PS5速報!

国内最大級のPS4・PS5専門ブログ。PS5ゲームの速報や攻略情報、評価感想、アップデート、海外翻訳記事などを幅広く取り扱うまとめサイトです!

      オープンワールドの「次」の進化は?

      • 133
      game_friends_sueoki


      1 : 名無しのPS速報さん:ID:0xlMM61Rd
      ゲームの大作指向はこれ以上巨大化しようがない所まで来てしまった感がある
      新作のトレーラーも、オープンワールドゲーム多数な感じ
      5 : 名無しのPS速報さん:ID:otIwfzMY0
      >>1
      次を目指す人たちは
      深層学習AIを使ってリアルな生態系を再現しようとしてるよ

      31 : 名無しのPS速報さん:ID:kCr6rUFL0
      >>1
      オープンワールドはただのレベルデザインの種別なので大作である必要性は無い

      例えばショートハイクとかインディ製でコンパクトだ

      38 : 名無しのPS速報さん:ID:5/8lxwre0
      >>1
      VRの躍進待ちだな

      VRどこまで進化できるかな

      3 : 名無しのPS速報さん:ID:066m0Xjjd
      VRをもうちょい弄れば面白いもの出来ないかね

      
      : PS速報管理人おすすめ記事♪
      引用元:オープンワールドの「次」が無い
      11 : 名無しのPS速報さん:ID:UZ2l2/nj0
      オープンワールドはまだまだできることがあると思う
      ゲームの限界から見たら次という命題は間違いでオープンワールドの進化の方が重要だと思う

      14 : 名無しのPS速報さん:ID:oL6b1W9k0
      オープンワールドの次はAIで物語自体がプレイヤーの行動次第で分岐化だろうな
      セリフも自動生成

      17 : 名無しのPS速報さん:ID:HfiI/tSg0
      AIによるクエスト分岐がなったら凄いんだろうが、そうなると一概に面白くなるとは限らないからなぁ
      難しいだろうな

      48 : 名無しのPS速報さん:ID:j/xVxmBk0
      ゲーム内で出来ることを増やすほど制作費が倍々でかかるから自由度を増やすのも難しそうだよな

      49 : 名無しのPS速報さん:ID:PHBrXGZe0
      残念ながら超ボリュームの超大作は流行りから外れてきたのでOWの進化はしばらく足踏みだと思う
      どうやっても足し算の進化しかできないもの

      50 : 名無しのPS速報さん:ID:InFEyRbS0
      大作じゃなくても良いから新たな機能やら画期的なシステムが開発されるといいなあ


      関連記事
      『エルデンリング』より大きいゲームは必要か?
      テレビを買い替えようと思うんだけど、何インチのTVでゲームしてる?
      レベルアップで全回復するゲームはぬるい?


      ソニー・インタラクティブエンタテインメント2024-09-06T00:00:01Z11980
      他サイトおすすめ記事
      

      ゲームの話題全般 エルデンリング オープンワールド

      コメント ※荒らし、煽り対策の一環で接続制限を設定しています。不適切投稿をしていないのに投稿できない方、など解除を希望の方はお問い合わせよりご連絡ください。※メールアドレス必須

