PS5速報!

国内最大級のPS4・PS5専門ブログ。PS5ゲームの速報や攻略情報、評価感想、アップデート、海外翻訳記事などを幅広く取り扱うまとめサイトです!

      バンナム、MODを公開しているファンサイトに著作権侵害の通知を送る←海外で炎上してしまう…

      • 192
      鉄拳8_TOP

      注目記事
      『鉄拳8』開発費は前作のほぼ3倍であることが判明!原田プロデューサーがXで明かす

      【朗報】カプコンさん、ついにブチギレ「PCゲームなどの非公式MODの導入はチートと変わらない」

      「MODはチート」←これ別に何も間違ってないよな

      1 : 名無しのPS速報さん:ID:xRJaWBMP0
      バンダイナムコが、『鉄拳8』のMODを公開しているファンサイトに著作権侵害の通知を送ったと報じられ、炎上

      バンダイナムコが、『鉄拳8』のMODを公開しているファンサイトに著作権侵害の通知を送ったと報じられ、炎上としていて、何がまずかったのかというのを説明していますが、バトルパスの不評後なだけに、後味が悪いようですね。


      バンダイナムコが、『鉄拳8』のMODを公開しているファンサイトに著作権侵害の通知を送ったと報じられ、炎上している。もしこの通知が正当なものであれば、バンダイナムコが自社のゲームのMODを追及する最新の例となり、以前にも鉄拳のゲームプレイを改変した動画の著作権を主張したことがある。

      https://www.thegamer.com/tekken-mods-website-hit-with-legal-threat-from-bandai-namco/

      2 : 名無しのPS速報さん:ID:dE9gPgI20
      バンナムがMOD認めてないんだから実際権利侵害だろ。

      15 : 名無しのPS速報さん:ID:AYPzjgyS0
      > TekkenModsは、鉄拳関連の画像やロゴをウェブページから削除するよう命じられている。
      > バンダイナムコは、これらの画像やロゴを含むことは、バンダイナムコがウェブサイトを支持していることを意味すると主張しているからだ。
      modじゃなくてロゴの話じゃん
      そりゃ勝手に使ったらダメだわな

      
      : PS速報管理人おすすめ記事♪
      引用元:【悲報】バンナム「MODなんて許さねえよ!」→炎上…

      4 : 名無しのPS速報さん:ID:rK0ImrLmd
      炎上する方がおかしいわな
      外人はとにかく自分たちが正しいと思って何か理由つけて自分達はそれで小遣い稼ぎしようとしてる

      8 : 名無しのPS速報さん:ID:hwPOQBEx0
      >>4
      小遣い稼ぎ?MODで?別にしてなくね??

      6 : 名無しのPS速報さん:ID:OEUjaLma0
      公式がやめろ言うたらやめる話ではある

      5 : 名無しのPS速報さん:ID:X5gZORr60
      版権屋が本業の会社にMODを受け入れさせるのはハードル高いというか不可能だろ

      9 : 名無しのPS速報さん:ID:XtaJZwmW0
      格ゲーはキャラスキンで稼いだりしないと持続不可能だからしゃーない

      11 : 名無しのPS速報さん:ID:PnCWh/Kz0
      これはバンナムが正しい

      12 : 名無しのPS速報さん:ID:IywyUyxr0
      記事読んだけど「MODサイトに公式画像やロゴを使用するのはやめろ」
      「公式がそのMODを後援ないし公認していると誤解されるからやめろ」だな

      これは完全にバンナム側が正しいわ
      「MODやめろ」とは言ってないしさじ加減もいい

      102 : 名無しのPS速報さん:ID:sWquXaNQ0
      >>12
      これ
      騒いでるやつがおかしい

      14 : 名無しのPS速報さん:ID:Z6Hac5+80
      公式としては面倒ごとしか発生しないから当たり前
      なんでも許してたらMODのせいでデータクラッシュした賠償しろ
      とかってアホなやつも出てくるだろうし

      59 : 名無しのPS速報さん:ID:sqTaT5i00
      昔からバンナムはこの辺厳しいからな

      18 : 名無しのPS速報さん:ID:cYL9UwpT0
      ディズニーで同じことやったら一発アウトなもんは他の企業でもアウトなんよ

      21 : 名無しのPS速報さん:ID:/0vJrukgd
      MODが許されてる意味がわからん

      35 : 名無しのPS速報さん:ID:IywyUyxr0
      >>21
      許されてると言うか、
      PCゲーム界隈はMOD文化と共に歩んできた部分が結構大きい
      現在PCゲーム市場の代表格であるSteamは目玉機能のひとつにMODサポートがある
      運営会社のValveが大きくなった要因のひとつに、
      ハーフライフのMODであるカウンターストライクの大ヒットってのもある

      CS業界のみで育ってきた人間や多くの日本人とは根本的に価値観から違うのよ

      22 : 名無しのPS速報さん:ID:5fr9/VLF0
      裏でやっとけ表に出るな

      23 : 名無しのPS速報さん:ID:KhsX8Urd0
      放ってい置いてくれ!!!!

      27 : 名無しのPS速報さん:ID:f2cfDB0oH
      なんか欧米のゲーム界隈って完全に勘違いしてないか?
      何の才能もなく他社に寄生することしかできない分際で偉そうにし過ぎ

      29 : 名無しのPS速報さん:ID:Z6Hac5+80
      自己責任でこっそりやる分には目を瞑るから
      勝手に人のとこの商品を表に出すなって話やな

      36 : 名無しのPS速報さん:ID:IywyUyxr0
      >>29
      そういうとこだろうね
      MOD文化とそれを好む人びと自体への拒絶とはちょっと違う

      30 : 名無しのPS速報さん:ID:hg6SYaOU0
      公式がそれはやめろと言ったらやめるべきなんだよ
      謎思考で騒ぐ馬鹿はやっても良いよて言われてる作品でやれとしか

      33 : 名無しのPS速報さん:ID:RuvnRUXW0
      完全オフラインでやってるならまだしも
      MOD使ったままオンラインに繋ぐのはマジでドン引きする

      37 : 名無しのPS速報さん:ID:JzUc/Sv20
      ゲームは開発者が作ったとおりに遊びたいからこういうの絶対に入れたくないわ

      39 : 名無しのPS速報さん:ID:WQT/WqbU0
      いや権利者なんだから当たり前だろ…

      46 : 名無しのPS速報さん:ID:Mn6kPdmY0
      一部の衣装MODも削除されてるぞ
      なお全裸MODは野放しの模様


      53 : 名無しのPS速報さん:ID:IywyUyxr0
      >>46
      削除云々は抜きにしても、開発陣でこっそり全裸MODを楽しんでる人は居そうだな
      プロアク裁判だかで有名になったDOAのゲーム内モデルがスジとか作り込まれてたやつみたいに

      52 : 名無しのPS速報さん:ID:N1KRKrsF0
      公式が許可を得ていると誤認するサイト作りはダメだろ
      そもそも鉄拳の権利はバンナムが持っているんだから炎上するのがおかしい

      55 : 名無しのPS速報さん:ID:Kbn/ZmBF0
      またナード外人が迷惑かけてるのか
      日本の撮り鉄と一緒

      56 : 名無しのPS速報さん:ID:MiPr/w+k0
      著作元が言ってるなら素直に従え
      PCの文化とかそういう問題じゃねーよ


      関連記事
      MOD←これって公式のやつ以外は違法なんだよな?

      ストレートに聞かせてくれ!据え置き機で「MOD(改造データ)」を使ってみたいよな??

