PS5速報!

国内最大級のPS4・PS5専門ブログ。PS5ゲームの速報や攻略情報、評価感想、アップデート、海外翻訳記事などを幅広く取り扱うまとめサイトです!

      Slay the Spire開発者「インディーズゲームは終わった。急速に市場が縮小している」

      • 153
      game_TOP

      注目記事
      BG3開発トップ「サブスクが業界の主流になると野心的なゲームを作りにくい」と懸念

      1 : 名無しのPS速報さん:ID:1yuR/GpB0
      ゲーム開発者向けの講演会でSlay the Spireとダーケストダンジョンの開発者が
      語った内容がインディーズゲーム業界に衝撃を与えている。

      というのも彼らは近年、幾つかの小規模な開発スタジオがエピックストア独占にする事やXbox Game Passで利用可能にする事によって資金調達を図っていることに触れたのだが、今後こうしたサービスから得られる収益が縮小するとの見通しを示したのだ。

      「私は少なくとも5つのスタジオと話し合いの場を持ちましたが聞こえてくるのは不景気な言葉ばかりでしたね。
      経費も開発費も削減、削減。予定していた資金調達は中止。一年間も交渉をしていたのに全て水の泡という事でした。クソみたいな状況ですよ。相当な幸運に恵まれていない限り、我々のような会社が自己資金だけで自社を賄えるわけがないんですから」
      とスライザスパイア開発スタジオの共同設立者であるキャシー・ヤノ氏は話している。

      また、この2作はどちらも早期アクセス版を発売しそこで成功を収めたことにより、後に巨大な人気を手にしている。

      さらにマイクロソフトのゲームパスでも利用可能にしたため、そこからも収益を得ているのだがダーケストダンジョンでディレクターを務めたクリス・ブラッサ氏によるとここ最近、この定額制配信から得られる収入がサービス開始以来もっとも大きな縮小をしているようなのだ。これには前述のヤノ氏も同意し「かなり下がっている」と述べている。

      「エピックも同じです。ありていに言えばゴールドラッシュの時代は終わったんですよ。私はノースウェスト州出身で、この街は金の採取によって成長し、さらに州内北部にダイヤモンドがあることが発見されると今度はこれの採掘が盛んになりました。おそらく今はこれと同じ状況なのでしょう。もしかしたら私達の前には金からダイヤモンドに変わったように新たなパラダイムシフトが待っているのかもしれません。
      しかし私が周囲から聞いた情報を総合すると、金の採掘が終わった我々の市場は以前と比べ急速な勢いで小規模になってきています」とブラッサは話していた。

      ダーケストダンジョン2はエピックゲームストア独占で発売され一部のファンから不興を買ったが、しかしインディーズゲーム開発者にとって重要な収益化はこの決断によって達成することができたのだろう。言うまでもなく、小規模なスタジオにとってこれは重要な予防策だ。
      ともかくこの2スタジオは最近ではデッドセルズのエビルエンパイア社と協力し新作発表会を行うなどこの業界を盛り上げるために最善を尽くしている。

      https://www.pcgamer.com/games/roguelike/the-gold-rush-is-over-slay-the-spire-and-darkest-dungeon-devs-say-that-big-game-pass-and-epic-exclusive-deals-have-dried-up-for-indie-devs/

      20 : 名無しのPS速報さん:ID:NkKYveW/0
      スレスパですらこれかよ


      44 : 名無しのPS速報さん:ID:ngkzd/iZ0
      スレイザスパイアでもきついのか
      今はユーザーの財布じゃなくて遊ぶ時間を奪い合ってる時代なのに
      無料でゲーム配りまくるのだから当たり前の結果だけど

      3 : 名無しのPS速報さん:ID:ud6ulzD20
      サブスクが開発を滅ぼすと思うよ

      16 : 名無しのPS速報さん:ID:0qPBC3vr0
      ずーっと運営され続けてる基本無料ゲーにどんどんユーザー取られてるしAAAも厳しい
      サブスクも下火になっちゃった

      
      : PS速報管理人おすすめ記事♪
      引用元:Slay the Spire開発者「インディーズゲームは終わった。急速に市場が縮小している」

      5 : 名無しのPS速報さん:ID:vUg6D27H0
      >>1
      資金繰りって点ならAAAメーカーの方がどこも終末感出してんだろ
      インディーだけの問題じゃないよ

      12 : 名無しのPS速報さん:ID:Bznbt5Hm0
      普通に自力で作って普通に売れるところに
      そうでないところが駆逐されるのはどうしようもない流れだ
      てかStSのとこは駆逐できる側じゃねーのか

      13 : 名無しのPS速報さん:ID:6XnY6K3nM
      数が多すぎんだよ
      淘汰の足切りが入るのは当たり前

      17 : 名無しのPS速報さん:ID:xGYM+JDV0
      基本無料ゲーも奪い合いでしかないからまぁ

      37 : 名無しのPS速報さん:ID:CJFFNX6D0
      エピックで配りまくったのどう考えても悪手だしな
      まぁ俺はありがたいけどさ

      38 : 名無しのPS速報さん:ID:hwy2b+dd0
      言葉通りゴールドラッシュが終わったってだけだろ
      最初に乗り込んで成功した人は大きな利益を得られたが
      それを見て後からどんどん後発が乗り込んでくるから最初ほど旨味がなくなったというだけ

      41 : 名無しのPS速報さん:ID:gk79JLQu0
      Steamのぞくとインディー市場自体は年々伸びてる様に思える

      56 : 名無しのPS速報さん:ID:AdsUaJKeM
      >>41
      いうほどか?
      ここで挙げられる良ゲーインディも一昔前のやつばっかだけど

      45 : 名無しのPS速報さん:ID:ZAv/Y4Cp0
      参入が増えてるのは確かなんじゃない?
      AAAにあらねばゲームにあらずなムードじゃなくなってきてるから、大手にいた人が独立して開発することも増えたし

      でも大手からの資金援助が無ければ開発できないようなものを作るなら、インディーの意味ないと思うんだけどね
      独立したのになんで紐付きになりたがるのか

      48 : 名無しのPS速報さん:ID:EeuAF0HC0
      数が多いからな

      123 : 名無しのPS速報さん:ID:ZNv5fl+Yd
      インディーはインディーらしいGAMEを作ればいいんだよ
      なんだかんだで最近成功してるタイトルが増えてる

