[フロム・ソフトウェア]ニューイヤーカードプレゼントキャンペーン登録は1/7まで&昨年の宮崎氏インタビューを今一度読み返してみる
[フロム・ソフトウェア]より2025年発売予定
『ELDEN RING NIGHTREIGN』
2月開始予定のネットワークテストの受付は
1/10 ~とアナウンスされています。
▼ネットワークテスト
また、すでに登録済みかもしれませんが、
ニューイヤーキャンペーンの登録は
1/7 12時まで、となっているのでまだの方はお早めに。
▼ニューイヤーカードプレゼントキャンペーン
賞品付きです!
また、昨年『ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE』受賞時の
宮崎氏のインタビュー記事を改めて見てみたところ
気になる点もあったので、
昨年の記事を紹介し、妄想をしたいと思います。
『ELDEN RING NIGHTREIGN』
が発表される前に、授賞式での記事は
「同社が現在複数の新プロジェクトに取り組んでいる」
とありました。
『ELDEN RING NIGHTREIGN』
ではないタイトルは何なのでしょうか?
今年もフロム・ソフトウェアのゲームを遊んでいただき、誠にありがとうございました。皆さんへの感謝をこめて、プレゼント抽選くじ付きのニューイヤーカードをお送りするキャンペーンを開催します。よろしければぜひ、ご参加ください。https://t.co/a1hWuHCIIM pic.twitter.com/sax2TBBu7I
— FROMSOFTWARE (@fromsoftware_pr) December 26, 2024
|
|
「ゴールデンジョイスティックアワード」授賞式での海外記事です。
以下、翻訳して引用します。
『エルデンリング』や『ダークソウル』のディレクターである宮崎英高氏は、
「長い間お待たせして申し訳ありません」と謝罪しつつ、
[フロム・ソフトウェア]がすでに
「さまざまな新プロジェクト」に取り組んでいることを示唆しました。
「次にお届けするものを楽しみにしていてください」
『エルデンリング』のディレクターであり、
[フロム・ソフトウェア]の代表である宮崎英高氏は、
2022年に本編が発売されてからDLC「Shadow of the Erdtree」のリリースまでの長い待ち時間について、
ソウルライクファンに対し謝罪しました。
一方で、同スタジオがすでに「さまざまな新プロジェクト」に取り組んでいることを示唆しました。
エルデンリングのDLC「Shadow of the Erdtree」は、
「Golden Joystick Award」のベストゲーム拡張賞を受賞しました。
宮崎氏は授賞式には出席しなかったものの、
受賞を記念したビデオメッセージを通じてファンに感謝の意を表し、
この賞を「素晴らしい栄誉」と述べました。
それでもなお、彼はDLCのリリースを待っていたファンの忍耐を理解しています。
「本編の発売から2年以上もの長い間お待たせしてしまったことを、心からお詫び申し上げます」
と宮崎氏は述べています。
「それでも、このような名誉ある賞をいただけたことは大きな安心感をもたらしてくれました。本編やDLCを楽しみ、サポートしてくださったすべてのプレイヤーの皆さまに深く感謝いたします。」
An enormous, Erdtree-sized congratulations to @fromsoftware_pr for winning Best Game Expansion!
— Golden Joysticks (@GoldenJoysticks) November 21, 2024
Here’s a word from the legendary Hidetaka Miyazaki… #GoldenJoystickAwards pic.twitter.com/35R3kPFpQB
また、ゲーム本編と拡張版の開発に携わったチームに感謝の意を表した後、
宮崎氏は『ELDEN RING』への「圧倒的な支持」が
「[フロム・ソフトウェア]が未来を見据える上で大きな力になっている」と述べました。
そして続けて、
「現在、さまざまな新プロジェクトに取り組んでいますので、次にお届けするものを楽しみにしていただければと思います」
と話しました。
これらのプロジェクトの詳細について、宮崎氏は残念ながら明かしませんでした。
2024年2月のインタビューで、
[フロム・ソフトウェア]は「現在、第2のDLCや続編を制作する計画はない」と述べていましたが、「将来的には何かがあるかもしれない」とも言及していたため、
計画がその後変更された可能性はあります。
あるいは、『ブラッドボーン』のPC版ポートや「PS5リマスター」が実現する可能性もあるでしょうか?