      他サイトおすすめ記事
      

      ゲームの話題全般 雑談 MOD ゲーム

      コメント ※荒らし、煽り対策の一環で接続制限を設定しています。不適切投稿をしていないのに投稿できない方、など解除を希望の方はお問い合わせよりご連絡ください。※メールアドレス必須

       
      1. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 13:07 ID:XzY.WkRY0 ▼このコメントに返信
      そもそもMOD()とか言葉遊びしてるけどチートと変わらんからな
      明確に認めてるとこ以外禁止でいいよ
      0 0
      2. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 13:08 ID:dst4IzFn0 ▼このコメントに返信
      ゲーム会社から借りてるデータを勝手に改造してる奴らが開き直って炎上は草
      PC勢って頭おかしい奴しかいないのかな?
      0 0
      3. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 13:11 ID:6Jq9pYi.0 ▼このコメントに返信
      PS速報でわざわざこんな記事まとめるって事は対立煽りしてコメ稼がせたいってことですよね?
      0 0
      4. 名無しのPS4速報さん 2024年04月10日 13:11 ID:F3EWIaqP0 ▼このコメントに返信
      MODやめろと言ってないのに炎上とかアタオカ
      0 0
      5. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 13:12 ID:muxSywqF0 ▼このコメントに返信
      公式と勘違いされる行為はやめろ!!で炎上するとかマジで終わってんな…
      0 0
      6. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 13:13 ID:w6.1l7rL0 ▼このコメントに返信
      >>4
      許諾無くロゴを使うのはMODと関係無くアウトだからな
      0 0
      7. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 13:13 ID:3cP7qPOC0 ▼このコメントに返信
      MODユーザーって声だけデカい少数民族のはずなんだけどな、日陰から出てくんなよ
      0 0
      8. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 13:16 ID:jjRovTkm0 ▼このコメントに返信
      MOD自体は絶対ダメとは言わんが
      こういう場面で正当な権利を行使してるメーカー側を非難するのやめろやとしか言いようがない
      0 0
      9. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 13:16 ID:dnKfRZM10 ▼このコメントに返信
      MOD衣装のせいで公式が用意した衣装が無駄になるんよな
      てか今回は「許可した覚えがないのに勝手にロゴ使うな」って話しなの?
      0 0
      10. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 13:17 ID:w6.1l7rL0 ▼このコメントに返信
      MODはオフラインであればユーザーによる個人的な改変だから規制する必要も道理もない
      オンラインだと不正なデータを送るという攻撃と見なされるケースがあるから一定の枠組みが必要になる
      競技性のあるものなら言わずもがな不正行為になる

      で、今回の件は「うちの看板勝手に使うな」というMODとは関係無い話
      0 0
      11. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 13:17 ID:6dLQH6EJ0 ▼このコメントに返信
      改造と変わらないものが許容されてるせいでチートにも平気で手を出すが多いんだよ。
      そのくせCSに潜り込んではアンソに励んでるクソみたいなのばっか
      0 0
      12. 名無しのPS4速報さん 2024年04月10日 13:18 ID:G.HmAR8W0 ▼このコメントに返信
      コスチュームやアバターを課金要素にしてるゲームにとってはMODは死活問題だから潰されるのは当たり前
      0 0
      13. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 13:19 ID:w6.1l7rL0 ▼このコメントに返信
      >>5
      やってることは偽ブランド品に本物のロゴやエンブレムを貼って宣伝してるのと同じだからな
      0 0
      14. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 13:21 ID:el2Hl5OD0 ▼このコメントに返信
      >>3
      そりゃPC勢はカス!PS勢は神!
      って思わせる為の記事だからな、
      0 0
      15. 名無しのPS4速報さん 2024年04月10日 13:21 ID:kOD1tyOF0 ▼このコメントに返信
      ロゴ入っちゃてると、訴えられたらキャラの著作権侵害をバンナムが払うことになる可能性あるもんな。
      訴訟ビジネスに発展することもある。海外のユーザー多いしね。バンナム叩くのはおかしい。
      0 0
      16. 名無しのPS4速報さん 2024年04月10日 13:22 ID:etrh4YcR0 ▼このコメントに返信
      >>10
      オフラインMODも度が過ぎれば、ときメモ裁判みたいにアウトになりかねないよ。
      全裸MODなんかいつ訴えられてもおかしくないからやめておいた方が良い。
      0 0
      17. 名無しのPS4速報さん 2024年04月10日 13:24 ID:.pgFbkrn0 ▼このコメントに返信
      ゲーム会社はなんでもかんでも許可したり黙認したりするからユーザーが際限なく調子に乗るのよ
      もっと権利振りかざして叩き潰していけよ
      0 0
      18. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 13:28 ID:W2BI1oJL0 ▼このコメントに返信
      話題がゴチャ混ぜになってない?
      公式ロゴを使うなって話なのに、MODというワードを見るとMODの是非の話をしたがる人は何なんだ
      0 0
      19. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 13:29 ID:y803LUzg0 ▼このコメントに返信
      modガイ.ジ撲滅きたぁぁぁぁぁぁwww
      0 0
      20. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 13:33 ID:RjywiF.h0 ▼このコメントに返信
      もうPCでゲーム出すのやめた方がよくない?
      0 0
      21. 名無しのPS4速報さん 2024年04月10日 13:34 ID:o2Pqrogr0 ▼このコメントに返信
      日本のユーザーも見習いたい姿勢
      正しいかどうかなんて後にして自分の意見はしっかり伝えないと、戦争もそうやって起こるしね
      0 0
      22. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 13:35 ID:RjywiF.h0 ▼このコメントに返信
      >>21
      どこに見習いたい要素があるんだこれ
      0 0
      23. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 13:36 ID:OZx09uqY0 ▼このコメントに返信
      >>3
      PC煽りがここでコメントしてる奴等が一番熱くなって伸びるからね
      0 0
      24. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 13:36 ID:XzY.WkRY0 ▼このコメントに返信
      >>18
      なってないだろ炎上させてるやつがそうなんだから
      0 0
      25. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 13:37 ID:OZx09uqY0 ▼このコメントに返信
      >>18
      そいつ等が記事なんてまともに読んでる訳無いだろ
      0 0
      26. 名無しのPS4速報さん 2024年04月10日 13:38 ID:YfY7xrFB0 ▼このコメントに返信
      案の定MOD憎しで記事読まない(読めない)で興奮してる人いるし…
      0 0
      27. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 13:39 ID:XzY.WkRY0 ▼このコメントに返信
      >>26
      読めないのはお前じゃん
      0 0
      28. 名無しのPS4速報さん 2024年04月10日 13:39 ID:SBJU1oCx0 ▼このコメントに返信
      >>16
      modって今のゲームはほとんど仕組みが変わってて、元のプログラムは書き換えたりしないようになってる
      あくまで別途読み込んだデータを表示してるだけ
      だからローカルで完結すると著作権的にもデータ侵害的にも法律で問うのは難しい
      オンラインに影響あるものはオンラインサービス運営に支障をきたすからそういう意味でアウトだし、セクシャルなのはmodどうこう以前にゾーニングなしに公開したら普通にアウトってだけ
      0 0
      29. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 13:39 ID:p3yThsBY0 ▼このコメントに返信
      >>14
      実際カスじゃんw
      0 0
      30. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 13:40 ID:XzY.WkRY0 ▼このコメントに返信
      >>14
      実際当たり前のことで炎上させてカス以外のなんだ?
      0 0
      31. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 13:41 ID:RjywiF.h0 ▼このコメントに返信
      >>26
      そもそも燃やしてるやつがロクに内容読めてないからこうなってるのでは
      0 0
      32. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 13:41 ID:gB92hEdt0 ▼このコメントに返信
      >>9
      そう、公式と勘違いされるからヤメロって話
      0 0
      33. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 13:42 ID:gB92hEdt0 ▼このコメントに返信
      >>15
      逆に責任をバンナムに押し付けたいが為に勝手にロゴ使ってる可能性も…?
      0 0
      34. 名無しのPS4速報さん 2024年04月10日 13:44 ID:F3EWIaqP0 ▼このコメントに返信
      >>6
      だからアタオカつってんだろ
      0 0
      35. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 13:45 ID:TMIve3.J0 ▼このコメントに返信
      まぁ作ってるがわからしたらいい気分はせんやろ
      MODで不具合起きてもなぜか公式に文句言ってる奴もいるしな
      0 0
      36. 名無しのPS4速報さん 2024年04月10日 13:48 ID:..rE0bN80 ▼このコメントに返信
      ロゴの引用はやべえべよ
      向こうってそういう意識無いのかな
      日本の同人オタクでもロゴの引用なんか滅多にせんのに
      0 0
      37. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 13:48 ID:kVbf2jbq0 ▼このコメントに返信
      なんの目的でpcの話題を取り上げてるの?ここ
      0 0
      38. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 13:49 ID:wauu4OZm0 ▼このコメントに返信
      海外のMOD文化はもはや狂気的な所あるな
      ダクソ3なんて新しいマップに新モーションもある追加ボス、ボイス付きのNPCさえ居るDLCを勝手に作ってるという
      0 0
      39. 名無しのPS4速報さん 2024年04月10日 13:49 ID:etrh4YcR0 ▼このコメントに返信
      >>28
      元のプログラムを書き換えたかどうかは著作権に関係ないよ。(キャラクターの)"人物像が改変される"行為全般がNG。
      改造セーブデータ売って訴えられたときメモ裁判の主文がこちら。