      82 : 名無しのPS速報さん:ID:Ld9Z7vs30
      ちゃうねん
      2発目にコストかけ過ぎやねんインディーは

      85 : 名無しのPS速報さん:ID:M6usUj/w0
      >>82
      それは確かにそう

      一作目は必要最低限を見極めて作るのに
      2作目以降はリッチに「盛る」方向に行きたがる
      違うんだよ盛ってるのは大資本大企業に勝てないんだよ

      90 : 名無しのPS速報さん:ID:XGYd3cBAM
      >>85
      でもそうしないと利益でないじゃん
      そりゃユーザーからしたら一作目を作り込んでほしいけど
      開発者側からしたら新しく作ってそっち買ってほしいというのが本音だろうし

      47 : 名無しのPS速報さん:ID:1NBxhkAV0
      ユーザーの目が肥えてインディー相手にも大手パブリッシャーと同じ対応求めてるからな

      83 : 名無しのPS速報さん:ID:3281SHgB0
      音楽もそうだけどサブスクはコンテンツを殺すな


      107 : 名無しのPS速報さん:ID:jk2DNl9R0
      読めばわかるけど、インディゲーム市場ではなくて販売先の独占で資金調達するモデルの話
      目先の金目的でエピック独占するのは消費者に他行かれるだけになってきた

      129 : 名無しのPS速報さん:ID:6pQEU7Xy0
      まぁ埋もれちゃうよな

      141 : 名無しのPS速報さん:ID:MWr5iR08r
      出来のいいのが分かりやすかった昔に比べて全体のレベルが上がっていて
      逆にどれがアタマ一つ抜けた優秀なゲームなのかさっぱり分からなくなってしまっている
      (仮にソルトアンドサンクチュアリが今出たとしても単なるインディーズの面白いゲームの一つとして埋もれてしまうだろう)

      だから目立つのは動画ウケする一発芸みたいなネタゲームか
      インディーズというには規模の大きいメジャー的なプロモーションをする派手なゲームが中心になってしまって(出来が悪いという意味ではなく)
      本来あったインディーズシーンの魅力とはかけ離れてきてしまっている

      116 : 名無しのPS速報さん:ID:HD41x3gV0
      サブスクで景気良くなると思ったけどダメでしたってことかな
      まあそんなもん


      関連記事
      【悲報】インディーズゲーム会社さん「サブスクに入れたらゲームの価値が下がったからもう契約しない」

      ゲーム開発者さん「サブスクの支配は、小規模のゲーム開発者にとっては長期的に地獄となる未来しか見えない。」

      他サイトおすすめ記事
      

      ゲームの話題全般 インディーズゲーム 雑談

      コメント ※荒らし、煽り対策の一環で接続制限を設定しています。不適切投稿をしていないのに投稿できない方、など解除を希望の方はお問い合わせよりご連絡ください。※メールアドレス必須

       
      1. 名無しのPS5速報さん 2024年04月24日 15:17 ID:dJZ7gSeP0 ▼このコメントに返信
      似たようなの連発しすぎて多様性無くなったからな
      0 0
      2. 名無しのPS5速報さん 2024年04月24日 15:26 ID:AGqNbCU60 ▼このコメントに返信
      これやハデスが出るくらいまでは凄かった
      でももう買ってないな
      0 0
      3. 名無しのPS5速報さん 2024年04月24日 15:30 ID:TXU7HRfJ0 ▼このコメントに返信
      >>2
      斬新なもの作っても消費者は安牌選ぶし
      0 0
      4. 名無しのPS5速報さん 2024年04月24日 15:33 ID:G.VL0gFC0 ▼このコメントに返信
      Switch民やPC民が買い支えられなかったか
      こいつら叩く暇があるなら少しは貢献してやれよな
      0 0
      5. 名無しのPS5速報さん 2024年04月24日 15:33 ID:AGqNbCU60 ▼このコメントに返信
      >>3
      斬新さではなく完成度の高さだよ挙げた2つは
      たぶん何を言ってるか君には分からないと思うけど
      0 0
      6. 名無しのPS5速報さん 2024年04月24日 15:36 ID:GKVKrEZO0 ▼このコメントに返信
      ごみんやけどショボいゲームはミニゲームで充分なんよ(´・ω・`)
      0 0
      7. 名無しのPS4速報さん 2024年04月24日 15:38 ID:6.EaJn7B0 ▼このコメントに返信
      ゴールドラッシュってなに?
      流行ゲームを作りすぎたってこと?
      0 0
      8. 名無しのPS4速報さん 2024年04月24日 15:39 ID:ic.NFR.20 ▼このコメントに返信
      インディーの強みって小規模で行える事では?
      アイデアで勝負していけば良いだけで別に何も本質は変わってないんじゃね
      0 0
      9. 名無しのPS4速報さん 2024年04月24日 15:39 ID:DYB5SFoR0 ▼このコメントに返信
      バニーガーデンみたいな開発趣味全開のインディーゲームは好き
      あと斬新さや工夫が見られる大手じゃわざわざやらない良さがあるのも
      毒にも薬にもならないような乱発は淘汰されるのは理解できるよ
      0 0
      10. 名無しのPS4速報さん 2024年04月24日 15:41 ID:IwThi9Xm0 ▼このコメントに返信
      CS、スマホ、インディーと現代はゲームが溢れすぎている
      0 0
      11. 名無しのPS5速報さん 2024年04月24日 15:42 ID:q.Cck.RD0 ▼このコメントに返信
      >>1
      フォロワーはあっていいというか、あるべき
      ただパクるだけではなく新しいアイデアを一つは入れてほしいと思う
      0 0
      12. 名無しのPS4速報さん 2024年04月24日 15:46 ID:nhLweRsh0 ▼このコメントに返信
      2作目で盛るなと言っているが、2作目で盛って大成功した例もある
      最近だとパルワールドやヘルダイバー2もそう
      0 0
      13. 名無しのPS4速報さん 2024年04月24日 15:48 ID:ylzYg.2U0 ▼このコメントに返信
      (´・ω・`)どうせまた熱意のある個人・少人数開発者が斬新なゲーム作って盛り上がるさ

      どうしても作りたくて 良いゲームを作ったら売れて 企業から資金も出た!

