PS5速報!

国内最大級のPS4・PS5専門ブログ。PS5ゲームの速報や攻略情報、評価感想、アップデート、海外翻訳記事などを幅広く取り扱うまとめサイトです!

      【海外記事】1つのゲームタイトルを遊ぶのに妥当な時間は?30時間?50時間?100時間?

      • 148
      game_tetsuya_man


      【海外記事】です。
      AAAタイトルの開発費の高騰に伴う理由が
      「ゲーム時間が非常に長くなっているから」
      という海外記事がありました。

      40時間で終わるゲームは短い?
      100時間は長すぎる?

      人それぞれ考え方がありますが、
      面白いテーマなのでピックアップしてみます。


      


      以下、引用して一部抜粋します。


      元プレイステーションの責任者ショーン・レイデン氏は、
      100時間プレイするゲームは「ミスマッチ」と語る。


      「私は『レッド・デッド・リデンプション2』をまだ開けていない。
      90時間も(やる時間が)ないからだ」


      PlayStation で数十年にわたり幹部を務め、
      2014 年から 2019 年にかけて SIE ワールドワイド スタジオの会長を務めたショーン レイデン氏は、ゲーム開発コストが持続不可能なレベルまで急騰しており、
      問題の一部はゲームが非常に長くなっていることだと言い ます 。

      レイデン氏はEurogamerに対し、
      ゲーム開発コストは世代ごとに倍増する傾向があると語った。

      「私が関わっていた最後のPS4世代では、トップクラスのゲーム開発には
      1億5000万ドルかかりました。しかも、それはマーケティング前の話です」
      と同氏は説明する。

      「ですから、その計算では、PS5のゲームは最終的に3億ドルから4億ドルに達するはずですが、
      これはまったく持続可能ではありません。」

      彼は現代のゲーム開発を、18 世紀末に建設されていた精巧で高価な大聖堂に例えています。

      「私たちは、これほどの労力と時間をかけて、
      神に捧げる巨大な建造物を今後も建設し続けることができるでしょうか」と彼は問いかけ、
      「AAA ゲームを一種の大聖堂ビジネスに仕立て上げてしまったのではないかと心配しています」
      と付け加え、そのビジネスは
      「おそらくすでに成長しすぎている」とも述べています。


      「どうやって上限を設定するのか?
      その答えの一部は、単純に聞こえるかもしれないが、ゲームが長すぎるということだと思う。

      『レッド・デッド・リデンプション2』をまだ開けていない。
      私は退職しており、90時間もない。

      長い間、私たちは『100時間のゲームプレイ』について言い続けてきた。
      『これはすごいことになる。100時間のゲームプレイだ!』それが最も重要なことなのです。

      これは初期の頃の指標で、平均的なゲーマーの年齢は 18 歳から 23 歳でした。
      18 歳から 23 歳の頃は、時間は豊富ですがお金は乏しいです。

      しかし、ゲーマーの平均年齢が 20 代後半から 30 代前半になると、その逆になります。
      お金は豊富ではないかもしれませんが、時間は確実に乏しいのです。
      ですから、私たちのアプローチは、その市場、現実に合っていないと思います。」
      Source:gamesradar

      もちps5
      昔に比べて最近のゲームはやりこみ要素が当然のようにあります。
      周回プレイはもちろん、サブゲームなど、トロフィーコンプを目指すとなると
      なかなか40時間程度では終わらないことがほとんどでは?

      そして次々と出る面白そうなタイトル…
      積まずに消化するためには、何時間くらいのゲームが妥当なのでしょう?
      金額も含め、納得感のあるバランスってどんな感じですか?

      ■関連記事

      12/3 祝!プレイステーション30周年!!!「30年の感謝を込めて」特別映像公開! YOASOBIとのコラボも発表「#記憶を消してもう一度やりたいゲーム」は?

      「PlayStation」30周年の歴史を綴る「playstation history」海外サイトがオープン!初代のPSから歴史を再チェック

      「PlayStation Partner Awards 2024 Japan Asia」応募締切は11/7 23:59 まで! 何に投票しましたか?













      

      ゲーム速報ゲームの話題全般 PlayStationPartnerAwards

      コメント ※荒らし、煽り対策の一環で接続制限を設定しています。不適切投稿をしていないのに投稿できない方、など解除を希望の方はお問い合わせよりご連絡ください。※メールアドレス必須

