PS5速報!

国内最大級のPS4・PS5専門ブログ。PS5ゲームの速報や攻略情報、評価感想、アップデート、海外翻訳記事などを幅広く取り扱うまとめサイトです!

      【悲報】RPGはシンボルエンカウント派ワイ、ランダムエンカウントの良さが全く理解できない

      • 131
      RPG
      1 : 名無しのPS速報さん:ID:giJkEtcb0
      ・フィールドやダンジョンに十分な広さがある
      ・飛行中、水上水中移動中ではない
      ・DRPGではない

      これでわざわざランダムエンカウントにするのが意味わからんのだが

      65 : 名無しのPS速報さん:ID:WjoXdhY+0
      >>1
      シンボルエンカウントって敵の触れ方によって先制攻撃とかあるのが普通だと思っていたけどテイルズオブアライズには実装されていないよね?
      遊んでみて驚いた

      66 : 名無しのPS速報さん:ID:uAavOjMyd
      >>65
      そもそもアクションなのにシンボルエンカウントなの
      今となってはもうテイルズぐらいしかないのでは
      
      : PS速報管理人おすすめ記事♪
      引用元:【RPG】シンボルエンカウント派ワイ、ランダムエンカウントの良さを全く理解できない
      6 : 名無しのPS速報さん:ID:CyZ4cmZZ0
      ランダムエンカウントってどんなゲーム?

      15 : 名無しのPS速報さん:ID:QoMjTmfda
      >>6
      昔のドラクエとか昔のFFとか
      要はフィールド歩いてたらランダムで敵が出てくる
      シンボルは触れたら戦闘

      7 : 名無しのPS速報さん:ID:C+BiW8bI0
      シンボルが追いかけてくる←これやめろ

      17 : 名無しのPS速報さん:ID:86hZN6xT0
      >>7
      複数のシンボルが通せんぼしてる←コレもヤメロ!

      だろうね

      63 : 名無しのPS速報さん:ID:6LGpbJAr0
      >>7
      そう思う
      けど無敵バリア張れる様なゲームでは別にいっかな、ってなった
      未完成版のメガテン5とかそういう感じで、自分より強い敵ですら突っ込んできてぶつかって勝手に消えてった

      まぁそれはそれで別の問題もあったんだけども、避けなきゃとか切らなきゃとかの煩わしさは消えた

      9 : 名無しのPS速報さん:ID:Hzf3OYD20
      おおメタルスライム!的な良さはあった

      10 : 名無しのPS速報さん:ID:Jgtx6yJk0
      >>9
      それも別にシンボル形式でも実現出来るからなぁ

      12 : 名無しのPS速報さん:ID:tHOeAj+a0
      今みたいに広いマップになる前は結構邪魔だったなシンボル

      13 : 名無しのPS速報さん:ID:whs/HxmX0
      ゼスティリアのシンボルエンカウントは神だった
      いつまでも追いかけてくる

      14 : 名無しのPS速報さん:ID:QoMjTmfda
      まあシンボルに慣れたらランダムエンカウントなんてイライラするだけ

      18 : 名無しのPS速報さん:ID:86hZN6xT0
      エンカウント半減
      エンカウント無効

      のスキル使えるなら
      シンボルよりエンカウント制の方が良い!

      になるんだろ

      19 : 名無しのPS速報さん:ID:oq/jYk4x0
      シンボルエンカウントって経験値おいしい敵だけひたすら狙って倒す作業になる

      26 : 名無しのPS速報さん:ID:86hZN6xT0
      >>19
      リポップインターバルや、そのエリアは狩り尽くして居なくなる(OWで切り替え無くなり再出現もなし)

      こそリアルよね

      20 : 名無しのPS速報さん:ID:giJkEtcb0
      ドロップや経験値がおいしい奴狙って狩れないのはちょっとな
      追いかけは別に上手く逃げればいいし、別に当たったら後悔させてやればいいだけ

      22 : 名無しのPS速報さん:ID:TNpyP6DCd
      ドラクエ8の3DS版はこれ原作はランダムでよくやってたなぁ…って思ったわ

      23 : 名無しのPS速報さん:ID:QoMjTmfda
      ランダムは戦いたくないのに出てくるから本当にイライラするんだ
      逃げるけど逃げれない時もあるしまた更にイライラ

      28 : 名無しのPS速報さん:ID:QoMjTmfda
      好きな時に戦える
      これでいいのよ

      75 : 名無しのPS速報さん:ID:uja6+j110
      >>28
      それもそれで味気なかったり
      モンスターがあまりにもお便利機能すぎて世界の危機ちゃうんかい!ってなるな。
      せめて「エンカウント無効ははその機能を持ったアイテムを入手する必要あり」ぐらいには世界観溶け込みさせてくれ

      32 : 名無しのPS速報さん:ID:lDzlG//Q0
      ランダムエンカウントって運が悪いと戦闘終わってたった1歩でまたエンカウントもあるからな
      そうしてHPやMPをゴリゴリに削られてやむなく撤退もあるし
      昔のハードは表示物の制約上ランダムエンカウントでも仕方なかったけど
      今はシンボルエンカウントを十二分に実現できるんだからそっちでやれよ

      40 : 名無しのPS速報さん:ID:QCHLFKx90
      >>32
      ランダムエンカウントで戦闘後に一定歩数まではエンカウントしない制限つけてないやつあるのか?

      43 : 名無しのPS速報さん:ID:86hZN6xT0
      >>40
      昔は一歩毎に確率で戦闘判定やってたものばかり
      酷いエンカ言われてたのは大抵コレ

      そこから次のエンカまで何歩という仕組みが
      生まれた

      33 : 名無しのPS速報さん:ID:2mEr5UEH0
      シンボルエンカウントは戦闘相手が選べるしどのタイミングで戦闘準備すれば良いかも分かるし避けることも出来るしぬるすぎる

      かといって避けられなかったり高速で追いかけてくるシンボルだとランダムより数倍ストレスがヤバい

      38 : 名無しのPS速報さん:ID:ZkFRo+X50
      シンボルエンカって何が面白いの?
      敵を避けられるのがいいならエンカウント0にできればいいだけじゃん

      42 : 名無しのPS速報さん:ID:8e32t89v0
      ランダムエンカウントの方がいいと思う人は鬼沸きのSFC版ブレスオブファイア2をクリアしてから言ってくれ

      45 : 名無しのPS速報さん:ID:ZkFRo+X50
      ならシンボルがいいという奴はロマサガ1クリアしてんだろうな?