      企業から資金もらって開発しよう! で微妙ゲー連発

      で滅びかけてるだけだろう
      0 0
      14. 名無しのPS4速報さん 2024年04月24日 15:49 ID:twm2r63F0 ▼このコメントに返信
      選択肢が増えるとコストが高いものから遊びたくなるのが人情
      同じ時間を使うなら高い金払っても高い体験を求めたくなる
      そこで条件一緒になるサブスクなんて出てきたらインディーを触ろうなんて奇怪な人は相当減る
      0 0
      15. 名無しのPS4速報さん 2024年04月24日 15:50 ID:Mv1pXxPG0 ▼このコメントに返信
      スレにもあるけどヒット作の2作目の規模が大きくなり過ぎているのは気になるところ。
      ホロウナイトやハデスの2作目の開発費なんてもはや小規模の会社のレベルを超えてインディとは言えなくなっているんじゃないかな?
      0 0
      16. 名無しのPS5速報さん 2024年04月24日 15:52 ID:AGqNbCU60 ▼このコメントに返信
      >>15
      どこかの国産メーカーのように開発長引いてるよね
      0 0
      17. 名無しのPS4速報さん 2024年04月24日 15:53 ID:ic.NFR.20 ▼このコメントに返信
      これはインディー開発者の奢りや慢心が根底にあるのでは?
      インディーに求めるのって大手じゃできないアイデアや面白さなのに予算増やして派手にしてって企業と同じ土台にたったらただの劣化やん?
      0 0
      18. 名無しのPS5速報さん 2024年04月24日 15:55 ID:yNPP2bax0 ▼このコメントに返信
      PCはセール待ちだらけでロクに新作売れないしゲームパスは最初から破綻してたしな
      0 0
      19. 名無しのPS5速報さん 2024年04月24日 15:57 ID:u7tOtaG20 ▼このコメントに返信
      ダーケスト2は爆死したからなぁ
      0 0
      20. 名無しのPS4速報さん 2024年04月24日 15:57 ID:w0kv7T.L0 ▼このコメントに返信
      ※16
      アージュが時間の単位になってるのホント草
      0 0
      21. 名無しのPS5速報さん 2024年04月24日 16:00 ID:TxZE79AI0 ▼このコメントに返信
      >>1
      資金調達が難しくなったから流行りのゲーム性の安牌を取らざるをえないって感じじゃね?
      0 0
      22. 名無しのPS5速報さん 2024年04月24日 16:01 ID:Oh4qrnX20 ▼このコメントに返信
      こんな事言ってるとスレスパ2期待できなくなってくるな
      0 0
      23. 名無しのPS4速報さん 2024年04月24日 16:02 ID:cFHalhJm0 ▼このコメントに返信
      >>21
      開発費の高騰の中で挑戦的な作品作るのとかリスキーすぎるからねぇ
      そういう意味では日本はヒット作品の続編やリメイクが出せるから海外と比べたら恵まれてる方だな
      0 0
      24. 名無しのPS5速報さん 2024年04月24日 16:03 ID:.OYB8HbU0 ▼このコメントに返信
      Cupheadでクオリティと価格がおかしくなった。確かにインディーズでしか作れないが、価格がおかしすぎるw
      0 0
      25. 名無しのPS4速報さん 2024年04月24日 16:05 ID:JUGgjYLG0 ▼このコメントに返信
      5ちゃんまとめで終わった終わったと言われるモノって何一つとして終わらないんだけど。

      エーペックスもDBDも原神もちっとも終わらないよ。
      もちろんプレステもソニーもFFも終わりません。
      終わろうとしてるのは日本と欧州のエックソとスイッチの発売スケジュールのように私には見えます。
      0 0
      26. 名無しのPS4速報さん 2024年04月24日 16:06 ID:q5c7A.9F0 ▼このコメントに返信
      今期第3四半期時点のソフト売上高
      SIE   2兆円
      任天堂  0.72兆円

      インディーを手厚くもてなした結果がこれ
      時限独占もそうだが任天堂は力をいれる場所がトンチンカン
      0 0
      27. 名無しのPS4速報さん 2024年04月24日 16:11 ID:sF.3qIs20 ▼このコメントに返信
      こいつらインディーズって言っても地球防衛軍よりスタッフ多いからな
      0 0
      28. 名無しのPS5速報さん 2024年04月24日 16:11 ID:gvHlE0.M0 ▼このコメントに返信
      >>23
      それも開発費高騰で先がない
      10年後ゲーム業界壊滅してんじゃね
      0 0
      29. 名無しのPS5速報さん 2024年04月24日 16:12 ID:kIfqnhFp0 ▼このコメントに返信
      >>26
      ハードの性能考えるとサードの目玉が無い以上力入れる部分としては間違っては無いと思う
      でもやっぱ任天堂ファンって任天堂のゲームしかせんよなって
      0 0
      30. 名無しのPS4速報さん 2024年04月24日 16:12 ID:SJxTS7la0 ▼このコメントに返信
      さらにマイクロソフトのゲームパスでも利用可能にしたため、そこからも収益を得ているのだがダーケストダンジョンでディレクターを務めたクリス・ブラッサ氏によるとここ最近、この定額制配信から得られる収入がサービス開始以来もっとも大きな縮小をしているようなのだ。