       
      1. 名無しのPS5速報さん 2024年08月24日 12:03 ID:WKnSjoCX0 ▼このコメントに返信
      次はスーパーオープンワールドだろうな
      0 0
      2. 名無しのPS4速報さん 2024年08月24日 12:04 ID:vNOUUCpk0 ▼このコメントに返信
      大失敗のVRさん
      0 0
      3. 名無しのPS4速報さん 2024年08月24日 12:09 ID:4Mx33aQU0 ▼このコメントに返信
      >>2
      バーチャルボーイの悪口はやめなさい
      0 0
      4. 名無しのPS4速報さん 2024年08月24日 12:09 ID:iHj.FZNA0 ▼このコメントに返信
      ・武器や髪が服を貫通しない
      ・VRは酔う人が多数いたり場所確保がとても手間だから3Dゴーグル的なもので画面を飛び出してくるような演出効果
      0 0
      5. 名無しのPS5速報さん 2024年08月24日 12:10 ID:oYAYEymO0 ▼このコメントに返信
      空を飛ぶ
      0 0
      6. 名無しのPS4速報さん 2024年08月24日 12:11 ID:SVK2aBvG0 ▼このコメントに返信
      ワールドシミュレーターじゃね
      SO3の世界
      0 0
      7. 名無しのPS4速報さん 2024年08月24日 12:14 ID:ylkzdkOe0 ▼このコメントに返信
      GTA6が次の進化を見せてくれるやろ
      0 0
      8. 名無しのPS5速報さん 2024年08月24日 12:14 ID:5MDYp9F.0 ▼このコメントに返信
      動的なシナリオやミッションの生成でしょ
      どうしてもクソゲーにしかならんかったティル・ナ・ノーグに未だに夢を見ずにはいられない
      0 0
      9. 名無しのPS5速報さん 2024年08月24日 12:23 ID:.0eEM25Y0 ▼このコメントに返信
      フルダイブMMOの時代が来る
      そこは現実と見分けのつかないもう一つの世界
      0 0
      10. 名無しのPS5速報さん 2024年08月24日 12:24 ID:w5w3Sr.g0 ▼このコメントに返信
      vrって結局fps視点だから進化を感じないやっぱり限界だと思う
      0 0
      11. 名無しのPS4速報さん 2024年08月24日 12:24 ID:rlcEkprz0 ▼このコメントに返信
      AI生成で無限に広がる世界とか作れるのかな
      0 0
      12. 名無しのPS4速報さん 2024年08月24日 12:30 ID:SVK2aBvG0 ▼このコメントに返信
      >>10
      システムというよりデバイスだからな
      ゲームの先はVRでもオープンワールドの先がVRとは言えない
      0 0
      13. 名無しのPS5速報さん 2024年08月24日 12:32 ID:oMgYep9D0 ▼このコメントに返信
      >>9
      じゃあ痛いのは嫌だから防御力に極振りしようかな
      0 0
      14. 名無しのPS5速報さん 2024年08月24日 12:35 ID:klDccmr90 ▼このコメントに返信
      VRだけど人類が追いついてない
      もう少し装着負荷が減れば流行るかな
      0 0
      15. 名無しのPS4速報さん 2024年08月24日 12:36 ID:i.G9ZdWk0 ▼このコメントに返信
      まずオープンワールドは「進化」じゃなくて「表現」なんだよな
      これ勘違いしてるのが変なの出してくる
      0 0
      16. 名無しのPS5速報さん 2024年08月24日 12:36 ID:klDccmr90 ▼このコメントに返信
      >>4
      3Dテレビ、3DS
      なお大泉洋…
      0 0
      17. 名無しのPS5速報さん 2024年08月24日 12:37 ID:oMgYep9D0 ▼このコメントに返信
      >>2
      FA◯ZAでは大人気だぞ
      0 0
      18. 名無しのPS5速報さん 2024年08月24日 12:38 ID:TSwGnvU40 ▼このコメントに返信
      進化するならサバイバルクラフト方向が良いかなぁ
      オープンワールドの中でどこでも街や砦なんかを作れて、インフラ整備とか防衛とか経済活動とか必要で
      ダイナスティ系はいまいちハマれなかったけど
      0 0
      19. 名無しのPS5速報さん 2024年08月24日 12:39 ID:ED3s7EH20 ▼このコメントに返信
      >>4
      武器や髪が服貫通しない物理演算は既に可能なんだけど、
      ゲームの面白さには繋がらないわ。
      そんなところに負荷かけて処理重くなるぐらいならもっと他にやれる事はある。
      0 0
      20. 名無しのPS5速報さん 2024年08月24日 12:39 ID:TSwGnvU40 ▼このコメントに返信
      >>15
      くっさ
      0 0
      21. 名無しのPS4速報さん 2024年08月24日 12:41 ID:bf01lF2q0 ▼このコメントに返信
      オープンエアー
      0 0
      22. 名無しのPS5速報さん 2024年08月24日 12:42 ID:fXmQd3c60 ▼このコメントに返信
      VRのスカイリムとかフォールアウトとかめちゃくちゃ面白いのに、VRがメインで流行らないのが不思議でしょうがない
      0 0
      23. 名無しのPS4速報さん 2024年08月24日 12:43 ID:qxYOraVO0 ▼このコメントに返信
      NPCのAIが進化する可能性があるかもな。
      戦闘でも複雑な命令をしなくても、1流のプレイヤーと同じ思考でやってくれそうな感じで
      0 0
      24. 名無しのPS4速報さん 2024年08月24日 12:45 ID:yzoZGPf70 ▼このコメントに返信
      AR、VRなんだろうけどつけながらゲームは長時間できない。
      フルダイブシステムが鍵なんだろうあぁ・・・
      0 0
      25. 名無しのPS4速報さん 2024年08月24日 12:46 ID:JQaaUPcX0 ▼このコメントに返信
      AIにゲーム中に自動でサブクエ作らせるとか?
      ユーザー一人一人全く違うサブクエが発生するとか?
      0 0
      26. 名無しのPS4速報さん 2024年08月24日 12:49 ID:hBud2b0n0 ▼このコメントに返信
      逆に原点回帰というか、旧来通りに決まったルートを進んでいくタイプが復権するとかない?
      正直変にオープンワールドとかされて自由度を誇られるより、こっちのタイプが昔から好きだ

