PS5速報!

国内最大級のPS4・PS5専門ブログ。PS5ゲームの速報や攻略情報、評価感想、アップデート、海外翻訳記事などを幅広く取り扱うまとめサイトです!

      洋ゲーのストーリーってイマイチ楽しめないんだが…

      • 235
      game_TOP

      注目記事
      アサクリ日本ディレクター「ネガティブな反響に困惑した」

      「ゲームの翻訳にAIを使うのは職業差別」←この意見どう思う?

      1 : 名無しのPS速報さん:ID:XFiWMm360
      どんなにグラフィック綺麗でも遊ぶ気になれないよ

      5 : 名無しのPS速報さん:ID:1ih6Ginb0
      >>1


      6 : 名無しのPS速報さん:ID:/h0D45XGd
      >>1
      ストーリーが面白い洋ゲー遊べよ

      
      : PS速報管理人おすすめ記事♪
      引用元:【悲報】洋ゲーのストーリーのつまらなさは異常

      9 : 名無しのPS速報さん:ID:IDtx55dA0
      >>1
      それはただの食わず嫌い

      47 : 名無しのPS速報さん:ID:7nbWyILg0
      キングダムオブアマラーをこないだやったけど会話がほとんど造語で構成されてて全く意味がわからんかった

      158 : 名無しのPS速報さん:ID:x1F1c4pb0
      洋ゲーは何やってもストーリーで感動することもないし
      伏線を張り巡らせて最後に回収させてカタルシスを感じるとかそういうのも全く無いんだよな
      洋ゲーのストーリーってなんであんなに心に響かないんだろう

      12 : 名無しのPS速報さん:ID:3UPSnuSE0
      翻訳の問題なのかなって気もしてる
      バルダーズゲートとか英語が母語だったらだいぶ違うんじゃないか?
      ディアブロとかベセスダゲーなんかも日本語だとどうしようもないけど英語がわかるなら違うのかもなぁって
      本間氏とかゲーム業界における翻訳のプロとでもいうべき人がうまく日本語に置き換えてくれるとしてもやっぱり日本語だと話があんまり面白くないなって感じるよね

      バルダーズ・ゲート3

      88 : 名無しのPS速報さん:ID:WuE2SHFD0
      >>12
      いやいやバルゲは特殊なのよ
      ゲームブックとかに慣れ親しんで
      GMが二人称で語りかける方式に馴染めないとダメだろ
      あとゲームの世界に転生したノリがわからないと
      変なことが起こってもゲームだからなと割り切ることが必要

      146 : 名無しのPS速報さん:ID:doeoWNOq0
      そもそも日本語は詩を読む為に成り立ち進化したものだからな

      18 : 名無しのPS速報さん:ID:E9y+otuG0
      洋ゲーと一括りでまとめてる時点で大して洋ゲーやってないのが分かるわ
      そんな奴らが洋ゲー批判してるとか自分の見識の狭さをアピールしてるだけじゃん

      20 : 名無しのPS速報さん:ID:yARU/xrL0
      ゲームが面白いことがマスト
      ストーリーはフレーバー

      34 : 名無しのPS速報さん:ID:N5qdtEkD0
      シナリオ重視やキャラ固定は諸刃の剣

      42 : 名無しのPS速報さん:ID:zFYi69ngr
      洋ゲーは散歩を楽しむもの
      考えるな感じろ

      45 : 名無しのPS速報さん:ID:lxT7Wihp0
      RPGなら未知のエリアの探索、敵との戦闘、アイテムの収集、自己の強化
      このあたりがバランスよくできていればストーリーなんてどうでもいい
      結局やることは何かと戦うか何かを集めるかぐらいだろうし

      51 : 名無しのPS速報さん:ID:+qwfmnmm0
      ゲームは難しいな
      バトル漫画なんかでもバトルシーンが一番の見せ場だったりするけど
      ゲームは操作だから全然盛り上がらんとか尺が短いってのもあるし

      game_1


      52 : 名無しのPS速報さん:ID:+XVR7cf9H
      日本語訳が雑だと読みにくかったり会話が突拍子なかったりするね

      53 : 名無しのPS速報さん:ID:Mwt9Msm60
      フォールアウトくらいじゃね?
      ワクワクする世界観とストーリー

      54 : 名無しのPS速報さん:ID:UXyl7B+80
      洋でも和でも作品次第だろ
      ドラゴンエイジとか割と取っつきやすくて面白いけど

      56 : 名無しのPS速報さん:ID:+qwfmnmm0
      サブクエだけならなんだかんだウィッチャー3面白かったな
      予想外のオチが多かったり

      57 : 名無しのPS速報さん:ID:rplwHauf0
      Days goneはストーリーも自分は良かった

      62 : 名無しのPS速報さん:ID:whskw+wJ0
      でもアンダーテール面白かったやで

      72 : 名無しのPS速報さん:ID:Ke69zbQa0
      タイタンフォール2が最高だった
      ゴーストオブツシマも良い

      ゴーストオブツシマ

      84 : 名無しのPS速報さん:ID:iQm/m0H/0
      バイオショックは名作やぞ

      104 : 名無しのPS速報さん:ID:wPBNwv1c0
      ストーリーはともかくディアブロ3を男モンクで始めると自分、ジジイ、ティラエルでハゲしかいない会話シーンとかあっていいぞ

      117 : 名無しのPS速報さん:ID:+t+g+eUY0
      レッドデッドリデンプション2より
      スゴイの見たことない


      153 : 名無しのPS速報さん:ID:hc9pMRWo0
      洋ゲーはストーリーが難解って言うか正直よく分からないまま進めてる事が多いわ

      164 : 名無しのPS速報さん:ID:NCBzfZn30
      POTAL2は感動したが、確かにあれ以来ストーリーの良い洋ゲーって一度も合ったこと無いわ
      何か全てにおいて大味なんだよなウィッチャー3は途中まで良かったけど結末がアレだし

      165 : 名無しのPS速報さん:ID:x1F1c4pb0
      洋ゲー的なフォトリアルゲーは登場人物が多いと
      顔と名前が一致できなくなってわけがわからなくなる


      152 : 名無しのPS速報さん:ID:pbsveTk/0
      バイオショックやBraidみたいなの好き
      逆に和ゲーでこれらのスタイルに近いのほぼやったことないかも


      関連記事
      GOTYの神ゲー「バルダーズ・ゲート3」が日本では流行らなかった理由😢

      「日本製のゲーム好き!やりたい!」っていう海外ゲーマーの何割が「洋ゲーっぽい日本製ゲームやりたい」と思ってるんやろな



      他サイトおすすめ記事
      

      ゲームの話題全般 洋ゲー ストーリー 雑談

      コメント ※荒らし、煽り対策の一環で接続制限を設定しています。不適切投稿をしていないのに投稿できない方、など解除を希望の方はお問い合わせよりご連絡ください。※メールアドレス必須