      48 : 名無しのPS速報さん:ID:9MeGJOLEr
      どちらかと言えばシンボルの方が好きだけど
      通路にウジャウジャ敵が発生して強制戦闘を強いるのは止めて

      49 : 名無しのPS速報さん:ID:PRy/7zbD0
      リソース管理要素が強いゲームほど、ランダムエンカウントに向いてるとは思うが
      現代主流のリソース管理より行動の最適化に重点を置いたシステムでランダムエンカウントをやると
      作業感が強くなるってのはあるかもね

      53 : 名無しのPS速報さん:ID:+7z3uffx0
      次の街までどのくらい歩くんだ?
      無事にたどり着けるのか?

      シンボルあるとこういうストレスあまり受けないけど
      味気なくもある

      64 : 名無しのPS速報さん:ID:szPy6EKqr
      ランダムって基本的に敵の待ち伏せだったり偶然バッタリ出会ったり、テリトリーに入ってしまって襲われるなど「敵との遭遇」を表現してる側面が強い
      そしてシンボルの場合は可視化で自動で索敵してくれてるから「敵との遭遇」感は弱めに感じるよね

      78 : 名無しのPS速報さん:ID:ypej+L1r0
      シンボルとして見えているが
      実際エンカウントしてみないと何が出てくるかわからないのはどう?
      それが一番いいと思う

      80 : 名無しのPS速報さん:ID:0ox0e06w0
      >>64>>78
      それだったらさ、敵のサイズや距離によって
      シンボルの見える見えない・さらに接敵前から判別できるかどうかが変わったりしたらいいのかもね
      大怪獣系は遠くからでも大まかな種別が判明する程度には見える
      飛行生物系は遠くからでも不確定シンボルが見える
      人サイズは4,5マスぐらいまで近づかないと映らない、2マスぐらいまで近づかないと判別できない
      小動物系は接触しないとわからないということで映らないシンボル
      みたいな感じ

      123 : 名無しのPS速報さん:ID:tIArdkICM
      シンボルの良いところはゲーム体験の取りこぼしがないことだろう
      ランダムだと運次第でそもそも出会わない敵とかいるから

      124 : 名無しのPS速報さん:
      >>123
      シンボルの出現がランダムだと結局やってること変わらない

      77 : 名無しのPS速報さん:ID:BqE2k+WE0
      ランダムの魅力・・・
      それはダンジョン内で一歩たりとも無駄な動きが
      できないドキドキ感だよ

      シンボルに比べ道を間違えた時の悔しさが半端ない


      関連記事
      堀井雄二さん「メタル狩りするのと普通にレベル上げをするのは実は効率が一緒です」←これ

      最近ゲームのオートモードに萎えるんやがワイだけか?

      ランダムエンカウントにあって、シンボルエンカウントに無いものって何?


      他サイトおすすめ記事
      

      ゲームの話題全般 RPG ゲーム 雑談

      コメント ※荒らし、煽り対策の一環で接続制限を設定しています。不適切投稿をしていないのに投稿できない方、など解除を希望の方はお問い合わせよりご連絡ください。※メールアドレス必須