       
      1. 名無しのPS4速報さん 2024年12月09日 12:06 ID:dTIWcrKB0 ▼このコメントに返信
      最低30時間はあればとりあえず満足
      0 0
      2. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 12:09 ID:1U8gKSZF0 ▼このコメントに返信
      長いとやる気出ないから10時間くらいでいい
      それか分割で売って欲しい
      0 0
      3. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 12:13 ID:ABU34Kkb0 ▼このコメントに返信
      〜10 短い
      〜30 丁度いい
      〜50 ちょっと長い
      50〜 長い
      0 0
      4. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 12:13 ID:pMki01aD0 ▼このコメントに返信
      RPGなら50、アドベンチャーなら30、ホラーなら10くらいがベストかな
      やり込み含めると1.5-2倍くらい
      0 0
      5. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 12:14 ID:AYhkRczG0 ▼このコメントに返信
      ロマサガ2 リメイクは500時間ぐらいやった
      メインコンテンツが長すぎるのは良くないかもだけどユーザーが楽しくて長時間やっちゃうようなのはほっといてくれ
      0 0
      6. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 12:15 ID:kz7l7IaC0 ▼このコメントに返信
      直近やったRPGのプラチナトロフィーまでの時間だと50〜80時間だった
      100超えてるのは原神とかのライブサービス系とサイパンみたいなオープンワールド+DLCだけだ
      0 0
      7. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 12:16 ID:0GbC.u1v0 ▼このコメントに返信
      土日でRAFT20時間やってて草
      0 0
      8. 名無しのPS4速報さん 2024年12月09日 12:16 ID:MpswQUW.0 ▼このコメントに返信
      30時間かな
      1本で50~100時間もかけてたら他のゲームが
      いつまでも消化できない
      0 0
      9. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 12:16 ID:tfSXXf9i0 ▼このコメントに返信
      1日2時間くらいだから、60時間くらいで終わってくれないと次が来ちゃう
      0 0
      10. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 12:19 ID:sEA2tlNF0 ▼このコメントに返信
      最低100時間だな
      すぐ終わるくだらない作品やるより、作り込まれた最高の作品をずっと遊んでるほうが楽しい
      0 0
      11. 名無しのPS4速報さん 2024年12月09日 12:20 ID:woDH5Gjy0 ▼このコメントに返信
      ボリュームが短いアストロボットもめっちゃ楽しめて満足したし
      ボリュームが凄いRDR2も楽しいから3週するぐらいハマった
      結局面白ければいいのよ
      0 0
      12. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 12:21 ID:tyTFOJug0 ▼このコメントに返信
      面白ければ長ければ長いほどいいよ
      おつかいサブクエとかつまらないものでボリュームあるのは微妙だけど
      0 0
      13. 名無しのPS4速報さん 2024年12月09日 12:21 ID:Z3uG1Acm0 ▼このコメントに返信
      とんでもなく好きな作品でも通しで遊ぶの50~70時間が限界だな
      1日4時間2週間続けたら楽しさより飽きが上回る
      ちなみにそれで寝かせてるRPG4本ぐらいある
      0 0
      14. 名無しのPS4速報さん 2024年12月09日 12:22 ID:WVoWBea60 ▼このコメントに返信
      >>11
      アストロボットめっちゃ満足したしトロコンまでしたけど
      確認したら16時間しかプレイしてなかった
      ボリュームあるのはいいことだけど、全てではないんだな
      0 0
      15. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 12:23 ID:3oiRHm9X0 ▼このコメントに返信
      アストロボットぐらいが良い。
      0 0
      16. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 12:28 ID:nqt1aPpf0 ▼このコメントに返信
      RPGはメインだけならサクッと
      サブも含めると結構かかるってバランスが丁度いいと思う
      0 0
      17. 名無しのPS4速報さん 2024年12月09日 12:31 ID:YgtMkthq0 ▼このコメントに返信
      長くてもこっちのテンションがそこまで持たんから中身の濃い10~20時間がいい
      0 0
      18. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 12:34 ID:QyKfercb0 ▼このコメントに返信
      最低100時間~
      それ以下はセールでボリューム相応の価格に落ちてから
      0 0
      19. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 12:35 ID:kTuSCZTG0 ▼このコメントに返信
      ペルソナとか軌跡は長すぎて終盤もういいよになるわこっちはもうストーリーだけ知りたいねんになってたわ
      0 0
      20. 名無しのPS4速報さん 2024年12月09日 12:40 ID:v1yfg4lL0 ▼このコメントに返信
      俺は超絶面白いゲームにど~っぷり浸かっていたいな
      今やってるゲームはエペ2000時間ディアブロ42000時間モンハンW1000時間とかそんなんばっかり
      10年くらい前は年間50本とかソフト買ってたけど、ここ数年はサクッと数十時間で終わるのはあんまり買わなくなったな
      ゲームする時間はあんまり変わってないけど使う金は大分少なくなってるね
      0 0
      21. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 12:40 ID:gxgNjZVr0 ▼このコメントに返信
      ジャンルによる
      バイオは初見15時間、アクションアドベンチャーは30時間、RPGは50〜70時間、オープンワールドは70〜100時間
      0 0
      22. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 12:40 ID:nqt1aPpf0 ▼このコメントに返信
      >>19
      そこら辺は単純なストーリーの長さ以上に演出で時間食ってるタイプのRPGだからな
      個人的にロマサガ2ドラクエ3のリメイクやって感じたのは
      RPGってあのくらい簡素なストーリーで十分だよなって思った
      0 0
      23. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 12:40 ID:CJCXCchc0 ▼このコメントに返信
      RPGなら60時間ぐらいでクリアがちょうどいい
      100時間超えてくるともういいから終わってくれってなる
      0 0
      24. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 12:41 ID:gq2BSRhS0 ▼このコメントに返信
      パルワールド200時間突破してもまだ42レベ程度だから
      コスパが良いってレベルじゃねえわ
      0 0
      25. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 12:44 ID:pDklT5xG0 ▼このコメントに返信
      ストーリー型のゲームなら40時間くらいかな
      マイクラみたいなやり込みゲームやFPSみたいな対戦ゲームならいくらでも
      0 0
      26. 名無しのPS4速報さん 2024年12月09日 12:44 ID:lLWIFKvv0 ▼このコメントに返信
      作ってる側がどれくらいを想定してるかによるとしか
      モンハンとか40時間程度で講釈垂れてるやついたら鼻で笑うでしょ
      0 0
      27. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 12:46 ID:oqzoN7mr0 ▼このコメントに返信
      シミュレーションは1週30時間程度で頼む
      0 0
      28. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 12:49 ID:GfcVLWyQ0 ▼このコメントに返信
      つまらんかったら全体がどうでもクリア前でも辞めるし、面白かったらプラチナトロフィー取っても続けるな俺は
      プレイ時間は嘘をつかない。つまらんかった途中で投げるし面白かったら勝手に長くやる

