2025年1月26日(日)付け 今週発売予定のPS5・PS4ゲームソフト、セール情報をご紹介!

2025年1月26日(日)付け 今週発売予定のPS5・PS4ゲームソフト、セール情報をご紹介!
※
・発売日、価格は、PSStore「通常版」を基準にしています。
・PSStoreに、記事作成時点で価格表記が無いものは - 表記にしています。
・追加がある場合は、可能な限り追って記事化したいと思います。
※※
一部動画に誤りがあったため修正しました。
ご指摘ありがとうございます。
|
|
【発売ラインナップ】
・1月28日(火)
キュイジニア ポムとまんぷくダンジョン(PS5)
Sniper Elite: Resistance (PS4 & PS5)
・1月29日(水)
The Stone of Madness(PS5)
Tails of Iron 2: Whiskers of Winter(PS4 & PS5)
Eternal Strands(PS5)
Accolade Sports Collection (QUByte Classics)(PS5/PS4)
・1月30日(木)
RPG MAKER WITH(PS5/PS4)
ファントム・ブレイブ 幽霊船団と消えた英雄(PS4 & PS5)
黒神話:悟空※パッケージ版(PS5)
・1月31日(金)
ROBOBEAT(PS5)
・1月28日(火)
キュイジニア ポムとまんぷくダンジョン(PS5)
【ストーリー】
ある日、実家のレストランを手伝うために故郷のパエルへと戻ってきた若き冒険者のポムでしたが、そのレストランは借金まみれで閉店状態でした。こうして両親の借金を返すために、ポムは町の外を冒険し食材を集め、レストランを訪れるお客さんに様々な料理を提供し、再びレストランを繁盛させるために奮闘する日々が始まったのです。
◆ とんかつ、寿司、ピザ、チャーシューメン!ダンジョン由来の食材で、目指せ極上レストラン!
主人公「ポム」は、冒険者兼レストランオーナー。ダンジョンに潜り、様々な素材を集め、美味しい料理をお客さまに提供しよう!「キュイジニア」は料理と冒険を題材にしたローグライトアクションゲームだ。この世界では、ダンジョンを探索して食材や素材を集めることが日常茶飯事のため、毎日の夕食を作るのも命がけだ!巨大なチキン、ミサイルエビ、火を吐くドウガラシなどのモンスターたちには調理用具で立ち向かい、タピオカティーで体力を回復しつつ冒険を進めよう。町の職人の腕を借りて厨房をアップグレードし、レアな料理を求める町のグルメたちの注文に応えられるようなレストランを作り上げよう。
「キュイジニア ポムとまんぷくダンジョン」のPlayStation 5版版には、魅力的なゲーム本編に加えて新しい武器やお祭り、衣装などゲーム本編をさらに味わい深くする新しいスパイスが盛りだくさん!
■ ダンジョンはまさにバイキング!
訪れるたびに、その大きさや形などが変化するダンジョンには、巨大なニワトリや火を吹くトウガラシなどの様々な生物が生息しており、まさに食材の宝庫です。タピオカティーを片手に、調理器具を振り回し、多種多様な食材たちを求めて冒険に乗り出しましょう。
■ いろんな料理でお客さまをおもてなし
とんかつや寿司、チャーシューメンにハンバーガー、ピザやデザートなど、世界各国の100種類以上の料理を作ってお客さんの注文に応じましょう。町の職人たちの協力を得れば、家具などでキッチンやダイニングホールをカスタマイズできたり、内装を自分好みに模様替えすることもできます。
■ 戦いでも味を極めよう
武器であるフライ返しやメカジキ、ケバブ串などを料理で改造すれば、塩味や酸味、炎や氷などの効果を得られ、炎や毒、稲妻などを帯びた攻撃を行うことができるようになります。新たに追加されるコンペイトウの拳なども駆使して戦いでも味を極め、モンスターをどんどんやっつけましょう。
■ 町の人々の依頼をこなそう
タピオカティー売りの姉妹「ナイチャ&ゼンズー」や気さくな大工の「アルダー」など、町には個性豊かで友好的な住民が生活しています。そんな彼らが困っていたら依頼を受けて、助けてあげましょう。お礼にアイテムやレシピを貰えるので、料理や冒険の幅も広がっていきます。
【キュイジニア ポムとまんぷくダンジョン:概要】
発売日:1月28日(火)
販売価格:-
ジャンル:アドベンチャー, アクション
発売元:株式会社ハピネット
