オープンワールドの「次」の進化は?

1 : 名無しのPS速報さん:ID:0xlMM61Rd
ゲームの大作指向はこれ以上巨大化しようがない所まで来てしまった感がある
新作のトレーラーも、オープンワールドゲーム多数な感じ
新作のトレーラーも、オープンワールドゲーム多数な感じ
5 : 名無しのPS速報さん:ID:otIwfzMY0
>>1
次を目指す人たちは
深層学習AIを使ってリアルな生態系を再現しようとしてるよ
次を目指す人たちは
深層学習AIを使ってリアルな生態系を再現しようとしてるよ
31 : 名無しのPS速報さん:ID:kCr6rUFL0
>>1
オープンワールドはただのレベルデザインの種別なので大作である必要性は無い
例えばショートハイクとかインディ製でコンパクトだ
オープンワールドはただのレベルデザインの種別なので大作である必要性は無い
例えばショートハイクとかインディ製でコンパクトだ
38 : 名無しのPS速報さん:ID:5/8lxwre0
>>1
VRの躍進待ちだな
VRどこまで進化できるかな
VRの躍進待ちだな
VRどこまで進化できるかな
3 : 名無しのPS速報さん:ID:066m0Xjjd
VRをもうちょい弄れば面白いもの出来ないかね
|
|
: PS速報管理人おすすめ記事♪
引用元:オープンワールドの「次」が無い
11 : 名無しのPS速報さん:ID:UZ2l2/nj0
オープンワールドはまだまだできることがあると思う
ゲームの限界から見たら次という命題は間違いでオープンワールドの進化の方が重要だと思う
ゲームの限界から見たら次という命題は間違いでオープンワールドの進化の方が重要だと思う
14 : 名無しのPS速報さん:ID:oL6b1W9k0
オープンワールドの次はAIで物語自体がプレイヤーの行動次第で分岐化だろうな
セリフも自動生成
セリフも自動生成
17 : 名無しのPS速報さん:ID:HfiI/tSg0
AIによるクエスト分岐がなったら凄いんだろうが、そうなると一概に面白くなるとは限らないからなぁ
難しいだろうな
難しいだろうな
48 : 名無しのPS速報さん:ID:j/xVxmBk0
ゲーム内で出来ることを増やすほど制作費が倍々でかかるから自由度を増やすのも難しそうだよな
49 : 名無しのPS速報さん:ID:PHBrXGZe0
残念ながら超ボリュームの超大作は流行りから外れてきたのでOWの進化はしばらく足踏みだと思う
どうやっても足し算の進化しかできないもの
どうやっても足し算の進化しかできないもの
50 : 名無しのPS速報さん:ID:InFEyRbS0
大作じゃなくても良いから新たな機能やら画期的なシステムが開発されるといいなあ
関連記事
『エルデンリング』より大きいゲームは必要か?
テレビを買い替えようと思うんだけど、何インチのTVでゲームしてる?
レベルアップで全回復するゲームはぬるい?
他サイトおすすめ記事ソニー・インタラクティブエンタテインメント2024-09-06T00:00:01Z11980
|
|