PS5速報!

国内最大級のPS4・PS5専門ブログ。PS5ゲームの速報や攻略情報、評価感想、アップデート、海外翻訳記事などを幅広く取り扱うまとめサイトです!

      【画像】FF7が名作評価されてるのって時代の価値観にだいぶ依存したもんだよな

      • 211
      FF7_TOP

      注目記事
      ゲームオタク界隈でリメイク発表された時にFF7以上に世界的に話題になる作品マジで無い説

      【朗報】スクエニ公式「『FF7Rリバース』が2024年最高のゲームに選ばれました!」

      1 : 名無しのPS速報さん:ID:XwC3


      エアリスが死ぬシーンでこんな長々としたポエム発言するとか
      FF7という前提がなけりゃ失笑もんやろ

      6 : 名無しのPS速報さん:ID:OWvy
      鬼滅みたいやん

      2 : 名無しのPS速報さん:ID:5YGz
      まぁそれはわかる

      3 : 名無しのPS速報さん:ID:hpmg
      ワイにはよくわからん

      
      : PS速報管理人おすすめ記事♪
      引用元:FF7の名作評価って時代の価値観にだいぶ依存したもんだよな

      4 : 名無しのPS速報さん:ID:kAdJ
      このシーンだけ見るとクソポリゴンのセフィロスが大の字なってるのシュールやな

      5 : 名無しのPS速報さん:ID:XwC3
      FF7発売当時ってアニメのエヴァが人気やった頃やから
      性格暗めの主人公がブツブツ自問自答したり周りと協調出来なかったりするタイプが流行りやったし
      隙あらばポエムじみた自分語りするシーンが目立つ作品多かった
      FF7もその流行に乗ってた

      7 : 名無しのPS速報さん:ID:kMqM
      芸術の評価を時代性と分けて語ることはできないよ

      8 : 名無しのPS速報さん:ID:XwC3
      >>7
      ゲームは商品であって娯楽であり芸術ではないよ


      10 : 名無しのPS速報さん:ID:kMqM
      >>8
      商品だから必ずしも芸術ではないとは言えないよ
      音楽、グラフィック、ストーリー、
      ゲームは総合芸術だね

      11 : 名無しのPS速報さん:ID:OWvy
      >>10
      興味ないね

      15 : 名無しのPS速報さん:ID:kMqM
      >>11
      広義には全く芸術ではないと言い切れるものはないからね

      14 : 名無しのPS速報さん:ID:BwhF
      FF6のドットからこれだからすごいけど
      いまとなっては絵がきれいなのは普通だしな

      18 : 名無しのPS速報さん:ID:XwC3
      >>14
      よく考えたらリアルな等身になるのは戦闘中くらいで
      プレイ時間の大半はこのディフォルメローポリなんだよな

      何でこれを「FFといえばリアル」なんて勘違いしたんやろ

      20 : 名無しのPS速報さん:ID:IHuT
      >>18
      映画の方やで
      会社傾けたやつ

      25 : 名無しのPS速報さん:ID:XwC3
      >>20
      映画出た頃って既にFF10出た後やなかったか?

      26 : 名無しのPS速報さん:ID:IHuT
      >>25
      大失敗してエニックスに助けてもらったんや

      19 : 名無しのPS速報さん:ID:Kpkk
      >>1
      カクカクポリゴン人形劇だから成立してるんや

      22 : 名無しのPS速報さん:ID:WXWO
      声優がないから成り立つ表現ってのもある
      漫画がアニメ化したらなんかクドく感じるってパターンは典型
      もちろんその逆に声がついたら化けるものもある

      27 : 名無しのPS速報さん:ID:YSjX
      友達がクラウドかっけークラウドかっけー言うてたからエリート設定が受けていた可能性なお
      結果的にフェイクだったけどそれがうけてたんじゃなくて初期設定の元エリートソルジャーが助けてくださるところが受けてたんやないか(適当)

      12 : 名無しのPS速報さん:ID:wppz
      名作と評価されたもので当時の時流にのってないやつなんかないと思うで


      関連記事
      FF7リバースようやくクリアしたけどこれガチで神ゲーやろ

      【朗報】ワイ、FF7リバースを100時間かけて無事クリア



      他サイトおすすめ記事
      

      FF7ゲームの話題全般 FF7 ファイナルファンタジー7 雑談

      コメント ※荒らし、煽り対策の一環で接続制限を設定しています。不適切投稿をしていないのに投稿できない方、など解除を希望の方はお問い合わせよりご連絡ください。※メールアドレス必須

       
      1. Q 2024年06月11日 20:03 ID:5vP.5Rby0 ▼このコメントに返信
      でもリバースは大爆死したよね
      0 0
      2. 名無しのPS5速報さん 2024年06月11日 20:04 ID:IesNQym90 ▼このコメントに返信
      >>1
      Q、お前…
      0 0
      3. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 20:05 ID:.VTfQUv60 ▼このコメントに返信
      ダウナー系ってかナヨナヨ系というかまあ、碇シンジみたいなキャラが流行ってた時期だけど
      本格的な3Dがほぼない時代に国内二大RPGであるFFが初の3D作品として発表
      サイバーバンク感ある世界観でボリュームもあり、システムも良かったから人気出たのは順当だよ
      0 0
      4. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 20:07 ID:r.60g8JA0 ▼このコメントに返信
      そんなもんだろ
      実際リバースでマルチバースとかやられても今さら感あるし何事も旬はあるよ
      0 0
      5. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 20:08 ID:YRy8MRVq0 ▼このコメントに返信
      時流に乗るのも名作の条件でしょ
      あの当時でも3Dに拒否反応示してる既存ユーザーはいたけど
      それを跳ね除けるくらい新規ユーザーを獲得した紛れもない名作だよ
      0 0
      6. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 20:10 ID:SWi3mfKa0 ▼このコメントに返信
      中学生ぐらいかな?
      0 0
      7. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 20:11 ID:Mc1c58z.0 ▼このコメントに返信
      ストーリーは現在の水準で見てもハイクオリティだろ
      序盤から伏線をばらまきつつユーザーをミスリードさせて後半で一気に回収する構成は素直に凄いと思ったわ
      0 0
      8. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 20:12 ID:8.MdBcj40 ▼このコメントに返信
      FFって7と10が人気あるんだけっけ
      10以降は右肩下がりで見る影もなくなったけど・・・
      0 0
      9. 名無しのPS5速報さん 2024年06月11日 20:12 ID:7sbyf7lg0 ▼このコメントに返信
      今遊ぶとクラウド以外は重要イベント以外だと全然台詞なくてこんなだっけ?ってなる
      特にリバース範囲とかバレットとナナキの回想周り以外マジでうっすい会話でしか出てこない
      0 0
      10. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 20:15 ID:RUgOC4So0 ▼このコメントに返信
      神羅カンパニーとかは、悪くないけどな

      ただ当時のJRPGはひたすら家宅侵入して窃盗のイメージがあるし、
      グラも3Dだとローポリゴンだから別に今さらプレイしなくて良いが
      0 0
      11. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 20:16 ID:r.60g8JA0 ▼このコメントに返信
      ティーダだって当時だったから自己犠牲の精神が受け入れられただけで現代だったらユウナに相談もせず突然消えてトラウマ植え付けた奴って評価も出てくるだろうし
      昔のゲーム改めてやるとそういうのけっこう出てくるよ
      0 0
      12. 名無しのPS5速報さん 2024年06月11日 20:18 ID:o8uzeqWd0 ▼このコメントに返信
      本日のFFアンチ避難所
      0 0
      13. 名無しのPS5速報さん 2024年06月11日 20:18 ID:ZN05KvdZ0 ▼このコメントに返信
      対立コメント稼ぎのくだらないスレ
      0 0
      14. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 20:18 ID:RUgOC4So0 ▼このコメントに返信
      ※8
      8と12はPC版があって、それは高速モードがあったはず。多分9もだな

      だから、新規でその辺のをプレイするなら高速モードが付いている
      PC版のが無難
      10は高速化どうこうの話はネットで見たこと無いな
      10-2は10のヒロインが夏休み明けにイメチェンして来た女学生みたいなのが売りってだけなので今さらプレイしなくて良いかと。
      0 0
      15. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 20:20 ID:RUgOC4So0 ▼このコメントに返信
      ※1
      普通にフロムとかカプコンの非格ゲーだけプレイしといたら良いわFFおじさんみたいのは。