      ここでは高評価だったアストロだけど俺には合わなかったからクリア前に飽きてやめちったしな。逆にステラブレイドは3周やったけどDLCとPRO対応来てもう1週してるし
      0 0
      29. 名無しのPS4速報さん 2024年12月09日 12:49 ID:XVd2p2ru0 ▼このコメントに返信
      AAA大作ならいろいろ回ってるうちにただクリアするだけで100時間とか超えたりするけれど
      そういうのでなければ20~30時間遊べれば十分かな
      steamにあるようなその日一日暇をつぶせればいい1・2時間で終わるゲームやらないからどうしても1個のゲームに対するプレイ時間が伸びがち
      0 0
      30. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 12:49 ID:nqt1aPpf0 ▼このコメントに返信
      >>24
      そういう系のゲームはまた別じゃないかな
      多分これはしっかりストーリーがあって明確なエンディングがあるようなゲームの話だと思う
      0 0
      31. 名無しのPS4速報さん 2024年12月09日 12:53 ID:kBflh.Kc0 ▼このコメントに返信
      長いことがマイナスになったことはないから長い方がいい
      短いと繰り返しやるにしてもすぐ飽きるし
      0 0
      32. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 12:55 ID:H2aHW8uo0 ▼このコメントに返信
      最近だと、ロマサガ2リメイク3周100時間、ドラクエ3リメイク2周80時間、cod100時間だな
      codは新シーズン始まったら遊ぶだろうから飽きなければもっと時間増えるだろうな
      0 0
      33. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 12:57 ID:DmyJ.AZl0 ▼このコメントに返信
      妥当なプレイ時間なんてねーわぼけ!
      大事なのは満足感に決まっとるわ!
      0 0
      34. 名無しのPS4速報さん 2024年12月09日 12:57 ID:Hej4UutN0 ▼このコメントに返信
      >>5
      毎日10時間以上やってるのか(驚愕
      0 0
      35. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 12:59 ID:Ft7GQg3o0 ▼このコメントに返信
      RPGのクリア時間が長くなった背景が
      FPSやモンハンみたいに同じ金額でも遊べる時間が膨大になるゲームが増えてきて、RPGが相対的にコスパ悪いって捉えられたからだったはず
      0 0
      36. 名無しのPS4速報さん 2024年12月09日 13:01 ID:r3WTY3ih0 ▼このコメントに返信
      1000時間がチュートリアルと呼ばれるゲームもあるというのに、、、
      0 0
      37. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 13:03 ID:.lNs3Ze60 ▼このコメントに返信
      >>10
      こんな奴ばっかりなら業界衰退まっしぐらだな
      0 0
      38. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 13:04 ID:nqt1aPpf0 ▼このコメントに返信
      >>33
      この記事の主題はプレイする前の話じゃないかな
      実際にプレイすれば妥当かどうかはわかるけど
      プレイする以前にどう思うかって話しだと思う
      この記事の下もプレイする前にそのゲームが90時間かかるからプレイし始めるのを辞めたって言ってるし
      0 0
      39. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 13:07 ID:1U5aQ8Ms0 ▼このコメントに返信
      >>37
      でも今流行ってるようなゲームって長時間遊べるようなものばっかじゃない?
      短いやつは一瞬で話題から消えてると思う
      0 0
      40. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 13:09 ID:nr8.Gz6w0 ▼このコメントに返信
      作品規模と買う本数によるとしか言えないよな
      短くても長くても満足感が大切で
      長いのがマイナスになることもあるし
      0 0
      41. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 13:15 ID:EcPBbNmV0 ▼このコメントに返信
      20時間遊べりゃ十分だと思ってる、批評系サイトや動画は問題点とやらを無理やり絞り出すためにそれくらいかもう少し短いプレイ時間のゲームを非常に嫌悪してるけど
      0 0
      42. 名無しのPS4速報さん 2024年12月09日 13:17 ID:i1t90P5A0 ▼このコメントに返信
      面白くて夢中になったゲームで80時間~50000時間
      6時間で十分に楽しめて好きなゲームもたくさんある
      0 0
      43. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 13:18 ID:1U5aQ8Ms0 ▼このコメントに返信
      結局長いのと短いのどっちが良いかは個々人の考えよね
      でもこの記事だと開発側としては長くすればするほど良いって考えは今の時代に合ってないってことが言いたいのかな
      0 0
      44. 名無しのPS4速報さん 2024年12月09日 13:18 ID:PuAAkNCv0 ▼このコメントに返信
      これ年齢によって答えに傾向があると思うわ
      自分みたいにおっさんだと金はあるけど時間が無い、でもプレイしたいゲームは沢山あるから
      20~30時間くらいがいい、今のゲームってホント面白いものばかりだからそれでも積むけどw
      その点すべてにおいてアストロボットは満足度高すぎる
      0 0
      45. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 13:19 ID:DmyJ.AZl0 ▼このコメントに返信
      >>38
      アンダーテイル 20時間前後
      ペルソナ5 100時間
      評価は覆らないから
