【悲報】ゲーム関連調査会社NPDさん「ゲームのサブスク売上はこの数年ほとんど増加していない」

・注目記事
ゲーム開発者さん「サブスクの支配は、小規模のゲーム開発者にとっては長期的に地獄となる未来しか見えない。」
ソニーのCEO吉田氏、「ゲームサブスクは人々は一度に一つのゲームをやるので映画サブスクより価値が低い」
1 : 名無しのPS速報さん:ID:2DzAihFF0
And it's still stalled. March 2024 non-mobile video game subscription spending was only up 1% vs the April 2023 figures that got me to post the below last year. https://t.co/O0WQhQX023
— Mat Piscatella (@MatPiscatella) May 7, 2024
2 : 名無しのPS速報さん:ID:2DzAihFF0
誰だよ第2のネトフリとか言ってたやつ
3 : 名無しのPS速報さん:ID:2DzAihFF0
どうしてこうなった(´・ω・`)
|
|
: PS速報管理人おすすめ記事♪
5 : 名無しのPS速報さん:ID:RQKKWBnp0
やりたいゲーム買う方が良いってみんな気付いてるからね
17 : 名無しのPS速報さん:ID:yrs9mp9X0
疑問なんだけど
なぜNPDがそれを分かるの?
なぜNPDがそれを分かるの?
22 : 名無しのPS速報さん:ID:X+lCoE2P0
36 : 名無しのPS速報さん:ID:lMnOWyG+r
元となってる人のポスト見たらわかるけどサブスク全体の話だよ?
本体だけ売れて増えないって話だけども
ちなみにフィジカルはもっと壊滅
米国ゲームの売り上げのたった5%だとさ
本体だけ売れて増えないって話だけども
ちなみにフィジカルはもっと壊滅
米国ゲームの売り上げのたった5%だとさ
38 : 名無しのPS速報さん:ID:mLupTPFXM
今ゲームのサブスク入ってない人は何が合わないんだろうな
・やりたいゲームが入ってない
・年間1~2本しかゲーム買わないからコスパが悪い
・そんなにゲームする時間が無い
・中古回ししたいので基本DLソフトは買わない
・やりたいゲームが入ってない
・年間1~2本しかゲーム買わないからコスパが悪い
・そんなにゲームする時間が無い
・中古回ししたいので基本DLソフトは買わない
47 : 名無しのPS速報さん:ID:hl6Ct9V60
>>38
そもそも一般人は年1でも多い方という現実
そもそも一般人は年1でも多い方という現実
44 : 名無しのPS速報さん:ID:WDLidhTT0
当たり前
動画サービスと違ってゲームはクリアするのに時間がかかる
ライト層は毎日ゲームしないし月1本分に払ってるのと同義なら
サブスクのお得感はない
動画サービスと違ってゲームはクリアするのに時間がかかる
ライト層は毎日ゲームしないし月1本分に払ってるのと同義なら
サブスクのお得感はない
45 : 名無しのPS速報さん:ID:TcYcIBbY0
そのライト層がやってるのが原神やらAPEXやら各種ソシャゲやら「クリアせず毎日やる」タイプのゲームなんだけどね
50 : 名無しのPS速報さん:ID:nmdR9W5H0
ゲームのサブスクに入ってわかったことは相応の金出さないとめんどくさくてやらない
53 : 名無しのPS速報さん:ID:7fINM1k80
>>50
セールとか中古で安く買ったのもなかなかやらなかったりするしな
いつか遊ぶぞとは思っているんだが
セールとか中古で安く買ったのもなかなかやらなかったりするしな
いつか遊ぶぞとは思っているんだが
55 : 名無しのPS速報さん:ID:XLNbngeC0
音楽とか映像とかぱっぱっと消費できるコンテンツじゃなきゃ向いていないよサブスクは
ましてやソフトによっちゃ数十時間も掛けて遊ぶ事前提のゲームなんてね
ましてやソフトによっちゃ数十時間も掛けて遊ぶ事前提のゲームなんてね
52 : 名無しのPS速報さん:ID:2bGS4vJC0
とくに新しいゲームってやるのにけっこう気合いるから
しっかりそのゲームに金払う、ってトリガーは必要なんだろうなぁ

しっかりそのゲームに金払う、ってトリガーは必要なんだろうなぁ

57 : 名無しのPS速報さん:ID:ArlnuZaqM
小売とか関係ない、直接プラットフォームと契約しているサブスクの売上を、どうやってNPDは測定してるんだ?
60 : 名無しのPS速報さん:ID:yrs9mp9X0
>>57
それが疑問
そしてサブスクは全CSで提供してるサービスだから
どの陣営とか関係なく伸びてないってこと
それが疑問
そしてサブスクは全CSで提供してるサービスだから
どの陣営とか関係なく伸びてないってこと
67 : 名無しのPS速報さん:ID:szHeeDzm0
>>57
大したことない
ソニーもマイクロソフトもEAもUBIも自社タイトルのDL版の売上を教えてくれるのだから、サブスクの売上も教えてくれるのだろう
任天堂はNSOの売上を明かさないかもしれんが、上記4社でだいたい把握できる
大したことない
ソニーもマイクロソフトもEAもUBIも自社タイトルのDL版の売上を教えてくれるのだから、サブスクの売上も教えてくれるのだろう
任天堂はNSOの売上を明かさないかもしれんが、上記4社でだいたい把握できる
75 : 名無しのPS速報さん:ID:/3S9lzNf0
音楽なら一曲数分から長くても十数分、動画は一本数十分から数時間
対してゲームは一本数十時間以上がザラで、オンライン要素のあるゲームなら数カ月間熱中してたなんてのもよくある話
遊び放題と言われても音楽動画に比べてコスパが悪すぎる
対してゲームは一本数十時間以上がザラで、オンライン要素のあるゲームなら数カ月間熱中してたなんてのもよくある話
遊び放題と言われても音楽動画に比べてコスパが悪すぎる
59 : 名無しのPS速報さん:ID:mLupTPFXM
皆ゲームのサブスクに否定的なんだな
ゲームのサブスクが当たり前にある時代に生まれた子供達は、
将来サブスクでゲームするようになるんだろうか
ゲームのサブスクが当たり前にある時代に生まれた子供達は、
将来サブスクでゲームするようになるんだろうか
関連記事
【悲報】サブスク入りするとゲームが売れなくなことが判明←「そらそうやろ」の声続出
【悲報】インディーズゲーム会社さん「サブスクに入れたらゲームの価値が下がったからもう契約しない」
他サイトおすすめ記事
|
|