PS5速報!

国内最大級のPS4・PS5専門ブログ。PS5ゲームの速報や攻略情報、評価感想、アップデート、海外翻訳記事などを幅広く取り扱うまとめサイトです!

      オープンワールドゲームのファストトラベルってこの中だとどれが理想?

      • 171
      game_TOP

      注目記事
      そろそろオープンワールドに革新的な何かが欲しいよな

      オープンワールドのゲームって制作者からしたらコスパ悪くね?

      1 : 名無しのPS速報さん:ID:FFmMMPhsd
      ・発見済の拠点にワープできる無制限のファストトラベル

      ・エリアごとに1、2箇所だけ用意されたランドマークにワープできる無制限のファストトラベル

      ・専用の立て看板や乗り物などにアクセスして行う特定地点間でのファストトラベル

      ・専用のアイテムや所持金を消費することで特定地点に飛べるファストトラベル

      ・即時ワープではなく地図上での移動が始まり、経路上でイベントが発生するファストトラベル

      ・ファストトラベルなしで移動そのものを楽しむデザイン

      7 : 名無しのPS速報さん:ID:Nxsk+rN/0
      >>1
      せめて番号振れよ

      1) 発見済の拠点にワープできる無制限のファストトラベル
      2) エリアごとに1、2箇所だけ用意されたランドマークにワープできる無制限のファストトラベル
      3) 専用の立て看板や乗り物などにアクセスして行う特定地点間でのファストトラベル
      4) 専用のアイテムや所持金を消費することで特定地点に飛べるファストトラベル
      5) 即時ワープではなく地図上での移動が始まり、経路上でイベントが発生するファストトラベル
      6) ファストトラベルなしで移動そのものを楽しむデザイン

      個人的には1または2

      2 : 名無しのPS速報さん:ID:cdWrUoV4d
      無い方がいい
      移動方法は高速な乗り物と
      拠点との行き来を減らすことを考えた方が良い

      3 : 名無しのPS速報さん:ID:cMefz58r0
      セインツロウ
      タクシー呼んで乗って行き先指定

      
      : PS速報管理人おすすめ記事♪
      引用元:オープンワールドゲームのファストトラベルってどれが理想?

      4 : 名無しのPS速報さん:ID:xdLOqzY4d
      拠点間ワープや脱出アイテムまでファストトラベル扱いするなら
      ファストトラベルの定義をしっかりさせたいところ

      5 : 名無しのPS速報さん:ID:exEZBnyi0
      3番目のチョコボ式

      6 : 名無しのPS速報さん:ID:jJZiahxRd
      FT前提になるとインスタンスと変わらんから基本的に要らん
      特にどこからでも飛べるノーコストFTとかオープンワールドである意味がない

      11 : 名無しのPS速報さん:ID:CF4tCaKr0
      移動を快適にする方が重要
      クソモッサリ挙動なら大人しくFTさせろ

      12 : 名無しのPS速報さん:ID:6rv/fOead
      >・即時ワープではなく地図上での移動が始まり、経路上でイベントが発生するファストトラベル

      これだけイメージつかないんだが何のゲームだろう

      36 : 名無しのPS速報さん:ID:ZQse5D+C0
      >>12
      タクティクスオウガとかじゃないかな

      34 : 名無しのPS速報さん:ID:FFmMMPhsd
      >>12
      今回イメージしてたのはキングダムカムデリバランスというゲームだな
      食事を怠るとデバフが付くようなサバイバルゲームなのでファストトラベル中も腹の減り具合などをリアルタイムで確認出来るようになってる
      安全性の低いエリアを通過するときには盗賊に襲われて移動が止まる場合も有る

      キングダムカムデリバランス

      15 : 名無しのPS速報さん:ID:nPRF/WuD0
      面白さとの兼ね合いで実装してくれ
      制限無しでサブクエストをFTで街を行ったり来たりするのとか意味あるんかと思うし
      移動がだるいだけのOW作るやつもアホかと思うし
      ゼルダのの塔の上にFTはいろんな発見も再度出来るから良いFT

      22 : 名無しのPS速報さん:ID:+QKtJHC00
      ノーコストなら拠点移動ぐらいまでかな
      コストかかるなら好きな様にしてくれって感じ
      下手に便利にしすぎるとOWの意味が薄れる

      30 : 名無しのPS速報さん:ID:dLR67zDN0
      FF7リバース結構理想に近い
      街とチョコボ看板とランドマークとFTできるからストレスなかった

      32 : 名無しのPS速報さん:ID:2Qu/mjjW0
      1週目はランドマーク移動ぐらいまで
      2週目以降は好きに指定できるとかでいい気がする

      33 : 名無しのPS速報さん:ID:zKH3aUER0
      基本は大型の街の間だけでいいよ
      せっかくのオープンワールドの意味がなくなる
      乗り物を充実させればいい

      40 : 名無しのPS速報さん:ID:zPB8+P8Q0
      FTしまくるならもうオープンワールドじゃなくてもいいんじゃないか?

