PS5速報!

国内最大級のPS4・PS5専門ブログ。PS5ゲームの速報や攻略情報、評価感想、アップデート、海外翻訳記事などを幅広く取り扱うまとめサイトです!

      ゲームにそこまで実写感は求めてないのにグラがしょぼかったら許せない理由

      • 87
      game_TOP

      注目記事
      【速報】初のゲーム「転スラ」(7200円)のグラフィックがヤバすぎる

      PS4のグラフィックって今見ても結構キレイだよな

      1 : 名無しのPS速報さん:ID:h6A3GYcmd
      ワイらは一体何を求めているのか

      3 : 名無しのPS速報さん:ID:Z5h08S1u0
      視認性は大事
      煙だらけで見づらいゲームはイライラする

      
      : PS速報管理人おすすめ記事♪
      引用元:ゲームにそこまで実写感は求めてないのにグラしょぼかったら許せない理由

      5 : 名無しのPS速報さん:ID:xfh33DZK0
      液晶の解像度が高いから粗が目立ちやすいんや

      4 : 名無しのPS速報さん:ID:id7sTaiW0
      中途半端に頑張ってるともっと頑張れってなるんかも
      最初からスーファミレベルなら気にならない

      FF

      6 : 名無しのPS速報さん:ID:Z5h08S1u0
      雰囲気出すために遠方をぼやかしてるゲームとか霧まみれだとか暗くて先がまったく見えないゲームとか
      慣れたら遊べるんだけど慣れるまでは正直ストレスだよね

      8 : 名無しのPS速報さん:ID:Z5h08S1u0
      雰囲気出すために遠く見えなくするゲームは結構多いけど
      リアルで遠くが見えづらい事なんてめったにないんだけどな~
      遠くのビルも山もクッキリ見えるし

      11 : 名無しのPS速報さん:ID:Z5h08S1u0
      >>8
      と思うじゃん?
      ゲームのスモークとか遠方ぼやかせるのは逆にスペック使って重くなってるんやで

      14 : 名無しのPS速報さん:ID:P2jQPVPC0
      >>11
      遠方は描写端折ったりそもそもオブジェクト自体表示しなかったりするだろ
      近づくといきなり出現したりとかな
      それをごまかす為だろ

      19 : 名無しのPS速報さん:ID:Z5h08S1u0
      >>14
      そういうゲームもあるね
      でも違和感から言えば遠方が見えない事の方が強いかな
      ストレスも感じるし

      16 : 名無しのPS速報さん:ID:ymytX9yw0
      >>14
      ところがどっこいどっこい見えなくても物自体は存在してるからゲームのメモリ自体は使っとるんや

      21 : 名無しのPS速報さん:ID:P2jQPVPC0
      >>16
      じゃあポッピングなんて起こらないことになるな
      設定されると描写距離短くなるし負担軽減のためやで

      22 : 名無しのPS速報さん:ID:sIg/IrIU0
      ポッピングとは?

      24 : 名無しのPS速報さん:ID:BQoV7Av50
      >>22
      急に目の前に敵や障害ぶつが現れること

      28 : 名無しのPS速報さん:ID:wi0eVlld0
      視力悪いのと良いのなら後者がええやろ?
      そんなもんや

      15 : 名無しのPS速報さん:ID:TAhKCntn0
      同じ金出すならグラが良いほうがええやろ

      game_1

      10 : 名無しのPS速報さん:ID:sAHRS98L0
      そもそもグラが良いって何なんだろうか

      17 : 名無しのPS速報さん:ID:NUoyiFWV0
      見た目がリアルでもやってることはリアルじゃないし

      18 : 名無しのPS速報さん:ID:/rlC4ijX0
      オープンワールド全盛のこの時代に
      グラ悪かったらやる気になりませんわ


      27 : 名無しのPS速報さん:ID:R9XyumFK0
      リアルになればなるほど細かいところが目につくわ

      26 : 名無しのPS速報さん:ID:4AyTVBc00
      グラはそこそこでいいけどモーションとリップシンクと顔差分はあって欲しい

      29 : 名無しのPS速報さん:ID:b5Tq4ClF0
      サバイバルとかホラーとかは現実味ないとnA


      32 : 名無しのPS速報さん:ID:GAwzOXQ20
      グラは気にならんがカクつき処理落ちはなると萎えるわ

      34 : 名無しのPS速報さん:ID:HfynPhPK0
      グラが良くてもファストトラベルとかUIがやりづらいと詰んでしまう

      31 : 名無しのPS速報さん:ID:dP+gYzyJ0
      グラフィックなんてPS4で十分やからこれからゲームハードを進化させるのは別方向のアプローチが必要やわ