      この時間でプレイ時間が
      プレイ以前に妥当かどう思うかなんて関係ないよ
      0 0
      46. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 13:22 ID:xaLRPwn80 ▼このコメントに返信
      バイオハザードの土日頑張ればクリアー出来るくらいが丁度良い、時間が経つとストーリー覚えてないので
      地球防衛軍みたいに1ステージが30分位の連続なら続けられる、仁王も長いけど1ステージ毎に区切りがあるからやり易い
      0 0
      47. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 13:27 ID:nr8.Gz6w0 ▼このコメントに返信
      >>43
      実際そうだね。ネットとモンハンのコンボで同じゲームを飽きもせずずっとやれる系の人らがでかい顔し始めたけど、ゲームは別にコスパだけ求めてやるものでもないし、1つのゲームやってるあいだは他のゲームができないんだから回転率に影響するからね。
      0 0
      48. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 13:42 ID:IN3RwNBP0 ▼このコメントに返信
      ストーリーで10時間
      収集、2週目等のやり込み要素で10〜20時間
      エンドコンテンツがあるなら50〜
      0 0
      49. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 13:42 ID:mxHDQUWu0 ▼このコメントに返信
      新作でもアクション系は依然として20〜30時間のプレイ時間に収まっているワケだから、時間を気にする人であれば、アクション中心の選定で充実したゲームライフが送れるかと
      全てのジャンルをコンパクトに収めてしまうのはちょっとな…
      0 0
      50. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 13:42 ID:hVHWzcAo0 ▼このコメントに返信
      ボリュームは多けりゃ多い程良い派
      楽しいゲームにはいくらでも浸かっていたいな
      10〜30時間で終わっちゃうと寂しい
      0 0
      51. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 13:53 ID:ZUeTM7nU0 ▼このコメントに返信
      ジャンルと価格にもよるけど10時間以下は物足りない印象が強い
      30時間も遊べれば満足で無駄に水増しされてるのはいらない
      0 0
      52. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 13:55 ID:a.yxAIzr0 ▼このコメントに返信
      アクションなら20時間以内
      RPGなら80時間以上
      が良いな
      0 0
      53. 名無しのPS4速報さん 2024年12月09日 14:01 ID:qOWvPOOF0 ▼このコメントに返信
      面白いゲームだともっとやりたいわって思うしつまんない奴だとさっさと終わってくれないかって思う
      あぁー例外はハクスラみたいなのアレは時間の無駄かなぁって感じ
      0 0
      54. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 14:12 ID:ZRtt9TNl0 ▼このコメントに返信
      値段とジャンルによるし実際のプレイ時間は出来やトロフィーにもよるけど1000円あたり5〜10時間程度のボリュームはほしいって感覚だわ
      0 0
      55. 名無しのPS4速報さん 2024年12月09日 14:15 ID:RNMmCZwl0 ▼このコメントに返信
      ユーザー側からの意見としては面白ければ何でもいいよ!なんだけど
      価格もある程度上限がある上だと長すぎるゲームは単純に業界の首を絞める
      って事になっちゃうのが難しいところだなぁ
      ただ面白い一本には追加でお金払ってもいいシステムでもいいと思うけどね!
      ちょっとした衣装チェンジとかの有料DLCとかをバンバン出してくれてお布施させてくれても良い
      0 0
      56. 名無しのPS4速報さん 2024年12月09日 14:20 ID:NiOfjtgC0 ▼このコメントに返信
      これまでゲームやってて長すぎって思ったことは山程あるけど、短すぎって思ったことは1回もないな
      10時間でもいいくらい
      まぁRPGとかオープンワールドだと10時間に収めるのは難しいからジャンルによるかもしれないけど
      0 0
      57. 名無しのPS4速報さん 2024年12月09日 14:24 ID:LM.UVrck0 ▼このコメントに返信
      自分自身いろんなゲームをやって、そのゲームをプレイしている配信もいろんな人のを観てきた経験上、フルボイス当たり前な最近のゲームは同じゲームですらセリフの文字読み取ったらさっさと送る人とボイスを全部聞き取る人で数倍レベルでプレイ時間が違う
      だから100時間欲しいって言ってる人と30時間で満足って言ってる人が実は同じくらいのボリュームだったりするから、時間だけで議論するのは不毛だと思う
      0 0
      58. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 14:25 ID:ZFME9W660 ▼このコメントに返信
      時間は気にせんね。ゆっくり世界を散歩して味わっているよ
      0 0
      59. 名無しのPS4速報さん 2024年12月09日 14:29 ID:jw78DimS0 ▼このコメントに返信
      理想としては10時間でもある程度満足できる、ハマれば1000時間でも夢中になって遊べる、そういうゲーム
      100時間無いと最低限の満足も得られませんだと現代人にはタイパが悪すぎる
      0 0
      60. 名無しのPS4速報さん 2024年12月09日 14:50 ID:sjCn9RaJ0 ▼このコメントに返信
      クリアだけなら30~50時間はほしいな
      0 0
      61. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 14:51 ID:6lgHaAVU0 ▼このコメントに返信
      ゲームによって変わるかな
      30~50時間で終わるけど中身しっかりしていれば充分満足するし、めちゃくちゃ長くて100時間遊べても中身しっかりしてればどっちでもよい