プレイ人数:-
レーティング:CERO B
Sniper Elite: Resistance(PS4 & PS5)
"新しい工作員、新しい脅威、新しい壮大なキャンペーン
比類なき狙撃メカニクス、隠密行動、戦術的なサードパーソン視点の戦闘を堪能できる『スナイパーエリート:レジスタンス』。この受賞歴のあるシリーズが、最前線から遠く離れた、占領下のフランスの中心部で繰り広げられる隠された戦争に舞台を移す。
『スナイパーエリート5』と並行して描かれる、引き込まれるような新ストーリーでは、特殊作戦執行部(SOE)のエージェント、ハリー・ホーカーが初の主役となり、ナチスの戦勝を保証するほどの、悪の新型超兵器を発見する。
フランスのレジスタンスと協力し、帝国の武器庫に加わったこの致命的な兵器を排除しなければならない。
複数のキルリストの標的、異なる侵入経路および脱出ポイントにより、目的を達成し、独自のプレイスタイルを作り上げるための唯一無二の選択肢が与えられる。
フルキャンペーンはCO-OPでも体験できる。味方と武器やアイテム、戦術的なノウハウを共有し、銃撃戦で倒れた時には復帰できるよう互いに助け合いながら、ナチスの兵器と戦おう。
直感的なX線キルカメラと進化を遂げた銃撃の物理演算システム
トレードマークのX線キルカメラが復活し、とっておきの一発の真の破壊力がわかる。骨が弾丸を予測不可能な角度で跳ね回らせ、敵の体を切り裂いていく。サブマシンガンやピストルでもキルカメラが起動し、複数の弾丸をドラマチックなスローモーションで映し出す。
狙撃を成功させるには、真のスナイパーのように考える必要がある。ターゲットに照準を合わせる時、ライフルのストックや銃身の選択、重力、風、さらに心拍数も考慮しよう。
実際の第二次世界大戦時の武器とカスタマイズ
第二次世界大戦時で実際に使われた武器が多数登場。装備の選択が、帝国の邪悪な計画を打ち砕く鍵となる!
自分の操作スタイルに合わせて武器をカスタマイズしよう。キャンペーン内に点在する作業台を見つけて、ライフル、サブ武器、ピストルを新しいスコープ、ストック、バレル、マガジンなどでカスタマイズしてアップグレードしよう。また、徹甲弾や非致死のテイクダウンなど、任務に適した弾薬を選ぶことも忘れずに。
【Sniper Elite: Resistance:概要】
発売日:1月28日(火)
販売価格:
-Standard Edition:8,470円
-Deluxe Edition:10,890円
ジャンル:シューティング, アクション
発売元:REBELLION INTERACTIVE
プレイ人数:1人
レーティング:CERO D
Standard Edition
●Target Führer - Campaign mission
●1x weapon skin
●Karabiner 98 Rifle
Deluxe Edition
●2日間の早期アクセス
●武器スキンx1
●カラビーナー98ライフル
●M1911ピストル
●Season Pass
・1月29日(水)
The Stone of Madness(PS5)
『ザ・ストーン・オブ・マッドネス』は18世紀スペインの修道院が舞台のリアルタイム戦略ステルスゲームだ。物語が展開する古びたイエズス会修道院はピレネー山脈に位置し、精神病院・異端審問用の牢獄として利用されている。ここで、過酷な罰、狂気、そして絶望に苦しむ5人の囚人が、それぞれのスキルと知恵を結集して恐怖に立ち向かう。正気を失うことなく修道院の謎を解き明かし、脱出への道を切り開け。
修道院から脱出せよ
厳重な警備体制が敷かれた修道院からの脱出は至難の業。だが、アグネス、レオノーラ、エドゥアルド、アメリア、そしてアルフレードの5人は、固い決意で困難に立ち向かう。5人のキャラクターを切り替えながら操作し、それぞれが持つユニークなスキル(アップグレード可能)を駆使して呪文を唱えたり、ターゲットを暗殺したり、敵の注意をそらしたり、悪霊を封じたり、普通ではたどり着けない場所を探索したりしよう。
周囲を探索し、5人の能力を組み合わせて、修道院の各所に散らばる手がかりや道具を見つけよう。ただし、油断は禁物だ――立ち入ってはならない場所で見つかると、看守は容赦してくれない。
狂気を抑えろ
修道院を効率的に探索するには、キャラクターたちの精神状態に注意しなければならない。