      関連記事
      グラフィックがリアルに近づくにつれて、ゲーム的な嘘が許容出来なくなる

      ゲームのグラって拘る派?拘らん派?



      他サイトおすすめ記事
      

      ゲームの話題全般 ゲーム グラフィック 雑談

      コメント ※荒らし、煽り対策の一環で接続制限を設定しています。不適切投稿をしていないのに投稿できない方、など解除を希望の方はお問い合わせよりご連絡ください。※メールアドレス必須

       
      1. 名無しのPS4速報さん 2024年05月07日 20:08 ID:jm5p6raO0 ▼このコメントに返信
      モーションブラーとかいうクソオプション切り替え作業ダルいからつけないでくれ
      0 0
      2. 名無しのPS4速報さん 2024年05月07日 20:09 ID:2F58ni1x0 ▼このコメントに返信
      >グラフィックなんてPS4で十分やからこれからゲームハードを進化させるのは別方向のアプローチが必要やわ

      これを既にやりだしてるのがPS5何だと思うんですけどね・・・CPU/GPU周りだけじゃなくてストレージをシステムレベルでカスタムして実行性能クソほど高めてる訳なんだから
      0 0
      3. 名無しのPS4速報さん 2024年05月07日 20:10 ID:wZSOMtVU0 ▼このコメントに返信
      グラよくないって、とりあえずいえるのは開発費をケチってる・技術力が低いって意味だからね
      もうその時点で絶対にいい印象はない。特にそれがフルプライスのゲームなら
      なめてんな、って思う
      0 0
      4. 名無しのPS4速報さん 2024年05月07日 20:19 ID:EUxkxDXC0 ▼このコメントに返信
      ハード間で明確に差がつくのがグラだから
      差のつけられた側が「グラなんてどうでもいい」とか言いがちなだけだと思う
      ハード間で差のつかない(少なくとも常人にはわからない)音に関しては
      「音なんかどうでもいい」とか言う人いないしね
      0 0
      5. 名無しのPS4速報さん 2024年05月07日 20:27 ID:Quf2PpNf0 ▼このコメントに返信
      >>3
      一番目立つ部分が出来てないのに他の部分がちゃんとしてる事なんてまずないんだからな
      0 0
      6. 名無しのPS5速報さん 2024年05月07日 20:27 ID:NInX0tc30 ▼このコメントに返信
      昔のグラフィックでよいは、思い出補正か、技術力がないのを言い訳したいか。
      0 0
      7. 名無しのPS5速報さん 2024年05月07日 20:29 ID:ZhLUgJV50 ▼このコメントに返信
      グラを突き詰めるならPC一択だしな
      0 0
      8. 名無しのPS5速報さん 2024年05月07日 20:29 ID:PFMVcdmF0 ▼このコメントに返信
      どうせ配信の餌になるからグラでいい
      動画が見やすくなる
      0 0
      9. 名無しのPS4速報さん 2024年05月07日 20:29 ID:pp5IO8At0 ▼このコメントに返信
      例えばスポーツ選手がわざと競技で手抜いたり歌上手い歌手が口パクしてたら許せないでしょ
      なんでベストを尽くさないのかって事
      0 0
      10. 名無しのPS5速報さん 2024年05月07日 20:30 ID:aicriMEz0 ▼このコメントに返信
      グラが良い=実写感ではない
      個人的にはCODみたいに現実に寄せ過ぎてるのはあまり好きではない。それよりもFF7リメイクみたいにリアルだけど上手いことゲーム的なデザインに落とし込んでるグラが1番良いな。
      0 0
      11. 名無しのPS5速報さん 2024年05月07日 20:30 ID:.tB2ZDZU0 ▼このコメントに返信
      ハードのスペックに頼って描画するより「上手くごまかす」事の大切さを教えてくれたブレワイはやはり神
      オープンエアーというコンセプト好き
      0 0
