桜井政博さん「ゲームの序盤に長ったらしい説明はやめるべき。とにかくゲームを操作させた方が良い」

・注目記事
桜井政博さん「ディレクターとプロデューサーの違いを解説します」
スマブラ桜井政博さん「良いおつかい、悪いおつかいについて語ります」
1 : 名無しのPS速報さん:ID:cab/TdWu0
|
|
: PS速報管理人おすすめ記事♪
2 : 名無しのPS速報さん:ID:cab/TdWu0
3 : 名無しのPS速報さん:ID:cab/TdWu0
4 : 名無しのPS速報さん:ID:+UMPxHcC0
当たり前のことしか言ってない
7 : 名無しのPS速報さん:ID:XmMnpeEnr
和ゲーあるあるだけど
チュートリアルが盛り沢山なのもウンザリする
テキストで説明しちゃったらデザイナーの負けだろ
チュートリアルが盛り沢山なのもウンザリする
テキストで説明しちゃったらデザイナーの負けだろ
8 : 名無しのPS速報さん:ID:bcf4nV6M0
けど最初に動機を描写しないと目的がなくね?
9 : 名無しのPS速報さん:ID:ltNkeMgW0
当たり前のようで説明無しに操作させたら脱落する奴も多いから難しいだろうな
12 : 名無しのPS速報さん:ID:CJscqTlf0
ソシャゲのチュートリアルで「◯◯をクリックしましょう」みたいのを延々やらせるのあるけどチュートリアル終わるとあらかた忘れるよね
14 : 名無しのPS速報さん:ID:R3Tqoc0v0
チュートリアルはダルいから無くていい
ファミコンゲーのように遊びながら勝手に覚えていくのが理想
ファミコンゲーのように遊びながら勝手に覚えていくのが理想
18 : 名無しのPS速報さん:ID:xNnJwhXI0
テキストで語るより
ゲームで語れよと思う
ゲームで語れよと思う
19 : 名無しのPS速報さん:ID:gX3JO3Sa0
これはわかる
インディーズの良いとこだよな
インディーズの良いとこだよな
41 : 名無しのPS速報さん:ID:so9it6080
これはそう
世界観キャラストーリーあとから過去を振り返るでもいい
世界観キャラストーリーあとから過去を振り返るでもいい
22 : 名無しのPS速報さん:ID:aE2KYrKQ0
FF16のアクティブタイムロアは優秀ね
いつでも読み返せるし
いつでも読み返せるし
23 : 名無しのPS速報さん:ID:MnZlpwhI0
他にも言うと、ある程度成長した先を見せる事だな
先代とか前作最終強化形態とかでチュートリアルついでに無双させて、キャラはこう成長していくんだと見せるのが良い
それとは別に、最初のスタートを押したらそのままの画面から話が始まるのは没入感が削がれなくて良い
PS2のGOWらへんが始まりだと思うけど、最近はゼノブレ2やピーチとかで任天堂も(やっと)取り入れてきてるな
先代とか前作最終強化形態とかでチュートリアルついでに無双させて、キャラはこう成長していくんだと見せるのが良い
それとは別に、最初のスタートを押したらそのままの画面から話が始まるのは没入感が削がれなくて良い
PS2のGOWらへんが始まりだと思うけど、最近はゼノブレ2やピーチとかで任天堂も(やっと)取り入れてきてるな
29 : 名無しのPS速報さん:ID:tGzUsvVEM
>>23
GOW2の冒頭は素晴らしかったな、あれを超えるゲームはなかなか思い付かん
GOW2の冒頭は素晴らしかったな、あれを超えるゲームはなかなか思い付かん
25 : 名無しのPS速報さん:ID:A+ZKkN0A0
昔はだいたい取説に書いてあったからな
30 : 名無しのPS速報さん:ID:5lQHqXM60
とくかく早く一通り操作したいのもそうだが、
序盤のまだゲームに入り込まないうちに世界設定や人物関係の話をされても
頭にはいらないと思う
序盤のまだゲームに入り込まないうちに世界設定や人物関係の話をされても
頭にはいらないと思う
56 : 名無しのPS速報さん:ID:DPfj8iuR0
開幕ムービーなのにソニックアドベンチャー2の開幕の流れが最高すぎる
64 : 名無しのPS速報さん:ID:A/I8ZjUm0
これは話の作り方や説明の仕方にもよるな
本当に長々世界構成説明するものは論外だが最低限主人公周りの行動理由目的くらいの説明はあるべき
これが無いのはプレイヤー置いてきぼり感が出てくる
操作できる日常パート長いほうがいい場合もあるしいでもクリエイター陣が勝手に思ってるだけできなり戦闘って演出もう飽きられ始めてるだろ
本当に長々世界構成説明するものは論外だが最低限主人公周りの行動理由目的くらいの説明はあるべき
これが無いのはプレイヤー置いてきぼり感が出てくる
操作できる日常パート長いほうがいい場合もあるしいでもクリエイター陣が勝手に思ってるだけできなり戦闘って演出もう飽きられ始めてるだろ
68 : 名無しのPS速報さん:ID:eQ5+DTWI0
>>64
戦闘させるというよりそのゲームの普段の操作感覚を試せるようにするのが重要
なので飽きとかの問題じゃない
話がどうこうと言うのは主軸じゃなくておまけ
戦闘させるというよりそのゲームの普段の操作感覚を試せるようにするのが重要
なので飽きとかの問題じゃない
話がどうこうと言うのは主軸じゃなくておまけ
32 : 名無しのPS速報さん:ID:vMrbez+L0
サブスク使う今の時代だと尚さら大事な部分
導入が長いとやめてすぐ次いっちゃうもん
導入が長いとやめてすぐ次いっちゃうもん
39 : 名無しのPS速報さん:ID:UNA1Jbui0
これは本当にそう
最初にダラダラ説明されるとモチベが下がる
最初にダラダラ説明されるとモチベが下がる
関連記事
桜井政博さん「ゲームは安い!!」
桜井政博さん「ゲーム業界でもっともスゴかった年を1つ挙げるなら○○年と言いたいところ」
|
|