PS5速報!

国内最大級のPS4・PS5専門ブログ。PS5ゲームの速報や攻略情報、評価感想、アップデート、海外翻訳記事などを幅広く取り扱うまとめサイトです!

      結局、液晶と有機ELはどちらの方がゲーム向きなのか?

      • 94
      game_TOP

      注目記事
      4Kテレビや4Kモニターデビューした人ってどれくらいおる?

      1 : 名無しのPS速報さん:ID:HHgVJB8t0
      高級モデルは有機ELが多くなってるけど

      3 : 名無しのPS速報さん:ID:NIT84mm80
      ゲームは応答速度が全てだから有機ELでしょ

      と言っても応答速度1MS以下なら液晶も有機ELも変わらないと思うわ

      
      : PS速報管理人おすすめ記事♪
      引用元:結局、有機ELと液晶はどちらの方がゲーム向きなのか?

      5 : 名無しのPS速報さん:ID:zlo4yAmB0
      ゲームする人の液晶はゲーム向けの設定機能がデフォ付いてる方が大事
      視野角は有機ELの方がいいんだっけ

      7 : 名無しのPS速報さん:ID:JfbNb3Mc0
      VITA「…」

      17 : 名無しのPS速報さん:ID:+bZ0GBV1d
      >>7
      あんたの問題はソフトや3Gや背面タッチやメモカなど他にある

      14 : 名無しのPS速報さん:ID:V6Plw1HAH
      初期Vita持ってるけど全く焼き付いてない。

      焼き付いてるやつはどんな使い方してんだよww

      16 : 名無しのPS速報さん:ID:dENUkLi60
      ブラウン管一択

      18 : 名無しのPS速報さん:ID:e116CNQ20
      HDR重視の応答速度も対して求められないRPGとかは液晶。それ以外は有機じゃね

      23 : 名無しのPS速報さん:ID:MHUCMzm80
      引っ越しするとき、業者に有機ELは断られるぞ?

      そろそろ引っ越しするけど
      それで断られて泣く泣く50万ちっかうしたテレビ廃棄したわ・・・

      37 : 名無しのPS速報さん:ID:Y5pT/kU20
      >>23
      それは有機ELだからじゃなく大きすぎるとか別の理由じゃないのか
      もしくはやってくれる業者探すかテレビだけ別に輸送する業者使うとか
      もったいねーな

      42 : 名無しのPS速報さん:ID:MHUCMzm80
      >>37
      有機ELは薄すぎて運搬するときに壊してしまう確率かなり高いんだと

      んじゃあ買ったときに家まで持ってくる家電店のは何なんだよって思ったわ

      45 : 名無しのPS速報さん:ID:Y5pT/kU20
      >>42
      壊れないように専用の箱に入ってるからに尽きる

      33 : 名無しのPS速報さん:ID:d+tNgxpL0
      一度焼き付いたら直せないのは怖くて買えないな

      27 : 名無しのPS速報さん:ID:xQbtJrVJF
      スマホの画面は焼き付いたな

      34 : 名無しのPS速報さん:ID:hLAT4V5kd
      スマホ画面は焼付きするけどすぐに消えるわ

      36 : 名無しのPS速報さん:ID:EwN6mHtE0
      焼付き問題はほぼクリアされたけど賃貸だと引っ越し業者に有機ELテレビ運ぶの断られる場合もあるから注意な

      39 : 名無しのPS速報さん:ID:3FhczQaG0
      液晶やプラズマはリサイクル品だけど
      有機ELはリサイクルして貰えないからだと思う
      マニュアルに個人で廃棄しろと書かれてた

      41 : 名無しのPS速報さん:ID:CzPkDlMN0
      >>39
      有機もようやく4月からリサイクル対象

      47 : 名無しのPS速報さん:ID:St4tdUdE0
      有機ELは応答がいいから
      液晶と比べて同じ30フレームでも有機ELならだいぶなめらかになるね。
      体感で45フレームみたいな感じ

      54 : 名無しのPS速報さん:ID:fE/Wn1A4M
      映像見るなら有機EL一択
      最近のはリフレッシュ機能あるので
      ゲームでも普通に使える

      56 : 名無しのPS速報さん:ID:Q9ecDmAT0
      有機ELのテレビは焼き付きまくりだわ
      リフレッシュ機能なんて誤差もいいとこ
      次は液晶一択

      59 : 名無しのPS速報さん:ID:9tBuFumW0
      ゲーミングモニターは液晶
      医療系やマスモニター用も高画質重視で液晶になった

      26 : 名無しのPS速報さん:ID:b9RjlJF60
      QD-OLEDの4K240Hzモニタが各社から出てき始めたけど
      後半予定だったLGのも来月には出るらしいな
      こっちは4K240HzとFHD480Hzの両刀
      良い時代
      テレビも120Hzじゃ足りんから240Hzパネルくれくれー


      関連記事
      ゲームに向いてるテレビのサイズってどんなもんなん?