      12. 名無しのPS5速報さん 2024年05月07日 20:31 ID:jlPrRpFS0 ▼このコメントに返信
      ユーザーの目が肥えたからな
      グラフィックだけが重要じゃないとはいえ、期待値を下回る出来のグラフィックでリリースされたら批判の声が出るのは当たり前
      0 0
      13. 名無しのPS5速報さん 2024年05月07日 20:32 ID:5LNIvNVn0 ▼このコメントに返信
      ボケボケのっぺりテクスチャで表現された食べ物とか出てくると
      なんか現実に引き戻されるんだよな
      0 0
      14. 名無しのPS5速報さん 2024年05月07日 20:33 ID:dD02OwLk0 ▼このコメントに返信
      グラと金額が合わない場合
      0 0
      15. 名無しのPS5速報さん 2024年05月07日 20:35 ID:UC06rCyj0 ▼このコメントに返信
      >>11
      スーファミでもFFのドット絵は他より綺麗に見えたし、他との差に感動するんよな
      みんな同じ程度に綺麗だと感動は薄い
      0 0
      16. 名無しのPS4速報さん 2024年05月07日 20:36 ID:EcIxJIgB0 ▼このコメントに返信
      ショボくても他の部分で補完できてれば良ゲーなんだよ。
      多くの会社がそれをできていないからショボグラが際だってしまうだけ。
      それもそのはず、プレイしていて楽しいとか、面白いとか、直感に訴えかけるのが一番難易度が高い、
      金積んででどうにかできる分野ではないからね。
      0 0
      17. 名無しのPS5速報さん 2024年05月07日 20:40 ID:.tB2ZDZU0 ▼このコメントに返信
      >>13
      とは言え、おにぎりのリアリティに労力注ぎ込まれてもなぁ
      0 0
      18. 名無しのPS5速報さん 2024年05月07日 20:40 ID:LsohAD.f0 ▼このコメントに返信
      ゲームは進化するものとして生きてきたからじゃないか
      そうじゃなくても自分の生活水準が下がったら結構嫌じゃん?
      0 0
      19. 名無しのPS5速報さん 2024年05月07日 20:45 ID:E7aLWSXP0 ▼このコメントに返信
      漫画も絵が綺麗に越したことはないけど、絵が綺麗だからって面白いとは限らない
      むしろ絵の綺麗さでボーダーを区切ったら重要な作品を読み逃すことになる
      0 0
      20. 名無しのPS5速報さん 2024年05月07日 20:47 ID:ANiSZRoP0 ▼このコメントに返信
      グラフィックは〜までで充分もPS4まで来たか
      こりゃまだまだ進化の余地があるな
      0 0
      21. 名無しのPS4速報さん 2024年05月07日 20:48 ID:X3nbeOW.0 ▼このコメントに返信
      没入感に直結する要素だから
      0 0
      22. 名無しのPS4速報さん 2024年05月07日 20:56 ID:pPzAtt2q0 ▼このコメントに返信
      ファミコンでやってじゃないんだから当たり前だろ
      0 0
      23. 名無しのPS5速報さん 2024年05月07日 20:56 ID:KQglOQlU0 ▼このコメントに返信
      グラは重要だが最近はグラよりカクツキやら処理落ちとかしなければ別にいいわと思うようになった
      特にカクツキの方はマジで気持ち悪くなる
      0 0
      24. 名無しのPS5速報さん 2024年05月07日 20:57 ID:QUTTaq0y0 ▼このコメントに返信
      だから昔のゲームは総じて化石となってしまうわけだよねソニー的にはね
      0 0
      25. 名無しのPS5速報さん 2024年05月07日 20:58 ID:.tB2ZDZU0 ▼このコメントに返信
      >>10
      フォトリアルは粗が目立つのよな
      不気味の谷はもちろん、キャラの動きも気になりだす