      逆もまたしかりで短くても長くてもダラダラつまらんのは飽きてやらんなるな
      つまらんゲームは20時間でもキツい
      0 0
      62. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 14:53 ID:pE1p7WHD0 ▼このコメントに返信
      >>45
      どういう意味や?
      100時間だからペルソナ5はプレイする人が少なくないと変だって意味?

      ペルソナ5は半年過ぎてから辛い辛いと思いながら終わりまで遊びきれた。
      アンダーテイルは高評価なのを知っていても1時間でギブアップした。
      クリアーは出来たけどペルソナ5は暇な時間も長すぎたと思う
      0 0
      63. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 14:57 ID:Bz.fkx3C0 ▼このコメントに返信
      ストーリー30時間、やり込み無限が理想かな
      0 0
      64. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 15:08 ID:N4noZD4F0 ▼このコメントに返信
      物によりけりだがメイン30サブとか寄り道系で最大50ぐらいのをちまちまやりたい
      0 0
      65. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 15:18 ID:VQfum4UZ0 ▼このコメントに返信
      きちんと働いてる人と、無職で変わってくると思います
      0 0
      66. 名無しのPS4速報さん 2024年12月09日 15:23 ID:HRQKwA8x0 ▼このコメントに返信
      今や明確なエンディングが存在しない無料ゲームが山ほどある中で一本のゲーム時間の長短はあまり議論する意味がない気がするけどな。
      結局、ゲームのボリュームに関係なく面白いと思われたものは売れる、それだけだよ。
      0 0
      67. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 15:26 ID:XnuzMQFl0 ▼このコメントに返信
      30時間にゲームの面白さ全部詰め込めるゲームって逆に作るの難しいだろ
      モンハンみたいに操作不能時間とか敵の体力無駄に多くて時間食うだけのゲームとかちょいちょいあるからプレイ時間だけで適切どうこうの話じゃない
      0 0
      68. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 15:36 ID:Sb4I5.J90 ▼このコメントに返信
      30秒でいい
      0 0
      69. 名無しのPS4速報さん 2024年12月09日 15:40 ID:SPazxMdh0 ▼このコメントに返信
      トロコンして丁度100時間が理想。
      0 0
      70. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 15:43 ID:X8Sgh.mQ0 ▼このコメントに返信
      サイレントヒル2はクリアまで20時間だったけど長く感じた
      アクション系はストーリーは短くてやり込みが充実してる方がいいかな
      0 0
      71. 名無しのPS4速報さん 2024年12月09日 15:49 ID:smaV1GhU0 ▼このコメントに返信
      RPGは50時間くらいがいい
      100とか面白さとかよりまだ終わらんのか…って気持ちが強くなる
      0 0
      72. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 16:18 ID:vVxgO4Oo0 ▼このコメントに返信
      >>23
      クリアまでならそれくらい、やり込み含めて100時間とかがいいかな
      やり込みたい人はクリア後もプレイすればいいし、そうでないなら終わればいいし
      0 0
      73. 名無しのPS4速報さん 2024年12月09日 16:34 ID:OATVj1.o0 ▼このコメントに返信
      バルダーズゲート3とFF7リバースはトロコンに200時間以上かかった
      さすがにキツイ
      0 0
      74. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 16:45 ID:7Mvaz97F0 ▼このコメントに返信
      逆に何時間でも遊べるゲームずっとやってるわ。
      Civとか何回も遊べるし、FF14なんて累計で1万時間超えとるけど別に苦痛じゃないな。
      ソシャゲは惰性でやってるけど流石に周回するのは辛くなってきた。
      0 0
      75. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 16:48 ID:SuXfa0LX0 ▼このコメントに返信
      積みゲーが増加する理由がこれ
      大作は余程の暇人じゃないと一月以上かかるでも気になるタイトルはそれ以上のペースで発売されている
      でもお金はあるから「いつかやるから忘れないうちに」って理由で買ってしまう
      0 0
      76. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 16:52 ID:8Crlzb.a0 ▼このコメントに返信
      オンゲだけどTFDのプレイ時間が800hを越えました
      0 0
      77. 名無しのPS4速報さん 2024年12月09日 16:57 ID:UgZaGoZc0 ▼このコメントに返信
      ジャンルによるよ
      例えば長編ストーリーのRPGだと50時間で終わって欲しい
      長いと伏線を忘れてくるし、感情移入度も下がる(←これは結構致命的)
      それ以上長くなるなら、いったんストーリーを区切ってほしい
      逆に同じことを繰り返して、いつでも中断して、いつでも再開できるゲームは長くていいし
      0 0
      78. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 16:58 ID:SIV20mi.0 ▼このコメントに返信
      周回ゲーを除いて最短クリアで20時間、コンプしようとすると60時間くらいかかると嬉しい
      ただ似たり寄ったりの量産クエストを大量に増やしてコンテンツ量かさ増しするのは嫌い
      0 0
      79. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 17:08 ID:sEA2tlNF0 ▼このコメントに返信
      >>37
      くだらないゲームしか作れない会社は潰れていいだろ
      0 0
      80. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 17:10 ID:JXrxw2q60 ▼このコメントに返信
      個人的には最近だとac6のボリュームがちょうどよかった。
      0 0
      81. 名無しのPS4速報さん 2024年12月09日 17:38 ID:v1yfg4lL0 ▼このコメントに返信
      プレイ時間もいろんな需要があるんだからいろんなゲーム作ればいいし大作はリスクがデカいからムリってんならそこは降りればいい(会社規模の縮小とか必要になるだろうけど)
      ただ、ゲームをポ.リコレまみれにするのはどデカいリスクになるっていう事実から目をそらすのはやめて欲しい
      自爆しといて「持続不可能」って言われても誰も得しないんよ
      0 0
      82. 名無しのPS4速報さん 2024年12月09日 17:43 ID:6bbDE6zx0 ▼このコメントに返信
      ジャンルによるけどRPGなら40時間くらいが好き
      トロコンで80時間も遊べれば十分
      アクションゲーなら一周10時間くらいがいい、解放やらなんやらで何周か遊んで30時間も遊べれば十分