      【朗報】ワイPS5のために144hzのモニターを買う決意をする

      他サイトおすすめ記事
      

      ゲームの話題全般 ゲーム 雑談

      コメント ※荒らし、煽り対策の一環で接続制限を設定しています。不適切投稿をしていないのに投稿できない方、など解除を希望の方はお問い合わせよりご連絡ください。※メールアドレス必須

       
      1. 名無しのPS5速報さん 2024年03月28日 22:09 ID:.xQLA3sL0 ▼このコメントに返信
      とんでもないこと語ってるコメントが結構あって驚くわ
      0 0
      2. 名無しのPS5速報さん 2024年03月28日 22:13 ID:aLVzh9Sr0 ▼このコメントに返信
      実はプラズマが1番好きだった
      0 0
      3. 名無しのPS4速報さん 2024年03月28日 22:18 ID:M9px0NSF0 ▼このコメントに返信
      プラズマはすぐに焼き付くと言われて もはや8年目 
      今だ焼き付きなし やはり使い方次第だな
      0 0
      4. 名無しのPS4速報さん 2024年03月28日 22:20 ID:O4pRC.JO0 ▼このコメントに返信
      今時の有機ELは焼き付かないでしょ
      特にゲームはメニュー開いたりして頻繁に画面全体の表示内容が切り替わるから心配ないと思う
      0 0
      5. 名無しのPS4速報さん 2024年03月28日 22:21 ID:YJObCrKU0 ▼このコメントに返信
      テレビだとLGのC2がおすすめ
      コスパ良し
      0 0
      6. 名無しのPS4速報さん 2024年03月28日 22:25 ID:bOo.oY650 ▼このコメントに返信
      応答速度1msが0.03msになろうが雑魚は雑魚だろ

      そんな事に金をかけるよりもデカいテレビ買った方が楽しめるぞ
      0 0
      7. 名無しのPS4速報さん 2024年03月28日 22:34 ID:UcElxBHa0 ▼このコメントに返信
      >>4
      焼きつくのは同じ画面の放置だからしばらく目を離して別な事やって
      戻ってきたら焼き付いてた、とかの場合なので操作中心配する事では無い、
      一応焼き付き防止に画面をチラチラと動かす機能とか対策は基本されてる
      はずだが焼き付く時は焼き付く。
      0 0
      8. 名無しのPS5速報さん 2024年03月28日 22:35 ID:zMHerfZY0 ▼このコメントに返信
      4K有機ELだとゲームの映像めちゃくちゃ綺麗なのはわかる
      32インチ4K液晶と、50インチ有機ELに同じゲーム映像映した時の綺麗さが違いすぎて驚く
      0 0
      9. 名無しのPS4速報さん 2024年03月28日 22:36 ID:UcElxBHa0 ▼このコメントに返信
      有機ELはプラズマ並みに消費電力でかいよ、って量販店で言われたわ、
      携帯ゲーム機とかスマホで使われる事もあるから消費電力少ないもんだと思ってたわ。
      0 0
      10. 名無しのPS4速報さん 2024年03月28日 22:41 ID:EsWbbIJ20 ▼このコメントに返信
      >>9
      有機ELはパネル世代によって電力差が激しすぎる
      液晶並みの低電力もあれば2倍電力食うモデルも有る
      0 0
      11. 名無しのPS5速報さん 2024年03月28日 22:46 ID:dD0kvWaQ0 ▼このコメントに返信
      >>9
      スマホやタブレット等の小型パネルと、テレビなどの大型パネルじゃ、同じ有機ELでも方式が全く違う。
      小型パネルは赤緑青それぞれの色の発光体が並んでいて余分な光を出さないため消費電力を抑えられる。一方で、大型パネルは液晶と同じで白を光らせてカラーフィルターで色を表現してるから無駄が多い。まあそれでも同じサイズの液晶よりは消費電力は少なくなるはずだけどね。
      0 0
      12. 名無しのPS5速報さん 2024年03月28日 22:49 ID:dD0kvWaQ0 ▼このコメントに返信
      有機ELパネルの焼きつきは、2018年あたりにそれを解決する技術的ブレークスルーがあったという話。それ以前と以降ではモノが違う。
      0 0
      13. 名無しのPS4速報さん 2024年03月28日 22:50 ID:sFEq7lu60 ▼このコメントに返信
      vitaでhulu入って海外ドラマ見まくってたな
      普通の液晶だと黒で潰れた暗いシーンが有機ELだと鮮明に見えるんだよな
      0 0
      14. 名無しのPS4速報さん 2024年03月28日 22:50 ID:Sn6.5lOs0 ▼このコメントに返信
      >>6
      雑魚なお前には必要無いものかもな(笑)
      0 0
      15. 名無しのPS5速報さん 2024年03月28日 22:52 ID:ZJRBg7u.0 ▼このコメントに返信
      やるゲームによる
      バイオとか暗いシーンが多いのは圧倒的に有機ELだし、明るいシーンが多くてHDR対応なら液晶miniLEDのほうが映える。有機ELは性質上輝度が上げられないからね
      まぁでも最近の有機ELはQDと組み合わせたりして表現の幅広がってるし一番バランスいいのはQD-OLEDなんかね
      0 0
      16. 名無しのPS5速報さん 2024年03月28日 22:55 ID:zMHerfZY0 ▼このコメントに返信
      >>13
      ほんまこれ
      やっぱ液晶の黒つぶれ気になる
      DisplayHDR 600でもまだ解消されない
      0 0
      17. 名無しのPS5速報さん 2024年03月28日 23:01 ID:6oNEVhBS0 ▼このコメントに返信

