PS5速報!

国内最大級のPS4・PS5専門ブログ。PS5ゲームの速報や攻略情報、評価感想、アップデート、海外翻訳記事などを幅広く取り扱うまとめサイトです!

      「日本製のゲーム好き!やりたい!」っていう海外ゲーマーの何割が「洋ゲーっぽい日本製ゲームやりたい」と思ってるんやろな

      • 100
      game_TOP

      注目記事
      日本人クリエイター「海外ではこういうノリ分からんだろうからカット」←海外ゲーマー「違うそうじゃない」

      北野武さん「海外に媚を売ったらダメ、媚を売った瞬間に見透かされる」

      1 : 名無しのPS速報さん:ID:6MHoIT5j0
      そもそもの話

      8 : 名無しのPS速報さん:ID:6MHoIT5j0
      作るなとは言わないが

      2 : 名無しのPS速報さん:ID:7h60TvaI0
      そりゃそうだろ
      人によっての話したら百人百様求めてるものが違うんだし
      何が言いたいんだ

      7 : 名無しのPS速報さん:ID:6MHoIT5j0
      >>2
      なんかそういうメーカーあるだろ
      いつの頃からか海外の目ばかり気にしてそっちに合わせてるとこ

      
      : PS速報管理人おすすめ記事♪
      引用元:日本製のゲーム好き!やりたい!っていう外国人の何割が洋ゲーっぽい日本製ゲームやりたいんだろうね?

      3 : 名無しのPS速報さん:ID:Y+DzLNE+0
      洋ゲーっぽい日本製ってエルデンリングとか?

      14 : 名無しのPS速報さん:ID:kViB/zUU0
      >>3
      洋ゲーにフロムみたいなバランス調整が出来るとか期待しすぎ
      もっと大味なのばっかりで漁ってると辟易する

      18 : 名無しのPS速報さん:ID:dV/6LfWyd
      >>14
      高難度のみというピーキーな調整が良いとは思わん…
      なんかインディーズゲーみたいでさ

      103 : 名無しのPS速報さん:ID:x9sql/hJd
      >>18
      高難易度にしようとして高難易度という調整が出来ることが稀なんだよ

      37 : 名無しのPS速報さん:ID:kViB/zUU0
      >>18
      高難易度にも種類があってな
      洋物は理不尽なクソゲーになることが殆どなんだよ

      4 : 名無しのPS速報さん:ID:6MHoIT5j0
      逆の立場ならどうよ?
      アメリカにJRPGみたいなの作ってほしいか?

      RPG

      6 : 名無しのPS速報さん:ID:Y+DzLNE+0
      >>4
      アメリカ製か知らんがシーオブスターズは面白かった

      13 : 名無しのPS速報さん:ID:3R9b2gv40
      >>4
      普通に作ってほしいな
      外国産ならいい意味で大雑把なRPG作ってくれそうだ


      19 : 名無しのPS速報さん:ID:6MHoIT5j0
      ドラクエ12とか海外需要にあわせたダークファンタジーアクション路線でつくろうとして4回作り直して結局普通にこれまで通りJRPGで作ろうって話になってるそうじゃないか
      なにやってんのさ




      23 : 名無しのPS速報さん:ID:EoL0SyF2H
      >>19
      そりゃJRPGをやるのはせっまい界隈のヲタクくらいだから
      ドラクエとか向こうじゃマイナーのマイナーだし

      27 : 名無しのPS速報さん:ID:6MHoIT5j0
      >>23
      それじゃ益々あっちに合わせる意味ないじゃん

      30 : 名無しのPS速報さん:ID:EoL0SyF2H
      >>27
      ん?答え出てるじゃん
      意味ねえよそりゃ

      29 : 名無しのPS速報さん:ID:dV/6LfWyd
      >>23
      JRPG的なものの需要は確実に広まってる、と
      数年前の日本一ソフトウェアの米国法人?の人がインタビューで言ってた

      今だと洋ゲーポリコレ汚染のせいでもっと広がってるんじゃないか

      47 : 名無しのPS速報さん:ID:2suAQzcXd
      >>29
      でもその需要って中韓に取られてない?と感じる
      原神とかブルアカとか海外でもかなり人気あるし


      20 : 名無しのPS速報さん:ID:9D428i4e0
      純粋な和ゲーって何があるんだ?一揆?

      24 : 名無しのPS速報さん:ID:W+dnBIrx0
      >>20
      信長の野望とか

      25 : 名無しのPS速報さん:ID:dV/6LfWyd
      >>20
      それこそ隻狼とかじゃね

      隻狼

      32 : 名無しのPS速報さん:ID:O7XDvpG70
      プリンスオブペルシャの新作なんかメトロイドヴァニアになってるんだよな
      めっちゃ和ゲーの影響受けてる

      39 : 名無しのPS速報さん:ID:6IRefQHX0
      メーカーとかクリエイターで選ぶことはあるけど
      日本製とかアメリカ製って範囲で好き嫌いあるやつおるの?