       
      1. 名無しのPS4速報さん 2024年07月18日 22:23 ID:di02ugmy0 ▼このコメントに返信
      シンエンもランエンも好みの問題よ
      0 0
      2. 名無しのPS5速報さん 2024年07月18日 22:27 ID:wzd5ATpi0 ▼このコメントに返信
      ランダムエンカは理不尽に感じる時がある
      1歩エンカとかキレそうになる
      0 0
      3. 名無しのPS4速報さん 2024年07月18日 22:28 ID:kfbN8W520 ▼このコメントに返信
      シンボル避けるのもよけきれなくて当たるのもストレスになるからランダムのほうが楽に感じるな
      なお昔のゲームのエンカウント率みたいだとそれはそれでストレスになるか
      0 0
      4. 名無しのPS4速報さん 2024年07月18日 22:29 ID:OGdziF2Z0 ▼このコメントに返信
      今さっき他所のアフィブログで見たネタだ
      というより上のリンクに出てる
      0 0
      5. 名無しのPS5速報さん 2024年07月18日 22:29 ID:MKy0ne6w0 ▼このコメントに返信
      めんどい気持ちもわかるけどいつ戦闘になるかわからないストレスもゲームの面白さを担う面も多々あると思うけどね。あと少しで街に帰ればセーブできる、頼むからエンカウントしないでくれ…っていう様な心境はシンボルエンカウントじゃ起きにくいしね。
      まぁこれも老害扱いされる感性なのかもね。
      0 0
      6. 名無しのPS4速報さん 2024年07月18日 22:36 ID:qGnsZjWa0 ▼このコメントに返信
      エンカウント方式は画面切り替えでストレス溜まるんだから全部シームレスバトルにしろや
      0 0
      7. 名無しのPS4速報さん 2024年07月18日 22:36 ID:2U8bnrT40 ▼このコメントに返信
      SFCのロマサガはダンジョンに敵が埋め尽くされて萎えそうになるけど
      ミンサガと比較したら戦闘回数でのイベント進行は凄い緩いから全部倒しても余裕だったな
      陣形が崩れるのだけはアカンかった
      0 0
      8. 名無しのPS4速報さん 2024年07月18日 22:39 ID:j5SCW0Sy0 ▼このコメントに返信
      ランダムエンカの魅力は
      よっしゃはぐれメタルだぁー!とかのレア敵出たときかな。
      0 0
      9. 名無しのPS4速報さん 2024年07月18日 22:41 ID:LZXuE6710 ▼このコメントに返信
      ドラクエ11は裏ダンだろうがボスまでノーエンカで行けてしまってMP管理必要無いしなんだかなー、って感じた。完全に雑魚専は稼ぎでしかない。面白かったけどヌルすぎてほんとゲームはストレスフリー時代だなって実感した。
      0 0
      10. 名無しのPS5速報さん 2024年07月18日 22:42 ID:7F5zmCcJ0 ▼このコメントに返信
      狙ったシンボルを追いかける作業になるって言うけど、シンボル以上に目安もなく狙った敵が出るまでさ迷い続けるランダムの方が、作業感とストレスは大きいと思う
      少なくとも自分はうんざりしてた
      0 0
      11. 名無しのPS4速報さん 2024年07月18日 22:42 ID:mDbHZZMA0 ▼このコメントに返信
      脳死レベル上げするのに楽
      0 0
      12. 名無しのPS4速報さん 2024年07月18日 22:44 ID:e3QKyQCs0 ▼このコメントに返信
      シンボルエンカウント好きじゃないわ
      敵よけるのに自分の行きたいルートとかを無意識にゆがめられるのがストレスだし結局避けれなかった時のダルさはランダムのウザさの数段上
      ランダムは逆に諦めがつく、エンカウント自体避けられないものなんだから
      0 0
      13. 名無しのPS5速報さん 2024年07月18日 22:46 ID:wVnBxWTE0 ▼このコメントに返信
      シンボルエンカウントのどこがおもしれぇのって感じ
      0 0
      14. 名無しのPS4速報さん 2024年07月18日 22:48 ID:rUFaTym30 ▼このコメントに返信
      このまとめ他のゲームまとめで3日ぐらい前に見たけど日付消してまで転載してどうしたの?
      0 0
      15. 名無しのPS4速報さん 2024年07月18日 22:52 ID:gkWTnu4i0 ▼このコメントに返信
      ランダムエンカウントはテンポ悪くなってめんどい
      0 0
      16. 名無しのPS5速報さん 2024年07月18日 22:54 ID:jLRC9MJp0 ▼このコメントに返信
      最近PS5でオクトパストラベラーやったけど、エンカウント率操れるから序盤から遠く行けていいわ
      0 0
      17. 名無しのPS5速報さん 2024年07月18日 22:58 ID:Xe4ORm.S0 ▼このコメントに返信
      FF10のランダムエンカウントがマジでひどかった記憶
      0 0
      18. 名無しのPS5速報さん 2024年07月18日 23:00 ID:P.7q.VMJ0 ▼このコメントに返信
      自動で稼げるやん
      0 0
      19. 名無しのPS5速報さん 2024年07月18日 23:11 ID:72Q9uUsM0 ▼このコメントに返信
      シンボルエンカウントってある意味縛り決めてやってるようなもんだしな
      戦う必要のない敵とわざわざ自分から戦ってる状態
      メニュー画面からエンカウントありなしを自分で設定できるゲームをやってるのと同じ
      緊迫感もクソもないわな
      かと言って向こうから襲ってきて避けられないシンボルエンカウントが良いわけないしな、ストレスになるだけだから問題外だ
      ランダムエンカウントの方がいいかな
      0 0
      20. 名無しのPS5速報さん 2024年07月18日 23:15 ID:72Q9uUsM0 ▼このコメントに返信
      >>7
      ミンサガも数は少ないがほぼ避けられないから強制エンカウントだしな
      ランダムエンカウントのように運がよければバトル発生なしで進める希望も持てない
      0 0
      21. 名無しのPS5速報さん 2024年07月18日 23:16 ID:P.7q.VMJ0 ▼このコメントに返信
      >>10
      ランダムは彷徨う必要なし
      街の前をウロウロしてるだけでいい
      ウィザードリィとか、メガテンなんか、向きを変えてるだけでエンカウントしてたような気がする
      0 0
      22. 名無しのPS4速報さん 2024年07月18日 23:22 ID:WktpYOiX0 ▼このコメントに返信
      ランダムエンカのが好きだがシンボルエンカの良さも分かるがなあ
      ただ何もしなくても敵が自分の周りに湧いて一斉に襲い掛かってくるのはちょっと…って感じ
      メガテン4Fはこれとフリーズで投げたわ
      0 0
      23. 名無しのPS5速報さん 2024年07月18日 23:23 ID:MjlBlPx90 ▼このコメントに返信
      両方搭載して欲しい
      0 0
      24. 名無しのPS5速報さん 2024年07月18日 23:27 ID:ALlBJTHD0 ▼このコメントに返信
      気持ちの問題やがシンボルは見た目がもう鬼ごっこやから萎えるんよね
      0 0
      25. 名無しのPS4速報さん 2024年07月18日 23:29 ID:malk7lRQ0 ▼このコメントに返信
      ランダム
      長所:フィールドの景観を損ねない。放置稼ぎが容易
      短所:まさに強制エンカウント、戦闘したくない時まで戦闘させられる

      シンボル
      長所:戦闘発生をプレイヤーがコントロールできる
      短所:フィールドの見栄えが悪くなる。なかなかシンボルが再配置されずにレベル上げが面倒になる場合もある