現時点では、ただ夢見るのみです。
「[フロム・ソフトウェア]のスタッフがブラッドボーンのPC版ポートを望んでいるのは間違いありません」と宮崎氏は述べていますが、
「私が望んでいると言ったら怒られてしまいます」とも付け加えています。
Source:gamesradar.com
次に、PSアワード授賞式でのインタビュー記事です。
■GAME Watch
フロム・宮崎氏「複数のプロジェクトが進行中」。「エルデンリング」DLC「SHADOW OF THE ERDTREE」PSアワードインタビュー
こちらの記事でも「複数プロジェクト」というワードが出ており、
――次回作はどういった作品になるか考えていらっしゃいますか?ファンタジー、SFなどのジャンルだけでもお聞かせいただけますと幸いです。
宮崎氏:答えられないです(笑)。複数のプロジェクトが走っていて、ジャンルも多彩です。
その中には私のディレクションしているタイトルもあれば、私以外が担当するタイトルもあるので、そういった点でも色んな形で新しいフロム・ソフトウェアを見せていけると思いますので、
ぜひご期待ください。
というやり取りもあり、
『ELDEN RING NIGHTREIGN』
は宮崎氏管轄のプロジェクトではないとわかっているので、
それならディレクションしているのは何のプロジェクト?
なのでしょうか。
■ELDEN RING NIGHTREIGN デビュートレーラー【The Game Awards 2024】
以下PSStoreでの『ELDEN RING NIGHTREIGN』の情報です。
本作は、他プレイヤーとともに圧倒的なシチュエーションに挑むアクションゲームです。
『ELDEN RING』の敵や武器などの要素の一部を引き継ぎながら、
全く異なるゲームデザインで再構築した本作では、
プレイヤーはそれぞれ個性の異なるキャラクターを操作し、新たな脅威に挑みます。
・密度の高い、スリリングな冒険
ダンジョン探索、キャラクターの成長、手に汗握る強敵との戦闘といったRPGが持つ本質的な面白さが1プレイの中でハイペースに展開される、スリリングなゲーム体験。
プレイヤーの目的は、他者と共に広大なフィールドで3日間を生き抜くこと。
刻一刻と近づく夜の襲来に備え、フィールドを自由に探索しながらキャラクターを強化し、3日目に訪れる強敵“夜の王”たちとの戦いに挑みます。
・訪れるたびに様相を変える、フィールド型ダンジョン
舞台となるのは、広大なフィールド“リムベルド”。
強敵だけでなくフィールドそのものを制することで得られる、新たな達成感。
プレイするごとに拠点や敵、武器やアイテムが変化するフィールドを駆け、キャラクターを強化します。
それぞれの“夜の王”に対して、どのようにキャラクターを強化させるのか、フィールド探索自体が戦いの鍵となります。
・夜に抗う戦士たち
8体の大いなる脅威に対抗するため、各地から集められた8人の戦士“夜渡り”たち。
剣士や魔女、亜人など、それぞれ出自の異なるキャラクターは、その性能も多彩です。
さらに、特別なダガーで敵を傷つけ弱点を作り出す搦手や、その場に巨大な墓石を呼び出す大技まで、キャラクターたちが持つ固有の“スキル”と“アーツ”が戦闘にダイナミックな駆け引きを生みます。
キャラクターによって変わるアクションの手触り、そしてそれぞれの特性を活かした戦闘の立ち回りをお楽しみください。
商品情報
・タイトル名:ELDEN RING NIGHTREIGN
・対応機種: -
・発売日:2025
・メーカー:(株)フロム・ソフトウェア
・ジャンル:アクション
・CERO:-
■公式サイト
昨年12/3 のPS30周年の時には『Bloodborne』のリマスターの噂などが
海外含めかなりありましたが、実際はどうなんでしょう?
一昨年は『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』
昨年は『ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE』
今年は『ELDEN RING NIGHTREIGN』
となっているため、今年のリリースは無いのかもしれませんが、
来年以降のタイトルについては今年発表があるかもしれません。
皆さんが望むタイトルは何ですか?
※お年玉プレゼントの抽選番号、6桁なんですが、足りたのでしょうか?
国内だけなら足りる?
■関連記事
2025発売予定『ELDEN RING NIGHTREIGN』PS5などを対象にネットワークテストを2月実施、受付は1/10~20 ※抽選
協力型サバイバルアクション『ELDEN RING NIGHTREIGN』が「the game awards」にて発表!2025リリース予定
「ELDEN RING OFFICIAL ART BOOK Volume III」発売![FROMSOFTWARE]からはニューイヤーキャンペーン2025の告知
昨日トレンド入りした「ソウルライク」ってどんな意味?ソウルライクゲームあれこれ
|
|