PS5速報!

国内最大級のPS4・PS5専門ブログ。PS5ゲームの速報や攻略情報、評価感想、アップデート、海外翻訳記事などを幅広く取り扱うまとめサイトです!

      クソゲーを回避する為にはどこで評価を調べるのが良いと思う?

      • 168
      スマホ_TOP

      注目記事
      ファミ通クロスレビュースコア40点満点のゲーム一覧がこちら

      ゲームメディアさん「ゲームは定価で買ったほうが面白い説。買うのもエンターテイメントのうち」

      正直みんなメタスコア参考にしてる?

      1 : 名無しのPS速報さん:ID:KMY0Mr4rd
      最近ゲームの買い物が上手くいかないわ

      2 : 名無しのPS速報さん:ID:lUuMPp+O0
      ファミ通レビュー


      はやめとけ

      3 : 名無しのPS速報さん:ID:ipS/iK/h0
      Amazonレビューの★4だけを読む

      
      : PS速報管理人おすすめ記事♪
      引用元:クソゲーを回避する為にはどこで評価を調べるのが良いと思う?

      53 : 名無しのPS速報さん:ID:emPTDt6h0
      >>3
      俺は逆だな
      星1,2をみてゲームじゃなく配送とかで減点、ゲーム内容で褒めてるレビューを参考にしてる

      65 : 名無しのPS速報さん:ID:ipS/iK/h0
      >>53
      自分は基準が反対ではあるけど ★2★4 の斜め読みが"状況"掴みやすいね

      4 : 名無しのPS速報さん:ID:Or1luXRo0
      好き嫌いなんて個人差あるのだし
      趣味が似通ってる人を参考にすればええ

      8 : 名無しのPS速報さん:ID:eyMVx9hDM
      回避しようとするな
      人生山あり谷あり
      クソゲーも定期的に触れてけ!

      9 : 名無しのPS速報さん:ID:KMY0Mr4rd
      Steamレビューとアマゾンレビューってどちらの方が信頼出来る?

      15 : 名無しのPS速報さん:ID:p7GeMejG0
      >>9
      Steamで10時間以上やってる奴の評価

      20 : 名無しのPS速報さん:ID:pcK2kesb0
      >>15
      1000時間超えてるのに低評価付けたりしてるからわかんねぇんだよなぁ
      10時間の高評価よりは信頼出来るはずなんだがいまいち信じきれない


      10 : 名無しのPS速報さん:ID:pcK2kesb0
      アマゾンは甘かったり大喜利始めたりするからあんまり信用出来ないよ
      賛否両論なら変わってくるけど

      12 : 名無しのPS速報さん:ID:SA2m8Hy5d
      まずは半年待て
      半年経って価格があめり下がって無ければたぶんありだ
      半年経って半額以下になってたら価格相応のゲームだから損しない

      13 : 名無しのPS速報さん:ID:n0GF2zXH0
      PV見てやりたいと思ったやつ以外買わなきゃいい
      人のレビューは信用する価値ない

      17 : 名無しのPS速報さん:ID:lheoUqUn0
      youtubeの先行プレイ動画見たらそのゲームの面白さの肝とクソさわかるやろ
      今もうレビュアーのテキスト見て判断せんでええぞ

      21 : 名無しのPS速報さん:ID:KMY0Mr4rd
      公認のプレイ動画ってクソな部分が隠されてる事も多くないか?

      18 : 名無しのPS速報さん:ID:ZpAipHIT0
      己の直感を信じろ

      _GAME_1

      22 : 名無しのPS速報さん:ID:HkGoQnbF0
      steamは全体的に好評気味に推移するが必ずしも個人的に面白さや相性の合う合わないは関係ないのでそこは当てにならない
      ただ明らかに価格に見合わないボリュームや未調整のパフォーマンスやバグ放置などは弾けるし信用できる

      30 : 名無しのPS速報さん:ID:vPCajr7cr
      Amazonのレビューも悪くないけど
      プレイ時間も分からないし、
      その人のその他のゲームレビュー数やその内容にわかりやすく飛べるわけではないし
      やっぱり見ててなんか信ぴょう性に欠ける、読む後ろ盾がないというか

      steamはプレイ時間1.5時間総レビュー数1個で長文で褒めててもそんな人の意見はスルーできるからね

      36 : 名無しのPS速報さん:ID:4HK3Vew70
      半年くらい待って、自分と感性似ている奴の文章読んで判断すればいい

      37 : 名無しのPS速報さん:ID:puJZ+THS0
      動画でグラのセンスと動いてるところ見たら大体わかるけど
      今まで宣伝でやるゲーム決めてたけどそれもなんかおかしくねって気付き始めただけじゃね?
      >>1

      40 : 名無しのPS速報さん:ID:KMY0Mr4rd
      グラフィックでは何も分からなくないか?
      グラフィックが良いだけのクソゲーも有ればグラフィックのショボい大ヒットゲームも有るし

      55 : 名無しのPS速報さん:ID:puJZ+THS0
      >>40
      センスって書いてるけどお前みたいな奴のために

      42 : 名無しのPS速報さん:ID:b7mqr6J20
      自分の直感が一番
      他人の評価なんぞあてにならん

      PS5

      43 : 名無しのPS速報さん:ID:vPCajr7cr
      Amazonレビューはアマで買った人か野良の人かわかる部分でしかゲームレビューの信ぴょう性が担保されていない

      Steamはプレイ時間とその人の総レビュー数とそのリンクに飛べるようになってる
      (その人がアカウントで全非表示にしててもそこは強制)

      45 : 名無しのPS速報さん:ID:NKVOijxI0
      購入者のみのSteamレビュー一択だろ

      46 : 名無しのPS速報さん:ID:QTEcdy3h0
      これいいなぁって思ったらレビューサイトよりもそのゲームについて書いたブログ見て決める

      47 : 名無しのPS速報さん:ID:vPCajr7cr
      >>46
      それもいいけど案件みたいなレビューブログサイトもあるから微妙

      50 : 名無しのPS速報さん:ID:33IN3A1e0
      買ってもない連中が書きこめるアマゾンレビューは信用できない

      51 : 名無しのPS速報さん:ID:ThV4KGqE0
      リアルな声のXが1番信用できる
      持ち上げて何かを下げてる場合は持ち上げられた方はクソゲーと思え

      58 : 名無しのPS速報さん:ID:0l+QgqJa0
      体験版をプレイする

      game_1

      62 : 名無しのPS速報さん:ID:rgNqXjGU0
      今日日実況動画見れば大体のゲームのシステムもプレイ感覚もわかるだろ?
      文字情報だけで判断するのは止めといたほうがいい