      リアルなキャラが壁にゴリゴリ体を擦りつけながら移動したり、なんかピクピクしてたりするだけでもう気になっちゃう
      レースゲームとかはリアルでも良いんだけどね
      0 0
      26. 名無しのPS4速報さん 2024年05月07日 20:59 ID:sl7LGOAE0 ▼このコメントに返信
      実写感ってのはテイストだよね
      実際に精細かどうかは置いといてテイストはみんなゲーム内容に合ったものを求めてるんじゃないの?
      0 0
      27. 名無しのPS4速報さん 2024年05月07日 20:59 ID:d4.3wNOh0 ▼このコメントに返信
      最近のトレンドとか考えるとトゥーンレンダとかアニメ調のレンダー表現
      に強い性能があった方がよさそうな気はするけどな。
      0 0
      28. 名無しのPS4速報さん 2024年05月07日 21:01 ID:Ya4FgA130 ▼このコメントに返信
      パワプロとプロスピの違いが一番分かりやすいんじゃね
      両者にゲーム性の差異なんてほぼ無いけど、プロスピはショボグラだとめっちゃ叩かれるけどパワプロならそうでもない
      0 0
      29. 名無しのPS4速報さん 2024年05月07日 21:03 ID:XwnOpsi70 ▼このコメントに返信
      フォトリアルかどうかは関係ない
      グラはゲームの非常に重要な要素なんだから完成度が満足度に直結するんは当然。
      アニメ調にするとかグラの粗さを誤魔化すというか利用する手段はあるけど、それも完成度が高ければ賞賛される。
      0 0
      30. 名無しのPS4速報さん 2024年05月07日 21:05 ID:qu.uDVKX0 ▼このコメントに返信
      ぱっと見きれいでもなんか空中走ってる感じがする如くとかバイオはそれはそれで気になってる
      0 0
      31. 名無しのPS4速報さん 2024年05月07日 21:06 ID:73lF96Fa0 ▼このコメントに返信
      >>17
      まだ生きてんのかよおにぎりマン
      FF15何年前だと思ってんの
      0 0
      32. 名無しのPS4速報さん 2024年05月07日 21:20 ID:QgkOLe4A0 ▼このコメントに返信
      モーションとフェイシャルアニメーションだけは手を抜かんといて
      0 0
      33. 名無しのPS5速報さん 2024年05月07日 21:21 ID:T5.YlxJq0 ▼このコメントに返信
      自分が話題作しかやってないこともあるだろうが、最近のやつで「グラしょぼ!」なんてことになったソフトある?
      7リバースとかステラーブレイドとかで、ここはテクスチャーが簡素になってるなぁとかはあるけど、基本どこもグラは疎かにしてないと感じるが
      0 0
      34. 名無しのPS4速報さん 2024年05月07日 21:28 ID:Ni5GvSC20 ▼このコメントに返信
      標準のグラでさえ「映像綺麗なだけでしょ?」って言うくらい
      日本人は特定のゲームしかしない人多い
      0 0
      35. 名無しのPS4速報さん 2024年05月07日 21:36 ID:EUxkxDXC0 ▼このコメントに返信
      >>28
      つーか実はパワプロこそ何よりグラありきのゲームだと思う
      「昔は低頭身だったけど今はリアル寄りの頭身のゲーム」とかいくらでもあるというかそれが普通なのに
      パワプロに関しては「2頭身のグラじゃなきゃパワプロじゃない」ってことでそのままなわけだしね
      プロ野球のゲームなのに選手やプレイの再現性を犠牲にしてでも2頭身キープが望まれるとか
      考えてみたらマジでおかしな話
      グラ優先以外に説明つかない
      0 0
      36. 名無しのPS4速報さん 2024年05月07日 21:39 ID:XwnOpsi70 ▼このコメントに返信
      >>28
      言いたいことはわかるけど、プロスピはリアルさを売りにしてるから少し条件が違う。
      パワプロはプロスピには無いコミカルかつ派手な演出を求められるからね。

