1/17発売予定『真・三國無双 ORIGINS』投稿ガイドラインが公開、Digital Deluxe版は14日~プレイ可能、やりこみ要素も?
[コーエーテクモゲームス]より
1/17リリース予定
『真・三國無双 ORIGINS』
(PS5 / PS5 Pro Enhanced、XBOX、steam)
配信ガイドラインが公開されました。
また、Digital Deluxe版は連休明けの
14日0時からプレイ可能になっています!
(steamは14日10:00~との記載があります)
▼配信ガイドライン
★NG内容
■旅の拠点(宿屋)メニュー
・「物語」でのイベント再生
(ゲーム内のイベントシーンのみの編集も同様)
・「目録」での「音楽」再生
(ゲーム内のBGMのみの編集も同様)
また、以下の内容を投稿する際は、タイトルとサムネイルに「ネタバレあり」記載のご協力をお願いいたします。
■「5章」開始以降(エンディング、スタッフロール含む)
■クリア後の2周目以降で初めて登場する武将との交流イベント
『真・三國無双 ORIGINS』の動画・画像投稿ガイドラインを公開!
— 真・三國無双 公式 (@s_sangokumusou) January 10, 2025
14日(火)のアーリーアクセスからご投稿が可能ですが、以下の内容は使用不可とします。
■旅の拠点(宿屋)メニュー
・「物語」でのイベント再生
(ゲーム内のイベントシーンのみの編集も同様)
・「目録」での「音楽」再生… https://t.co/sEkG61LsLB
また、下記の通り、
2週目以降のやりこみ要素についてもリリースまでにアナウンスがある模様です。
【庄P】
— 真・三國無双 公式 (@s_sangokumusou) January 10, 2025
冬休みの不定期投稿……と言いたいところですが、冬休みも終わり、発売まであと1週間!
不定期投稿の最後として「やり込み要素」についてお話します。…
|
|
【特集】『真・三國無双 ORIGINS』で歩む「三国志」の世界──オリジナル主人公の視点で描くストーリーや大軍団が激突する戦場など、これまでのシリーズから一新された注目要素を総まとめ!
— プレイステーション公式 (@PlayStation_jp) January 9, 2025
特集記事はこちら⇒ https://t.co/FJroRatHrz#三無双 #無双オリジンズ pic.twitter.com/1a8qU8IqdV
Playstation.blogでも特集1回目が公開されています。
主に、ゲーム全体のまとめとなっていましたが、
キャラクターとスキルなどの一部のみピックアップします。
▼『真・三國無双 ORIGINS』で歩む「三国志」の世界──物語重視の進行や大軍団戦など注目要素を総まとめ【特集第1回】
キャラクター
主人公
(CV:福山 潤)
過去の記憶を失った旅の武芸者。武器の扱いは身体が覚えているようだ。主人公の記憶には、ただひとつ残された言葉がある。「太平の世を作るのだ」──その言葉に導かれるように、主人公は数多の出会いと戦いを重ね、英雄とともに歩む。
曹操(そうそう)
(CV:阿座上 洋平)
孫堅(そんけん)
(CV:徳山 靖彦)
劉備(りゅうび)
(CV:野島 裕史)
■キャラクター紹介ページ
ゲームシステム
士気
軍団同士の戦いは、「士気」の影響を強く受ける。自軍の士気が高いほど、軍団同士の戦いで味方が有利になる。自軍の士気は、敵武将の撃破、拠点の制圧などで上昇する。士気を高めて、自軍を勝利に導こう。
大軍団
圧倒的な数の兵士が集まると「大軍団」が生まれる。大軍団に所属する将兵は高い戦意を持ち、連携して攻撃してくるため脅威となる。敵を討ち「戦力」を削り切れば、大軍団は瓦解し、統率を欠いた敵は大いに弱体化する。
大戦法
大軍団は敵味方ともに「大戦法」を繰り出すことがある。発動すれば、苛烈な集団攻撃によって戦局が大きく動く。味方の大戦法を成功させ、敵の大戦法は阻止できるよう、立ち回ることが重要だ。
戦法
「戦法」を使えば、進軍指揮や騎馬突撃など、周囲の味方や護衛兵にさまざまな行動を指示できる。一部の戦法は、見合った状況で「特効」を発動する。うまく使えばより大きな効果を発揮する。
一騎討ち
戦場では敵武将との「一騎討ち」が発生することがある。一騎討ちに勝利すると味方の士気が大きく上がるが、敗北すると大ダメージを負い、味方の士気も低下してしまう。個の力もまた戦局を左右する。
武器の習熟度を上げて主人公を強化
