クラウドゲームが微塵も流行らなかった理由

・注目記事
PS5でPS3のゲームが非クラウドのネイティブで動くようになるらしいけどディスクは使えるん?
クラウドゲームの時代って来ないんじゃないかと思えてきたんだが…
1 : 名無しのPS速報さん:ID:7VsJOtSD0
光回線引いてる家庭ならゲーム機ごときケチらない
スマホ回線でやろうと思ったら糞高いプランじゃないと無理
何が原因で安定しないのが特定が難しい
スマホ回線でやろうと思ったら糞高いプランじゃないと無理
何が原因で安定しないのが特定が難しい
|
|
: PS速報管理人おすすめ記事♪
2 : 名無しのPS速報さん:ID:GFKwdauY0
サーバ側の負荷が高い
3 : 名無しのPS速報さん:ID:fBspm7K+0
独占のゲームがないからじゃない
他に快適な選択肢があるのに不安定な環境でわざわざやらんのよな
他に快適な選択肢があるのに不安定な環境でわざわざやらんのよな
6 : 名無しのPS速報さん:ID:niyfV/US0
光回線より早い回線が発明されないとムリゲー
5Gの次の日米が主導する6Gが普及したら環境変わるかもしれないが
5Gの次の日米が主導する6Gが普及したら環境変わるかもしれないが
8 : 名無しのPS速報さん:ID:0urYaysN0
クラウドゲームのみのサービスはやっていけないだろうが
過去作やハードの世代が違うゲームなどクラウドを活用して出来る様にするのは必要じゃないか
次世代機が出ると遊べるソフトがリセットされてしまうビジネスモデルは今後続けられない

過去作やハードの世代が違うゲームなどクラウドを活用して出来る様にするのは必要じゃないか
次世代機が出ると遊べるソフトがリセットされてしまうビジネスモデルは今後続けられない

5 : 名無しのPS速報さん:ID:2y+yun2Vr
まあなんか技術革新起きれば流行るかもな
今は無理だわ
今は無理だわ
11 : 名無しのPS速報さん:ID:Twun2GDH0
コマンド式RPGとか遅延許容できるゲームは
全部クラウドでも良いんちゃうんかな
全部クラウドでも良いんちゃうんかな
13 : 名無しのPS速報さん:ID:62Fa1Mk50
そもそも今でも無線頑なに止めない奴らだらけなのに
クラウドゲーミングなんか無理無理
クラウドゲーミングなんか無理無理
15 : 名無しのPS速報さん:ID:FwHUio3E0
10年20年後はわからん
クラウドでいいじゃんってなるかもしれんし
クラウドでいいじゃんってなるかもしれんし
18 : 名無しのPS速報さん:ID:FGaHYp/y0
アメリカの光回線くっそ遅いからな
サービス開始は早くて品質はクソで価格は割高
サービス開始は早くて品質はクソで価格は割高
19 : 名無しのPS速報さん:ID:mfyEgF1H0
22 : 名無しのPS速報さん:ID:4T4hXtTlH
うち光だけど遅延すごかったよ
あんなの絶対流行らんわ
あんなの絶対流行らんわ
25 : 名無しのPS速報さん:ID:TivrJkKa0
どうあがいても遅延がヤバいからな
アクション性の高いゲームには全く使えない
アクション性の高いゲームには全く使えない
26 : 名無しのPS速報さん:ID:8DlVWPYO0
ユーザーはクラウドゲームなんて望んでないから
既存のプラットフォームじゃ食っていけないどうにかしなきゃっていうメーカー側の都合でしかない
既存のプラットフォームじゃ食っていけないどうにかしなきゃっていうメーカー側の都合でしかない
32 : 名無しのPS速報さん:ID:L/e80oJT0
だいぶ回線の安定が必要みたいだぞ
30 : 名無しのPS速報さん:ID:Ug1dBbDK0
回線が原因で遅延してるかどうかなんて調べるの大変だし流行らんのはそういう所だぞ
31 : 名無しのPS速報さん:ID:fBspm7K+0
無料のフォトナをクラウドでやってる奴存在するの?
わざわざ負けるためにプレイするやついないんだよ
わざわざ負けるためにプレイするやついないんだよ
41 : 名無しのPS速報さん:ID:2pK7vWoz0
光回線だけどペルソナ3で初めてゲーパスクラウドで遊んだけど
夜のゴールデンタイムはブロックノイズだらけで遊べたもんじゃなかったな
それ以外の時間はびっくりするぐらい快適に遊べたからなんとかなったけど
仕事終わって夜遊ぶ人はこれじゃあ全く使い物にならないなって思った
夜のゴールデンタイムはブロックノイズだらけで遊べたもんじゃなかったな
それ以外の時間はびっくりするぐらい快適に遊べたからなんとかなったけど
仕事終わって夜遊ぶ人はこれじゃあ全く使い物にならないなって思った
42 : 名無しのPS速報さん:ID:D3TM6e3vF
環境を選びません
↓
高速でレスポンスのいい回線が必須
というおかしさ
↓
高速でレスポンスのいい回線が必須
というおかしさ
44 : 名無しのPS速報さん:ID:G4lILO8MM
完全にクラウドメインにするなら通信規格が後二世代くらい進んで、モバイルの無制限での通信費が低価格にならないと難しいだろうな
55 : 名無しのPS速報さん:ID:i5XGIcRN0
いよいよハードが買えない層が多くなるくらい値上がりしたら流行り出すんじゃね?
57 : 名無しのPS速報さん:ID:/XnirO0C0
逆に家の高価なゲーム用GPUを他人にAI用とかに有料開放できないのかな
ゲーム用に比べてAI用はそんな遅延要求も厳しくないだろうし
ゲーム用に比べてAI用はそんな遅延要求も厳しくないだろうし
62 : 名無しのPS速報さん:ID:DZi115uX0
インフラもそうだしサーバー増強したりするコストとか考えると容量デカいゲームには不向きなんじゃないかね
スマホゲーでは増えていくとか一部に限られるとか
スマホゲーでは増えていくとか一部に限られるとか
68 : 名無しのPS速報さん:ID:2WdA8m5g0
>>1
サブスクに対する抵抗感が今より高かったし早過ぎた
サブスクに対する抵抗感が今より高かったし早過ぎた
82 : 名無しのPS速報さん:ID:tPbIN/c/0
コンソールが高くなりすぎて6G通信が普及したら流行るんじゃない
79 : 名無しのPS速報さん:ID:3sUdUypR0
サービス終了で遊べなくなるリスクがある
なのにそんなに安くない
なのにそんなに安くない
87 : 名無しのPS速報さん:ID:xVnML6Iz0
ネットがあればどこでも遊べるというのはウソで
ある程度大きな画面とコントローラーがないとまともに遊べない
ある程度大きな画面とコントローラーがないとまともに遊べない
71 : 名無しのPS速報さん:ID:6g4tlwuS0
インストールしなくていいのは魅力的なんだけどラグが嫌すぎる
58 : 名無しのPS速報さん:ID:r2xId7Lm0
今後回線が進化したらメインになって行くのかもしれないけど人気ゲームの配信日にサーバーパンクして全然出来ないとかありそうだけど何とかなるのかな
関連記事
Google「Stadiaはゲーム版Netflixではない。」
クラウドゲームって一般に浸透するのかな?
コナミデジタルエンタテインメント(2024-07-18T00:00:01Z)
|
|