      44 : 名無しのPS速報さん:ID:ZQePpwoJd
      >>39
      手触りが違うってのはあるかもしれん
      例えばFEだとコマンド選ぶ際にカーソル動かす時にもコツコツ音がして触ってて小気味いいんだけど
      洋ゲーはそういうのほとんど無い

      41 : 名無しのPS速報さん:ID:X60v3ITnd
      和ゲー?和風ゲー?


      68 : 名無しのPS速報さん:ID:6MHoIT5j0
      洋ゲー路線ゴリ押ししすぎって話
      外国人は和ゲー大好きだからそっちに注力しろということではない

      57 : 名無しのPS速報さん:ID:CEZ++8KzH
      そもそも日本とかそういう括りで見てるの少数派だから
      日本製だの海外製だの気にしてんのは馬鹿
      大抵の人は興味ねえっての

      67 : 名無しのPS速報さん:ID:rH/GblTF0
      ペルソナやって
      こういうのでいいんだよこういうので
      って言ってるのが外人


      113 : 名無しのPS速報さん:ID:X60v3ITnd
      >>1の思う洋ゲーっぽい日本製ゲーて具体的になにを指してんの

      115 : 名無しのPS速報さん:ID:s2KOsFPf0
      >>113
      エルデンリングとか?

      117 : 名無しのPS速報さん:ID:X60v3ITnd
      >>115
      それが海外で売れてんならそういうことじゃねーのかな

      エルデンリング


      120 : 名無しのPS速報さん:ID:GlneTA+CH
      >>117
      注意しなきゃならんのが日本製だから売れてるわけじゃないってことだな
      日本の企業だと知らない人がかなり多いという情報が散見される

      122 : 名無しのPS速報さん:ID:X60v3ITnd
      >>120
      じゃあどこ製だかまったく関係ないスレだな
      和風がウケるかどうかだけでよくね

      96 : 名無しのPS速報さん:ID:iLaE9/+i0
      ジャンルで括ってこれが好きとか嫌いとかもったいねえことしてんな
      雑食で気になったの適当に漁った方が気楽だぞ



      関連記事
      ゲームは海外市場とか意識してない方がいいもの作れてる気がするんだが、どう思う?

      海外の人にウケるものは日本人にはウケない説



      他サイトおすすめ記事
      

      ゲームの話題全般 洋ゲー 和ゲー 雑談

      コメント ※荒らし、煽り対策の一環で接続制限を設定しています。不適切投稿をしていないのに投稿できない方、など解除を希望の方はお問い合わせよりご連絡ください。※メールアドレス必須