      67 : 名無しのPS速報さん:ID:PkZaj/3g0
      そもそもレビュー見て買って楽しいか?
      トレーラー見て予約してワクワクでゲーム起動するのが楽しいだろ

      70 : 名無しのPS速報さん:ID:FvTw++v10
      体験版を遊ぶのが一番だけど無い場合は序盤だけ配信を見て判断する

      72 : 名無しのPS速報さん:ID:qU0Vsnk3a
      なんでも本能に従えばええ
      ビビッと来たやつは少々クソでも許容できてしまう
      大グソが続くようなら色んな意味で自分を疑うべき

      74 : 名無しのPS速報さん:ID:xqPw360y0
      自分のセンスを信じろ(´・ω・`)
      他人のレヴューは全部アテにならん(´・ω・`)

      75 : 名無しのPS速報さん:ID:xqPw360y0
      ちなみにワシはファミ通29点のデモンズソウルを最初のトレーラー見た瞬間速攻で予約して発売日に買ったぞ(´・ω・`)



      関連記事
      一つ疑問なんだが、ゲームに「旬」ってあると思うか?

      ゲームを買う上で参考にしてるレビュアーとかっている?

      他サイトおすすめ記事
      

      ゲームの話題全般 ゲーム 評価 雑談

      コメント ※荒らし、煽り対策の一環で接続制限を設定しています。不適切投稿をしていないのに投稿できない方、など解除を希望の方はお問い合わせよりご連絡ください。※メールアドレス必須

       
      1. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 12:06 ID:SUcKDMRk0 ▼このコメントに返信
      悩んだら配信で挙動だけ見て決めてる
      しゃべりはあんまり聞かない
      0 0
      2. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 12:06 ID:QlAeYOTC0 ▼このコメントに返信
      スクエニは様子見一択
      0 0
      3. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 12:09 ID:8TeWcuZD0 ▼このコメントに返信
      ドグマみたいに思い出補正がゴリゴリにかかってるキモいおじさんがいたら絶対に様子見するべき
      0 0
      4. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 12:10 ID:cfLsKh7Q0 ▼このコメントに返信
      開発者も言ってたけど大喜利低評価レビューはマジでやめてくれって思う
      0 0
      5. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 12:10 ID:CCs7bKC40 ▼このコメントに返信
      クソゲーは回避できないよ
      当たって砕けろだよ
      0 0
      6. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 12:10 ID:PiJp36r00 ▼このコメントに返信
      長年の付き合いのあるXのフォロワー
      0 0
      7. 名無しのPS4速報さん 2024年04月03日 12:10 ID:DpDhFdhr0 ▼このコメントに返信
      ネットでクソゲー言われててもなんだかんだ大抵楽しめるから気にしてない
      実際に遊んでホントにクソゲーだったのはフロントミッションエボルブくらい
      0 0
      8. 名無しのPS4速報さん 2024年04月03日 12:11 ID:IUxHAgoJ0 ▼このコメントに返信
      PVは参考にするけど面白そうでも実際はそうでもなかったってことは多い
      レヴューも参考にはするけど、プレイしたあとのゲームで星1~2あたりのを読んでみると主観的で自分の感想と異なることが多い
      なので、けっきょく自分が欲しいと思ったものを買う
      0 0
      9. 名無しのPS4速報さん 2024年04月03日 12:12 ID:8WNlsMOI0 ▼このコメントに返信
      つまんなくても笑い話のネタにして次面白そうな新しいの買えばよい、経験になるし経済も回ってwinwin
      0 0
      10. Q 2024年04月03日 12:12 ID:Qt2C3CVb0 ▼このコメントに返信
      クソゲーもクソっぷりを楽しむ。後になったら笑い話よ。
      0 0
      11. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 12:12 ID:pTUWmdU40 ▼このコメントに返信
      スチームかな 評価とコメントと特に遊んだ人数は確実に指標になるわ
      0 0
      12. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 12:13 ID:5CZ7eDRK0 ▼このコメントに返信
      ゲームプレイ動画と開発者インタビュー、その開発の前作
      これでだいたいどんなゲームか想像できる
      バグとかUIのパフォーマンス周りは流石に発売後レビュー見ないとわからんな
      0 0
      13. 名無しのPS4速報さん 2024年04月03日 12:13 ID:JQnrkYzt0 ▼このコメントに返信
      少なくともPS5速報はクソゲーでもPSのゲームならなんでも持ち上げるからなぁ(炎上したゲーム除く)
      ここはアテにならん
      0 0
      14. 名無しのPS4速報さん 2024年04月03日 12:13 ID:12QmifHs0 ▼このコメントに返信
      そもそもバイアスかかった状態で遊ぶゲームって楽しむためのハードル高いから、気になったゲームを発売日に買って情報遮断するのが一番楽しめるまである。
      0 0
      15. 名無しのPS4速報さん 2024年04月03日 12:14 ID:yG.OYt.p0 ▼このコメントに返信
      ポイントはクソと評価されている部分が許容できるかどうかかな
      相対評価は低いけど自分に取ってはかなり楽しめるゲームとかいっぱいあるしね
      去年話題になったBG3とか人によってはクソゲー扱いになるだろうし
      0 0
      16. 名無しのPS4速報さん 2024年04月03日 12:14 ID:RUmRWXTt0 ▼このコメントに返信
      自分の好みは重要だよな
      ダメ漫画でも絵が好みなら最低限イラストとして楽しめるみたいな…
      まずは他人のレビューより公式情報から見える世界観や作風で判断するのがいい
      0 0
      17. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 12:14 ID:CCaUSt3h0 ▼このコメントに返信
      1週間様子見→戦闘システム等最終確認はPVなりプレイ動画(数分)
      他人の評価なんて所詮購入する決め手にはならんし、長文でゲームシステム語ってる人以外何の参考にもならん

