名越氏「面白いだけじゃなく、ちゃんと売れるゲームを作れないクリエーターは負けだと思う」

1 : 名無しのPS速報さん:ID:HsVaWww60
https://type.jp/et/feature/21057/
世の中には「面白いゲームを作る」こと、それ自体に価値を見いだすクリエーターもいる。しかし、「それはクリエーターとして負けだと思う」と、名越さんは言い切る。
「面白かったけど、売れなかった伝説のゲームって山ほどあるんです。でもクリエーターは、それを美化したらダメ。
資本主義における社会貢献って、利益を出すことなんですよ。一企業が行う経済活動でありビジネスなのだから、利益が上がらなかったらそのゲームを楽しんでもらえなかったことと同義。
クリエーターは、面白いというバリューを出した対価として、ゲームを買ってくれるユーザーからお金をいただいている。
だから、『売れなかったけど面白いものを作れたからいいよね』って開き直っちゃいけないと思うんですよ」
2 : 名無しのPS速報さん:ID:Fu0jaiQB0
なかなか深いな
5 : 名無しのPS速報さん:ID:CcC61iqV0
勝ち負け以前にビジネスとして成立しないだろって話ならそれはそう
・注目記事
名越スタジオ、新作ゲームには「海外俳優を起用するかもしれない」とインタビューにて明言!日本以外からの知名度もより上げるため
|
|
: PS速報管理人おすすめ記事♪
11 : 名無しのPS速報さん:ID:bg51OiQC0
お金を稼げなければ生きていくことはできない
アホでもわかる理屈ですな
まあ企業に養われてることで麻痺してる奴らが多いからそいつらに向けて言ってんだろうけど
アホでもわかる理屈ですな
まあ企業に養われてることで麻痺してる奴らが多いからそいつらに向けて言ってんだろうけど
17 : 名無しのPS速報さん:ID:DiiKrn5N0
じゃあ新サクラ大戦は何だったんだ
往年のサクラ大戦ファンが飽きれるレベルの中身の伴わない糞ゲやったやないかい
往年のサクラ大戦ファンが飽きれるレベルの中身の伴わない糞ゲやったやないかい
20 : 名無しのPS速報さん:ID:CcC61iqV0
サクラはぶっ壊す宣言して有言実行しただけ()
根本的にはブランド継続してこなかったセガの責任だけど
根本的にはブランド継続してこなかったセガの責任だけど
18 : 名無しのPS速報さん:ID:O2/lnnX80
いうてその面白いけど今埋もれてる作品ってどれよ
個人のインディー作品とかでもなきゃ面白いものはあらかた発掘されて評価されてるだろ
クリエイターだけが面白いと思ってて売れてないゴミはたくさんあるけど
個人のインディー作品とかでもなきゃ面白いものはあらかた発掘されて評価されてるだろ
クリエイターだけが面白いと思ってて売れてないゴミはたくさんあるけど
22 : 名無しのPS速報さん:ID:HsVaWww60
>>18
埋もれてるの具合にもよるかと
ゲーマーにだけ知られてても駄目、それこそゲーム知らん人でも名前だけは知ってるレベルじゃないと評価しないって人からすりゃ名越のいう面白いけど売れてないゲームってたくさんあるんじゃね?
埋もれてるの具合にもよるかと
ゲーマーにだけ知られてても駄目、それこそゲーム知らん人でも名前だけは知ってるレベルじゃないと評価しないって人からすりゃ名越のいう面白いけど売れてないゲームってたくさんあるんじゃね?