プレイ可能なキャラクターは、いずれも丁寧に作り込まれたトラウマや恐怖症を抱えている。これらの特性が呼び起こされると正気度が低下し、やがて妄想、認知障害、暴力的発作などの悪影響を伴うトラウマ的出来事が発生する。その結果、キャラクターのプレイ方法が根本的に変わってしまう。
隠された秘密を見つけ出せ
ゲームには選べる2種類の充実したキャンペーンが登場。それぞれ独自のストーリー、目標、特別なキャラクターや数々の驚きが待ち受けている。
『ザ・ストーン・オブ・マッドネス』の世界では、時間は絶え間なく流れている。行動には必ず結果が伴うため、プレイヤーは刻一刻と変化する時間を考慮しながら決断を下さなければならない。
看守の注意が散漫になりやすい日中は、隠密行動や探索、素材集めを行う絶好のチャンスだ。だが、日が暮れるとともに、修道院に潜む超常的な存在たちが姿を現し、キャラクターたちの正気を脅かす。
夜は、脱出計画の立案と管理に専念するのが賢明だ。門限後に修道院を探索するプレイヤーは、さらなる困難に直面することになる。昼間よりも警備が強化され、看守たちは徘徊する囚人に厳しく対処する。しかし、時にはリスクを冒すだけのメリットがあることもある。
息を呑むような手描きのアートスタイル
『ザ・ストーン・オブ・マッドネス』のビジュアルは、18世紀の画家フランシコ・デ・ゴヤに強い影響を受け、丁寧に手描きされ、1コマ1コマ丹念にアニメーション化されている。
本作はアイソメトリック視点で展開するため、この魅力的なビジュアルが余すところなく表現されている。プレイヤーは細部まで観察しながら、まるでゴヤの絵画の世界に入り込んだかのような冒険を楽しむことができる。
【The Stone of Madness:概要】
発売日:1月29日(水)
販売価格:
-The Stone of Madness:3,410円
-Special Edition:3,960円
ジャンル:ストラテジー
発売元:Tripwire Interactive
プレイ人数:1人
レーティング:CERO D
The Stone of Madness
Special Edition
●デジタルアートブック
●オリジナルサウンドトラック
Tails of Iron 2: Whiskers of Winter(PS4 & PS5)
ネズミとカエルの大戦争の後、南方のネズミたちが生活を建て直し始めた頃、北方では口にするのも憚られる旧き邪悪が蠢いていた。それらの翼は死の如く黒く、それらの牙は鋼の如く鋭く、それらの血への渇きに匹敵するものは――それらの飽くなき「復讐」への飢えだけだった。
荒地の番人の若き後継者・アーロとなって、「闇の翼」に永久に打ち勝つため、雪に飲まれた広大な北の大地での壮大な旅に出よう。巨大な獣を狩り。散り散りの各氏族を団結させ。自分の定住地をアップグレードして。血と王冠にまつわる恐るべき秘密を暴き出すのだ…
英雄たちの時代は終わった。王国に必要なのは、北で鍛え上げられ、この地を覆う雪のように冷徹な戦士。鉄から彫り上げられたネズミなのだ。
ここから、新しい尾とぎ話が始まる。
広大な冬の王国を探検しよう
RPG界のレジェンド、ダグ・コックルのナレーションの下、全面戦争まで一触即発状態にある、広大で凍てつくようなラット王国北方領域を横断する壮大な冒険に乗り出す準備をしよう。
巨大な獣を狩る
この領域の伝説的な怪物を追跡して打ち倒し、希少な素材という報酬を得て、超強力な装備を作成しよう。ただし用心せよ、これらの巨大生物は戦わずして倒れることはなく…それからさらに戦うのだ。
残虐ファイトを極める
北方の大地は危険な場所であるため、生き残る可能性をつかみ取るには、迅速で手強い戦闘を極める必要がある。ドッジロールで攻撃をかわし、一瞬の隙を突くパリィバッシュを決め、血みどろの必殺技を次々繰り出そう。
攻撃のカスタマイズ
アップグレード可能な武器の数々を幅広く作成して、自分らしく戦う準備をしよう。槍で素早く突くか、弓で遠くから射るか、それともメイスの強打でガチ正面からぶつかり合うか。あるいは、新しく危険なトラップの数々で戦術的優位を得るか…
自分の定住地をアップグレード
荒地の番人たるもの、自分の土地を守ることは戦いの半分にすぎない。苦心して稼いだゴールドで自分の定住地の建設とアップグレードを行い、鍛冶屋がより強力なアイテムを、キッチンでより美味しい食事を、商店でより幅広い強力なトラップなどを手に入れられるようにしよう!