      結局対人とMMO以外発売日に買うメリットなんて無いわ
      0 0
      18. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 12:15 ID:Fk9L9XKF0 ▼このコメントに返信
      メディアスコアじゃなくてユーザースコア
      ドグマ2みたいに真逆なのがたまに有るから
      0 0
      19. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 12:15 ID:5TMTVfyL0 ▼このコメントに返信
      第一印象が間違うことはほぼない
      0 0
      20. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 12:15 ID:nFvyRY3g0 ▼このコメントに返信
      他人の評価を頼りにする時点でクソゲーには出会うし良ゲーを逃すからな
      0 0
      21. 名無しのPS4速報さん 2024年04月03日 12:16 ID:eT8LncsH0 ▼このコメントに返信
      プレイ動画見ればクソゲー掴まされることなんてまず無くね
      0 0
      22. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 12:16 ID:dpB8kDCL0 ▼このコメントに返信
      レビューなんてバイアスだらけだからあてにならない
      迷ったらしゃべりが入っていなくてちゃんと効果音聞こえるプレイ動画見る
      0 0
      23. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 12:16 ID:wVi7fV9X0 ▼このコメントに返信
      メディアと大衆と自分の評価が違うなんでザラにあるからなんとも
      自分の感性だけを信じろよ
      0 0
      24. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 12:16 ID:rQ6o37yD0 ▼このコメントに返信
      一般的な意味のクソゲーなら発売してちょっと経てば大体分かるだろ
      自分の好みに合わないのをクソゲーって言ってるのなら知らん
      0 0
      25. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 12:18 ID:IoUYSeC10 ▼このコメントに返信
      己を信じろ
      PVとか見て自分で決めるのが一番外れにくいよ
      0 0
      26. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 12:19 ID:JlpU2KI50 ▼このコメントに返信
      >>2
      とりあえずこういう馬鹿の声を見極めるのが大事
      0 0
      27. 名無しのPS4速報さん 2024年04月03日 12:19 ID:wUf1l7St0 ▼このコメントに返信
      自分の直感と股間を信じろ
      0 0
      28. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 12:20 ID:S7mvZNdd0 ▼このコメントに返信
      発売日特攻だから気にしない
      自分好みっぽいと思えばわりと打率高いけど
      話題になってるってだけで飛びつくと結構外す
      0 0
      29. 名無しのPS4速報さん 2024年04月03日 12:23 ID:clSUc4bt0 ▼このコメントに返信
      クソゲー引くのもまた一興
      0 0
      30. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 12:23 ID:JlpU2KI50 ▼このコメントに返信

      マイクロソフトみたいに企業が大規模にクソゲーでっち上げ工作する場合もあるからなぁ

      逆ステマというべきか
      0 0
      31. 名無しのPS4速報さん 2024年04月03日 12:24 ID:RUmRWXTt0 ▼このコメントに返信
      >>17
      同じ地雷を踏んだ者同士、SNSや掲示板で「ksgーーー」と言い合える楽しみはあるぞ
      良ゲーだった場合も含め発売日プレイする最大のメリットじゃなかろうか
      0 0
      32. 名無しのPS4速報さん 2024年04月03日 12:24 ID:CdEhaenZ0 ▼このコメントに返信
      どちらかと言えばPVよりプレイ動画辺りかな
      あとは自分が買って最後までつ付けられるかだな