      > けだし,本件ゲームソフトにおけるパラメータは,それによって主人公の人物像を表現するものであり,その変化に応じてストーリーが展開されるものであるところ,本件メモリーカードの使用によって,本件ゲームソフトにおいて設定されたパラメータによって表現される主人公の人物像が改変されるとともに,その結果,本件ゲームソフトのストーリーが本来予定された範囲を超えて展開され,ストーリーの改変をもたらすことになるからである。
      0 0
      40. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 13:49 ID:AmU.aoiw0 ▼このコメントに返信
      >>4
      スレッド内でもロゴ使用の件だって触れてるのにMOD云々の話してる奴いるしな
      文字は読めても文章は読めてないケース
      0 0
      41. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 13:50 ID:zQWbr7ed0 ▼このコメントに返信
      ゲームのMOD界隈とか漫画アニメの二次創作界隈とかなんか共通する異常性があるよね
      常軌を逸した盗人猛々しさというか
      0 0
      42. 名無しのPS4速報さん 2024年04月10日 13:50 ID:ht78Eo.j0 ▼このコメントに返信
      >>30
      炎上させてるのって海外勢だろ?って言うかこういう事前もあったけど毎回海外勢が不満言ってる
      あいつら好き勝手やってるからな
      0 0
      43. 名無しのPS4速報さん 2024年04月10日 13:50 ID:p0jULdvn0 ▼このコメントに返信
      でも海外にはフェアユースがあるから…
      0 0
      44. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 13:51 ID:4Ci8J1o70 ▼このコメントに返信
      記事も読めないPCガ.イジて草
      結局MODが不正と思ってないゴミモラルだからそんな認識になるんだろうな炎上させてるやつと同じ
      0 0
      45. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 13:51 ID:hbhNpZK80 ▼このコメントに返信
      外人には著作権という概念は難しいらしい
      0 0
      46. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 13:52 ID:K62bFarw0 ▼このコメントに返信
      書き込み見てるとよくゲーム実況とか中古販売とか許されてるなと思う、ゲームそのものは改造してないからか

      一方でゲームそのものを色々いじってくださいという形もあるんだろうけど
      0 0
      47. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 13:53 ID:CKsl6gZe0 ▼このコメントに返信
      アレンジを加えたぶっこ抜きデータを使って、普通に金稼ぎしてるわ
      0 0
      48. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 13:53 ID:Sw6oHEhI0 ▼このコメントに返信
      >>3
      こんなの今に始まった事じゃないぞ
      過去の記事見てみろ
      0 0
      49. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 13:53 ID:AmU.aoiw0 ▼このコメントに返信
      >>38
      正直「誰にも迷惑かけずに」内々でやってる分には改造しようが追加しようが別に良いと思うけどな

      オンライン行ったり、販売したり、今回みたいに勝手に公式ロゴ使ったりはNGだろうけど
      0 0
      50. 名無しのPS4速報さん 2024年04月10日 13:54 ID:96tOdD4Y0 ▼このコメントに返信
      やっぱPCでゲーム売っちゃ駄目だね
      0 0
      51. 名無しのPS4速報さん 2024年04月10日 13:56 ID:7TSzCHi40 ▼このコメントに返信
      なんかのクリエイターも言ってたな
      権利的に怪しいネタも基本スルーしてるけど、バズったりして表に出てきたらこっちも対応しなくちゃいけなくなるから
      出来るだけ隠れてひっそりやってくれって
      0 0
      52. 名無しのPS4速報さん 2024年04月10日 13:56 ID:D0QyI6qI0 ▼このコメントに返信
      またpsと関係ない記事か
      haちま じn と変わんないなこのゲハサイト
      0 0
      53. 名無しのPS4速報さん 2024年04月10日 13:56 ID:..rE0bN80 ▼このコメントに返信
      >>43
      あれも日本で言う"引用"とあんま変わんねえけどな
      0 0
      54. 名無しのPS4速報さん 2024年04月10日 13:57 ID:V8UXf3S80 ▼このコメントに返信
      非公認のMODやら二次創作やらは、権利者が見て見ぬ振りしてくれてるだけだからね
      権利者が動いたらゴメンナサイして引っ込めろ
      逆ギレとかどうなってんだ
      0 0
      55. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 14:00 ID:ZdLCscry0 ▼このコメントに返信
      ソニーにアカBANして貰え
      0 0
      56. 名無しのPS4速報さん 2024年04月10日 14:01 ID:8l4h.qE80 ▼このコメントに返信
      >>54
      まぁそれがPC界隈の民度ということでしょう。
      0 0
      57. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 14:01 ID:.m1Bg.rR0 ▼このコメントに返信
      >>37
      アレルギーが記事伸ばすからに決まってるやん
      ほっときゃいいのにみんなで叩けーって感じよ
      0 0
      58. 名無しのPS4速報さん 2024年04月10日 14:01 ID:CINNXEfY0 ▼このコメントに返信
      チートや配信者や同人ゴロなんかもそうやけど
      なんでこの手の連中はもっとコッソリかつ慎ましやかに出来んのやろ
      0 0
      59. 名無しのPS4速報さん 2024年04月10日 14:02 ID:kOD1tyOF0 ▼このコメントに返信
      >>33
      そういうこともできちゃうよね。自分で作ったまったく知名度のないクソキャラを著作権登録して、そのキャラを使ってMOD作成。バンナムのロゴいれて配信。登録したやつがバンナムを訴えるなんて夢の錬金術もできるな。そんな手間かかることありえないと思うけど、海外にはぶっとんでるやつ山ほどいるからな。グループでやったら簡単だろうし。
      0 0
      60. 名無しのPS4速報さん 2024年04月10日 14:02 ID:jUlUl9Zq0 ▼このコメントに返信
      MOD関係ないやんけw
      0 0
      61. 名無しのPS4速報さん 2024年04月10日 14:03 ID:jLZlvgvd0 ▼このコメントに返信
      得意気になってMODは文化だからとか語っちゃう奴が一番恥ずかしいな
      0 0
      62. 名無しのPS4速報さん 2024年04月10日 14:03 ID:brjQakjH0 ▼このコメントに返信
      MODが海外で受け入れられてるほうが異常だわ
      仮にディズニーのゲームでMODあったらお前ら作るのかよって話じゃん
      公式がダメって言ったらダメ
      MODが許されるのってマイクラとかのサンドボックスするゲームだけだろ
      0 0
      63. 名無しのPS4速報さん 2024年04月10日 15:21 ID:.0zY7eY60 ▼このコメントに返信
      洋ゲーはMMORPGのMODすらOKだったりする謎文化
      それがFF14にも持ち込まれて、いろいろトラブルが発生しているみたいだけど
      0 0
      64. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 15:31 ID:XzY.WkRY0 ▼このコメントに返信
      >>58
      配信者その括りに含めてるのが憎悪丸出しで草
      0 0
      65. 名無しのPS4速報さん 2024年04月10日 15:38 ID:kaBD5ykz0 ▼このコメントに返信
      GTA6が当面コンシューマのみの理由そのものやろな
      0 0
      66. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 15:42 ID:G.vBxD120 ▼このコメントに返信
      >>63
      あの状況でレイドワールドファーストとか言ってるのほんと草
      0 0
      67. 名無しのPS4速報さん 2024年04月10日 15:44 ID:R3C5asDk0 ▼このコメントに返信
      >>41
      ルールに対する文化の違いなんだよ
      日本はルールの明文化を避けて、その代わりグレーな行為はあまり表立ってやらない
      欧米はルールを明文化する代わりに、明文化されていない限りいくらでも表立ってやる
      これが混ざると今回みたいな事態になる
      日本は単一文化でルールの明文化をせずとも空気を読んで動いてくれるから、柔軟に対応しやすい今の形になってきた
      0 0
      68. 名無しのPS4速報さん 2024年04月10日 15:44 ID:QzEfYqYB0 ▼このコメントに返信
      >>28
      著作権には同一性保持権ってのがある
      第三者が勝手に内容に手を加えたり出来ないようにするもの
      キャラのスキン変更や衣装MODなんかは
      ゲーム内容に影響せずプログラムの書き換えを行わない代表MODだが
      結局、勝手に手を加えてる事に変わりはない
      これは例えローカルであっても、公開した時点で著作権に触れる行為になる