       
      1. 名無しのPS4速報さん 2024年06月17日 20:08 ID:BvrYaEdS0 ▼このコメントに返信
      やってるゲームの問題じゃね?
      個人的には海外ドラマ好きなのもあるかもしれんけどシナリオは洋ゲーのが好きのが多い
      GTA5はスラングばっかなのに翻訳めちゃくちゃ上手いと思うわ
      0 0
      2. 名無しのPS5速報さん 2024年06月17日 20:10 ID:645TfiNH0 ▼このコメントに返信
      ツシマとラスアス1だけはおもろかった。
      0 0
      3. 名無しのPS5速報さん 2024年06月17日 20:11 ID:H.mpxHR40 ▼このコメントに返信
      和ゲーにはあまりない主人公や登場人物の考え方や精神がドライでシビアな部分が強いの多いからこそむしろやりたくなる、賛否が分かれる「究極の2択」も少し前までは洋ゲーならではだった
      0 0
      4. 名無しのPS4速報さん 2024年06月17日 20:12 ID:g.WYIzOA0 ▼このコメントに返信
      モノによるだろとしか言えんわ
      個人的にインファマス1のストーリーはメチャクチャ好きだぞ
      0 0
      5. 名無しのPS5速報さん 2024年06月17日 20:15 ID:jEYcTXiE0 ▼このコメントに返信
      インディーゲーで翻訳がいまいちなのは我慢できるけど
      フルプライスの大作でやられると投げたくなるわ
      0 0
      6. 名無しのPS4速報さん 2024年06月17日 20:17 ID:dZyd71vi0 ▼このコメントに返信
      訳がイマイチだと入り込めなくて退屈だな
      0 0
      7. 名無しのPS5速報さん 2024年06月17日 20:17 ID:I8dX3QZQ0 ▼このコメントに返信
      最近rdr2やったけどストーリーよかったわ
      というかアーサーがかっこよすぎて泣いた
      0 0
      8. 名無しのPS5速報さん 2024年06月17日 20:17 ID:ZGxXpRRW0 ▼このコメントに返信
      ツシマとラスアスとスパイダーマンのストーリーはおもろかった
      なんやかんやソニーの翻訳はこなれてんなぁってなった
      0 0
      9. 名無しのPS5速報さん 2024年06月17日 20:18 ID:ZGxXpRRW0 ▼このコメントに返信
      アランウェイクの会社のゲームは好きだな
      1やコントロールや2の世界観共有してるのがなんか好き
      0 0
      10. 名無しのPS4速報さん 2024年06月17日 20:19 ID:llgfrsb80 ▼このコメントに返信
      完成が子供っぽいんじゃないか
      0 0
      11. 名無しのPS5速報さん 2024年06月17日 20:20 ID:.J.TbOca0 ▼このコメントに返信
      これ、めちゃくちゃわかる
      一部洋ゲーはストーリーが頭に入ってこない
      アサクリ、ファークライ、ゴーストリコンとか、自分がなんの為にそこに向かってるのかさっぱりわからんことが多々ある
      翻訳の言い回しによる影響もかなりでかいけど、システム的な問題もある
      洋画は好きだし、アンチャはストーリー楽しめたから、オープンワールドっていうゲームシステムがストーリー展開に向いてないんだなーと納得した
      0 0
      12. 名無しのPS5速報さん 2024年06月17日 20:20 ID:.8erabAa0 ▼このコメントに返信
      シナリオよりも演出の方が気になる
      スパイダーマンもスターウォーズもゴッドオブウォーも俺たちの作り込んだシーンを指咥えて見てろみたいなフェーズが長すぎてプレイできたモンじゃない
      頭空っぽな受け身野郎はプレイしてる感味わって満足なんだろうなってかんじ
      0 0
      13. 名無しのPS5速報さん 2024年06月17日 20:22 ID:d8W.NgKl0 ▼このコメントに返信
      ひたすら山場がないイメージ
      あと、とりあえず息を吐くように鬱展開多すぎ。
      0 0
      14. 名無しのPS4速報さん 2024年06月17日 20:23 ID:quB7mXJ70 ▼このコメントに返信
      正直お国柄によるニュアンスの違いとかの違和感はあるわな
      それより会話で無くてメモとかテキストで展開するストーリーが慣れない
      0 0
      15. 名無しのPS5速報さん 2024年06月17日 20:24 ID:0KNxWFMc0 ▼このコメントに返信
      そらあ別に日本向けにつくってないから価値観ちゃうし
      0 0
      16. 名無しのPS4速報さん 2024年06月17日 20:25 ID:PJvwXxtZ0 ▼このコメントに返信
      ウィッチャー3はローカライズのクォリティが高かったこともあってシナリオの没入感凄くて面白かったわ
      何も考えず八方美人を振る舞うと痛い目に遭うのにも衝撃を受けたが
      0 0
      17. 名無しのPS4速報さん 2024年06月17日 20:26 ID:51XYuBwN0 ▼このコメントに返信
      逆に和ゲーのシナリオはジュブナイル層寄せすぎで成年じゃなかなか楽しめない気がする
      近年遊んだ和ゲーの中でフロムゲーと龍が如くシリーズ位しか思いつかん
      0 0
      18. 名無しのPS5速報さん 2024年06月17日 20:26 ID:ASjTE58Y0 ▼このコメントに返信
      和ゲーはムービー、洋ゲーはただの会話で済ませるイメージあるから洋ゲーの方が淡白に感じやすいのかもしれない
      0 0
      19. 名無しのPS4速報さん 2024年06月17日 20:28 ID:etKuXmvf0 ▼このコメントに返信
      吹き替え優秀じゃないと没入できんわ
      プレイグテイルイノセンスとか面白そうなのにアクションしながら字幕追えないからつまんなくなって投げたもん
      0 0
      20. 名無しのPS5速報さん 2024年06月17日 20:30 ID:GocpQIGo0 ▼このコメントに返信
      ホライゾンゼロドーン
      ラスト・オブ・アスはシナリオ完璧だったわ
      0 0
      21. 名無しのPS4速報さん 2024年06月17日 20:31 ID:7aXqPM0m0 ▼このコメントに返信
      洋ゲーのストーリーは微妙だなと思ったけどツシマは良かったわ
      0 0
      22. 名無しのPS5速報さん 2024年06月17日 20:33 ID:SkThnN1k0 ▼このコメントに返信
      >>11
      単純にUBIのゲームが合わないだけでしょ
      0 0
      23. 名無しのPS5速報さん 2024年06月17日 20:34 ID:0KNxWFMc0 ▼このコメントに返信
      海外のゲームのストーリーが駄目なのは続編前提だから中途半端な終わり方するのが多いんだよな
      アンチャみたいに続編はあるけど物語ちゃんと一区切り付くやつがあまりにも少ない
      物語も佳境に入ったのに畳む気が一切感じられない終わり方されるとアホくさくなる
      0 0
      24. 名無しのPS5速報さん 2024年06月17日 20:35 ID:3ybaZtd10 ▼このコメントに返信
      ラスアスは最高だった
      一方日本でも光栄、カプコン、フロムあたりは
      ストーリーがつまらない
      0 0
      25. 名無しのPS4速報さん 2024年06月17日 20:35 ID:P8LHZGyH0 ▼このコメントに返信
      こいつの言う洋ゲーってシューティングの方のFPSしか指してなさそう
      0 0
      26. 名無しのPS4速報さん 2024年06月17日 20:37 ID:QmJ50Vw60 ▼このコメントに返信
      >>17
      わかる。テイルズオブアライズがゲーパスにあって初めてこのシリーズに触れたが
      ストーリーがあまりに幼稚すぎてまったく受け付けなかった。

      >>19
      アミシア役の人英語めっちゃキレイだからリスニング感覚でやるといいかもよ。
      0 0
      27. 名無しのPS5速報さん 2024年06月17日 20:37 ID:eG4NWIg60 ▼このコメントに返信
      ゴッドオブウォーすごい好き
      クレイトスとアトレウスの話は日本人ウケすると思うんだがビジュアルが訴求力ないんかな
      0 0
      28. 名無しのPS4速報さん 2024年06月17日 20:38 ID:FRfUL3ju0 ▼このコメントに返信
      洋ゲーも和ゲーも楽しめるから何言ってるかわからん
      0 0
      29. 名無しのPS5速報さん 2024年06月17日 20:39 ID:nvKA55jd0 ▼このコメントに返信
      リアル寄りの洋ゲーは結構シナリオ込みで楽しめてる
      RDRとかフォールアウトとか

      何かファンタジーだけ微妙にノれないのは感性の違いかね
      0 0
      30. 名無しのPS5速報さん 2024年06月17日 20:39 ID:IaX.ynq30 ▼このコメントに返信
      洋ゲーはシナリオというか演出やキャラの見せ方が微妙なの多いな
      ツシマ、ホライゾンZD、RDR2はストーリー面白かった
      サイドとDLCストーリーならウィッチャー3とサイバーパンクもいい
      0 0
      31. 名無しのPS5速報さん 2024年06月17日 20:40 ID:3SjtiKsZ0 ▼このコメントに返信
      サイバーパンクは読み物含めて面白かったよ
      0 0
      32. 名無しのPS5速報さん 2024年06月17日 20:40 ID:0Fac4DYg0 ▼このコメントに返信
      ストーリーより戦闘がつまらないイメージ
      大味のアクション、パリィカウンターゲー、無意味に近いバフデバフ
      0 0
      33. 名無しのPS5速報さん 2024年06月17日 20:40 ID:sxoL2Q3A0 ▼このコメントに返信
      範囲が広すぎる
      ツシマだって洋ゲーみたいなもんだし
      0 0
      34. 名無しのPS4速報さん 2024年06月17日 20:42 ID:jvSZ.j4p0 ▼このコメントに返信
      和ゲーのほうが~洋ゲーのほうが~って案の定の流れで草
      ほんと対立煽りが好きだね管理人さん
      0 0
      35. 名無しのPS4速報さん 2024年06月17日 20:43 ID:quB7mXJ70 ▼このコメントに返信
      >>26
      よりにもよって和ゲーのなかでも中二向けのテイルズとか、そういうジャンルなんだから当たり前だろ
      0 0
      36. 名無しのPS5速報さん 2024年06月17日 20:44 ID:xuNqndZk0 ▼このコメントに返信
      日本産のは静と動が随所に組み込まれたシナリオが多いからな。カタルシスが生まれやすく、のめり込みやすい。
      0 0
      37. 名無しのPS4速報さん 2024年06月17日 20:44 ID:c7yS2Mrx0 ▼このコメントに返信
      和ゲーだってストーリーが面白いのなんて一握りだぞ
      0 0
      38. 名無しのPS4速報さん 2024年06月17日 20:49 ID:TSA9nfCr0 ▼このコメントに返信
      バトルフィールドの各国政府もテロリストも腐り切った連中ばっかりっての割と好き
      現代だとマジっぽくて
      0 0
      39. 名無しのPS4速報さん 2024年06月17日 20:49 ID:PMqzsoW80 ▼このコメントに返信
      シーオブスターズは訳さえ良ければもう少し人に勧められたかもって出来だった
      ストーリーは悪くないのに、それってもったいないや、だった
      0 0
      40. 名無しのPS5速報さん 2024年06月17日 20:52 ID:NV9WuqgI0 ▼このコメントに返信
      デトロイトのストーリーは中々良い prey の最後は衝撃的 ストレイは感動した
      0 0
      41. 名無しのPS4速報さん 2024年06月17日 20:53 ID:E861KGur0 ▼このコメントに返信
      キングダムカムのストーリーは良かった
      0 0
      42. 名無しのPS4速報さん 2024年06月17日 20:55 ID:ondLMB5H0 ▼このコメントに返信
      自分が今までやった洋ゲーで楽しめなかったのってバイオミュータントくらいだわ
      話の流れは理解出来るんだけど、会話文とかすっごい目が滑る
      0 0
      43. 名無しのPS5速報さん 2024年06月17日 20:56 ID:ud2rzxYW0 ▼このコメントに返信
      >>39
      直訳っぽくて文章として意味が通らない部分がちょいちょいあるんだよなぁ
      本当惜しい
      0 0
      44. 名無しのPS4速報さん 2024年06月17日 20:57 ID:Vfoi.GYt0 ▼このコメントに返信
      FalloutやSkyrimは翻訳のせいかハマれなかったな
      苦手意識あった洋ゲーで初めてストーリーも面白いなと思ったのはインファマスセカンドサンだった
      0 0
      45. 名無しのPS4速報さん 2024年06月17日 20:57 ID:KeeF..bO0 ▼このコメントに返信
      >>26
      あれ(プレイグ・テイル)はもう英語学習教材だな
      ものすごく聞き取りやすい英語だぜ
      0 0
      46. 名無しのPS4速報さん 2024年06月17日 20:59 ID:PKRvZWUE0 ▼このコメントに返信
      ローカライズの問題だと思うけど文章が全く頭に入ってこない事は多い
      ソシャゲでもよくある
      0 0
      47. 名無しのPS5速報さん 2024年06月17日 21:03 ID:ud2rzxYW0 ▼このコメントに返信
      ストーリー楽しめないで言うとなぜか中国のゲームのストーリーは軒並み楽しめないわ
      なんかどのゲームもそうなんだけどキャラクターがどいつもこいつも説明口調すぎるんだよな
      0 0
      48. 名無しのPS4速報さん 2024年06月17日 21:05 ID:b.kpnMYJ0 ▼このコメントに返信
      もともと苦手だけど、顔と名前が一致しづらいってのはわかる、特にリアルになればなるほど
      0 0
      49. 名無しのPS4速報さん 2024年06月17日 21:05 ID:u7n6WFMU0 ▼このコメントに返信
      デトロイトばかり注目されがちだったが、クアンティックドリーム製のヘビーレインとビヨンドツーソウルもストーリーが面白い
      選択肢に直面した時、直感的に判断を思案することができたので、言葉の壁を感じることなくプレイに没頭できた面が良かった
      0 0
      50. 名無しのPS4速報さん 2024年06月17日 21:05 ID:z6AGYSiC0 ▼このコメントに返信
      >>12
      FF、KH、ゼノブレイド、メタルギア、龍が如く
      それに当てはまる和ゲーもいっぱいあるが