特徴:
- 広大で危険な、雪に飲まれた王国を探検
- ドッジロール、パリィバッシュ、血みどろの必殺技などを繰り出しながら、ソウルライクな戦闘を極めよう!
- 伝説のダグ・コックルがナレーションをつとめる、惹きつけてやまない物語を発見しよう
- 「闇の翼」の獰猛なリーダーたちとの野蛮なボス戦を乗り越えよう
- 巨大な獣を狩猟して、超強力な装備を作るための希少な材料を手に入れよう。
- アップグレード可能な武器 の数々で、攻撃スタイルをカスタマイズしよう
- 独自の特性を持つ多様なアーマーセットのコレクションから、自分の外見をパーソナライズしよう。
- 北方の数多くの派閥の中で、さまざまな興味深い仲間たちに出会おう。
- 自分の定住地の建設とアップグレードを行い、新しいレシピやトラップなどをアンロックしよう
【Tails of Iron 2: Whiskers of Winter:概要】
発売日:1月29日(水)
販売価格:
-Standard Edition:2,860円
-Deluxe Edition:3,520円
ジャンル:RPG, アクション
発売元:United Label
プレイ人数:1人
レーティング:IARC 16+
Standard Edition
●Tails of Iron 2: Whiskers of Winter
Deluxe Edition
●Tails of Iron 2: Whiskers of Winter
●of the Draugr Armour Pack
●Hair to the Throne Pack
Eternal Strands(PS5)
このサードパーソン・アクションアドベンチャーゲームで、魔法の力と強力な武器を組み合わせ、そびえ立つような壮大なクリーチャーと戦いながら、世界の崩壊を防ごう。
若く怖いもの知らずの織師であるブリンは、彼女の民族の文化が生まれた故郷を取り戻すことを決意します。強力な魔力と魔法の武器で身を固め、ヒューマノイドからそびえ立つような巨大な獣まで、さまざまな敵と対峙します。炎を吐くドラゴンに氷で覆われた手下たちを差し向けるなど、周りの環境や気温をうまく利用して多種多様なクリーチャーと戦いましょう。どんな場所でも登っていって、神秘的なスキルを使いこなして新たな道を切り拓いていきましょう。エンクレイヴの失われた謎を追い求めて世界を旅し、行く手に立ちはだかる巨大な敵に挑むのです。
• 世界が武器:『Eternal Strands』の核心はゲームプレイのインタラクションを高める画期的な新システムです。波及する熱、冷気、リアルタイムで起こる破壊など、戦闘中にかつてない反応を得ることができます。テレキネシスで敵に燃え盛る木の幹を投げつけたり、迫りくる火を防ぐために近くの木々を倒したり、念力の素を導いて地面から岩を引きはがしたりしましょう。
• 魔法の織師:魔法のマントである魔法衣を着ると、魔法の素を使って燃え盛る炎や凍てつく氷、テレキネシスを生み出すことができます。ゲームの進行とともに強化されていく力と、倒した敵からクラフトしてエンチャントした武器や防具を組み合わせれば、外見やスタイルをカスタマイズできます。魔法の氷の壁で攻撃を防ぎ、重厚な両手剣で炎の波を放ち、荒々しい力で敵を崖から投げ落とすことができます。
• 巨人に立ち向かう:巨大な敵に対峙し、剣術、呪文、機動力を巧みに組み合わせて倒します。その巨体に飛びついて登り、さまざまな角度から攻撃しましょう。防具を砕いたり、急所を切り刻んでその防御力を削ぎます。そびえ立つ敵の手足を凍り付かせ、神秘的な炎でその毛皮を焼き、放たれた投擲物を受け止めて反撃に利用しましょう。その戦いは大地に傷跡を残していきます。