      勿論、MOD自体が違法って話じゃない
      ただしメーカーがダメですと言ったら従わなきゃならない
      メーカーの通達に応じないなら、そこで著作権違反となる
      0 0
      69. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 15:56 ID:QOWlcsjW0 ▼このコメントに返信
      最近のMODは無敵化とか即死とか100%ヘッドショットとか明らかにマルチでバランス崩壊するのも多いからな
      きっと何処かで線引きが必要になると思うよ
      MODとチートの垣根が無くなり過ぎてる
      0 0
      70. 名無しのPS4速報さん 2024年04月10日 15:58 ID:WjQiVH1K0 ▼このコメントに返信
      つまり公式がそう発表したワケでもないし
      何なら公式自体が否定してるのにさも正式名称であるかのように
      Switch2と呼称してるのと同じってことよね
      0 0
      71. 名無しのPS4速報さん 2024年04月10日 16:08 ID:QzEfYqYB0 ▼このコメントに返信
      >>67
      ルール云々って話とは関係ない
      漫画やアニメ作品の同人やファンアートなんて日本ならではの文化だろ?

      向こうは昔から、サンデープログラマーって
      日曜大工みたいに趣味でプログラムを楽しむ人が多く
      そういう下地があったからMOD文化が盛んなだけ
      0 0
      72. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 16:09 ID:rPoN.ElW0 ▼このコメントに返信
      こういう時はメーカーの肩を持っていたけど
      ドグマのやり方を見てやっぱり辞めたわ
      0 0
      73. 名無しのPS4速報さん 2024年04月10日 16:11 ID:GvJX3hRB0 ▼このコメントに返信
      >>72
      でたよ、大勢のほうに一緒にくっついて安全地帯から叩こうとするバカが
      0 0
      74. 名無しのPS4速報さん 2024年04月10日 16:13 ID:GvJX3hRB0 ▼このコメントに返信
      >>68
      同人誌とそっくりやん
      マンガ業界は業界の促進につながるからそんなんで訴える人はほぼいない、たとえエログロに改変されてもな(馬主がうるさいウマ娘は別だが)
      ただゲーム業界としたら服の別売りでも稼ぎたいからMODで勝手に変えられると困る
      0 0
      75. 名無しのPS4速報さん 2024年04月10日 16:14 ID:yv5W2N6P0 ▼このコメントに返信
      欧米のPCゲー界隈はMOD文化で成り立ってるところあるからな
      過去にロックスターが大炎上した例もあるしMODについて適切に対処した方が良い
      0 0
      76. 名無しのPS4速報さん 2024年04月10日 16:15 ID:GvJX3hRB0 ▼このコメントに返信
      >>62
      なんで関係のないディズニーを持ち出すんだ、ゲームで語れないならおまえの負けなんだよ
      マンガなんて第三者が勝手にいじってそのうえ金儲けまでしてんのに許されてるだろ
      0 0
      77. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 16:15 ID:e.jtQN8P0 ▼このコメントに返信
      なぜ炎上してんのか意味わからん
      0 0
      78. 名無しのPS4速報さん 2024年04月10日 16:16 ID:GvJX3hRB0 ▼このコメントに返信
      >>75
      ゲーミングPCももってないと理解できないからMOD批判してるアホが多いけど、世界的には普通のことだしな
      そもそもMODがダメなんじゃなくてロゴを勝手に使用して入れてるのが著作権侵害とされてんのに
      0 0
      79. 名無しのPS4速報さん 2024年04月10日 16:17 ID:GvJX3hRB0 ▼このコメントに返信
      >>56
      日本でしか通用してないイラストレーターや改変同人マンガ家のモラルとそっくりだなw
      0 0
      80. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 16:18 ID:f.XfXfV00 ▼このコメントに返信
      MOD使っているやつは完全に黒な事をやっている事を自覚して隠れてやってろよ
      違法にデータを改竄して配布している時点で割れ厨やチーターとやっている事は変わらんのだし
      その2つと比べて一応メーカー側に利がある時もあるから見逃されているだけ
      0 0
      81. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 16:24 ID:JoYADYbT0 ▼このコメントに返信
      >>78
      出たw公式が認めてないMODを悪くないとかいう謎ルールを押し付けて本質が全く見えてないゴミPC民w
      お前みたいなゴミが炎上させてんだろうな
      0 0
      82. 名無しのPS4速報さん 2024年04月10日 16:34 ID:tJk4V1w70 ▼このコメントに返信
      >>2
      海外じゃ「自分で購入したものはカスタマイズも自由」って感じだろ

      データブッこ抜いて加工販売したり
      オンラインでチートMOD使うのとは別問題
      そして今回のは「公式の画像やロゴ使うな」って訴えだ 「MOD作るな 使うな」は海外じゃ通用しない
      0 0
      83. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 16:39 ID:C9vGohUb0 ▼このコメントに返信
      MODってまあまあのクソ文化やからな
      0 0
      84. 名無しのPS4速報さん 2024年04月10日 16:47 ID:QzEfYqYB0 ▼このコメントに返信
      >>74
      そりゃ著作権だからマンガゲーム問わず一緒だよ
      あくまで親告罪だから、ダメかどうかは著作者次第

      今回のは例えるなら
      同人サイトで、勝手に出版社や漫画作品のロゴを使って
      あたかも公式のように見せかけているのがダメって事で
      MOD自体にはダメ出ししてない(チート行為に該当するのは別だが)
      0 0
      85. 名無しのPS4速報さん 2024年04月10日 16:50 ID:aGglwgQV0 ▼このコメントに返信
      体験版を勝手に改造して永遠に遊べるようにしたりMODでゲームを破壊したりロクな事をしないパソ勢