      まあネットの書き込みが一番当てにならんw
      0 0
      33. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 12:24 ID:vPvvB3Vm0 ▼このコメントに返信
      面白そうだったら発売日に基本買うわ
      つまらなかったら放置するだけだし
      アプデ待ちで良くなれば良いけど
      0 0
      34. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 12:25 ID:rp6nhcmp0 ▼このコメントに返信
      体験版である程度の感じが掴めたらハズレを引く確率は減るだろう。
      0 0
      35. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 12:27 ID:gyHxC56P0 ▼このコメントに返信
      やりたいと思うゲームをやるだけ
      ダメだったら仕方ない
      0 0
      36. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 12:28 ID:B.H0lK.n0 ▼このコメントに返信
      自分が信用しているゲームYouTuberの言葉を信じて買う
      0 0
      37. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 12:28 ID:QlAeYOTC0 ▼このコメントに返信
      >>26
      全く反論になってなくて草
      これがスクエニ真理教信者の民度ですね
      0 0
      38. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 12:28 ID:rp6nhcmp0 ▼このコメントに返信
      >>4
      Amazonも購入者評価しか出来なくすればかなりマシになるだろうに実装しないな。少なくともゲームはやった方が良いと思う。
      0 0
      39. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 12:28 ID:7hKQCLhx0 ▼このコメントに返信
      自分的にはストーリーに期待しない事が一番大事だと思う。
      事前のPVとか見てストーリー面以外で自分の楽しめそうな所があるゲームを買うようにすると、基本最後まで遊べるし、ストーリー良かった時にプラスにしかならない。
      0 0
      40. 名無しのPS4速報さん 2024年04月03日 12:29 ID:fixx4voB0 ▼このコメントに返信
      気が済むまで色んなところから情報収集する
      体験版をプレイする
      くらいしかないだろ
      0 0
      41. 名無しのPS4速報さん 2024年04月03日 12:29 ID:wg2jSeCF0 ▼このコメントに返信
      開発がどこかと発売スケジュールの変な延期をしてないかで大体わかる
      0 0
      42. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 12:30 ID:wD7eFgOe0 ▼このコメントに返信
      体験版で見えてる地雷だったのに良ゲー評価に誘導する世論になってていざ発売されてクソとか言われてるゲームもあるからな
      0 0
      43. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 12:34 ID:yhOkP1v10 ▼このコメントに返信
      ネットがクソゲーだと言えばクソゲーになるのでネットを遮断することかな
      0 0
      44. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 12:34 ID:50RskhBJ0 ▼このコメントに返信
      まあ少なくとも此処は絶対参考にならんのは確実だな
      0 0
      45. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 12:35 ID:CCaUSt3h0 ▼このコメントに返信
      >>26
      あながち間違いでも無いけどな
      フロム、ファルコム、ヴァニラウェア等と違って、スクエニは部署とタイトルで予算もチーム(外注含め)で差があり過ぎるから品質の落差が酷い
      0 0
      46. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 12:38 ID:5CZ7eDRK0 ▼このコメントに返信
      >>44
      ここどころか他のまとめサイトも5ch自体も1mも参考にならん
      0 0
      47. 名無しのPS4速報さん 2024年04月03日 12:38 ID:9k5RTtRp0 ▼このコメントに返信
      任天堂ゲームの評価はどこ見てもアテにならん
      アマゾンレビューも孫に買ってあげた子供に買ってあげたばかりだし
      0 0
      48. 名無しのPS4速報さん 2024年04月03日 12:38 ID:.rM.965i0 ▼このコメントに返信
      steamの赤レビューを重点的に見るといいな 
      欠点が網羅されてる
      0 0
      49. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 12:39 ID:RkkV.Lyj0 ▼このコメントに返信
      プレイ動画と配信でさわりの部分を見て自分で操作したいとなれば購入する
      見ててつまらなさそうなゲームは買っても積むだけになるからね
      0 0
      50. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 12:40 ID:KIQTFBG10 ▼このコメントに返信
      >>1
      メタスコとユーザースコアと尼レビューとSteamレビューとPSストアレビュー分析して
      自分の好きなジャンルのゲーム選べばええ
      0 0
      51. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 12:40 ID:w3JgmBlk0 ▼このコメントに返信
      ネットの匿名コメント系はもう買ってもいない奴がクソゲークソゲーと大暴れするのが恒例になっててどうしようもない
      ファミ通レビューの方がマシなレベル
      0 0
      52. 名無しのPS4速報さん 2024年04月03日 12:41 ID:NfZBhpUp0 ▼このコメントに返信
      発売日に買うやつはどうしても遊びたいやつだから評価は気にせずに買ってるな
      後々買うのはyoutubeの評価見て買ってる
      絶対褒めるマンのは参考にせず辛口ってのを見て
      コレぐらいなら許容範囲だなあと思ったら買ってる
      0 0
      53. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 12:41 ID:5CZ7eDRK0 ▼このコメントに返信
      >>45
      それなら逆にスクエニで一括りするのはダメやろ
      0 0
      54. 名無しのPS4速報さん 2024年04月03日 12:41 ID:MbTzjPry0 ▼このコメントに返信
      大体PV見て直感で決めてるけどね
      これで失敗したこと無い
      0 0
      55. 名無しのPS4速報さん 2024年04月03日 12:42 ID:p84.1jsK0 ▼このコメントに返信
      ゲーム買わなければ全回避!
      ゲームやめろやw
      0 0
      56. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 12:42 ID:Qfy.pOhF0 ▼このコメントに返信
      「純粋にゲームソフトを楽しみたい」のか
      「話題になっているゲームをやりたい」のか
      このどちらかなのかでも話は変わってくるよな
      後者なら友達に聞いてみるのが手っ取り早いが
      0 0
      57. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 12:43 ID:WvVeYZLk0 ▼このコメントに返信
      むしろ他人の評価に左右されない方がいいと思う
      公式のPVとかプレイ動画を見て惹かれるものがあるかどうか、自分の感性で判断して買うのが自分にとっての当たりを引く可能性が高いように思う
      0 0
      58. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 12:44 ID:CCaUSt3h0 ▼このコメントに返信
      >>31
      漫画も単行本派、アニメも放送が終わってから一気に見るタイプやからな
      それにプレイ始めたら一切情報入れたく無いんだよな
      クリア後に主にストーリーを皆がどう思ったかは見て回るけど
      まあ楽しみ方は人それぞれやな(´・ω・`)
      0 0
      59. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 12:44 ID:QlAeYOTC0 ▼このコメントに返信
      >>53
      自分のコメントにハート押すの楽しい?
      0 0
      60. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 12:47 ID:Meq2WPB30 ▼このコメントに返信
      スコアよりもレビュー内容を読んでみたらいい
      良い点、悪い点をそれぞれ書いてあるものがいい
      0 0
      61. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 12:48 ID:yJ1MuQoC0 ▼このコメントに返信
      他人が面白いと言ってたら自分は内心楽しめてなくても「面白い」って言うのか?
      0 0
      62. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 12:48 ID:WvVeYZLk0 ▼このコメントに返信
      >>45
      それなら「スクエニだから~じゃなくて、結局ゲーム自体をみて決めるのがいいってことになると思う
      0 0
      63. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 12:48 ID:Qfy.pOhF0 ▼このコメントに返信
      >>57
      少なくとも大ハズレは引きにくいよな
      思ってたんと違うってのはあるとしても
      0 0
      64. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 12:48 ID:5CZ7eDRK0 ▼このコメントに返信
      >>59
      自分のコメントのハートの数見てこい
      0 0
      65. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 12:49 ID:Qfy.pOhF0 ▼このコメントに返信
      >>45
      要はパブリッシャーではなくデベロッパーで選べって話だろ?
      0 0
      66. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 12:50 ID:5CZ7eDRK0 ▼このコメントに返信
      >>57
      これの良いところは続けていくと精度がどんどん上がっていくことやな
      0 0
      67. 名無しのPS4速報さん 2024年04月03日 12:51 ID:G9NqnvIR0 ▼このコメントに返信
      3~10年待って
      ようつべのプレイ動画見て判断
      0 0
      68. 名無しのPS4速報さん 2024年04月03日 12:52 ID:ZS.Frj.A0 ▼このコメントに返信
      Steamレビューの内容をいくつか読めば大体わかる
      ただし最適化不足とか起動しないとか、ゲーム性と関係ないところでマイナスにしているレビューが多いから、そういうのは読み飛ばす
      その辺は大抵パッチですぐに直るし、いくらでも自己解決できるからどうでもよい
      0 0
      69. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 12:53 ID:JlpU2KI50 ▼このコメントに返信
      >>47
      レビューじゃなくて信仰心アピールだからな、もはや
      0 0
      70. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 12:54 ID:ANQ2lOqm0 ▼このコメントに返信
      >>1
      ・趣味の合うYouTubeレビュアーを見つける
      ・尼の高評価・低評価レビューのみを見て自分の拘ってるポイントと比べる

      この辺はたまに聞く
      0 0
      71. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 12:55 ID:e84.hZ.J0 ▼このコメントに返信
      不評多数の場合→クソゲー確定!

      好評多数の場合→ステマやめろ!

      無敵過ぎんか?
      0 0
      72. 名無しのPS4速報さん 2024年04月03日 12:56 ID:9Qm6LScM0 ▼このコメントに返信
      いや、明らかにプレイ動画観れば分かるやろ
      お前らが選ぶのが下手くそなだけだわ
      0 0
      73. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 12:58 ID:CCaUSt3h0 ▼このコメントに返信
      >>62
      メーカー独自の癖や良さがあってあくまで1つの目安にしてるからなー
      スクエニ以外の日本メーカーは良くも悪くも使い回しが多いから極端に品質に差が無いし