       
      1. 名無しのPS4速報さん 2024年05月15日 21:47 ID:Nhu9xOZR0 ▼このコメントに返信
      コマンドバトルやめろとかお年寄りしか言ってないしなぁ
      0 0
      2. 名無しのPS4速報さん 2024年05月15日 21:49 ID:O6.3Hb5u0 ▼このコメントに返信
      日本製だけど西洋な世界観
      0 0
      3. 名無しのPS4速報さん 2024年05月15日 21:56 ID:5m6ejDXj0 ▼このコメントに返信
      >>1
      アクション複雑なゲームクソFFはコマンドが良かった
      ドラクエ至高アクションにしたら許さない海外に媚びず今まで通りのコマンドRPGでいい
      でしょ懐古は
      0 0
      4. 名無しのPS4速報さん 2024年05月15日 22:00 ID:VQEsPbZX0 ▼このコメントに返信
      海外にばっか目を向けて、業績がクッソ下がったFFの悪口はそこまでだ
      0 0
      5. 名無しのPS4速報さん 2024年05月15日 22:03 ID:.W17N6SF0 ▼このコメントに返信
      PS3時代にカプコンとバンナムが海外病になって死にかけてたっけか
      0 0
      6. 名無しのPS5速報さん 2024年05月15日 22:10 ID:RjuKiF.20 ▼このコメントに返信
      うまく行ったのはフロムだけだぞ
      しかもフロムは狙ったわけじゃなくて最初からキングスみたいなの作ってて初志貫徹してたから成功した面がある
      0 0
      7. 名無しのPS4速報さん 2024年05月15日 22:12 ID:kZUXZXFF0 ▼このコメントに返信
      MGSデスストやバイオシリーズ、ソウルシリーズが人気なのを考えると需要はあるだろうね
      逆にUBIは和ゲーを参考にした操作性、キャラ性やRPG要素を入れたら日本での売り上げが爆増したと言ってたから日本人も洋ゲーに和ゲー的な要素を求めてる節はある
      結局どこ製かなんてのは重要じゃないんだろう
      0 0
      8. 名無しのPS4速報さん 2024年05月15日 22:16 ID:nUEc9XBD0 ▼このコメントに返信
      フロムは洋ゲーが洋ゲーっぽいゲームつくる前からあんな感じやんけ
      キングスフィールド知らんのか
      0 0
      9. 名無しのPS4速報さん 2024年05月15日 22:22 ID:zcZkIe9r0 ▼このコメントに返信
      スレ主の言っている意図が良く分からんな。
      遠回しにスクエニの悪口を言いたいだけのスクエニアンチかと思ったらフロムもダメ、ってことはフォトリアルのゲームはダメというただのPSアンチなのかね。
      0 0
      10. 名無しのPS5速報さん 2024年05月15日 22:27 ID:TZ.vrxj10 ▼このコメントに返信
      >>3
      アクションにしたら海外に媚びてるとかいう発想が意味不明だからな
      俺もコマンドRPGで育ったけど、今やってるゲームはアクション戦闘のものばっかだし
      0 0
      11. 名無しのPS4速報さん 2024年05月15日 22:28 ID:UHdyfe4t0 ▼このコメントに返信
      FFはむしろ日本っぽいような気がするけどなあ
      カプコンのゲームあたりは洋風に寄せてる感じがする
      0 0
      12. 名無しのPS4速報さん 2024年05月15日 22:29 ID:UHdyfe4t0 ▼このコメントに返信
      >>11
      "カプコンのゲーム"で想定してたのはバイオとかドグマとか、プラグマタもそんな感じがするなあと思う
      逆にモンハンはあまりそんな感じはしないけど
      0 0
      13. 名無しのPS5速報さん 2024年05月15日 22:30 ID:TZ.vrxj10 ▼このコメントに返信
      >>4
      FF15が1000万本売れた時点で
      こういうのも根拠ないよね
      0 0
      14. 名無しのPS4速報さん 2024年05月15日 22:37 ID:nUEc9XBD0 ▼このコメントに返信
      >>13
      捨て値セールでばら撒いて数稼いでるんだから、なんの価値もない数字だろ
      ちゃんと遊ばれてるゲームとして1000万本売れた大ヒットタイトルならDLC中止になんかするかよ
      0 0
      15. 名無しのPS4速報さん 2024年05月15日 22:39 ID:ce.D1nIK0 ▼このコメントに返信
      まぁ要はこっちの好みに合わせたやつ作って欲しいっていう万国共通の願いやろ
      0 0
      16. 名無しのPS5速報さん 2024年05月15日 22:42 ID:L9U.H7.j0 ▼このコメントに返信
      問題意識どこなのかようわからん。洋ゲー意識した国産ゲームそんな増えてる感じでもないしそういう傾向あるフロムカプコンは好調だろ。
      スクエニ、得にFF不調だけどあれキャラデザなんか見りゃかなり和ゲーテイスト強いゲームだぞ。
      0 0
      17. 名無しのPS4速報さん 2024年05月15日 22:43 ID:GPFmgxZ.0 ▼このコメントに返信
      デモンズソウルとか最初を洋ゲーっぽい感じで忌避してたけど
      やってみると洋ゲーの皮かぶった和ゲーなんだよね
      0 0
      18. 名無しのPS5速報さん 2024年05月15日 22:46 ID:kooIFelS0 ▼このコメントに返信
      エルデンリングやパルワールドみたいな和風感の無い和ゲーがあんだけ売れたんだから、いかにもな日本的なゲーム自体はあんま求められてないんじゃないの

      ペルソナとかは逆に日本のスクール生活を全面に出したのがウケてるから全部が全部そういうわけでも無いんだろうけど
      0 0
      19. 名無しのPS5速報さん 2024年05月15日 22:50 ID:nK.SONeX0 ▼このコメントに返信
      >>10
      俺も同じ、コマンドはなんかかったるくなってきてなあ
      ペルソナとか一部はやるんだけど
      0 0
      20. 名無しのPS5速報さん 2024年05月15日 22:57 ID:3QhC97ao0 ▼このコメントに返信
      >>10
      オッサンになったらコマンド式とか面倒くさくてできなくなったわ
      子供の頃はかなりやってたのにな
      0 0
      21. 名無しのPS4速報さん 2024年05月15日 23:01 ID:phl3.PDU0 ▼このコメントに返信


      まず最初に日本らしいゲームっていうのがいったい何なのか説明してくれ

      0 0
      22. 名無しのPS4速報さん 2024年05月15日 23:07 ID:tGZOLJGu0 ▼このコメントに返信
      日本ゲーっぽい中韓ゲームは売れてるけどね
      0 0
      23. 名無しのPS4速報さん 2024年05月15日 23:09 ID:neh22Q6v0 ▼このコメントに返信
      >>14
      そしてFF15が1000万本売れたのに16は300万本しか売れなかったクソゲーだと騒ぐのがアンチ
      実際はあなたの意見の方が正しいと思う
      さすがにDLC中止は擁護不可能
      0 0
      24. 名無しのPS4速報さん 2024年05月15日 23:10 ID:tGZOLJGu0 ▼このコメントに返信
      >>11
      まぁカプコンはファイナルファイトの時点で対海外意識してる部分あるからな
      ポイズンが♂設定になったのも向こうは♀殴るの御法度だったからだし
      0 0
      25. 名無しのPS4速報さん 2024年05月15日 23:11 ID:phl3.PDU0 ▼このコメントに返信
      日本人が持ってる洋ゲーのイメージ