      メーカーに迷惑かければかけるほどコンソール先行ゲーが増えるだけですよ
      0 0
      86. 名無しのPS4速報さん 2024年04月10日 16:58 ID:PkYhWow10 ▼このコメントに返信
      最近本来は小さいコミュニティでひっそりとやるべき物を堂々と表でやる奴が増えたな
      0 0
      87. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 16:59 ID:7pqyPMzm0 ▼このコメントに返信
      >>1
      それは語弊があるな
      チート改造も一部に含まれる改造行為全体のことをmodと呼んでいるのであってmod=チートではない
      0 0
      88. 名無しのPS4速報さん 2024年04月10日 17:00 ID:glFMn9n00 ▼このコメントに返信
      PC勢はほんと・・・

      0 0
      89. 名無しのPS4速報さん 2024年04月10日 17:04 ID:PkYhWow10 ▼このコメントに返信
      いやMODはチートだよ
      ユーザーが自分の都合で勝手に言い換えてるだけGrimdawnの日本wikiとか酷いもんだったわ
      0 0
      90. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 17:05 ID:IdXV.eVS0 ▼このコメントに返信
      フェアユースとかいう精神、ほんと嫌い
      0 0
      91. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 17:05 ID:Js9HpFAF0 ▼このコメントに返信
      >>87
      にわかはその辺の違いはわからんからしょうがない
      modの認識も体力無限攻撃無限くらいにしか思ってないやろし
      0 0
      92. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 17:06 ID:IdXV.eVS0 ▼このコメントに返信
      >>72
      お前の中には0か100しかないんか?
      0 0
      93. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 17:07 ID:Js9HpFAF0 ▼このコメントに返信
      >>2
      普通に許可してるどころか推奨してるゲームもあるくらいだからpcゲー知らんだけやん
      今回の指摘はそもそもロゴ使うなってだけでmod全削除しろじゃないぞ?
      0 0
      94. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 17:09 ID:IdXV.eVS0 ▼このコメントに返信
      >>64
      ダメと言われて素直に辞めるなら除外できるけど
      企業勢じゃないから許諾無くても収益化します!とか、収益化駄目だからゲームしたあとすぐ雑談枠取ります!!とかやってて憎悪とか言われてもじゃん.....
      0 0
      95. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 17:09 ID:Js9HpFAF0 ▼このコメントに返信
      >>81
      そもそもmodは今回否定されてないからお前の負けやぞ
      0 0
      96. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 17:10 ID:IdXV.eVS0 ▼このコメントに返信
      >>71
      海外には二次創作が存在してない世界で生きていらっしゃる.....?
      0 0
      97. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 17:15 ID:YCjIyVps0 ▼このコメントに返信
      >>95
      MODが否定されたわけじゃないのに炎上させてるんだからもっとたちが悪いよね
      0 0
      98. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 17:18 ID:DJyPRfCa0 ▼このコメントに返信
      まあもはや自分ではゲーム作れずMOD頼りのメーカーとかおるしな、スターf・・・