      スターオーシャンが何時までも同じ感じなように、ヴァルキリープロファイルの続編出してアレが出てくる事は他のメーカーでは無いと思うわ
      0 0
      74. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 12:58 ID:S2C2koWb0 ▼このコメントに返信
      >>2
      何これ1分前からハートが数百件増えてる
      こわい…
      0 0
      75. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 12:59 ID:WvVeYZLk0 ▼このコメントに返信
      >>51
      誰がレビューしてるかとその人が過去にどんなゲームをどう評価したかが分かるようなら参考にしやすいと思う
      ファミ通は少なくともレビュアーが誰か分かるようにしてる分匿名よりはマシと思う
      0 0
      76. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 13:00 ID:IIQaY7Fs0 ▼このコメントに返信
      PS5速報ってサイトの記事とコメントみてみろ
      評価なんて当てにならないってわかるから
      0 0
      77. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 13:00 ID:gQO6XsxS0 ▼このコメントに返信
      >>2
      アンチちゃん発狂してるやん
      どうせなら1000回ぐらい押せばいいのに
      0 0
      78. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 13:00 ID:N9spqGW00 ▼このコメントに返信
      クソかどうかは個人によるからなぁ
      ゲーム雑誌が有効だった時代は好みの合うレビュアーを信じるのが割と確実だったけどな
      今だとあんまりないよな
      インディーとかはお勧めしてくれる個人の人たまに居て参考にはなるんだけど
      0 0
      79. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 13:00 ID:9Iwbrcp40 ▼このコメントに返信
      >>54
      失敗ないとは言えないけどPVにすら惹かれなかったゲームはいざやっても自分には合わない事が多いな
      0 0
      80. 名無しのPS4速報さん 2024年04月03日 13:02 ID:GwoE51MT0 ▼このコメントに返信
      クソゲー回避?
      これは邪道
      自分がいいと思ったら買う
      クソゲー引いたら潔く諦める
      これぞ漢!
      0 0
      81. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 13:02 ID:gQO6XsxS0 ▼このコメントに返信
      >>1
      パブリッシャーよりはデベロッパーで選んだ方がいい
      0 0
      82. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 13:02 ID:N9spqGW00 ▼このコメントに返信
      >>76
      ん?ニシくんが工作しに来るところはカオスになるから参考になんてならんだろ
      0 0
      83. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 13:03 ID:zX08TZiT0 ▼このコメントに返信
      会社や開発の今までの実績とかも無意識に取り入れてるかな。一時期偏見なしでなんでも遊んでみようと手に取った時のスクエニのハズレ率はすごかった
      0 0
      84. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 13:03 ID:N9spqGW00 ▼このコメントに返信
      >>55
      わざわざこんなゲームの話題以外に何もないところに来てそれ?
      何かひねり出せや雑魚
      0 0
      85. 名無しのPS4速報さん 2024年04月03日 13:04 ID:47kMiRiA0 ▼このコメントに返信
      他人より自分の第一印象が結局一番後悔しないと思う
      キャラデザインがいいとか曲がいいとか
      こういうのは買ってからも印象が変わることはない

      見た目気に入らないけどレビューやら多くのネットの高評価があるから
      とかで買うと他人と感想が違うことになったり見た目が受け付けないとかで失敗しやすい

      1.2からガラッと見た目が変わったペルソナ3はまさしく
      キャラデザインと店で聞いた戦闘曲で買ったけど
      よく叩かれるような部分は特に気にならなかった
      0 0
      86. 名無しのPS4速報さん 2024年04月03日 13:06 ID:5yuneoa.0 ▼このコメントに返信
      Steamでしょうもないアメリカ産インディゲーが圧倒的好評取ってるのよく見るけどあれは評価が操作されてるんじゃないかと疑ってる
      0 0
      87. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 13:07 ID:MV7h68b90 ▼このコメントに返信
      >>52
      絶対褒めるマンってなに?それってネガキャン意見を取り入れてるだけじゃねえか?
      0 0
      88. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 13:09 ID:MV7h68b90 ▼このコメントに返信
      >>76
      豚って定型文のネガキャンしか出来ないから尻尾が隠せないんだよね
      0 0
      89. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 13:09 ID:guQ4sKVg0 ▼このコメントに返信
      amazonなら購入者のみのレビュー見て、その人が過去にレビューしたゲームの評価が自分と近いなら参考にする
      0 0
      90. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 13:09 ID:qSrP0meR0 ▼このコメントに返信
      >>81
      どこのメーカーのどこのチームが作ってるのかは重要な要素だなー
      ヴァニラウェアとフロムは主観じゃほぼハズレ無いから基本的に買ってる