      ゲームしないのがベストだとは思うが、何かプレイするのであれば。
      その辺の作品ぐらいしかトークに使えないだろ?
      0 0
      16. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 20:21 ID:qaQhgtpX0 ▼このコメントに返信
      何故かミッドガルの方が着目されてるけど、後半のストーリーの方が遥かに良かった。
      ティファが実はクラウドに疑いの目で見ていて不安しかなかったと吐露したり、
      周りの記憶の相違で精神がおかしくなっていくクラウドとか。
      RPGのストーリーのわりによく表現されてたというのが感想。ミニゲームさえなければね…
      0 0
      17. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 20:22 ID:UdvfGOB00 ▼このコメントに返信
      時代の価値観を加味するものだから
      過去から続いて来て忘れられずに語り継がれて名作って言われるのではないのか?
      0 0
      18. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 20:24 ID:.LtQGgUx0 ▼このコメントに返信
      何も知らない若い子かな?
      時代背景関係ない方が売れてるぞ
      基本的に新しい刺激を与えてくれるからこそ人は求めるからな
      0 0
      19. 名無しのPS5速報さん 2024年06月11日 20:25 ID:iS4dQoAx0 ▼このコメントに返信
      中ニ病まる出しで当時の大人にはキツかったな
      0 0
      20. 名無しのPS5速報さん 2024年06月11日 20:27 ID:TdSB0ZUc0 ▼このコメントに返信
      >>19
      そもそも当時中二病って概念存在してたの?
      0 0
      21. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 20:28 ID:qaQhgtpX0 ▼このコメントに返信
      >>12
      良い所があって明らかに高評価な部分があるのにくだらないミニゲームや、
      ユーザーが好まないストーリーをわざわざ入れてくるのだから批判はしょうがないでしょ。
      それとも波乱万丈だけど大団円で終わるエンドより、全滅エンドや詰みエンドの方が万人に受けると思ってるの?そういうの多いよスクエニは。
      頭おかしいと思うよ。
      0 0
      22. 名無しのPS5速報さん 2024年06月11日 20:29 ID:VnGS5ddQ0 ▼このコメントに返信
      >>5
      それの何があかんねんって感じだわな
      0 0
      23. 名無しのPS5速報さん 2024年06月11日 20:31 ID:TdSB0ZUc0 ▼このコメントに返信
      >>21
      話にまとまりがなさすぎる
      頭おかしくみえるよ
      0 0
      24. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 20:32 ID:cFBFZXlr0 ▼このコメントに返信
      FF13で2009年発売だから
      今の若い世代向けのタイトルじゃない

      今の若い世代だったらペルソナシリーズとかがまあ無難。面白いかは知らんけど、学校で学生同士の話とかには使える。
      3以降ね。ペルソナの2までは触らなくて良いわ。女神転生とかああいうのも

      3は劇場版があるから、ストーリー軽く追うだけなら
      3の劇場版を見といても良いけど、アニメは基本イケメン?度にマイナスだから
      アニメ全く見ないのもあり
      0 0
      25. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 20:32 ID:qaQhgtpX0 ▼このコメントに返信
      >>23
      前も同じ書いたけどさ、
      反論できないと精神攻撃してくるのは豚そっくりだな。ゲハに帰ったら?
      0 0
      26. 名無しのPS5速報さん 2024年06月11日 20:37 ID:fPnmgzxc0 ▼このコメントに返信
      >>9
      テイルズのスキットや、DQ7や4リメイクの仲間会話システムみたいなのは当時のFFにはなかったからなぁ
      一応FF7でもパーティに編成してるキャラはイベント時にセリフが増える仕様になってるけど、薄いと言われても仕方ない
      (コスタデルソルだけは例外で、パーティに編成していないキャラだけミニイベントがある)
      0 0
      27. 名無しのPS5速報さん 2024年06月11日 20:38 ID:TdSB0ZUc0 ▼このコメントに返信
      >>25
      頭おかしいと最初に言った側を庇うのか
      マジで鏡見ろって感じっすね
      0 0
      28. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 20:39 ID:qaQhgtpX0 ▼このコメントに返信
      反論できないと精神攻撃、これも反論できないと次は俺は中立だという主張。
      これが豚のコメントのやり方。
      0 0
      29. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 20:39 ID:QZA8PFmy0 ▼このコメントに返信
      当時も下手なポリゴンよりドットの方が良いんじゃねって意見が多かったけど
      いざ発売してみると店に並んでは売り切れるくらい人気が出たからな

      今までのRPGを覆す革新的なアイデアが盛り込まれてた
      0 0
      30. 名無しのPS5速報さん 2024年06月11日 20:39 ID:M8PjFmgn0 ▼このコメントに返信
      >>20
      言葉はなくても何か痛い行動って認識はあったやろ
      ツンデレって言葉の前にもツンデレに該当するキャラがいたりとかさ
      0 0
      31. 名無しのPS5速報さん 2024年06月11日 20:41 ID:M8PjFmgn0 ▼このコメントに返信
      面白いと思ってたのに7を最後にFFやらなくなったから
      何か芯の部分で別物になった瞬間なんだろうな
      0 0
      32. 名無しのPS5速報さん 2024年06月11日 20:42 ID:ItDiivqe0 ▼このコメントに返信
      当時の人間が当時の基準で面白いって評価したならそれで良いのでは?
      0 0
      33. 名無しのPS5速報さん 2024年06月11日 20:43 ID:TdSB0ZUc0 ▼このコメントに返信
      >>30
      大体今時人気のあるモンって大体中二病って言われるモンなんじゃね?
      それに対して大人ってでかい主語使いすぎなんだよね
      それ流行りに乗れなかった側の僻みなんじゃ
      0 0
      34. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 20:44 ID:eqx9oNWZ0 ▼このコメントに返信
      もしかして7のミニゲームって評判悪いの?
      スノボと潜水艦めっちゃ好きだったんだけど
      0 0
      35. 名無しのPS5速報さん 2024年06月11日 20:44 ID:Yu1sTDvh0 ▼このコメントに返信
      曲が良いのは時代が変わっても不変だね
      0 0
      36. 名無しのPS5速報さん 2024年06月11日 20:45 ID:0rD.D1DU0 ▼このコメントに返信
      >>11
      ユウナも究極召喚すれば死ぬのを黙ってたからお互い様ってなるだけでは
      0 0
      37. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 20:46 ID:blNH7U0x0 ▼このコメントに返信
      コメ稼ぎ記事きたぁ!
      0 0
      38. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 20:49 ID:cFBFZXlr0 ▼このコメントに返信
      >>20
      1995年ってのはガイナックスのエヴァンゲリオン放映ぐらいの時代

      当時は、その時代のアニメ視聴者コミュで大流行してたらしく
      フジのテレビドラマとかでも、刑事モノの少年犯罪のでエヴァンゲリオンがどうとかやってた。1999年放映のTEAM(チーム)だな。少年犯罪専門の刑事モノみたいな感じらしい。

      SMAPの草なぎ剛が主演で、その相棒役が俳優の西村雅彦
      第1話ではなかったかもしれないが、初期のエピソードで犯人少年らしいのがエヴァンゲリオンがどうとかの話をしてたはずだわ

      0 0
      39. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 20:50 ID:cFBFZXlr0 ▼このコメントに返信

      まあ>>38みたいな古いのわからない勢向けに比較的近年の作品で書くと、

      ガンツの作者のマンガのいぬやしきで、

      ガンツの主人公ジャニ系黒髪イケメンのクロノ似のメイン敵役の「獅子神」が
      ワンピースの話してるかワンピース好きみたいな場面あると思うけど、ああいう感じ
      0 0
      40. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 20:52 ID:36Hi6PRV0 ▼このコメントに返信
      こんな事言い出したら全ての作品がそうなる訳で
      0 0
      41. 名無しのPS5速報さん 2024年06月11日 20:53 ID:ffuMem8g0 ▼このコメントに返信
      デフォルメされてるから違和感無かったものが、リアルになるほど非現実的なビジュアルとクサい台詞に違和感を覚える。
      0 0
      42. 名無しのPS5速報さん 2024年06月11日 20:53 ID:l9KNb9ZB0 ▼このコメントに返信
      今の時代性といえば多人種やLGBTへの配慮なんだろうけど
      多人種はともかくLGBTに配慮する流れに乗ったところで別に面白くなるわけでもないのがなんとも
      0 0
      43. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 20:57 ID:cFBFZXlr0 ▼このコメントに返信
      >>35
      流石にFF縛りでも上位互換があるし
      古いのでもクロノトリガーやらあるし
      似たような年代だと、作曲家の下村 陽子とかも聖剣伝説やらあるし