      お前の好き嫌いは洋ゲー和ゲーのくくり関係なくないか
      0 0
      51. 名無しのPS5速報さん 2024年06月17日 21:06 ID:p.dEFCqC0 ▼このコメントに返信
      ふーん

      ツシマっていう洋ゲーあるんだけど知ってる?
      0 0
      52. 名無しのPS4速報さん 2024年06月17日 21:06 ID:T0BsvEwj0 ▼このコメントに返信
      シュールギャグは結構笑えるの多い
      0 0
      53. 名無しのPS5速報さん 2024年06月17日 21:07 ID:NV9WuqgI0 ▼このコメントに返信
      PSカタログにあったHAVENのストーリーには惹かれたな 今はカタログにあるか分からないけど 
      あとアンダーテールは有名
      0 0
      54. 名無しのPS5速報さん 2024年06月17日 21:10 ID:30oQzcYg0 ▼このコメントに返信
      和ゲーでもストーリーで感動はない
      ゲームの面白さに感動することはあってもストーリーがいいだけじゃ満足できないよ
      0 0
      55. 名無しのPS4速報さん 2024年06月17日 21:11 ID:RL2k89DQ0 ▼このコメントに返信
      自分も洋ゲーはあまり刺さらないものがけっこうあるけど、デトロイトとかライフイズストレンジ(販売はスクエニだけど)なんかはストーリー面白いと思ったし、やっぱりゲームによるんだろうと思う
      0 0
      56. 名無しのPS5速報さん 2024年06月17日 21:13 ID:SC7.wcQG0 ▼このコメントに返信
      言われてみれば確かにストーリーが好きなゲームを聞かれたら和ゲーばっかりになるな
      0 0
      57. 名無しのPS4速報さん 2024年06月17日 21:18 ID:T0BsvEwj0 ▼このコメントに返信
      ノヴィニュースは結構面白かったな
      0 0
      58. 名無しのPS4速報さん 2024年06月17日 21:20 ID:LEEcgYSN0 ▼このコメントに返信
      カオスだったり直訳で意味が分かりづらいのだったり
      色んな翻訳あるけど個人的にドラゴンエイジみたいなのが
      一番頭に入ってこなかったな
      長くて面倒な言い回しが多くてプレイしてて疲れる
      0 0
      59. 名無しのPS5速報さん 2024年06月17日 21:21 ID:UgmtCtja0 ▼このコメントに返信
      洋ゲーじゃないけど中国の原神、韓国のステラブレードは、なんていうか発展途上感が強かったな
      良くも悪くもインプットした名作を真似てる途中というか、まだオリジナル作品になる手前の習作という出来

      アメリカ産は、丁寧な作りの力作なのは分かるんだけどごめん合わないって感じ
      0 0
      60. 名無しのPS4速報さん 2024年06月17日 21:22 ID:UuTIG5sq0 ▼このコメントに返信
      洋ゲーもピンキリだな
      ストーリー性重視のゲームなら名作、良作が普通にある。TF2、ツシマとか
      オープンワールド系だとストーリースカスカ、ないも同然が多い
      0 0
      61. 名無しのPS4速報さん 2024年06月17日 21:24 ID:UuTIG5sq0 ▼このコメントに返信
      TRPG的な選択肢の自由度高い奴好きで良くやるけど
      洋ゲーのTRPG強い要素はネタ枠や同性愛ネタを選択1つで急発進するからびっくりする事多いわ
      直接映像出さないし、直喩はしないけど暗喩でやりまくるし
      0 0
      62. 名無しのPS4速報さん 2024年06月17日 21:28 ID:T0BsvEwj0 ▼このコメントに返信
      クラウドパンクも面白かったわ
      依頼をこなしてくうちに核心に迫る系はお使いイベントが強制されてるみたいっていう人もいるけど、
      世界観を作り込めば逆にアドバンテージになると思う
      0 0
      63. 名無しのPS4速報さん 2024年06月17日 21:29 ID:UBjgNKkN0 ▼このコメントに返信
      んなもんゲームによって合う合わないがあるだけの話なのに、洋ゲー、和ゲーと色眼鏡を掛けて分かった気になってる時点で、差別主義者のUBIカスと変わらんわ
      これは自分に合わなかったゲームを貶して悦に入ってるゴミも同じだな、世界が自分だけで完結してて視野が狭い
      0 0
      64. 名無しのPS4速報さん 2024年06月17日 21:29 ID:J.lEC5jf0 ▼このコメントに返信
      フォールアウト4、バルダーズゲート3は微妙。

