PS5速報!

国内最大級のPS4・PS5専門ブログ。PS5ゲームの速報や攻略情報、評価感想、アップデート、海外翻訳記事などを幅広く取り扱うまとめサイトです!

      2.5Dドット絵アクション『救国のスネジンカ』2/13本日リリース、『溶鉄のマルフーシャ』の続編

      • 21
      maxresdefault-60



      [PLAYISM]による
      2.5Dのドット絵で描かれるディストピア世界を舞台にした
      アクションゲーム
      救国のスネジンカ
      ( PS5 , Switch , Xbox Series )
      2/13本日リリースしました。

      本作は『溶鉄のマルフーシャ』の続編となります。

      プレイヤーは、戦地へ赴き、
      迫りくる敵からさまざまな対象を防衛しながら、
      「溶鉄」となった姉を連れ戻すために戦います。


      
      ■『スネジンカ』 - リリーストレーラ | PlayStation®5

      ※見出し画像はこちらのサムネイルを使わせていただきました。

      以下PSStoreの情報です。
      『溶鉄のマルフーシャ』続編、簡単操作で遊べるハイテンポシューティング第2弾。

      2.5Dのドット絵で描かれたディストピア世界で
      民間軍事企業の有期契約社員スネジンカとして、
      様々な戦地へ赴き、迫りくる敵から様々な対象を防衛しましょう。

      日々を生き延びて得られる報酬は数々の税金控除で減額され、
      その少ない手取りからキャラクター強化、装備購入や仲間の雇用などを行います。

      メインモードでは、どの仲間とともに戦うかで物語が変化していきます。
      それぞれの結末を見届けてください。
      また、オンラインランキングに対応した2種類のルールを楽しめるチャレンジモードと
      ゲーム中に入手した要素を確認できるコレクション機能を搭載。
      さらにコンシューマー版ではアートブックが同梱されています。

      商品情報
      ・タイトル名:救国のスネジンカ
      ・対応機種:PS5
      ・発売日:2025/2/13
      ・価格:¥1,180
      ・メーカー:PLAYISM
      ・ジャンル:シューティング
      ・IARC:12+



      ■公式サイト



      ■関連記事
      2/13発売決定!『救国のスネジンカ』ディストピア世界で戦う2.5Dドット絵アクション

      2025年『8番出口』実写映画化、『グノーシア』アニメ化など、ゲームから派生するコンテンツが今後も続々?

      破壊全開!最強マシンを思いのままに、ビルド&シミュレーションゲーム『Besiege - ビシージ -』12/12本日PSStoreでも発売



      グノーシア -PS5
      PLAYISM
      2023-12-14




      

      ゲーム速報ゲームの話題全般 救国のスネジンカ 溶鉄のマルフーシャ

      コメント ※荒らし、煽り対策の一環で接続制限を設定しています。不適切投稿をしていないのに投稿できない方、など解除を希望の方はお問い合わせよりご連絡ください。※メールアドレス必須

