【2024年振り返り】「コメント数」から見る、2024年の「話題」ベスト5

【2024年振り返り】記事
全4回の2回目です。
(※1回目【2024年振り返り】「コメント数」から見る2024年話題になったゲームタイトル)
昨日は2024年のコメント数が多かったゲームタイトルについて10+αピックアップしましたが、
2回目の今日はゲームタイトルではなく
コメントが多かった「話題」ベスト5
です。
※
1つの記事ではなく、関連した内容を含みます。
が、2つの記事は単体で飛び抜けた結果でした。
こちらはベスト5として1年を振り返ってみたいと思います。
下半期に偏ってます。
|
|
第5位▶【state of play】発表※9/25
[SIE]の出展が8月の時点でアナウンスされており、
9/26 - 29「東京ゲームショウ2024」
が開催されるため、何かしら発表があるのでは?という噂が出ていました。
来そうだなあ、と準備はしていましたが、
25日の配信のアナウンスが24日の前日にあり、朝7時~からだったのですが、
内容は今見ても濃いですね。
『パルワールド』、『モンスターハンターワイルズ』、『stellar blade』×『ニーアオートマタ』コラボ、『真・三國無双 ORIGINS』、『Ghost of Yōtei』
など、朝からテンション上がる内容でした。
第4位▶「東京ゲームショウ2024」 関連 ※9/26 - 29
9/26 - 29「東京ゲームショウ2024」は
来場者歴代2位という大盛況でした。
[SIE]出展ブースではPS5proの展示がありその他にも
『DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH』『モンスターハンターワイルズ』『メタファー:リファンタジオ』『龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii』
をはじめ、
多数の出展情報が開催前の週に次々と発表され、
情報を追いかけるのが大変でした。
休日に行ったのですが、入場前は長蛇の列で
入場したタイミングでビッグタイトルの試遊整理券は配布終了。。
平日に行くべきだったと後悔しました。
また、海外の方が2割くらいはいた印象でしたが、どうだったのでしょうか?
もっと多かったかもしれません。
第3位▶「The Game Awards 2024」関連 ※12/13
ゲームアワードの中でも一番注目を集めたのは
「The Game Awards 2024」の授賞式
でした。
再生回数1,400万を超えてますね。
本当に情報が多く、授賞式だけでもかなりのボリュームなのですが、
『ウィッチャーⅣ』『鬼武者』『大神』『ELDEN RING NIGHTREIGN』、
龍が如くスタジオの『New VIRTUA FIGHTER』Project 、『Project Century』
[Naughty Dog]新作『Intergalactic: The Heretic Prophet』
『鉄拳8』×『FFXVI』コラボ
と、新情報も凄く、1日単位で見ると情報量はこの日がMAXです。
受賞の行方が気になりましたが、
2024年のGOTYは『アストロボット』となりました。
第2位▶「価格改定」関連
8/27 に「価格改定」のアナウンスが出されました。
物価高、円安などの状況を踏まえた日本だけの値上げでしたが、
コメント欄はなぜか見たこともない桁数に膨れ上がりました。
200くらいは消したのですが、騒ぎを起こす&煽る方は、5名程度でした。
第1位▶「PS5Pro」関連 ※アニバーサリーコレクション含む
ずっと噂されていた「PS5Pro」、
発表は突然ではなく、発表がありそうだ、というリークなども飛び交っていた中だったのですが、
価格のせいか、「価格改定」以上のコメント数になりました。
もうこれ以上のコメント数になることは無いと思っています。
こちらも200以上は消したと思いますが、大変でした。
以上がコメント数から見た2024年の「話題」ベスト5、でした!
番外▶「Sony」関連 ※30周年記念、決算など(KADOKAWAとの資本業務提携含む)
話題という意味では
[ソニーG]の決算
12/3 プレイステーション30周年
KADOKAWAとの業務資本提携
なども、多数のコメントを頂きました。
来年の話題も期待したいと思います。

あと2日で2024年終わりです!
他に気になるニュースはありましたか?
※
昨日の記事でいくつかコメントを頂いていた内容について触れたいと思います。
コメント削除→ブロックについては、段階的にしています。
一発アウトの人もいます。
(いいね・だめは1日1回の仕様になっています。明らかに多い場合は、何かしらの手段を用いている、ということです。)
「議論」は良いと思うのですが、単純に喧嘩しているものはスレッドごとまとめて消させていただきます。
巻き添えになった方、申し訳ないです。
常時監視は出来ませんが、
メールなりメッセージいただければ、対応しますのでご連絡ください。
次に、広告記事、という内容を頂いていますが、
広告記事は無いです。
発売(リリース)記事は、開発者さんへ少しでも貢献できれば、と思っているからです。
どんな企業も最初は小さいところからスタートしますし、
発売の時くらいはすべてはキャッチアップできませんが、できる限り応援してあげたいです。
『Balatro』のようなタイトルがいつどこから出てくるかわかりません!
プレゼント付きアンケート、良ければご協力お願いします。
■関連記事
【2024年振り返り】「コメント数」から見る2024年話題になったゲームタイトル
|
|