       たいていゲーミングモニターて
       液晶しかなくね?
       TNとIPSとか

       有機EL画面は
      スイッチとVITAしか持ってないから
      大画面有機ELがどうなのかは分からん
       🖥
      0 0
      18. 名無しのPS5速報さん 2024年03月28日 23:05 ID:Uj1q9tun0 ▼このコメントに返信
      >>1
      間違えてた覚えてたのかと思ってググってしまったよ
      0 0
      19. 名無しのPS5速報さん 2024年03月28日 23:19 ID:FuDRJJMb0 ▼このコメントに返信
      まあ近い将来、マイクロLEDが天下取るけどな
      0 0
      20. 名無しのPS5速報さん 2024年03月28日 23:20 ID:dD0kvWaQ0 ▼このコメントに返信
      >>19
      無いよ。
      重いし厚いし消費電力も大きいのに流行るわけない。
      0 0
      21. 名無しのPS5速報さん 2024年03月28日 23:27 ID:ZnSaS9RO0 ▼このコメントに返信
      有機EL焼き付きまくりって書いてるヤツホントか?
      初代Vitaですら大丈夫だし
      リビングとゲーム部屋5年目と3年目になるが余裕だけど。

      今更有機ELやめれないくらい
      液晶汚く感じるわ
      0 0
      22. 名無しのPS4速報さん 2024年03月28日 23:37 ID:41hkh9QB0 ▼このコメントに返信
      LGの有機elのcx使ってるが綺麗な点は前評判通り。
      だけど1年丁度位で焼き付き始め、2年で大分侵攻した。
      マイクロledが出てくるまでは焼き付きリスクは覚悟した方がいいと思う。