• 不安定な気候を使いこなす:瞬間冷凍中に氷の力の効果を強化すると、新しい道を切り拓くことができます。熱波を使えば野火を起こすことができ、周辺の燃えやすい草木を燃やしながら敵に炎を差し向けることができます。
• 秘密に満ちた世界:首都ダイネヴロンの荒地を探索し、そこに潜む秘密を探りましょう。どこにでも登っていくことができます。魔法を使えば、橋を架けたり、バリアを焼き払ったり、ブリンをあちこちに飛ばすことができます。次世代物理システムにより、探索でも戦闘でも、プレイヤーはクリエイティビティを発揮することが促されます。エンクレイヴの秘密がひとつまたひとつと明らかになっていったら、ベースキャンプに戻って多彩なキャラクターたちに話を聞きましょう。この失われた力と知識の砦に何が起こったのか、誰もがその謎に触れたがっています。
謎、チャンス、危険、そして不思議に満ちた世界、エンクレイヴが待っている。
【Eternal Strands:概要】
発売日:1月29日(水)
販売価格: -
ジャンル:アドベンチャー, アクション
発売元:Yellow Brick Games Inc.
プレイ人数:1人
レーティング:IARC12+
Accolade Sports Collection (QUByte Classics)(PS5/PS4)
Accolade Sports Collectionで、スポーツゲームの黄金時代にタイムスリップしよう!硬式野球!」、「硬式野球 II」、「フープス シャットアップ アンド ジャム!」、「ウィンターチャレンジ」、「サマーチャレンジ」の5つの伝説的なタイトルを収録したこのコレクションは、懐かしのスリルと現代的な拡張機能をお届けします。
野球からバスケットボール、ウィンタースポーツからサマースポーツまで、オリジナルのゲームプレイをそのままに、あらゆるスポーツで対戦しよう。
好きなものを選んで、ローカルマルチプレイを楽しみ、進行状況を保存して、レトロな雰囲気を満喫しよう。ベテランプレイヤーも、レトロゲーム初心者も、今こそ自分の腕を証明し、歴史に名を刻もう!
【Accolade Sports Collection (QUByte Classics):概要】
発売日:1月29日(水)
販売価格:-
ジャンル:スポーツ, スポーツ, スポーツ
発売元:QUBYTE
プレイ人数:1 - 2人
レーティング:IARC 3+
・1月30日(火)
RPG MAKER WITH(PS4 & PS5)
みんなで作るとゲームはもっと楽しい。
プログラミングは分からないけれど、ゲームを作ってみたい。そんな思いを形に。
「RPG Maker」は、「RPGツクール」の名で親しまれた、誰でもオリジナルのゲームを作れるコンストラクションツールの新作です。
本作は、これまでのシリーズで磨かれてきたゲーム制作機能はもちろん、制作したパーツをネットを通じて公開したり、公開されたパーツを自作ゲームに取り入れられる新機能、「アセットシェアリング」を搭載。
また、家庭用ゲーム機向けに、誰でも簡単で軽快に楽しめるよう、徹底したチューニングを行っています。
■効率の良いマップ制作
家庭用ゲーム機向けに、細部まで徹底的にチューニング。新マップエディタでは、画面を広く使えるようになったほか、直前に使用したタイルがパレットに表示されるため、効率よくマップ制作が進められます。
■わかりやすい画面の切り替え
画面の切り替えは、わかりやすく、よりスムーズに。マップを描く「マップエディタ」、ゲーム情報を管理する「データベースエディタ」、処理を制御する「イベントエディタ」の行き来がショートカットで簡単に。
■苦手な部分を補える!
