クソゲーを回避する為にはどこで評価を調べるのが良いと思う?

・注目記事
ファミ通クロスレビュースコア40点満点のゲーム一覧がこちら
ゲームメディアさん「ゲームは定価で買ったほうが面白い説。買うのもエンターテイメントのうち」
正直みんなメタスコア参考にしてる?
1 : 名無しのPS速報さん:ID:KMY0Mr4rd
最近ゲームの買い物が上手くいかないわ
2 : 名無しのPS速報さん:ID:lUuMPp+O0
ファミ通レビュー
はやめとけ
はやめとけ
3 : 名無しのPS速報さん:ID:ipS/iK/h0
Amazonレビューの★4だけを読む
|
|
: PS速報管理人おすすめ記事♪
53 : 名無しのPS速報さん:ID:emPTDt6h0
>>3
俺は逆だな
星1,2をみてゲームじゃなく配送とかで減点、ゲーム内容で褒めてるレビューを参考にしてる
俺は逆だな
星1,2をみてゲームじゃなく配送とかで減点、ゲーム内容で褒めてるレビューを参考にしてる
65 : 名無しのPS速報さん:ID:ipS/iK/h0
>>53
自分は基準が反対ではあるけど ★2★4 の斜め読みが"状況"掴みやすいね
自分は基準が反対ではあるけど ★2★4 の斜め読みが"状況"掴みやすいね
4 : 名無しのPS速報さん:ID:Or1luXRo0
好き嫌いなんて個人差あるのだし
趣味が似通ってる人を参考にすればええ
趣味が似通ってる人を参考にすればええ
8 : 名無しのPS速報さん:ID:eyMVx9hDM
回避しようとするな
人生山あり谷あり
クソゲーも定期的に触れてけ!
人生山あり谷あり
クソゲーも定期的に触れてけ!
9 : 名無しのPS速報さん:ID:KMY0Mr4rd
Steamレビューとアマゾンレビューってどちらの方が信頼出来る?
15 : 名無しのPS速報さん:ID:p7GeMejG0
>>9
Steamで10時間以上やってる奴の評価
Steamで10時間以上やってる奴の評価
20 : 名無しのPS速報さん:ID:pcK2kesb0
>>15
1000時間超えてるのに低評価付けたりしてるからわかんねぇんだよなぁ
10時間の高評価よりは信頼出来るはずなんだがいまいち信じきれない
1000時間超えてるのに低評価付けたりしてるからわかんねぇんだよなぁ
10時間の高評価よりは信頼出来るはずなんだがいまいち信じきれない
10 : 名無しのPS速報さん:ID:pcK2kesb0
アマゾンは甘かったり大喜利始めたりするからあんまり信用出来ないよ
賛否両論なら変わってくるけど
賛否両論なら変わってくるけど
12 : 名無しのPS速報さん:ID:SA2m8Hy5d
まずは半年待て
半年経って価格があめり下がって無ければたぶんありだ
半年経って半額以下になってたら価格相応のゲームだから損しない
半年経って価格があめり下がって無ければたぶんありだ
半年経って半額以下になってたら価格相応のゲームだから損しない
13 : 名無しのPS速報さん:ID:n0GF2zXH0
PV見てやりたいと思ったやつ以外買わなきゃいい
人のレビューは信用する価値ない
人のレビューは信用する価値ない
17 : 名無しのPS速報さん:ID:lheoUqUn0
youtubeの先行プレイ動画見たらそのゲームの面白さの肝とクソさわかるやろ
今もうレビュアーのテキスト見て判断せんでええぞ
今もうレビュアーのテキスト見て判断せんでええぞ
21 : 名無しのPS速報さん:ID:KMY0Mr4rd
公認のプレイ動画ってクソな部分が隠されてる事も多くないか?
18 : 名無しのPS速報さん:ID:ZpAipHIT0
22 : 名無しのPS速報さん:ID:HkGoQnbF0
steamは全体的に好評気味に推移するが必ずしも個人的に面白さや相性の合う合わないは関係ないのでそこは当てにならない
ただ明らかに価格に見合わないボリュームや未調整のパフォーマンスやバグ放置などは弾けるし信用できる
ただ明らかに価格に見合わないボリュームや未調整のパフォーマンスやバグ放置などは弾けるし信用できる
30 : 名無しのPS速報さん:ID:vPCajr7cr
Amazonのレビューも悪くないけど
プレイ時間も分からないし、
その人のその他のゲームレビュー数やその内容にわかりやすく飛べるわけではないし
やっぱり見ててなんか信ぴょう性に欠ける、読む後ろ盾がないというか
steamはプレイ時間1.5時間総レビュー数1個で長文で褒めててもそんな人の意見はスルーできるからね
プレイ時間も分からないし、
その人のその他のゲームレビュー数やその内容にわかりやすく飛べるわけではないし
やっぱり見ててなんか信ぴょう性に欠ける、読む後ろ盾がないというか
steamはプレイ時間1.5時間総レビュー数1個で長文で褒めててもそんな人の意見はスルーできるからね
36 : 名無しのPS速報さん:ID:4HK3Vew70
半年くらい待って、自分と感性似ている奴の文章読んで判断すればいい
37 : 名無しのPS速報さん:ID:puJZ+THS0
動画でグラのセンスと動いてるところ見たら大体わかるけど
今まで宣伝でやるゲーム決めてたけどそれもなんかおかしくねって気付き始めただけじゃね?
