『ELDEN RING NIGHTREIGN』早速累計出荷200万突破のアナウンス!最初の夜の王、三つ首の獣(グラディウス)倒せました?海外公式サイトでは「初心者向けガイド」も公開

[FROM SOFTWARE]より5/30リリース
協力型サバイバルアクション
『ELDEN RING NIGHTREIGN』
(PS4&PS5 , steam , XBOX)
リリース初日で早速200万突破のアナウンスが出ています!
もうプレイされた方、この週末にプレイされる方、
いらっしゃると思いますが感想いかがでしょうか?
定点観測として5/31 1:00 時点で
PSStoreでは
★4.04(約2.9K)
※「夜の王」グラディウス撃破
について、トロフィーを確認したところ、
まだ15.1%となっていました。
Steamでは
賛否両論(約1.4K)64%好評
となっています。
※母数がPSの方が多いですね。
協力型サバイバルアクション『ELDEN RING NIGHTREIGN』の世界累計出荷本数が200万本を突破しました。お手に取ってくださった皆さんに感謝を申し上げます。誠にありがとうございます。引き続き「リムベルド」での冒険をお楽しみいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/vuitsKzxzB
— FROMSOFTWARE (@fromsoftware_pr) May 30, 2025
|
|
「初心者向け」ヒントページが公開されています。
▼Beginner Tips for ELDEN RING NIGHTREIGN
いくつか抜粋して翻訳してみます。
・マップを使用して近くの関心のあるエリアをピン留めし、チームが探索できるようにすることをお勧めします。
- ほとんどの着陸地点は、敵の小さなキャンプと恵みのサイトという少なくとも2つのものに隣接しています
■重要なエリア
注意すべき構造物にはいくつかの種類があります。
・1つ目は教会です。
教会には、聖杯瓶を1チャージアップグレードするアイテムが常に含まれています。
・次に注意すべき建造物は、遺跡、大野営地、砦です。
各遺跡、大野営地、砦には、
多くの敵、宝箱、および少なくとも1つのボスが含まれています。
ボスを倒すことは、通常、強力な武器やパッシブアビリティを見つけるための最良の方法であり、
ボスが強力であるほど、そのドロップはより良くなります。
■武器、消耗品
パッシブ能力はレベルに関係なくアクティブになります。
インベントリが限られているため、武器の重量や装備の負荷を心配する必要はありません。
持ち運べる消耗品の数を1つ増やすポーチを購入することもできます。これは多くの場合、良い買い物です。
■その他 まとめ
初心者は、総ダメージと防御を最大化するために、遠征中ずっと団結してみることをお勧めしますが、団結するための鍵は、素早く行動し、自分の限界を知ることです。
特に初日は難しすぎる挑戦に苦しみ続けるよりも、損失を減らして先に進む方が良いです。
最初の夜は少なくともレベル5以上、2日目の夜は少なくともレベル10以上を目指すことをお勧めします。
インベントリに少なくとも1つの遠距離武器を保持しておくと、チームがダウンした場合の救出リスクが軽減されます。
味方のメンバーが1人だけダウンした場合は、1人が敵の注意を引き、もう1人がダウンしたナイトファーラーを蘇生させることをお勧めします。
※夜の王との戦い
一般的には、チームが交代で夜の王の焦点を握ることをお勧めします。
これにより、誰もが回復支援アイテムを使用できるようになり、生存率が向上します。
また、地図の詳細アイコンについて補足します。
(どこに行くか、プレイごとに分かれる印象なので。)
聖杯瓶を優先的に取りに行こうとするケース、
ボスを多く倒しに行こうとするケース、
そして、バラバラに単独行動するケース。。