      スクウェア縛りでもゼノギアスとかある。

      近年のは当然かなりレベルが上がってるが、
      0 0
      44. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 20:59 ID:cFBFZXlr0 ▼このコメントに返信
      >>35
      近年のは当然かなりレベルが上がってるが、
      才能的にはアニメの方が強い印象があるから、
      リセールはゴミだが中古で2010年代以降のアニメのCD漁ってみるか、

      ゲームサントラ系なら配信で売ってそうなのでそこそこなら
      ガストのアトリエシリーズがそこそこで常に揃えて来てるだろうからあまり曲聴かないのが最初に聴くなら無難。ゲーム本体がそこそこ売れてるのもあるし、サントラも中古が値崩れしてないから一番上ではないけど知名度と合わせると強めの方。

      カプコンとかフロムは映画音楽に寄せてるイメージがあるので、サントラ単体で聴くのは違う気がする。
      0 0
      45. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 21:00 ID:yCbqWTBR0 ▼このコメントに返信
      本日の負け犬キモオタチー牛陰キャ豚達の燃料スレ
      0 0
      46. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 21:00 ID:Oql10iC40 ▼このコメントに返信
      こういうこと言ってるやつマジでぶん殴りてえわ
      0 0
      47. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 21:00 ID:dYGANUmg0 ▼このコメントに返信
      芸術芸術連呼する馬鹿がしょっぱなからいて読み切れんかったわ
      0 0
      48. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 21:07 ID:ey4G8LLL0 ▼このコメントに返信
      当時は10~30代がゲームをプレイする層だとして
      FF7を当時褒めてたのは思春期の極一部の層だけで
      大人とかは内容とかキャラを普通にバカにしてたんだけど
      当時ハマってた層は視野が狭い子供だから否定的な意見は見えないし知らないだけ
      世間的全体で見たらFF7支持層なんか多くても2~3割程度だよ
      0 0
      49. 名無しのPS5速報さん 2024年06月11日 21:07 ID:p.pqGCHp0 ▼このコメントに返信
      >>3
      まさに時代の最先端だったんだよな。初めてゲームの画像を見た時は、本当にこんなんでRPGができるんかよって思ったもんよ。過剰な期待にあれほど見事に応えたゲームをあとにも先にも俺は知らない。
      0 0
      50. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 21:08 ID:ey4G8LLL0 ▼このコメントに返信
      当時ガキだったヤツだけ褒めてるゲーム
      0 0
      51. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 21:08 ID:ewFvesxC0 ▼このコメントに返信
      ボイスのない時代のゲームのテキストは
      実際に口に出した時のことを考慮する必要性が低かったこともあって
      小説だと語り手が説明することをキャラに直接言わせるケースが多かった
      これはその典型例
      だからリメイク(リバースじゃなくて)では映像表現だけになってたわけよ
      0 0
      52. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 21:09 ID:cFBFZXlr0 ▼このコメントに返信
      スクエニ系だったら、ニーア聴いた事ないけど、多分ニーアもそこそこ以上はあるはず
      ゲーム系で縛るならアトリエでロロナより後(ロロナは含まない)のか、
      ニーア辺りがそこそことしてはまあ無難

      ペルソナ3はサントラそんなに強いイメージない
      ドラマCDとかだったら別だが

      フロムだったらダークソウルとかよりもサントラは歴史的にはアーマードコアのが強い印象があるからそっちでも良いが、まあニーアかアトリエが最初なら無難
      アーマードコアのサントラ聴くならそこから広げていく時に聴く感じかな。
      次にシェルノサージュに行くともう萌え系方向に寄り過ぎてるんで間に1回無難なの挟むのが良いかな。
      0 0
      53. 名無しのPS5速報さん 2024年06月11日 21:11 ID:SW9dDcij0 ▼このコメントに返信
      原作やるとリメイク、リバースより会話パターンも少ないせいかキャラの掘り下げ物足りなく感じたな
      そう言う意味では過度に原作を神格化する人が多い作品って印象
      個人的にフィーラーみたいな一部の賛否ある要素加味しても原作よりリメイクの方が圧倒的にいいわ
      0 0
      54. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 21:14 ID:i5vxTHfW0 ▼このコメントに返信
      時代の価値観どうのこうの言うのなら、エヴァ以外のものを挙げなければ根拠が薄い
      エヴァは面白いけど、当時の事象のほんの一部分に過ぎないのは想像に難くない
      FF7もエヴァも、自分の内気な面と葛藤する物語だと自分は解釈しているが、それって今でも普遍的だと思うけどなぁ
      0 0
      55. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 21:16 ID:eXNB2UKe0 ▼このコメントに返信
      >>33
      まさに高二病って概念だね
      >>48みたいなのが典型か
      0 0
      56. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 21:18 ID:ewFvesxC0 ▼このコメントに返信
      でもFF7はいまだにこういう議論がされるだけマシだよ
      おなじく90年代後半の名作として名高かった時のオカリナなんて悲惨なもん
      ぶたさんがブレワイ一極集中マンセーに走ったせいで
      すっかりただの昔のゲーム扱いで顧みられることもない
      0 0
      57. 名無しのPS5速報さん 2024年06月11日 21:22 ID:LeeA7yM80 ▼このコメントに返信
      >>7
      伏線とミスリードは見事だったと思うし、間違いなくハイクオリティなシナリオだと思う。
      ただセフィロスがまともに会話してくれない人なせいでジェノバ関連は後になってまとめを見るまで今ひとつ理解し切れなかったな。

      「つまりこういう事だ」みたいにまとめてくれるキャラがいたら分かりやすかったと思う
      (台無しになる可能性もあるけど)
      0 0
      58. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 21:23 ID:635aGJPn0 ▼このコメントに返信
      こんな何にでも言えるしその辺のちょっと利口寄りな小学生でもわかる事を言い出してどうしたんやろ
      0 0
      59. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 21:25 ID:r7eUadL.0 ▼このコメントに返信
      ゲームが芸術じゃないとか未だにそんな低俗な奴がいるとはな・・・会話にもならん
      0 0
      60. 名無しのPS5速報さん 2024年06月11日 21:29 ID:9jvwUBB10 ▼このコメントに返信
      エニックスが助けたんじゃなくて
      ソニーが助けて立ち直った後にエニックスと合併ね
      0 0
      61. 名無しのPS5速報さん 2024年06月11日 21:29 ID:5Ro2loq80 ▼このコメントに返信
      >>56
      まあ時のオカリナも大分ポエム寒いが、あっちのチギュアはFF信者の比じゃないくらい気持ち悪いからイジる気にならんというか…
      0 0
      62. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 21:30 ID:jQk699nN0 ▼このコメントに返信
      弱点がないゲームなんだよなFF7
      しいて言うならエンディングが世紀の傑作にしては弱いぐらい
      他のFFは一長一短な作りが多いから万能選手の7は特殊
      0 0
      63. 名無しのPS5速報さん 2024年06月11日 21:34 ID:9jvwUBB10 ▼このコメントに返信
      >>1
      今年ここまでのファミ通パッケージで一番売れた大爆死ソフトですよ
      てか特損でうやむやになったけど7リバースはあまり損失出してないと思う
      ただ16の想定より売れてない部分を7リバースで巻き返してやれって無茶振りしたら16より売れなかったオチ
      でも決算は時期的なアレもあるが16発売直後の方が衝撃だった
      0 0
      64. 名無しのPS5速報さん 2024年06月11日 21:35 ID:4f0oRohK0 ▼このコメントに返信
      何を当たり前のこと言ってんねん。名作と言われてるツシマやモンハンワールドとかも20年後に評価したら凡作になるやろ。
      0 0
      65. 名無しのPS5速報さん 2024年06月11日 21:36 ID:jZhOWlvl0 ▼このコメントに返信
      >>56
      あっちは元からなんか疑問だったな
      ブレワイも完全に同じだわ
      俺は豚さんたちと趣味が合わないそんな神トラおじさん
      0 0
      66. 名無しのPS5速報さん 2024年06月11日 21:37 ID:FglluT5t0 ▼このコメントに返信
      >>48
      去年行われたゲーム総選挙の結果見てないの?
      FFシリーズでは7と10が最高傑作ってのが「世間の評価」だよ
      0 0
      67. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 21:39 ID:DT0QmVWS0 ▼このコメントに返信
      ぶっちゃけ環境倫理を扱った作品ではFF7ともののけ姫の完成度が突出しすぎてて
      同じ題材を扱った後続作品が全部パクリに思えたレベル。
      0 0
      68. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 21:41 ID:YXQbjRrM0 ▼このコメントに返信
      なんや昔の漫画をバカにするやからとかか?
      0 0
      69. 名無しのPS5速報さん 2024年06月11日 21:41 ID:jZhOWlvl0 ▼このコメントに返信
      >>54
      内気で言うならアムロがもうそうだし
      「ごめんよ、まだ僕には帰れる所があるんだ。こんな嬉しいことはない。わかってくれるよね?ララァにはいつでも会いに行けるから。」とこのスレドハマリのセリフを吐いてたりする
      0 0
      70. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 21:41 ID:RIx2JYd30 ▼このコメントに返信
      どこがポエムやねん
      ただ抒情的なだけやん
      0 0
      71. 名無しのPS5速報さん 2024年06月11日 21:41 ID:QdGUhRyo0 ▼このコメントに返信
      発売日に買ったけどすげーおもしれー!
      とは小学低学年だったせいか思わなかったな
      BF武蔵伝のがガキだったせいかハマったわ
      0 0
      72. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 21:43 ID:3rWA50.q0 ▼このコメントに返信
      旧FF7が出たのは2D→3Dへシフトする黎明期で3Dやムービーってだけでクソでも売れた時代
      FF7に関しては1~6までに作った莫大な貯金(実勢と評価)とスクウェアというメーカーに対しての
      絶対な安心感もあってあの程度の内容でもシリーズ最高の売上をだしてしまった
      それが全ての不幸始まり