      オープンワールドはなんかイベントが散らかってる感じがするし、製作側もプレイヤーの進み方がバラバラになるから細かい作り込みがしにくくなるんじゃないかと思えてしゃーない
      0 0
      27. 名無しのPS4速報さん 2024年08月24日 12:51 ID:SVK2aBvG0 ▼このコメントに返信
      >>22
      酔う
      いちいちゴーグルを被らなきゃいけない
      高い
      ここが解決されないとメインにはなれない
      スマホと通信技術がさらに進化してスマホの機能がメガネ型XRデバイスに詰め込まれれば普及する
      0 0
      28. 名無しのPS4速報さん 2024年08月24日 12:54 ID:txZLhRZm0 ▼このコメントに返信
      >>22
      ずっとVRは正直ダルいから非VRモードとの切り替えが公式サポートされればもっと伸びるとおもう
      0 0
      29. 名無しのPS4速報さん 2024年08月24日 12:54 ID:SVK2aBvG0 ▼このコメントに返信
      >>26
      アドベンチャーとかホラーゲームはそのまんまでしょ
      冒険を主体にしてるRPGだと自由度の低さは嫌われがちな要素ってだけで一本道ゲームは残ってるよ
      0 0
      30. 名無しのPS5速報さん 2024年08月24日 13:00 ID:Qt8fwEB90 ▼このコメントに返信
      >>26
      好みは知らんけど進化の話じゃないだろそれ。ff16とかアランウェイクとか具体的に上げて語れよ懐古厨と見分けがつかんわ
      0 0
      31. 名無しのPS5速報さん 2024年08月24日 13:02 ID:PNjvk9IM0 ▼このコメントに返信
      オープンワールドはベースだかは
      そこを基準に進化していくんでね?
      0 0
      32. 名無しのPS4速報さん 2024年08月24日 13:05 ID:rFIcks900 ▼このコメントに返信
      自動生成つっても意味のあるクエストじゃないとめんどくさいだけだからな。最初から何にも目的ありません、その世界を冒険して自分だけのストーリーを作るって形だったらいいけどね。
      0 0
      33. 名無しのPS4速報さん 2024年08月24日 13:07 ID:A5kJCrKB0 ▼このコメントに返信
      敵味方のAIがプレイヤーのレベルに合わせてわからないように演技してくれるくらいまでなってほしい
      0 0
      34. 名無しのPS5速報さん 2024年08月24日 13:07 ID:OMvzzG7b0 ▼このコメントに返信
      オープンワールドはおつかいさせておぼろげにルートを示すことで世界の一部を再現出来てるだけで、まだ完成されたって感じがしてないから出来ることや問題が山積み
      0 0
      35. 名無しのPS4速報さん 2024年08月24日 13:08 ID:.aVmiiHm0 ▼このコメントに返信
      音かな
      オープンワールドのゲームって没入感に拘ってるゲームが多くてグラフィックはリアルになっている反面、音はまだまだ進化の余地が大きいと思う
      0 0
      36. 名無しのPS4速報さん 2024年08月24日 13:10 ID:SVK2aBvG0 ▼このコメントに返信
      >>32
      意味があっても生成AIじゃやりごたえないんじゃないかなぁ
      自分だけのストーリーって聞こえはいいけど誰とも共有できない製作者ですら把握してくれない物語を進める気になるのか疑問
      0 0
      37. 名無しのPS5速報さん 2024年08月24日 13:13 ID:ID2rinNz0 ▼このコメントに返信
      VRがゴーグルではなくメガネくらい軽量になって、値段が2万になったら爆発的に普及すると思う
      0 0
      38. 名無しのPS4速報さん 2024年08月24日 13:26 ID:0SlPSbtn0 ▼このコメントに返信
      グラフィックの向上等まだまだ進歩の余地はあるけど、
      新しい方に進むって意味での進化はVRの発展以外にないと思うわ
      ともあれ、ケーブルは良いとしても、透過のONOFFみたいなのを着けん限り今の大層なゴーグルではちょっと厳しいわな
      あと、グローブ型のデバイスであるとか自然な入力方式も必要に思う
      まぁ、生きてる内にプロトタイプを拝めたら御の字って所やろうか
      0 0
      39. 名無しのPS5速報さん 2024年08月24日 13:26 ID:e.NU8Sfw0 ▼このコメントに返信
      オープンワールドの最終地点は
      1つの巨大な世界ではなくて
      ヒットマン見たく細部まで作り込まれた
      それなりの広さのオープンワールドが
      5個くらい用意されてるゲームだと思う
      0 0
      40. 名無しのPS4速報さん 2024年08月24日 13:29 ID:RDvdo5Sx0 ▼このコメントに返信
      前にぼんやり思ったことだけどクエストってシステムじゃなくもっと自然にストーリーが進むシステムとかかな?かといってどうやるかは全然思い浮かんでないけど
      あとは前にRDR2が700人くらいの声優とか使って物量でなんとかしてたけど主要キャラ以外のNPCの会話をAI駆使して自動生成で会話させて同じこと喋らないようにするとか
      0 0
      41. 名無しのPS5速報さん 2024年08月24日 13:32 ID:.oUDlJoq0 ▼このコメントに返信
