2025年6月8日(日)付け 今週発売予定のPS5・PS4ゲームソフトをピックアップ!※6/11発売予定『MindsEye』は国内PSStoreから削除、予約された方には返金対応の模様

2025年6月8日(日)付け 今週発売予定のPS5・PS4ゲームソフトをピックアップ!
※
・発売日、価格は、PSStore「通常版」を基準にしています。
・PSStoreに、記事作成時点で価格表記が無いものは - 表記にしています。
・追加がある場合は、可能な限り追って記事化したいと思います。
・日本語版対応が無い可能性が高いタイトルは記載をしない場合があります。
・表示されているソフトの価格は全て「税込」です。
【発売ラインナップ】
・6/11(水)
Keeper's Toll(PS5/PS4)
Prison Alone(PS5/PS4)
・6/12(木)
Wizard of Legend 2(PS5)
Memory Lost(PS5/PS4)
・6/13(金)
The Alters(PS5)
6/11 発売予定だった[IO Interactive]『MindsEye』の状況
過去記事で掲載の通り、6/11 発売予定でしたが、先週突如予約者に対する返金対応があり、
国内PSStoreではページが削除されています。
「Summer Game Fest 2025」や「IOI Showcase 2025」でも
延期などの情報は無かっため、
Steam、海外PSStoreではそのままリリースの方向で進むようです。
※何かしら日本のPS向けにアナウンスが無いか?
確認しましたが見つけることはできませんでした。
Fight your Fate. MindsEye is coming June 10th.
— MindsEye (@MindsEyeGame) June 6, 2025
Prepare as Agent 47 will join MindsEye as a playable character in a post-launch MindsEye x Hitman collaboration mission, set to launch in July 2025.
Watch the Official Launch Trailer & Pre-Order now. pic.twitter.com/9EmUrVbBjf
|
|
・6/11(水)
Keeper's Toll(PS5/PS4)
『Keeper's Toll』は、レトロなダークファンタジーの世界を舞台にした、アクション満載のサバイバル・ローグライクゲーム。あらゆる瞬間が、人生最後の瞬間になるかもしれない。しかし挫折する度にお前は強くなる。トップダウンのピクセルアートスタイルの舞台で、試練を乗り越え、手ごわい敵を倒し、冷酷な世界を一掃せよ。『Keeper’s Toll』は、アクションRPGの要素を取り入れたスキルベースのゲームプレイが大きな魅力。プレイを重ねながら、メインクエストを進めつつ敵の挙動や特性を理解し、スキルを磨いていくことができる。
基本をマスターしたら、そこからが本番。『Keeper’s Toll』固有の、ユニークな敵のアーキタイプや複雑なボス、そしてどれほど立派なヒーローにとっても歯応えのあう新しいメカニズムが導入されていく。選択可能なクラスはシャドウモンク、パイロマンサー、ブラッドメイデン、ネクロマンサー、レンジャー、ボガティールなど、多彩。そしてそれぞれのヒーローに、やり込み甲斐のある独自のメカニズム、アビリティ、とプログレスツリーが設定されている。そしてもちろん、『Keeper's Toll』とその危険な舞台の深奥では、凶悪極まりないボスと残忍な侵略者が待ち受けている。機転を利かせ、戦略を巡らせながらキャラクターを強化しないと、旅はあっという間に終わってしまうだろう!
• 容赦のないダークファンタジーの世界で待ち受ける試練に、果敢に挑戦せよ!
• 奥の深いスキルツリーを備えた6つのキャラクタークラスから選択可能!
• トップダウンのローグライクスタイルで、恐ろしい敵の大群を撃退せよ!
• アクションRPGとサバイバル要素のユニークな融合体験!
• レベルが上がると、新たな武器スキル、ヘルスアップグレード、その他のランダムなバフを獲得!
• 滑らかなピクセルアートと雰囲気のあるサウンドトラック!
