ドラゴンズドグマ2、少人数で開発されてたらしい
・注目記事
大作ゲームの開発費とか開発期間って頭打ちになったりしないの?
ゲーム会社「開発費が高騰してるのに値段はそこまで変わらなくてキツイ…」←これをどうにかする方法
1 : 名無しのPS速報さん:ID:SO7w+M9x0
『ドラゴンズドグマ 2』の「エンドロールに出てくるスタッフ数が少ない」との指摘が注目集める。大規模開発ゲームやカプコン他作品と比べると少数精鋭の可能性
本作に携わったスタッフ数がカプコンのほかのタイトルと比べて少ない点が指摘され、注目を集めている。データベースサイトMobyGamesにて掲載されている本作のスタッフロールから引用・集計したとみられるデータによると、本作に携わったスタッフ数は392名とされている。一方、たとえばカプコンが2023年2月に発売した『バイオハザード RE:4』ではスペシャルサンクスを除くスタッフ数は1504名。2023年6月発売の『ストリートファイター6』では1828名となっている。それぞれ3倍以上のスタッフ数が携わっているかたちだ。
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20240405-288737/
35 : 名無しのPS速報さん:ID:iwn6XH7k0
400人は別に少ない数字では無いような
19 : 名無しのPS速報さん:ID:jVUW0yur0
400人もいたらAAA名乗っていいだろ
|
|
: PS速報管理人おすすめ記事♪
21 : 名無しのPS速報さん:ID:ZbxWYk0I0
スト6多すぎんか?
28 : 名無しのPS速報さん:ID:0WEJvhWp0
32 : 名無しのPS速報さん:ID:zh0umt8H0
クレジットだけ見てもそれぞれがプロジェクトに関わってた期間がわかんないから工数はわからないねんな
34 : 名無しのPS速報さん:ID:hmXM3ndCd
スト6も3Dモデル外注しただけだろうし
ドグマより規模が大きいかはわからんのよ
ドグマより規模が大きいかはわからんのよ
107 : 名無しのPS速報さん:ID:K2pcIFxv0
400人であれ作ったと考えると
超円安ってのもあるが日本のスタジオってコスパ良いだろ
少なくとも250万本売った事実がある
超円安ってのもあるが日本のスタジオってコスパ良いだろ
少なくとも250万本売った事実がある
「ドラゴンズドグマ」シリーズをご愛顧頂きありがとうございます。
— 「ドラゴンズドグマ」公式 (@DD_CAPCOM) April 2, 2024
『ドラゴンズドグマ 2』累計販売数が250万本を超え、シリーズ累計販売数が1,000万本を超えました。
先日アップデートを配信した『ドラゴンズドグマ 2』はこれからもアップデートを行ってまいります。どうぞ宜しくお願いいたします。 https://t.co/hAafGbdegW
125 : 名無しのPS速報さん:ID:ulSqtmKTd
小島プロダクションは64人だっけ
今は3ライン開発で100人
今は3ライン開発で100人
127 : 名無しのPS速報さん:ID:y7sPyLX10
>>125
Death Strandingは全体で1460人だってさ
コジプロだけならそんなもんかもね
Death Strandingは全体で1460人だってさ
コジプロだけならそんなもんかもね
130 : 名無しのPS速報さん:ID:kJ7W6dHI0
言うほど少ないか?って思ったらバイオスト6多すぎて草
何にそんな人員使ってんだ
何にそんな人員使ってんだ
135 : 名無しのPS速報さん:ID:vbJL07RX0
これくらいの規模で作ること自体は試みとしていいと思うけど、はじめの内から完成の規模感を測り間違えてるんじゃね
てかスタッフ少ないなら延期してもダメージ少ない方だしもうちょっと時間作ってもよかったろ
てかスタッフ少ないなら延期してもダメージ少ない方だしもうちょっと時間作ってもよかったろ
211 : 名無しのPS速報さん:ID:aBSme5f80
166 : 名無しのPS速報さん:ID:SM9bTe0r0
バイオよりスト6に人数割いてることに驚き
185 : 名無しのPS速報さん:ID:8riajc6D0
キャバクラで嬢に自慢したいから
有名タイトルに無駄に関わりたがるとか
昔稲船氏が言ってたw
有名タイトルに無駄に関わりたがるとか
昔稲船氏が言ってたw
187 : 名無しのPS速報さん:ID:lkiybAah0
>>185
キャバ嬢にすごーいって言われたいからロックマンとかバイオを異常にやりたがる
みたいな事言ってたな
キャバ嬢にすごーいって言われたいからロックマンとかバイオを異常にやりたがる
みたいな事言ってたな
83 : 名無しのPS速報さん:ID:0xSWPklG0
スクエニのサガもそうだけど商業的には期待されてないマニア向けだと
赤にならない範囲でやる事を条件に開発者の趣味作品化するから
ドグマも伊津野の趣味作品という扱いだったんだろう
モンハンクラスのIPだと尖った趣味仕様は通らないだろうし
赤にならない範囲でやる事を条件に開発者の趣味作品化するから
ドグマも伊津野の趣味作品という扱いだったんだろう
モンハンクラスのIPだと尖った趣味仕様は通らないだろうし
217 : 名無しのPS速報さん:ID:UipRflX50
俺なんか1のころから好きだからめちゃくちゃ楽しいけどな
俺の中だとまさしくファンタジー冒険ARPGでこれの右に出るゲーム無いと感じるな
個人的にはダントツで世界一のゲームなんだけどまぁ合わない人もいるんだろうな
足りない所もあるとはいえ1と比較してもグラとかボリュームも満足感すごく上がったしバトルも相変わらず楽しい
このゲームを400人足らずで作ったのは驚きだけどReエンジンの作りやすさがあったんかな
とりあえず1人の楽しんだ者の意見としてはカプコンには是非ともDLCと続編の3作って欲しいわ
俺の中だとまさしくファンタジー冒険ARPGでこれの右に出るゲーム無いと感じるな
個人的にはダントツで世界一のゲームなんだけどまぁ合わない人もいるんだろうな
足りない所もあるとはいえ1と比較してもグラとかボリュームも満足感すごく上がったしバトルも相変わらず楽しい
このゲームを400人足らずで作ったのは驚きだけどReエンジンの作りやすさがあったんかな
とりあえず1人の楽しんだ者の意見としてはカプコンには是非ともDLCと続編の3作って欲しいわ
218 : 名無しのPS速報さん:ID:g6vFLNfE0
わいも楽しいわ
また貫徹してしまった
また貫徹してしまった
223 : 名無しのPS速報さん:ID:g6vFLNfE0
人それぞれではあるけど勿体ないなー
ゲームでも他でもなんでもそうだがロンチ時の問題含めた思い出はもう二度と体験すること出来ないんだぞ
ゲームなんて物じゃなく思い出だ
思い出作りのためにゲームをやってるようなもの
ゲームでも他でもなんでもそうだがロンチ時の問題含めた思い出はもう二度と体験すること出来ないんだぞ
ゲームなんて物じゃなく思い出だ
思い出作りのためにゲームをやってるようなもの
関連記事
【朗報】ドラゴンズドグマ2、二周目からも楽しい
ドラゴンズドグマ2、次のアプデに求めるものといえば
他サイトおすすめ記事ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2024-04-26T00:00:01Z)
|
|