      焼き付きは悲しいけど次もきっと有機elを買うと思う。
      そのくらい液晶とは比べ物にならないくらい綺麗。
      0 0
      23. 名無しのPS4速報さん 2024年03月28日 23:44 ID:0ps5spVb0 ▼このコメントに返信
      RPGやっててきれいに見えるならどっちでもいいよ
      0 0
      24. 名無しのPS4速報さん 2024年03月28日 23:49 ID:T5HJe3120 ▼このコメントに返信
      詳しくないからわからんけど
      初期Vitaの画面を初めて見たときはきれいすぎてビビった記憶があるな
      0 0
      25. 名無しのPS5速報さん 2024年03月29日 00:04 ID:3j4AsXuY0 ▼このコメントに返信
      >>20
      マイクロLEDは消費電力少ないだろ
      量産化とコストが課題で実用化できてないけど
      0 0
      26. 名無しのPS4速報さん 2024年03月29日 00:07 ID:8Igo1gOQ0 ▼このコメントに返信
      >>14
      冗談抜きで雑魚そう
      0 0
      27. 名無しのPS4速報さん 2024年03月29日 00:29 ID:L31aUllB0 ▼このコメントに返信
      有機ELレベルの残像感にしようとして黒挿入すると輝度ですら有機ELにぼろ負けするという悲しき現実
      焼き付き一点勝負以外何も勝てない
      高価格帯モニタが基本的に有機ELになっていくのは当然の流れ
      0 0
      28. 名無しのPS4速報さん 2024年03月29日 00:43 ID:a472Rx640 ▼このコメントに返信
      有機ELは初期の頃酷かったな
      iPhoneXとか半年もすると新品のiPhoneXと比べると明確に色違ってたわ
      今はそこまで酷くは無いと思うけど自分はPCモニターに有機EL使うのはまだ抵抗があるな
      0 0
      29. 名無しのPS4速報さん 2024年03月29日 00:49 ID:3S70N4tM0 ▼このコメントに返信
      有機ELってひとくくりにできるものじゃなくて新しい技術がどんどん出てきてるからな
      コストくらいしか液晶の良いところなくなるんじゃない?
      0 0
      30. 名無しのPS4速報さん 2024年03月29日 00:57 ID:fkbx4C8N0 ▼このコメントに返信
      LGのCX焼付き無いけどドット欠けが凄い
      なぜか右上に集中して欠けている
      0 0
      31. 名無しのPS4速報さん 2024年03月29日 01:15 ID:VDYWAh.k0 ▼このコメントに返信
      ホラゲー苦手でFPSやらのフレームレートの要るゲームもやらない自分みたいな人だと現状はminiLEDの液晶がいいかな
      0 0
      32. 名無しのPS4速報さん 2024年03月29日 01:19 ID:hvTpCfHW0 ▼このコメントに返信
      >>4
      俺のスマホは若干焼き付いたよ
      なお、それより年季の入ったVitaは未だ大丈夫

      有機ELの焼き付きに関しては現時点では技術的な進歩や使用時間そのものよりも「使い方」の影響の方が大きいんだろうね
      0 0
      33. 名無しのPS4速報さん 2024年03月29日 01:35 ID:r5o9LHAC0 ▼このコメントに返信
      画質で喜ぶのは最初だけ
      寿命や焼き付け考えたら有機ELはいらん
      0 0
      34. 名無しのPS5速報さん 2024年03月29日 01:54 ID:uuEO3tIx0 ▼このコメントに返信
      引越し業者とか言ってる奴は箱持ってないの?
      0 0
      35. 名無しのPS4速報さん 2024年03月29日 01:54 ID:L31aUllB0 ▼このコメントに返信
      >>33
      焼き付きはともかく寿命なんて今は大差ない
      0 0
      36. 名無しのPS5速報さん 2024年03月29日 02:45 ID:TZ8wJiXe0 ▼このコメントに返信
      なんか色々言ってるエアプいるけど最近の有機ELモニター買ったら二度と液晶には戻れないと思うけどなぁ
      もちろん15万くらいのやつね
      出力元がPS5とかじゃそもそもソースの話でどっちでも良いとなるのは同意だけどね
      0 0
      37. 名無しのPS5速報さん 2024年03月29日 03:03 ID:NNaKBxSR0 ▼このコメントに返信
      原理上0.5フレーム遅延が確定してる有機ELではないだろうな
      何だかんだで液晶も無理やり性能上げていってるってのもあるけど
      0 0
      38. 名無しのPS5速報さん 2024年03月29日 03:05 ID:NNaKBxSR0 ▼このコメントに返信
      >>1
      未だに応答速度が遅延に関係してるとでも言いたげなコメントがトップの時点で何も分かってない連中の議論ってマジで害悪でしかないなって思ったわ
      0 0
      39. 名無しのPS4速報さん 2024年03月29日 03:16 ID:nkLY.Ngs0 ▼このコメントに返信
      Switchとかの小型の有機ELはほとんど焼き付かないけど、PC用の有機ELディスプレイ(大半はLG製)はマジで簡単に焼き付く
      もしゲーム以外にWebとか作業に利用するならやめとけ(工夫しないとWindowsのタスクバーとかアイコンとかが残ったりする。一応修復機能はあるが繰り返せば定着する)
      また使い勝手が悪く(自動輝度機能で静止画だと画面が数分で暗くなる)て、消費電力も高いからデメリットの方が大きい(有機ELは高画質ではあるが、感動するほど高くはない)
      ゲーム目的でも120Hz駆動の4K液晶テレビを買った方が幸せになれる
      0 0
      40. 名無しのPS4速報さん 2024年03月29日 03:21 ID:yU2QugGl0 ▼このコメントに返信
      ゲームは自部屋のモニターで遊ぶから液晶だな
      リビングのテレビはOLEDだけど
      後は気分次第でって感じ
      最終的に両方もてばいい
      テレビだと安いし
      0 0
      41. 名無しのPS4速報さん 2024年03月29日 03:47 ID:xP9rzW.S0 ▼このコメントに返信
      東芝のX8900L(有機EL)を買ったけど
      良いよ