      47 : 名無しのPS速報さん:ID:FFmMMPhsd
      >>40
      快適性に振り切るとこの問いにぶち当たるよな

      49 : 名無しのPS速報さん:ID:eZgpUG6F0
      移動して何をするかだし拠点間移動があれば十分
      それ以上必要なゲームってすぐアイテムが一杯になったり別の問題があるゲームだと思う

      51 : 名無しのPS速報さん:ID:byxs4iFn0
      FTは便利なら便利な方が良いとは思うけどゲームデザインとの兼ね合い次第やろ
      細かい探索や発見を重視しているタイプならFTが細かく配置されてても結局フィールド移動を堪能することになる
      逆にそういうタイプじゃないならFT細かくすればOWの意味無くなるし、OW活かそうとしてFT制限するとストレスだけかかる
      寧ろ後者をOWで作ろうと思うこと自体が間違いともいえるよな

      56 : 名無しのPS速報さん:ID:cmTk2t+80
      Fo4で屋内とか敵が倒せない位置にいる状態でスタックして巻き戻したことあるから出来るだけFTの制約は無い方がいい
      ハマらなければもっといいんだが

      57 : 名無しのPS速報さん:ID:jsO8xth40
      スカイリムタイプでいいな
      ロケーション豊富な場所を一方通行で気楽に回れる遊園地方式

      58 : 名無しのPS速報さん:ID:zy/r69FWd
      スパイダーマン2とかローニンがベストだな


      88 : 名無しのPS速報さん:ID:zy/r69FWd
      ローニンは序盤ですぐ馬も乗れるし空も滑空出来るしFT場所も多く配置も親切でロードも爆速

      ライズオブザローニン

      81 : 名無しのPS速報さん:ID:Fb7waJeQ0
      俺はウィッチャーのシステムが最良だと思ってる

      どこでもファストトラベルができるわけじゃなく、看板から看板のみ
      これを面倒だという奴がいるが、これが無いどこからでもできるファストトラベルの場合は、
      歩くことが殆どなくなり探索による発見が少なくなる

      大きなオープンワールドに於いてファストトラベルなしだったり、それ自体に制限をかけることはよくないが、
      全く制限を書けないのも問題がある

      106 : 名無しのPS速報さん:ID:t55r3p0/0
      ファストトラベルできるポイントがメチャクチャ多い代わりにファストトラベルできる場所まで行かないとできないか
      ファストトラベルできる箇所はそこそこしかないけどいつどこからでもファストトラベルできるかの2択
      10分近くかけてファストトラベルできる場所まで行ったのに目的地から離れた場所にしかファストトラベルできないとかは論外

      108 : 名無しのPS速報さん:ID:GdwJiKliM
      FF15良かった
      車でオートドライブ
      そのまま乗ってると経験値ゲットでスキップすると何ももらえない

      96 : 名無しのPS速報さん:ID:mNlwIpSm0
      1回飛ぶ事に毛根が一つ死ぬ

      迂闊に飛べまい!

      98 : 名無しのPS速報さん:ID:Ya7d5CHTM
      >>96
      ハゲだとコスト踏み倒し出来ちゃうだろ


      関連記事
      せっかくオープンワールドを作り込んでるのに「ファストトラベル」を入れたがるのは何故なのか

      オープンワールドにおいて「ファストトラベル」はあっても良い?それとも邪道?

      他サイトおすすめ記事
      

      ゲームの話題全般オープンワールド オープンワールド ファストトラベル 雑談 ゲーム

      コメント ※荒らし、煽り対策の一環で接続制限を設定しています。不適切投稿をしていないのに投稿できない方、など解除を希望の方はお問い合わせよりご連絡ください。※メールアドレス必須

       
      1. 名無しのPS4速報さん 2024年03月27日 20:03 ID:VhlnMO5P0 ▼このコメントに返信
      どういう作りになってるかで変わる
      0 0
      2. 名無しのPS4速報さん 2024年03月27日 20:10 ID:4mcmTx.f0 ▼このコメントに返信
      1) 発見済の拠点にワープできる無制限のファストトラベル

      OWの移動は快適であればある程いいかな。
      0 0
      3. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 20:14 ID:moDXzjV20 ▼このコメントに返信
      アサクリはビューポイントがFT先でイーグルダイブから始まるのオシャレ
      0 0
      4. 名無しのPS4速報さん 2024年03月27日 20:14 ID:H8JHzm6h0 ▼このコメントに返信
      Spider-Man2が快適過ぎたな
      0 0
      5. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 20:16 ID:BEHiFjlc0 ▼このコメントに返信
      ドラゴンズドグマ2がイチバンに決まってんだろ!
      0 0
      6. 名無しのPS4速報さん 2024年03月27日 20:17 ID:rVgW0R1b0 ▼このコメントに返信
      6) ファストトラベルなしで移動そのものを楽しむデザイン