      難易度高い、説明不足で不親切、女キャラがブサイク、フィールドが広大、自由度高い、バグが多い

      だいたいこんなもんだろ
      つーかほぼベセスダだけどな
      0 0
      26. 名無しのPS4速報さん 2024年05月15日 23:12 ID:phl3.PDU0 ▼このコメントに返信
      >>14
      またガセ書いてる
      DLC5本も発売されてるのに
      0 0
      27. 名無しのPS4速報さん 2024年05月15日 23:14 ID:phl3.PDU0 ▼このコメントに返信
      ちなみにDSのゼルダの伝説とかもワゴンにブチ込まれて500円セールで売られてたな
      WiiDS時代の売れ残りワゴンセールはすごかった
      0 0
      28. 名無しのPS5速報さん 2024年05月15日 23:21 ID:I4oxhCzu0 ▼このコメントに返信
      洋ゲーとか和ゲーとかいうくくりがもうどうでもいい
      面白ければなんでもいい
      洋ゲーっぽいゲームと和ゲーっぽいゲームってなんなんだよ
      0 0
      29. 名無しのPS4速報さん 2024年05月15日 23:22 ID:phl3.PDU0 ▼このコメントに返信
      >>23
      スイッチにはプリンセスピーチとかペーパーマリオとかルイマンみたいな時代遅れのゴミしか出てないのにな
      FF16やリバースを必死に叩いてる人たちは頭がおかしいよ絶対

      そりゃPS5売れるわな日本でも世界でも
      0 0
      30. 名無しのPS4速報さん 2024年05月15日 23:23 ID:phl3.PDU0 ▼このコメントに返信
      FF15のDLC5本も発売されたのに全部中止になったかのように印象操作してるアホ笑えるわ
      そのうち捕まりますように
      0 0
      31. 名無しのPS4速報さん 2024年05月15日 23:29 ID:3U0yoe6f0 ▼このコメントに返信
      自分は漫画アニメ原作のRPG大歓迎。もっと乱発してほしいくらい
      エロゲRPGの全年齢移植版をPS5やswitchに出してほしい。IZUMOとか大好き
      完全コマンドファンタジーRPGも好きだし、ディスガイアのようなSRPGも好きだし、デモンゲイズのようなDRPGも好き、勇者ネプテューヌのようなのもいい。
      でも洋ゲーのようなフォトリアルなグラだと全然買う気にならない
      NAtURAL DOCtRINEくらいの絵なら買える。

      0 0
      32. 名無しのPS4速報さん 2024年05月15日 23:31 ID:phl3.PDU0 ▼このコメントに返信
      結局スクエニ叩きジジイ共ってクレクレしてるだけだろ

      クレクレするなら早くまともなハードを出せよ
      2025年4月以降じゃおせえわ
      しかもPS4並の性能だからリメイク1作目しか出せないw

      どうしてこんなにも上から目線なんだろうね
      そりゃサードからそっぽ向かれるわな
      0 0
      33. 名無しのPS4速報さん 2024年05月15日 23:46 ID:phl3.PDU0 ▼このコメントに返信
      「俺がゲーム業界で唯一の正義であり俺に従わない連中はみんな滅びるんだ」
      みたいなスタイルの任●堂さんの代弁者となってサードに説教する信者共