      これが全てでしょ
      0 0
      31. 名無しのPS5速報さん 2024年04月24日 16:14 ID:gvHlE0.M0 ▼このコメントに返信
      >>25
      スイッチどうすんだろね
      ソフトなんかどこも出さなくなってる
      0 0
      32. 名無しのPS5速報さん 2024年04月24日 16:16 ID:gvHlE0.M0 ▼このコメントに返信
      >>29
      任天堂はマリカとかゼルダずっとやってるイメージ
      その辺出たら他のソフト買わん
      0 0
      33. 名無しのPS4速報さん 2024年04月24日 16:19 ID:sMX3IGHW0 ▼このコメントに返信
      どこからがインディーなの?
      Death’s doorとか、オーバークックとかUnityで作られてるものはインディー?
      0 0
      34. 名無しのPS4速報さん 2024年04月24日 16:20 ID:q5c7A.9F0 ▼このコメントに返信
      ゲーパスが焼畑農業なのは誰の目にも明らかだったよな
      ゲーパスの甘い汁を吸い続けたことで製品版を「高い」と感じるようになった
      大量の悪質なXBOXユーザーが誕生した
      ああなったらもう市場はおしまいよ
      0 0
      35. 名無しのPS5速報さん 2024年04月24日 16:20 ID:TxZE79AI0 ▼このコメントに返信
      >>30
      PSサブスクはどうかわからんが、少なくともゲーパスは事業として崩壊してるのがわかるな
      0 0
      36. 名無しのPS4速報さん 2024年04月24日 16:21 ID:C1AuHwd20 ▼このコメントに返信
      よくあるレッドオーシャンだろ
      0 0
      37. 名無しのPS4速報さん 2024年04月24日 16:21 ID:h60e3qM30 ▼このコメントに返信
      同人みたいに別に本業があって趣味の範疇で作ってたりバニラウェアみたいに大手の下請けで金稼いで貯めた金で好きなゲーム作るならともかく自社ゲーム開発だけで会社組織作って食っていこうって言うなら零細じゃ無理だよ
      0 0
      38. 名無しのPS5速報さん 2024年04月24日 16:23 ID:0R2otZXv0 ▼このコメントに返信
      ユーザーは値上げで今まで以上に働かなくちゃいけないからゲームする時間が確保できんのよ
      0 0
      39. 名無しのPS5速報さん 2024年04月24日 16:24 ID:3g2H1yxr0 ▼このコメントに返信
      当たった後の作品はグレードアップしないと金払って遊んでるかどうかも怪しいやつが海原雄山ごっこして評価下げてくるししんどいわな
      0 0
      40. 名無しのPS5速報さん 2024年04月24日 16:24 ID:TxZE79AI0 ▼このコメントに返信
      >>33
      資金調達の話だし、この場合は大手に属してない個人や小規模な開発のことじゃない
      パブリッシングまで自社で行ってるようなところ
      0 0
      41. 名無しのPS4速報さん 2024年04月24日 16:28 ID:0YfEdg580 ▼このコメントに返信
      >>17
      そうは言うけど、今日日だとインディーならアイディアさえ良ければ何でも許されるかって言えばはっきり言ってそうとも限らんからねえ
      例えば見た目やガワ部分が2Dやドットで良い物ならまだしも、3Dな方がシステムや見た目等で求めらるようなアイディアだったりしたら、結局CS・企業がグラ偏重グラ至上主義拗らせて採算度外視で釣り上げ続けたグラフィック水準と同じ土俵で比べられた上で、PS1レベルのポリゴンじゃさすがに誰にも見向きされないであろうことは目に見えてるし
      0 0
      42. 名無しのPS5速報さん 2024年04月24日 16:31 ID:REDBCETj0 ▼このコメントに返信
      >>34
      ゲーパスとエピックのタダゲー配りはゲームの価値を落としてる
      0 0
      43. 名無しのPS5速報さん 2024年04月24日 16:32 ID:u4DPDs1M0 ▼このコメントに返信
      こいつ良かったな
      傑作作って埋もれてたら不憫でしゃーない
      0 0
      44. 名無しのPS5速報さん 2024年04月24日 16:32 ID:mtdBHE6T0 ▼このコメントに返信
      個人事業主しときながら厚生年金欲しいですみたいな話だもん
      そりゃ無理筋よ
      法人立ち上げた時点で中小企業なんだからインディーって呼称と決別すべき
      0 0
      45. 名無しのPS4速報さん 2024年04月24日 16:33 ID:7bud88B40 ▼このコメントに返信
      >>42
      たとえ安価なセール品といえどちゃんとお金を払ってゲームを遊ぶってのは大事なことなんだな
      0 0
      46. 名無しのPS4速報さん 2024年04月24日 16:39 ID:XZalE.TC0 ▼このコメントに返信
      >>26
      任天堂の利益だけ圧倒的だから他がどうなろうと知った事ではないんでしょ
      0 0
      47. 名無しのPS5速報さん 2024年04月24日 16:39 ID:gvHlE0.M0 ▼このコメントに返信
      >>45
      1度タダのイメージ付いたら終わりだからな
      金払う物って認識がなくなれば誰も買わなくなる
      勿体ないし
      0 0
      48. 名無しのPS4速報さん 2024年04月24日 16:41 ID:HWUkmHKv0 ▼このコメントに返信
      パルワールド「雑魚が泣き言ほざくな」
      0 0
      49. 名無しのPS5速報さん 2024年04月24日 16:42 ID:u4DPDs1M0 ▼このコメントに返信
      てかお前らインディーゲーまでやる時間ある?
      中規模〜大作クラスのゲームだけでも積むくらいなのにもう無理だわ
      インディーはスマホの買い切りゲーを少し触る程度になってしまう
      0 0
      50. 名無しのPS4速報さん 2024年04月24日 16:43 ID:6.EaJn7B0 ▼このコメントに返信
      フロムはなんで景気いいの?
      0 0
      51. 名無しのPS5速報さん 2024年04月24日 16:45 ID:qFG6UtXQ0 ▼このコメントに返信
      しゃあないわ
      競争社会やねんから、潰れる運命だったってことや
      誰もが生きられるほどゲーム産業は甘くない
      ゲーパスの質も向上したせいで、ゲーパスに出せば生きられるという甘い考えは通用しないし捨てなはれ
      0 0
      52. 名無しのPS5速報さん 2024年04月24日 16:46 ID:vpC2SEJx0 ▼このコメントに返信
      売り切ったから後続潰しかな
      0 0
      53. 名無しのPS4速報さん 2024年04月24日 16:50 ID:L0b2fFZj0 ▼このコメントに返信
      >>50
      みんな同じゲームしか遊ばない、の遊ばれてる側だからだろそりゃ
      0 0
      54. 名無しのPS4速報さん 2024年04月24日 16:52 ID:zNgCvGo50 ▼このコメントに返信
      規模が大きくなって開発費や期間も伸びてってまんま大手と同じ轍を踏んでるよな
      0 0
      55. 名無しのPS4速報さん 2024年04月24日 16:53 ID:zNgCvGo50 ▼このコメントに返信
      >>25
      じゃあ君が終わるって言ってる箱とswitchも終わらないのでは
      0 0
      56. 名無しのPS4速報さん 2024年04月24日 16:57 ID:KEhjWm7H0 ▼このコメントに返信
      終わりじゃなく全盛期が去ったということだろ、コピーゲーが氾濫し始めたらそりゃそうなる
      0 0
      57. 名無しのPS4速報さん 2024年04月24日 17:03 ID:ylzYg.2U0 ▼このコメントに返信
      >>49
      というか2000円以下とかのゲームは本当値段相応だから
      一瞬面白くても物足りなさが凄すぎて最初から買う気になれない