      もっと電気代が安くて もっと小さいサイズも出ると良い
      0 0
      42. 名無しのPS5速報さん 2024年03月29日 03:59 ID:Fzilj0T00 ▼このコメントに返信

      ニンテンドースイッチの画面もすだれ状の水垢みたいなシミになりまくってるわ有機EL

      0 0
      43. 名無しのPS4速報さん 2024年03月29日 04:51 ID:Unp.wmmV0 ▼このコメントに返信
      有機ELは目が疲れる
      液晶が一番
      0 0
      44. 名無しのPS4速報さん 2024年03月29日 05:14 ID:66VpEDSo0 ▼このコメントに返信
      PS1とPS2ゲームが遊べるPlayStation3と、PlayStation4を内蔵したゲーム向きなテレビ欲しい
      そのテレビにPlayStation5つなげて遊ぶんだ
      0 0
      45. 名無しのPS4速報さん 2024年03月29日 05:20 ID:ELO1pi0i0 ▼このコメントに返信
      ゲームガチ勢向けで現時点で入手可能なので最高峰は
      フルHD540HzのTN液晶
      フルHD500HzのIPS液晶
      フルHD対応480HzのWOLED有機EL
      の3つが候補かな(フルHDより上の解像度は処理の重さの観点からガチ勢は論外らしい)
      動きのある映像の明瞭感は有機ELが液晶のだいたい1.5倍程度明瞭らしい(有機ELの240Hzと液晶の360Hzは動きのある映像でだいたい同じくらいの明瞭感)
      そう考えると応答速度も液晶より圧倒的に速い有機ELが低遅延性能でも動画表示能力でも優位かと考えてしまうが表示遅延(合計遅延)なんかは応答速度と内部遅延の合算なので有機の応答速度が液晶より速いといっても内部遅延の少なさで液晶が勝ってモニターによっては液晶に表示遅延で負ける可能性も考えられるから有機ELが上とは断言はできないかな
      あとリフレッシュレートが高いほうが低遅延だしね(60Hzなら表示遅延が1フレ16.7ms以上、120Hzなら8.3ms、リフレッシュレートが高ければ高いほど表示が低遅延)
      540Hzの液晶がある以上480Hzの有機ELが動いた絵のくっきり感で液晶に勝てても低遅延で勝ててるかはわかんないね
      正直モノによるところも大きいから測定でもしないとわからん
      まあ焼きつきのリスクとか考慮しなければリフレッシュレートが同じという条件ならやっぱり有機ELが液晶よりゲームに向いてるんじゃないかな
      0 0
      46. 名無しのPS5速報さん 2024年03月29日 05:31 ID:usB1OtF90 ▼このコメントに返信
      有機ELは画面焼けとかデメリットもあるからな
      0 0
      47. 名無しのPS5速報さん 2024年03月29日 05:38 ID:UxNABFzS0 ▼このコメントに返信
      >>44
      5があれば4できまっせ
      0 0
      48. 名無しのPS4速報さん 2024年03月29日 05:41 ID:7DOmQoKI0 ▼このコメントに返信
      今どきの有機ELは最高輝度状態で数時間放置したぐらいじゃ焼付きなんて起こさないよw
      数時間で焼付き起こすような低品質なTVやモニター買うほうがアホ
      0 0
      49. 名無しのPS4速報さん 2024年03月29日 05:54 ID:gX4EGku50 ▼このコメントに返信
      引っ越しの時に50インチの有機EL普通に運んでもらったけど
      0 0
      50. 名無しのPS5速報さん 2024年03月29日 06:07 ID:35oBfTDl0 ▼このコメントに返信
      NHK嫌いやからモニターかチューナーレスのTVどちらかしか選択肢しか無い。