      0 0
      99. 名無しのPS4速報さん 2024年04月10日 17:19 ID:S.h3IMMB0 ▼このコメントに返信
      海外じゃMODでPatreon誘導してくるやつ結構見かけるけど
      フリーユーズに反してなけどグレイ・ゾーンだろな
      0 0
      100. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 17:19 ID:8m9kHoAX0 ▼このコメントに返信
      >>95
      否定はされてないのに燃やしてるお前みたいなゴミPC民の負けやぞ笑
      0 0
      101. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 17:20 ID:DJyPRfCa0 ▼このコメントに返信
      >>37
      だってお前、PS5サイトなのにPS5ゲームの情報ばっかり乗せると怒るじゃん、ステマだなんだと
      0 0
      102. 名無しのPS4速報さん 2024年04月10日 17:30 ID:kOD1tyOF0 ▼このコメントに返信
      他のサイトでこの記事とりあげてるとこに書いてあったんだけど
      DLCのエディにストーリーもエンディングムービーないって本当?
      そっちのほうがショックだったんだけど。
      0 0
      103. 名無しのPS4速報さん 2024年04月10日 17:32 ID:PkYhWow10 ▼このコメントに返信
      >>91
      何がにわかなのか知らないけどお前たちって結果だけ見てこれはMODこれはチートって分類分けてるだろ?
      日本語化してるだけだからOKだけど無敵化してるからNGとかなんの意味もない分類だよ
      プロセスは何も変わらないよ
      0 0
      104. 名無しのPS4速報さん 2024年04月10日 17:34 ID:DJBrnNTN0 ▼このコメントに返信
      外人ってゴネたらどうにかなると思ってるよな
      0 0
      105. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 17:34 ID:b.uGISkX0 ▼このコメントに返信
      >>82
      なんで最後に海外では通用しない!とかイキっちゃうかなぁ
      0 0
      106. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 17:37 ID:w6.1l7rL0 ▼このコメントに返信
      >>34
      同意してるのに俺まで噛むなよ
      0 0
      107. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 17:39 ID:w6.1l7rL0 ▼このコメントに返信
      >>16
      ときメモ裁判のは改造データを「販売」したから営利とみなされたのが問題の核心の部分
      0 0
      108. 名無しのPS4速報さん 2024年04月10日 17:40 ID:6kDKUJQM0 ▼このコメントに返信
      日本にいると気づけないけど
      世界的には個人の自由は法律よりも尊重されるものなんだよ
      どんな企業であれ個人の自由を奪うことは許されない
      それが許されるのは日本だけ
      でも、世界進出って利益のために世界へ出たのなら従わないと海に出たら海に従え
      0 0
      109. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 17:42 ID:XzY.WkRY0 ▼このコメントに返信
      >>87
      勝手に都合の良いように分類してるだけじゃん
      認めてないメーカーからすりゃどっちも変わんねえよ
      0 0
      110. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 17:44 ID:XzY.WkRY0 ▼このコメントに返信
      >>93
      それ極々一部じゃん
      バンナムがいつ正式に認めた?
      0 0
      111. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 17:45 ID:zE7KcfYy0 ▼このコメントに返信
      カプコンもMODには厳しくなり出したな
      裸のMODが大会で映ったりして
      そもそもゲームを改造するて行為がハードル低すぎる
      MODはチートとは違うが
      ゲーム改造て部分は同じだから
      チートへのハードルも下がる
      スト6もチートが度々話題になってる
      0 0
      112. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 17:46 ID:w6.1l7rL0 ▼このコメントに返信
      >>36
      無いわけないが、MODer界隈に限定するとブラックに両足突っ込んでる奴らも少なくないからな
      新作ゲームが出るたびに機関車トーマスを登場させるのとか権利的には絶対アウトなのに喜々として見せびらかしてるだろ?
      0 0
      113. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 17:47 ID:fUIlqk9v0 ▼このコメントに返信
      >>108
      海外でも著作権者の権利が第一やぞ
      法律的にも
      0 0
      114. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 17:51 ID:XzY.WkRY0 ▼このコメントに返信
      >>94
      >企業勢じゃないから許諾無くても収益化します!
      それ認められてるからじゃん
      認めてないなら対処されてるだろ特に金銭絡んでるんだから
      >収益化駄目だからゲームしたあとすぐ雑談枠取ります!!
      ぶっ叩かれて自浄作用働いてんじゃん
      現にそんなことやってるやつ片手で数えるほどだろ?
      で?チートや同人ゴロは?
      0 0
      115. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 17:54 ID:XzY.WkRY0 ▼このコメントに返信
      >>111
      その前からMOD拒否してたけどなカプコン
      アイスボーンでMOD対策しようとしてたし
      0 0
      116. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 17:55 ID:XzY.WkRY0 ▼このコメントに返信
      >>113
      日本と違って非親告罪だしな
      0 0
      117. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 17:57 ID:XzY.WkRY0 ▼このコメントに返信
      >>104
      実際どうにかなってる成功体験与えてる企業があるからな
      アトラスとか
      0 0
      118. 名無しのPS4速報さん 2024年04月10日 17:58 ID:cW.4C0MP0 ▼このコメントに返信
      >>113
      同時に消費者の権利もとても強い
      特にアメリカでは消費者権利を侵すと企業側に懲罰的な多額の賠償が科せられる事がある
      なので企業が身を守る為にもシェアユースという概念が一般化してる
      今回の炎上騒ぎは消費者権利を侵害してると受け取られた為に起きてる
      0 0
      119. 名無しのPS4速報さん 2024年04月10日 17:59 ID:kOD1tyOF0 ▼このコメントに返信
      >>108
      世界進出しようが企業が作ったルールは守らないと。ユーザーがなにをしてもいいなんてことはない。
      というか日本と同じでルール守って遊んでる人が大半だと思うよ。オンラインで遊んでて変な外国人ってたまに当たるくらいだし。
      0 0
      120. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 18:04 ID:Zdg5z7iV0 ▼このコメントに返信
      スキンが課金要素としてあるのに勝手に増やされたら溜まったもんじゃないだろう
      0 0
      121. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 18:05 ID:M8nDvUDF0 ▼このコメントに返信
      スチームではMODを公認してるんだ!みたいなこと言ってるやつおるけど実際は一部のゲームでワークショップ開いて簡単なMOD投稿されてるだけや
      0 0
      122. 名無しのPS4速報さん 2024年04月10日 18:08 ID:LCtZEs0a0 ▼このコメントに返信
      公式画像やロゴを使用するのはやめろって言ってるだけって上に書いてあるだろ
      0 0
      123. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 18:13 ID:MIVDTDb50 ▼このコメントに返信
      >>85
      一部でsteam等で一部でメーカーが認めてるのを外人やPCゲーマーの大多数が常識みたいに言うからな。
      ぶっちゃけ、今回の鉄拳の前からフロム・ソフトウェアはModを適応してのマルチやオンライン接続不認可で許可してないぼブラボの聖杯ダンジョンやエルデン、AC6で何度も何度も何度も何度も注意喚起してるんだけどな。
      国内に異常に増えて、公言しだしたのはスクエニのFF14運営が外部ツールやMod、チート等々を放置して黙認容認状態で野放しにしてるのが元凶なんだよな。
      0 0
      124. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 18:14 ID:28dAnb2s0 ▼このコメントに返信
      これ燃やす労力を公式有料バグフィックスMODとかやってる馬鹿企業にぶつけろよ……
      0 0
      125. 名無しのPS4速報さん 2024年04月10日 18:15 ID:Hfg.yXaX0 ▼このコメントに返信
      >>118
      フェアユースって、それこそ消費者本位の考え方で企業を守るものとは違うと思うんやが・・・
      ある意味、眠ってる知財を動かすいい方向にもならんことはないが、この手の居直って正当化しようとするやつらの詭弁で使われてるのが日本ではよく見られるわ(明文化されてる法と同等と勘違いしてるのもかなり見た)
      海外には無断で吸い出した挙げ句バグ直してやった!とか誇るバカもいるし、そういう法理が生まれるのも不思議じゃないとは思うけども、強権をふるうことでしか手綱を握られんような国はやっぱ無軌道だよ
      0 0
      126. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 18:17 ID:MIVDTDb50 ▼このコメントに返信
      >>95
      別に今回はMod自体は拒否も否定もせず、メーカー側のロゴやタイトルロゴ、ゲーム画像使用するな、公認してるって誤解を受けたらデメリットあるから即辞めてくれって至極当然のメーカー側の主張を叩いて炎上だせてる時点で外人とPCゲーマーがゴミでアホってのが真実であって勝ち負けでいうなら負けてるのはゴミPCゲーマーだぞ、馬鹿なお前みたいな。
      0 0
      127. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 18:22 ID:MIVDTDb50 ▼このコメントに返信
      >>66
      更に放置してるP/Dさんは、14内部でツール使い放題で地獄なのに14内部のPvPをe-SPORTS化したいって賞金出した大会迄開催してゲームを私物化してるからな。
      呆れ果てるよ。
      0 0
      128. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 18:27 ID:MIVDTDb50 ▼このコメントに返信
      >>114
      はい、禁止されてるエルデンでグリッチ行為拡散したり、Mod導入して難易度やボス出現ランダムにしたり、ステータス弄ったり、NOC同士を戦闘させる動画何度も削除されてもアップしてる奴ら居るよね。
      隻狼でもAC6でも許可してないMHWとMHWI.B、サイパン等のMod紹介してる配信者も普通にいるよね。
      0 0
      129. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 18:30 ID:9Y4jB.W90 ▼このコメントに返信
      mod有料で売ってるやつもいるよな
      modにはお世話になってるけど開発元にダメ!って言われたら素直に従えよ野蛮人かよ
      0 0
      130. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 18:36 ID:xb.7h.3Q0 ▼このコメントに返信
      ユーザーからの不具合報告でMODが起因するもの多くなってるから今はメーカーがMOD取り締まる流れになってるよ
      だって報告受けていくら調査してもメーカー側では不具合の再現出来ないんだから
      そうやって無駄なコスト掛かるのがかなり大きな問題になってる
      PS3~PS4時代とは違ってただでさえ最適化にひぃひぃ言ってるのにMOD関連の不具合まで面倒見てたら破綻するからね
      0 0
      131. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 18:42 ID:uVswdD4m0 ▼このコメントに返信
      ロゴが云々って話なのにタイトルが悪意あるわ
      まぁわざとだろうけど
      0 0
      132. 名無しのPS4速報さん 2024年04月10日 18:47 ID:QzEfYqYB0 ▼このコメントに返信
      >>107
      コナミ側の訴えも裁判所の判決も、同一性保持権の侵害だよ
      パラメーター改変したセーブデータの提供は
      製作者の意図する作品内容の範囲外、ストーリーの改変に当たる

      セーブデータはソフト自体が無いと意味が無いものだから
      コナミが営利的な損害を受けたわけではない
      0 0
      133. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 18:49 ID:7pqyPMzm0 ▼このコメントに返信
      >>103
      >>109
      modは改造、チートは全ユーザーに平等な筈のゲームバランスを壊す行為

      分かりやすくポケモンで例えるなら
      昔あったシリウスとかアルタイルみたいな改造ポケモンはmod
      エメラルドを改造して色違いしか出てこなくするのがチートmod=チート
      何も手を加えていない正規のエメラルドでバグを使って道具とかポケモンを生成するのがチート

      公式が両方を認めていないからといって同じものにはならないよ
      改造は改造で禁止、チートはチートで禁止なだけ
      0 0
      134. 名無しのPS4速報さん 2024年04月10日 18:50 ID:gifwR4JF0 ▼このコメントに返信
      エロMOD入れて数時間弄り回して、スクショとか取ってるとさ、はたと気づくわけよ
      俺、高いPC買ってまでなにやってんだろうって
      0 0
      135. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 18:50 ID:HBcjDze90 ▼このコメントに返信
      >>131
      MOD開発してるのがどんどん傲慢になってるから起きた事なんだからそう違いはない
      バンナムとしては公式には認めてないて話