      一長一短やな
      グラが良い作品ならランダムかなぁ
      0 0
      26. 名無しのPS5速報さん 2024年07月18日 23:33 ID:IFmoWrhW0 ▼このコメントに返信
      道が狭くて結局回避できないみたいなアホなことがなければいいよ
      0 0
      27. 名無しのPS4速報さん 2024年07月18日 23:34 ID:HdxNNDMI0 ▼このコメントに返信
      ヴァルキリープロファイルみたいにシンボル状態でもアクション要素があって、その時点で凍らせれば戦闘回避して先に進めるみたいなのがあれば戦闘するかしないかを選べるからいいかもね
      凍らせて地形登ったり、シンボル状態を攻撃すれば先制攻撃で戦闘できるとかあるし
      0 0
      28. 名無しのPS4速報さん 2024年07月18日 23:35 ID:Hjdg8v280 ▼このコメントに返信
      別にどっちが好きだとかはないけど
      ピンポイントでこの敵と戦いたいとかはシンボルのほうが便利よね
      敵が見えるがゆえにストレスに感じることもあるけど
      0 0
      29. 名無しのPS5速報さん 2024年07月18日 23:36 ID:cFpBEuK40 ▼このコメントに返信
      シンボルはシンボルで良いところもある、ランダムはランダムで良い所がある、で良いじゃん
      0 0
      30. 名無しのPS5速報さん 2024年07月18日 23:39 ID:2wKLpQ6q0 ▼このコメントに返信
      シンボル派だが不必要なレベルで敵配置しまくってるのは嫌い、ゼノブレとか景色は綺麗なのにこれで台無しになってる
      0 0
      31. 名無しのPS5速報さん 2024年07月18日 23:45 ID:EhYMtmIy0 ▼このコメントに返信
      シンボルはデバッグ雑なゲームだとイライラする
      0 0
      32. 名無しのPS5速報さん 2024年07月18日 23:46 ID:lrQeq8Am0 ▼このコメントに返信
      シンボルエンカウントにするくらいならモブ戦闘無くした方が良くね?
      自分から敵にぶつかりに行ってLV上げするのに虚しさを感じるんだが
      0 0
      33. 名無しのPS4速報さん 2024年07月18日 23:59 ID:WFsNbe2H0 ▼このコメントに返信
      >>32
      それが良いんじゃん、いつ遭遇するか分からんランダムでウロウロしてる方が虚しいわ
      0 0
      34. 名無しのPS5速報さん 2024年07月19日 00:03 ID:QAIHVRJo0 ▼このコメントに返信
      >>25
      高速で襲いかかってくるシンボルエンカウントの場合はほぼ強制エンカウントだしな
      しかも毎回そこの場所を通る度にそこでエンカウントすることになる
      0 0
      35. 名無しのPS4速報さん 2024年07月19日 00:03 ID:Z3MfBLZh0 ▼このコメントに返信
      なんでもストレスストレスって自分に合わないゲームはやらなきゃいいだけ
      趣味のゲームでイライラするくらいならさっさと別の事したほうがいいよ
      0 0
      36. 名無しのPS4速報さん 2024年07月19日 00:07 ID:TXAWWWmk0 ▼このコメントに返信
      探索してるときにエンカウントすると邪魔されてるみたいでイラっと来る
      0 0
      37. 名無しのPS5速報さん 2024年07月19日 00:13 ID:QAIHVRJo0 ▼このコメントに返信
      昔話になるがランダムエンカウントでないとロンダルキアを抜け雪原を歩き心臓バクバクMP無しで祠に到達するあの達成感は味わえなかったな
      0 0
      38. 名無しのPS5速報さん 2024年07月19日 00:16 ID:GNw3CDQW0 ▼このコメントに返信
      DQは船に乗って聖水バシャバシャよ
      0 0
      39. 名無しのPS4速報さん 2024年07月19日 00:20 ID:A6kARujH0 ▼このコメントに返信
      シンボルエンカウント派w
      じゃあアクションゲームやれよ
      ビビリだからそれしか出来ないの?
      ダッサw
      0 0
      40. 名無しのPS4速報さん 2024年07月19日 00:22 ID:oFGEmyyr0 ▼このコメントに返信
      お気持ちで感想文垂れ流すのは日記帳まで!これ基本
      探索メイン⇒シンボルエンカウント
      戦闘メイン⇒ランダムエンカウント
      リソース管理が主題ならランダムエンカウントが望ましいし、そうでないなら回避や選択ができるシンボルエンカウントが望ましい
      古い新しいでモノ語るのは小学校まで!
      0 0
      41. 名無しのPS4速報さん 2024年07月19日 00:23 ID:PVu4SFyz0 ▼このコメントに返信
      もうランダムエンカウントのゲームなんて同人ゲーか懐古厨が好きなものしかないだろ
      0 0
      42. 名無しのPS5速報さん 2024年07月19日 00:26 ID:49J5FtxB0 ▼このコメントに返信
      オクトパストラベラー2はランダムだけど面白い
      0 0
      43. 名無しのPS4速報さん 2024年07月19日 00:38 ID:iiNxUqvJ0 ▼このコメントに返信
      てゆうか今どきターン制原理主義ってのもなんだかな
      そりゃプレイヤースキル不要でWIKIの正解真似るだけで連戦連勝だろうけど、それってクリッカーと大差ないと思うぞ
      0 0
      44. 名無しのPS4速報さん 2024年07月19日 00:47 ID:yGMuruMy0 ▼このコメントに返信