      同じゲームを何千時間も遊んで極めるような性格ではなく飽きっぽいので100時間以上はほとんど遊ばない
      0 0
      83. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 17:57 ID:mSXUjq4h0 ▼このコメントに返信
      面白さが持続出来るなら何十時間でも遊べる、というかずっと遊んでいたい。
      ダメなのはアサクリみたいに起伏の無いゲームプレイがずっと続くこと。それなら20時間も遊べれば十分。
      0 0
      84. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 18:07 ID:bB2q5wwv0 ▼このコメントに返信
      同じ理由でサイパン積んでるわ
      面白いのは知ってるんだけど
      0 0
      85. 名無しのPS4速報さん 2024年12月09日 18:20 ID:rovl.8VP0 ▼このコメントに返信
      開発コストと長さに相関があるなら、1周クリアで価格÷200(8000円なら40時間)くらいのプレイ時間は欲しいかなぁ
      とは言え、基本はプレイ時間を考慮するよりも満足度の高さ優先で開発して欲しいと思う
      0 0
      86. 名無しのPS4速報さん 2024年12月09日 18:30 ID:JAY.y1Bq0 ▼このコメントに返信
      RDR2みたいなのに関しては、やり込みだすと余裕で100超えって感じだからなぁ
      ストーリーのみやアクティビティをさわりだけって感じなら、他とそれほど変わりないやろう
      ともあれ、冗長よりかは短すぎるの方が大いにマシかな、色んな意味で
      あとは、値段との兼ね合いだけど、そこらへんは別の問題にも思う(影響はもちろんあるが)
      0 0
      87. 名無しのPS4速報さん 2024年12月09日 18:45 ID:FruEOZZ10 ▼このコメントに返信
      最近のゲーム長すぎるせいで体験としての面白さを損なってる部分ある
      面白くて何十時間でも遊びたくなるっていうならわかるけど、最初から何十時間も遊ばせるような設計は時代的にもあってない
      リプレイ性の拡張に励んでほしい
      ユーザー側も時間短いと喚く乞食は正直貧乏性すぎる自分を恨んで口を閉ざしてほしい
      0 0
      88. 名無しのPS4速報さん 2024年12月09日 19:00 ID:AlQklzTw0 ▼このコメントに返信
      30〜40時間、やりこみで100時間くらいあると嬉しい。
      0 0
      89. 名無しのPS4速報さん 2024年12月09日 19:08 ID:855R.l4T0 ▼このコメントに返信
      永遠
      あるいは一生
      0 0
      90. 名無しのPS4速報さん 2024年12月09日 19:15 ID:E4zA2Ex.0 ▼このコメントに返信
      最近はボリュームある作品なら最低でも300時間は遊んでしまう
      0 0
      91. 名無しのPS4速報さん 2024年12月09日 19:19 ID:5XW5WEZX0 ▼このコメントに返信
      最低100時間、理想は120時間やね
      0 0
      92. 名無しのPS4速報さん 2024年12月09日 19:22 ID:zvct37cM0 ▼このコメントに返信
      フルプライスで元が取れるプレイ時間は10時間って言われてるよな
      1万ぽっちで10時間楽しめたら十分か
      0 0
      93. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 19:59 ID:Sj90GVIp0 ▼このコメントに返信
      リトライ性のないアドベンチャーみたいのを100時間やるのはキッツいわ
      ゲームのシナリオなんて基本的にはラノベレベルなんだし
      0 0
      94. 名無しのPS4速報さん 2024年12月09日 19:59 ID:1rg9Ngr.0 ▼このコメントに返信
      10時間以内トロコンが適正
      ソフトの数を理解すべき
      0 0
      95. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 20:02 ID:V.XIejvw0 ▼このコメントに返信
      言うてそんなやりたいゲームぽんぽん出るか?俺なんかいまだにメタファーやってるわ

      ちな今は2周目ビルカ島で150時間
      0 0
      96. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 20:08 ID:ip7jBHhZ0 ▼このコメントに返信
      エルデさん攻略見ないで色々回って210h
      周回残り少しあトロコンで7h
      計217時間も初めて遊んだゲーム
      0 0
      97. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 20:41 ID:vG9aKl7l0 ▼このコメントに返信
      civみたいに1プレイ5〜6時間で、何十回も遊べるゲームがいいな。
      0 0
      98. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 20:42 ID:sEA2tlNF0 ▼このコメントに返信
      >>87
      日本人の年収なんて皆大して変わらないだろうに、乞食だの貧乏性だの情けないこと言うな、哀れな奴
      0 0
      99. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 20:45 ID:AbzT4.xr0 ▼このコメントに返信
      ジャンルによる
      アクションなら2〜30くらいでいいし、RPGなら4〜50欲しい
      0 0
      100. 名無しのPS4速報さん 2024年12月09日 20:45 ID:.cp6tbLG0 ▼このコメントに返信
      そんなもんトロコンしたら終わりやろ
      0 0
      101. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 21:02 ID:pIVC5g1z0 ▼このコメントに返信
      30~50時間かな
      オープンワールドならサブクエ、収集要素含めて70~100時間くらいが丁度いい
      0 0
      102. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 21:07 ID:MOQziMtO0 ▼このコメントに返信
      20~30時間でクリアできて、もうちょっと遊びたかったなー ぐらいでちょうど良い 腹八番目みたいな
      0 0
      103. 名無しのPS4速報さん 2024年12月09日 21:46 ID:HjN60rGG0 ▼このコメントに返信
      時間で決める気はないけど、嵌ったゲームは大体100時間超えてる
      0 0
      104. 名無しのPS4速報さん 2024年12月09日 21:48 ID:nLtjW.BV0 ▼このコメントに返信
      ジャンルによる。戦闘システムとかボス戦が楽しいやつは初見クリア50時間以上ほしい。
      ストーリーが重要なビジュアルノベルとかアドベンチャーは5時間~30時間の間にきゅっとしまってた方が好ましい
      0 0
      105. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 21:49 ID:pg1xiiJU0 ▼このコメントに返信
      30〜40時間でクリア、やりこみ含めて50〜60時間くらいがありがたい
      1日1〜2時間遊んで1ヶ月程度で満足できるイメージ
      0 0
      106. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 21:51 ID:RKMACm8j0 ▼このコメントに返信
      ゲーム1本1万円だとして
      どれくらい遊べれば元をとれるのか
      プレミアム1年140000円は
      どれくらいのソフト遊べば元がとれるのか
      0 0
      107. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 22:30 ID:eNvMVKaS0 ▼このコメントに返信
      >>65
      これ
      休日にしかできないから長くても50〜60時間で大体網羅できないとプレイする気起きない
      0 0
      108. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 22:54 ID:nr8.Gz6w0 ▼このコメントに返信
      >>106
      元って概念なら開発費をみんなで分散してる訳だから買った時点で元取れてる
      0 0
      109. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 22:56 ID:nr8.Gz6w0 ▼このコメントに返信
      >>95
      最近ぱんぽん出て困るわ
      0 0
      110. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 22:58 ID:nr8.Gz6w0 ▼このコメントに返信
      >>98
      年収が変わらないならそれこそ精神性の話になるだろ…
      0 0
      111. 名無しのPS4速報さん 2024年12月09日 22:59 ID:diMFruc70 ▼このコメントに返信
      メイン30時間前後なのがベストな気がする
      土日集中してクリアできる程度の内容であれば大歓迎
      もちろん好きなゲームなら2周、3周やるけど、長すぎるとプレイする気失っちゃうわ
      0 0
      112. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 23:23 ID:OlfUHZla0 ▼このコメントに返信
      dmc5seトータルで250時間やってた
      0 0
      113. 名無しのPS4速報さん 2024年12月09日 23:30 ID:E0pAIvPX0 ▼このコメントに返信
      面白くてサブイベとかミニゲームみたいなのをやってて結果的に100時間とかなら良いんだけど、最初からクリアに100時間かかるとか言われてると手を出しづらいってのはあるな
      0 0
      114. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 23:32 ID:sEA2tlNF0 ▼このコメントに返信
      >>110
      他人を乞食だの貧乏性だの貶す
      精神性が低いことを嘆いているのに
      それこそ精神性の話って…