      自分が信仰するハードのゴミみたいなラインナップ見てみろよ
      みんな逃げていってるんだよ小学生以外は

      ファミ通ランキングが唯一の慰めw
      0 0
      34. 名無しのPS4速報さん 2024年05月15日 23:50 ID:bT61EDBd0 ▼このコメントに返信
      >>32
      支離滅裂で何言ってるか分からない
      0 0
      35. 名無しのPS4速報さん 2024年05月15日 23:55 ID:tMMFFIXW0 ▼このコメントに返信
      ゲームのフォトリアル=洋ゲーってイメージなんだろうけど、ゲーム界にそれらを浸透させたのってメタルギアとかFFとかバイオの和ゲーの影響が大きいのでは
      0 0
      36. 名無しのPS4速報さん 2024年05月16日 00:00 ID:O1umKxEf0 ▼このコメントに返信
      漫画でもアニメでも長い年月をかけて日本のスタイルは世界に受け入れられた
      ゲームも海外に迎合するのではなく、それらと同じように粘り強く日本らしさを個性として大事にすればよかったと思う
      0 0
      37. 名無しのPS5速報さん 2024年05月16日 00:05 ID:o69UHPcw0 ▼このコメントに返信
      もうどこの国がどこ風だとか言ってる時代じゃねえだろ
      その発想自体がおじいちゃん過ぎるわ
      ゲーム文化が行ったり来たりして何年になると思ってんだよ
      0 0
      38. 名無しのPS5速報さん 2024年05月16日 00:06 ID:o69UHPcw0 ▼このコメントに返信
      >>2
      ヨーロッパや南米からゴリゴリの80年代アニメ風のが出てきたりな
      0 0
      39. 名無しのPS5速報さん 2024年05月16日 00:07 ID:KEqFDtOE0 ▼このコメントに返信
      >>3
      別にFFアクションでもいいけど16は雑魚が無駄に硬くて面倒だったな
      個人的には雑魚敵を
      テンポ良く倒せるアクション>テンポ良く倒せるコマンド>テンポ悪いコマンド>テンポ悪いアクションって感じ
      0 0
      40. 名無しのPS5速報さん 2024年05月16日 00:08 ID:o69UHPcw0 ▼このコメントに返信
      >>4
      業績悪化か
      ヒントとしては、最もSwitchに注力してたサードだよ
      FFでその被害を埋められなかったと言われればその通りだけどな
      0 0
      41. 名無しのPS5速報さん 2024年05月16日 00:08 ID:puGYVtv.0 ▼このコメントに返信
      >>29
      もうSwitch言わないと精神を保てないレベルまで来たんか
      神ゲーのはずのリバースが、良ゲーのはずの16が前作からどんどん売上が落ちてるってことに他ハードあーだこーだは関係あるんかね
      0 0
      42. 名無しのPS5速報さん 2024年05月16日 00:09 ID:o69UHPcw0 ▼このコメントに返信
      >>9
      アニメ絵や任天堂的な子供カラーリングなゲームしか遊べない体質なのかもしれん
      0 0
      43. 名無しのPS5速報さん 2024年05月16日 00:11 ID:o69UHPcw0 ▼このコメントに返信
      >>21
      昔は良かった系だとするとターゲットが中学生向きな感じかもな
      で例えば?って言われると、何だろ?ってなっちゃうけど
      0 0
      44. 名無しのPS5速報さん 2024年05月16日 00:13 ID:o69UHPcw0 ▼このコメントに返信
      >>36
      例えば過去タイトルで言えばどんなのを伸ばせばいいと思ってるのか聞かせてよ
      0 0
      45. 名無しのPS5速報さん 2024年05月16日 00:13 ID:2QpRpg6P0 ▼このコメントに返信
      メタルギアもFFも思いっきり日本だろ
      どこらへんが洋ゲーなんだ
      ボスと遭遇するたびに鎌倉武士みたいに名乗り合ったり
      ストーリー重視のアドベンチャー風RPGとか
      あんなゲーム海外にあるかよ
      良くも悪くもめちゃくちゃユニークだろ
      絵が綺麗=洋ゲーなのか?
      0 0
      46. 名無しのPS5速報さん 2024年05月16日 00:14 ID:o69UHPcw0 ▼このコメントに返信
      >>34
      サードが売れないハードでサードにクレクレすんなってことだろうよ
      0 0
      47. 名無しのPS5速報さん 2024年05月16日 00:17 ID:2QpRpg6P0 ▼このコメントに返信
      まず洋ゲー風とか和ゲーとか言ってる連中は具体的にどう洋ゲー風と判断しているのか、和ゲーらしいゲームと洋ゲーらしいゲームをそれぞれ具体的な根拠もあげて列挙してみてほしい
      0 0
      48. 名無しのPS4速報さん 2024年05月16日 00:35 ID:JFlPOyPK0 ▼このコメントに返信
      >>6
      ワールドアイスボーンは明らかに海外ユーザの取り込みを狙って
      成功してるから
      何見てんだよ
      0 0
      49. 名無しのPS5速報さん 2024年05月16日 00:36 ID:2QpRpg6P0 ▼このコメントに返信
      >>48
      狙ったのはそうだけど洋ゲー風ではないよねと言いたいのでは
      0 0
      50. 名無しのPS5速報さん 2024年05月16日 00:39 ID:30I6U9240 ▼このコメントに返信
      持ち味をいかせで終わり
      0 0
      51. 名無しのPS4速報さん 2024年05月16日 01:04 ID:6EgcH8el0 ▼このコメントに返信
      >>43
      自分なら闘神伝2plusやアークザラッド2やFF7だわ
      最近でもビヨンドザビヨンドやリグロードサーガとかに手出してみたけど結構面白い
      0 0
      52. 名無しのPS4速報さん 2024年05月16日 01:05 ID:6EgcH8el0 ▼このコメントに返信
      >>45
      洋画が動いてるイメージが先行してしまうから自分にとってはそう感じるわ
      0 0
      53. 名無しのPS5速報さん 2024年05月16日 01:21 ID:7RA5.2f70 ▼このコメントに返信
      日本ならフォトリアル絵よりもアニメ絵で作って欲しい。
      マンガ・アニメからゲームに入ったオタクとしてはつよくそう思う
      0 0
      54. 名無しのPS5速報さん 2024年05月16日 01:22 ID:7RA5.2f70 ▼このコメントに返信
      >>47
      洋ゲーはフォトリアル、和ゲーはアニメ。

