家庭用ゲーム機は「フルHD」「60fps」で十分では?
・注目記事
ゲームのフレームレートと画質、実際に遊ぶってなるとどっちが大事?
4K画質が何かと話題になってるけど実際ゲームの解像度ってHDで充分じゃね?
1 : 名無しのPS速報さん:ID:WeB9p8WX0
それ以上求めてないよ
2 : 名無しのPS速報さん:ID:dAsv4jgD0
なお未だに両立できてない模様
3 : 名無しのPS速報さん:ID:2+fc8lK30
今はまだ、という枕師をつければ同意
背伸びして性能重視してもロクなことにならないのは歴史が証明している
背伸びして性能重視してもロクなことにならないのは歴史が証明している
|
|
: PS速報管理人おすすめ記事♪
6 : 名無しのPS速報さん:ID:rnM05MQm0
家庭用TVの普及帯のスペックだとそれで十分だよな
10 : 名無しのPS速報さん:ID:RQt2N3gN0
それ以上グラ作り込むのにも金と時間がかかるしな
12 : 名無しのPS速報さん:ID:W+j3W5TPF
高解像度が綺麗だとしても、体感的に効果は減っていくからな
13 : 名無しのPS速報さん:ID:QLObwoWH0
ターゲット解像度の話してるんだかモニタの環境の話なのかも分かってないんだろうから
馬の耳に念仏だろうけど、馬力の足りない画作りなんて今更見れたもんじゃない
今PS5あたりで遊んでる人間だって知らずに基準がアップグレードされてる
馬の耳に念仏だろうけど、馬力の足りない画作りなんて今更見れたもんじゃない
今PS5あたりで遊んでる人間だって知らずに基準がアップグレードされてる
14 : 名無しのPS速報さん:ID:EcubJm0x0
ネイティブ4kはもはや永遠に不要
この分野はAIによるアップスケール技術、つまりDLSS等によって完全に駆逐されてしまった
しかもAI技術はまだまだ速さも精度も進化しているのだ
将来はAIを否定するのは脳が衰えたジジイだけになるだろう
この分野はAIによるアップスケール技術、つまりDLSS等によって完全に駆逐されてしまった
しかもAI技術はまだまだ速さも精度も進化しているのだ
将来はAIを否定するのは脳が衰えたジジイだけになるだろう
15 : 名無しのPS速報さん:ID:AGgQVPwh0
18 : 名無しのPS速報さん:ID:EcubJm0x0
ちなみにAIはfpsにも効くので、最終的に「ネイティブは1080pの30fpsで足りる。大事なのはAIコアの性能」となる
20 : 名無しのPS速報さん:ID:cArF8Ty20
>>18
倍は保管できるけど
倍々は粗が目立つようになるで
倍は保管できるけど
倍々は粗が目立つようになるで
28 : 名無しのPS速報さん:ID:EcubJm0x0
>>20
それはAIベースではない既存のアップスケール技術(FSRなど)なの話であって、「画像を拡大している」のではなく「わざわざ描き直している」AIアップスケールの話ではない
前も言ったがAIがやっている事は、爺さんが想像する昔の技術とは違う
虫眼鏡で拡大するような10年前の技術とは原理が違うのだ
そんなちゃちな技術で時価総額2位の大企業になったわけじゃない
それはAIベースではない既存のアップスケール技術(FSRなど)なの話であって、「画像を拡大している」のではなく「わざわざ描き直している」AIアップスケールの話ではない
前も言ったがAIがやっている事は、爺さんが想像する昔の技術とは違う
虫眼鏡で拡大するような10年前の技術とは原理が違うのだ
そんなちゃちな技術で時価総額2位の大企業になったわけじゃない
43 : 名無しのPS速報さん:ID:1peDsjGh0
解像度とFPSを高くすると遅延が大きくなる
HD &30FPSで十分だと思う
HD &30FPSで十分だと思う
44 : 名無しのPS速報さん:ID:ZNz4DJkL0
いや普通4K240FPSだよね
57 : 名無しのPS速報さん:ID:2vtdGYNW0
60fpsだとどれくらいの違いがあるんだろ
53 : 名無しのPS速報さん:ID:HGi8xwZt0
60fpsと120fpsってやっぱ違う?
54 : 名無しのPS速報さん:ID:s7aJ+uv30
>>53
そのあたりは割と違う
ただし、120以降は普通の人が普通にゲームしてる分にはそんなに感じない
FPSガチ勢が極度に集中してるとかの条件がつくと、240fpsとかは変わってくるなんて話もあるが
そのあたりは割と違う
ただし、120以降は普通の人が普通にゲームしてる分にはそんなに感じない
FPSガチ勢が極度に集中してるとかの条件がつくと、240fpsとかは変わってくるなんて話もあるが
66 : 名無しのPS速報さん:ID:N/xjxKJx0
4Kにする利便性って何かある?
69 : 名無しのPS速報さん:ID:3wubdc6I0
>>66
仕事で文字を見るには便利
版組とか論文とかの細かい文字が書いてあるのが読み易い
仕事で文字を見るには便利
版組とか論文とかの細かい文字が書いてあるのが読み易い
23 : 名無しのPS速報さん:ID:EcubJm0x0
時代というのは常に変わるもので、10年前の常識が今じゃ通用しないなんてのはザラだ
その分岐を見誤ってしまうと栄華を誇っていた企業もあっという間に滅んでしまう
当然高学歴はそんな常識は分かってるので、MSもGoogleもAppleも変化には敏感だ
「次はクラウドだ!」と聞けば我先にと乗り込み「AIの時代だ!」となれば全力で投資する
そんな中で10年前の価値観、つまり「次は4K高画質だ!」なんて言ってる企業は没落するのみだ
その分岐を見誤ってしまうと栄華を誇っていた企業もあっという間に滅んでしまう
当然高学歴はそんな常識は分かってるので、MSもGoogleもAppleも変化には敏感だ
「次はクラウドだ!」と聞けば我先にと乗り込み「AIの時代だ!」となれば全力で投資する
そんな中で10年前の価値観、つまり「次は4K高画質だ!」なんて言ってる企業は没落するのみだ
29 : 名無しのPS速報さん:ID:2+fc8lK30
34 : 名無しのPS速報さん:ID:3xO6YQtOd
まぁ一般的な24インチモニターだと4Kにしても意味ないしな
関連記事
フレームレートとグラフィック、重視するのはどっち?
どのゲームもfpsは高ければ高いほど良いって風潮だけど
他サイトおすすめ記事フロム・ソフトウェア(2024-06-21T00:00:01Z)フロム・ソフトウェア(2024-06-21T00:00:01Z)
|
|