      0 0
      51. 名無しのPS4速報さん 2024年03月29日 06:13 ID:ELO1pi0i0 ▼このコメントに返信
      >>45訂正
      フルHD480HzWOLEDはまだ発売されてなかったみたいだな
      勘違いしてたわ
      じゃあ現時点では500Hz以上の液晶がガチ勢向け最強か?
      0 0
      52. 名無しのPS4速報さん 2024年03月29日 06:25 ID:E73E7ukj0 ▼このコメントに返信
      結局は単なる好みの問題説
      0 0
      53. 名無しのPS4速報さん 2024年03月29日 06:59 ID:3S70N4tM0 ▼このコメントに返信
      >>51
      AW2524Hかな?気になったから調べてみたけど、最大のリフレッシュレートなら入力ラグ0.1msくらいは有利ぽいけどほぼ誤差だし、120Hzとか60Hzの土俵で比較すると240や360HzとかのOLEDモニタにも負けるらしいから、単純にリフレッシュレート高ければ(残像感は低減されるけど)速くなるとは言えないかも(rtings調べ)
      0 0
      54. 名無しのPS5速報さん 2024年03月29日 07:01 ID:.XwaFqGb0 ▼このコメントに返信
      モニター用に造られてる大型有機ELモニタって白色有機ELバックライトにカラーフィルター方式だから焼き付きとか関係ないんじゃ?
      焼き付き関係あるのはスマホとかに採用される中小型サイズ
      0 0
      55. 名無しのPS5速報さん 2024年03月29日 07:10 ID:YuKahfg70 ▼このコメントに返信
      >>49
      そもそも普通の引っ越しは事前見積もりするから、土壇場で持って行かないとかはまずないと思う
      0 0
      56. 名無しのPS5速報さん 2024年03月29日 07:18 ID:NY2EcmBP0 ▼このコメントに返信
      応答速度はゲームに関係ないとあれほどw
      入力遅延はメーカーが公表しないから仕方ないのだけど
      0 0
      57. 名無しのPS5速報さん 2024年03月29日 07:21 ID:NY2EcmBP0 ▼このコメントに返信
      >>28
      iPhone Xに採用されたサムスン製の有機ELは
      あまりに品質が低過ぎてサムスンがアップルに罰金を支払ったほどだから。ニュースも出てるよ
      0 0
      58. 名無しのPS5速報さん 2024年03月29日 07:32 ID:kQoOnk1C0 ▼このコメントに返信
      遅延0のブラウン管でいいんじゃないの?
      0 0
      59. 名無しのPS5速報さん 2024年03月29日 07:42 ID:ESaxvCax0 ▼このコメントに返信
      今の液晶も十分奇麗だしな
      熱中してると余り発色は気にならなくなるし
      0 0
      60. 名無しのPS5速報さん 2024年03月29日 08:19 ID:Y.snWW8X0 ▼このコメントに返信
      >>30
      会社が何処の国か知ってれば納得の理由だと思うが何故買った? 調べたら殆どのブログでLG推してたから?
      0 0
      61. 名無しのPS4速報さん 2024年03月29日 08:26 ID:ZFOgI5RG0 ▼このコメントに返信
      >>56
      ゲームするなら応答速度が速い製品を選ぶのが普通じゃないのか?
      0 0
      62. 名無しのPS5速報さん 2024年03月29日 08:32 ID:6X.2OqVQ0 ▼このコメントに返信
      >>36
      >出力元がPS5とかじゃそもそもソースの話でどっちでも良いとなるのは同意だけどね