      500円とかのゲームはもう本当に誰かの動画でも見て済ませればいいと感じる
      0 0
      58. 名無しのPS4速報さん 2024年04月24日 17:08 ID:NClVDY8v0 ▼このコメントに返信
      インディーズゲームの会社としては肥大化しすぎなのでは?
      0 0
      59. 名無しのPS4速報さん 2024年04月24日 17:09 ID:au2Bratm0 ▼このコメントに返信
      インディゲーは分散しすぎたな
      あと大手がインディパクってリトルナイトメアみたいなもっと金かけた作品作っちゃうのもあるし
      前は基本プレイ無料でいまはアーリーアクセス版で開発資金集める方向にシフトしてるけどそこから完全版まで出せるインディゲーなんてほとんどない
      アーリーアクセス版で集金したけど存続できず製品版詐欺みたいになっちゃってるのもある
      スレスパは1作目のバランス維持するのだけでも大変だろうけどとりあえずアーリーアクセス版でそれなりに開発資金集まるでしょ
      0 0
      60. 名無しのPS4速報さん 2024年04月24日 17:12 ID:0YkIsnKf0 ▼このコメントに返信
      配信者の宣伝力に乗せるプランの強さが浮き彫りになってきたことで、売り上げ伸ばしているのはリアクション芸出来るタイプのゲームばかりになってきたような気はする。
      0 0
      61. 名無しのPS5速報さん 2024年04月24日 17:17 ID:qzMTDtjW0 ▼このコメントに返信
      気をてらったものが面白いわけじゃないんだよ
      奇抜だろうが斬新だろうがつまんないものはつまんないからな
      動画ばっか見てると勘違いしがちだよね
      0 0
      62. 名無しのPS4速報さん 2024年04月24日 17:36 ID:i4gSL7.X0 ▼このコメントに返信
      ある程度アイディアが出尽くした感がある
      スレスパ、リムワールド、kenshiみたいなのはもう数年出てきてないな
      0 0
      63. 名無しのPS4速報さん 2024年04月24日 17:49 ID:ovXIxkNY0 ▼このコメントに返信
      >>62
      8番出口がバズったら
      二匹目のドジョウ狙いの類似品で溢れかえってたものな
      0 0
      64. 名無しのPS5速報さん 2024年04月24日 17:51 ID:jr2sWhwZ0 ▼このコメントに返信
      エピックやマイクロソフトのやってる乞食へのバラマキの金が尽きてきたってことだよな
      当たり前の現実に戻るだけでしょ
      不健全極まりない仕組みにどっぷりハマる会社に未来があるわけ無いでしょ
      0 0
      65. 名無しのPS4速報さん 2024年04月24日 18:02 ID:cFHalhJm0 ▼このコメントに返信
      >>64
      ほんとそう思うわ
      先見の明のないインディー会社が今更泣き言いってもなw
      0 0
      66. 名無しのPS5速報さん 2024年04月24日 18:02 ID:gvHlE0.M0 ▼このコメントに返信
      >>60
      だから自分でやってもつまらないんだよね
      ガヤありきの面白さだから
      0 0
      67. 名無しのPS4速報さん 2024年04月24日 18:05 ID:L0b2fFZj0 ▼このコメントに返信
      >>54
      そもそもクオリティー高くしなきゃ生き残れないのが一般的な市場なんだからそりゃそうとしか
      隙間産業でやってたのが隙間じゃなくなったら質の低い奴は死んでいくしかないんだから本質的に低コスト戦略なんか簡単に成立しないよ
      適当に作ってもブランドで売れるようになったら話は別だけどね
      0 0
      68. 名無しのPS5速報さん 2024年04月24日 18:06 ID:gvHlE0.M0 ▼このコメントに返信
      >>64
      逆にそういうカンフル剤ないと業界発展しなかったなら先は見えてる罠
      次はプラットフォームが維持できなくなって連鎖でやられそう
      0 0
      69. 名無しのPS4速報さん 2024年04月24日 18:16 ID:6XQfZ38A0 ▼このコメントに返信
      面白いゲームなら売れるよ、それは昔から変わらない
      たまに「面白いのに売れてない」ってゲームもあるけどそれも昔からある
      むしろ宣伝の仕方とかが多様化している今は弱小開発でも逆転の可能性はある
      大手のもとで手綱握られて商売するならメリットデメリット両方受け入れなきゃ
      0 0
      70. 名無しのPS5速報さん 2024年04月24日 18:20 ID:sxLUsttA0 ▼このコメントに返信
      当たればデカいけど最近は数が多くてすぐ埋もれるもんな
      0 0
      71. 名無しのPS5速報さん 2024年04月24日 18:20 ID:sxLUsttA0 ▼このコメントに返信
      >>63
      小規模だから簡単に真似できちまうんだよな
      0 0
      72. 名無しのPS5速報さん 2024年04月24日 18:21 ID:avsl2.cn0 ▼このコメントに返信
      >>68
      業界が発展しなかったんじゃなくて発展しなかったのは箱とエピックのシェアな
      ゲーム業界の市場は拡大してるしインディの発展はSteamがずっと担ってる
      ゲーパスで生き延びてた本来なら淘汰されるデベロッパーが淘汰されるだけの話
      0 0
      73. 名無しのPS5速報さん 2024年04月24日 18:40 ID:t6pPdDGb0 ▼このコメントに返信
      >>45
      無料やサブスクのゲームって触って終わりになる事が多いからね
      開発側のモチベも下がるだけだし良い事無い
      箱の実績とPSのトロフィー比べるとその差が良く分かる
      0 0
      74. 名無しのPS5速報さん 2024年04月24日 18:51 ID:hixEbVLv0 ▼このコメントに返信
      新作で凄い面白いゲームが安くなるまで無料の普通に面白いゲームをやる
      0 0
      75. 名無しのPS5速報さん 2024年04月24日 18:54 ID:cguMqd.J0 ▼このコメントに返信
      インディーも最近ポリコレ汚染酷いからなそういうの気にせず作ってる製作者の趣味全開の作品は今でも惹かれるが
      0 0
      76. 名無しのPS5速報さん 2024年04月24日 19:04 ID:eQNYxX0X0 ▼このコメントに返信
      >>7
      どこも少子化でユーザー数が頭打ちになってるんだからパイの奪い合いになるのは当然
      市場が縮小したというよりはレッドオーシャンになっただけな気がする
      元々ゲーム業界は競合多くて真っ赤だし

      スレスパは当時のゲームデザインとして目立ってたから売れただけで、どこかで見たようなインディーズゲームならそりゃ埋もれるよ

      最近だと八番出口とかヒットしたし、斬新なアイデアさえあればまだまだヒットは狙える
      それが簡単に出来りゃ苦労しないけど
      0 0
      77. 名無しのPS5速報さん 2024年04月24日 19:08 ID:eQNYxX0X0 ▼このコメントに返信
      >>29
      インディー好んで漁る連中は何だかんだSteamに入り浸ってる気がする
      一番自由だしね

      コンシューマやる人はメジャーなのやりたいでしょ、それは
      0 0
      78. 名無しのPS4速報さん 2024年04月24日 19:30 ID:6LNMyfR40 ▼このコメントに返信
      インディーも過去のインティーとの戦いが始まっているからじゃないかな