【Keeper's Toll:概要】
発売日:6/11(水)
販売価格:-
ジャンル:アドベンチャー, アクション, シューティング
発売元:Eastasiasoft Limited
プレイ人数:1人
レーティング:IARC 16+
Prison Alone(PS5/PS4)
プリズン・アローンは、誰もいない刑務所が舞台のサイコホラーゲームです。この刑務所では、何人かが行方不明になるなど、奇妙なことが起こり始めました。さらに調査を進めようとしたところ、当局は囚人全員の移送を命じたが、あなたは看守の一人に賄賂を渡し、この機会を利用して刑務所から脱出することにした。しかし、そう簡単にはいかない。
Prison Aloneは、緊張感のある環境での探索に重点を置いている。サスペンスと緊張の雰囲気に支配されながら、普段は入れない場所に入る方法を探したり、パズルを解いて新しいエリアのロックを解除したり、残されたアクセスキーを探したりしなければならない。
このゲームにはジャンプスケアはない!しかし、プレイ中に恐怖を感じたり、何かに怯えたりすることがないというわけではなく、すべてが恐怖と緊張を残すようにデザインされている。
【Prison Alone:概要】
発売日:6/11(水)
販売価格:-
ジャンル:ホラー
発売元:QUBYTE INTERACTIVE
プレイ人数:1人
レーティング:IARC 12+
・6/12(木)
Wizard of Legend 2(PS5)
神話と魔法の時代、野心ある魔術師たちが、浮遊する大地での危険な伝説の試練に挑むために世界中から集まってきた。挑戦者は多いが、そのほとんどが失敗するだろう。混沌とし、絶え間なく移り変わるアルカナの元素の力を真に理解した者だけが、伝説の魔術師となれるのだ!
『Wizard of Legend 2』で、全く新しい予測不能かつ危険な試練に立ち向かえ。高評価を得たダンジョン探索ゲームの続編がアクション満載で新登場。今度は鮮やかな3Dビジュアルと、ハイペースな4人制のオンライン協力プレイを楽しめる。新旧のアルカナを使い、新しい巧妙な呪文の組み合わせを試せ。変化し続けるローグライトな試練に何度も何度も(何度も)挑んで制覇し、不死の存在となるのだ。
伝説の試練の時代を再び
浮遊する大地で自分の魔法スキルを試そう。ここは伝説にふさわしい魔術師を選び出すために、ラノヴァの最高位の魔術師ヒエロニムスによって作り出された、変化し続ける試練の場所だ。魔法評議会の一癖ある強力なメンバーたちが、プレイヤーを監督し、導き、または予測不能な試練を与えていく。
アルカナを解き放て
新旧のアルカナの力を操れ。大地の混沌とした魔力を制御し、火の玉、魔法打撃、激しい旋風などに変化させて攻撃することができる。試練の過程で、自分のアルカナ(とプレイスタイル)を予想もつかない形で変化させる力を発見せよ。試行錯誤を繰り返して、お気に入りの組み合わせをマスターしよう… そして、次の挑戦で新たなお気に入りを見つけるのだ。
属性をマスターせよ
炎、水、地、雷、風、カオスの属性を自由に操ろう。アルカナをアップグレードし、運命を変えるレリックを装備することで、新たな可能性が加わる。炎の強烈なダメージや地の頑丈さに集中するのだ。高速で移動し、アルカナを連続使用するか。それとも、あらゆる試練に対応できるようにバランスを重視するか、選択は自由。
耐え抜き、勝利せよ
どの試練も危険で毎回変化し、こちらに不利なものばかりだ。不変のローグライク進行システムで、先人たちの失敗から学ぼう。挑戦するたびに新たな魔法オプションが与えられる。試練ひとつひとつが、君を伝説の魔術師へと一歩ずつ近づけてくれる!
【Wizard of Legend 2:概要】
発売日:6/12(木)
販売価格:-
ジャンル:アクション
発売元:Humble Games
プレイ人数:1 - 2人
レーティング:IARC 7+
Memory Lost(PS5/PS4)
スリリングなサイバーパンク風見下ろし型TPS『Memory Lost』へようこそ。このエキサイティングなゲームで、あなたはテクノロジーの奇跡と企業の容赦無き争いに満ちたディストピアメトロポリス、デトラキスの奥深くへと潜り込んでいく。
あなたはレッドスカイ・コーポレーションにより作られたニューラル・ネットワークとして自由と運命を賭けて戦う。自分の意識を相手の中へと移すユニークなアビリティを駆使して敵の精神を乗っ取り、その敵の持つ能力をマスターせよ。このメカニズムを駆使することで、あなたは直ちに目の前の状況に適応し、目標への妨げとなる障害を乗り越えることができるはず。
新たな身体 - 新たなゲームプレイ
激しい銃撃戦そして戦術的判断の必要性が『メモリー・ロスト』のゲームプレイの特徴。敵施設の殲滅や機密情報へのハッキングなど、完了すべきタスクは数多く存在する。だが意識を相手の中に移す能力さえあれば、敵の力を最大限に活用することも、はたまた敵を自分の”味方”へと引き入れることもできる。