新機能・アセットシェアリングで、ゲーム制作が簡単に! 投稿されたアセットをダウンロードすることで、自分の作品に取り込むことができます。たとえば好きなマップは自分で描き、苦手な部分はアセットで補うことで、制作をノンストップで楽しめます。
■ゲーム制作はみんなで
アセットシェアリングでは、ネットを通じて、「マップ」「データベース」「コモンイベント」をアップロード、ダウンロードできます。たとえばコモンイベントを改変すると、自分好みのシステムを簡単に表現できます。
【RPG MAKER WITH:概要】
発売日:1月30日(木)
販売価格:
-スタンダード:8,580円
-『RPG MAKER WITH』本体+追加コンテンツセット:10,780円
ジャンル:その他, RPG
発売元:Gotcha Gotcha Games Inc.
プレイ人数:1人
レーティング:CERO A
Gotcha Gotcha Games
2025-01-30
ファントム・ブレイブ 幽霊船団と消えた英雄(PS4 & PS5)
『ファントム・ブレイブ 幽霊船団と消えた英雄』完全新作のやりたい放題RPGとして登場!
幽霊船と海賊が暴れまわる海を舞台に死者の魂“ファントム”たちと、死者と心を通わせる少女の「絆」の物語が始まる……
マップ上のアイテムに味方のファントムを憑依させて戦闘に参加させる「コンファイン」、自由に動き回れるフリー移動形式の戦闘フィールドなど、ハチャメチャで自由度の高い戦闘が魅力のタイトルです。
【ストーリー】
世界のほとんどが海に覆われ、大小さまざまな島々で構成されている世界「イヴォワール」。この世界には、人間や獣人、魔物に魔法生物など多種多様な種族が一緒に暮らしています。
死者の魂“ファントム”が見える少女マローネは、相棒であるファントムのアッシュと共に、人々の困りごとを解決する請負人(クローム)として島々をめぐり、人々の願いを叶えながら暮らしていました。
いつものように請負人(クローム)の仕事をこなした帰り道、マローネとアッシュに悲劇が起こります。ふたりの乗っていた船が、凶悪な幽霊船の船団【船喰い】に襲われてしまったのです。
謎の仮面の男に力を奪われてしまったマローネを助けようと、アッシュはひとり敵の中へ……。
【やりたい放題のシステムてんこもり!】
フリー移動形式のRPG!指定範囲の中を自由に移動することが可能。行動は敵味方合わせて素早いキャラクターから行動可能。行動順を確認しながら戦略を練りましょう!
「マップに落ちているものを拾ってそのまま装備」、「邪魔な敵はマップ外に投げ捨てる」「味方キャラクターを持ち上げることでそのキャラクターのスキルが使えたり、武器として使用できたり」斬新な独自システムが多数。
【マップ上のすべてが味方に!?】
戦闘では仲間のファントムたちをマローネの能力によって、マップ上の木や岩やアイテムに憑依(コンファイン)して戦闘に加えることが出来ます。何にコンファインするかで戦略は無限大!!
コンファインできるのは木や岩だけじゃない!マップ上のロボや大砲付の車両、飛行型ガジェットにコンファインして操作可能! コンファインするガジェットにより、攻撃範囲が広がったり、敵を引き寄せたりと、戦略の幅が拡がります!