      後は2作目を盛るってのが本当にそこじゃない感
      0 0
      79. 名無しのPS4速報さん 2024年04月24日 19:42 ID:ZaGzK4hm0 ▼このコメントに返信
      Capcomみたいな大手のゲームがワンコインで名作をバラばくようになってしまっているのでインディーはどんどんきつくなっている
      0 0
      80. 名無しのPS4速報さん 2024年04月24日 20:00 ID:AM3WnmRR0 ▼このコメントに返信
      >>9
      qureateってインディーだったのか
      反論してるわけではなく、どっちなのかよく分からないから
      0 0
      81. 名無しのPS4速報さん 2024年04月24日 20:03 ID:AM3WnmRR0 ▼このコメントに返信
      >>31
      Switchは黙ってても新しい子供のユーザーが毎年入ってくるんだからたとえ仮にマリカー、スマブラ、スプラトゥーンしかなくてもそれなりにやっていける土壌があると思う
      0 0
      82. 名無しのPS5速報さん 2024年04月24日 20:18 ID:4OD7T.L70 ▼このコメントに返信
      スイカゲームに負けてるようじゃ話にならん
      0 0
      83. 名無しのPS4速報さん 2024年04月24日 20:19 ID:GcxXYZrB0 ▼このコメントに返信
      サブスクバブルが終わって身の丈経営になってるだけじゃん
      0 0
      84. 名無しのPS5速報さん 2024年04月24日 20:26 ID:gllMSzBX0 ▼このコメントに返信
      インディーズ市場が縮小してるんじゃなくてカードローグライクが飽きられてるだけでは
      0 0
      85. 名無しのPS5速報さん 2024年04月24日 20:27 ID:gllMSzBX0 ▼このコメントに返信
      >>28
      10年前から同じこと言われてるけどいつになったら壊滅するんだ
      0 0
      86. 名無しのPS5速報さん 2024年04月24日 20:28 ID:gllMSzBX0 ▼このコメントに返信
      >>80
      知らんけど少なくとも大手では無いのでは?
      0 0
      87. 名無しのPS5速報さん 2024年04月24日 20:29 ID:gllMSzBX0 ▼このコメントに返信
      >>41
      ローポリでウケてるゲームなんて結構あるだろ
      0 0
      88. 名無しのPS5速報さん 2024年04月24日 20:30 ID:gllMSzBX0 ▼このコメントに返信
      >>34
      じゃあそんなに悪質なユーザーいないじゃん🙄
      0 0
      89. 名無しのPS5速報さん 2024年04月24日 20:31 ID:gllMSzBX0 ▼このコメントに返信
      >>38
      数百円数千円稼ぐために今まで以上に働かなきゃいけないって最低賃金のアルバイトかなんか?
      0 0
      90. 名無しのPS5速報さん 2024年04月24日 20:32 ID:gllMSzBX0 ▼このコメントに返信
      >>57
      短時間で終わるからこそ大作の間で遊んだりしてるよ
      0 0
      91. 名無しのPS5速報さん 2024年04月24日 21:08 ID:53ebZlXv0 ▼このコメントに返信
      >>72
      淘汰されて弾が出なくなるラインまで来るのでは
      まぁ、中韓の変なローコストソシャゲもどきとかばっか増えるかもしれんけど
      0 0
      92. 名無しのPS4速報さん 2024年04月24日 21:11 ID:tyoq9pST0 ▼このコメントに返信
      スレスパはスイッチとスマホで買ったけど合わせて4桁時間いくかもしれん
      そりゃあ儲からないよ追加料金取らないんだもの
      楽しんだ分チップを払う仕組みはあってもいいかもと思うんだけど
      0 0
      93. 名無しのPS5速報さん 2024年04月24日 21:17 ID:pGOmkOXA0 ▼このコメントに返信
      なんの代償もなく楽しむ時代はもう終わったんだよ
      これからはそれこそ腕の一本や二本失うくらいの代償を支払って楽しみを得る時代になる
      0 0
      94. 名無しのPS4速報さん 2024年04月24日 21:17 ID:GcxXYZrB0 ▼このコメントに返信
      >>34
      その通りだけど、カタログやフリプを除外して言ってるのは認知歪んでる
      0 0
      95. 名無しのPS4速報さん 2024年04月24日 21:27 ID:IxsHwA2W0 ▼このコメントに返信
      金に代わりダイヤモンドがって何か思い当たることがあっての表現かな
      0 0
      96. 名無しのPS4速報さん 2024年04月24日 21:33 ID:XCDXEzuw0 ▼このコメントに返信
      インディーなんかつぶれていいよ別に。要らんし。
      0 0
      97. 名無しのPS5速報さん 2024年04月24日 21:40 ID:9vMOClYS0 ▼このコメントに返信
      おもしろかったのひとつもなかったからもうやらないな
      0 0
      98. 名無しのPS5速報さん 2024年04月24日 21:49 ID:3cgwlFVe0 ▼このコメントに返信
      音楽のサブスクにも批判的なアーティストがいるけど、サブスクのおかげで売れている人達だっているしな
      結局一長一短、どう利用して折り合いをつけていくかだよ
      0 0
      99. 名無しのPS4速報さん 2024年04月24日 23:20 ID:31vCtuJt0 ▼このコメントに返信
      これに加えてSteamの場合運営者からセールの時にしか買わねえってユーザーの方が名指しされてるからなぁ。そりゃあ厳しくもなるでしょ
      0 0
      100. 名無しのPS5速報さん 2024年04月24日 23:28 ID:hvQA9rQO0 ▼このコメントに返信
      >>94
      0 0
      101. 名無しのPS5速報さん 2024年04月24日 23:30 ID:hvQA9rQO0 ▼このコメントに返信
      >>94
      いや明らかにデイワンの件だろ
      セールで安くなるのもカタログフリプになるのも対して変わらんけど、デイワンは明確に購買意欲を削いでるよ
      0 0
      102. 名無しのPS5速報さん 2024年04月24日 23:43 ID:5ddAnWVg0 ▼このコメントに返信
      >>55
      言われて無いからな
      0 0
      103. 名無しのPS4速報さん 2024年04月25日 00:42 ID:f0uYRn6c0 ▼このコメントに返信
      これ市場が縮んでるというかサブスク形式から得られる収益が低下して前作のヒットに合わせてスタジオ規模大きくしたいけど融資が得られないって話じゃないの
      0 0
      104. 名無しのPS4速報さん 2024年04月25日 01:10 ID:SOH0S84a0 ▼このコメントに返信
      所詮趣味の世界なんだからビジネスの匂い漂わせれば当然だろ
      そんなのどの業界でも同じ欲ばりゃ寿命も短い
      0 0