      ランダムエンカウントはプレイヤーに緊張感を持たせる意味もあるんだぞ
      0 0
      45. 名無しのPS4速報さん 2024年07月19日 00:51 ID:GPVvzmp80 ▼このコメントに返信
      >>43
      なんで攻略見るの前提なんだよ
      どんなゲームも正解見ながらプレイしたら面白くないに決まってるじゃん
      0 0
      46. 名無しのPS5速報さん 2024年07月19日 00:52 ID:25MpZuWd0 ▼このコメントに返信
      シンボル制にありがちな武器振って当てたら先制とか有利になります、でも横や後ろから当たられると不利になります。ってのがどうもなぁ
      簡単だと先制前提でぬるくなるし難しいと鬱陶しいしなぁ
      まあフィールド探索に緊張感やゲーム性を持たせたいんだろうけどね
      シンボルに接触したら素早さ運の数値を元にしてどちらが先制かはランダムでええと思うけどな
      0 0
      47. 名無しのPS4速報さん 2024年07月19日 01:02 ID:SOA1MA1Y0 ▼このコメントに返信
      ゲームによってはシンボルエンカウントの数が少なすぎてレベル稼ぎするのにエリア移動してリセット繰り返す必要あるから正直面倒
      稼ぐ時は脳死で稼ぎたい派だから俺はランダムの方がありがたい
      0 0
      48. 名無しのPS5速報さん 2024年07月19日 01:18 ID:GPVvzmp80 ▼このコメントに返信
      シンボルは正面からだと敵有利でハイド要素あるようなのが良いなって
      見えてる敵相手に堂々と鬼ごっこするのは何かアレだし
      具体的にはペルソナ5みたいな感じ
      0 0
      49. 名無しのPS4速報さん 2024年07月19日 01:22 ID:wTc0QLY60 ▼このコメントに返信
      そもそもランダムエンカウント自体が低スペック時代の遺物でしかない
      突然、どこからともなく敵が湧いてくる方が不自然だろ
      0 0
      50. 名無しのPS5速報さん 2024年07月19日 01:23 ID:.xshomo40 ▼このコメントに返信
      ギリギリ倒せる数のシンボルを集めて一掃するの好き
      ごほうびで経験値ボーナスなんかが入るとなおよし
      0 0
      51. 名無しのPS5速報さん 2024年07月19日 01:29 ID:.xshomo40 ▼このコメントに返信
      >>49
      敵シンボルが目の前の空間からフェードインするのは自然なんか
      0 0
      52. 名無しのPS5速報さん 2024年07月19日 01:33 ID:MMxmAjUp0 ▼このコメントに返信
      ランダムエンカウントはビックリするから嫌い
      0 0
      53. 名無しのPS4速報さん 2024年07月19日 01:38 ID:8akDA8CU0 ▼このコメントに返信
      リソース管理を楽しむ要素やしな
      手持ちの薬や食料これで足りるかな、ドキドキ……って遊ぶわけだが
      シンボルだと避けて歩けば良いだけだからドキドキもくそもないのよ
      0 0
      54. 名無しのPS5速報さん 2024年07月19日 01:43 ID:GPVvzmp80 ▼このコメントに返信
      >>49
      むしろ特に理由もなく敵が徘徊してたりするシンボルの方がよっぽどゲームの都合的で不自然じゃない?
      0 0
      55. 名無しのPS4速報さん 2024年07月19日 01:46 ID:9Zmed80R0 ▼このコメントに返信
      シンボルじゃ画面見ないでスティックぐるぐるしてエンカウントできないじゃん
      0 0
      56. 名無しのPS5速報さん 2024年07月19日 02:07 ID:5poo9VlK0 ▼このコメントに返信
      ランダムエンカにシンボルエンカの強敵が居るタイプが1番いい
      0 0
      57. 名無しのPS4速報さん 2024年07月19日 02:41 ID:aNUSuu1T0 ▼このコメントに返信
      リソース管理楽しめるのは、あと何体倒せば目的地に着くか調べられるシンボルエンカウントの方でしょ
      ランダムじゃ計算できん
      0 0
      58. 名無しのPS5速報さん 2024年07月19日 02:43 ID:A2qTTja80 ▼このコメントに返信
      これも調整次第なんだよな
      エリアの危険度とか設定してあるやつはバランスがよくできてるし1歩エンカウントも緊張感になり得る
      一番ダメなのはどこを歩いていても次のエンカウントまで何歩なのかわかってしまう歩数エンカウントだな
      FF5とかは細かく調整していたけど
      0 0
      59. 名無しのPS5速報さん 2024年07月19日 02:46 ID:A2qTTja80 ▼このコメントに返信
      >>51
      敵が行列作って待ってるロマサガ1はリアルに考えたら数の暴力でなぶり殺しにされるわな
      0 0
      60. 名無しのPS5速報さん 2024年07月19日 03:14 ID:l3CzL7dD0 ▼このコメントに返信
      シンボルは歩いて無いのに戦闘になるからウザイ
      0 0
      61. 名無しのPS4速報さん 2024年07月19日 04:23 ID:kmgKgyzu0 ▼このコメントに返信
      昔のRPGってエンカウント率の調整が雑で向き変えただけで一歩も進んでないのにエンカウントした時は本当にイライラする
      0 0
      62. 名無しのPS4速報さん 2024年07月19日 04:25 ID:.vXBhRCw0 ▼このコメントに返信
      シンボルが走ってくる→避けようとする→背中にあたってバックアタック