      キャラに共感しづらいんだよね
      0 0
      65. 名無しのPS4速報さん 2024年06月17日 21:32 ID:yiZScVpD0 ▼このコメントに返信
      逆に最近和ゲーの登場人物がすべて強固な絆(憎しみの場合もある)と因縁でつながっているストーリー辛いなーと思いだしてる。
      それ結局内輪の話ですよね、というね・・・
      0 0
      66. 名無しのPS5速報さん 2024年06月17日 21:33 ID:.8erabAa0 ▼このコメントに返信
      >>50
      それらもそうなんだ、やったことないから知らんわ
      なんかジジイどもの懐古ゲーっておしなべてそうなんだろうな
      0 0
      67. 名無しのPS4速報さん 2024年06月17日 21:34 ID:OXbGxUFU0 ▼このコメントに返信
      Half-life 英語で何言ってるのかわからなかったけど楽しめた
      Half-life2は動画で見たけど全然魅力を感じなかった敵が少ないのがね…
      0 0
      68. 名無しのPS4速報さん 2024年06月17日 21:35 ID:T0BsvEwj0 ▼このコメントに返信
      >>64
      日本ではバルダーズ・ゲート3で大きく注目された会社だけど、前作のディヴィニティオリジナルシン2のほうがストーリーは王道でとっつきやすいよ
      多分バルダーズ・ゲート3があれだけ盛り上がったのも前作からの期待値がデカかったのもあると思う
      0 0
      69. 名無しのPS5速報さん 2024年06月17日 21:35 ID:ZGxXpRRW0 ▼このコメントに返信
      >>66
      お前自分のことジジイだと思ってないおっさんだろ
      0 0
      70. 名無しのPS5速報さん 2024年06月17日 21:38 ID:LgrjSUyk0 ▼このコメントに返信
      洋ゲー云々じゃなくてキャラゲーしか受け付けないんじゃないの
      昔でいうFFテイルズ、最近のペルソナゼノブレイドみたいな
      0 0
      71. 名無しのPS5速報さん 2024年06月17日 21:43 ID:U0xraAy70 ▼このコメントに返信
      キャラクターの思考とプレイヤーの思考が合わなくて
      感情移入しにくいと感じる事はあるな
      感情移入出来ないとどうしても淡白に感じてしまうし
      0 0
      72. 名無しのPS5速報さん 2024年06月17日 21:46 ID:atgtN1AF0 ▼このコメントに返信
      ウィッチャーとかストーリーおもしろかったなぁ
      サブクエですらあんなに面白いって中々ないよな
      0 0
      73. 名無しのPS5速報さん 2024年06月17日 21:47 ID:TmBOCzEY0 ▼このコメントに返信
      やっぱツシマは良かったな
      0 0
      74. 名無しのPS4速報さん 2024年06月17日 21:48 ID:Rnyqnp.U0 ▼このコメントに返信
      洋ゲーは自分の命が一番大事って感じがするな巻き込まれて足抜けはできないけど他人を蹴落としてでも何としても生き抜くみたいな和ゲーは逆に自分の命はどうでもいいけど世界を救う的な。どちらも共感できなかったらしらけるだろうな。
      0 0
      75. 名無しのPS5速報さん 2024年06月17日 21:48 ID:TmBOCzEY0 ▼このコメントに返信
      >>63
      傾向の話だろ
      0 0
      76. 名無しのPS5速報さん 2024年06月17日 21:49 ID:CSGUrAA30 ▼このコメントに返信
      >>33
      ツシマは洋ゲーみたいどころか洋ゲーだよ!!
      0 0
      77. 名無しのPS5速報さん 2024年06月17日 21:50 ID:cGoZxyAE0 ▼このコメントに返信
      ゴーストオブツシマの途中で何が起こっていても最終的に全部夜盗のせいになるサブクエは一周回ってめっちゃ好き
      0 0
      78. 名無しのPS5速報さん 2024年06月17日 21:56 ID:TmBOCzEY0 ▼このコメントに返信
      >>33
      ? ツシマは洋ゲーだぞ
      0 0
      79. 名無しのPS5速報さん 2024年06月17日 22:00 ID:NwOWguoa0 ▼このコメントに返信
      >>11
      違う地域に行ったりすると、とたんに話が途切れたり同時進行になる場面もあるし数が多いから覚えていられないところもあるな
      0 0
      80. 名無しのPS4速報さん 2024年06月17日 22:00 ID:cTmSgL2D0 ▼このコメントに返信
      エキセントリックなキャラが多いとすんなり入りやすい
      話し方とか性格が地味なキャラはなかなか存在を認識できない
      0 0
      81. 名無しのPS5速報さん 2024年06月17日 22:13 ID:072gtl2p0 ▼このコメントに返信
      俺もスレ主と同じ考えだわ。
      GTA4、5とかcod bo3とかダイイングライトとかやったけどどれも欠片もストーリー面白くなかったぞ。
      ゲーム性が楽しいだけでストーリーいらないレベル。
      0 0
      82. 名無しのPS5速報さん 2024年06月17日 22:21 ID:nozcZiCH0 ▼このコメントに返信
      いや、お前ら一回フォールアウト4やってみろて。
      0 0
      83. 名無しのPS5速報さん 2024年06月17日 22:23 ID:144aa9kF0 ▼このコメントに返信
      >>74
      年取ると洋ゲー思考になる
      その通りかもしれん
      0 0
      84. 名無しのPS4速報さん 2024年06月17日 22:25 ID:tiq6fTHu0 ▼このコメントに返信
      ウィッチャー3ってなんか不満あったっけ
      トゥサンで隠居の決意まで見届けてその結論なのか?
      0 0
      85. 名無しのPS5速報さん 2024年06月17日 22:29 ID:UhFZzi1b0 ▼このコメントに返信
      >>81
      まず、そもそもおまえがやってるゲームがまったくストーリーが重視されてないゲームばかりで終わってんだよ。







      0 0
      86. 名無しのPS4速報さん 2024年06月17日 22:30 ID:NfQe9szy0 ▼このコメントに返信
      日本も微妙なの多いやろ
      0 0
      87. 名無しのPS5速報さん 2024年06月17日 22:31 ID:MPynr.DN0 ▼このコメントに返信
      ウィッチャーそれだわ
      めちゃくちゃよく出来てるのはそうだけど面白いかと言われると
      0 0
      88. 名無しのPS5速報さん 2024年06月17日 22:32 ID:MPynr.DN0 ▼このコメントに返信
      >>63
      なんでそんな攻撃的なの君
      自分が絶対正義と思ってそうで怖いわ
      0 0
      89. 名無しのPS4速報さん 2024年06月17日 22:33 ID:tebqC.uK0 ▼このコメントに返信
      テイルズオブアライズやゼノブレイド3がイマイチ刺さらないのは敵の魅力が低いのもあると思う
      0 0
      90. 名無しのPS4速報さん 2024年06月17日 22:35 ID:vVUf.4z80 ▼このコメントに返信
      文化の違いもあるけどローカライズの影響が大きいよな
      洋ゲーは英語でプレイした方がより楽しめると思って
      スカイリム遊んでた時にしっかり英語読めるように猛勉強したわ
      0 0
      91. 名無しのPS5速報さん 2024年06月17日 22:35 ID:MPynr.DN0 ▼このコメントに返信
      >>89
      テイルズとゼノブレはキャラがハンコみたいなテンプレキャラなのがね
      0 0
      92. 名無しのPS4速報さん 2024年06月17日 22:36 ID:ri.7xfi60 ▼このコメントに返信
      日本語吹き替えとかあれば世界観やキャラもどうゆう奴なのかが少しでも把握できるんだけどね
      0 0
      93. 名無しのPS4速報さん 2024年06月17日 22:37 ID:7ws69Pet0 ▼このコメントに返信
      ホライゾンはいいぞ
      なお主人公はブサイクだけどモテモテの模様
      (平安時代のように)文化が違うと自己解釈したけど
      0 0
      94. 名無しのPS4速報さん 2024年06月17日 22:37 ID:LBBggs3r0 ▼このコメントに返信
      洋ゲーのストーリーは1から10まで細かく説明せず端折ることが多い気がする
      だから何が起きてんのか把握するのに時間かかることがあるわ
      0 0
      95. 名無しのPS4速報さん 2024年06月17日 22:39 ID:z6AGYSiC0 ▼このコメントに返信
      >>66
      ストーリーゲーが嫌いなおっさんか
      普段どんなゲームしてるの?エルデンリング?
      0 0
      96. 名無しのPS5速報さん 2024年06月17日 22:43 ID:UhFZzi1b0 ▼このコメントに返信
      なんというか原作ないやつは全部ひどいわな。取ってつけた勧善懲悪だったり、怪しいやつが結局は最後まで怪しいというなんの驚きもない黒幕だったりしてな。脳筋ミリタリーな力こそパワーなアメリカン節はかなり多い。
      でも、洋ゲーといえど『The Witcher』『Heavy Rain』『Detroit: Become Human』『Beyond: Two Souls』『Life is Strange』
      最終的には自分が何を選んで何に触れるかだわな?
      0 0
      97. 名無しのPS5速報さん 2024年06月17日 22:55 ID:ylvQRkEp0 ▼このコメントに返信
      >>11
      UBIのはいつもああなんだ…
      0 0
      98. Q 2024年06月17日 23:01 ID:sGTjZbwL0 ▼このコメントに返信
      >>27
      話は面白いんだよなー。北欧神話だしさ。次はどこに行くんだろうってのがマジで気になるわ。
      0 0
      99. 名無しのPS4速報さん 2024年06月17日 23:03 ID:LU2eTldI0 ▼このコメントに返信

      また個人の価値観押し売りスレ

      ま、バルダーズゲート3なんかはローカライズ不足だけどな日本人が楽しむには
      0 0
      100. 名無しのPS5速報さん 2024年06月17日 23:09 ID:x9SWt2KZ0 ▼このコメントに返信
      >>92
      吹き替えは違うキャラになることが多いけどな
      ローカライズプロデューサーがいらん我を出したり翻訳文がキャラ潰してたり声やらが似てても違う解釈で吹き替えられたり
      0 0
      101. 名無しのPS5速報さん 2024年06月17日 23:12 ID:X4iZxwvu0 ▼このコメントに返信
      リアル戦争で何人かお亡くなりになったが
      メトロエクソダスだったかは良かった
      一応、箱専デイ・ワンで出るストーカー2にも期待してる
      0 0
      102. 名無しのPS5速報さん 2024年06月17日 23:15 ID:x9SWt2KZ0 ▼このコメントに返信
      >>58
      あれはメインライターさんがそういう言い回しが上手い上で大好きだからだよ、英語で読んでも(聞いても)もそう、それを違う文化と言語にローカライズすと更に分かりにくくなる
      ドラゴンエイジ3の前に出た小説読んだけどそのままだったわ
      0 0
      103. 名無しのPS5速報さん 2024年06月17日 23:15 ID:zA.R1iH00 ▼このコメントに返信
      なんか洋ゲーのキャラって身内なのに攻撃的で感情叩きつけるように喋るやつ多くないか?
      仲間って感じのキャラいない
      0 0
      104. 名無しのPS5速報さん 2024年06月17日 23:18 ID:XOzqDk6C0 ▼このコメントに返信
      >>103
      いや全然
      0 0
      105. 名無しのPS5速報さん 2024年06月17日 23:29 ID:5FXwSm1U0 ▼このコメントに返信
      中二病なら仕方ない
      0 0
      106. 名無しのPS4速報さん 2024年06月17日 23:30 ID:HNxO0sVP0 ▼このコメントに返信
      自分が海外ゲーム、洋ゲーのシナリオが面白いと思ったのはXboxのHAlOが最初だな
      1と2は当時としてはかなり面白かった
      後はPS3や360時代のベガスやCODシリーズ
      MWとかかなり評判良かった記憶があるな
      他にもRDRとか最高だった
      PS3や360時代のゲームを体験した世代だと洋ゲーシナリオにハマってる人は多いと思うけどね
      あの頃のFPSやTPSはどれもシングルキャンペーンに力入れてたし
      0 0
      107. 名無しのPS5速報さん 2024年06月17日 23:33 ID:0U2lob150 ▼このコメントに返信
      ツシマとかフォールンオーダーは良かったけどな
      和ゲーの子供パーティだけで世界を救うみたいなのは飽きた
      0 0
      108. 名無しのPS5速報さん 2024年06月17日 23:34 ID:ylvQRkEp0 ▼このコメントに返信
      ボーダーランズのストーリーはちょっと和ゲーっぽさあった
      0 0
      109. 名無しのPS4速報さん 2024年06月17日 23:36 ID:J.lEC5jf0 ▼このコメントに返信
      洋ゲーはEDでガッカリするの多すぎ。