      要は「ゲーム」なんだからグラを生かした演出ができるかどうかじゃない?
      0 0
      37. 名無しのPS4速報さん 2024年05月07日 21:47 ID:13vFTyg.0 ▼このコメントに返信
      スーファミレベルとか言いながら貼ってる画像がファミコンなんだが
      0 0
      38. 名無しのPS5速報さん 2024年05月07日 21:50 ID:TU44fhPE0 ▼このコメントに返信
      >>3
      "ソレで"面白けりゃあ文句は無いんだがなぁ
      0 0
      39. 名無しのPS4速報さん 2024年05月07日 21:51 ID:2KR.SA4x0 ▼このコメントに返信
      >>28
      それはグラフィックの良し悪しじゃなくてリアルかどうかっていう作風の話でしかないからグラフィックが良い悪いとは別問題
      0 0
      40. 名無しのPS4速報さん 2024年05月07日 22:00 ID:pRAVOebI0 ▼このコメントに返信
      そこまでにすら満たないのがあるだけやろ
      0 0
      41. 名無しのPS4速報さん 2024年05月07日 22:08 ID:9wzStSGz0 ▼このコメントに返信
      FF16のグラフィックはステラーブレイドや7リバースと比べても頭一つ抜けてるが、そのかわりオープンワールドじゃなかったり探索要素は犠牲になってる
      まぁ個人的には16のやり方の方がFFシリーズには合ってると思うけど
      0 0
      42. 名無しのPS4速報さん 2024年05月07日 22:58 ID:uRFk9ZkO0 ▼このコメントに返信
      グラフィックにこだわり過ぎて
      開発期間やコストが掛かりすぎてるのが問題なんだろ
      アトリエシリーズくらいのグラで2~3年で出してくれるのが一番いい
      0 0
      43. 名無しのPS4速報さん 2024年05月07日 23:00 ID:ECZ7G9qU0 ▼このコメントに返信
      >>42
      スイッチ向けにグラを劣化させる方が余計な開発期間がかかるんですが
      0 0
      44. 名無しのPS4速報さん 2024年05月07日 23:05 ID:ECZ7G9qU0 ▼このコメントに返信
      今はまずポリゴン数を気にせず開発機材上でモデリングして、
      そこから各機種で動くようにポリゴンを落とし込んでいく作り方なんですがね。