      これこそエアプだよね
      YouTube経由の圧縮された映像でさえ
      4K液晶と最近の4K有機ELの違いは一瞬で実感できる
      0 0
      63. 名無しのPS5速報さん 2024年03月29日 09:08 ID:j9e9wK1q0 ▼このコメントに返信
      4年くらい前から有機ELのテレビ使ってるけど焼き付きなんて起こってないよ
      あと途中引っ越しもしたけど問題なかった

      液晶と比べると発色は綺麗だけど4k HDRじゃないと恩恵はあまり感じられない
      そして一番それを感じるのはyoutubeの有機elテレビ用のデモ動画で普段使いだとそこまででも、って感じw
      0 0
      64. 名無しのPS4速報さん 2024年03月29日 09:19 ID:NCeB48WE0 ▼このコメントに返信
      昔はOLED一択だったけど今は液晶もかなり進化して残像や応答速度は問題じゃなくなったのでどっちでもいい
      画質マニアならOLED、富豪なら量子ドット
      0 0
      65. 名無しのPS4速報さん 2024年03月29日 09:21 ID:RCHTNOue0 ▼このコメントに返信
      > 初期Vita持ってるけど全く焼き付いてない。

      焼き付いたという環境は室温40〜50度の部屋に同じ画面を輝度をデバッグツールで最高値を超えて設定して2ヶ月同じ画面を表示するという過酷な環境でだよ。
      さすがのVitaのELも焼き付いたらしい。
      0 0
      66. 名無しのPS5速報さん 2024年03月29日 09:24 ID:.KLum5zB0 ▼このコメントに返信
      >>61
      応答速度は動いた後の残像が減るだけ
      ボタンを押してから動くまでの時間(入力遅延)の方が重要
      0 0
      67. 名無しのPS4速報さん 2024年03月29日 09:29 ID:7U5yrbJb0 ▼このコメントに返信
      >>16
      液晶でそれを解決するには直下型LEDで分割数の多い奴選ばないとダメだけどそうなるとHDR1000とかHDR1200とかのハイエンドモニターが必要になる
      それでも黒の表現に関しては有機ELに敵わないのよな
      0 0
      68. 名無しのPS4速報さん 2024年03月29日 09:31 ID:U3lep4ZC0 ▼このコメントに返信
      ゲームモニタとPCモニタ兼用だから焼け付く有機ELは怖くて使えないな
      この世から液晶がなくなるまでは液晶を買い続けるだろう
      そもそも有機ELが全てにおいて優位ならすでに液晶は駆逐されてるはずだしそういうことなんだろうな
      0 0
      69. 名無しのPS4速報さん 2024年03月29日 09:31 ID:NCeB48WE0 ▼このコメントに返信
      >>37
      2022年発売のレグザのX9900Lってのが3.2ms(0.2フレーム)遅延まで抑えてるってよ
      20万円くらいするけど
      0 0
      70. 名無しのPS4速報さん 2024年03月29日 09:35 ID:4Mpc0i0n0 ▼このコメントに返信
      プラズマTV使用ワイ、低みの見物
      ほぼ骨董品レベルだけど、初任給で買ったから思い入れがあって替えられん
      0 0
      71. 名無しのPS4速報さん 2024年03月29日 09:41 ID:NCeB48WE0 ▼このコメントに返信
      >>70
      プラズマテレビってフルHDだろ、よう頑張っとる
      プラズマ派は有機ELって言われてるね
      0 0
      72. 名無しのPS4速報さん 2024年03月29日 09:54 ID:HS7QJMrW0 ▼このコメントに返信
      >>68
      何が何でも液晶は最高なんだって自分に言い聞かせていて草
      0 0
      73. 名無しのPS5速報さん 2024年03月29日 09:57 ID:qLTc7JLC0 ▼このコメントに返信
      >>7
      そういう意味だとHUDが一点に固定されているゲームはあまり有機EL向きのコンテンツじゃないんよね
      FF14みたいなMMORPGとかは特に向いてない

      見栄えは液晶なんか比べ物にならんくらいキレイなんだけども
      0 0
      74. 名無しのPS4速報さん 2024年03月29日 10:15 ID:woFfbhTb0 ▼このコメントに返信
      液晶一択だと思う
      有機ELはサブで買える人は買うもん
      0 0
      75. 名無しのPS5速報さん 2024年03月29日 10:23 ID:vV89PQbE0 ▼このコメントに返信
      43型4kHDRなら普通に7万で良いやつ買える
      0 0
      76. 名無しのPS5速報さん 2024年03月29日 10:37 ID:X9to9JgC0 ▼このコメントに返信
      >>67
      ただ白に関しては有機elじゃ無理なんだよな
      HDRとかも白っぽくなるだけだし
      0 0
      77. 名無しのPS4速報さん 2024年03月29日 10:48 ID:CK3gYJjv0 ▼このコメントに返信
      そもそも寝落ちしやすい、常時UI表示されるやすいゲームが有機ELは不向きすぎる
      しかも消費電力も液晶の倍どころじゃすまないから
      ゲームやるなら液晶のほうがええやろ
      0 0
      78. 名無しのPS4速報さん 2024年03月29日 11:11 ID:arjYCQVj0 ▼このコメントに返信
      >>66
      いやゲーム中に残像が出たらだめだろ
      0 0
      79. 名無しのPS4速報さん 2024年03月29日 11:16 ID:buwVWwUI0 ▼このコメントに返信
      >>77
      スリープ設定しろ定期。なんでずっと表示しっぱなしにするんだよ。
      液晶とかでもあり得ねーぞ。
      0 0
      80. 名無しのPS4速報さん 2024年03月29日 11:27 ID:W3dOeFYR0 ▼このコメントに返信
      >ゲームは応答速度が全てだから有機ELでしょ