      0 0
      73. 名無しのPS5速報さん 2024年06月11日 21:44 ID:jZhOWlvl0 ▼このコメントに返信
      時代に乗ったというよりはFFの並に乗った
      5、6と認知度と値段が上がっての、PSで6,800円ドーン!だから
      0 0
      74. 名無しのPS5速報さん 2024年06月11日 21:46 ID:jZhOWlvl0 ▼このコメントに返信
      >>67
      もののけは環境倫理って言うにはちょっと描ききれてなかった感じはするわ
      0 0
      75. 名無しのPS5速報さん 2024年06月11日 21:47 ID:yo.tXuzr0 ▼このコメントに返信
      そらそうよ
      グラフィックやシステムは当時だから客を唸らせる事が出来たものだし、テーマは今はもうニュースでも殆ど取り上げなくなったエネルギー枯渇や環境論、オマージュの粗製乱造でバカでかい大剣を持ったキャラは陳腐になりさがり、なによりクールでカッコイイと言われてた2次元キャラのあのタイプが中二病と笑われる対象に変わったのがもう20年ほども前
      今じゃ漫画の中でさえそう扱われる

      全てがあの時代特有のもの
      0 0
      76. 名無しのPS5速報さん 2024年06月11日 21:50 ID:jZhOWlvl0 ▼このコメントに返信
      >>66
      まぁ、そこがゲームのコア層ってことだと思う。
      それに最高傑作と言うか、それが好きってことだろ。
      0 0
      77. 名無しのPS5速報さん 2024年06月11日 21:53 ID:jZhOWlvl0 ▼このコメントに返信
      >>43
      44とか君らは何を言っとるんだ?
      君が挙げたの含めて、いいものはいいじゃ駄目なん?
      0 0
      78. 名無しのPS5速報さん 2024年06月11日 21:53 ID:yo.tXuzr0 ▼このコメントに返信
      >>67
      もののけ姫は環境論ではないだろう
      ただ人間の文明が神々の陣地である森を侵略してくるという戦争ドラマ
      アシタカはタタラ場については特に森を切り開いてどうこうとは言及してない
      0 0
      79. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 21:53 ID:jWIMby7.0 ▼このコメントに返信
      だから絵じゃなくて"動き"がポイントなんだってば
      ドット絵から比べたら仕草とか加わったからグッとリアルに感じたわけ
      0 0
      80. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 21:56 ID:pGyg.KO40 ▼このコメントに返信
      ゼルダと比べたら鼻くそみたいなゲーム
      0 0
      81. 名無しのPS5速報さん 2024年06月11日 21:56 ID:jZhOWlvl0 ▼このコメントに返信
      >>29
      そんなにアイデアとして革新的か?
      ポリゴンに起因するものが多くない?
      0 0
      82. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 22:06 ID:gulHiE0t0 ▼このコメントに返信
      >>5
      というか主流や流行に乗っかからない=大衆に知られない興味を持たれないという訳でYES票がまず集まらないって事だもんなぁ。反対に舵切って後からも評価されるなんて、よっぽど運が良いか意図的に拾われて広められたかのもんだろう
      0 0
      83. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 22:07 ID:cFBFZXlr0 ▼このコメントに返信
      >>77
      FFおじさんはFFから離れて最近の曲も聴いた方が良いよって話が一つかな

      他の作品どころか、最近のFFすらプレイしてない印象をコメントから受けるけど。

      まあおじだったらゲームはやらない方が良いけどな
      0 0
      84. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 22:08 ID:W.OIwMpK0 ▼このコメントに返信
      時代背景を無視するのは良くないな
      今やってるゲームも10年後にはクソゲーなんて事になる
      そんな思考悲しすぎるだろ
      0 0
      85. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 22:09 ID:cFBFZXlr0 ▼このコメントに返信
      >>77
      83に付け加えると、90年代の曲と2010年代後半の曲とでは品質が全然違う

      もちろん、90年代の曲にも良いのはあるけどな
      0 0
      86. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 22:10 ID:C.InDrMj0 ▼このコメントに返信
      グラがしょぼいから言葉にしないと心情が表現できない時代なんだよ
      表現しようとしてるだけまだましなほうだよ
      これがグラの進化に価値がある証拠なんだよ
      0 0
      87. 名無しのPS5速報さん 2024年06月11日 22:12 ID:jZhOWlvl0 ▼このコメントに返信
      >>14
      いきがってるけど、リマスターとかなら倍速あるぞ
      もぐりすぎんだろ…雇われか?って疑いが出るぐらいバカだわ
      0 0
      88. 名無しのPS5速報さん 2024年06月11日 22:16 ID:jZhOWlvl0 ▼このコメントに返信
      >>7
      ストーリーはハイクオリティでは無いと思うけど、世界構築のクオリティが高い。
      0 0
      89. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 22:17 ID:pGyg.KO40 ▼このコメントに返信
      ブレワイ「3000万」
      ティアキン「2000万」
      FF16「長期的売るつもりだ」ドン!
      FF7R「具体的な数字は秘密だが前作よりダダ下がりだ」ドン!
      0 0
      90. 名無しのPS5速報さん 2024年06月11日 22:18 ID:TdSB0ZUc0 ▼このコメントに返信
      >>89
      エルデンに負けた雑魚やん
      0 0
      91. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 22:18 ID:uPuRmZhz0 ▼このコメントに返信
      >>81
      時代的にはポリゴンで何処までやれるのか?ってのが確信持ててない
      様な環境だったんだよ、セガサターンは2D、3D両方行ける様にハード的には
      どっちつかずな両対応を選んだ、PSは2Dは捨てて3D特化を選んだ、
      とかそういうハード毎に対応分かれる様なまだ将来は決ってない状態だった、
      そこにFF7で完全に3Dって流れになったからレガシーとしての評価は乗るだろうな、
      まぁ3Dに関してはバーチャファイター無視すんなって言いだす人は居るだろうが。
      0 0
      92. 名無しのPS5速報さん 2024年06月11日 22:23 ID:jZhOWlvl0 ▼このコメントに返信
      >>91
      ??
      0 0
      93. 名無しのPS5速報さん 2024年06月11日 22:25 ID:jZhOWlvl0 ▼このコメントに返信
      >>83
      機能的識字がなさそうなのと、
      なんかセッ◯ス云々言ってたラサールみたいなキモさがあるぞ
      0 0
      94. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 22:25 ID:C.InDrMj0 ▼このコメントに返信
      >>91
      バーチャファイター無視すんな
      0 0
      95. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 22:33 ID:7A4zDRAM0 ▼このコメントに返信
      ゲームが3DになってRPGがどう進化するのか注目の的だったからな。
      グラフィックもみんなの期待以上の出来で、ゲーム性や雰囲気も確かにFFだったから、当時のFFファンに対して最高の答えを出したから。
      今の子たちではなかなか体験できない感動だと思う。
      千年に一度の天体ショーを見るくらいに、貴重な体験だったよ。
      0 0
      96. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 22:34 ID:PfaEFzkd0 ▼このコメントに返信
      >>1
      大爆死したswitchソフトや大損害出してサ終ラッシュのソシャゲの赤字を補いつつ
      数年後出す予定だったソフトの特損200億円以上を全て補ってゲーム事業の利益を黒字にしたんだから
      普通に売れてるんじゃね?
      0 0
      97. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 22:36 ID:Dtbp9mOB0 ▼このコメントに返信
      >>63
      ここまで妄想語れるの一種の才能だよな。
      決算で言ってることと全部矛盾してるの芸術的過ぎる。
      0 0
      98. 名無しのPS5速報さん 2024年06月11日 22:38 ID:XDPdVIth0 ▼このコメントに返信
      昔の方が異常に評価高かったぞ
      それに比べたらまだマシな評価に近づいてる
      0 0
      99. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 22:40 ID:8qYmmPTr0 ▼このコメントに返信
      時流と無関係に評価されるものこそ本物だ、とか中学生が考えそう
      0 0
      100. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 22:43 ID:bWMmZjhS0 ▼このコメントに返信
      正直発売するまで一番ワクワクしてたゲームなんじゃないかなぁ。プレゼンがめっちゃハマったと思うし
      発売後も話の内容もメッチャよかったしな、1週目じゃ判らない事いっぱいあったしやり込みもハンパなかったから友達と毎日FFの話してた気がする
      グラフィックも今と比べたら良い出来ではないけど召喚はカッコよかったし挑戦っていう意味では満足だったと思うわ
      あの当時で最新作としてのFF7だからこその熱量とかがあるからその時代背景無視して語られてもね。といっても今全部の情報シャットダウンしてやったとしても多分半分理解できないと思うし理解する必要もないかなって同時に思うよ。君たちは君たちで自分が一番熱くなったゲーム探してくれればいいよ
      0 0
      101. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 22:48 ID:SPn.ntqg0 ▼このコメントに返信
      無口なクラウドが饒舌に心情を吐露するからいいのに
      全く共感できないスレだった 対立煽りか何かなのかな
      0 0
      102. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 22:51 ID:RAcFG2mN0 ▼このコメントに返信
      結構説明不足で唐突な展開ちょいちょいあるイメージ
      0 0
      103. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 22:51 ID:RB5advyQ0 ▼このコメントに返信
      エニックスが助けなきゃ良かったのにねぇ。スクウェアは思い出の中でじっとしといてほしい
      0 0
      104. 名無しのPS5速報さん 2024年06月11日 23:00 ID:WzYAqh8L0 ▼このコメントに返信
      リバース後のストーリー把握のためにインターナショナル版クリアしたけど結構面白かった 戦闘チート、3倍速機能使いまくったけど
      PS1でこのクオリティは超名作ですわ
      0 0
      105. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 23:01 ID:7VyN6TUc0 ▼このコメントに返信
      時代に左右されない神作品それがステ○ーブレイド
      今年と来年GOTYを2年連続で受賞する作品
      0 0
      106. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 23:03 ID:cFBFZXlr0 ▼このコメントに返信
      >>87
      コメント見ただけだと何の話かわからなかったけど