      理想で言えばこれ以外に無いやろ
      0 0
      7. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 20:17 ID:.rigOr1g0 ▼このコメントに返信
      もはや古き良きオープンワールドが語られる時代になったか
      0 0
      8. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 20:18 ID:0gYR.Cm50 ▼このコメントに返信
      FTいらないくらい移動が楽しいゲームがいい
      0 0
      9. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 20:18 ID:jBkHxQSa0 ▼このコメントに返信
      FT入れたくないならデスストみたいに苦労してたどり着いた時に映像や音楽で達成感を演出するなり靴や乗り物、道路建設やジップライン構築と快適になっていくカタルシス用意してほしい。出来ないなら一度行った場所は素直にFTさせてほしい
      0 0
      10. 名無しのPS4速報さん 2024年03月27日 20:23 ID:LSHXmxVq0 ▼このコメントに返信
      オープンワールドの移動面を快適にすればするほどゲームプレイが穴埋め作業になっていくのである程度のストレスは必要だと思う
      乗り物が複数あるならファストトラベル自体必要ないかな
      道中でやることがいろいろあるなら乗り物もなくてもいいけど
      みんなアウトワードっていうゲームで訓練するといいよ
      0 0
      11. 名無しのPS4速報さん 2024年03月27日 20:24 ID:qxLVetux0 ▼このコメントに返信
      ・発見済の拠点にワープできる無制限のファストトラベル

      これに慣れちゃうと、もう他の制限付きのファストトラベルとかかったるくてやってられなくなるわ
      ローニンやると尚更そう思う
      0 0
      12. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 20:25 ID:TfMwk1TD0 ▼このコメントに返信
      FTは基本街や村単位で道中は徒歩か馬、但し否戦闘時はスタミナ切れとかなく走れる仕様が良いな。
      0 0
      13. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 20:26 ID:qMJTAefE0 ▼このコメントに返信
      ファストトラベル後に歩いてきたんだとか移動てきたことがわかるような感じならなおいいかも
      0 0
      14. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 20:26 ID:CH9BIedk0 ▼このコメントに返信
      やっぱり広すぎるオープンワールドゲームはリソースの無駄だな
      0 0
      15. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 20:27 ID:utO.lrrI0 ▼このコメントに返信
      >>3
      これってたぶん描画の都合から高所へのファストトラベルなんやろうけど、ゼルダだけじゃなくアサクリも評価されてもいいと思うんやけどなぁ

      見通しの良い高い場所へのワープは同じなのに、どこで評価に差が出てるのか
      0 0
      16. 名無しのPS4速報さん 2024年03月27日 20:28 ID:LSHXmxVq0 ▼このコメントに返信
      >>11
      ゲームでかったるいとか思うようになったらゲーム自体卒業したほうがいいと思うよ
      面倒な部分を楽しく感じられなくなったらもう終わりよ
      0 0
      17. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 20:28 ID:sMduvaNo0 ▼このコメントに返信
      >>6
      移動そのものを楽しめるのが相当むずいわな
      それこそ移動に全振りしてるデスストとかになるけど多分あれはデスストだから出来るものだしな
      0 0
      18. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 20:29 ID:TfMwk1TD0 ▼このコメントに返信
      >>5
      都2つと大きな町にはFT地点最初からついていて任意で置けるFT地点アイテムはゲームの進行に合わせて5つぐらいは自動的に取れるようにして欲しかったな。飛石の値段5分の1にして。
      0 0
      19. 名無しのPS4速報さん 2024年03月27日 20:31 ID:Hum72DHR0 ▼このコメントに返信
      移動を楽しみたい時もあるし、目的の場所で楽しみたい時もあるんだから便利なFTと楽しい移動が出来る仕組み(乗り物や移動に便利にするスキルみたいな)は絶対両立させないといけないんだよ
      0 0
      20. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 20:33 ID:DZQqBfSv0 ▼このコメントに返信
      FTは拠点間無制限あれば、あとはどっちでも良いかな
      どっちというとRDR2みたいな自動運転がほしい
      0 0
      21. 名無しのPS4速報さん 2024年03月27日 20:35 ID:Q8Bv.CJS0 ▼このコメントに返信
      オープンワールドの中でも高低差が入り組み過ぎて利便性ゼロの建物や街があるタイプは
      NPCとかあらゆるものに飛べたほうが楽よね
      0 0
      22. 名無しのPS4速報さん 2024年03月27日 20:37 ID:n8m9Hmtf0 ▼このコメントに返信
      GTAのタクシーワープみたいなのがいい
      0 0
      23. 名無しのPS4速報さん 2024年03月27日 20:39 ID:sqZKsXjs0 ▼このコメントに返信
      FT無いなら無いで馬とかの乗り物はあった方がいいな
      てかオープンワールドで馬とか車なしのゲームってあるん?
      0 0
      24. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 20:39 ID:qMJTAefE0 ▼このコメントに返信
      >>11
      ローニンはFTだけじゃなく自動移動まであるのすごいよな
      0 0
      25. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 20:42 ID:HxBtUstK0 ▼このコメントに返信
      >>23
      あ?ドラゴンズドグマ2さん馬鹿にしてんのか?
      0 0
      26. 名無しのPS4速報さん 2024年03月27日 20:43 ID:rHpvzQxV0 ▼このコメントに返信
      理想ってか、制限数あるが回収は自由なテレポートアイテム設置をゲームにできても面白いかなと思った
      0 0
      27. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 20:44 ID:ecRL.Qwv0 ▼このコメントに返信
      >>16
      ゲームでも合う面倒さと合わない面倒さがあるだけよ
      ゲームメディア全体にまで拡げる話じゃない
      0 0
      28. 名無しのPS4速報さん 2024年03月27日 20:46 ID:C8zmZVpf0 ▼このコメントに返信
      1で使わなくてもいいかなって思えるくらい移動も楽しいのが一番だと思う
      使いたい人は使えばいいし、使いたくない人は使わなくても別にいいよね程度
      0 0
      29. 名無しのPC速報さん 2024年03月27日 20:46 ID:kguBJbJA0 ▼このコメントに返信
      監視役2は最初からあちこちし放題でビビった
      0 0
      30. 名無しのPS4速報さん 2024年03月27日 20:47 ID:qxLVetux0 ▼このコメントに返信
      >>16
      面倒なもんでも探索の面白さとか感じられるなら許せるよ
      何のゲームとは言わんけど、面倒さだけを強要してくるような奴はご免だけどね
      0 0
      31. 名無しのPS4速報さん 2024年03月27日 20:51 ID:CbQUmrhJ0 ▼このコメントに返信
      有りか無しだったらあった方がいいに決まってる
      展開によっても道中をゆっくり楽しみたい時とさっさと進みたい時があるし
      FTできたらオープンワールドの意味が無いんじゃなくて
      使う使わないの自由がプレイヤーに委ねられてるのに
      それをケースバイケース選べない時点でそいつはオープンワールドゲー向いてない