      0 0
      136. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 18:55 ID:yvDr00ti0 ▼このコメントに返信
      同人のグレー問題と似てるな
      著作権保有してる公式はあくまで「見逃してやってる」て立場なのに
      何を勘違いしたか公式に正式に認められてると勘違いして暴走する
      カプコンとかは暴走した馬鹿のせいでMOD含むゲーム改造にこの数年でかなり厳しくなった
      0 0
      137. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 18:58 ID:NvF5vIEx0 ▼このコメントに返信
      >>133
      両方メーカーが許さんなら同じでは?
      0 0
      138. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 19:16 ID:7pqyPMzm0 ▼このコメントに返信
      >>137
      えぇ…
      禁止行為の中での分類は違うよという話だよ
      0 0
      139. 名無しのPS4速報さん 2024年04月10日 19:18 ID:1yu7m4k50 ▼このコメントに返信
      もうPCにゲーム出すのやめればいい
      最近のソフトメーカーはみんなPCを甘やかしすぎ
      0 0
      140. 名無しのPS4速報さん 2024年04月10日 19:34 ID:3sWXdPnT0 ▼このコメントに返信
      クソゲーメーカーとして歴史のあるバンナムなら、MOD制作者に感謝しないとな
      ようやくまともなゲームに仕上げてもらったのだから
      0 0
      141. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 19:34 ID:9MD.A5kb0 ▼このコメントに返信
      公式画像を載せたらそうなるわな。
      このブログだってゲーム画像を無断で掲載してるけど、これだって権利者が一言ダメだって言ったら削除しなきゃならない。
      0 0
      142. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 19:40 ID:NvF5vIEx0 ▼このコメントに返信
      >>34
      こいつがアタオカだった
      0 0
      143. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 19:41 ID:NvF5vIEx0 ▼このコメントに返信
      >>138
      万引きと窃盗の違いみたいなもんだよ
      0 0
      144. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 21:28 ID:d.l7sYzn0 ▼このコメントに返信
      これだからpcカスはw
      0 0
      145. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 21:35 ID:MbWBPl7M0 ▼このコメントに返信
      本当PCでゲームやってる奴はクソ野郎しかいないな
      この世から消えて欲しい
      0 0
      146. 名無しのPS4速報さん 2024年04月10日 23:32 ID:.eMVPkPx0 ▼このコメントに返信
      最近欧米もわりと著作権意識低いんだなって思う話多い気がする
      0 0
      147. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 23:49 ID:muxSywqF0 ▼このコメントに返信
      >>76
      いみふ。ディズニーのゲームもあるし、著作権やロゴの問題でディズニーが出るのは何にもおかしくないのに
      0 0
      148. 名無しのPS5速報さん 2024年04月10日 23:59 ID:muxSywqF0 ▼このコメントに返信
      >>123
      こんなのまでスクエニガーかよ…不定期的にBAN祭りとかやってんだろ。誤BANとかも面倒くさいし慎重にならざるを得なかったり、どうしても後手に回るしか無い問題だしな。
      んで今回の鉄拳の前からフロムはーって…笑
      0 0
      149. 名無しのPS5速報さん 2024年04月11日 00:04 ID:dVQv7fTS0 ▼このコメントに返信
      >>111
      分かってるか判断しにくい文だけど、チートは狡って意味で改造を直接的に差す言葉じゃ無いよ? 許可されてなければ基本チートや犯罪だよ。
      あと、もしカプコンが大大的に怒らなかったらカプコンが容認した!とか言い出す糞野郎なんかも出て来るから…マジで迷惑な問題だよね…
      0 0
      150. 名無しのPS5速報さん 2024年04月11日 00:07 ID:dVQv7fTS0 ▼このコメントに返信
      >>146
      もともとだろ
      0 0
      151. 名無しのPS5速報さん 2024年04月11日 00:20 ID:iJxka.yz0 ▼このコメントに返信
      内容から外れてMODが叩かれてるのは如何にMODが嫌われているかの証明だよ
      0 0
      152. 名無しのPS4速報さん 2024年04月11日 02:47 ID:VfCSP9qO0 ▼このコメントに返信
      改造行為が好まれると本気で考えてるのか?
      バカの見本だ。
      0 0
      153. 名無しのPS4速報さん 2024年04月11日 03:22 ID:6s18LiYE0 ▼このコメントに返信
      バンダイは著作権を他の会社にいかに売りつけるかの商売だから勝手にMODを作られるのは気に入らないだろうな
      0 0
      154. 名無しのPS4速報さん 2024年04月11日 03:22 ID:t0TGDyTd0 ▼このコメントに返信
      これは外国の謎のルールが関与してる話でもあって

      バカが18禁のMOD(特に未成年キャラの)を作って配布する
        ↓
      それがゲームの監査をする団体の目に留まる
        ↓
      なぜかMOD作者ではなく、ゲーム制作会社の方に注意や最悪警告が入る

      この謎の図式が出来上がってるから、最近はどこもMODには厳しくなってる
      カプコンの一部IPやこれみたいに完全に禁止するか
      もしくは公式側が管理するMODのみは許可して、無許可のは全部潰すとかね
      0 0
      155. 名無しのPS4速報さん 2024年04月11日 03:24 ID:xeqzoi9P0 ▼このコメントに返信
      >>136
      昨今の二次創作界隈の侵害してる側が強気に出てるのと同じ構図なんだよな
      権利側が叩かれるのはおかしい
      0 0
      156. 名無しのPS4速報さん 2024年04月11日 03:44 ID:.UwgoYg.0 ▼このコメントに返信
      >>145
      PCすら買えない貧乏人がなんか言ってら
      0 0
      157. 名無しのPS5速報さん 2024年04月11日 05:25 ID:scjkOE900 ▼このコメントに返信
      MOD作られたくないなら追加コスチューム野暮ったいシャツとかやめてもっとやる気出せ定期。
      0 0
      158. 名無しのPS4速報さん 2024年04月11日 06:16 ID:yA11WqwQ0 ▼このコメントに返信
      MODサイトで公式画像やロゴを使用の禁止を言っているのに
      何故かMOD全般を叩きたくして仕方ない人がいるんだな

      0 0
      159. 名無しのPS4速報さん 2024年04月11日 07:03 ID:ok5kOXbh0 ▼このコメントに返信
      バンナムからのメールで「あなたが事前に書面による許可を得ることなく、tekkenmods.com にあるウェブサイト内で Tekken(S) の著作権で保護された画像、ロゴ、またはその他の表示または隠されたテキストを使用していることに気づきました」と電子メールには書かれています。
      メールにはさらに、これらすべての画像とロゴを削除するよう「要求」していますが、削除するのは 1 つの URL、つまり Reina MOD の Web ページからだけです。 メールでなぜこのページだけが取り上げられたのか疑問を呈している。