      >10は高速化どうこうの話はネットで見たこと無いな

      ここへのツッコミなのか。把握。

      確かに中古市場見たみたら、一番リマスターの中古出回ってるのは10だから
      そのツッコミになるな。
      ただ、8や9と比較して10は高速化の必要性を別に感じなかったからリマスターの記事出た当時もスルーしてたってだけだと思うけど、世代的に一番知名度があるのが10だからまあそのツッコミは妥当
      0 0
      107. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 23:05 ID:cFBFZXlr0 ▼このコメントに返信
      見たみたらは見てみたらの誤字ね
      0 0
      108. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 23:10 ID:cFBFZXlr0 ▼このコメントに返信
      >>93
      >機能的識字がなさそうなのと、

      確かに、FFおじさん界隈全体を指して最近の音楽も聴いた方が良いってつもりで書いたから

      アンカーで指定されてるのだけに対して最近の音楽も聴いた方が良いって捉え方をしてるなら、その認識はとりあえず合ってる。

      タレントのラサール石井みたいってのは褒め言葉として受け取っておくわ
      一応、高学歴枠の一流芸能人ってことだし
      0 0
      109. 名無しのPS5速報さん 2024年06月11日 23:19 ID:wmidBFB40 ▼このコメントに返信
      FF7リメイクのストーリーが無理でゲーム出来なかったわ
      街を焼いて一般人傷つけたけどしょうがない
      救助もせず怪我人見て見ぬふりして逃げる
      逃げる途中でさらに一般人に脅しをかける
      で、自分は家族の元に笑顔でただいまって倫理観やばすぎて辞めてしまった
      普通に進めてる人ってあのシーンどうやって受け入れてんの
      0 0
      110. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 23:24 ID:V9pQiJzL0 ▼このコメントに返信
      >時代の価値観にだいぶ依存したもんだよな

      これは別に悪い事ではないでしょ
      娯楽的観点で言えばそもそも流行なんてそういうものだし
      芸術的観点で言えば死後評価された芸術家もいる
      時代の価値観で評価が変わるのは当たり前の事だから
      0 0
      111. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 23:28 ID:tCYVloaf0 ▼このコメントに返信
      >>109
      お前さぁ。
      生きるのしんどいだろ?
      娯楽に茶々入れる奴、マジで引くわ。
      マジで。
      誰かわかってくれる?
      こいつ、やばいよな。
      0 0
      112. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 23:33 ID:.GWiG4Gy0 ▼このコメントに返信
      二頭身ドット画とかポリゴン荒いディフォルメキャラとか「記号」的なキャラでゲームやってたときは
      自分の脳内でカッコよく変換、脳内保管してゲームをやっていたからイカしたゲームだと思ってたが
      ゲームのキャラがリアル頭身のリアル3Dで表現されるようになったら
      「黒Tシャツででかい剣振り回すクラウドや、羽根生やしたロンゲのセフィロスは痛々しい厨二病」でしか無かったのがバレてしまった
      リメイク版がなんか寒いのと、今の視点でFF7のオリジナルみてもあーあって感じしかしないのはそれが理由
      0 0
      113. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 23:34 ID:Z0nykDXH0 ▼このコメントに返信
      ゲームに限らず本とかもそうでしょ
      今では理解できないと思うような価値観の違いなんかも含めての作品
      違いがないなら新しい作品を作る必要もない
      0 0
      114. 名無しのPS5速報さん 2024年06月11日 23:35 ID:E43o.df60 ▼このコメントに返信
      どのゲームもそうだろ
      クロノトリガーも2000年跨ぐ前の世紀末で未来に夢馳せた時代だからこそ好かれたところあるし
      0 0
      115. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 23:36 ID:.GWiG4Gy0 ▼このコメントに返信
      そもそもFF7なんてグラがポリゴン化しただけで実質2Dでコマンドバトルの化石ゲーだったのがマジで草
      その頃マリオもゼルダも64でリアルタイムの3Dアクション化してたのにな
      0 0
      116. 名無しのPS5速報さん 2024年06月11日 23:36 ID:2fA8w7ol0 ▼このコメントに返信
      ソルジャーになってピンチの時に助けに来ることを交わした幼馴染との約束
      夢破れソルジャーにはなれなかったけど、幼馴染のピンチにはしっかりと駆けつけた主人公のことを嫌いなやつなんて時代関係なくおらんやろ
      そういう意味でff7は純然たる名作だと思う
      0 0
      117. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 23:36 ID:ytIkxNzf0 ▼このコメントに返信
      >>109
      デフォルメだったから許されてただけだよ
      リアルに寄せたら耐えきれる作品じゃない
      0 0
      118. 名無しのPS5速報さん 2024年06月11日 23:36 ID:5koNyAcK0 ▼このコメントに返信
      リアルタイム世代じゃないと
      わからんやろうね。
      0 0
      119. 名無しのPS5速報さん 2024年06月11日 23:38 ID:2fA8w7ol0 ▼このコメントに返信
      >>115
      そのff7ですらアホからはこんなのffじゃない!って言われるからな
      3Dアクションなんて論外
      0 0
      120. 名無しのPS5速報さん 2024年06月11日 23:40 ID:IesNQym90 ▼このコメントに返信
      >>109
      だからこそ
      お前は生きて苦しめって言われるから
      0 0
      121. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 23:41 ID:ytIkxNzf0 ▼このコメントに返信
      当時はポリゴンてだけで価値があったんだよマジで
      今だとソシャゲなのにもりもり動く原神が革新的にみえるみたいなかんじ
      0 0
      122. 名無しのPS5速報さん 2024年06月11日 23:42 ID:2fA8w7ol0 ▼このコメントに返信
      >>62
      ストーリー、システム、音楽、キャラ
      全部水準の高いff
      0 0
      123. 名無しのPS5速報さん 2024年06月11日 23:44 ID:2fA8w7ol0 ▼このコメントに返信
      >>61
      特定ゲームのアンチ活動を"イジる"
      とか言ってるやつの方が100倍気持ち悪いんだけど
      0 0
      124. 名無しのPS5速報さん 2024年06月11日 23:44 ID:jZhOWlvl0 ▼このコメントに返信
      >>106
      本物かよ…
      0 0
      125. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 23:45 ID:Ak3ErIfZ0 ▼このコメントに返信
      VF3が稼働してる時期なのにあの糞ポリで喜んでるのは情弱だけだろ
      0 0
      126. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 23:47 ID:ytIkxNzf0 ▼このコメントに返信
      概念をぶち壊すといえば初代FFは初のプレイキャラグラ表示で現在まで地位を築いてるし
      平面から立体に移行した7はそれだけで価値がある
      0 0
      127. 名無しのPS5速報さん 2024年06月11日 23:50 ID:jZhOWlvl0 ▼このコメントに返信
      >>109
      今のガザとかどう見てんの
      0 0
      128. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 23:51 ID:cFBFZXlr0 ▼このコメントに返信
      >>124
      8と9はリマスター出たらプレイし直すのはわかるんだけど