      TESとかRDR2みたいにドンパチやらなくてもその世界で生きる術がいくつもあるオープンワールドもっと出て欲しいわ
      0 0
      42. 名無しのPS4速報さん 2024年08月24日 13:32 ID:ouD9AyJQ0 ▼このコメントに返信
      NPCの挙動かなぁ
      ちゃんとその世界でNPCたちが生きてる感が出てほしい
      0 0
      43. 名無しのPS5速報さん 2024年08月24日 13:41 ID:mm.ly2kS0 ▼このコメントに返信
      フリー・ガイみたいな生きたNPCだろうな次のステップは
      0 0
      44. 名無しのPS5速報さん 2024年08月24日 13:41 ID:qHQzTgCA0 ▼このコメントに返信
      リアルタイム感とかライブ感欲しい
      やっぱまだ用意されたシチュエーションの中でキャラ動かしてるに過ぎない
      0 0
      45. 名無しのPS5速報さん 2024年08月24日 13:45 ID:Wxu48jOm0 ▼このコメントに返信
      地形変化とそれに伴うNPCの行動や会話のパターンの変化とかかな
      0 0
      46. 名無しのPS4速報さん 2024年08月24日 13:48 ID:SVK2aBvG0 ▼このコメントに返信
      >>38
      今はハンドトラッキングが進化してグローブは不要だよ
      細かい操作したいならグローブじゃなくてコントローラーでいい
      0 0
      47. 名無しのPS5速報さん 2024年08月24日 13:52 ID:za69lfK70 ▼このコメントに返信
      オープンワールドはただの表現方法で進化とは違うんじゃないか?
      ハードの進化があって出来てなおかつ流行っただけ
      0 0
      48. 名無しのPS5速報さん 2024年08月24日 13:58 ID:ls2964ia0 ▼このコメントに返信
      VR(エロ)chatがあるじゃろ?
      0 0
      49. 名無しのPS4速報さん 2024年08月24日 13:58 ID:fbQgqmZk0 ▼このコメントに返信
      ポーンシステムをパクって台詞を膨大にして快適にしてくれればいいよ
      0 0
      50. 名無しのPS5速報さん 2024年08月24日 13:59 ID:w4QxSPQx0 ▼このコメントに返信
      生活感と生き物の生態の作り込み。
      まぁその前にオープンワールドの作り込みはもっとできると思うけどね。
      GTA6で入れないところないぐらいの作り込みがあれば更に1歩進むのではと思うけど。
      0 0
      51. 名無しのPS5速報さん 2024年08月24日 14:00 ID:Dq4n6u7b0 ▼このコメントに返信
      AI介護サポートは体験の共有ひいてはゲームの理解度が足りない下手くそのゴミに対するマウントを阻害するから実際はそこまで受けないと思う
      エルデンリングの下手くそ見るたびスカッとするしな
      0 0
      52. 名無しのPS4速報さん 2024年08月24日 14:00 ID:SVK2aBvG0 ▼このコメントに返信
      >>47
      次のハードの進化を考えるとやっぱりAIが絡んでくるかな
      0 0
      53. 名無しのPS4速報さん 2024年08月24日 14:02 ID:F6VKMsuH0 ▼このコメントに返信
      これからは中国が新しいジャンルを作るのか日本の猿真似で終わるのか
      0 0
      54. 名無しのPS5速報さん 2024年08月24日 14:29 ID:oMgYep9D0 ▼このコメントに返信
      >>53
      給料不払いどころか給料返還命令まで起きてる国がなんだって?
      0 0
      55. 名無しのPS5速報さん 2024年08月24日 14:46 ID:e.NU8Sfw0 ▼このコメントに返信
      オープンワールドゲームは爆速ロードある
      PS5がSteamやSwitchに
      唯一勝てるジャンルだから
      SONYにもっと頑張ってほしいよな
      PS5以外でオープンワールドやると重いし
      ローディング遅すぎてイライラするからな
      0 0
      56. 名無しのPS5速報さん 2024年08月24日 14:48 ID:2nUnhydp0 ▼このコメントに返信
      オープンファイナルワールド🇯🇵
      オープン神ワールド🇨🇳🇰🇷
      0 0
      57. 名無しのPS5速報さん 2024年08月24日 14:55 ID:8JQQQzPM0 ▼このコメントに返信
      デスストみたいな緩いプレーヤー間交流とインタラクティブ性はもっと欲しいと思うけど。やり過ぎると無茶苦茶になるから、あれは良い塩梅だったと思うものの。
      0 0
      58. 名無しのPS4速報さん 2024年08月24日 14:56 ID:n0tFW6s30 ▼このコメントに返信
      >>55
      超ハイスペックPC使ってるらしいスチカスさんはともかくスイッチでどうやってPS5に勝つの?
      0 0
      59. 名無しのPS4速報さん 2024年08月24日 14:57 ID:n0tFW6s30 ▼このコメントに返信
      >>53
      まず原神とかゼンレスの真似して大ヒットさせてから言ってください
      0 0
      60. 名無しのPS4速報さん 2024年08月24日 15:00 ID:n0tFW6s30 ▼このコメントに返信