      個人の好みでいったらFT解放は探索やアクティビティの報酬であった方がありがたみが増すと思う
      0 0
      32. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 20:52 ID:184Cjuv90 ▼このコメントに返信
      看板とかに走って移動してるFTタイプだと目的地から少し離れた場所が最寄りの場合、いったん目的地を通り過ぎてからその看板のとこに移動してる感じになるから少しもやる
      ワープしてるとかなら気にならないんだがな
      0 0
      33. 名無しのPS4速報さん 2024年03月27日 20:53 ID:Cy7EoS.c0 ▼このコメントに返信
      基本的には発見した屋外ならどこへでも行けるのがいいな
      そこへ行く安全なルートは確立済みっていうことで
      制限するなら難易度サバイバルとかハードコアモードでやってくれればいい
      0 0
      34. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 20:55 ID:p51pTpln0 ▼このコメントに返信
      軒並みゲームがアクションとオープンワールドになってきてる流れマジでいらん
      0 0
      35. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 20:55 ID:g.MjMgWh0 ▼このコメントに返信
      FTなんか自由にさせろ
      本当に移動が楽しいならこっちで勝手に移動するわ
      開発者がプレイヤーにプレイ方法を強制するなよ
      0 0
      36. 名無しのPS4速報さん 2024年03月27日 20:56 ID:CbQUmrhJ0 ▼このコメントに返信
      >>31
      書き忘れたけどリソース消費する場合は通常のFTとは別で
      スカイリムみたいにまだ行ったことのない都市にも行けるとか
      ホライゾンみたいにFTポイント以外からでも飛べるとかの付加価値があった方が良いと思う
      0 0
      37. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 20:57 ID:184Cjuv90 ▼このコメントに返信
      >>15
      ゼルダはワープで、アサクリはその場所にログインって感じだからとか?
      最近のアサクリ知らんけど
      0 0
      38. 名無しのPS4速報さん 2024年03月27日 21:00 ID:yXRuTv.a0 ▼このコメントに返信
      技術的に可能なら一度行った場所ならマップのどこにでもFT可がいいかな
      探索したい時とFTしたい時ってあまり重ならない気がする
      アクセスの悪い場所って最終的に寄り付かなくなるもの
      0 0
      39. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 21:01 ID:wWp1nWat0 ▼このコメントに返信
      ファークライとかはファストトラベル地点からスカイダイビング出来てそのままウィングスーツで目的地まで行ける快適さに全振りした設計
      せっかちな人間には正直めちゃくちゃありがたい
      0 0
      40. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 21:01 ID:o0K4Tm5Q0 ▼このコメントに返信
      >>23
      は?う、牛車あるし…!