      MODのページだけ消せじゃなくてサイト全体からロゴ等を消せって要求すりゃいいのにな
      0 0
      160. 名無しのPS5速報さん 2024年04月11日 07:04 ID:2jcTqYNv0 ▼このコメントに返信
      >>158
      MODサイトで公式画像やロゴを使用の禁止を言っているのに
      何故か炎上させてるゴミPC民が酷すぎるからいっその事禁止にしろってことだぞアスペ
      0 0
      161. 名無しのPS5速報さん 2024年04月11日 07:22 ID:7qVFVL.Y0 ▼このコメントに返信
      >>160
      PC民への嫉妬が醜い
      0 0
      162. 名無しのPS5速報さん 2024年04月11日 07:23 ID:2jcTqYNv0 ▼このコメントに返信
      >>128
      それ配信者じゃなくチーター側じゃん
      0 0
      163. 名無しのPS5速報さん 2024年04月11日 07:24 ID:2jcTqYNv0 ▼このコメントに返信
      >>79
      ブラックウォッシュ「お、そうだな」
      0 0
      164. 名無しのPS5速報さん 2024年04月11日 07:29 ID:2jcTqYNv0 ▼このコメントに返信
      >>143
      暴行とイジメ、売春とパパ活みたいなもんか
      0 0
      165. 名無しのPS5速報さん 2024年04月11日 07:32 ID:2jcTqYNv0 ▼このコメントに返信
      >>138
      だから何?って話だが
      それを勝手に分類してるって言うんだが
      いつ公式がそう分類しらv
      0 0
      166. 名無しのPS5速報さん 2024年04月11日 07:32 ID:2jcTqYNv0 ▼このコメントに返信
      >>138
      だから何?って話だが
      それを勝手に分類してるって言うんだが
      いつ公式がそう分類した?
      0 0
      167. 名無しのPS5速報さん 2024年04月11日 07:34 ID:3IQ3FzKx0 ▼このコメントに返信
      >>156
      ゲームとエロ動画しか使い途がないヤツが
      ほとんどなのに、30万とかバカらしいわ。
      しかも、MOD作れるヤツなんてほぼ居ないのにドヤ顔w
      その分、色々なソフトや体験に金使った方が人生潤うぞ。
      まあ、ゲーミングPC使いなんてほぼ40歳以上の独身チー牛だからその時点で終わってるが。
      0 0
      168. 名無しのPS5速報さん 2024年04月11日 07:47 ID:aVDU2mTU0 ▼このコメントに返信
      >>167
      すげぇコンプ持ちだな
      俺もCSでゲームやる機会多いけど流石にここまでの感情はないわ
      ただひたすら可哀想、お前が
      0 0
      169. 名無しのPS5速報さん 2024年04月11日 07:48 ID:aVDU2mTU0 ▼このコメントに返信
      >>139
      中国市場を相手にするかしないかで売上全然違うからなぁ
      0 0
      170. 名無しのPS5速報さん 2024年04月11日 07:50 ID:r0SK3bPR0 ▼このコメントに返信
      まじでPCとクロスプレイとかなくていいわ
      チーターや気持ち悪い奴多すぎ
      切り離して隔離病棟みたいにしておいてほしい
      0 0
      171. 名無しのPS5速報さん 2024年04月11日 07:51 ID:c757c8Ky0 ▼このコメントに返信
      rpgとかリメイクやコンシューマーからの移植作品とか再度やりたくなって購入した時とかとりあえずmod入れるよな難易度上昇系とかあれば喜んで入れるし、美観modとかもゲームによりけりやけど入れるなオフゲで楽しむ分にはええんちゃう?
      0 0
      172. 名無しのPS5速報さん 2024年04月11日 07:58 ID:aVDU2mTU0 ▼このコメントに返信
      正直オフラインで騒いでるだけならそこまで言われんだろうに
      スト6の大会で春麗の全裸modそのまま出した馬鹿のせいで一層厳しくなったよな
      鉄拳8も同じ格ゲーだから危惧してるのかも
      0 0
      173. 名無しのPS5速報さん 2024年04月11日 08:11 ID:h8ut1VPF0 ▼このコメントに返信
      大抵のソフトの使用規約に改変するなって書いてあるんだが
      その時点で全てのMODは違法だよ

      逆にBF1942のように、ソフト自体にマップエディタが付属してたりするゲームもある
      そういうのは容認どころか、皆で創って遊んでねってスタンスだから前者とは大きく違う
      0 0
      174. 名無しのPS5速報さん 2024年04月11日 08:13 ID:h8ut1VPF0 ▼このコメントに返信
      >>159
      何故も何も、著作権侵害だから消せって言われてるんだから大人しく消せば良いのに
      違法行為してる奴が何を言い訳してるんだろうか
      0 0
      175. 名無しのPS5速報さん 2024年04月11日 08:16 ID:h8ut1VPF0 ▼このコメントに返信
      >>171
      オフでも規約違反だけどな
      まぁそれでデータ吹っ飛んだとしても文句言えないと思うけど、開発側もチェックサム入れときゃいいんだけど、アプでしたあと修正するのが面倒だからな
      0 0
      176. 名無しのPS5速報さん 2024年04月11日 08:36 ID:Pg0a2qqV0 ▼このコメントに返信
      結局、鉄拳はそんなに話題にならなかったな
      0 0
      177. 名無しのPS4速報さん 2024年04月11日 09:28 ID:P3JP0wvp0 ▼このコメントに返信
      MODがいい悪いのまったく別の話題で盛り上がってすごいな。
      全員おばちゃんみたい。
      0 0
      178. 名無しのPS4速報さん 2024年04月11日 09:46 ID:8ALHnqMQ0 ▼このコメントに返信
      >>177
      俺には全く別の話題のようには見えないが
      とりあえずお前が別じゃない話題を始めてくれてもいいんだぞ
      0 0
      179. 名無しのPS5速報さん 2024年04月11日 10:09 ID:fmGLL.3T0 ▼このコメントに返信
      >>177
      PCガイ.ジ矛先反らすのに必死で草
      0 0
      180. 名無しのPS4速報さん 2024年04月11日 10:12 ID:Hrf6L2BI0 ▼このコメントに返信
      元々ナムコってファンが二次創作するのが大嫌いだしなー
      0 0
      181. 名無しのPS5速報さん 2024年04月11日 10:13 ID:8CIgk.jG0 ▼このコメントに返信
      >>177
      美少女化modとか好きそう
      0 0
      182. 名無しのPS4速報さん 2024年04月11日 10:22 ID:k06uP8ew0 ▼このコメントに返信
      元記事はロゴ使用に対する話ってんでしょ
      Modの是非を話してる人もそれはわかった上で話してると思うよ

      まあPC版を遊ぶ人のなかには
      容易に改造したりツールを導入できたりするのがPC版のいいところ
      と考えている人が一定数いそうだからな
      自分を強化するチートでなければ抵抗ないのかもね
      0 0
      183. 名無しのPS5速報さん 2024年04月11日 11:14 ID:Iv1YI4WP0 ▼このコメントに返信
      そもそも2018年にプロアク規制するから悪い
      そりゃ三倍金払ってもパソコン買いますわ
      0 0
      184. 名無しのPS4速報さん 2024年04月11日 12:25 ID:Ah2m54Tt0 ▼このコメントに返信
      >>103
      そもそもチートが人によってどこまで指すのかはっきりしないん言葉なんだから指摘しても何の意味もねえだろ
      0 0
      185. Q 2024年04月11日 12:56 ID:p5BYK2.m0 ▼このコメントに返信
      まぁPSユーザーには無関係な話よね。
      0 0
      186. Q 2024年04月11日 12:59 ID:p5BYK2.m0 ▼このコメントに返信
      >>172
      いっそ鉄拳の大会に裸の春麗が出た方がニュースになって盛り上がりそうだ。コラボするしかねーぜ原田さん!
      0 0
      187. 名無しのPS5速報さん 2024年04月11日 14:44 ID:h8ut1VPF0 ▼このコメントに返信
      >>185
      PCでもMODなんて入れたこと無いけどね
      0 0
      188. 名無しのPS5速報さん 2024年04月11日 15:53 ID:81i1ovW70 ▼このコメントに返信
      >>168
      本当の事言われてピキってて草
      0 0
      189. 名無しのPS5速報さん 2024年04月13日 12:28 ID:zjWYFek70 ▼このコメントに返信
      これだからジャッ.プは…
      0 0
      190. 名無しのPS4速報さん 2024年04月13日 19:18 ID:tLKgeXsG0 ▼このコメントに返信
      これでクレーム入れられるのはメーカーだろそりゃ禁止にするだろうに
      0 0
      191. 名無しのPS4速報さん 2024年04月15日 06:02 ID:cs9p9Kcj0 ▼このコメントに返信
      MODは著作権違反!
      二次同人はOK!

      このダブスタ・・・
      0 0
      192. 名無しのPS4速報さん 2024年04月19日 15:32 ID:8Vup16SJ0 ▼このコメントに返信
      >>191
      そんなこと書いてるコメントあるか?
      あと、何がOKで何がNGかは権利者が決めることであって
      もしも権利者がそう言ってるのなら何の問題も無い
      0 0