      最初に作ったモデルがそのまま動くのが一番楽なのよ。
      ゲーム開発で一番手間がかかる作業は最適化です。
      0 0
      45. 名無しのPS5速報さん 2024年05月07日 23:07 ID:cd.G4OSn0 ▼このコメントに返信
      ハードが高性能になったから開発費が高騰したとか言ってるくせにソフトの値段が高いだけでグラフィックは昔のまま。
      無駄に画質がクッキリハッキリなだけで昔のグラフィックのまま。最新ハードで出すのに全然リメイクになってない
      0 0
      46. 名無しのPS4速報さん 2024年05月07日 23:12 ID:ECZ7G9qU0 ▼このコメントに返信
      脳トレも棒振りも健康もすっかり廃れたのにグラを頑張らずにいったい何を頑張るんだよ

      ユーザーに一番驚きを与えられるのはグラだろ。
      人間は視覚から得る情報が9割なんだからテレビゲームにおいてグラが重要じゃないわけないだろ。
      映画や演劇で絵作りが重要じゃないとか言い出すアホいるか?いないだろ。
      0 0
      47. 名無しのPS4速報さん 2024年05月07日 23:25 ID:YCn5U.o60 ▼このコメントに返信
      何回も言ってるけど、ユーザーが一番最初に見るのがゲームのグラフィックなのに、
      そこ手を抜いてるゲームが中身に力入れれるわけないでしょ。
      0 0
      48. 名無しのPS4速報さん 2024年05月07日 23:36 ID:8LB0c3Fs0 ▼このコメントに返信
      >>25
      でもFF15の車で敷かれたレールを辿るだけで好き勝手出来ないのにはイライラしたんだよなぁ
      後にオフロード車で出来るようにはなったけど
      0 0
      49. 名無しのPS4速報さん 2024年05月07日 23:39 ID:pToLWUu00 ▼このコメントに返信
      ソニックフロンティアはポッピングのせいでダッシュが途切れる事がよくあったな
      0 0
      50. 名無しのPS4速報さん 2024年05月07日 23:41 ID:8LB0c3Fs0 ▼このコメントに返信
      >>43
      途中からswitch版出す事になったり 後からswitch版出すってわけじゃなければ
      グラ作る段階でそれ込みのスケジュールだし 作る時点でどうせ遠くに表示する用のローポリ版作るから
      最初から作る予定だったら余計な工数は大してかからんと思うぞ
      0 0
      51. 名無しのPS4速報さん 2024年05月08日 01:07 ID:0xb.uJze0 ▼このコメントに返信
      ff16とかff7rみたいに自称神ゲーのくせにところどころ作りが甘いとムカつくわ
      0 0
      52. 名無しのPS4速報さん 2024年05月08日 01:09 ID:a9dqfMIR0 ▼このコメントに返信
      同じ面白いゲームならグラフィックが綺麗な方が良い、というのは分かる
      ただゲームとして面白いかよりも "先に" グラフィックにあーだこーだ言う奴は分からんわ

      Roninとか北欧のとある大手ストリーマー見たら
      チャットでずーっと「PS3グラフィック lol」「PS2グラフィック lol」って喚き続けてるやついたし

      そのくせSea of Thievesは全米売り上げ2位とか言ってるの
      これこそグラ厨の観点で行けばクソじゃん、でもゲームとして面白いかという観点で評価されたわけで

      こういうところには文句言わないのがダブスタ
      0 0
      53. 名無しのPS5速報さん 2024年05月08日 01:18 ID:xCftQMR30 ▼このコメントに返信
      >>52
      ストリーマーのチャットの反応と売り上げ比べるの意味わからんし、そもそもゲーム性の違う二つ比べる意味もわからんし、ダブスタの意味もわかってなさそうで、とんでもなく頭悪そう
      0 0
      54. 名無しのPS5速報さん 2024年05月08日 01:38 ID:7pmkyEZo0 ▼このコメントに返信
      >>47
      抜き方にもよるし、それが分からないなら頭悪いだけだろ
      ツシマとか絶賛してる奴いるけどあれも誤魔化しだし
      0 0
      55. 名無しのPS5速報さん 2024年05月08日 01:39 ID:7pmkyEZo0 ▼このコメントに返信
      >>50
      だけど思ったよりSwitchがヤバくて苦労したって話は結構聞く
      0 0
      56. 名無しのPS5速報さん 2024年05月08日 01:49 ID:7pmkyEZo0 ▼このコメントに返信
      >>41
      7Rも16も両方楽しんだけど、個人的には7R1がかなり好き。
      16の昔のFF的な雰囲気最高だし、あれで2の現代的リメイクとか、天野絵を動かせるような水墨水彩調のFFとかやりたいわ。
      7R2のフィールドやオリジンのOPムービーとかもインパクト強かったし、これで大型ゲーム注力ならマジで期待もてる。
      0 0
      57. 名無しのPS5速報さん 2024年05月08日 01:56 ID:7pmkyEZo0 ▼このコメントに返信
      >>33
      グラっていうかアートで、もう昔のソフトだけど、ブレワイはガッカリはした。ゼノクロもちゃんとU買ってやってたから余計な…。
      あとはメイドインアビスとかこの前の転スラとかは言われてるけど、俺は別に気にならないかな。