      牛車あるし!(手回しリフトもあるよ♥)
      0 0
      41. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 21:01 ID:184Cjuv90 ▼このコメントに返信
      >>6
      ホバーカーみたいので走ってて、ランダムイベントで後ろから他のホバーカーが煽って来てレースゲー開始とか他のホバーカーが略奪者とかに襲われて逃げてるとこに遭遇して助けるか襲われてる奴をそのまま囮にして自分は離脱するかみたいな感じとかなら面白そうではある
      0 0
      42. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 21:02 ID:AsU9dHbD0 ▼このコメントに返信
      ウィッチャー3が理想的
      FTあるけど探索楽しくて寄り道しまくってた
      あとクエストがメインもサブも凝ってて没入感あるからあえて徒歩で移動したりしてたな

      ドラゴンズドグマ2も龍憑きさえ無ければ個人的に好きな部類だったんだけどな…
      0 0
      43. 名無しのPS4速報さん 2024年03月27日 21:02 ID:dW933dmB0 ▼このコメントに返信
      カプコンのゲームのおかげ(のせい)でマップのがけのぼりマーク表示だったりファストトラベル問題だったりが議題に挙がるのおもろいw
      0 0
      44. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 21:02 ID:e7kOuigc0 ▼このコメントに返信
      >>23
      乗り物なしといえばスターフィールドさんやんけ
      0 0
      45. 名無しのPS4速報さん 2024年03月27日 21:06 ID:S6WuD3S00 ▼このコメントに返信
      FF7R2はチョコボの操作性がもっと快適だったら文句なかった
      この点はFF15の方が優れてたよ
      0 0
      46. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 21:06 ID:e7kOuigc0 ▼このコメントに返信
      >>43
      崖登り表示は文句言う人もいるけど、無いとわけわからんくなるからな
      FF7リバースのミスリルマインで崖登りルートわからず進行不能バグに陥ったかと思ったわ
      0 0
      47. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 21:08 ID:e7kOuigc0 ▼このコメントに返信
      >>45
      16のチョコボも滑空できて好きだったな
      0 0
      48. 名無しのPS4速報さん 2024年03月27日 21:09 ID:meYw9Ncu0 ▼このコメントに返信
      急にファストトラベル出来なくなると「ああ、道中でイベント起きるんだなー」ってなる
      0 0
      49. 名無しのPS4速報さん 2024年03月27日 21:11 ID:Zchg69qU0 ▼このコメントに返信
      探索とかがメインのOWだと無制限でも構わないけど、戦闘がメインだとある程度制限が欲しいというか。プレイヤーが無意識に、安易にファストトラベルを使用しようと思わない仕組みがあればそれでいい
      0 0
      50. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 21:13 ID:1HkDwBFb0 ▼このコメントに返信
      OWではないけどワイハみたいに自分の好きなところに拠点や移動施設作れる仕組みは良かったな
      0 0
      51. 名無しのPS4速報さん 2024年03月27日 21:15 ID:VQi6VOV50 ▼このコメントに返信
      移動を楽しむデザインでありつつ、限られた大きめの拠点にどこからでも飛べるのがいい
      RDR2だなこれ
      0 0
      52. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 21:15 ID:RV30R1kr0 ▼このコメントに返信
      根本的に移動自体が常に冒険感に溢れ魅力的な移動となるなら それらを省略するファストトラベルをプレイヤーが選択するとは限らない そうなればファストトラベル自体が必要なくなるかもしれない
      0 0
      53. 名無しのPS4速報さん 2024年03月27日 21:16 ID:9IjlcZlD0 ▼このコメントに返信
      ゲームはサクッとやりたい人が多数派だしファストラは便利であるべきだと思うんだけど
      Fallout4のサバイバルみたいなファストラ禁止で飲食睡眠必須みたいな別モードが欲しくなるゲームもある
      自分で縛ればいい話だけどオプションで機能をオンオフ出来たら最高
      0 0
      54. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 21:16 ID:1BaQpMUB0 ▼このコメントに返信
      FTが無制限だとオープンワールドである意味がないは意味わからん
      行ったことの無い場所でも使えるとかなら破綻するのは分かるけど、行ったことのある場所、通ったことのある道にFT使うのに制限を設ける理由がない
      冒険と呼ばれるモノの根底にあるべき、「未知へのワクワク感」がない場所くらい無制限にFTさせてくれ
      純粋にFTを使わずに世界を見て回りたいなと思ったらこっちで勝手にそうするから
      0 0
      55. 名無しのPS4速報さん 2024年03月27日 21:17 ID:Cy7EoS.c0 ▼このコメントに返信
      >>28
      使わないときにイベントに遭遇して、ならば他にも何かあるかもしれないからちょっと歩いてみようかって気になるくらいがいいと思う
      101のアイツにやられてスカイリムに異世界転生したタロン社と出くわしたときは爆笑したな
      0 0
      56. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 21:18 ID:FGe1KFiD0 ▼このコメントに返信
      タクシー呼んでピン刺したところに向かってくれるのがいいわ
      飛ばすか一人称三人称かは個人の判断に委ねる
      0 0
      57. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 21:26 ID:0kCDxy5F0 ▼このコメントに返信
      FTは無制限が理想
      ゲームなんて一部のハードコア系を除けばできるだけ便利にした方が面白くなるんだよ
      敵が強いとか以外で、余計なところでストレスをかけるな
      重要なのは選択肢があるということで、FT否定派は勝手に縛ればいい。あとはユーザーの自由
      0 0
      58. 名無しのPS4速報さん 2024年03月27日 21:27 ID:noDmn7q.0 ▼このコメントに返信
      ゲームデザインによるとしか
      強いて言えば手法じゃなくて演出だけどスパイダーマン1の電車移動は好きだった
      0 0
      59. 名無しのPS4速報さん 2024年03月27日 21:29 ID:XasmkGca0 ▼このコメントに返信
      快適も過ぎればぬるくなると思うから
      ウィッチャー3みたいに特定の個所から特定の箇所へファストトラベルが個人的には理想