コピーせよ!相手の記憶を
『Memory Lost』では、「メモリーシェード」を獲得することで常にスキルを高め、武器、スピード、生存能力を強化することができる。
意識の転移 それが生存の基本
勝利と成功のひとつひとつが、この都市の企業による支配と暴虐からの解放へと導いていく。
【Memory Lost:概要】
発売日:6/12(木)
販売価格:-
ジャンル:アクション, アクション
発売元:ESDigital Games LTD
プレイ人数:1人
レーティング:-
・6/13(金)
The Alters(PS5)
「The Alters」は、独自のアイデアを詰め込んだ、野心的なSFサバイバルゲームです。プレイヤーは、宇宙船の不時着をただ一人生き延びたヤン・ドルスキとしてサバイバルに挑みます。しかし、移動式ベース(基地)を目的地まで動かすためには、奇跡の物質「ラピディウム」を使って、別バージョンのヤンである「オルター」を作り出さなければなりません。オルターとは、過去に違う選択をしたために別の人生を歩んだヤンたちなのです。
プレイヤーがサバイバルと倫理的なジレンマに立ち向かいながら体験する物語は、魅力的なキャラクターたちとの関係性、そして困難な選択に満ちており、その選択によって展開が様々に変化します。
特徴:
• アイテムを製作してベースを建築
• 資源を集めて死の太陽光線から避難
• 過酷な惑星でのサバイバル
• オルターを作って要望を管理
プレイヤーがヤンとして向き合うことになるのは、人生の根本的な問い「人が運命を決するのか、それとも運命が人を導くのか」。死の星での生存をかけた挑戦は、深く個人に根ざした体験となるでしょう。
別の自分「オルター」
基地備え付けの量子コンピューターで可能性をシミュレートすることで、過去に違う選択をした世界線の様々なヤンの人生が明らかになります。ラピディウムの驚異的な特性によって生み出されたオルターたちは、それぞれが独自の能力と心を持っており、時には大いに助けとなり、時には困難をもたらすこともあるでしょう。プレイヤーは、彼らが抱く葛藤を共に乗り越え、それぞれと繊細な人間関係を築いていきます。
過酷なサバイバル
移動式ベースを動かすには、惑星上を探索して金属や有機物などの資源を手に入れる必要があります。しかし、ベースを一歩出れば、そこは死と隣り合わせの荒野。随所に危険なアノマリーが発生し、また太陽の放つ超強力な放射線を浴びればたちまち命を失ってしまいます。昼夜のサイクルを常に意識し、計画的に日々の作業をこなさなければ生きて脱出することは叶いません。
分岐する展開
ストーリーを進める中で直面する、数々の倫理的なジレンマと分岐点。プレイヤーの選択によってヤンとオルターたちの関係が変化し、それが脱出までの道のりに影響を与え、最終的に複数あるエンディングへとつながります。
ベースを建築・拡張
集めた資源は様々な用途に使えます。必要なアイテムを作るか、ベースに研究ラボや娯楽室などのモジュールを追加するかはプレイヤー次第。あるいは、オルター個人のためにアイテムを作るべきか、任務を優先してアノマリー検出器や放射線フィルターを作るべきか、選択を迫られることもあるでしょう。資源は限られており、すべての需要を満たすことはできません。そして、それらの決断はすべてプレイヤーの肩にかかっています。
心揺さぶるSFストーリー
「もしあの時ああしていたら」……誰もが一度は思い悩む問いを、ヤン・ドルスキは別の自分という形で突きつけられます。そのため、ただでさえ極限の状況がますます困難に。ヤンのサバイバルにおける数々の決断を通して、選択が与える
【The Alters:概要】
発売日:6/13(金)
販売価格:
-Standard Edition:3,960円
-Deluxe Edition:5,500円
ジャンル:アドベンチャー
発売元:11 BIT STUDIOS
プレイ人数:1人
レーティング:IARC 16+
Standard Edition
●The Alters
Deluxe Edition
●おるたーず
●ゲーム内限定衣装
●オリジナル・サウンドトラック
●1 DLC(発売後の有料コンテンツ)
セール情報などまとめ
PSStoreにて「Summer Game Fest」プロモーション開催中!『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』『BIOHAZARD』シリーズ『プロミス・マスコット・エージェンシー』など
5/28 ~ 6/11「Days of Play」開催!ゲームタイトルの他、PS5本体や周辺機器なども値引き対象に!6月の「フリープレイ」「ゲームカタログ」タイトルなども紹介
ソニー・インタラクティブエンタテインメント2024-11-29
|
|