      10をブイチューバーみたいなゲーム配信者以外で、プレイし直す要素ある?
      0 0
      129. 名無しのPS5速報さん 2024年06月11日 23:52 ID:jZhOWlvl0 ▼このコメントに返信
      >>115
      苦しくねぇか?
      0 0
      130. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 23:52 ID:ytIkxNzf0 ▼このコメントに返信
      >>103
      最初はバンダイと組もうとしてたとかなんとか
      でもちょうどそのときエニックスから申し出受けて合併したんだとさ
      0 0
      131. 名無しのPS4速報さん 2024年06月11日 23:54 ID:ytIkxNzf0 ▼このコメントに返信
      10はニコ厨がおもちゃにする前はわりと地味な評価だったような
      0 0
      132. 名無しのPS5速報さん 2024年06月11日 23:57 ID:Bc7.tuB70 ▼このコメントに返信
      >>5
      昔は楽しかったけどGTAとかやったらFFがめちゃくちゃ幼稚に感じる
      特にセリフとかがきつい
      0 0
      133. 名無しのPS5速報さん 2024年06月12日 00:01 ID:3vRCwJXK0 ▼このコメントに返信
      ポリゴンは当時から賛否はあった
      それに背景の分かりづらさね
      みんながみんな全てを絶賛してたわけじゃない
      それは今もそう

      でもみんな概ね楽しんでたよね
      買わないやつは他ので楽しんでたし
      時代で言うならその辺かもね
      変なやつが悪党になって粘着とかはあんまりなかったね
      0 0
      134. 名無しのPS5速報さん 2024年06月12日 00:06 ID:3vRCwJXK0 ▼このコメントに返信
      >>131
      発売した時はわいてたよ。
      でもセフィロスに当たる良敵がいなかったし
      7はキングダムハーツとかでもこすられてるからな
      7が特殊
      0 0
      135. 名無しのPS4速報さん 2024年06月12日 00:07 ID:YdtotRhT0 ▼このコメントに返信
      当時2~3週して楽しんでたけど、小学生だったからストーリーは理解してなかったしまったく覚えてなかったわ
      0 0
      136. 名無しのPS5速報さん 2024年06月12日 00:20 ID:lYXK5Bl20 ▼このコメントに返信
      作る側も遊ぶ側も、美的センスやノリが
      平成中期ぐらいで止まってる
      0 0
      137. 名無しのPS5速報さん 2024年06月12日 00:28 ID:5c7zSqhn0 ▼このコメントに返信
      >>11
      解釈がおかしいぞ 
      ティーダは召喚獣と似た存在じゃないんか?
      0 0
      138. 名無しのPS5速報さん 2024年06月12日 00:38 ID:XroZ6Z0O0 ▼このコメントに返信
      >>132
      FF7のころのGTAやってみ
      0 0
      139. 名無しのPS5速報さん 2024年06月12日 00:47 ID:ebEBK8CK0 ▼このコメントに返信
      リメイクみたいにクソ寒いセリフのムービー見せられるよりは昔のテキストの方がよっぽどいいわ
      0 0
      140. 名無しのPS4速報さん 2024年06月12日 01:30 ID:AyiuiKJv0 ▼このコメントに返信
      >>5
      文学も音楽も映画もみんなそうだよね。
      人々の感受性は時代に影響されるものだから、時代が名作を生み、また名作が時代に影響を与えるんだ。
      0 0
      141. 名無しのPS4速報さん 2024年06月12日 01:55 ID:zm2p9zMc0 ▼このコメントに返信

      今日もファイナルファンタジーで140コメントしてくれて本当にありがとうな

      管理人も喜んでるよ

      これからもお前らが大好きなファイナルファンタジーで盛り上がってくれ
      0 0
      142. 名無しのPS5速報さん 2024年06月12日 02:06 ID:FFo9WgVh0 ▼このコメントに返信
      こういう意見出す自分に酔うタイプだな
      0 0
      143. 名無しのPS4速報さん 2024年06月12日 02:22 ID:DuzMK.no0 ▼このコメントに返信
      あの当時に関しては完全にFF7が一強でしたわ
      ドラクエすらも霞んでた、だからセガサターンなんて完全にぶっ飛ばされたわけでね
      0 0
      144. 名無しのPS4速報さん 2024年06月12日 02:40 ID:95jwNo8Q0 ▼このコメントに返信
      インベーダーを今やって面白いと思うか?
      いや他ゲーやるやろそれが答えだわ
      クソ煽りスレまとめてんじゃねえよ
      0 0
      145. 名無しのPS5速報さん 2024年06月12日 02:45 ID:Fkvn3Enm0 ▼このコメントに返信
      >>116
      テロリストは好きじゃない
      0 0
      146. 名無しのPS4速報さん 2024年06月12日 02:56 ID:9wSS54NU0 ▼このコメントに返信
      今ならはじめの性格のまま自分を肯定する方がウケるだろうな
      もちろんエアリス生存ルートは必須
      0 0
      147. 名無しのPS4速報さん 2024年06月12日 03:17 ID:tdPl7Nc10 ▼このコメントに返信
      >>20
      当時中学生やったけど(幽白や北斗の拳の再放送もあって)「邪眼の力をなめるなよ」や「残像だ」や「ローズウィップ」は流行ってたし
      自分は電柱に南斗水鳥拳で切りつけたり(親の漫画の影響で)土爪してたからそういうのあったと思うで
      0 0
      148. 名無しのPS4速報さん 2024年06月12日 03:24 ID:tdPl7Nc10 ▼このコメントに返信
      >>43
      なんで後に出てきてる曲と比べたんだ…
      当時の中では、いい曲!と思った想いも含めて実際いい曲だったんじゃないの?
      0 0
      149. 名無しのPS4速報さん 2024年06月12日 03:29 ID:tdPl7Nc10 ▼このコメントに返信
      >>148
      一行目は間違いでした。
      すいません。
      0 0
      150. 名無しのPS5速報さん 2024年06月12日 04:23 ID:LySfYTRy0 ▼このコメントに返信
      なんでもそうだろ
      0 0
      151. 名無しのPS5速報さん 2024年06月12日 04:50 ID:CZxJaNZa0 ▼このコメントに返信
      全く理解できないなぁ

      今のアクション映画はもちろん凄いけど、ジャッキーチェンの映画を超えてるかというとそんなことはないし
      今の音楽がいくらレベルが高いと言っても、マイケルジャクソンを超える楽曲やアーティストがいるかというと思いつかない

      時代云々抜きにして、絶対に超えられない存在ってあるよ
      0 0
      152. 名無しのPS5速報さん 2024年06月12日 05:09 ID:dViwYJ4Y0 ▼このコメントに返信
      おっさんだけどFF7は革命だったなー
      0 0
      153. 名無しのPS4速報さん 2024年06月12日 05:13 ID:3KdxIL0f0 ▼このコメントに返信
      「俺、クラウドにはなりきれませんでした。
      ティファさん……いつかどこかで、本当のクラウドくんに会えるといいですね」

      このセリフとか今でも好きだわ。エアリス死亡うんぬんが語られがちだけどサスペンスホラー風に広げた風呂敷をきっちり畳んで超王道展開に持って行った後半のストーリーは今でも十分楽しめると思う
      0 0
      154. 名無しのPS5速報さん 2024年06月12日 06:35 ID:KAgKplas0 ▼このコメントに返信
      後半の復活イベントに伴う伏線や布石の撒き方と回収の仕方がほぼ完璧だったからここまで評価されてクラウドも人気があるんじゃないかね
      あれだけの目に合ってちゃんと自我を形成して戻ってきたのは凄いと思えるくらいには演出が丁寧に出来てた