      日本と海外のロックマンのパケ絵の差
      0 0
      55. 名無しのPS5速報さん 2024年05月16日 01:24 ID:7RA5.2f70 ▼このコメントに返信
      >>44
      ナルトとかドラゴンボールみたいにトゥーンレンダリングでアニメをそのまま動かしてるような表現が欲しいな
      0 0
      56. 名無しのPS5速報さん 2024年05月16日 01:33 ID:IE6E8OE.0 ▼このコメントに返信
      >>55
      ドラゴンボールはあるじゃん
      0 0
      57. 名無しのPS5速報さん 2024年05月16日 01:35 ID:7RA5.2f70 ▼このコメントに返信
      >>56
      ああいうアニメ絵で大型タイトル作って欲しいな、という意味な。

      個人的にはやるドラ系かなぁ
      0 0
      58. 名無しのPS4速報さん 2024年05月16日 01:46 ID:IF1.y06Q0 ▼このコメントに返信
      あの、、、ドラゴンズドグマ・・・
      0 0
      59. 名無しのPS5速報さん 2024年05月16日 02:12 ID:qIwj7tAU0 ▼このコメントに返信
      フロムって和ゲーだけど洋ゲーかぶれだよな
      0 0
      60. 名無しのPS4速報さん 2024年05月16日 02:59 ID:ZbAedRir0 ▼このコメントに返信
      アホみたいに暗いゲームじゃなければ
      許す
      0 0
      61. 名無しのPS5速報さん 2024年05月16日 03:31 ID:DwSrQ7XV0 ▼このコメントに返信
      日本のRPGが洋ゲー風になったとか
      もっと洋ゲーRPGやってから言えよ
      0 0
      62. 名無しのPS5速報さん 2024年05月16日 03:40 ID:JWdDb1jI0 ▼このコメントに返信
      コマンドはコマンドで楽しいのになぁ
      0 0
      63. 名無しのPS4速報さん 2024年05月16日 04:42 ID:WRqDjh6S0 ▼このコメントに返信
      >>プリンスオブペルシャの新作なんかメトロイドヴァニアになってるんだよな
      >>めっちゃ和ゲーの影響受けてる