      こういうの嫌い
      0 0
      63. 名無しのPS4速報さん 2024年07月19日 04:29 ID:GPkhte4G0 ▼このコメントに返信
      ランダムの良いところは金策とかレベル上げの作業でダンジョンの入り口でぐるぐる回るだけで良いとこだね
      0 0
      64. 名無しのPS4速報さん 2024年07月19日 05:23 ID:MVRuKpH00 ▼このコメントに返信
      一部ヤバい敵が混じってるエリアを通る時とかランダムエンカウントのドキドキ感は好き
      0 0
      65. 名無しのPS4速報さん 2024年07月19日 05:29 ID:JJ9jwU250 ▼このコメントに返信
      >>20
      マップアビリティ使ってないんだろうな
      0 0
      66. 名無しのPS5速報さん 2024年07月19日 05:35 ID:Ij4LhyFI0 ▼このコメントに返信
      >>40
      お気持ちで感想文垂れ流してて草
      0 0
      67. 名無しのPS4速報さん 2024年07月19日 05:46 ID:k9W2cemP0 ▼このコメントに返信
      難易度やオプションで
      シンボルエンカウントの敵を見えなく出来れば
      ランダムとシンボルのミックスみたいになるんかな?
      0 0
      68. 名無しのPS4速報さん 2024年07月19日 06:00 ID:njZvZtkW0 ▼このコメントに返信
      どっちも一長一短
      ランダムエンカウントは魔法やアイテムでエンカウント率を下げられたり、脳死でシャトルランして雑魚狩りしたいときはとても便利
      シンボルエンカウントは一刻も早く次の目的地に着きたいときや、特定の種類の敵と戦いたいときは便利
      ただ、シンボルエンカウントは敵のリポップがめんどくさいときがある。
      画面の切り替え(ロマサガ2)だけならいいが、別の国へ行って元の国へ戻ってこないと復活しない場合もある(ソーマブリンガー)
      0 0
      69. 名無しのPS4速報さん 2024年07月19日 06:01 ID:ggqzzQwW0 ▼このコメントに返信
      シンボルエンカウント派って自ら名乗ってるのだから
      ランダムを理解する必要ある?
      0 0
      70. 名無しのPS4速報さん 2024年07月19日 06:02 ID:njZvZtkW0 ▼このコメントに返信
      >>61
      メガテンでしかそういう経験ないな
      他は上にあるウィザードリィ以外で何があったっけ
      0 0
      71. 名無しのPS5速報さん 2024年07月19日 06:07 ID:lXQClKiM0 ▼このコメントに返信
      まあぶっちゃけ技術的なこと抜けばランダムエンカウントはプレイ時間の水増しでしかないよね
      0 0
      72. 名無しのPS4速報さん 2024年07月19日 06:10 ID:n0wJcCq80 ▼このコメントに返信
      2024年にもなってランダムエンカウントとか冗談でしょ
      0 0
      73. 名無しのPS4速報さん 2024年07月19日 06:16 ID:I.vGl.KE0 ▼このコメントに返信
      どうでも良いからピクセルリマスターセールしろや
      0 0
      74. 名無しのPS4速報さん 2024年07月19日 06:30 ID:G5QgvMp.0 ▼このコメントに返信
      シンボルエンカウントだけど、シンボルに近づくまでは見えない仕様が理想
      ただのシンボルエンカウントは飽きたし、つまらない要素
      0 0
      75. 名無しのPS4速報さん 2024年07月19日 06:37 ID:H.DVDhNW0 ▼このコメントに返信
      FCロンダルキアのドキドキ感はシンボルでは絶対味わえないけど
      近年の難度下がりすぎたRPGだとザコで全滅するゲームの方が稀になってるから
      ランダムエンカウントは唯イライラするゲームになっちゃてるな
      0 0
      76. 名無しのPS5速報さん 2024年07月19日 06:41 ID:EMY8XtSO0 ▼このコメントに返信
      SFC版ブレスオブファイア2
      鬼沸きか???
      本当の鬼沸きというのはSFC大怪獣物語2やぞ
      0 0
      77. 名無しのPS5速報さん 2024年07月19日 07:04 ID:mCEx4Sg.0 ▼このコメントに返信
      シンボルは接敵したくないとき必死こいてキャラを操作しないといけないのがなぁ
      真っ直ぐの廊下なのに左右にフラフラ立ち止まってダッシュして
      んで結局捕まって戦闘してるとストレスがハンパない
      0 0
      78. 名無しのPS5速報さん 2024年07月19日 07:23 ID:ZvWuY.6J0 ▼このコメントに返信
      ランダムエンカってもう絶滅危惧種でしょ。
      0 0
      79. 名無しのPS5速報さん 2024年07月19日 07:51 ID:a2lF.hpa0 ▼このコメントに返信
      >>72
      ゲーム性の古い新しいに優劣は無いです。
      0 0
      80. 名無しのPS5速報さん 2024年07月19日 07:58 ID:K3QSkRwk0 ▼このコメントに返信
      >>62
      囲まれて連戦するまでがセット
      0 0
      81. 名無しのPS5速報さん 2024年07月19日 08:19 ID:qbThB.LM0 ▼このコメントに返信
      ランダムエンカウントって強制的にフィールド移動を中断させられるわけだし嫌われるのは当然だと思うね。シンボルなら敵が見えてるから当たって戦闘になるのはしょうがないと思えるんだけどね。
      0 0
      82. 名無しのPS5速報さん 2024年07月19日 08:29 ID:KELzvffd0 ▼このコメントに返信
      アライズはフィールド広めで逃げるの簡単で失敗して背後からぶつかってもペナルティなし、かわりに連戦ボーナスでメリットありだから好き