      特にマルチEDはボリュームが短すぎて、今までの道のりは何だったんだって感じになる
      0 0
      110. 名無しのPS5速報さん 2024年06月17日 23:37 ID:S3Mbmr..0 ▼このコメントに返信
      ガキの感性かもしれないけど、正直映画アレルギーみたいなところある
      日本語吹き替えが欲しい
      日本のゲームでも音声が英語だととっつきづらい
      バイオとかも吹き替えになってから楽しめるようになった
      0 0
      111. 名無しのPS5速報さん 2024年06月17日 23:39 ID:g.zZmjux0 ▼このコメントに返信
      スカイリムは世界観と王道なドラゴンと対峙する内容が好きだなぁ
      でも洋ゲーでめちゃくちゃ泣けたゲーム一本もないや
      後味悪いのが多い
      GTA4は復讐がテーマだけど終始鬱々してたね
      0 0
      112. 名無しのPS5速報さん 2024年06月17日 23:41 ID:HvJewPBQ0 ▼このコメントに返信
      ついでに音楽も全く心に残らない
      洋ゲーで有名な作曲家とかいうの全くわからんわ
      0 0
      113. 名無しのPS5速報さん 2024年06月17日 23:46 ID:OBQWk4Uo0 ▼このコメントに返信
      和ゲーも結構ストーリーひどいの多いよ、2回連続で小学校の道徳の授業みたいな和ゲーRPGにあたったな

      ラスボス 不完全な世界は滅ぼす
      主人公サイド それでも希望はあるからやめて!

      みたいな
      0 0
      114. 名無しのPS5速報さん 2024年06月17日 23:49 ID:ASjTE58Y0 ▼このコメントに返信
      洋RPGはファミコン時代のJRPGみたいなクソ長テキスト会話やめてくれ まだムービーの方が見てられる
      0 0
      115. 名無しのPS5速報さん 2024年06月17日 23:51 ID:OBQWk4Uo0 ▼このコメントに返信
      和ゲーも結構ストーリーひどいの多いよ、2回連続で小学校の道徳の授業みたいな和ゲーRPGにあたったな

      ラスボス 不完全な世界は滅ぼす
      主人公サイド それでも希望はあるからやめて!

      みたいな
      0 0
      116. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 00:08 ID:blpcbxgO0 ▼このコメントに返信
      おすすめされてるのは、実際ストーリー練られてて伏線の出し方とか上手い
      でも、大味な洋ゲーも確かに多いね そういうゲームはアクションとかゲーム性で勝負してる印象まあその部分がおもしろくないと何にも残らないが
      0 0
      117. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 00:08 ID:OE9BWjhf0 ▼このコメントに返信
      まるで日本語なら試せてるかのような薄さと浅さが滑稽なんだよなぁ君ら笑
      0 0
      118. 名無しのPS4速報さん 2024年06月18日 00:10 ID:LtcKdGy40 ▼このコメントに返信
      >>112
      ゲームに限らず向こうの音楽は昔に比べて抑揚が無いやつが多くなった気がする
      ハンスジマーなんかが典型的だが
      0 0
      119. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 00:11 ID:HR1GXkl80 ▼このコメントに返信
      ストーリーが面白い洋ゲーは結構多いと思うけど
      それでも洋ゲーはどちらかと言うと世界観を楽しむのがメインみたいなイメージはある
      0 0
      120. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 00:19 ID:r7VHF6fY0 ▼このコメントに返信
      >>1
      洋でも和でもファンタジーは厳しいわ
      ついていけんし楽しくない
      リアルなやつはどっちも楽しいけど
      0 0
      121. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 00:27 ID:K9aRonYn0 ▼このコメントに返信
      >>117
      試せてる…?
      0 0
      122. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 00:27 ID:qnSY1uGU0 ▼このコメントに返信
      文化の違いが大きいんじゃないかな
      キャラクターのテンプレートが違うと関係性の把握も困難になるしモラル低い人物ばかりだと目的の理解も困難になるしで腑に落ちるまでに数時間かかる
      ラスアスが日本での評価が高いのは最初の30分でキャラ理解ができる展開があるからだと思うよ
      0 0
      123. 名無しのPS5速報さん  2024年06月18日 00:36 ID:.h7q6apY0 ▼このコメントに返信
      これはなんかわかる
      外人って変なとこでリアリティに拘るというかファンタジーの神とか悪魔の王とか言われるラスボスがおっさんとかよくあるもんな
      自分はそれも嫌いじゃないけど、ゲーム内くらい夢のままであって欲しいのはあるやろ
      0 0
      124. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 00:42 ID:.YsOhDUo0 ▼このコメントに返信
      魔法とか出てくるのはついていけないけど、リアル寄りのはかなり面白い
      0 0
      125. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 00:42 ID:aQrbAWs40 ▼このコメントに返信
      レッドデッドリデンプション2やってから言ってくれんか?
      いかに自分がバカな発言してたかわかると思うぞ
      0 0
      126. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 00:46 ID:QfgiapVV0 ▼このコメントに返信
      >>110
      簡単な単語が多かったりするから四六時中字幕を追わなくても良かったりするけどね。
      吹き替えでは取り上げられないオリジナル言語の呟きや発言、溜め息とか息遣いなんかは映画やゲームでも結構省略されがちだからできれば挑戦して欲しい。
      0 0
      127. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 00:59 ID:dQ3kGLy30 ▼このコメントに返信
      バイオショックシリーズとかツシマとかいいのいっぱいあるじゃん
      0 0
      128. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 01:05 ID:cyyjYy8Z0 ▼このコメントに返信
      和ゲーはストーリーおまけみたいなゲームやっててストーリーものは大体洋ゲーだったわ
      0 0
      129. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 01:05 ID:wFX6zvd10 ▼このコメントに返信
      洋ゲーと言わずせめてアメリカ、ヨーロッパ、アジアで分けて語れよ
      全然文化違うから
      0 0
      130. 名無しのPS4速報さん 2024年06月18日 01:08 ID:wFX6zvd10 ▼このコメントに返信
      和ゲーもストーリーのレベルは大抵低いだろ
      0 0
      131. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 01:18 ID:H2q4v9hK0 ▼このコメントに返信
      特別面白くなくてもゲーム部分が
      面白かったらいいかな
      0 0
      132. 名無しのPS4速報さん 2024年06月18日 01:43 ID:bP7tTjal0 ▼このコメントに返信
      ゲームのシナリオ部分にあんま力入れてない感はあるよね
      だって洋のドラマとか映画はめちゃくちゃ面白いもん
      それに比べたら練られてないというかおもんなすぎる
      0 0
      133. 名無しのPS4速報さん 2024年06月18日 01:45 ID:i0.HjUD10 ▼このコメントに返信
      RDR2は最強だったがラスアズのリマスターが同じかそれ以上の映像美だった
      これを超えるのはGTA6しかないだろう、さっさと出せ
      0 0
      134. 名無しのPS4速報さん 2024年06月18日 01:49 ID:KxkGYl4y0 ▼このコメントに返信
      メタルギアとかいう洋ゲーかぶれな上につまらなさすぎるストーリーの駄作
      0 0
      135. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 01:59 ID:ffXhghd.0 ▼このコメントに返信
      >>112
      デビッドワイズくらいは知っとけ
      0 0
      136. 名無しのPS4速報さん 2024年06月18日 02:01 ID:zT4zSUnS0 ▼このコメントに返信
      >>99
      字幕としてのローカライズは良かったけど
      D&Dの知識が多少無いと楽しみにくいな
      吹き替えがあればまた変わったかもしれないけどなんせセリフ量が多い
      0 0
      137. 名無しのPS4速報さん 2024年06月18日 02:04 ID:I1SEb3.P0 ▼このコメントに返信
      "ゲーム"は総じてストーリーが稚拙だと思うよ
      最近ラスアス1・2をクリアしたんだけど、特別よくもわるくもなかった。あ、そっかーって感想
      ただゲームプレイ部分はすごく面白かった。これはホライゾンシリーズにもいえる
      ゲームはやっぱりプレイ部分でエンタメ・面白さを追求し人の心をキャリーすればいい
      ストーリーはおまけ。思うに優れた作家はみんなハリウッドに集中してるんだろうね
      0 0
      138. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 02:06 ID:ffXhghd.0 ▼このコメントに返信
      個人的に洋ゲーって笑いが少なくてやってて段々疲れてくるところが苦手
      サイバーパンク凄く良いゲームなのに途中で止めちゃったのはこの辺が大きい(再開したい気持ちはある)
      ラスアスはクリア時間短いから耐えられた
      これは多分漫画文化の違いなのかな