      steamの闇であるツルテカネーチャンのアセットゲーとかぐらいだな。
      0 0
      58. 名無しのPS5速報さん 2024年05月08日 02:00 ID:7pmkyEZo0 ▼このコメントに返信
      >>13
      その他の要素で白昼夢レベルなのに飯だけそんなゲームは無いっしょ
      0 0
      59. 名無しのPS5速報さん 2024年05月08日 02:03 ID:7pmkyEZo0 ▼このコメントに返信
      これ系の話題だと、個人的には最近の背景をやたら書き込んでるアニメが好きじゃない。キャラが浮いてるし。
      0 0
      60. 名無しのPS5速報さん 2024年05月08日 02:06 ID:7pmkyEZo0 ▼このコメントに返信
      >>53
      総合的に人の意見を汲み取ることも大切だぞ。
      ダブスタの意味がわかって無さそうと言うのは、それが出来てないんだろうなって感じだわ。
      0 0
      61. 名無しのPS4速報さん 2024年05月08日 04:10 ID:mQStnptc0 ▼このコメントに返信
      フレームレートが低いと3D酔いする
      あとカメラワークがわるいのも
      0 0
      62. 名無しのPS4速報さん 2024年05月08日 04:22 ID:lhi.WluK0 ▼このコメントに返信
      最近トキトワやってるけどRPGで主人公がアニメーションとしてずっと動いてるのすごいな
      今ならああいうのもっと作れそうな気がする。
      0 0
      63. 名無しのPS4速報さん 2024年05月08日 06:07 ID:pWAxqd340 ▼このコメントに返信
      PS3スペックのスイッチベースで作ったゲームはさすがに残念ってなるわ
      これをPS5で買うんだからさ
      0 0
      64. 名無しのPS5速報さん 2024年05月08日 06:24 ID:Fnxw56nX0 ▼このコメントに返信
      >>62
      ギルティギアがやってる
      0 0
      65. 名無しのPS5速報さん 2024年05月08日 06:26 ID:.Oi4IfeG0 ▼このコメントに返信
      ゲームグラフィックの進化に関してはもう不可逆で、一度上がったら下げられないモノだと思う。
      モンハンアイスボーンプレイしてからPS版ライズやったが、プレイのモチベーションが続かなくてサンブレイク途中で止めてしまった。
      やはりグラフィック面で劣化を感じると、そのゲームをプレイしようって気にならない。
      0 0
      66. 名無しのPS5速報さん 2024年05月08日 06:27 ID:Fnxw56nX0 ▼このコメントに返信
      >>54
      上手いこと水の反射(レイトレーシング)に目がいかないようにしてるからな
      0 0
      67. 名無しのPS5速報さん 2024年05月08日 06:34 ID:NsCGzRU10 ▼このコメントに返信
      >>65
      それだと過去のゲーム出来ないね
      どんなに名作であっても
      可哀想
      0 0
      68. 名無しのPS5速報さん 2024年05月08日 07:17 ID:g14.9Y2D0 ▼このコメントに返信
      日本のゲームでよく見る凹凸感の無い壁や地面は甘え
      0 0
      69. 名無しのPS5速報さん 2024年05月08日 08:09 ID:bO3664ba0 ▼このコメントに返信
      >>67
      別に可哀想じゃないと思うが。
      新しいものの中にも良いものが沢山ある。

      老害の考え方そのものだね。
      0 0
      70. 名無しのPS5速報さん 2024年05月08日 08:51 ID:WwxmTJY60 ▼このコメントに返信
      許せないんじゃなくて他で良いじゃんって事やろ
      0 0
      71. 名無しのPS4速報さん 2024年05月08日 09:17 ID:l2yrjvqs0 ▼このコメントに返信
      和ゲーAAAなんかは海外のAAAと比べたら結構な差つけられてるけど全然許せる
      許せないのは大したグラ、規模でも無いのにロードが長いとか最適化不足な奴
      0 0
      72. 名無しのPS4速報さん 2024年05月08日 09:26 ID:sEuxjIEy0 ▼このコメントに返信
      グラがいい=面白いだからなw
      0 0
      73. 名無しのPS4速報さん 2024年05月08日 09:27 ID:sEuxjIEy0 ▼このコメントに返信
      >>69
      幼稚なガキの考えそのまんまなだなw
      0 0
      74. 名無しのPS4速報さん 2024年05月08日 09:29 ID:zXtIbcCw0 ▼このコメントに返信
      単純なグラの良し悪しよりも、LOD雑でオブジェクトが急にポップしたりテクスチャがチラついたり光が貫通してたり物が浮いてたり・・・とかそういうほうが気になる
      技術力高いゲーム程こういうのは少ないし、低いゲーム程ぱっと見どれだけ綺麗だとしてもしょぼく見える
      0 0
      75. 名無しのPS4速報さん 2024年05月08日 09:45 ID:K.mIok.40 ▼このコメントに返信
      許せないなんてことはないけどな
      むしろ際限なくグラ競争はそろそろやめたらどうだと思ってる
      0 0
      76. 名無しのPS5速報さん 2024年05月08日 10:06 ID:52K.JgLX0 ▼このコメントに返信
      >>72
      これはネタでなく、ガチでそうだと思う。
      高精細な映像は、それだけで満足感に大きく作用する。
      0 0
      77. 名無しのPS4速報さん 2024年05月08日 11:26 ID:mJWNcvRV0 ▼このコメントに返信
      >>33