      ん?もともと初代からメトロイドヴァニアだろ?
      初代は『メトロイド』と『キャッスルヴァニア』とほぼ同期のゲームだからなぁ、この2つに影響を
      受けたか?と言うと、それも微妙だからなぁ。
      0 0
      64. 名無しのPS4速報さん 2024年05月16日 05:35 ID:7DMkgAw.0 ▼このコメントに返信
      同じような内容のスレを何回立ててまとめれば気が済むんだろうな
      0 0
      65. 名無しのPS5速報さん 2024年05月16日 05:57 ID:8lev.UeZ0 ▼このコメントに返信
      >>41
      FFですら無条件に売上が伸びるほど今のPSの市場は枯れてない、どころか豊作だからなあ
      そういう意味で下らないゲームでも埋もれないSwitch市場は素晴らしいって言ってるんじゃない?
      0 0
      66. 名無しのPS5速報さん 2024年05月16日 06:29 ID:NnTc7IS60 ▼このコメントに返信
      ポリコレに迎合してキャラデザ不細工にしたり女キャライロモノばっかにしたカプコンとかフォトリアル被れがいつまでたっても治らないスクエニの話かと
      0 0
      67. 名無しのPS5速報さん 2024年05月16日 06:47 ID:Kjel89Dc0 ▼このコメントに返信
      洋ゲー推しと言うか、フォトリアル推しが不満なんだろうが、それはゲームの進化として当然の流れだと思うぞ。
      アニメ調がダメとは言わんが、キャラクターや建物のディテール表現でフォトリアル系に対抗できる程作り込んだモノって無いだろ。
      0 0
      68. 名無しのPS5速報さん 2024年05月16日 06:52 ID:mURPgFEL0 ▼このコメントに返信
      学園ものとか日本の街並み探索できるゲムーちゃうんか
      0 0
      69. 名無しのPS5速報さん 2024年05月16日 07:00 ID:z4S8X9ix0 ▼このコメントに返信
      洋風に寄せるっていうのが見た目以外はよく分からん
      最初にアメリカでビデオゲーム生まれたけど73年くらいからセガや任天堂とかタイトーとかゲーム作ってたし、アクションゲームなんて洋ゲーはマリオやメトロイド、マリオ64、時のオカリナ、DMC、バイオ4、ダンスダンスレボリューション、牧場物語、とか後追いしてきたのであって西洋が日本風に寄ってきたが正しいだろう
      0 0
      70. 名無しのPS5速報さん 2024年05月16日 07:02 ID:z4S8X9ix0 ▼このコメントに返信
      >>63
      いやプリンスは89年だしメトロイドは86年だし悪魔城は86年だけど探索型の2作目は87年
      0 0
      71. 名無しのPS5速報さん 2024年05月16日 07:04 ID:z4S8X9ix0 ▼このコメントに返信
      >>59
      見た目がゴリゴリの洋ゲーなのと、日本の家庭用アクションゲームと西洋のRPG要素を混ぜたゲームデザインだから
      0 0
      72. 名無しのPS5速報さん 2024年05月16日 07:06 ID:z4S8X9ix0 ▼このコメントに返信
      >>47
      全くそのとおり
      影響で言えば明らかに日本の方が海外に影響与えてる
      そういう意味では西洋が日本風になってる
      小島秀夫とかはFPSとかの一見日本に無関係な西洋のジャンルとかも日本の影響受けてパワーアップしたみたいなこと言ってたし
      0 0
      73. 名無しのPS5速報さん 2024年05月16日 07:08 ID:z4S8X9ix0 ▼このコメントに返信
      家庭用ゲームの風のレトロゲームのデザインを氾濫させてる西洋のインディー連中に言うことはないかな
      0 0
      74. 名無しのPS5速報さん 2024年05月16日 08:30 ID:.r5HuWW.0 ▼このコメントに返信
      そら洋ゲーが好きな外人は洋ゲー買うし
      日本のゲームが好きな外人は日本のゲーム買うやろ
      日本のゲームだけ昔のままでゲームも日本は発展から取り残されてる感じはあるな
      0 0
      75. 名無しのPS5速報さん 2024年05月16日 08:47 ID:XsTX.hx60 ▼このコメントに返信
      >>8
      キングスフィールドはウルティマの3Dアクションのやつのパクリ
      0 0
      76. 名無しのPS5速報さん 2024年05月16日 10:05 ID:YiS89QIj0 ▼このコメントに返信
      洋ゲーでアニメっぽいの出されたら絶対買わんわ
      0 0
      77. 名無しのPS5速報さん 2024年05月16日 10:15 ID:KfKHMWma0 ▼このコメントに返信
      >>76
      フォートナイト「‥‥」
      オーバーウォッチ「‥‥」
      ヴァロラント「‥‥」
      APEX「‥‥」
      0 0
      78. 名無しのPS5速報さん 2024年05月16日 10:20 ID:oicg85Th0 ▼このコメントに返信
      >>21
      画面が明るく鮮やかで
      どのシーンでもBGMが鳴ってて何をしてもSEが鳴る
      難易度に極端な調整があまり無くバランスが良い
      あと、作品によってはその当時の日本のノリが入る
      FF7の頃は厨二病という言葉がまだ無いため
      超究武神覇斬という技名があるぐらい
      0 0
      79. 名無しのPS5速報さん 2024年05月16日 10:27 ID:GAplo.To0 ▼このコメントに返信
      >>11
      バイオなんかは海外にも向けて作ってるのはそうよね
      ただ海外向け=洋ゲー風って訳でもないと思う
      実際バイオが洋ゲーみたいかって言われてもそうは思わんしなぁ
      0 0
      80. 名無しのPS4速報さん 2024年05月16日 10:58 ID:DZDTlwMl0 ▼このコメントに返信
      「現実世界の厳しさ・暗さ・汚さ・醜さ・不便さ」にのみフォーカスした様なゲームを、自分の中では「洋ゲー」にカテゴライズしている
      故にフロムやカプコンの最新作も「名誉洋ゲー」と見做してるわ
      0 0
      81. 名無しのPS4速報さん 2024年05月16日 11:26 ID:g.opvBsD0 ▼このコメントに返信
      エルデンリングとか洋ゲーからもっとも離れた存在だろ
      0 0
