ぶっちゃけAIが相手してくれるゲームってただの覚えゲーだよな

・注目記事
大手半導体メーカーNvidiaさん「今後10年以内にゲームはすべてAIで開発できるようになる」
素朴な疑問、ゲーム開発にAIが使われてることを叩く層が一部いるみたいだけど理由が分からんのだが
1 : 名無しのPS速報さん:ID:WDHzz3rI0
バトルメインのゲームでAI相手のゲームってただの覚えゲーだよな
5 : 名無しのPS速報さん:ID:VNl8Y/4Ar
FPSのキャンペーンすっ飛ばして
いきなりオンライン潜るタイプか
いきなりオンライン潜るタイプか
34 : 名無しのPS速報さん:ID:r+fIO1py0
対人もいうて位置取り覚えること以外頭使う要素あるか?
結局セオリー以外の部分はノリじゃん
結局セオリー以外の部分はノリじゃん
36 : 名無しのPS速報さん:ID:WDHzz3rI0
>>34
AIにノリはないし、FPSの話をしてるなら単に戦略が大して深くないゲームってだけ
AIにノリはないし、FPSの話をしてるなら単に戦略が大して深くないゲームってだけ
|
|
: PS速報管理人おすすめ記事♪
2 : 名無しのPS速報さん:ID:9yaEeSmy0
10年後くらいなら人間と同じレベルのモブとかいそう
48 : 名無しのPS速報さん:ID:7z6xzxI5d
人間より強い
そんな強い奴と手軽にいつでも待機不要で戦える
そんな強い奴と手軽にいつでも待機不要で戦える
6 : 名無しのPS速報さん:ID:uWOKzaRX0
7 : 名無しのPS速報さん:ID:XPokk3sXr
なんで他人とゲームしないといけないのか
8 : 名無しのPS速報さん:ID:kFFWysRxd
人が動かそうがコンピュータだろうがモーションは決まってるし結局ゲーム制作者の手のひらの上だよ
13 : 名無しのPS速報さん:ID:WDHzz3rI0
>>7
AI相手だとただの覚えゲーだからだよ
>>8
AIよりは遥かに多様だよ
AI相手だとただの覚えゲーだからだよ
>>8
AIよりは遥かに多様だよ
49 : 名無しのPS速報さん:ID:AWGb6ig50
別に何かの高みを目指してゲームしてるわけじゃないし
気軽に楽しむ分にはAI相手のが楽
気軽に楽しむ分にはAI相手のが楽
10 : 名無しのPS速報さん:ID:xhJwZWmH0
ぶっちゃけFPSはキャンペーンの方が面白いわ
オンラインは面白いというより怒りか武者震いで試合ボタン押してるだけ
オンラインは面白いというより怒りか武者震いで試合ボタン押してるだけ
14 : 名無しのPS速報さん:ID:WDHzz3rI0
>>10
それはないな
キャンペーンはいらない
それはないな
キャンペーンはいらない
21 : 名無しのPS速報さん:ID:xhJwZWmH0
>>14
キャンペーンの方がリアルだからいる
銃ぴょこぴょこ持ち替えて跳ねたりスライドしてるだけの敵味方と
状況に合った必死の言葉叫んでハンドサインとかして砲弾でバタバタ倒れてその死体が残る敵味方のどっちがリアルかっていったら後者だろ
キャンペーンの方がリアルだからいる
銃ぴょこぴょこ持ち替えて跳ねたりスライドしてるだけの敵味方と
状況に合った必死の言葉叫んでハンドサインとかして砲弾でバタバタ倒れてその死体が残る敵味方のどっちがリアルかっていったら後者だろ
18 : 名無しのPS速報さん:ID:cjf9O//G0
まあいんでないの?人それぞれ好きなジャンルは違うし
27 : 名無しのPS速報さん:ID:yHjQq1HY0
39 : 名無しのPS速報さん:ID:jVba8t5m0
高難易度のストラテジーは
そう簡単に攻略出来んからな
そして攻略出来たら次のゲームだ
やるべきゲームはいくらでもある
そう簡単に攻略出来んからな
そして攻略出来たら次のゲームだ
やるべきゲームはいくらでもある
41 : 名無しのPS速報さん:ID:DdspWT4V0
記憶とスピードが勝敗の胆だからな
昔の稚拙なAIじゃあるまいし
昔の稚拙なAIじゃあるまいし
52 : 名無しのPS速報さん:ID:0j/KnyBs0
対戦格闘ゲームで超反応してくるAIいるじゃん
51 : 名無しのPS速報さん:ID:SoJ0FChk0
対戦ゲームやってるけどAIの対戦普通に見てて面白いけどな
まあゲームタイトルによるんだろうけど
まあゲームタイトルによるんだろうけど
4 : 名無しのPS速報さん:ID:FShdzjVl0
まあお前が立てたこのスレにレスつけてるのもAIなんだけどな
関連記事
AIが導入されたらガチで面白くなりそうなゲーム
【革命】ソニー、AIを使ってゲームのアートスタイルを変更できる特許を申請!ブラボをフォトナに、フォトナをGTA5に…など
他サイトおすすめ記事ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2024-04-26T00:00:01Z)
|
|