      ようやくFF7の3作目で飛空艇実装らしいから、これからだろオープンワールドは

      未だにそれすら出来てないメーカーがオープンワールドの次とか言ってもただの寝言
      0 0
      61. 名無しのPS4速報さん 2024年08月24日 15:03 ID:n0tFW6s30 ▼このコメントに返信
      スチカスさんのハイスペックPCも大半がインテルCPU入ってるから
      アンリアルエンジンとの相性が最悪なんだけどね

      だからPS5専用ゲームに負けてるんだよ
      0 0
      62. 名無しのPS5速報さん 2024年08月24日 15:21 ID:3vr92OH.0 ▼このコメントに返信
      >>53
      そもそも日本発の独自のジャンルなんてここ十年出てないやんけ
      0 0
      63. 名無しのPS4速報さん 2024年08月24日 15:23 ID:wS7DbLHN0 ▼このコメントに返信
      >>2
      VR(AR)の技術はソニー大本営の方で生きてるで
      主にBtoBでな
      0 0
      64. 名無しのPS4速報さん 2024年08月24日 15:26 ID:wS7DbLHN0 ▼このコメントに返信
      >>14
      メガネ型デバイス
      10万円以下
      バッテリーの小型化&長持ち
      最低でもこれをクリアしないと一般には普及しないやろな
      でも最近は結構良い線いってるデバイス出てきたし、10年以内には実現するやないか
      0 0
      65. 名無しのPS5速報さん 2024年08月24日 15:26 ID:3vr92OH.0 ▼このコメントに返信
      >>27
      今まで一度もゲームで酔ったことの無い俺でもスカイリムやFalloutのVRのコントローラー移動は30分でギブアップしたからなぁ……
      ポイント移動なら酔わないんだが、それだと臨場感がないし
      0 0
      66. 名無しのPS4速報さん 2024年08月24日 15:26 ID:SVK2aBvG0 ▼このコメントに返信
      >>55
      実は1回の読み込みでその後ロードがないオープンワールドより細かくロードしなきゃいけないステージ式のほうが優位だったりする
      ステージ式かつ死にゲーでリトライの読み込みが多いデモンズはリメイクが異様に快適だった
      0 0
      67. 名無しのPS5速報さん 2024年08月24日 15:34 ID:3vr92OH.0 ▼このコメントに返信
      >>60
      FFのオープンワールド笑なんて世界で相手にもされてないのに、よく期待できるなぁ
      0 0
      68. 名無しのPS4速報さん 2024年08月24日 15:46 ID:J3xGzXPk0 ▼このコメントに返信
      エルデンリングとかGTAとかFalloutとかあのクオリティーで破綻のない自動生成のオープンワールド
      0 0
      69. 名無しのPS4速報さん 2024年08月24日 15:56 ID:BZUHJS760 ▼このコメントに返信
      ナーヴギア 12万8000円(SAO同梱版)はいつ?
      0 0
      70. 名無しのPS5速報さん 2024年08月24日 15:59 ID:DZETsps40 ▼このコメントに返信
      >>14
      あとは酔う人がほとんどいなくならないと、VRや一人称視点ってだけで避ける人が一定数いるうちは主流にはなれないかも
      0 0
      71. 名無しのPS4速報さん 2024年08月24日 16:01 ID:91FLlGFg0 ▼このコメントに返信
      VRと非VRの違いって結局のところグラの進化の延長線上なんだよ
      没入感は確かに飛躍的に上がるんだけど、ちょっと遊ぶと慣れてしまう
      グラが主役のエロゲーとかの鑑賞ゲームならいいけど、ゲーム性が主体のゲームだと非VRでも良くない?となる
      0 0
      72. 名無しのPS4速報さん 2024年08月24日 16:02 ID:F6VKMsuH0 ▼このコメントに返信
      >>62
      あらゆるジャンル作ってんのにまだ生み出せってか?
      0 0
      73. 名無しのPS4速報さん 2024年08月24日 16:02 ID:F6VKMsuH0 ▼このコメントに返信
      >>59
      それがまず日本の真似やん
      0 0
      74. 名無しのPS5速報さん 2024年08月24日 16:10 ID:DZETsps40 ▼このコメントに返信
      >>36
      確かにね
      それって例えば知り合いでもない他人の半生を語って聞かされて共感できるかって感じかな
      同じゲームのプレイヤーと攻略情報の共有も難しいから、ネット時代の体験の共有をしたい需要的にはイマイチかもね
      0 0
      75. 名無しのPS4速報さん 2024年08月24日 16:20 ID:9VKAe.l70 ▼このコメントに返信
      とりあえず120FPSで高解像度のオープンワールドになってしばらくしてから考えるようなことだと思う
      0 0
      76. 名無しのPS4速報さん 2024年08月24日 16:26 ID:DZETsps40 ▼このコメントに返信
      >>40
      クエストって要はストーリーを進めるためのフラグをプレイヤーに分かりやすくしてくれてるものだと思うから、それを無くすっていうとノーヒントでプレイヤーが次に何をすれば物語が進むのか自力で探すようにするとか、もしくはフラグ自体無くして時間経過やNPC同士のやり取りでプレイヤーの行動とは無関係に物語が進むようにするとかかな
      前者は難しくて面倒なだけになりそうだし、後者は完全にプレイヤーが蚊帳の外になりそうであまり良くはなさそうだけど
      0 0
      77. 名無しのPS5速報さん 2024年08月24日 17:44 ID:PNjvk9IM0 ▼このコメントに返信
      >>66
      >1回の読み込みでその後ロードがないオープンワールド