       
      1. 名無しのPS5速報さん 2025年02月13日 16:38 ID:n6GNLJ.Q0 ▼このコメントに返信
      今日の一番の楽しみです
      0 0
      2. 名無しのPS5速報さん 2025年02月13日 17:01 ID:iDKDnSep0 ▼このコメントに返信
      これと都市伝説解体センター買ったでー
      後者はパケ版も発売しているはずなんだが近所のゲオは棚に出てなかったわ
      0 0
      3. 名無しのPS4速報さん 2025年02月13日 17:16 ID:0fb.sDDo0 ▼このコメントに返信
      これ鬱ゲーなんでしょう?
      0 0
      4. 名無しのPS4速報さん 2025年02月13日 17:32 ID:Wuw4Qy3b0 ▼このコメントに返信
      3作目は「亡国のスネカジリ」に決定。
      0 0
      5. 名無しのPS4速報さん 2025年02月13日 17:32 ID:i78wANxY0 ▼このコメントに返信
      溶鉄のマルフーシャ未プレイなんだけどちょっと気になってる
      マルフーシャから遊んだほうがいいのかな?
      0 0
      6. 名無しのPS5速報さん 2025年02月13日 17:36 ID:iDKDnSep0 ▼このコメントに返信
      >>5
      一応続きものだから前作遊んだほうが世界観とかわかりやすいと思うよ
      0 0
      7. 名無しのPS4速報さん 2025年02月13日 17:37 ID:HFtNSkqz0 ▼このコメントに返信
      >>3
      そんなに鬱々としたゲームじゃないよ
      淡々と世知辛さを感じながらマルチバッドエンドを目指したり
      スコアアタックでジリ貧を楽しんだりするゲーム
      0 0
      8. 名無しのPS4速報さん 2025年02月13日 17:40 ID:TR7lRMsj0 ▼このコメントに返信
      >>3
      税金高すぎて草ァ!ぐらいのノリ
      0 0
      9. 名無しのPS4速報さん 2025年02月13日 17:41 ID:i78wANxY0 ▼このコメントに返信
      >>6
      そうなのか
      教えてくれてサンクス
      0 0
      10. 名無しのPS5速報さん 2025年02月13日 18:00 ID:YGAC.6Gy0 ▼このコメントに返信
      >>3
      エンディングがちょっと悲しいくらいだよ
      それまでは仲間と上官でキャッキャウフフしてるゲーム
      0 0
      11. 名無しのPS4速報さん 2025年02月13日 18:06 ID:5q7IbtMd0 ▼このコメントに返信
      2.5D?
      これはせいぜいよくて2.0001Dくらい
      0 0
      12. 名無しのPS5速報さん 2025年02月13日 18:15 ID:JWl34WH.0 ▼このコメントに返信
      来たか
      0 0
      13. 名無しのPS5速報さん 2025年02月13日 18:20 ID:Vn6OIzx10 ▼このコメントに返信
      サクッとストーリートゥルーENDとエピローグ見たけど三作目がありそうな終わり方でしたなぁ
      前作マルフーシャよりは青色ガジェットの要素追加されてアクション性はほんのり増してる

      前作の使い切りアイテムであるバリケード等が緑色ガジェットで
      青色は主に武器類でクールタイム付きで何度も使える
      0 0
      14. 名無しのPS5速報さん 2025年02月13日 18:34 ID:uMp374ZM0 ▼このコメントに返信
      >>10
      キャッキャウフフしてたつもりが、実は機関銃で耳がやられてあんま聴こえてませんでした、みたいなちょっと胸が痛くなるノリだよな
      0 0
      15. 名無しのPS5速報さん 2025年02月13日 18:37 ID:iDKDnSep0 ▼このコメントに返信
      >>13
      同じくトゥルーまでサクッと終わらせた
      ラスボスが完全に人外な動きしとった上にタイミング悪く上級武器の耐久が切れて初リトライしたわ
      0 0
      16. 名無しのPS4速報さん 2025年02月13日 18:57 ID:jiDl3H1Y0 ▼このコメントに返信
      これって前作やってた方がいいんけ?
      0 0
      17. 名無しのPS4速報さん 2025年02月13日 19:05 ID:tLR4txFL0 ▼このコメントに返信
      ダチカちゃんはカワイイ
      0 0
      18. 名無しのPS4速報さん 2025年02月13日 22:23 ID:lBZHidzN0 ▼このコメントに返信
      会話イベント全部消化出来たらお風呂で仲良く洗いっこしてどうぞ
      0 0
      19. 名無しのPS5速報さん 2025年02月14日 08:39 ID:MqIyeqU.0 ▼このコメントに返信
      >>17
      ダチカちゃんは賢い
      0 0
      20. 名無しのPS4速報さん 2025年02月14日 21:43 ID:s4.C756w0 ▼このコメントに返信
      スジクンクン?
      0 0
      21. 名無しのPS5速報さん 2025年02月15日 14:57 ID:ciIu.ILT0 ▼このコメントに返信
      >>3
      エンディングまではほのぼのとしたノリが多いから別に鬱ゲーではない
      ただし基本バッドエンドなので、喜怒哀楽を楽しめる感性の人じゃないとオススメはしない
      ストーリーは完全に前作ありきなのでやるなら前作からやるべき
      0 0