      液晶だとプレイヤーの反応速度についてこれないとかある??
      アムロかよコイツ
      0 0
      81. 名無しのPS4速報さん 2024年03月29日 11:55 ID:Cneuy.Vo0 ▼このコメントに返信
      少し前は有機ELのサイズラインナップやらリフレッシュレートやらで不利があったから
      FPS以外のゲームや映画見るのには有機EL、PCやFPSをやる時は液晶が至高だったけど
      最近は一番良いのが欲しいなら有機EL一択になるな。そこまで揃える金は無いけど
      0 0
      82. 名無しのPS4速報さん 2024年03月29日 11:59 ID:Cneuy.Vo0 ▼このコメントに返信
      >>68
      有機ELが液晶を駆逐できてないのは価格の問題がほとんどだろ
      液晶も性能が上がってきたから絶対とは言い切れないけど同じ価格帯ならほとんどのユーザーが有機ELを選ぶ
      0 0
      83. 名無しのPS4速報さん 2024年03月29日 12:11 ID:HH9f7NYB0 ▼このコメントに返信
      応答速度と表示遅延両方大事だぞ
      応答速度だけで判断すべきじゃない
      0 0
      84. 名無しのPS5速報さん 2024年03月29日 12:25 ID:LtSFPzF90 ▼このコメントに返信
      >>17
      電気屋でFF14のデモが見れるけど、同じ映像だけど有機ELはめちゃくちゃ見やすいよ

      欧米人はもともと暗いところも見えやすい目をしてるけど日本人としては暗部もストレスなく見える事の方がQOLが確実に上がるとは思うので、オレは有機ELが欲しい、今年買いたいわ
      0 0
      85. 名無しのPS5速報さん 2024年03月29日 12:29 ID:LtSFPzF90 ▼このコメントに返信
      >>25
      電気屋で見る分には前評判ほど綺麗じゃ無かった。ちょっとだけ綺麗な部類の4K、というか売り場にPOPで書いてなかったら判らんレベルかと
      0 0
      86. 名無しのPS4速報さん 2024年03月29日 13:18 ID:IEu9fw3g0 ▼このコメントに返信
      今の有機ELなんて焼き付かないし、一番発色いいのでこれでいいわ。
      オンライン対戦もやらないし、綺麗さが一番よ。
      ある程度リビングが広いなら、大型有機ELにしてみ、液晶には戻れないよ。
      0 0
      87. 名無しのPS4速報さん 2024年03月30日 00:08 ID:Otaokbry0 ▼このコメントに返信
      >>72
      お前もおんなじだろw
      有機ELの方がいいに決まってるって固定概念が離れないw
      0 0
      88. 名無しのPS4速報さん 2024年03月30日 00:09 ID:Otaokbry0 ▼このコメントに返信
      >>86
      簡単に焼き付くわw
      0 0
      89. 名無しのPS5速報さん 2024年03月30日 07:57 ID:ST1YP69z0 ▼このコメントに返信
      ブラウン管とプラズマは焼き付いたから液晶が良いな
      液晶でもLEDが切れたもんな
      0 0
      90. 名無しのPS5速報さん 2024年03月30日 07:59 ID:ST1YP69z0 ▼このコメントに返信
      有機ELの弱点は明るさ何だよな
      HDR1000の有機ELて無いだろ?
      0 0
      91. 名無しのPS4速報さん 2024年03月30日 10:00 ID:TYv.zs.30 ▼このコメントに返信
      同じ値段なら迷わず有機ELだが
      実際には価格差があるので、その差額に見合う価値があるかは絶妙に迷う
      0 0
      92. 名無しのPS5速報さん 2024年03月30日 20:53 ID:gaCywDUH0 ▼このコメントに返信
      Switchの有機ELよりPortalの液晶の方が綺麗なんだよな
      0 0
      93. 名無しのPS4速報さん 2024年03月31日 07:48 ID:SawIq7DN0 ▼このコメントに返信
      >>92
      ホンマか?と思ってネットを少し漁ったが
      それらしき内容があったのはゴリゴリの任天堂アンチのブログだったから
      情報の信憑性が無い
      0 0
      94. 名無しのPS5速報さん 2024年04月01日 06:41 ID:j1XGJDFA0 ▼このコメントに返信
      >>90
      あるよ
      0 0