      ツシマは同じく終始シリアスだけど日本人だったからか飽きずに楽しめた
      0 0
      139. 名無しのPS4速報さん 2024年06月18日 02:59 ID:KxkGYl4y0 ▼このコメントに返信
      今のハリウッドなんてボロカス状態で軒並み赤字連発してるけどね
      映画なんてむしろもう10年以上前から全然ウケてないよ
      「映画はつまらない」とすら思われてる
      0 0
      140. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 03:29 ID:GfweUst40 ▼このコメントに返信
      吹き替え無しで戦闘中会話してるのは字幕追えない
      0 0
      141. 名無しのPS4速報さん 2024年06月18日 04:10 ID:ijoVkSte0 ▼このコメントに返信
      外人とは価値観違うから共感しづらいのはあるな
      なんでそこで敵対すんだよとか
      0 0
      142. 名無しのPS4速報さん 2024年06月18日 04:20 ID:jktPEbfr0 ▼このコメントに返信
      最近話がつまらなかったのはスターフィールドかな
      メインストーリーも組織ストーリーも全部つまらないというね
      その癖テキストは無駄に膨大で長いからダルい
      0 0
      143. 名無しのPS4速報さん 2024年06月18日 04:41 ID:6puCcsrf0 ▼このコメントに返信
      ウィッチャーなんか面白いじゃん
      ストーリーどころか、サブクエまでハズレが無くて草なんだ
      0 0
      144. 名無しのPS4速報さん 2024年06月18日 05:10 ID:.PjCK53m0 ▼このコメントに返信
      サイバーパンク2077とかもあるじゃん
      0 0
      145. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 05:14 ID:B.nPz6i80 ▼このコメントに返信
      音楽のセンスも合わねえしな
      ヒップホップでチャンバラしたくねンだわ
      0 0
      146. 名無しのPS4速報さん 2024年06月18日 05:45 ID:DOJoue3X0 ▼このコメントに返信
      >>64
      バルダーズゲート面白いけど、何も知らないならプレイ前に50時間くらい勉強時間ないと意味解らんからね
      これはさすがに知ってるでしょ?みたいな感じで話が進むから、フォーゴトンレルム知らないと終始意味解らんと思う、解っても表面しか解らんみたいな
      0 0
      147. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 05:53 ID:MESoBZgV0 ▼このコメントに返信
      デトロイトも、ああアメリカさんはそうなるかもねってフィルターがかかった感想になるしな
      0 0
      148. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 06:06 ID:oE.JFLks0 ▼このコメントに返信
      「洋ゲー」「和ゲー」みたいなザツな言葉を使う奴のレビューを俺は信用しない。
      0 0
      149. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 06:13 ID:oE.JFLks0 ▼このコメントに返信
      >>29
      ファンタジーというジャンルがそもそもオワコンだから。
      0 0
      150. 名無しのPS4速報さん 2024年06月18日 06:44 ID:3zmHNy760 ▼このコメントに返信
      話が唐突に始まる感じがある
      初めて会った相手なのにやたら込み入った話、それもよく知らんその世界の専門用語満載の会話が始まる
      0 0
      151. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 07:08 ID:pCSEl1iX0 ▼このコメントに返信
      物知らずになればなるほどデカい括りで語るのはなんなんだろうな
      バイオショックの伏線なんかバイオヴィレッジに真似されるほど優秀だし
      codboも謎が解けてから見直すとマジかよってなるし
      すげえのはスゴイわ
      0 0
      152. 名無しのPS4速報さん 2024年06月18日 07:30 ID:TeKVrYWE0 ▼このコメントに返信
      歳とると和ゲーのストーリーやキャラって痒くなるようになる
      漫画アニメのテンプレどおりで何も共感できなくなってくる
      洋ゲーのほうがいいとは言わないけど
      そうなるとストーリーが濃すぎない洋ゲーのほうがプレイしてて苦痛が少なくなる
      実際主人公もストーリーも希薄なフロムゲーが和洋どっちでもウケてるのをみると
      濃すぎるストーリーは万人受けするわけではないと思うよ
      0 0
      153. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 07:34 ID:07u0c4dA0 ▼このコメントに返信
      >>137
      それはないな
      0 0
      154. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 07:38 ID:s.LFaBIF0 ▼このコメントに返信
      >>138
      ツシマも石川先生や賢二が居なかったらしんどかったかもな。
      黒沢映画を参考にしたキャラとシナリオ作りだから、邦画チックな洋ゲーなんだな。
      0 0
      155. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 07:55 ID:Shyh.LS80 ▼このコメントに返信
      前提となる状況や思想が違いすぎるからいまいち感情が乗り切れないのよね
      やけに神妙な顔で喋ってるけど、違う生物の事情を語られてる感じ
      0 0
      156. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 08:01 ID:DOJoue3X0 ▼このコメントに返信
      >>49
      操作独特すぎて無理だったわ…
      0 0
      157. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 08:09 ID:dPjD21NX0 ▼このコメントに返信
      >>137
      プレイ部分が重要っていうのは同意
      まずプレイ体験を邪魔しないのが最低限で、+αとしてプレイヤーに感情移入してプレイを面白くしてくれるシナリオが理想
      和洋中関係無くシナリオが酷くてプレイ感損なったりクリアの満足感を台無しにする作品あるからね
      0 0
      158. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 08:10 ID:Dv39T.gr0 ▼このコメントに返信
      逆に和ゲーのストーリーを面白いと思えなくて大作RPGみたいなのから離れたな。
      GTAとかのストーリーは面白いと思うのだが。
      0 0
      159. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 08:21 ID:dPjD21NX0 ▼このコメントに返信
      >>122
      日本のゲームのストーリーは良くも悪くもゲーム的お約束で作られてるとは思う
      7つの何かを集めるとか四天王を1人ずつ倒すとか、仲間それぞれの悲しい過去があって、ダンジョンや章の最後にはボスが居る

      洋ゲーにもそういうのは結構あるけど、ここで比較されてる作品はそういうの無い作品が多いと思う
      0 0
      160. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 08:23 ID:4EfZOTP50 ▼このコメントに返信
      >>147
      フランスの会社の作品だぞ
      0 0
      161. 名無しのPS4速報さん 2024年06月18日 08:24 ID:ptJ034jg0 ▼このコメントに返信
      マイアミのストーリー1も2も好きだけど、2は微妙に酷評気味で悲しい
      ただほとんど理解できないのが良かった1の話が2で答え合わせされて少し盛り下がるって意見もわかる
      0 0
      162. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 08:28 ID:dPjD21NX0 ▼このコメントに返信
      >>117
      どういうミスしたらこんな変換になるのか想像もつかない
      どこの国の人?
      0 0
      163. 名無しのPS4速報さん 2024年06月18日 08:30 ID:KxkGYl4y0 ▼このコメントに返信
      >>152
      大人になってもジャンプみたいな少年誌なんて読んでられんもんな
      別に大人でも楽しんでいいんだけど、それが普通みたいに言うのはちょっと違うんよな
      ノスタルジーでそういうのを大人になってから楽しむのもいいけど絶対的にそれが正しいみたいに言う人とかわけわからんもんな
      0 0
      164. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 08:40 ID:GzDf.n7p0 ▼このコメントに返信
      >>158
      頭のおかしい3人組がファッキンアスホールニガーっていいながら強盗と殺人してるだけやんけ
      0 0
      165. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 08:49 ID:dPjD21NX0 ▼このコメントに返信
      >>114
      開発費数百倍になりそう
      0 0
      166. 名無しのPS4速報さん 2024年06月18日 09:36 ID:mTMvMiSl0 ▼このコメントに返信
      >>107
      フォールンオーダーは良かったけど、サバイバーがアレだったね…
      0 0
      167. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 09:39 ID:ON8.3Zk90 ▼このコメントに返信
      >>11
      あっ(察し)、あなたが挙げてるゲームって全部UBIじゃ…
      0 0
      168. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 09:59 ID:kLlkuymP0 ▼このコメントに返信
      和ゲーは会話とか進行が幼稚なものが多くてプレイできなくなった
      洋ゲーは淡白だからうおお!みたいな盛り上がりはないけどまだ知性を感じる
      0 0
      169. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 10:06 ID:l9hC5Occ0 ▼このコメントに返信
      >>12
      もうおとなしくFPSだけやってたほうがいい
      今どきの大作は演出もリッチなのが当たり前なんだよ
      0 0
      170. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 10:11 ID:dpS5ajyB0 ▼このコメントに返信
      >>168
      コメントが幼稚で知性を感じないのだが…
      0 0
      171. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 10:11 ID:dPjD21NX0 ▼このコメントに返信
      >>168
      キャラクターが子供とキザと小悪党しか居ない感じするよね
      歴戦の戦士も何千年生きた魔族も考え方が浅い
      0 0
      172. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 10:32 ID:qe310fg60 ▼このコメントに返信
      >>164
      人は自分にあったのを面白いって思うからな
      和ゲー拙いみたいに言ってる奴って、
      まぁ大体そんな雰囲気あるし
      0 0
      173. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 10:45 ID:qe310fg60 ▼このコメントに返信
      >>137
      言ってることは多少分かるんだけど、ハリウッドとか出されてもな…てのがある。
      ゲームはプレイングという双方向性がストーリーに組み込まれてるとも言えるわけで。
      0 0
      174. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 10:54 ID:Hu4o.xl80 ▼このコメントに返信
      和ゲーはなんやかんや少年漫画やなろう、アニメみたいな下地から成り立ってるテイストが多いから、それがゲームならなんでも当たり前イメージでいくとそら肌に合わないんじゃないか
      マリオや初代ロックマン1-6くらいあえて会話がないシンプルゲームなら万国共通だろうけど