      もしくはFO76みたいに、距離に応じてお金がかかるとかリアリティがあって好き
      0 0
      60. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 21:30 ID:RPz.X7tZ0 ▼このコメントに返信
      ドグマ式だけは論外だと言える
      0 0
      61. 名無しのPS4速報さん 2024年03月27日 21:32 ID:PsPffPZP0 ▼このコメントに返信
      またドグマの叩き記事か
      0 0
      62. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 21:32 ID:THXy.jXe0 ▼このコメントに返信
       FF7リバースはファストトラベルできるとこがたくさんあって快適だった
      0 0
      63. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 21:32 ID:0kCDxy5F0 ▼このコメントに返信
      >>49
      それ逆じゃね
      探索がメインならFT出来ない方がいいだろうし、戦闘メインのゲームは戦闘にリソース(プレイ時間)を割けるように、余計なところは省略出来た方がいいだろ
      ソウルライクとかで、ロードが長いとかリスポーン地点が遠いとか、トライアンドエラーに時間がかかるボスって嫌われるじゃん
      0 0
      64. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 21:44 ID:7cp2iojk0 ▼このコメントに返信
      ツシマのFTと風ナビが個人的に一番だった
      風ナビのおかげでちゃんと風景を見ながら目的に行けるからたまにはFTせずに愛馬でのんびり行くかって気持ちにもなる
      0 0
      65. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 21:49 ID:rr6l09z10 ▼このコメントに返信
      冒険感が薄れると言うのなら自分で縛って歩けばいいor歩いていくメリットをゲーム側が提供出来ればいい
      便利であることを否定する理由にはならんな
      0 0
      66. 名無しのPS4速報さん 2024年03月27日 21:52 ID:MO.P6PT70 ▼このコメントに返信
      エルデンリングみたいにバトルメインのゲームなら無制限に出来る方がいいし、RDRみたいなリアル志向の生活感があるゲームなら馬や実在の乗り物で移動するっていうテイにして雰囲気を損なわないようにして欲しい
      0 0
      67. 名無しのPS4速報さん 2024年03月27日 21:52 ID:tYi6OR120 ▼このコメントに返信
      安全な道を確保するという要素を経ての安全な場所から安全な場所まで
      0 0
      68. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 21:55 ID:rr6l09z10 ▼このコメントに返信
      >>50
      コスト内で好きなところにポイント作れて獣に合わせて配置しておくのとか楽しかったな
      かつあれも最速撃破とか考えなければ飛蔓なんかで色んなとこ飛び回ってるのも楽しかった
      0 0
      69. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 21:58 ID:15ZxDioO0 ▼このコメントに返信
      デスストは面白かったけどさ何というかあれでもギリギリだわ
      一回限りなら楽しめたけどデススト2が同じようなゲーム性で同じような段階を踏ませるなら叩いてしまうかもしれん
      ゲームが終わるまでただの移動が楽しい存在であり続けるって超難題だよ
      0 0
      70. 名無しのPS4速報さん 2024年03月27日 21:59 ID:1L5QfoKz0 ▼このコメントに返信
      人間大砲で行こう
      0 0
      71. 名無しのPS4速報さん 2024年03月27日 22:00 ID:noDmn7q.0 ▼このコメントに返信
      ファストトラベルって移動時間のスキップなんだし一度通った場所なら好きなところに行けてもいいと思うよ
      「今の強さでそこまでに至るリソースはこれくらいかかります」って細かく計算して可視化してくれるならそれを消費してもいいと思う、例えばポーション何個、エリクサー何個みたいに
      ファストトラベル専用アイテムが必要ですってのはあんまり好きじゃない
      金もなんか形骸化してて好きじゃない
      0 0
      72. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 22:03 ID:WrZmtLSg0 ▼このコメントに返信
      FTがあったら単調になるゲームはそもそも無くても単調だと思うわ
      0 0
      73. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 22:04 ID:S5gS7JW00 ▼このコメントに返信
      4はOutwardやね、必要なのは携行糧食だけなんだけど飲料水もあってもよかったと思った
      0 0
      74. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 22:04 ID:DZQqBfSv0 ▼このコメントに返信
      >>45
      リバースのチョコボはなんか勿体ないな
      多少の段差なら乗り越えてほしいし、場所によっては一回降りてやじ登らないと行けない場所とかもあった
      0 0
      75. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 22:07 ID:WkzM59cB0 ▼このコメントに返信
      理想は移動が楽しいだけど難しいのも分かるから、自動運転とかなら導入しやすかったりしないかな。そのマップの雰囲気さえ好きなら割と苦にならない人も多いんじゃないかと思うんだけど。
      0 0
      76. 名無しのPS4速報さん 2024年03月27日 22:14 ID:noDmn7q.0 ▼このコメントに返信
      >>74
      海チョコボは段差乗り越え過ぎだし技術的にできなかったわけじゃないんだろうけどもう一歩だったな
      エルデンリングみたいに呼んだらすぐに自動で跨るくらいでよかったし高低差が多くてすぐ引っかかるのは残念だった
      FF15は広い平原で高低差が少ないマップだったから快適に走れたって部分が大きいと思う
      >>75
      FF15の車が自動運転できたけど虚無時間だったよ、あれなら自分で運転した方がマシ
      0 0
      77. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 22:17 ID:rIb.ZjvO0 ▼このコメントに返信
      箒で飛び回るのが楽しくてFT使えるけどあんまり使わないホグワーツ・レガシー
      0 0
      78. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 22:21 ID:WTQu8hON0 ▼このコメントに返信
      そら理想はスパイダマ2よ
      ただそれもエリアの進行度上げるという面倒臭い行程があるけど
      0 0
      79. 名無しのPS4速報さん 2024年03月27日 22:22 ID:FYj.jGdN0 ▼このコメントに返信
      今のところファストトラベルが一番すごいのはスパイダーマン2だろ