29 : 名無しのPS速報さん:ID:c+WyHKkZ0
>>18
面白かったけど売れなかったゲームっていうのはほぼないと思う
面白いゲームはほぼ売れる
面白かったけど売れなかったゲームっていうのはほぼないと思う
面白いゲームはほぼ売れる
43 : 名無しのPS速報さん:ID:dq7nQFiad
>>29
罪罰2はマジで神ゲーだけど売れなかったぞ
罪罰2はマジで神ゲーだけど売れなかったぞ
74 : 名無しのPS速報さん:ID:2Z/qoHd50
>>29
いっぱいあるでしょじゃなきゃ埋もれた名作なんて言われないよ
いっぱいあるでしょじゃなきゃ埋もれた名作なんて言われないよ
28 : 名無しのPS速報さん:ID:CcC61iqV0
売れないジャンルがあるとしたら
単純にゲームとして古くさいんじゃないの
単純にゲームとして古くさいんじゃないの
35 : 名無しのPS速報さん:ID:PSogFAPC0
面白いけど売れなかったゲームなんてあるんか?
40 : 名無しのPS速報さん:ID:HgYITOMtM
そういう良いゲームだけど振るわなかったのを救い上げるのがサブスクだと思ってたら
45 : 名無しのPS速報さん:ID:RVodRTk80
そこはマーケティングの部分の話で作る側の話じゃなくて?
49 : 名無しのPS速報さん:ID:7DCUHaBd0
>>45
これ。売るって話ならクリエイター云々よりもマーケティングの方がずっと大事なのにな。
それを大手メーカーの重役だった人間がクリエイターばかりに焦点当てて話すあたり、如何にセガがマーケティング軽視なのか分かるな。
これ。売るって話ならクリエイター云々よりもマーケティングの方がずっと大事なのにな。
それを大手メーカーの重役だった人間がクリエイターばかりに焦点当てて話すあたり、如何にセガがマーケティング軽視なのか分かるな。
46 : 名無しのPS速報さん:ID:TdPeZvTb0
まぁそうでしょ
56 : 名無しのPS速報さん:ID:nDpeW9hzr
うるせえサクラ元に戻せ
57 : 名無しのPS速報さん:ID:iOebvmaE0
クリエイターは面白いゲームさえ作ればお役御免で後は売れる売れないは広報担当の責任だろ?
違うの?
違うの?
61 : 名無しのPS速報さん:ID:VBGf6t9z0
>>57
流石に会社に所属していてある程度の人を使う以上は最初の企画段階で売上がある程度求められる
流石に会社に所属していてある程度の人を使う以上は最初の企画段階で売上がある程度求められる
62 : 名無しのPS速報さん:ID:ddYuBcSsM
半分同意だけどIPを育てる、て意識も持たないとダメだよ
リズム怪盗とプロジェクトミライを切ったのはもったいなかった
リズム怪盗とプロジェクトミライを切ったのはもったいなかった
64 : 名無しのPS速報さん:ID:NBpQZO3v0
要はサラリーマン時代と独立後では意識がずいぶん変わりましたって話でしょ
ゲームに限らずどの業種でもそれは当然だろう
ゲームに限らずどの業種でもそれは当然だろう
68 : 名無しのPS速報さん:ID:B4ZJyyQu0
売れないゲームには売れないなりの理由がちゃんとあるけどな
75 : 名無しのPS速報さん:ID:Y8H81xnM0
サクラ革命「誠に遺憾である」
76 : 名無しのPS速報さん:ID:qeyrN0wd0
社内政治の話として聞くとあまりにもえげつない
80 : 名無しのPS速報さん:ID:gKRzQnaz0
なお最近の消息は…
91 : 名無しのPS速報さん:ID:QjUavyLm0
面白いのに売れないのは、大体の場合見た目に問題がある
94 : 名無しのPS速報さん:ID:oXh5Zp530
まあ映画なんかも同じだよな
金かかってんだし
金かかってんだし
101 : 名無しのPS速報さん:ID:bf9lf0WN0
なかなか名言でもあり
なかなか重い言葉ですな
なかなか重い言葉ですな
関連記事
独立した有名ゲームクリエイターって独立後は全くゲーム出してないよな
セガ「弊社従業員個人に対するSNS上で度を越えた誹謗中傷などのハラスメント行為への対応につきまして」
他サイトおすすめ記事コナミデジタルエンタテインメント2024-10-08T00:00:01Z8580
|
|