      どこまで馬○なんだおまえ
      0 0
      115. 名無しのPS5速報さん 2024年12月09日 23:40 ID:oyvx6EG.0 ▼このコメントに返信
      >>34
      プレイ時間1041時間って出てたけどハマってるときはずっと起動したままにしてたし、さすがにそんなにやってないやろと思って半分の500時間って言ったけどそれでも一日10時間になるならおかしいかw
      もしかして体験版の時間も加算されてる?
      0 0
      116. 名無しのPS5速報さん 2024年12月10日 00:26 ID:.1hJFSgD0 ▼このコメントに返信
      トロコンとか障害入ってるやつしかやってないでしょ
      0 0
      117. 名無しのPS5速報さん 2024年12月10日 00:29 ID:.1hJFSgD0 ▼このコメントに返信
      ドラクエ3はすぐ終わったし配信かなり盛り上がったし最高だったな
      メタファーは本当に酷かった…売買差額千円だったから金はかからなかったが
      0 0
      118. 名無しのPS4速報さん 2024年12月10日 00:42 ID:.NLym04T0 ▼このコメントに返信
      30時間ぐらいでいいわな
      50時間以上とかだとクリア病発症してくるんだよなぁ

      ていうか宣伝以外の記事何か月単位ぶりに見たな
      0 0
      119. 名無しのPS4速報さん 2024年12月10日 00:53 ID:Ry7v5yMq0 ▼このコメントに返信
      30~500時間ならどんなんでもいいで
      0 0
      120. 名無しのPS4速報さん 2024年12月10日 01:09 ID:6gIO9wT80 ▼このコメントに返信
      100や200遊んでからトロコン取り掛かるくらいかなモンハンとボダラン地球防衛軍ディスガイアくらいかな。ディスガイアは相当時短できるから結構好き
      0 0
      121. 名無しのPS4速報さん 2024年12月10日 01:10 ID:i8wTyyWn0 ▼このコメントに返信
      数分、長くて30分程度でサクッと遊べてもっと遊びたいなら永遠と遊べるってのが理想かな

      そういった意味でやっぱ対戦ゲーは最高。
      0 0
      122. 名無しのPS5速報さん 2024年12月10日 01:31 ID:fzWh1hjy0 ▼このコメントに返信
      オーディンスフィアクリアするのに2年かかった
      家に帰れなかっただけだけど
      0 0
      123. 名無しのPS5速報さん 2024年12月10日 02:27 ID:S.IaTx1c0 ▼このコメントに返信
      ゲームのスタッフロールが基本的に
      ローマ字なのは引き抜き対策って聞くけどマジか
      作った人の名前が分かるとひき肉にされるという

      0 0
      124. 名無しのPS4速報さん 2024年12月10日 02:56 ID:iyVAlG7o0 ▼このコメントに返信
      クリアが目的になってる人が多い気がする
      0 0
      125. 名無しのPS4速報さん 2024年12月10日 03:34 ID:8unKcKBc0 ▼このコメントに返信
      そんな毎月、毎月やりたいソフト出るわけじゃないし
      最低ドラクエ11ぐらいでハマったタイトルならペルソナ5Rぐらいのボリュームは欲しいな
      0 0
      126. 名無しのPS5速報さん 2024年12月10日 05:25 ID:W0NWBJMB0 ▼このコメントに返信
      面白ければ時間なんてどうでも良い
      0 0
      127. 名無しのPS5速報さん 2024年12月10日 06:08 ID:IQM.rJW.0 ▼このコメントに返信
      >>106
      プレミアム1年14万って何の話をしてるんだ?
      0 0
      128. 名無しのPS4速報さん 2024年12月10日 06:50 ID:e.2.0WX00 ▼このコメントに返信
      一周目3〜40時間で、その後回収できてないルートやらトロコンやらで80〜120時間くらいかかるくらいのボリュームがちょうどいい俺はフロムゲーに侵されている。
      0 0
      129. 名無しのPS5速報さん 2024年12月10日 07:41 ID:BwKPUa9v0 ▼このコメントに返信
      >>115
      社会性の話をしてたと思われ
      求職活動中でニート状態でゲーム三昧のオレも2ヶ月で合計350時間超えてない
      0 0
      130. 名無しのPS5速報さん 2024年12月10日 07:59 ID:BwKPUa9v0 ▼このコメントに返信
      >>32
      普通の人は遊びたいけどそんなに遊べないから、今のままだと商売としては一強他弱になる可能が高いよねって話でしょ

      ライバルはゲーム以外にもサブスク動画もあるし、ネトフリなら8時間で高品質な作品を結末まで楽しめる

      ニート状態になっても一本クリアーまで遊ぶのって結構時間かかるの実感しとる
      0 0
      131. 名無しのPS5速報さん 2024年12月10日 11:51 ID:pVUu5CwM0 ▼このコメントに返信
      10時間も遊べれば十分
      そのくらいのカジュアルなゲーム増えて欲しい