      82. 名無しのPS4速報さん 2024年05月16日 11:56 ID:cznWz4EH0 ▼このコメントに返信
      フロムがバランス調整上手いってあるけど
      そうは感じないな、洋ゲーと大差ない
      0 0
      83. 名無しのPS5速報さん 2024年05月16日 12:14 ID:pXY3AnzL0 ▼このコメントに返信
      >>77
      むしろ洋ゲーが和ゲー風味のアニメチックな表現を取り入れてきてるよな笑
      バタ臭い洋ゲー感あるのが好きって人も居るんだろうけども
      0 0
      84. 名無しのPS5速報さん 2024年05月16日 12:32 ID:.LkT3BUk0 ▼このコメントに返信
      >>50
      日本の持ち味がアニメ調デザインだとは思わんけどな。
      優れたものは何でも取り入れて、それを更に改良して望まれているものを作り出す、という「工夫力」みたいなのが日本の持ち味だと思う。
      フロムやカプコンの作品はビジュアルは洋ゲー風に見えるが、実際のプレイ感触は細部まで丁寧に作り込まれた和ゲーのものだと納得できる。特にバイオハザード系。
      0 0
      85. 名無しのPS5速報さん 2024年05月16日 12:35 ID:.LkT3BUk0 ▼このコメントに返信
      >>31
      大変申し訳ないのだが、そういった方々はもう大手メーカーのターゲット外なので…
      0 0
      86. Q 2024年05月16日 12:46 ID:vTb9ZdKK0 ▼このコメントに返信
      >>21
      ミニゲームに釣りがある。
      0 0
      87. 名無しのPS5速報さん 2024年05月16日 13:06 ID:yDotDvF20 ▼このコメントに返信
      こいつら妄想で語ってそう
      0 0
      88. 名無しのPS5速報さん 2024年05月16日 13:08 ID:2hWY6pTp0 ▼このコメントに返信
      >>8
      洋風世界観なだけで洋ゲーっぽいかと言われると違う気がする
      洋ゲーには前転して突っ込んでくるスケルトン出てこねぇよ
      「どうせ回るならもういっそ車輪乗らせるか」ってのも日本的な発想
      0 0
      89. 名無しのPS4速報さん 2024年05月16日 14:15 ID:Vjd8.tch0 ▼このコメントに返信
      こいつPS3時代知らないキッズなのか?
      エセ洋ゲー風和ゲータイトルが腐る程出たけど尽く大爆死
      デビルメイクライだってアレ黒歴史じゃん。
      0 0
      90. 名無しのPS5速報さん 2024年05月16日 16:34 ID:al1j38br0 ▼このコメントに返信
      >>62
      アクションばっかだと飽きるんだよね
      0 0
      91. 名無しのPS5速報さん 2024年05月16日 19:25 ID:b81dCzqp0 ▼このコメントに返信
      和ゲー洋ゲーじゃなくフロムゲーはフロムゲー。
      カプコンもそうだけど、近年はディベロッパーごとの
      個性がはっきりしてきてる。
      和か洋かってps3時代ぐらいの周回遅れの話。
      0 0
      92. 名無しのPS4速報さん 2024年05月16日 19:44 ID:6EgcH8el0 ▼このコメントに返信
      >>85
      なんやて・・・
      0 0
      93. 名無しのPS4速報さん 2024年05月17日 01:48 ID:1Q3b0D170 ▼このコメントに返信
      >>21
      主人公や仲間がリアルなオッサンオバサンだけじゃない十代ちょいの美男美女が中心なのは日本らしいと思う
      それを切り捨てたらリアル路線のノウハウある洋ゲーに負けるよねとも思う
      0 0
      94. 名無しのPS4速報さん 2024年05月17日 01:51 ID:1Q3b0D170 ▼このコメントに返信
      >>66
      陶器の様な肌のFF16やデザイン変えずに巨大な剣背負ったツンツンヘアーや喋る犬がいるFF7に
      どこがフォトリアルなんだ…
      0 0
      95. 名無しのPS4速報さん 2024年05月17日 01:54 ID:1Q3b0D170 ▼このコメントに返信
      >>79
      メーカーとか知ったこっちゃないガキの頃初代バイオ見た時は洋ゲーだと思い込んでたわ
      0 0
      96. 名無しのPS5速報さん 2024年05月17日 05:26 ID:mdj0.4UG0 ▼このコメントに返信
      ダクソの洋ゲーっぽい要素ってRPGのステータスがウィザードリィっぽいですねくらいじゃね
      ダクソほど典型的な和ゲーはない
      0 0
      97. 名無しのPS5速報さん 2024年05月17日 05:28 ID:mdj0.4UG0 ▼このコメントに返信
      海外がファンタジー作るとゴブリンだのオークだの出てくるロードオブザリングの亜種っぽい雰囲気になるか
      ディアブロシリーズっぽい雰囲気になるかの二択で
      フロムのような世界観は作れない
      あれは日本のセンスから産み出されたもの
      0 0
      98. 名無しのPS4速報さん 2024年05月17日 10:53 ID:uvs4KdKh0 ▼このコメントに返信
      敵がオークとかグールとかの中世ファンタジー系のモブじゃねぇってだけでキャラ
      の大半と武器も防具、中世ものの完全流用じゃん?
      別に中世の武器・防具で戦う見降ろしアクションって昔からあるし、The Cursed
      Crusade、Chivalry、アサクリEtc
      世界観がオリジナルとか言ってるが、中途半端な2択と言い単純にゲームを知らない
      だけでしょ?
      ソウルライク部分でオリジナリティはあるが、洋ゲーライクな要素をふんだんに
      取り込んだ良作であって毎回フロムらしい組み合わせであるけど、典型的な和ゲー
      じゃないでしょ。
      0 0
      99. 名無しのPS5速報さん 2024年05月17日 16:03 ID:H0k9A72o0 ▼このコメントに返信
      >>1
      じゃあ如く7がコマンド式ですってなった時何であんな批判されたんすかね
      0 0
      100. 名無しのPS4速報さん 2024年05月17日 22:58 ID:nTHXbXtB0 ▼このコメントに返信
      >>1むしろ年寄りだろ コマンドバトルなんて古臭い物に拘るのは
      0 0