      知らなかった時はなんで人気あんのか分かんなかったけど今は納得してるわ
      0 0
      155. 名無しのPS4速報さん 2024年06月12日 07:18 ID:fsplEPlR0 ▼このコメントに返信
      だからリメイクすると滑稽になるゲームが多いんだよ、台詞回しとか時代に合ってないから
      もっとひどいのは、FFは昔の456みたいなFFこそがFFって固定観念持ってるやつ、懐古厨ってやつだ
      FF7は今の世代でも遊べるように頑張ってリメイクしてると思うが、この懐古厨が戦闘がアクションがゴミだの言ってる

      時代に最高に依存してるのはグラ〇ディアだな
      少年の冒険活劇とか80年代90年代のノリだが今作ると臭いって一蹴される
      0 0
      156. Q 2024年06月12日 08:12 ID:9x8uRtyw0 ▼このコメントに返信
      >>2
      だからソイツはなりすましバカニートだって。
      俺は昨夜もやったよ。いまハードの神羅屋敷まで来たとこ。ケット・シーがめんどっちぃ。
      0 0
      157. Q 2024年06月12日 08:16 ID:9x8uRtyw0 ▼このコメントに返信
      >>8
      ストーリーメインか、システムメインか、映像美だけか、それによってファンの食い付き方が違うからな。10から先のは好きな人は好きみたいになったよね。
      0 0
      158. 名無しのPS5速報さん 2024年06月12日 08:22 ID:S5ERPoKU0 ▼このコメントに返信
      >>144
      いや、インベーダーは面白いぞ
      ああいう単調なゲームは意外とハマる
      テトリスがいまだに出てるのと一緒さ
      結局今の時代に合わせて上手くリメイク出来たか出来ないかだけの話だろ?
      0 0
      159. 名無しのPS5速報さん 2024年06月12日 08:22 ID:8tKaWjB70 ▼このコメントに返信
      どんな創作物もそうだろう
      0 0
      160. 名無しのPS5速報さん 2024年06月12日 08:35 ID:wLUtrR2X0 ▼このコメントに返信
      なんでこんなのに熱中してたんだろって大人になると思うときあるよね
      0 0
      161. 名無しのPS4速報さん 2024年06月12日 08:40 ID:JW1yO7oE0 ▼このコメントに返信
      >>158
      まあ外で気軽に出来るゲームってことになると
      インベーダーゲームは悪くないのかもしれないが

      ゲームセンターへ行ってアーケードのゲームプレイするにしても
      多少料金が高くても普通に最新の触ってみた方が良い

      スマホアプリ縛りならまた別だが、基本スマホゲームは集金が目的とされてるから
      カネがやたらかかるし、スマホゲームに課金するぐらいなら最新家ゲか、ゲームあまりしないならハード買わずにsteamで日本メーカーの人気上位作買った方が無難だな
      0 0
      162. 161続き 2024年06月12日 08:41 ID:JW1yO7oE0 ▼このコメントに返信
      >>158
      まあただ、絶対にスマホ使ってゲームしたいって層のが多数派で
      スマホ縛りでの話ではあるんだろうけど、外出てたらスマホでゲームしないのが良いと思うぞ。
      カネかかるし。
      0 0
      163. 名無しのPS4速報さん 2024年06月12日 08:48 ID:JW1yO7oE0 ▼このコメントに返信
      >>160
      コロコロコミックみたいな幼年誌も、小学生が読む分にはまだ読めるけど
      大学生かそれより上の年代からしたらゴミだからな

      まぁマシな作品もあるかもしれないけど、そういうのはコミックボンボンの方に固まってるだろうし
      0 0
      164. 名無しのPS5速報さん 2024年06月12日 09:24 ID:3vRCwJXK0 ▼このコメントに返信
      >>34
      スノボ好きな人は多いでしょ
      潜水艦もヒュージ改修の時は楽しい
      ゲーセンのはたしかスコアアタックだったよね
      0 0
      165. 名無しのPS4速報さん 2024年06月12日 09:26 ID:TvwgBkWG0 ▼このコメントに返信
      そりゃそうだろ
      流行ったものて全部時代背景が影響してるに決まってるだろ
      0 0
      166. 名無しのPS4速報さん 2024年06月12日 09:29 ID:TvwgBkWG0 ▼このコメントに返信
      >>151
      理解力低いな

      それならジャッキーの映画やマイケルの音楽がまだない時代はどう説明するんだ?
      0 0
      167. Q 2024年06月12日 09:30 ID:Czf40Tfn0 ▼このコメントに返信
      >>24
      FF13より古いペルソナ3が若者向けとはこれ如何に。
      0 0
      168. Q 2024年06月12日 09:32 ID:Czf40Tfn0 ▼このコメントに返信
      >>92
      ハードの特性の話だと思うぞ。3Dに強いハード設計、2Dにも強いハード設計。PS1とセガサターンはそういった強みの違いがあったのよ。
      0 0
      169. 名無しのPS5速報さん 2024年06月12日 09:32 ID:3vRCwJXK0 ▼このコメントに返信
      >>163
      お前めっちゃ痛々しいぞ
      0 0
      170. Q 2024年06月12日 09:34 ID:Czf40Tfn0 ▼このコメントに返信
      >>108
      もうラサールはその枠では無くなってしまったな。完全に頭おかしいおっさん枠だから、悪口を言われてるんだと思った方がいいかも。
      0 0
      171. 名無しのPS4速報さん 2024年06月12日 09:34 ID:TvwgBkWG0 ▼このコメントに返信
      >>115
      実質2Dって具体的の何のこと言ってるんだ?
      0 0
      172. Q 2024年06月12日 09:35 ID:Czf40Tfn0 ▼このコメントに返信
      >>43
      ちな、下村さんはスクウェアより前にカプコンでストⅡとかもやっていたゾ!
      0 0
      173. Q 2024年06月12日 09:38 ID:Czf40Tfn0 ▼このコメントに返信
      >>48
      いま50ちょいくらいの同僚の先輩が、当時PSでFF7出るのがめちゃくちゃ楽しみだったと言ってたけど、48の言い分は別にアンケートとか取ったわけでもあるまいし、妄想とは言わないが正確な話とはかけ離れているんじゃないか?
      0 0
      174. 名無しのPS4速報さん 2024年06月12日 09:41 ID:BCq9g27T0 ▼このコメントに返信
      >>97
      お前みたいなピュアボーイばかりなら株価も下落しなかったろうに
      現実は残酷だよな
      0 0
      175. 名無しのPS5速報さん 2024年06月12日 09:43 ID:.z5Mj.jt0 ▼このコメントに返信
      当時は最先端の高品質グラフィックだからな
      0 0
      176. 名無しのPS5速報さん 2024年06月12日 09:43 ID:COahRIrI0 ▼このコメントに返信
      >>1
      7持ち上げてるの、今とはレベルが違うチー丼たちだからなぁー
      チェックシャツイン、アニメバンダナの純度MAXのこどおじで
      自分達もホストのように生まれ変わって恋愛したいってことで刺さってたけど
      流石に彼らも何人かは大人なって卒業したんだろうね
      厨二病通り越して小五病なセンスだから、今の中学生には刺さらんし、頼みの小学生はSwitchするしね
      0 0
      177. 名無しのPS4速報さん 2024年06月12日 09:47 ID:U804DV760 ▼このコメントに返信
      >>34
      評判悪いのはリバースのほうじゃね?
      原作のはどれもそれなりに楽しめた
      0 0
      178. 名無しのPS5速報さん 2024年06月12日 09:49 ID:cRbuLVRY0 ▼このコメントに返信
      >>89
      え?そんなに売れたのに任天堂の今期ゲーム事業減益だったの!
      0 0
      179. 名無しのPS4速報さん 2024年06月12日 09:51 ID:AXgotD1B0 ▼このコメントに返信
      当時の洋ゲーはまだまだジャンル狭いから和ゲーがマシに見えるだけなんじゃね
      0 0
      180. 名無しのPS5速報さん 2024年06月12日 09:58 ID:cRbuLVRY0 ▼このコメントに返信
      >>174
      株価下落を受けた最初の動きがどっかのハードで出したせいで売れなかったオクトラのマルチ化と
      どっかのハードだけでない聖剣伝説の続報かぁ・・・
      株主になんか言われたんやろうなぁw
      0 0
      181. 名無しのPS5速報さん 2024年06月12日 10:16 ID:MCA8DBKP0 ▼このコメントに返信
      ごちゃごちゃした事はしらんけど、俺は一番好き
      そして同様に好きって奴等が周りに多かった
      それだけの事
      0 0
      182. 名無しのPS5速報さん 2024年06月12日 10:19 ID:MCA8DBKP0 ▼このコメントに返信
      >>163
      ちょっと違うんじゃないかな
      大人になってから読んだジャンプと十年二十年経ってから読んだジャンプは、同じ大人でもやっぱり違うもんだよ