      Strayとかホラー系とか
      ちょっとしたストーリー物とかそんな感じのやつ
      0 0
      132. 名無しのPS5速報さん 2024年12月10日 12:27 ID:NwrMtIXc0 ▼このコメントに返信
      クリアに100時間とかメーカーに言われると萎えるな
      30時間位のゲームでも、色々やってると100時間超えてたりするから
      0 0
      133. 名無しのPS5速報さん 2024年12月10日 13:30 ID:exureIf00 ▼このコメントに返信
      オフラインゲームは、70時間くらいでいい
      オンラインゲームは、飽きるまででいい

      最近は、好きなオンラインゲームが1つあれば、充分だと思う

      ペルソナかメタファーのオンラインゲームがあればずっとやるんだけどな
      0 0
      134. 名無しのPS5速報さん 2024年12月10日 13:30 ID:gDv2T1mE0 ▼このコメントに返信
      >>79
      無料ゲームしかやってなさそう
      こんな奴ばっかりなら業界衰退まっしぐらという>>37の言葉が説得力を上げたな
      0 0
      135. 名無しのPS4速報さん 2024年12月10日 13:40 ID:vagHupAx0 ▼このコメントに返信
      レンジで温める時の時間とワット数の様に、ストレスが掛かる時間とストレス強度で妥当なプレイ時間が決まると思う。
      これで妥当なプレイ時間から外れる高難易度ゲーとか例外はあるけど
      0 0
      136. 名無しのPS4速報さん 2024年12月10日 16:21 ID:7i2oCRd00 ▼このコメントに返信
      エンドは70~とかまぁ果てしなくても良いけど一区切りは30時間ぐらいでつけたい
      ゲームも飽食の時代すぎてこれぐらいで終わってくれないと次にいけないのはきつい
      0 0
      137. 名無しのPS4速報さん 2024年12月10日 19:49 ID:Ry7v5yMq0 ▼このコメントに返信
      >>124
      自分はアイテムコンプが目的
      0 0
      138. 名無しのPS5速報さん 2024年12月10日 21:58 ID:S0JsfyhY0 ▼このコメントに返信
      >>1
      スパイダーマン2はトロコンまで25時間程度だったから物足りなかったなあ…
      その分密度は半端なかったけども
      0 0
      139. 名無しのPS5速報さん 2024年12月10日 22:49 ID:ZdCJMHkS0 ▼このコメントに返信
      100時間を超えるゲーム、30時間以内に収まるゲームどちらも必要で対等に評価されるべきだと言うのに尽きるな。個人的には

      「デカくなりすぎたからスケールを小さくすべき」と言うのはそれはそれでゲームの可能性をスポイルようにしか見えないし、20時間でしっかり収まって遊べてるのに「ボリューム不足」と言って切り捨てられるのはどちらも何か違うと思う
      0 0
      140. 名無しのPS5速報さん 2024年12月10日 23:23 ID:pIOfBk4e0 ▼このコメントに返信
      フルプライスなら40〜50時間くらいでできるのがいいな
      100時間近くかかるのは2週目やる気が起きないのに1週じゃコンプできないし
      0 0
      141. 名無しのPS5速報さん 2024年12月11日 03:07 ID:PSd8qUys0 ▼このコメントに返信
      そもそも面白ければ勝手に沢山やるんだからクリア時間気にして作る必要無い
      必要な描写はちゃんと入れろが全て
      その結果短くなろうが長くなろうが関係無い
      作る側の都合をユーザーに押し付けるな
      0 0
      142. 名無しのPS4速報さん 2024年12月11日 08:50 ID:S4n9ml910 ▼このコメントに返信
      メタファーやってて「長ぇ…」って正直思うから70~80時間が妥当かなぁ
      アクションゲーはステージ制で15~20時間くらいがいいかな
      0 0
      143. 名無しのPS5速報さん 2024年12月11日 11:34 ID:RrFK3Dco0 ▼このコメントに返信
      ソシャゲなら余裕で300時間は超える
      働いてる社会人でも土日に5時間は遊んだとして1か月で約40時間。
      オフラインゲームじゃなくMMORPGやソシャゲなら半年や1年間は遊ぶから480〜240時間は少なく計算してもいく感じかな
      0 0
      144. 名無しのPS5速報さん 2024年12月11日 11:38 ID:RrFK3Dco0 ▼このコメントに返信
      >>115
      ドラクエXは12000時間とか2万クラスいるからスゲーよな
      集中力ハンパねぇ
      欧米などは銃撃戦ゲームを万単位で遊んでる見習いたいよ
      0 0
      145. 名無しのPS5速報さん 2024年12月11日 11:41 ID:RrFK3Dco0 ▼このコメントに返信
      RTAに挑戦したりしてると500〜1000時間はいく。トルネコの大冒険なども時間は多くなりがち。
      あと金ないゲーマーは同じゲームを長くやり続けるからプレイ時間が凄いことになる。私だが
      0 0
      146. 名無しのPS5速報さん 2024年12月11日 13:33 ID:1mrtF.1I0 ▼このコメントに返信
      >>134
      意味わからんコイツ
      カスすぎる
      0 0
      147. 名無しのPS4速報さん 2024年12月11日 15:42 ID:KHRtwAEE0 ▼このコメントに返信
      RPG系でメインシナリオを普通に進めてクリアが20時間~30時間なら適切かな?
      トロフィーとかやり込み要素とかは100時間程度有ってもいいかも。
      なお、コロニー系はいくらでも時間が溶けていく。100時間なんてほんのスタートに過ぎない…
      0 0
      148. 名無しのPS5速報さん 2024年12月11日 20:42 ID:WUZCv4DM0 ▼このコメントに返信
      正直クリア100時間は最近長く感じるわ
      やり込み(トロコン)ありで70~100時間くらいが丁度良いかな
      0 0