      暗転ゼロでどこでも好きな場所に飛べる
      インソムの技術力凄すぎ
      0 0
      80. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 22:32 ID:.pP06g2u0 ▼このコメントに返信
      >>63
      いやどっちも制限なしでいい
      探索して無駄足だった時に戻るのは心が折れるし、ボス戦で長い道中何回もやらされるのは苦
      0 0
      81. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 22:39 ID:wWp1nWat0 ▼このコメントに返信
      みんなspiderman2凄いっていうから見てみたけどほんとに凄くてワロタ
      0 0
      82. 名無しのPS4速報さん 2024年03月27日 22:43 ID:9qSXlhdW0 ▼このコメントに返信
      ファストトラベル多いならオープンワールドの意味がないっていうのはよく分からん
      その移動先拠点見付けるまでは徒歩移動になるわけだし別によくない?
      同じ場所何度も行ったり来たりするのは何か発見あるわけでもないからめんどいわ
      0 0
      83. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 22:46 ID:d66Z6E3k0 ▼このコメントに返信
      >>15
      そりゃゼルダかそうじゃないかの違いでしょ
      0 0
      84. 名無しのPS4速報さん 2024年03月27日 23:01 ID:Gkm8cd4b0 ▼このコメントに返信
      理想論を言えばスパイダーマン2のFTでFTする気の起きないほど移動が楽しいものでしょ。
      0 0
      85. 名無しのPS4速報さん 2024年03月27日 23:14 ID:b.mNYvMQ0 ▼このコメントに返信
      最初は足遅いけど走る程脚力が鍛えられて早くなっていくみたいな、ファストトラベルなしにするなら移動することがプラスになっていく要素欲しい
      0 0
      86. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 23:25 ID:.hOXgBv70 ▼このコメントに返信
      ff7リバースのFTは快適だったけど次回作の飛空挺の扱いがどうなるか気になる
      オリジナル版みたいに飛空挺で好きに移動してみたいけどリバースの感じだと実装されなさそう
      0 0
      87. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 23:33 ID:DZQqBfSv0 ▼このコメントに返信
      >>76
      RDR2の自動運転はめちゃくちゃ楽しかっけど、この辺はゲーム性の違いかな
      0 0
      88. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 23:35 ID:DZQqBfSv0 ▼このコメントに返信
      >>69
      コジカンのことだからベース残しつつ変えてくるとは思うけど、段階的に開放して飽きさせない1の作りは引き継ぐやろうな
      0 0
      89. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 23:35 ID:qDITTizc0 ▼このコメントに返信
      無制限にFT出来るスカイリムが長年名作として君臨してる時点でFT=オープンワールドの否定では無い事を表してる。
      0 0
      90. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 23:37 ID:Ylh8PS.30 ▼このコメントに返信
      >>86
      リバースの発売前もリメイクの感じだと自由に歩けるワールドマップは実装されなさそうって言われてたけど
      予想以上のクオリティで実装されたしなぁ
      0 0
      91. 名無しのPS4速報さん 2024年03月27日 23:40 ID:rVCJNcPp0 ▼このコメントに返信
      ドグマ2の嫌われる点は、意図的に世界のあっち側からこっち側に行けって言うクエストになってる事だよ
      しかもそれが言いに行くだけとかね、ばかみたいだよマジで
      0 0
      92. 名無しのPS4速報さん 2024年03月27日 23:50 ID:Cy7EoS.c0 ▼このコメントに返信
      >>53
      フォールアウト4はFT使うと自分で歩くよりもゲーム内時間がかなりかかるような仕様なんでそこがある種のコストというかペナルティというかそういう感じだったな
      サバイバルモードやったら日数があまり経たなくてビックリした記憶がある
      0 0