      オープンワールドは常に裏読みでロードしてるから高速ストレージは重要だぞ
      HDD時代にバグが多かったのはそれが要因だし
      0 0
      78. 名無しのPS5速報さん 2024年08月24日 17:49 ID:PNjvk9IM0 ▼このコメントに返信
      >>67
      FF7リバースは複数オープンワールドがワールドマップで一つに繋がったのが
      新しい感じするけどね
      90年代のJRPGを等身大サイズで再現するアプローチはこれまでに無く
      だからこそスコアが高くなった
      0 0
      79. 名無しのPS5速報さん 2024年08月24日 17:51 ID:iWjEbpY.0 ▼このコメントに返信
      ローニンの他のプレイヤーのキャラが味方になったり敵になったりする見たいなシステムが飽きさせない感じだからAIでキャラの動きを学んだNPCがバンバン味方にも敵にも来るみたいなシステムだといいなぁ
      やってることフロムのソウルゲーと何が違うねんって感じだけどあれはプレイヤーの人口が減ると機能しなくなるシステムだから
      0 0
      80. 名無しのPS4速報さん 2024年08月24日 17:55 ID:evkF0tIL0 ▼このコメントに返信
      >>77
      裏読み程度ならSSD積んでる箱でも余裕、オープンワールドの読み込みに2秒かかるか10秒かかるかの違いにしかならない
      PCに勝てるって言ったってPCはアホほどメモリ積めば裏読みする範囲を大きく広げられるし(ユーザーは選ばれるけど)
      一方ステージ選択式は2秒以下と5秒以下でも積み重ねでだいぶ満足度が変わる
      0 0
      81. 名無しのPS5速報さん 2024年08月24日 17:55 ID:PNjvk9IM0 ▼このコメントに返信
      RTX2080でフルHD60fpsとかのゲームが出てきてる時点で4K120fpsなんて無理だから
      その辺はAIアプスケでむしろ軽量化目指す方向性になっていくと思う
      余ったリソースが、レイトレや、ゲームの進化に使われる
      0 0
      82. 名無しのPS5速報さん 2024年08月24日 18:08 ID:qDXAdxsd0 ▼このコメントに返信
      単純にグラフィックと物理表現のリアル化を頑張ってほしい。戦闘要素のあるゲームなら単にダメージやHPとかで表現するのでなく、どの部位にどんな損傷を与えたかで生死判定が行われる、とか。
      0 0
      83. 名無しのPS5速報さん 2024年08月24日 19:11 ID:IwfX7x700 ▼このコメントに返信
      SAOまだか
      後、ポケモンGOみたいなAR(拡張現実)の発展をみたい
      0 0
      84. 名無しのPS5速報さん 2024年08月24日 19:39 ID:lLn1tDAZ0 ▼このコメントに返信
      特別な機械は不要で精神と肉体がそのままゲームの中に入れる技術はまだー?
      0 0
      85. 名無しのPS4速報さん 2024年08月24日 20:17 ID:QRffuG1F0 ▼このコメントに返信
      面積一キロ四方、高さ地上100階地下50階くらいある超巨大建造物の中を自由に歩き回れる「オープンビルディング」をやってみたい
      0 0
      86. 名無しのPS5速報さん 2024年08月24日 20:29 ID:I.dOLBCr0 ▼このコメントに返信
      マップのランダム生成だろ
      インディーゲーくらいで、大手は全くやってないもんな
      特にランダムマップの対人FPSやりたいわ。CoDみたいなカジュアルシューターにはちょうどいいだろ
      0 0
      87. 名無しのPS4速報さん 2024年08月24日 20:42 ID:b.mWy8Lu0 ▼このコメントに返信
      突き詰めると仮想の生活シミュレーターみたいになるしかないと思う
      0 0
      88. 名無しのPS5速報さん 2024年08月24日 21:09 ID:vZnWowEg0 ▼このコメントに返信
      >>60
      FF7リバースはオープンワールドというかゼノブレイド方式だな
      この手のセミオープンワールドでもウィッチャーはオープンワールド扱いされるけど
      0 0
      89. 名無しのPS4速報さん 2024年08月24日 21:14 ID:MYnYJ7A50 ▼このコメントに返信
      色んな所で「SAO」ってのが挙がってるけど、正直笑ってしまう
      SAOってソードアートオンラインの事だろ?お前等が一番唾棄し続けてきた「ナーロッパJRPGアニメ」そのものじゃんw
      例え技術的な比喩表現だったとしても、もっと「マシ」な作品はあったんじゃあないか?
      0 0
      90. 名無しのPS5速報さん 2024年08月24日 21:15 ID:vZnWowEg0 ▼このコメントに返信
      「オープンワールド」の次の進化なら難易度の自動調整とか戦闘システム改良や集団戦の導入とか
      「オープンワールドの次」の進化だとむしろキチンとデザインされた箱庭の中でイベント等の密度やレベルデザインが上質なやつ
      AI生成で物量だされてもマルチ前提とかじゃなきゃ無駄に長いYoutubeの動画みたいになる
      0 0
      91. 名無しのPS5速報さん 2024年08月24日 21:21 ID:vZnWowEg0 ▼このコメントに返信
      >>89
      SAOのアニメはなろうだけど、作中ゲームのSAOはモーショントレースと剣術だけのアクションRPGで適正レベルだと割と死ねる死にゲーだから…
      0 0
      92. 名無しのPS4速報さん 2024年08月24日 22:10 ID:1OdjLPA50 ▼このコメントに返信
      「つぎ」ってなると自由度高さを求めてるのか没入感を求めてるのか分からんけどな!