【ファントム・ブレイブ 幽霊船団と消えた英雄:概要】
発売日:1月30日(木)
販売価格:
-ファントム・ブレイブ 幽霊船団と消えた英雄 PS4 & PS5:7,920円
-デジタルデラックスエディション:13,310円
ジャンル:RPG
発売元:(株)日本一ソフトウェア
プレイ人数:1人
レーティング:CERO B
ファントム・ブレイブ 幽霊船団と消えた英雄 PS4 & PS5
●ファントム・ブレイブ 幽霊船団と消えた英雄
デジタルデラックスエディション
●ファントム・ブレイブ 幽霊船団と消えた英雄
●シナリオ配信 × 6
●汎用キャラの下っ端海賊衣装:(ザコ船員&ヒーラー&料理人用)
●ブーストチケット900% × 3
●ブーストチケット400% × 3
●ブーストチケット100% × 3
●BOL袋 × 3
●マナ袋 × 3
黒神話:悟空※パッケージ版(PS5)
※ゲーム説明はPSstoreの引用です。
『黒神話:悟空』とは?
アクションRPGである本作で、天命人となり旅に出よ。西遊の旅路の中で自らの天命と向き合え。
『黒神話:悟空』は、中国古典小説の「四大奇書」の一つである『西遊記』を題材とし、中国神話を背景にしたアクションRPGだ。
プレイヤーは「天命人」となり、輝かしくも古い伝説に隠された真相を究明するため、険しくも不思議な旅に出かけることとなる。
道中、天命人は数多くの強敵や好敵手と出会うだろう。降伏が許されない壮大な戦いの中で、豪快に戦闘を繰り広げる。
天命人は棍術に加えて、異なる法術・天賦・武器・装備などを自在に組み合わせ、自身の戦闘スタイルに最適な必勝法を見つけ出すことができる。
【黒神話:悟空:概要】
発売日:1月30日(木)
販売価格:-
ジャンル:RPG, アドベンチャー, アクション
発売元:Game Science Interactive Technology Co., Ltd.
プレイ人数:1人
レーティング:CERO D
・1月31日(金)
ROBOBEAT(PS5)
ロボットを倒せ。
主人公は有名な賞金稼ぎのエース。今回のターゲットは、狂気に陥ったロボット興行師、フラッザー。奇妙なテクノロジーで満ちたステージを突き抜け、リズムにノッて撃ちまくり、壁を走り、滑り回り、バニーホップを披露しろ! ローグライクなリズムシューティングゲーム「ROBOBEAT」で、死ぬまで踊りまくろう。
音楽にノッて進め
新しい武器には、それを使いこなす動きが必要だ。敵は決して待ってくれない。生き残りたいなら動き続けよう。
壁走り、スライド、ダブルジャンプ、バニーホップ、グラップルフックで高度なテクニックが要求されるステージを駆け抜け、敵を翻弄しよう。流れるように、ファンキーに、リズムに乗ろう。
シュート、リミックス、リピート
『ROBOBEAT』は、ローグライトリミックスゲームだ。
自動生成されるステージを高速で進み、細かく調整された武器を装備し、改造した武器の数々を使いこなそう。プレイスタイルはたびたびシャッフルされるので、毎回何が起こるかはわからない!
はたしてあなたは無限ループを断ち切り、Frazzerを止めることができるか?
ゲームの特長:
銃と近接武器のオーケストラで、敵に音楽の力をぶつけよう。
多彩なプレイリストの中から、自分のプレイスタイルに合った楽曲を選ぼう。
屋敷を進み、その秘密を解き明かすことで、新たな楽曲、武器、ユーティリティをアンロックしよう。
音楽に合わせて変化する環境と映像で、ビートを感じよう。
様々な改造を施して、さらにパワーアップしよう。
スムーズな動きでステージをマスターしよう。
∞ シュート - リミックス - リピート ∞
【ROBOBEAT:概要】
発売日:1月31日(木)
販売価格:-
ジャンル:シューティング, リズムアクション
発売元:Kwalee Ltd
プレイ人数:-
レーティング:IARC 12+
セール情報などまとめ
PSPlus 1月のフリープレイ発表!『スーサイド・スクワッド キル・ザ・ジャスティス・リーグ』『ごく普通の鹿のゲーム DEEEER Simulator』など3タイトル(1/7~2/3)
PSStoreにて「1月のお買い得セール」開催中!『十三機兵防衛圏 ウェルカムバリューパック』『The Last of Us® Part II デジタルデラックス版』などが対象
ソニー・インタラクティブエンタテインメント2024-11-29
|
|