      海外ゲーはファンタジーだろうがリアルだろうがなんか実写ドラマ見てる感じになるから、ブリーチとか鬼滅見たいなぁしてる人に24とか大河ドラマみせても反応は基本ビミョーやろ
      0 0
      175. 名無しのPS4速報さん 2024年06月18日 10:56 ID:sLqQVTp00 ▼このコメントに返信
      洋ゲーのストーリーも面白いんだけど方向性は違うと思う
      自分の喜怒哀楽を揺さぶられる傾向強いのは日本のゲーム、あんま感情突いてこないけど読み物として興味深くて面白い傾向が強いのは洋ゲーって感じ
      サイバーパンク2077は洋ゲーとしては珍しくがっつり自分の喜怒哀楽揺れたけど
      0 0
      176. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 11:01 ID:Hu4o.xl80 ▼このコメントに返信
      >>158
      それはそれで普通じゃないか?
      若モンがファンタジーな都合で世界を救わないとシナリオがかけないのか?ってなるんじゃない
      朝ドラで第二次世界大戦中に重要人物が殺してお涙ちょうだいしないとシナリオ毎回かけね〜のかよくらいテンプレなのは事実だし

      良い悪いではなく、そのものすごい広い枠組みテンプレに飽きてくる人がいるのも当たり前
      別に世界救わなくていいんだよなみたいな
      0 0
      177. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 11:03 ID:qe310fg60 ▼このコメントに返信
      >>114
      あぁ言うのって日本語が省略言語かつハイコンテクストだから成り立ってたと思うわ。
      日本も省略の原型が分からん奴とかは意味がわからないって批判するだろ。欧米型社会とネット社会になって所謂アスペみたいなのが地位もったり声でかくなったりで、総合エンタメはますます難しくなってると思う。
      0 0
      178. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 11:27 ID:8zR.0hgw0 ▼このコメントに返信
      洋ゲーはつまらないというより
      ストーリーの理解が追いつかない事が多い。
      唐突に出てくる地名とか、いきなり出てくるキャラに「誰だ?お前」となったりとか
      和ゲーはよくも悪くも丁寧で説明的だから、それに慣れていると入り込めないことはあると思う。

      バルダーズ・ゲートのストーリーなんて、最初さっぱり理解できなかったが
      2週目やったら、目茶苦茶面白かったわ。
      0 0
      179. 名無しのPS4速報さん 2024年06月18日 11:28 ID:vchdHFoJ0 ▼このコメントに返信
      この差って何から来るのかずっと疑問だわ
      日本生まれ日本育ちでも自分は洋ゲーの方が好きなのよね(和ゲーもやるけど)
      思えば子供の頃ハリポタとかナルニア好きだったし昔からなんだろうけど、何によるものなのか全くわからない
      0 0
      180. 名無しのPS4速報さん 2024年06月18日 11:46 ID:ihOMDQh30 ▼このコメントに返信
      主語デカすぎ
      0 0
      181. 名無しのPS4速報さん 2024年06月18日 11:49 ID:XR3B99rr0 ▼このコメントに返信
      事実を言われたブチギレオタクどもの早口長文コメント笑えるわ
      0 0
      182. 名無しのPS4速報さん 2024年06月18日 11:56 ID:dS7VwWvj0 ▼このコメントに返信
      洋ゲー和ゲーとは言うけど比較するタイトルの対象年齢自体に差がある気がする
      0 0
      183. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 12:03 ID:rFeFYeJ70 ▼このコメントに返信
      HALO初期3作は満足感のあるストーリーだった。
      他に海外産でストーリー面白かったのは思い浮かばないな。
      何となく世界観や雰囲気を感じる為の要素で、基本的に邪魔な事が多い。
      国産はシナリオが楽しみでゲームを買うこともあるけど、海外産だとシナリオに期待して買うってのは無いな。
      0 0
      184. 名無しのPS4速報さん 2024年06月18日 12:09 ID:DvO9kf4h0 ▼このコメントに返信
      初代GOWは衝撃的だったな
      オリンポスの神々は私を見捨てたつって投身自殺
      なにがあったの!?と思わせてからスムーズに回想が始まり本編へ
      生い立ちから諸悪の元凶撃破までやってようやく最初の自殺へ繋がり神殺しが神にスカウトされてゴッドオブウォーになりましたとさ
      あんなにローカライズが丁寧でアクションの手触りも良くストーリーがわかりやすいから普通にカプコンのゲームだと思ってたもん
      0 0
      185. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 12:18 ID:rFeFYeJ70 ▼このコメントに返信
      >>49
      デトロイトはシナリオ苦行だろ。百回くらい見た童話みたいなシナリオを延々と僅かなオリジナリティもなくダラダラダラダラ見せられんのはマジでクソ。
      アンドロイドと刑事のコテコテの相棒ものは癒しだったけど。
      0 0
      186. 名無しのPS4速報さん 2024年06月18日 12:20 ID:i2dSohsH0 ▼このコメントに返信
      >>185
      和ゲーのよく見るアドベンチャーより何倍も面白かったぞ
      もう日本のアドベンチャー遊んでない
      0 0
      187. 名無しのPS4速報さん 2024年06月18日 12:23 ID:0wYu5yTW0 ▼このコメントに返信
      アニメは好きだけど実写映画は嫌いなタイプのオタやろ。
      0 0
      188. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 12:28 ID:9FffgNOT0 ▼このコメントに返信
      BG3といい、初代マフィアとかストーリーがしっかりした作品ほど日本人やらないからな
      ウィッチャー3が受け入れられたのはムービーゲーRPGだからだと思うw
      0 0
      189. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 12:29 ID:rFeFYeJ70 ▼このコメントに返信
      >>83
      むしろ年取ったら自分以外の大切さが理解出来るだろ。
      0 0
      190. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 12:31 ID:mshWP6vF0 ▼このコメントに返信
      逆にストーリーが面白い和ゲーってなによ
      0 0
      191. 名無しのPS4速報さん 2024年06月18日 12:33 ID:c9mLYDhe0 ▼このコメントに返信
      洋ゲーのRPGはキャラデザが受けないかな
      キャラデザってその世界を表現する存在そのものだからね
      ゲームシステムだけを楽しめる人が羨ましい
      0 0
      192. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 12:36 ID:iXfxzYBC0 ▼このコメントに返信
      ストーリーがいい!って言われてたオクトパストラベラーやってみたけどつまらないのと話長過ぎなのとで途中から全部スキップしたわ
      0 0
      193. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 13:53 ID:ZQdjyfIW0 ▼このコメントに返信
      アニメとか漫画のスクショでしかコミュニケーション取れない主体性のない人間にはなりたくない。
      0 0
      194. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 13:55 ID:rFeFYeJ70 ▼このコメントに返信
      >>190
      十三機兵防衛圏、ダンガンロンパ、レイジングループ、龍が如く、シュタゲ、街、マブラヴ……
      書いてて思ったけど日本はシナリオ主体のゲームが滅茶苦茶盛り上がった時代があるんだよな。
      完全な想像だけどアメリカなんかは、映画や小説と比べてゲームのシナリオが見下されてるイメージがある。
      0 0
      195. 名無しのPS4速報さん 2024年06月18日 14:02 ID:DvO9kf4h0 ▼このコメントに返信
      >>190
      魔女と百騎兵
      全部に理由があって全部が繋がるとかなかなかできる体験じゃない
      0 0
      196. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 14:18 ID:.vODfUMr0 ▼このコメントに返信
      >>1
      GTA5もRDR2もキャラクターの口癖があるからリスニングしやすいとこある
      勿体ぶった喋り方をするのはカットシーンに集められてるから「運転してて聞き逃したんだけど!」も起こりにくい
      0 0
      197. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 14:24 ID:.vODfUMr0 ▼このコメントに返信
      >>29
      海外のファンタジーは文学で慣れてるのを前提にしてたり、実は原作のTRPGがあってその設定を知ってないとならなかったりってのがめちゃくちゃ多い
      0 0
      198. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 14:26 ID:.vODfUMr0 ▼このコメントに返信
      >>33
      和ゲーだと思ってもらえてるなら制作者は喜んでると思うよ
      0 0
      199. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 14:28 ID:.vODfUMr0 ▼このコメントに返信
      >>44
      FoやTESはRPGの世界を自由に歩き回れることそのものを楽しむタイプのゲームだと思ってる
      0 0
      200. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 14:33 ID:.vODfUMr0 ▼このコメントに返信
      >>82
      ストーリー重視なら3の方が良いが日本語版をやる手段がねーな…
      0 0
      201. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 14:36 ID:.vODfUMr0 ▼このコメントに返信
      >>93
      ママや妹はあれなので、髪型と筋肉でゴリウー化してるだけで本来はアーロイも美人なんだよなあ…
      (ポリコレ棒で叩かれる前は公式のアーロイも可愛く描かれてた)
      0 0
      202. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 14:39 ID:.vODfUMr0 ▼このコメントに返信
      >>119
      環境音めっちゃ凝ってたりするし実際そうなんだろうな
      0 0
      203. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 14:42 ID:.vODfUMr0 ▼このコメントに返信
      >>138
      言われてみればサイバーパンクはおふざけ少なめだな
      シルバーハンドのコメントにくすりとさせられたりってくらいで、サイドクエストもシリアスなのが多いし
      0 0
      204. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 14:44 ID:.vODfUMr0 ▼このコメントに返信
      >>155
      異文化を理解して「なるほど、そう考えるのね」と切り替えて行ける人じゃないと合わないのはある
      0 0
      205. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 14:48 ID:.vODfUMr0 ▼このコメントに返信
      >>164
      こいつはマイケル
      真顔でくたばれクソ野郎と言ってくるイカレポンチだ
      こいつはトレバー
      見た通り狂人だが狂人扱いすると殺されるぞ
      こいつはフランクリン
      まともな好青年に見えたならお前が次に目を覚ますのは冷蔵庫の中だ
      0 0
      206. 138 2024年06月18日 14:54 ID:4WYZGAIm0 ▼このコメントに返信
      >>154
      思い返せば賢二に大分癒されてた気がするw
      1人はああいうキャラ居る方が好きかも
      ラスアスみたいなのには無くて良いけどね
      0 0
      207. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 15:52 ID:kLlkuymP0 ▼このコメントに返信
      >>170
      恐縮だが、私の知性は置いといて欲しい…
      0 0
      208. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 16:27 ID:W8zmK.ZW0 ▼このコメントに返信
      >>194
      いや逆に海外では日本のゲームのストーリーは稚拙って言われてるからこういうストーリー重視のゲームは外国人やらないし、日本人もあっちのストーリー重視のゲームはやらないってのが大きい気がする
      0 0
      209. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 17:25 ID:SCiBmvOW0 ▼このコメントに返信
      >>208
      日本語が下手すぎる。
      前後の文章が繋がってない。
      「逆に」の使い方も違う。