      シリーズファンの場合はもうどう転ぶのも覚悟して予約してる
      0 0
      91. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 13:10 ID:MV7h68b90 ▼このコメントに返信
      >>37
      逆やろ、出来も観らずにスクエニは悪!なんて言ってる奴はマジキチに決まっとる
      0 0
      92. 名無しのPS4速報さん 2024年04月03日 13:13 ID:Jf0yMZ6.0 ▼このコメントに返信
      >>86
      アメリカじゃないが最近出た実写恋愛ゲーも相当うさんくさい
      0 0
      93. 名無しのPS4速報さん 2024年04月03日 13:22 ID:m6XtLoRt0 ▼このコメントに返信
      仮に信頼に足るようなところがあったとしてもそれが広まればそこでの評価をあげるよう工作する輩が増えるだろ
      簡単に教えてもらえた時点でそれはもう信頼出来ない場所になってるかそうなる前触れだよ
      0 0
      94. 名無しのPS4速報さん 2024年04月03日 13:22 ID:3ba58Ld20 ▼このコメントに返信
      発売前もプレイ中もプレイ後も人の評価さえ見なければ確実に回避できるぞ
      0 0
      95. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 13:23 ID:6PXuxuZC0 ▼このコメントに返信
      結局はPVで決めるのが一番
      0 0
      96. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 13:23 ID:tRhqmF.n0 ▼このコメントに返信
      モンハン無印もデモンズも地球防衛軍も、全部発売日に買ったという自分の直感とセンスを信じてる
      0 0
      97. 名無しのPS4速報さん 2024年04月03日 13:26 ID:ipvWjbD30 ▼このコメントに返信
      良い点悪い点両方が具体的に書かれた個人ブログを参考にしてるな
      ゲームの内容に触れてなかったり他者を馬鹿にしてるレビューは不快だし役に立たない事が多い
      0 0
      98. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 13:30 ID:RvW9MqC20 ▼このコメントに返信
      レビューがあまりにひどいもの以外は当てにならんし気になるのを買えばいい
      0 0
      99. 名無しのPS4速報さん 2024年04月03日 13:32 ID:LCgAM53Y0 ▼このコメントに返信
      Steamはアプデ前の不評が平然とトップに出てくるから結構ダメ
      アプデで良作レベルにはなってるのがいつまでも叩かれてるから日付をちゃんと見よう
      0 0
      100. 名無しのPS4速報さん 2024年04月03日 13:36 ID:N.0HQfSo0 ▼このコメントに返信
      クソゲー回避←分かる
      評価調べる←分かる
      ネットで見た情報だけで叩く←?!?!?!?!??!?!!??!
      0 0
      101. 名無しのPS4速報さん 2024年04月03日 13:39 ID:rWmiTqjH0 ▼このコメントに返信
      他人の評価、映画や漫画は参考にすることはあってもそれでゲームを買う事は絶対に無い
      自由度がないようなゲームですら俺と全く同じ体験をする奴なんか絶対に居ないからな
      映画漫画と違ってプレイヤーの手が加わって初めて完成するのがゲームだと思っている
      料理で例えるならゲームは焼肉、その肉が旨くなるかどうかは俺の焼き加減とタレ選びにかかっている
      そしてその焼き加減とタレ選びに絶対の自信を持っているのが俺だ、他人の焼いた肉の感想なんか知るか
      0 0
      102. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 13:40 ID:yxhxUWY50 ▼このコメントに返信
      最高のレビューは自分しかいない
      0 0
      103. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 13:44 ID:ok.5OygB0 ▼このコメントに返信
      ここ10年クソゲーを購入した記憶ないな。
      好きなシリーズの新作以外を発売日に購入することは無いし、発売後なら事前にプレイ動画観ることでクソゲーを掴まされるのは回避出来る。
      0 0
      104. 名無しのPS4速報さん 2024年04月03日 13:48 ID:uASsgtCp0 ▼このコメントに返信
      自分の感覚を信じる、コレ一択
      お前らがクソと罵っても俺にとっては良作って事も多々あるし、その逆も然り
      結局は自分が楽しめるかどうかなんだから、世間の評価だけでは決められん
      0 0
      105. 名無しのPS4速報さん 2024年04月03日 13:48 ID:B81WWY4X0 ▼このコメントに返信
      発売日前に買わないこと
      0 0
      106. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 13:50 ID:f38kxwnf0 ▼このコメントに返信
      発売後のユーチューバーのプレイ動画見たらわかるやろ
      あんま見たことないけど
      0 0
      107. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 13:56 ID:xOu1vAa.0 ▼このコメントに返信
      >>86
      DLサイトとかのえ同人とかもサクラが販売数とか評をかさ増ししてる臭いからどこでもだれでも多少はやってると思う
      例えば知り合いに『ゲーム作ったから買って』これも広い意味では操作になる
      0 0
      108. 名無しのPS4速報さん 2024年04月03日 14:00 ID:DOH3pXmn0 ▼このコメントに返信
      >>2
      いや買わない一択だろ
      0 0
      109. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 14:09 ID:yNNB8.PZ0 ▼このコメントに返信
      クソかどうかなんて自分でやるか他人のプレイ見るかしないとわからんだろ
      0 0
      110. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 14:12 ID:eNV4SFvA0 ▼このコメントに返信
      ハード信者がいる所は絶対に信じないな
      0 0
      111. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 14:23 ID:NA2.LzNm0 ▼このコメントに返信
      とりあえず5ch まとめyoutubeのレビュー()は全く参考にしてないXも微妙だけどまだ上記よりマシな気がする 
      0 0
      112. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 14:23 ID:NA2.LzNm0 ▼このコメントに返信
      とりあえず5chまとめyoutubeのレビュー()は全く参考にしてないXも微妙だけどまだ上記よりマシな気がする 
      0 0
      113. 名無しのPS4速報さん 2024年04月03日 14:25 ID:11HO1tTD0 ▼このコメントに返信
      ドグマPS5で30fps縛りの時点で様子見するに決まってるだろ

      もちろんPCならヌルヌルに動くなんて事もねーから
      ワイルドハーツとかフォースポはPC版が原因で炎上した事を知ってるからね俺
      0 0
      114. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 14:28 ID:DaTda4j40 ▼このコメントに返信
      ネットで叩かれてたデスストやらFF7リメイクが自分にとっては神ゲーだった時から他人の評価は信用しない事にしてる
      0 0
      115. 名無しのPS4速報さん 2024年04月03日 14:37 ID:mxqIFuA50 ▼このコメントに返信
      近年だと懸念マルチかどうかだけ気を付けてるとマジでクソゲーは回避できる。
      0 0
      116. 名無しのPS4速報さん 2024年04月03日 14:41 ID:9nGgPudd0 ▼このコメントに返信
      パケ買いしない
      個人的にはこれで大体避けられてる
      0 0
      117. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 14:42 ID:.B90O8.I0 ▼このコメントに返信
      まぁまずスイッチマルチとゲーパスデイワンは買わない
      そこからPVみて判断だね
      0 0
      118. 名無しのPS4速報さん 2024年04月03日 14:44 ID:7QqIewZx0 ▼このコメントに返信
      Youtubeとかで実機プレイ動画見てから決めれば良いんじゃない?
      今時大抵のゲーム公式配信なんかもされてるでしょ
      0 0
      119. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 14:47 ID:DzpPsuud0 ▼このコメントに返信
      良い所はPVとプレイ動画とメディアのプレイレポ
      悪い所は個人ブログとまとめサイトの明らかなエアプ発言以外
      steamレビュー3時間以上も機器の差に関する様な点以外は参考になる