      昔のアニメが今リメイク・リブートされてるけど、今のアニメが数十年後制作されるとは思えないんだよね
      0 0
      183. 名無しのPS5速報さん 2024年06月12日 10:33 ID:we5qkk.60 ▼このコメントに返信
      >>89
      ティアキンも3割減やね
      DLCと考えたらすごい方か
      0 0
      184. 名無しのPS5速報さん 2024年06月12日 10:50 ID:mVHZM62e0 ▼このコメントに返信
      >>155
      言ってることが支離滅裂じゃない
      過去のリメイクやら移植やら、懐古厨なのはスクエニの方じゃね
      内容も世代に合ってないし、機械性能面にしか合わせてないよ
      0 0
      185. 名無しのPS5速報さん 2024年06月12日 10:55 ID:n28zz8Zp0 ▼このコメントに返信
      >>155
      FFファンじゃないけど、自分の好きなシリーズが急にV系バンドみたいなファッションとセリフに侵食されてそれ以降戻って来なかったら…やっぱ懐古すると思うわ
      0 0
      186. 名無しのPS4速報さん 2024年06月12日 11:10 ID:XS8kRKhm0 ▼このコメントに返信
      >>179
      当時はそこまで海外のゲーム産業は盛んじゃなったし、そもそもネット普及してなかったはず。なので海外の状況とかそう簡単に集められなかった時代だしな
      今じゃ考えられないことだけど今の感覚と同じものさしで測れるもんじゃないってことよ
      0 0
      187. 名無しのPS4速報さん 2024年06月12日 11:12 ID:.7UZBh9a0 ▼このコメントに返信
      FFのストーリーやセリフや演出とフォトリアルによる表現との相性が最悪と言っていいほど悪いだけだぞ
      0 0
      188. 名無しのPS5速報さん 2024年06月12日 11:26 ID:1l9LSxgl0 ▼このコメントに返信
      今のフォトリアルに合った演出とか台詞にせんとやっぱ違和感あるな
      16とかもゴミだと思ってたけどドット絵にしたらまだ見れるのかね
      0 0
      189. 名無しのPS5速報さん 2024年06月12日 11:40 ID:8Ez7hiPy0 ▼このコメントに返信
      長文ガイの者おるな
      0 0
      190. 名無しのPS4速報さん 2024年06月12日 11:42 ID:wRIqGTbe0 ▼このコメントに返信
      >>64
      事実かも知れんけど、こういう事を今から言ってる奴って
      ツシマにもモンハンワールドにもそれ以外の今のゲームにも、何の思い入れも無さそう
      0 0
      191. 名無しのPS5速報さん 2024年06月12日 12:00 ID:8NRDH1tm0 ▼このコメントに返信
      サンシャイン池崎にあんだけイジられたのに
      まだ気付いてないって相当ヤバいよな
      テレビとか見てないのかな
      0 0
      192. 名無しのPS4速報さん 2024年06月12日 12:03 ID:TVt0P26X0 ▼このコメントに返信
      >>189
      短文で無意味で無価値な独り言を我慢できないやつもおるな
      0 0
      193. Q 2024年06月12日 12:27 ID:Czf40Tfn0 ▼このコメントに返信
      >>59
      複数人が1つの作品を作り上げてはいるけども、現代が産んだ究極の芸術作品だよな。
      絵も見れて、映像も見れて、音楽も聴けて、しかも遊べて。凄い発明だよ。
      0 0
      194. 名無しのPS5速報さん 2024年06月12日 12:36 ID:L4W.A6YL0 ▼このコメントに返信
      腐してるほうもどこか感性がヘン
      0 0
      195. 名無しのPS5速報さん 2024年06月12日 12:39 ID:08fgyVmD0 ▼このコメントに返信
      ギャルゲーのノリが辛いんだよな
      10代だったあの頃なら良かったんがいい歳して見ると恥ずかしくなる
      世界観は良いと思うよ
      0 0
      196. 名無しのPS4速報さん 2024年06月12日 12:58 ID:KlZaIlMI0 ▼このコメントに返信
      まぁわかる

      当時はなんとも思わなかったFF7やFF13だけど
      もしFF17のPTに黒人出てきたらポリコレと思う自信がある
      0 0
      197. 名無しのPS5速報さん 2024年06月12日 12:59 ID:VXwyjHza0 ▼このコメントに返信
      >>109
      え?ゲームなんだしそこまで気にしてプレーしないよ
      気になるのは仕方ないけど、娯楽を楽しむ上では難儀な性格でお気の毒に…
      0 0
      198. 名無しのPS4速報さん 2024年06月12日 13:27 ID:j45gJ6Hw0 ▼このコメントに返信
      今の時代だと

          単なる、  ナルシスト中二病キ㋲ゲー
      0 0
      199. 名無しのPS4速報さん 2024年06月12日 13:29 ID:j45gJ6Hw0 ▼このコメントに返信
      子供にやらせたくないゲーム
      No.1
      0 0
      200. 名無しのPS4速報さん 2024年06月12日 18:07 ID:j32wfpHT0 ▼このコメントに返信
      リマスターやったら今でも全然楽しめたな
      3倍速だから移動戦闘にそんな時間もかからんし
      リメイク1と同じ時間で隠し要素含めて全クリできた
      0 0
      201. 名無しのPS5速報さん 2024年06月12日 18:16 ID:vQ7D4EJ.0 ▼このコメントに返信
      ゲームは芸術じゃないならオサレUIで評価されたペルソナ5は単なるギャルゲでしかないな
      0 0
      202. 名無しのPS5速報さん 2024年06月12日 18:48 ID:rixlpbcA0 ▼このコメントに返信
      16はできるだけポジキャンしてたのに7リバースではネガキャンしまくってるの笑う
      どうした管理人?スクエニアンチにでもなったん?
      0 0
      203. 名無しのPS5速報さん 2024年06月12日 18:51 ID:3qqHCTYj0 ▼このコメントに返信
      >>183
      任天堂も落ち目だな。応援してあげないとね
      0 0
      204. 名無しのPS5速報さん 2024年06月12日 18:52 ID:3qqHCTYj0 ▼このコメントに返信
      >>80
      その鼻くそ泣いた人がいると言う事実
      0 0
      205. 名無しのPS5速報さん 2024年06月12日 19:05 ID:fVOSeALk0 ▼このコメントに返信
      >>109
      おいおい深掘りしてくでっていう示唆はいっぱいあったはずだけど、そういう演出は見えなかった感じか?
      繊細なのに演出キャッチする力が弱いと、前振りの議題提起で引っかかっちゃって楽しめる創作少なそうだな...
      ゲームより映画とかの方が向いてるかもな
      0 0
      206. 名無しのPS5速報さん 2024年06月12日 20:38 ID:P83BpllM0 ▼このコメントに返信
      14のイベントシーン見るとそんなに変じゃないから7のあの系統とリアル路線が相当相性悪いんだと思う
      0 0
      207. 名無しのPS4速報さん 2024年06月12日 21:09 ID:YVf7Pu8H0 ▼このコメントに返信
      そりゃあどのゲームだってそうやろ・・・
      0 0
      208. 名無しのPS4速報さん 2024年06月12日 21:30 ID:9xtflt010 ▼このコメントに返信
      リアルタイムではそれなりに面白かったけど何十年もこすり続けられるような代物じゃない
      0 0
      209. 名無しのPS5速報さん 2024年06月13日 14:23 ID:NEsJzO7q0 ▼このコメントに返信
      未だに、OPの
      エアリスが街中歩くシーン
      カメラ引いてミッドガル全景にタイトル乗せてBGM盛り上がり
      走行する列車のカットを挟みつつカメラ寄って行って列車が駅に到着するシーンからシームレスで操作開始の魅せ方は素晴らしかったと思う
      0 0
      210. 名無しのPS4速報さん 2024年06月14日 01:28 ID:hopCGl6O0 ▼このコメントに返信
      そも本スレ1の画像にあるクラウドポエムはあれ自体伏線やろがい
      悲しむふり、怒りに打ち震える演技
      0 0
      211. 名無しのPS5速報さん 2024年06月14日 06:06 ID:lRwDZJN20 ▼このコメントに返信
      今となっては〜
      当時は〜
      と言ったところでそのゲームの評価は落ちないし、落とす必要もないだろうに
      なんでその描写が当時流行ったのか、あるいはマイナスにならなかったのかを考えるのは有意義だと思うけどさ
      0 0