      在日?
      0 0
      210. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 18:58 ID:dPjD21NX0 ▼このコメントに返信
      >>152
      いい歳になったら一歩引いた目で見るようになるからね
      感情のまま行動する主人公より敵の方がまともに見えてきたりする
      逆に敵があまりに下衆で悪党過ぎるとご都合で作られたキャラに見えて萎えるのもある
      0 0
      211. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 19:05 ID:kCOYXhuw0 ▼このコメントに返信
      ゴッドオブウォーシリーズとホライゾンシリーズはストーリー面白いけどなぁ。
      0 0
      212. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 19:17 ID:Shyh.LS80 ▼このコメントに返信
      >>204
      他人が話す事情なら受け入れられる気がする
      主人公が話す内容だと、自己投影できなくなるというか
      強盗して何人も殺して警察から逃げてきたおっさんを操作してても
      「コントローラーを介してただ操作してるだけ」で感情移入はできないし、
      そうなるとその後のイベントもただフラグを消化してるだけ
      ギャルゲーの目の見えない主人公からフロムゲーのキャラクリに至るまで、
      和ゲーにはそういうプレイヤーの自己投影の為の配慮が多いけど、
      洋ゲーはアク強めの主人公が最初から感情発露してて
      プレイヤーの感情移入を許さない感じ
      映画なら別にいいけどね、、、
      0 0
      213. 名無しのPS4速報さん 2024年06月18日 19:25 ID:kjROiX030 ▼このコメントに返信
      ゲームの操作とストーリ展開や演出がガッチリかみ合うとめっちゃ熱くなれる
      0 0
      214. 名無しのPS4速報さん 2024年06月18日 20:17 ID:pKjM.rQA0 ▼このコメントに返信
      やっぱ会話が硬いんよな
      日本語だと一人称や語尾でキャラのクセ作れるし言葉遊びも豊富に作れるけど
      所詮翻訳の延長線でしかないクオリティだし
      あとロマンスのノリとかも微妙

      まあ言うて日本のゲームがどうかと言われたら結局ゲーム展開やシステムによるご都合主義で
      面白いシナリオ読みたいなら圧倒的物量で心理描写や背景も分かりやすい小説が一番だけど
      0 0
      215. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 21:15 ID:.vODfUMr0 ▼このコメントに返信
      >>212
      とは言えRPGなんだからプレイヤーがその主人公の感情や考えになりきって行くのが本来なんだぜ?
      「この主人公は頭おかしいな」と感じたなら「俺もこいつを操作する間は頭おかしくなろう」と考えないとならない
      0 0
      216. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 21:18 ID:.vODfUMr0 ▼このコメントに返信
      >>188
      Mafiaは本当に良ゲーだがトロコンの壁がレースゲームなのが本当に辛い…
      0 0
      217. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 21:26 ID:.vODfUMr0 ▼このコメントに返信
      >>214
      英語が日本語に比べると硬いってのは少し誤解あるぞ
      一人称は確かに幅がないが、口癖や単語の選び方の癖、アクセントの置き方(いわゆる訛り)とかでかなり個性出してくる
      日本語とは逆に形容詞の濃淡に幅や言い換えが多いので直訳してしまうと味気なくなる場合もある
      あと日本人だとあまり多用しないボディランゲージも要素として大きい

      ローカライズがかなり丁寧でないとスポイルされてしまう部分なので不利な部分だ
      0 0
      218. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 21:30 ID:9hBl1XBP0 ▼このコメントに返信
      オブリ面白かったけど?
      0 0
      219. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 21:35 ID:vbD4l8VA0 ▼このコメントに返信
      >>215
      なりきりも楽しいしアンチャみたいに操作する映画感覚でも楽しい
      どっちも楽しめるから俺はおトクに生きてるぜ
      0 0
      220. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 21:35 ID:Sh4nAOho0 ▼このコメントに返信
      こいつらなんの話ししてるんだろ……?って話が多すぎる
      分かりにくい比喩に抽象的な話を重ねて、結論出さないまま会話が終わっちゃうみたいな

      たぶん文字を読んでしっかり咀嚼できる人なら問題ないんやろうけど俺みたいな雰囲気で遊んでる奴には洋ゲーちょっとのめり込めない
      プレイの部分は楽しいんやけどね
      0 0
      221. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 21:39 ID:Sh4nAOho0 ▼このコメントに返信
      >>211
      めちゃ大作だとローカライズも丁寧だからじゃない??
      0 0
      222. 名無しのPS4速報さん 2024年06月18日 21:43 ID:XX6MsSzk0 ▼このコメントに返信
      アニメゲーが少ないからな向こうは
      0 0
      223. 名無しのPS5速報さん 2024年06月18日 21:45 ID:Sh4nAOho0 ▼このコメントに返信
      >>178
      その辺が海外から見ると稚拙だって言われる部分なんかもしれんね
      海外はこういう世界でこういうキャラクターが生きていきます!生きてるんだから色んな人や地名が急に出てきても当たり前です!!!に対して、日本は1種の劇みたいにストーリーラインを重視して用意したキャラクターや土地以外はそもそも存在してないみたいな

      俺は後者の方がわかりやすく盛り上がるし面白いと思うけど見る人が見ると作中世界が窮屈なんかもしれん
      0 0
      224. 名無しのPS4速報さん 2024年06月18日 23:30 ID:D0GeqJKs0 ▼このコメントに返信
      そのキャラがそのセリフを吐くバックボーンを理解できないと楽しめないでしょ。 

      自分の今の知能に合ったゲームしろとしか言えん。
      0 0
      225. 名無しのPS5速報さん 2024年06月19日 00:17 ID:E4xKR4ys0 ▼このコメントに返信
      >>49
      デトロイトは選択肢が直訳的でしばしば思ってたんとちゃうテンションで主人公が相手を詰めたりする
      0 0
      226. 名無しのPS5速報さん 2024年06月19日 08:21 ID:ll3Rd8..0 ▼このコメントに返信
      ドラゴンエイジの世界観いいぞ
      0 0
      227. 名無しのPS4速報さん 2024年06月19日 09:05 ID:6Kca5ebA0 ▼このコメントに返信
      単純に文章読解力がない人間が楽しめないって言ってるケースが多そう
      0 0
      228. 名無しのPS4速報さん 2024年06月19日 17:16 ID:xr4C49IC0 ▼このコメントに返信
      >>217
      いや英語がどうとか言ってない
      日本語で遊ぶと翻訳のクオリティ高くないと硬いって言ってるだけ
      0 0
      229. 名無しのPS4速報さん 2024年06月19日 20:19 ID:guac3S.a0 ▼このコメントに返信
      バイオショック1のトゥルーエンドを超える物は未だ無いね
      あの短さで全てを凝縮したエピローグは最高の後読感があったよ
      0 0
      230. 名無しのPS5速報さん 2024年06月20日 00:13 ID:nFGSqpdT0 ▼このコメントに返信
      ラスアス2て色々言われたけど洋ゲーは演出はぶっちぎりでノーティが良いわ
      すんなり入ってくる
      0 0
      231. 名無しのPS4速報さん 2024年06月20日 03:25 ID:upIb6rtA0 ▼このコメントに返信
      いやさすがにラスアス2はないわ
      ノーティはクソ
      0 0
      232. 名無しのPS4速報さん 2024年06月20日 12:52 ID:o.j3l9bu0 ▼このコメントに返信
      これは分かりみが深い。高評価だからウィッチャー3触ってみたけど掴みがよくわかんなくてすぐなげたな
      0 0
      233. 名無しのPS4速報さん 2024年06月20日 13:25 ID:upIb6rtA0 ▼このコメントに返信
      それは流石に物語が楽しめる脳みそもってないだけや
      0 0
      234. 名無しのPS5速報さん 2024年06月23日 08:29 ID:RrnLHxBR0 ▼このコメントに返信
      >>217
      まず君は日本語の読解力に問題がある
      0 0
      235. 名無しのPS4速報さん 2024年06月26日 05:01 ID:PNIPN3h.0 ▼このコメントに返信
      海外ドラマや映画は好きだがゲームは1本の映画を40時間に引き伸ばしたようなものが多すぎる
      0 0