各武器に習熟していくと新たな「境地」に至り、主人公の能力が上昇する。
境地LVが上がる際に新たなスキルパネルが解放され、習得するスキルによってさまざまな恩恵を受けられる。主人公を成長させる上では、さまざまな武器を使いこなし、習熟度を上げていくことが鍵となる。
■『真・三國無双 ORIGINS』ゲーム紹介トレーラー
■『真・三國無双 ORIGINS』ダイジェストプレイ映像③バトル編(袁術討伐戦 TGS2024)
以下PSStoreでの情報です。
[Digital Deluxe専用プレオーダー特典]
・アーリーアクセス
発売の72時間前から先行プレイが可能になります。
※ 『真・三國無双 ORIGINS Digital Deluxe』に付属する各コンテンツも、アーリーアクセス対象です。
圧倒的な戦場の臨場感と一騎当千の爽快アクション!名もなき英雄が三国志の乱世を往く「真・三國無双」シリーズ最新作。
■シリーズ史上最高の爽快感
見渡す限りの大軍勢に挑む緊張感あふれる戦場を実現。押しよせる敵にいかに立ち向かうか。自身の武力に加え、味方の軍と連動して戦う「真・三國無双」ならではのタクティカルバトルとシリーズ史上最高の爽快感を楽しめます。
■オリジナル主人公の視点で描く、新たな“三国志”
広大な中国大陸を舞台に、英傑たちの信念が交錯する「三国志」。本作ではこの壮大な世界の魅力を、オリジナル主人公である「名もなき英雄」の視点を通して、新たに描き出します。
※『真・三國無双 ORIGINS Digital Deluxe』もございます。ご購入の際はご希望の内容をご選択いただくようご注意ください。
※ 画像は開発中のものです。実際の内容とは異なる場合がございます。
[プレオーダー特典]
・主人公衣装「逸名者の戦衣」
ゲーム中で使用できる『Wo Long: Fallen Dynasty』コラボレーション衣装です。
※ 特典は後日有料または無料配信する場合がございます。あらかじめご了承ください。
[早期購入特典]
・初期作品サウンドトラックBOX(デジタル版)
『真・三國無双』から『真・三國無双4 Empires』までのシリーズタイトルBGMに、ω-Force初のタイトル『三國無双』のBGMを加えた、合計191曲をオリジナル音源で収録したサウンドトラックです。
メインメニューから「スペシャルコンテンツ」→「音楽」→「初期作品サウンドトラックBOX」を選ぶと聴くことができます。
※ プレオーダーまたは2025年1月30日までの購入で、早期購入特典として付属いたします。
※ 本サウンドトラックは、音楽配信サイト等で有料配信しているものと同一のコンテンツを含みます。本サウンドトラックを本タイトルの追加コンテンツとして、後日有料または無料配信する場合がございます。あらかじめご了承ください。
■通常版:¥9,680
-ゲーム本編
-[早期購入特典]初期作品サウンドトラックBOX(デジタル版)
■Digital Deluxe:¥12,980
-ゲーム本編
-[早期購入特典]初期作品サウンドトラックBOX(デジタル版)
-オフィシャルブック(デジタル版)
-原曲コンピレーションアルバム(デジタル版)
-書簡
商品情報
・タイトル名:真・三國無双 ORIGINS
・対応機種:PS5
・発売日:2025/1/17
・メーカー:(株)コーエーテクモゲームス
・ジャンル:アクション
▼体験版
■公式サイト
昨日発売のファミ通さんの『真・三國無双 ORIGINS』の特集。ぜひ読んでいただければと思います!
— 庄 知彦 / Tomohiko Sho (@koeilau) January 10, 2025
全然中身に関係ない話ですが、インタビュー受けた5人……こうして写真で見ると、私が175cmぴったりなので平均身長高めですね。それはそれとして、脚は私が一番長く見える気がしますな!
(´∇`)✧… https://t.co/9IolQWSO3z
■関連記事
1/17リリース予定 『真・三國無双 ORIGINS』公式Xにて「無双武将おさらい編+α」が公開!武将選定の苦悩も
新年気になるポストが続々!各ゲームタイトル、メーカーのポストをピックアップ!今年注目のタイトルは?
1/17発売予定『真・三國無双 ORIGINS』体験版感想レポート公開!サウンドトラック情報も
1/17発売予定『真・三國無双 ORIGINS』体験版が100万DL突破!
コーエーテクモゲームス2025-01-17
©コーエーテクモゲームス
|
|