      105. 名無しのPS5速報さん 2024年04月25日 01:29 ID:phswuHBl0 ▼このコメントに返信
      ぶっちゃけ市場もターン制だよな
      0 0
      106. 名無しのPS5速報さん 2024年04月25日 01:39 ID:phswuHBl0 ▼このコメントに返信
      >>69
      そうでもないよ
      0 0
      107. 名無しのPS5速報さん 2024年04月25日 01:41 ID:phswuHBl0 ▼このコメントに返信
      >>62
      そいつらもそれまでの土壌があったりするし
      ユーザーの方がインディーズに飽きてる
      てかCSが盛り上がってるし
      0 0
      108. 名無しのPS5速報さん 2024年04月25日 01:43 ID:phswuHBl0 ▼このコメントに返信
      >>50
      今までがフロムバブルのターンだったからっしょ
      0 0
      109. 名無しのPS5速報さん 2024年04月25日 01:44 ID:phswuHBl0 ▼このコメントに返信
      >>49
      今はない。大作やった後だとサクッと終わるのやりたくなるけど、今はマジで詰まってる
      0 0
      110. 名無しのPS5速報さん 2024年04月25日 01:44 ID:phswuHBl0 ▼このコメントに返信
      >>44
      サードパーティーだよな
      0 0
      111. 名無しのPS4速報さん 2024年04月25日 01:51 ID:h8RDCe.A0 ▼このコメントに返信
      資金調達して億単位の開発費かけて、とか聞くとインディーズとは・・・?と思う
      0 0
      112. 名無しのPS4速報さん 2024年04月25日 03:24 ID:5Yl3sZtq0 ▼このコメントに返信
      数がそもそも多くて拾えないゲームのクオリティに差がありすぎてなんも情報がないゲームを買わない
      アイディアだけの勝負だと差別化できなくなったから今度はクオリティを求めなくてはいけなくなったがそんなもん大手ゲーム会社が既にやってる
      こんなところかね~
      0 0
      113. 名無しのPS5速報さん 2024年04月25日 03:52 ID:QqozMqtK0 ▼このコメントに返信
      サブスクでやれそうなインディーゲーを買う事はなくなったな
      0 0
      114. 名無しのPS5速報さん 2024年04月25日 05:00 ID:uBQ0ZE0k0 ▼このコメントに返信
      大手があんまり出さないローグライト/ライクだけは渡り鳥みたいにユーザーがあちこち行くイメージだけど最近のタイトルは高額化しちゃって2000円以下じゃ買えなくなったからなぁ
      敷居が上がったよね
      0 0
      115. 名無しのPS5速報さん 2024年04月25日 07:15 ID:3FwBYYix0 ▼このコメントに返信
      paytowinの基本無料ゴミゲーが幅利かせてる時代が終わればまた良くなるよ
      世界の田宮よ目覚めよ目覚めよ(久坂玄瑞風
      0 0
      116. 名無しのPS4速報さん 2024年04月25日 08:36 ID:4tk.p6N50 ▼このコメントに返信
      >>81
      ポケモンがついにポリコレに全力出し始めたから子供にやらせたら悪影響しかないけどな
      今海外でクッソ炎上してるぞ
      0 0
      117. 名無しのPS5速報さん 2024年04月25日 09:16 ID:39C0kfPY0 ▼このコメントに返信
      >>80
      まぁAAAではないので広義のインディーゲームには当てはまるっちゃ当てはまると思うけど
      インディーゲームの定義そのものがフワッフワしてるからね...
      0 0
      118. 名無しのPS4速報さん 2024年04月25日 10:19 ID:VkBRh4Un0 ▼このコメントに返信
      MSは、意地でもサブスク儲かってるって言ってるから
      勘違いする人が増えてるかもね
      0 0
      119. 名無しのPS4速報さん 2024年04月25日 10:22 ID:WLUdv3tz0 ▼このコメントに返信
      まあでも、8番出口とかヒットしてるし、個人クリエイターからすればまだ金鉱はあるんじゃねぇの?
      0 0
      120. 名無しのPS5速報さん 2024年04月25日 10:35 ID:uN749Bmd0 ▼このコメントに返信
      これも結局配信者のせいやなぁ
      インディーゲーは口コミと値段の安さから手を出しやすいっていう最大のメリットがあった
      それが配信者がやる事で名前が売れはするが全部動画でやっちまうから買う所まで繋がらないって事だろう
      0 0
      121. 名無しのPS4速報さん 2024年04月25日 10:44 ID:2p.FNxo30 ▼このコメントに返信
      >>120
      ソースは?
      0 0
      122. 名無しのPS5速報さん 2024年04月25日 10:49 ID:uN749Bmd0 ▼このコメントに返信
      >>121
      フレとインディーゲーの話題はあるが誰も買ってない
      配信者がやってない神ゲーは買ってる
      0 0
      123. 名無しのPS4速報さん 2024年04月25日 11:26 ID:2p.FNxo30 ▼このコメントに返信
      >>122
      規模が小さすぎて草
      0 0
      124. 名無しのPS5速報さん 2024年04月25日 11:46 ID:m6zAOFHi0 ▼このコメントに返信
      これサブスク企業が釣った魚に餌を与えてないだけじゃないか?
      0 0
      125. 名無しのPS5速報さん 2024年04月25日 11:47 ID:qARKK2pZ0 ▼このコメントに返信
      >>120
      逆 
      インディーの弱点は広告宣伝だから有名配信者がプレイしたら売れる
      0 0
      126. 名無しのPS5速報さん 2024年04月25日 11:56 ID:8IeDS6Ch0 ▼このコメントに返信
      >>125
      サクナヒメとかSNSでめちゃくちゃ盛り上がった後に配信者がやりだしてそこからパタっと聞かなくなったし節操なさすぎんのよ
      0 0
      127. 名無しのPS5速報さん 2024年04月25日 12:03 ID:6P3f7hEh0 ▼このコメントに返信
      >>126
      配信者がやってるから自分で買わないって層がわざわざインディーゲームやるとは思えん
      なんなら環境すら無い可能性すらある
      0 0
      128. 名無しのPS4速報さん 2024年04月25日 12:27 ID:2p.FNxo30 ▼このコメントに返信
      >>126
      サクナヒメが100万本突破したの
      配信者がやった後なんだけど
      0 0
      129. 名無しのPS4速報さん 2024年04月25日 12:27 ID:XL9wfy.O0 ▼このコメントに返信
      ダーケストダンジョンとかmodで盛り上がってたのに、2作目で金掛けまくって3Dにしてmodお断り仕様になって一気に盛り下がったもんな
      0 0