      武器ふって先制もないのも◎
      0 0
      83. 名無しのPS4速報さん 2024年07月19日 08:33 ID:6hy.StAA0 ▼このコメントに返信
      10年間眠ってたような話題だな
      インディー以外のまともなゲームはもうシームレスに仕掛けられるようになってるでしょ
      ドラクエあたりのターゲット層を意識して古典を大事にしてる作風は別として
      0 0
      84. 名無しのPS5速報さん 2024年07月19日 08:34 ID:I3824e7W0 ▼このコメントに返信
      ランダムのドキドキ感とシンボルの敵に向かっていく感の両取りしてる世界樹方式が好き
      0 0
      85. 名無しのPS5速報さん 2024年07月19日 08:51 ID:K3QSkRwk0 ▼このコメントに返信
      >>50
      集める作業がめんどくさい
      シンボルホイホイでもあればいいけど
      0 0
      86. 名無しのPS5速報さん 2024年07月19日 08:53 ID:K3QSkRwk0 ▼このコメントに返信
      >>72
      シンボルエンカウントも昔からあるんだけど?
      0 0
      87. 名無しのPS5速報さん 2024年07月19日 08:54 ID:K3QSkRwk0 ▼このコメントに返信
      >>78
      今、百英雄伝やってますが?
      0 0
      88. 名無しのPS5速報さん 2024年07月19日 08:55 ID:K3QSkRwk0 ▼このコメントに返信
      >>81
      何処を通っても敵がいるパックマン的絶望感が嫌い
      0 0
      89. 名無しのPS5速報さん 2024年07月19日 09:02 ID:J741u5ln0 ▼このコメントに返信
      >>88
      そんなゲーム今あんまり無くない
      0 0
      90. 名無しのPS4速報さん 2024年07月19日 09:05 ID:mPkcAZ.40 ▼このコメントに返信
      シンボルのメタルスライムは逃げていくのダルいから、ドラクエはランダムが良い
      0 0
      91. 名無しのPS5速報さん 2024年07月19日 09:07 ID:K3QSkRwk0 ▼このコメントに返信
      >>89
      フィールドなら兎も角、ダンジョンでは必ず通り道に配置されてる
      突き当りの宝箱を拾いに行こうものなら、戻る時数体で道を塞がれてたりする
      0 0
      92. 名無しのPS4速報さん 2024年07月19日 09:18 ID:1rQT60Tk0 ▼このコメントに返信
      感受性低くて草
      0 0
      93. 名無しのPS5速報さん 2024年07月19日 09:19 ID:n78C2b290 ▼このコメントに返信
      シンボルはどっち派にもストレスは与えてないけど
      ランダムは肯定的な意見でわくわくするとかで嫌な人にはストレスにしかなってない感じだな
      まぁシンボルが無難な気がする、シンボルをペルソナとかみたいに黒塗りのスライムみたいなので統一すればランダムのわくわくも再現できるだろ
      0 0
      94. 名無しのPS4速報さん 2024年07月19日 09:35 ID:Koi3XFF80 ▼このコメントに返信
      昔のRPGするとランダムエンカウント率の高さにマジでうんざりするわ
      0 0
      95. 名無しのPS4速報さん 2024年07月19日 09:42 ID:ECmrDDU80 ▼このコメントに返信
      良さも何も今時ランダムのゲームなんて皆無だろ
      0 0
      96. 名無しのPS4速報さん 2024年07月19日 09:43 ID:MZ..t0Sg0 ▼このコメントに返信
      ロマサガとかいうシンボルエンカウントの皮被った強制連続エンカウントゲー
      0 0
      97. 名無しのPS4速報さん 2024年07月19日 09:45 ID:MZ..t0Sg0 ▼このコメントに返信
      >>69
      そもそも理解する気がないから、よく話に付き合ってあげるものだなとは思う
      0 0
      98. 名無しのPS4速報さん 2024年07月19日 09:51 ID:Yw3JRyjJ0 ▼このコメントに返信
      ・敵がしつこく追いかけてくる
      ・敵を回避する、気づかれないようにする手段が乏しい
      ・プレイヤーのアクションで戦闘を有利にする手段がない
      こういうシンボルエンカウントはランダムエンカウントをストレスフルにしただけだから要らない
      0 0
      99. 名無しのPS5速報さん 2024年07月19日 10:00 ID:K3QSkRwk0 ▼このコメントに返信
      >>83
      シームレスってどういう事?
      それはもうアクションか、FFみたいに敵の種類まで見えてる状態では?シンボルエンカウントでは無い気がするが。
      0 0
      100. 名無しのPS5速報さん 2024年07月19日 10:01 ID:W5SrCV8S0 ▼このコメントに返信
      一旦レベル上げ作業に入り始めると楽なのは断然ランダム
      そもそも作業なんて無い方がいいんだけども
      0 0
      101. 名無しのPS5速報さん 2024年07月19日 10:10 ID:HRjOWw3u0 ▼このコメントに返信
      シンボルエンカウントってゲームバランスと負荷の関係でそんなワラワラ置けないから、マップが広いと逆に浮くんだよな。
      0 0
      102. 名無しのPS4速報さん 2024年07月19日 10:18 ID:TCH.3fVd0 ▼このコメントに返信
      いまどきわざわざランダムエンカウントにしてるゲームってそんなにあるか?
      最近だとドラクエ3くらいしかなくね?
      あれにしたってレトロゲームのリマスターみたいなもんだからそのままってだけだし
      0 0
      103. 名無しのPS4速報さん 2024年07月19日 10:26 ID:TCH.3fVd0 ▼このコメントに返信
      >>82
      フィールドアタックはエンカウント前の楽しみの一つでもあるけどそれで優位になっちゃうならフィールドアタック前提になって優位を取れなかった時が面倒になっちゃうんだよね
      0 0
      104. 名無しのPS5速報さん 2024年07月19日 11:02 ID:hhfVq70i0 ▼このコメントに返信
      世界樹の迷宮くらいやれよ
      0 0
      105. 名無しのPS4速報さん 2024年07月19日 11:05 ID:TCH.3fVd0 ▼このコメントに返信
      >>104
      DRPGは違くない?
      0 0
      106. 名無しのPS5速報さん 2024年07月19日 11:13 ID:a7qHY8Ax0 ▼このコメントに返信
      雑魚戦の緊張感はなくなったかもな
      ランダムエンカウントだと敵に先制とられたら下手したら全滅しかけるゲームとかあったけどシンボルは攻撃当てたら先制とれるゲームとかあるからノーダメで倒すのは簡単になった
      0 0
      107. 名無しのPS5速報さん 2024年07月19日 12:36 ID:kr6sNaeD0 ▼このコメントに返信
      そもそもRPGは簡単で誰でもポチポチしてればクリアできるものという前提になってしまってるからランダムエンカウントの有用性が分からないんだと思う
      どんな敵にどのタイミングで襲われるか分からないからここ無事に帰れるかたどり着けるかという緊張感がある
      シンボルは避ければ突破出来るしヤバい敵は分かるから緊張感はない
      0 0
      108. 名無しのPS5速報さん 2024年07月19日 12:37 ID:kr6sNaeD0 ▼このコメントに返信
      >>102
      オクトパストラベラー
      0 0
      109. 名無しのPS5速報さん 2024年07月19日 12:38 ID:OSYrmXc.0 ▼このコメントに返信
      ランダムではぐれメタルが来た時の高揚感は
      シンボルでは味わえない
      0 0
      110. 名無しのPS5速報さん 2024年07月19日 12:48 ID:oae0pLph0 ▼このコメントに返信
      ではオクトパストラベラーがシンボルエンカウントだったほうが面白くなったかという観点で考えてみよう