      脳波で攻撃とかコマンド入力ができるアレじゃねーの
      例がエルデンリングやけど
      0 0
      93. 名無しのPS5速報さん 2024年08月24日 23:08 ID:e.NU8Sfw0 ▼このコメントに返信
      ラブデス4見たいなPCゲーのオンラインやりたい
      0 0
      94. 名無しのPS5速報さん 2024年08月24日 23:39 ID:COQGUkPo0 ▼このコメントに返信
      広さは求めないから物理と化学、魔法などあって生きている世界で遊びたい
      プレイヤーが干渉できるものを増やして自由な攻略、工夫を凝らして戦うなど人によって違う体験になればさらに面白くなる
      0 0
      95. 名無しのPS5速報さん 2024年08月25日 01:24 ID:86PyNFPv0 ▼このコメントに返信
      >>94
      それって何オブザワイルド?
      0 0
      96. 名無しのPS4速報さん 2024年08月25日 02:22 ID:QneKXFde0 ▼このコメントに返信
      MMOとか俯瞰でやるからいいのに
      思い通りにならない他人と更に距離詰められて衝突するだけだろ
      なろうの中だけだぞ何故かハーレムになってしまうのは
      0 0
      97. 名無しのPS5速報さん 2024年08月25日 02:36 ID:2.NpW6Ed0 ▼このコメントに返信
      AIによって一緒に遊ぶ友達が必要なくなって、オンラインゲームが衰退
      0 0
      98. 名無しのPS5速報さん 2024年08月25日 03:09 ID:4vb8Zf5w0 ▼このコメントに返信
      建物や地形を自由破壊出来るようにしてほしいな
      0 0
      99. 名無しのPS5速報さん 2024年08月25日 04:22 ID:EhwhmEOi0 ▼このコメントに返信
      >>6
      それ次のじゃなくて10段階くらい先じゃね
      0 0
      100. 名無しのPS4速報さん 2024年08月25日 05:13 ID:Qg.cla310 ▼このコメントに返信
      突き詰めるべきはゲームの面白さだから
      どれだけ高度な技術だろうと、そのゲームに合ってないなら無くていい
      0 0
      101. 名無しのPS4速報さん 2024年08月25日 06:45 ID:kx46fhmw0 ▼このコメントに返信
      >>79
      断片的なことしか教えてくれないフロムのNPC(気がつくと死んでるし)よりローニン位ストーリーに絡んでくれる人と遊べるのは良いシステムよね
      ただ生存しててそのミッションで敵対してなきゃ呼べてしまう優しさが逆に違和感もあったけど
      もっとシビアに仲違いしたり敵対したら呼べないとか街であったら襲ってくるとかあったら面白そう
      0 0
      102. 名無しのPS4速報さん 2024年08月25日 07:41 ID:M4J.SB6u0 ▼このコメントに返信
      >>99
      それはフルダイブのほうであってAIを活用したMMOワールドシミュレーターはもっと早いやろ
      0 0
      103. 名無しのPS4速報さん 2024年08月25日 09:50 ID:f1l1GTLm0 ▼このコメントに返信
      >>15
      いやシステムだと思うんだが
      0 0
      104. 名無しのPS4速報さん 2024年08月25日 10:00 ID:VxQvYefp0 ▼このコメントに返信
      オープンワールド進化ってキャラクリ進化させろと言ってるのと同じ事だと思う。
      どこまで行ってもゲーム性に直結しない。
      0 0
      105. 名無しのPS4速報さん 2024年08月25日 10:08 ID:VxQvYefp0 ▼このコメントに返信
      例えば、ゴルフとかデスストとかゲームに地面が影響されるなら自動生成でも良いけど、
      移動するだけで自動生成ってやる意味が薄い。
      よく知らない大地が続くフォースポークンとかオープンワールドとして楽しくなかったじゃん。
      0 0
      106. 名無しのPS4速報さん 2024年08月25日 10:38 ID:A.kxOjjq0 ▼このコメントに返信
      オープンワールドの弱点はシナリオだと思ってる
      自由度が高ければ高いほど 一本筋の通ったシナリオは無理になる
      そこを何か思いもよらない工夫で解決できたら次のステップに進んだなって思える
      0 0
      107. 名無しのPS5速報さん 2024年08月25日 11:58 ID:owFpa1HI0 ▼このコメントに返信
      >>95
      マジで大手AAAの予算でそういう系作ってみて欲しいんだよね
      冒険モノの辿り着く手段とかを物理とか化学で攻略できたら楽しいでしょ
      デスストとかもちょっとそういう要素あって良かったからもっともっと増えて欲しいんだけどな
      まあおそらく作るの相当難しいんだろうね
      0 0
      108. 名無しのPS5速報さん 2024年08月25日 13:46 ID:dz6lujsU0 ▼このコメントに返信
      進化というかジャンルの組み合わせだけど
      カードゲーム要素のあるオープンワールドスタイルのゲームって無いよね

      上手いこと合わせられないかな
      0 0
      109. 名無しのPS5速報さん 2024年08月25日 15:18 ID:D8hF9rm70 ▼このコメントに返信
      >>108
      ウィッチャーって回答待ちなん?
      0 0
      110. 名無しのPS5速報さん 2024年08月25日 15:21 ID:Ji5aPFEB0 ▼このコメントに返信
      >>17
      真面目な話、エ□方面で需要があると結構強いと思うな
      ゲームは時代によって流行りのジャンルがどんどん変わるけど、エ□は人間が生きてる限り絶対に必要になる
      視覚だけじゃなくて触覚も再現できたらもっとええな
      0 0
      111. 名無しのPS5速報さん 2024年08月25日 15:46 ID:mF.hEWPA0 ▼このコメントに返信
      >>109
      書き方が悪かった