>>1
今まで宣伝でやるゲーム決めてたけどそれもなんかおかしくねって気付き始めただけじゃね?
>>1
40 : 名無しのPS速報さん:ID:KMY0Mr4rd
グラフィックでは何も分からなくないか?
グラフィックが良いだけのクソゲーも有ればグラフィックのショボい大ヒットゲームも有るし
グラフィックが良いだけのクソゲーも有ればグラフィックのショボい大ヒットゲームも有るし
55 : 名無しのPS速報さん:ID:puJZ+THS0
>>40
センスって書いてるけどお前みたいな奴のために
センスって書いてるけどお前みたいな奴のために
42 : 名無しのPS速報さん:ID:b7mqr6J20
43 : 名無しのPS速報さん:ID:vPCajr7cr
Amazonレビューはアマで買った人か野良の人かわかる部分でしかゲームレビューの信ぴょう性が担保されていない
Steamはプレイ時間とその人の総レビュー数とそのリンクに飛べるようになってる
(その人がアカウントで全非表示にしててもそこは強制)
Steamはプレイ時間とその人の総レビュー数とそのリンクに飛べるようになってる
(その人がアカウントで全非表示にしててもそこは強制)
45 : 名無しのPS速報さん:ID:NKVOijxI0
購入者のみのSteamレビュー一択だろ
46 : 名無しのPS速報さん:ID:QTEcdy3h0
これいいなぁって思ったらレビューサイトよりもそのゲームについて書いたブログ見て決める
47 : 名無しのPS速報さん:ID:vPCajr7cr
>>46
それもいいけど案件みたいなレビューブログサイトもあるから微妙
それもいいけど案件みたいなレビューブログサイトもあるから微妙
50 : 名無しのPS速報さん:ID:33IN3A1e0
買ってもない連中が書きこめるアマゾンレビューは信用できない
51 : 名無しのPS速報さん:ID:ThV4KGqE0
リアルな声のXが1番信用できる
持ち上げて何かを下げてる場合は持ち上げられた方はクソゲーと思え
持ち上げて何かを下げてる場合は持ち上げられた方はクソゲーと思え
58 : 名無しのPS速報さん:ID:0l+QgqJa0
62 : 名無しのPS速報さん:ID:rgNqXjGU0
今日日実況動画見れば大体のゲームのシステムもプレイ感覚もわかるだろ?
文字情報だけで判断するのは止めといたほうがいい
文字情報だけで判断するのは止めといたほうがいい
67 : 名無しのPS速報さん:ID:PkZaj/3g0
そもそもレビュー見て買って楽しいか?
トレーラー見て予約してワクワクでゲーム起動するのが楽しいだろ
トレーラー見て予約してワクワクでゲーム起動するのが楽しいだろ
70 : 名無しのPS速報さん:ID:FvTw++v10
体験版を遊ぶのが一番だけど無い場合は序盤だけ配信を見て判断する
72 : 名無しのPS速報さん:ID:qU0Vsnk3a
なんでも本能に従えばええ
ビビッと来たやつは少々クソでも許容できてしまう
大グソが続くようなら色んな意味で自分を疑うべき
ビビッと来たやつは少々クソでも許容できてしまう
大グソが続くようなら色んな意味で自分を疑うべき
74 : 名無しのPS速報さん:ID:xqPw360y0
自分のセンスを信じろ(´・ω・`)
他人のレヴューは全部アテにならん(´・ω・`)
他人のレヴューは全部アテにならん(´・ω・`)
75 : 名無しのPS速報さん:ID:xqPw360y0
ちなみにワシはファミ通29点のデモンズソウルを最初のトレーラー見た瞬間速攻で予約して発売日に買ったぞ(´・ω・`)
関連記事
一つ疑問なんだが、ゲームに「旬」ってあると思うか?
ゲームを買う上で参考にしてるレビュアーとかっている?
他サイトおすすめ記事ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2024-04-26T00:00:01Z)
|
|