      ここまでやって購入した時はクソゲー評価になるくらいのハズレはなかった
      細かい点で好みから外れて微妙評価になる事はある
      0 0
      120. 名無しのPS4速報さん 2024年04月03日 14:49 ID:M6QoKsO60 ▼このコメントに返信
      同じゲームに対して同じような感想持ってる奴のレビューを追う
      0 0
      121. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 14:51 ID:WvVeYZLk0 ▼このコメントに返信
      >>101
      その通りだと思う
      映画や漫画だって見る人の好みやそれまでの経験で物語の受け取り方が違って評価が変わってくるから、自分が楽しめるかどうかを他人の基準に委ねるのがおかしな話なんだと思う
      0 0
      122. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 15:07 ID:nmycP.2N0 ▼このコメントに返信
      どこ見ようが外れ引くときは引く。逆もまたしかり。
      0 0
      123. 名無しのPS4速報さん 2024年04月03日 15:11 ID:B81WWY4X0 ▼このコメントに返信
      他に仕事してないであろう頻度で更新できるユーチューバーやブロガーには宣伝の案件が行ってるだろうからな
      そして案件屋が立てた、お褒めのコメントで満たしたスレを紹介すると
      ピノキオとか尻ゲーとか
      学校以外で勉強することの大半はこういうヤツだな
      0 0
      124. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 15:12 ID:jcwZkjpo0 ▼このコメントに返信
      一般的に神ゲーと言われているウィッチャー3は個人的に遊んでいて苦痛だった。そういう事もある。重要なのは自分の感性と直感を信じることよ。
      0 0
      125. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 15:17 ID:I4sjvFxs0 ▼このコメントに返信
      結局自分の趣味ってか好みのジャンルか世界観キャラが合ってるかは重要だわな
      0 0
      126. 名無しのPS4速報さん 2024年04月03日 15:32 ID:pxoxHKRp0 ▼このコメントに返信
      自分で経験値積んで判断できるようになるのが一番いいよ
      アクションゲームに関してはプレビューの時点で自分の嗜好にあうかどうかだいたい見てわかる
      すぐ買いだな・いやないな、っていう判断がつく
      やっかいなのはアクションジャンル以外で世界観やストーリーが褒められてるもの
      それはさらにヒトの好みがわかれるから鵜呑みにしすぎないこと
      0 0
      127. 名無しのPS4速報さん 2024年04月03日 15:34 ID:meebusAq0 ▼このコメントに返信
      色んな所の違う評価(プレスやユーザー評価などバラバラに)を見て総合的にどうか判断すればいいんじゃないの
      一カ所だけ見て決めるのはさすがにないわ
      0 0
      128. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 15:37 ID:obM1Nrzd0 ▼このコメントに返信
      >>77
      スクエニ真理教信者は暇なんだね(*☻-☻*)ステマとかしてそう
      0 0
      129. 名無しのPS4速報さん 2024年04月03日 15:38 ID:pxoxHKRp0 ▼このコメントに返信
      絶対に日本人の評価はあてにしないことだけは確か(笑い
      0 0
      130. 名無しのPS4速報さん 2024年04月03日 15:39 ID:SbUge.Ph0 ▼このコメントに返信
      やってみてハマらなきゃ投げるだけ
      他人評でやるゲーム決めるのなんて自分で可能性を潰してるだけだわ
      アンセムレベルのやらかしじゃない限り自己判断が正解
      0 0
      131. 名無しのPS4速報さん 2024年04月03日 15:50 ID:wOlypu6R0 ▼このコメントに返信
      何となく微妙そうに感じたものは仮に評価が高くても買わない方がいい絶対に後悔する
      0 0
      132. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 16:09 ID:12zSdsIM0 ▼このコメントに返信
      俺「◯◯ってゲーム出たじゃん」
      友達「出たね、俺買ったよ」
      俺「面白い?」
      友達「結構ハマってる」
      俺「マジで? 今度貸して」
      友達「嫌だよ、自分で買え」
      俺「ケチ」

      ガキの頃は友達が貸すのを渋るタイプのゲームとかはだいたい当たりだから自分も安心して買ったりはしてたな
      0 0
      133. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 16:40 ID:0pDnjsC00 ▼このコメントに返信
      PVでゲームプレイ映像無しとかは、どうも怪しくて様子見するかな…
      0 0
      134. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 16:51 ID:7u8cR6BL0 ▼このコメントに返信
      クソゲーかどうかなんて主観でしかないよ
      自分の気持一つでどっちにも転ぶ
      0 0
      135. 名無しのPS4速報さん 2024年04月03日 16:53 ID:5gty2pnl0 ▼このコメントに返信
      評価はあくまで参考にするものは前提としてポイントは書かれてる不満点が許容できそうかどうかかな
      あと気分も重要だと思う
      今そのゲームをどうしてもやりたいと思ってるなら世間にクソゲー言われてようが大体ハマれる
      0 0
      136. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 17:07 ID:tRhqmF.n0 ▼このコメントに返信
      >>132
      その会話パートは書く必要あったの?
      0 0
      137. 名無しのPS4速報さん 2024年04月03日 17:11 ID:KFs8x16A0 ▼このコメントに返信
      PVと体験版で大体お察しできる。
      これで微妙だったのは微妙だった
      これでいいなと思えたのは実際遊んでも楽しかった
      FF7リバースおもろかった逆にフォースポークンやヴァルキリーは実際微妙だった。
      微妙なのは今じゃワゴンだから大した痛手じゃなかったが。
      0 0
      138. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 17:16 ID:GCPrUYN10 ▼このコメントに返信
      レビュー見たらだいたい分かるけど
      発売日買いしたいとなると判別難しいな
      ゲームメディアは忖度率高いし
      0 0
      139. 名無しのPS4速報さん 2024年04月03日 17:43 ID:6uWPYQ.k0 ▼このコメントに返信
      最近インディーズよく買ってて、ゲーム性以上にガッカリするのが微妙に長いロードだったりする
      発売直後で調べてもPC版でロード爆速だったからとPS5版買ってみたら暗転含めて10秒以上のロードがちょこちょこ入ったり、とか
      大手メディアは絶対「ロードが長いが」とか書かないし、みんなロード時間気にならないのかそういう報告少なかったりするし
      0 0
      140. 名無しのPS4速報さん 2024年04月03日 17:45 ID:Sf3.EWb90 ▼このコメントに返信
      レビューにはレビュアーの性別や年齢も記載すべきだと思うんだがな
      主観が入りまくりのレビューなんかよりボリューム層がわかるだけのほうが全然信用できる
      0 0
      141. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 17:48 ID:6LtVPO3h0 ▼このコメントに返信
      >>1
      ネットの意見は全く当てにならん
      配信者も全く当てにならん
      両方無くなればゲームはもっと売れる
      0 0
      142. 名無しのPS4速報さん 2024年04月03日 18:05 ID:Q3sBM7ig0 ▼このコメントに返信
      ゲーム買うのにアマゾンレビュー参考にするのはアホだろ
      買ってすらいないアンチが暴れてるゴミみたいな場所だぞ
      0 0
      143. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 18:14 ID:GxWGTS6u0 ▼このコメントに返信
      >>136
      こんな感じで話てたゲームは結構当たりが多かったって話なんだがな
      というかガキの頃こんな感じの会話なんて誰でもしてただろ?
      0 0
      144. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 18:24 ID:S1I1dWGt0 ▼このコメントに返信
      >>91
      様子見=悪????
      狂信者の思考は理解出来ねーな