      少なくともあのマップの広さではまともに避けることも出来ないからそのままだと実質強制戦闘になっただろうし、逆にそれを避けるためにマップを広くしたとすると移動距離が長くなりダレるという問題にもつながるかもしれない

      つまりシンボルエンカウントのデメリットは本来必要のない(描きたくない)余白をマップに入れなければならないということなのではないだろうか
      0 0
      111. 名無しのPS5速報さん 2024年07月19日 12:52 ID:NaW.z8Sr0 ▼このコメントに返信
      ・フィールドやダンジョンに十分な広さがある
      ・飛行中、水上水中移動中ではない
      ・DRPGではない

      この前提を置かなければならないというのが答えなんじゃね?

      ・フィールドやダンジョンに十分な広さがないマップも表現できる
      ・飛行中、水上水中移動など特異な状況でも対応できる
      ・DRPGなどの探索、戦闘に特化したゲームが作りやすい

      ってことだよね
      0 0
      112. 名無しのPS4速報さん 2024年07月19日 14:12 ID:TCH.3fVd0 ▼このコメントに返信
      >>110
      そらランダムエンカウントを前提にしたゲームデザインなのにそのままシンボルエンカウントにしてよくなるわけなかろう
      シンボルエンカウントのゲームをランダムエンカウントに置き換えても糞ゲーまっしぐらや
      0 0
      113. 名無しのPS5速報さん 2024年07月19日 14:53 ID:ECHyza.V0 ▼このコメントに返信
      ロマサガ「地獄を見せる愛情もある」
      0 0
      114. 名無しのPS5速報さん 2024年07月19日 15:11 ID:lXQClKiM0 ▼このコメントに返信
      >>109
      いやシンボルでお供に紛れ込ませればええやん
      0 0
      115. 名無しのPS5速報さん 2024年07月19日 16:00 ID:0ngPhosd0 ▼このコメントに返信
      今ハドソンゲーやれって言われたらそら嫌よ
      大貝獣Ⅱ好きやったけど今クリアできる気せんわ
      0 0
      116. 名無しのPS5速報さん 2024年07月19日 18:12 ID:bCjMLrw00 ▼このコメントに返信
      >>112
      ここで言ってるのはランダムの良さが全くないのであればそのまま置き換えれば良くなるはず、そうならないのであればランダムの良さもあるということだっていうことだろう
      0 0
      117. 名無しのPS5速報さん 2024年07月19日 18:15 ID:I6qCR7tD0 ▼このコメントに返信
      ドラクエ2の落とし穴地帯はシンボルでやりたくない
      0 0
      118. 名無しのPS4速報さん 2024年07月19日 18:16 ID:cBfSDFRA0 ▼このコメントに返信
      FF4のラスダンでもうランダムエンカウント消えろって願ってたわ
      0 0
      119. 名無しのPS5速報さん 2024年07月19日 19:40 ID:49J5FtxB0 ▼このコメントに返信
      確かRPG元祖的な2ゲームのウィザードリィ1がランダムエンカでウルティマがシンボルエンカだったかな? 個人的には両方楽しめるからどっちでも良い
      0 0
      120. 名無しのPS4速報さん 2024年07月19日 22:51 ID:uYAnPn.T0 ▼このコメントに返信
      敵のいる場所(敵拠点とか)に行ったら敵に会う
      なにもない平原や衛兵が巡回してるような街道では原則敵に会わない
      当然のこと

      ランダムエンカウントってのは居ねえと思ってる場所で敵に会うから面白いんだよ
      ランダムエンカウントが基本的な会敵方法なのはどう考えてもおかしいですよ
      0 0
      121. 名無しのPS5速報さん 2024年07月20日 02:33 ID:HjWRHWqv0 ▼このコメントに返信
      >>114
      いや、結構変わるだろ
      ランダムのギャンブル性は強いよ
      0 0
      122. 名無しのPS5速報さん 2024年07月20日 02:33 ID:HjWRHWqv0 ▼このコメントに返信
      >>105
      なんで?
      0 0
      123. 名無しのPS5速報さん 2024年07月20日 02:39 ID:HjWRHWqv0 ▼このコメントに返信
      >>99
      たしかになぁ。シームレスになってそこも変わったよな。
      シンボンエンカを再現するなら、シンボルが仲間を呼ぶとかになるのかね。
      ランダムだとメガテンみたいに雷で降ってくるとかか。
      0 0
      124. 名無しのPS5速報さん 2024年07月20日 02:41 ID:HjWRHWqv0 ▼このコメントに返信
      >>103
      でも今度のメタファーのシステムは良さそうだぞ
      マザー2のシステムも良かったな
      0 0
      125. 名無しのPS5速報さん 2024年07月20日 02:43 ID:HjWRHWqv0 ▼このコメントに返信
      >>91
      壁に身体こすりつけて逃げようとするけど引っかかってクソ長戦闘とかな笑
      おれはそれ面倒くさいから全部倒すストロングスタイルになったわ。今のゲームはそれでも余裕あるし
      0 0
      126. 名無しのPS5速報さん 2024年07月20日 02:50 ID:HjWRHWqv0 ▼このコメントに返信
      他のコメ見て自分も漠然と勘違いしてたけど
      ゼノブレとかFF7Rみたいなのはシンボルエンカウントじゃないんだよな。
      シンボル勢はランダムを化石扱いするけど、そもそも歴史はそんなに変わらない上に、両方化石という…
      0 0
      127. 名無しのPS4速報さん 2024年07月20日 03:15 ID:NsRx2.O90 ▼このコメントに返信
      結局さじ加減でしかないのに優劣の話してる奴はアホ
      0 0
      128. 名無しのPS4速報さん 2024年07月20日 08:26 ID:0mq7N4xb0 ▼このコメントに返信
      いや、急に出てくるんだから糞だろ
      戦闘を避ける余地とかをプレイヤー側に用意されてない受動的なスタイルは嫌われるよ
      0 0
      129. 名無しのPS4速報さん 2024年07月20日 08:26 ID:ZmuP8HQ70 ▼このコメントに返信
      >>99
      だからその部分が文頭につながるんだぞ
      RPG自体かなり幅が出てきて古典的な作風かそうしたいけど作れない作品以外大抵そうなってきているという話だ
      0 0
      130. 名無しのPS4速報さん 2024年07月20日 09:15 ID:J3Q07ipS0 ▼このコメントに返信
      ダンジョンでは可視、フィールドでは不可視で逃げたら可視
      ダンジョンでは位置固定か速追尾、フィールドではランダムウォークか遅追尾
      ダンジョンでは逃げてもある程度戦闘が避けられないけど、フィールドでは逃げれば全避け可能
      0 0
      131. 名無しのPS4速報さん 2024年07月20日 10:37 ID:u0crW9VY0 ▼このコメントに返信
      基本的に逃げないワイ
      シンボルだと自分から敵にぶつかりに行く羽目になるので
      エンカウント率異常でなければランダムの方が好きだったりする
      0 0