      130. 名無しのPS5速報さん 2024年04月25日 12:49 ID:F2jxLpg90 ▼このコメントに返信
      >>5
      先駆けってのもあるかもね
      今は新しいジャンルが売れると間を置かずインスパイアとかオマージュとか言ってパクリゲー出まくるし
      0 0
      131. 名無しのPS4速報さん 2024年04月25日 13:06 ID:VkBRh4Un0 ▼このコメントに返信
      海外のゲームメーカーが自爆してるおかげで
      日本のメーカーが軒並み評判が良いのは嬉しいね
      0 0
      132. 名無しのPS5速報さん 2024年04月25日 13:40 ID:lGXCGZMr0 ▼このコメントに返信
      >>128
      サクナヒメのパターンは配信者がやらなきゃずっと売れ続けるゲームだったのに100万で終わるのはもったいないわ
      0 0
      133. 名無しのPS5速報さん 2024年04月25日 13:52 ID:7VWMz6KH0 ▼このコメントに返信
      >>132
      なんの意味もないたられば論
      0 0
      134. 名無しのPS4速報さん 2024年04月25日 13:58 ID:8i4trdQM0 ▼このコメントに返信
      ソシャゲと同じで
      開発費と価格高騰で強みが無くなったからな
      トロフィーブーストのミニゲームは相変わらず多いが
      0 0
      135. 名無しのPS4速報さん 2024年04月25日 15:38 ID:4tk.p6N50 ▼このコメントに返信
      >>122
      フレて
      何を言ってんだコイツは
      0 0
      136. 名無しのPS4速報さん 2024年04月25日 17:00 ID:4zBUwQCu0 ▼このコメントに返信
      インディーゲーとか配信者がやんなきゃ一生名前も知らなかったのばっかなんだけど。
      8番出口とかスイカゲーム、チラズアートみたいなの
      0 0
      137. 名無しのPS5速報さん 2024年04月25日 18:17 ID:.ltgEmGG0 ▼このコメントに返信
      >>4
      もう病気やなお前
      頼むからもうゲーム好きのコミュニティから出ていってくれ
      シンプルに邪魔
      0 0
      138. 名無しのPS5速報さん 2024年04月25日 18:19 ID:.ltgEmGG0 ▼このコメントに返信
      >>116
      まあそんなニュースばっか好んでみてたらそうなるわな
      数字は嘘つかんしな
      0 0
      139. 名無しのPS5速報さん 2024年04月25日 18:20 ID:.ltgEmGG0 ▼このコメントに返信
      >>101
      ソースは?
      0 0
      140. 名無しのPS5速報さん 2024年04月25日 18:58 ID:amyIRpfJ0 ▼このコメントに返信
      >>49
      人によるんでないの
      俺はパルワやってたら大作買うの忘れてたし
      0 0
      141. 名無しのPS4速報さん 2024年04月25日 19:33 ID:Ef0j0yCK0 ▼このコメントに返信
      配信で見るならまだしも自分でやる分にはクソつまらんものしかないからな
      0 0
      142. 名無しのPS4速報さん 2024年04月25日 22:58 ID:fNsoVNNO0 ▼このコメントに返信
      まず落ち着こうか
      記事の内容にはインディー市場が縮小してるとは一言も書いてないんだ
      0 0
      143. 名無しのPS5速報さん 2024年04月26日 09:12 ID:U3XDuk1a0 ▼このコメントに返信
      インディー作品は(元大手スタジオ所属の方のスピンオフスタッフ系を除いて)どこかで疑いながら遊んでいる自分がいるんですよね。あと、最近は俗に言うトリプルエー作品のサイドイベントやミニゲームなどがインディーっぽくなってて、わざわざ信用に欠ける選択をする理由が少ないと思います。
      0 0
      144. 名無しのPS4速報さん 2024年04月26日 21:16 ID:2BwLvWMq0 ▼このコメントに返信
      それだけ競争率が激しいって事でいいじゃん。
      一本作ってそれで当てたら一生食えるとか甘いに決まってる。
      それもインディーズレベルで生ぬるい恩恵得ようとしてるんだから。
      インディーズで一定のレベルでやれてる時点で昔より大分マシなのに。
      0 0
      145. 名無しのPS4速報さん 2024年04月27日 07:24 ID:eTSb5UtZ0 ▼このコメントに返信
      インディー市場しか見てないから起る勘違いやろな
      コロナ巣ごもりが終わって「外出できない代わりにゲームしてた超ライト勢」が離れただけ
      その主要市場であるスマゲなんてインディー以上に総崩れになってるよ
      0 0
      146. 名無しのPS4速報さん 2024年04月27日 08:33 ID:LpFIB.Sb0 ▼このコメントに返信
      確かに近年のゲーム業界はコロナ期間が最高潮だったよな
      0 0
      147. 名無しのPS5速報さん 2024年04月27日 13:21 ID:5xqGg59T0 ▼このコメントに返信
      >>120
      配信者に金払って宣伝してもらってる企業についてどう思ってんだ?
      0 0
      148. 名無しのPS5速報さん 2024年04月27日 13:34 ID:5xqGg59T0 ▼このコメントに返信
      >>49
      メトロイドヴァニア系って殆どインディーでしか出てくれないし、大作ゲームってソウルライク含めて誰でもクリア出来るよう難易度調整してるからたまに物足りなくなる
      0 0
      149. 名無しのPS5速報さん 2024年04月27日 17:21 ID:zKi6WbYn0 ▼このコメントに返信
      よくわからんけど自己満足で作ったものが赤字にならん程度に売れてニマニマするだけじゃ駄目なの?
      0 0
      150. 名無しのPS4速報さん 2024年04月28日 05:19 ID:Sm2tNKpr0 ▼このコメントに返信
      このゲームが変なゲームだからじじゃないの?
      0 0
      151. 名無しのPS4速報さん 2024年04月28日 09:19 ID:rgtkKEFD0 ▼このコメントに返信
      プレイする側も
      「うぉおお!お小遣い苦しいけどやっと入手したぜ!」と
      「どうせ無料やし、まあやってみるかな…」じゃ
      同じゲームでも始める前からテンション違うからなあ
      (開発者とかプロ評論家なら違うかもしれんが)
      フツーの消費者にとってはゲーム含めて娯楽なんて
      そのテンション、感情論で楽しむモンやし
      0 0
      152. 名無しのPS4速報さん 2024年04月29日 08:16 ID:hR.icxgC0 ▼このコメントに返信
      今はもう量産型が溢れかえるから目新しくて面白いもん作れなきゃ終わるからな
      0 0
      153. 名無しのPS5速報さん 2024年05月17日 04:50 ID:zjpIoBdK0 ▼このコメントに返信
      >>145
      超ライト層がインディーゲー支えてたと言うロジックがまず分からんわ
      0 0