      個人的な感覚だけど、イース10
      あまり事前情報は入れないタイプなだけに、プレイしたらちょっと残念な気持ちになってしまった
      0 0
      78. 名無しのPS5速報さん 2024年05月08日 11:33 ID:1LIytml20 ▼このコメントに返信
      グラフィックいい ってなんだろうね?
      個人的にはいかに実写的に見えるかっていみで使ってる様に感じる
      そうなると どれだけ手を混んでも漫画的なグラフィックのゲームは評価されないのかな
      0 0
      79. 名無しのPS4速報さん 2024年05月08日 13:08 ID:Gv9ps3Bt0 ▼このコメントに返信
      アクションゲームでそう感じるのが顕著やな
      質感や絵の説得力からの没入感が段違いに違ってくる

      分かりやすいのがモンハンのワールド系統とライズ系統の違い
      0 0
      80. 名無しのPS4速報さん 2024年05月08日 13:24 ID:K.mIok.40 ▼このコメントに返信
      どこまでもグラを求めるなら どこまでも開発コストと期間が伸びる
      そしたらゲーム業界に未来は無い
      0 0
      81. 名無しのPS4速報さん 2024年05月08日 13:26 ID:rKGShw1p0 ▼このコメントに返信
      全体的に同じぐらいのクオリティなら何も感じないんだけど
      フィールドの草とか岩だけ低グラで浮いてるみたいなのがあると気になる
      0 0
      82. 名無しのPS4速報さん 2024年05月08日 15:18 ID:72vc9ARC0 ▼このコメントに返信
      草ペラペラでグラも周りのAAAに比べれば圧倒的にしょぼい判定になる地球防衛軍だけど全然楽しめるしゲームやってて納得いくかで判断してる部分があるんかな
      リバースも散策してて楽しかったし地球防衛軍6も散策してて楽しかったってのはそもそも期待している部分が違うからなんかな
      自分でもようわからん
      0 0
      83. 名無しのPS5速報さん 2024年05月08日 16:54 ID:8aRX.jM30 ▼このコメントに返信
      綺麗であればいい、実写感はいらない
      0 0
      84. 名無しのPS5速報さん 2024年05月08日 17:30 ID:oK4TJqHu0 ▼このコメントに返信
      グラフィックが悪いと感じるときって、ゴチャゴチャしてたりライティングが悪かったりで視認性が悪い場合か、現実にあるものを描写してるはずなのにあまりにも現実とかけ離れたヘンテコなものに見えて没入感が削がれる場合とかそのへんじゃないの
      楽しくない要因になり得るんだからそれは嫌われるよ
      0 0
      85. 名無しのPS4速報さん 2024年05月08日 21:54 ID:B49VgYfc0 ▼このコメントに返信
      ゲハが粗探しで難癖つけてるだけでしょ

      0 0
      86. 名無しのPS4速報さん 2024年05月09日 03:47 ID:ZAmFr6vS0 ▼このコメントに返信
      >>12
      ユーザーの目が肥えた? そんなわけないだろ
      クオリティのクの字も分からんやつらばかりだぞ
      0 0
      87. 名無しのPS4速報さん 2024年05月09日 18:02 ID:hVa8.pvl0 ▼このコメントに返信
      >>86
      お前は一体 どの立場から言ってるんだ…
      0 0