Limveld offers no mercy to the unprepared. Let knowledge be your first blade.
— ELDEN RING (@ELDENRING) May 30, 2025
Together, you shall bring down the Nightlord.
Read our dedicated #ELDENRING #NIGHTREIGN beginner tips article: https://t.co/MaIZ6HZhJ6 pic.twitter.com/0qbfu93eo6
■ELDEN RING NIGHTREIGN | Bring Me to Life Trailer
■ELDEN RING NIGHTREIGN 発売ロンチトレーラー【2025.5】
■ELDEN RING NIGHTREIGN ゲーム紹介トレーラー【2025.5】
■ELDEN RING NIGHTREIGN | Official Pre-Order Trailer
■ELDEN RING NIGHTREIGN デビュートレーラー【The Game Awards 2024】
以下PSStoreの情報です。
『ELDEN RING NIGHTREIGN』は、
他プレイヤーとともに圧倒的なシチュエーションに挑むアクションゲームです。
『ELDEN RING』の敵や武器などの要素の一部を引き継ぎながら、全く異なるゲームデザインで再構築した本作では、プレイヤーはそれぞれ個性の異なるキャラクターを操作し、新たな脅威に挑みます。
・密度の高い、スリリングな冒険
ダンジョン探索、キャラクターの成長、手に汗握る強敵との戦闘といったRPGが持つ本質的な面白さが1プレイの中でハイペースに展開される、スリリングなゲーム体験。
プレイヤーの目的は、他者と共に広大なフィールドで3日間を生き抜くこと。
刻一刻と近づく夜の襲来に備え、フィールドを自由に探索しながらキャラクターを強化し、3日目に訪れる強敵“夜の王”たちとの戦いに挑みます。
・訪れるたびに様相を変える、フィールド型ダンジョン
舞台となるのは、広大なフィールド“リムベルド”。
強敵だけでなくフィールドそのものを制することで得られる、新たな達成感。
プレイするごとに拠点や敵、武器やアイテムが変化するフィールドを駆け、キャラクターを強化します。
それぞれの“夜の王”に対して、どのようにキャラクターを強化させるのか、フィールド探索自体が戦いの鍵となります。
・夜に抗う戦士たち
8体の大いなる脅威に対抗するため、各地から集められた8人の戦士“夜渡り”たち。
剣士や魔女、亜人など、それぞれ出自の異なるキャラクターは、その性能も多彩です。
さらに、特別なダガーで敵を傷つけ弱点を作り出す搦手や、その場に巨大な墓石を呼び出す大技まで、キャラクターたちが持つ固有の“スキル”と“アーツ”が戦闘にダイナミックな駆け引きを生みます。
キャラクターによって変わるアクションの手触り、そしてそれぞれの特性を活かした戦闘の立ち回りをお楽しみください。
本製品を購入するとPS4版およびPS5版の両方をダウンロードが可能です。
※本編とデジタルアートブック&ミニサウンドトラックに加え、後日配信予定の追加DLCがセットになった「ELDEN RING NIGHTREIGN DELUXE EDITION」もございます。ご購入の際にはご注意ください。
■スタンダード エディション PS4 & PS5 ¥5,720
- ELDEN RING NIGHTREIGN
- 予約特典 ジェスチャー「雨よ!」
★デラックス エディション PS4 & PS5 ¥7,480
- ELDEN RING NIGHTREIGN
- 追加DLC(後日配信)
- デジタルアートブック&ミニサウンドトラック
- 予約特典 ジェスチャー「雨よ!」
※追加DLCは、追加プレイアブルキャラクターやボスなどを収録した内容で、2025年度内に配信する予定です。
※追加DLCの配信については、「ELDEN RING NIGHTREIGN」公式サイトでご確認ください。
※「ELDEN RING NIGHTREIGN デジタルアートブック&ミニサウンドトラック」はゲーム本編発売日から使用可能になります。
【デジタルアートブック&ミニサウンドトラック内容】
「ELDEN RING NIGHTREIGN」のコンセプトアートの閲覧やゲーム内楽曲の視聴をお楽しみいただけるアプリケーションです。
商品情報
・タイトル名:ELDEN RING NIGHTREIGN
・対応機種:PS4&PS5
・発売日:2025/5/30
・メーカー:フロム・ソフトウェア
・ジャンル:アクション
・CERO:D
※本作のPS4版を既にお持ちの場合、追加費用なしでPS5版にアップグレードすることが可能です(本製品を購入する必要はありません)。PS4ディスク版をお持ちの場合、PS5ダウンロード版のダウンロード/プレイに際しディスクをPS5本体に挿入いただく必要があるため、ディスクドライブ搭載モデルのPS5を所有している必要があります。
※各種コンテンツのご利用にはインターネット接続が必要です。
※オンラインマルチプレイをお楽しみいただくにはPlayStation®Plus(有料)への加入が必要です。
■公式サイト
▼オンラインマニュアル
『エルデンリング ナイトレイン』の公式攻略ガイドが7月11日(金)発売決定https://t.co/fj1wuvKGCU
— 電撃オンライン (@dengekionline) May 30, 2025
フィールドの詳細情報や夜の王との戦い方を解説。現在予約を受け付けています。#ELDENRING #エルデンリング pic.twitter.com/nlfs3bW3W7

プレイされた方も早速コメント頂いていますが、
感想いかがでしょうか?
私もプレイしてみましたが、
ネットワークテストの時より、
三つ首の獣(グラディウス)が強くなっている感じがしますね。
※製品版では難易度を上げる、との発表がありました。(過去記事参照)
まだ数回しか出撃していませんが、
三日目までたどり着けるパーティで組めた場合、
テスト時は倒せた印象なのですが、
今回はダメでした。※まだ倒せてません。。
(屍山血河を入手して、意気揚々と三日目に突入したのに…まさかの敗退)
※
復讐者はプレイできるようになりました。
(これも簡単とは呼べないと思うのですが…?)
日本語名称は以下になります。
・アビリティ【死霊術】
・【スキル】霊体召喚
・【アーツ】不死の行進

■関連記事
©Bandai Namco Entertainment/©2025 Fromsoftware Inc.
フロム・ソフトウェア2025-05-30
|
|