      ミニゲームとしてのカードゲーム要素じゃなくて、カードゲームがメイン題材かつオープンワールドな作りのゲームあれば遊んでみたいなって
      0 0
      112. 名無しのPS5速報さん 2024年08月25日 15:48 ID:D8hF9rm70 ▼このコメントに返信
      >>106
      形式としてはサイバーパンクの巨大都市でのアクションアドベンチャー+オープンワールドと、FF15の中盤までオープンワールドでシナリオ終盤はリニア展開にするのはいいと思った
      ただシナリオで緊急事態なのになんで依頼クエスト受けてんだよ、とはなる
      オープンワールドRPG自体にシナリオの整合性付けるのはウィッチャー序盤のシリを探す(というフワッとした目的だから別依頼受けても不自然じゃない)が多分最強
      シナリオあんま関係なくオープンワールド部分がサブに近いスパイダーマン形式も割といい
      オープンワールド主体の観光できるくらいロケーションが変わるタイプはやっぱりシナリオは弱いな
      0 0
      113. 名無しのPS5速報さん 2024年08月25日 15:49 ID:D8hF9rm70 ▼このコメントに返信
      >>111
      あーオープンワールドでロックマンエグゼみたいな感じか…
      0 0
      114. 名無しのPS5速報さん 2024年08月25日 15:54 ID:D8hF9rm70 ▼このコメントに返信
      >>62
      ソウルライクがこんだけ流行ってるのに10年で区切るのがいやらしいわ
      モローウィンド何年前だよ
      0 0
      115. 名無しのPS5速報さん 2024年08月25日 15:56 ID:D8hF9rm70 ▼このコメントに返信
      >>104
      アクションの進化がDMC5の自キャラの高性能化じゃなくてSEKIROのシンプル操作で敵への対応メインに流行っていったから発送次第だとは思うんだよな
      0 0
      116. 名無しのPS5速報さん 2024年08月25日 15:58 ID:D8hF9rm70 ▼このコメントに返信
      >>43
      インディーズADVだと応答にchatGPT系のAI使ってるゲームあるね
      0 0
      117. 名無しのPS5速報さん 2024年08月25日 19:30 ID:3Xrjm8E30 ▼このコメントに返信
      >>102
      ???
      勝手にフルダイブとか言い出してどうしたの?
      シムズの凄い版みたいなのイメージして次のではなくねって言ってるよ
      0 0
      118. 名無しのPS5速報さん 2024年08月25日 19:34 ID:3Xrjm8E30 ▼このコメントに返信
      >>26
      一本道がネガティブとして言われて納得する人も多数いる時点でリニアはめちゃめちゃ高いクオリティ求められるから難しいだろうね
      その高いクオリティでも一本道って揶揄されるんだし
      この風潮がナクナラント無理じゃね
      俺もリニアの方が好きだけどね
      0 0
      119. 名無しのPS5速報さん 2024年08月25日 19:35 ID:3Xrjm8E30 ▼このコメントに返信
      >>118
      ごめん誤字で格好良くなっちゃった
      0 0
      120. 名無しのPS4速報さん 2024年08月25日 23:26 ID:tt5gNCn.0 ▼このコメントに返信
      >>115
      それなんだよなぁ...。今のゲームに「進化」を感じられないのって
      「敵だけ楽しそう」とはよく言った物で、自機のアクションについてはショボくなる一方なのが
      0 0
      121. 名無しのPS4速報さん 2024年08月26日 02:15 ID:fOOYfum60 ▼このコメントに返信
      NPCとの会話にAI使ってみて欲しい
      0 0
      122. 名無しのPS4速報さん 2024年08月26日 03:53 ID:ZhWURP2a0 ▼このコメントに返信
      ユーザーが物語を作るみたいな方向になるんじゃないかな
      0 0
      123. 名無しのPS4速報さん 2024年08月26日 08:02 ID:fGPqrhuW0 ▼このコメントに返信
      >>120
      自キャラだけ楽しそうでも玄人しか楽しくならんからね
      自キャラを快適に動かせて敵の対応も気持ちがいいって結局バランスの問題
      0 0
      124. 名無しのPS5速報さん 2024年08月26日 08:29 ID:sEy1SoRH0 ▼このコメントに返信
      >>88
      FF7リバースがそれらと違うのは、全体マップで全てが繋がってるとこだな
      暗転挟むから専用マップだと思われがちだけど
      実際は東西北の大陸が全て1つのマップに内包されてる

      なので、街に近づくとブロンコから人が歩いてるが見えるし
      ゴンガガとコレルなんかは歩いて行き来もできる
      0 0
      125. 名無しのPS5速報さん 2024年08月26日 08:59 ID:w7XddkQV0 ▼このコメントに返信
      AIでの自動生成クエストじゃない?
      0 0
      126. 名無しのPS4速報さん 2024年08月26日 13:13 ID:scimtAT10 ▼このコメントに返信
      デカくするんじゃなくて密度を増やしてほしい
      どうせファストトラベルするしでかいマップはげんなりする
      神室町ぐらいの大きさでええわw
      0 0
      127. 名無しのPS4速報さん 2024年08月26日 15:13 ID:YlXJuE.J0 ▼このコメントに返信
      >>126
      それはもうOW自体が好きじゃないんだろ
      無理せず他のジャンルから選べばいい
      0 0
      128. 名無しのPS5速報さん 2024年08月27日 02:22 ID:qxSIY1gC0 ▼このコメントに返信
      戦闘と探索だけじゃなく軍の指揮とか商売とか村や国の建設と発展まで本格的にできるオープンワールドのシミュレーションRPGを作って欲しい

      0 0
      129. 名無しのPS4速報さん 2024年08月27日 06:28 ID:tdNSCAWi0 ▼このコメントに返信
      一緒に遊ぶ友達を作れるようにs
      0 0
      130. 名無しのPS4速報さん 2024年08月27日 07:52 ID:Cq8RUwmv0 ▼このコメントに返信
      >>19
      ちょっと前の乳揺れと同じで割に合わないよなぁどう考えても

      乳揺れと違ってニッチな需要があるとかでもないし
      0 0
      131. 名無しのPS4速報さん 2024年08月27日 07:54 ID:Cq8RUwmv0 ▼このコメントに返信
      ・ローグライク式オープンワールド
      ・オープンワールドツクールみたいなのが出て、個人の趣味全開の同人オープンワールドが出る

      この辺だと思う
      0 0
      132. 名無しのPS4速報さん 2024年08月28日 09:43 ID:nk3Sosv70 ▼このコメントに返信
      >>129
      それはお前がワールドにオープンしろよ! 俺もな!
      0 0
      133. 名無しのPS5速報さん 2024年09月01日 10:00 ID:0iBAVv1n0 ▼このコメントに返信
      >>57
      自分で道作りたいのに勝手に道出来て不愉快だったわ
      0 0