      狂った究極の幻想を見続ける信者を産んだファイナルファンタ爺はスゴいと思いますよ(笑)
      0 0
      145. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 18:35 ID:NunE4bej0 ▼このコメントに返信
      人によってクソゲーかどうかなんて変わるんだから上にも書いてある通り完成似てるなってレビュー見るのが1番だろ。
      0 0
      146. 名無しのPS4速報さん 2024年04月03日 18:43 ID:09PmnHfa0 ▼このコメントに返信
      好きなジャンルかどうか、好きになれそうな戦闘システムかどうか、好きな絵柄か
      0 0
      147. 名無しのPS4速報さん 2024年04月03日 18:46 ID:6dWx1qhK0 ▼このコメントに返信
      メタリックスコアの所の右上にあるユーザースコアが80を超えてたら買う
      0 0
      148. 名無しのPS4速報さん 2024年04月03日 18:52 ID:6dWx1qhK0 ▼このコメントに返信
      あとクソゲーは大体YouTubeとツイッチのゲーム実況者が
      ”同時期”にプレイしてる時は大体クソゲー
      加藤純一が遊んでる実況は面白いけど、そのゲームを騙されて買うと大体クソゲー
      steamのゲームしかしない実況者も宣伝のためにクソゲーしか遊んでない

      ペルソナタクティカも実況、期待動画多かったけど酷かったろ
      十三騎兵防衛圏はまったく実況も、期待動画もない
      つまりしなくても売れるからってこと
      0 0
      149. 名無しのPS4速報さん 2024年04月03日 19:05 ID:ssBT97KX0 ▼このコメントに返信
      最低でも半年は様子見するのが一番かな
      今は未完成品を売ってるようなことも多いから、すぐに飛びつくのは危険

      マジでドグマ2様子見して良かったわ
      0 0
      150. 名無しのPS4速報さん 2024年04月03日 19:20 ID:tcYEZ.TD0 ▼このコメントに返信
      気になったらとりあえず買っちゃうのが一番いいよ
      0 0
      151. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 19:21 ID:guQ4sKVg0 ▼このコメントに返信
      >>142
      amazonで買ってるひ
      0 0
      152. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 19:22 ID:guQ4sKVg0 ▼このコメントに返信
      >>151
      amazonで買ってる人のレビューを見ればいいのでは?
      0 0
      153. 名無しのPS4速報さん 2024年04月03日 19:50 ID:.44SNOrZ0 ▼このコメントに返信
      よほど共感できた回数が多いレビュワーでも見つけない限り、他人に委ねても無駄やろ
      自分の感覚を磨くしかないで
      まぁ、神とかクソの認定基準がピーキーならそもそもなんやがねw
      0 0
      154. 名無しのPS4速報さん 2024年04月03日 20:07 ID:y.DQtPxt0 ▼このコメントに返信
      ゲームに限らずに"自分の好きなものの評価が高く嫌いなものの評価が低い"点数つけてるブログなりxなりyoutubeなりやってる人探すところからじゃないかな。結局自分の似たセンスの人がつけた点数以外無理だよ。
      どれだけ世間が評価しても心底からクソだと思ってる人もいるしその逆もいるんだから。
      0 0
      155. 名無しのPS4速報さん 2024年04月03日 20:11 ID:y.DQtPxt0 ▼このコメントに返信
      >>148
      おまえの動画履歴が偏ってるだけだぞ。
      ペルソナの期待だのプレイ動画なんて自分のおすすめに出てすらこないし。
      0 0
      156. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 20:26 ID:S1I1dWGt0 ▼このコメントに返信
      >>141
      スクエニ信者まーた自分でハート押してる
      0 0
      157. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 20:31 ID:gkqGouP70 ▼このコメントに返信
      >>141
      ネットはエアプが大量にいるからね
      そういう意味じゃ、こういうまとめ界隈よりは
      Amazonの購入者限定レビューとかの方が当てになる
      0 0
      158. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 22:26 ID:qKbQ.Q230 ▼このコメントに返信
      >>104
      ほんとそう
      世間でどれだけ高評価でも自分に合わなければ楽しめないもんね
      0 0
      159. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 23:36 ID:7LceleEC0 ▼このコメントに返信
      プレイした自分と感性の近い友人に聞く。
      これが最高に信頼できる。
      0 0
      160. 名無しのPS4速報さん 2024年04月03日 23:57 ID:KFs8x16A0 ▼このコメントに返信
      レビューはちゃんと内容見てれば大体はお察しできる
      てかアマゾンとか別に限定しなくていい
      ネットでチェックできる一通りのサイトや動画レビューを見ればいい
      何でそこで特定の場所だけで終わらすかが謎よね。
      主要場所をブックマークとかしとけばいいだけだし
      0 0
      161. 名無しのPS5速報さん 2024年04月04日 01:47 ID:0Mz0A0Ar0 ▼このコメントに返信
      ようつべでエアプしとけ
      よほどの期待値がないとゲームは続かん
      0 0
      162. 名無しのPS5速報さん 2024年04月04日 04:09 ID:enANZYLN0 ▼このコメントに返信
      PV見てビビっと来たやつだけでいい
      0 0
      163. 名無しのPS4速報さん 2024年04月04日 06:43 ID:QAKw8dCO0 ▼このコメントに返信
      ロード時間について具体的に言及してるところ
      0 0
      164. 名無しのPS4速報さん 2024年04月04日 16:09 ID:cIbOcclY0 ▼このコメントに返信
      何かしらに問題のある奴ならほっといてもクソ扱いされてるから気にならんかな
      アプデで改善する可能性も無いわけじゃないけどそういうのは一部だけ
      一目でダメそうなのはPV見たり公式SNS追いかけとけば何となくわかる
      0 0
      165. 名無しのPS4速報さん 2024年04月04日 18:58 ID:oGoqmMNP0 ▼このコメントに返信
      >>148
      まずは加藤純一の動画を見るのをやめろ、お前がズレてんのはそこからだよ。
      今時レコメンド機能の存在も知らない様な情弱が物事を語るなんて笑止千万だわ。
      0 0
      166. 名無しのPS4速報さん 2024年04月04日 19:19 ID:Z0zIHQdz0 ▼このコメントに返信
      プレイスタイルや好みがあってるフレンドのレビュー
      0 0
      167. 名無しのPS4速報さん 2024年04月05日 01:05 ID:Z66OJUTG0 ▼このコメントに返信
      PV観たら大体わからんか?
      0 0
      168. 名無しのPS4速報さん 2024年04月05日 12:29 ID:9ESBhllG0 ▼このコメントに返信
      メーカーとしてはPVが演出しまくりで、一番盛ってる部分だろ…

      普通に配信でプレイ動画見ればクソゲーの回避なんて一目瞭然だが、宗教を拗らせてるヤツは
      クソゲー掴むのも運命と思って諦めとけって感じ。
      0 0