2026年発売予定ドラマティック探索アクションRPG『CODE VEIN II』プロデューサーメッセージが公開!世界設定・ストーリー情報など

[バンダイナムコエンターテインメント]より2026年発売予定
ドラマティック探索アクションRPG『CODE VEIN』の続編
『CODE VEIN II』
(PS5、XBOX、Steam)
先日の「Bandai Namco Summer Showcase 2025」で公開された
飯塚プロデューサーのメッセージ動画が
海外の「Bandai Namco Entertainment America」チャンネルにて公開されましたので
ピックアップします。
世界設定やストーリー概要について話されています。
※字幕は英語ですが日本語で話されています。
・主人公は吸血鬼ハンターの一人として世界の崩壊を止める使命を託され、100年前の過去に飛ぶ

・背中に格納された心臓から吸血鬼の力を引き出して戦う。
元は吸血鬼と戦う為の力であったが、現在ではバケモノに対し人間が持つ唯一の対抗手段

・時間を越える力を持つ吸血鬼の少女「ルゥ」

・過去、現代には様々な吸血鬼が


※「Bandai Namco Summer Showcase 2025」
本作の舞台は、変質現象「リンネ」により
文明が崩壊した未来の世界。
人類は吸血鬼の力によって滅亡を免れていましたが、
突如現れた「渇望の月」の影響で、
吸血鬼たちは自我を失い
バケモノへと変貌し、
世界は再び滅びの危機に瀕しています。
プレイヤーは吸血鬼ハンターとして、
時間を越える力を持つ少女と共に
100年前の過去へと旅立ち、
世界の崩壊を止める使命を果たすことになります。
ゲームは、バディと共に探索を行いながら、
強大な吸血鬼との死闘や
時間を越えた壮大な物語が展開されます。
また、新たな吸血アクションや進化したビルドシステムにより、
武器やスキルを自由にカスタマイズし、
自分だけのバトルスタイルを構築することも可能。
Bandai Namco Entertainment America 公式配信番組にて、#CODEVEIN2 が紹介されました。
— 「CODE VEIN」シリーズ公式 (@CODE_VEIN) July 2, 2025
是非ご覧ください!#コードヴェイン2 pic.twitter.com/HGhBTTPOjH
|
|
以下、PSStoreの情報です。
人間と吸血鬼が共存している未来の世界——
突如現れた「渇望の月」の力により、吸血鬼は自我を持たないバケモノへと変貌し、世界は滅びの一途を辿っていた。
主人公は吸血鬼ハンターとして世界の崩壊を止めるため、時間を越える力を持つ少女とともに過去の世界に飛ぶことになる。
宿命を預け合うバディと共に世界を探索した先に、強大な吸血鬼との死闘と時間を越えた壮大な物語が待ち受ける「ドラマティック探索アクションRPG」
◆チャレンジングなバトルデザイン
強敵の攻撃パターンを見極め、スキルや装備を駆使して戦う奥深いバトルが楽しめます。試行錯誤を重ねることで、自分だけの戦略を編み出し、困難な戦局を打開する爽快感と達成感を味わえます。
◆独自の「吸血アクション」 と進化したビルドシステム
敵から血を奪う「吸血アクション」と奪った血で放つ多彩なスキルを駆使したバトルアクション。前作から進化したビルドシステムで、武器やスキルを自由にカスタマイズできます。敵の特性や戦況に応じて、自分だけのバトルスタイルが構築可能に。
◆魅力的なバディキャラクター
探索にはバディが同行。ときにプレイヤーとともに戦う頼れる仲間として、ときにプレイヤーと一体化し能力を強化する存在として、強敵へ挑む心強いパートナーです。
◆時を越えた壮大な物語
プレイヤーは世界を救う使命を負った吸血鬼ハンターとして「現在」と「過去」の二つの世界を旅します。過去の世界で出会う個性豊かな吸血鬼たちの運命を変えていきながら、隠された歴史や世界の真実に迫ります。
商品情報
・タイトル名:CODE VEIN II
・プラットフォーム:ー
・発売日:ー
・価格:ー
・メーカー:株式会社バンダイナムコエンターテインメント
・ジャンル:RPG, アクション
・CERO:ー
・IARC:ー
■公式サイト

少しずつですが情報が出てきました!
前作は全世界400万本突破となっていますので
今後の発表についても注目が集まります。
2026年発売予定とのことなのですが、もう2025年も後半戦に入ってきたので
リリースタイミングが2026年の前半なのか後半なのか、気になりますね。
2026年5月が一つの大きな分岐になるので、それより前か、夏以降になるか?
各社どういったスケジュールを組むのか?
気になりますね。
■関連記事
CODE VEIN™II & ©Bandai Namco Entertainment Inc.
|
|