      93. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 23:54 ID:TfMwk1TD0 ▼このコメントに返信
      ドグマ2もFTさせずに歩いてほしいというなら色んな道中にNPCが関わるサブイベントが山のように配置するならまだ分かったんだけどな。実際は敵との戦闘以外は殆どないし固有のイベントは街や村でしか起こらないというこれじゃ歩かせる意味無さすぎるやん。
      0 0
      94. 名無しのPS5速報さん 2024年03月28日 00:04 ID:GGYi6QiY0 ▼このコメントに返信
      自由にFT出来る上で、FTしたいと思わないくらい歩くのが面白いのが理想だけどな
      スカイリムとかみたいに膨大な数のランダムイベントがあって、同じ道でも新鮮味を感じられるとか
      スパイダーマンみたいに移動そのものに爽快感があって楽しいとか
      0 0
      95. 名無しのPS5速報さん 2024年03月28日 00:07 ID:8gHhnurv0 ▼このコメントに返信
      使いたくなければ使わなきゃいいだけの話だから①だな
      0 0
      96. 名無しのPS5速報さん 2024年03月28日 00:11 ID:zpe4nlJX0 ▼このコメントに返信
      任意の場所にFT設置できるドグマ式は好きだけどドグマ2の悪いところは戻り礎も飛石も全然足りてないんよ
      0 0
      97. 名無しのPS4速報さん 2024年03月28日 00:26 ID:6agK8ENI0 ▼このコメントに返信
      スパイダーマン2のFTは全ゲーム企業に技術提供してもらいたいほど革命的
      0 0
      98. 名無しのPS4速報さん 2024年03月28日 00:39 ID:ZJfNYBD50 ▼このコメントに返信
      FTの仕様でどれがいいというかそのゲームのシステムとクエスト、雰囲気に依存する感が強い
      0 0
      99. 名無しのPS5速報さん 2024年03月28日 00:48 ID:E7RLe2aY0 ▼このコメントに返信
      この手の話題でいつも思うんだけど自分で縛ればよくない?
      なんで周りを巻き込んでまで不便さを求めるんだろ
      0 0
      100. 名無しのPS4速報さん 2024年03月28日 00:51 ID:.QmPOrsK0 ▼このコメントに返信
      移動が楽しいのは最初だけだよw
      FTいらんって言ってるやつも絶対使ってるだろw
      0 0
      101. 名無しのPS5速報さん 2024年03月28日 01:28 ID:ICSzFVTw0 ▼このコメントに返信
      >>91
      現地解散でいいよね
      ミッション達成の報告しに戻ったり、街まで救助した人を護衛して戻ったりとリアルっちゃリアルなんだけど面倒
      特に行ったことがない場所に行ったのに散策できずに戻るのはストレスだったわ
      0 0
      102. 名無しのPS5速報さん 2024年03月28日 01:32 ID:ICSzFVTw0 ▼このコメントに返信
      >>18
      不評でそれらをダークアリズンで実装したのに、何故戻したのかはマジで意味不明
      0 0
      103. 名無しのPS4速報さん 2024年03月28日 01:39 ID:7.oP.yXH0 ▼このコメントに返信
      >>78
      その変な略し方はなんなの?
      0 0
      104. 名無しのPS4速報さん 2024年03月28日 02:08 ID:aCTzp36p0 ▼このコメントに返信
      セインツロウ4みたいな凄まじい速度で移動できるのもたまにやりたい
      0 0
      105. 名無しのPS5速報さん 2024年03月28日 02:10 ID:gBWJqoKE0 ▼このコメントに返信
      やっぱりスパイディ出てくるよな
      追加マップ来てたからCall of wildの釣りゲーやってるけどFT開放までが怠いしFTあってもしんどい
      0 0
      106. 名無しのPS4速報さん 2024年03月28日 02:44 ID:ezJsqGH20 ▼このコメントに返信
      デイズゴーンのが結構好きやな
      0 0
      107. 名無しのPS5速報さん 2024年03月28日 03:12 ID:gkUITAdo0 ▼このコメントに返信
      >>17
      スパイダーマンをお忘れ?
      0 0
      108. 名無しのPS4速報さん 2024年03月28日 03:14 ID:jA.cojUb0 ▼このコメントに返信
      スタフィーこれで失敗したよな
      無限FTでロード地獄
      0 0
      109. 名無しのPS5速報さん 2024年03月28日 03:24 ID:PmeYjaLV0 ▼このコメントに返信
      ファークライ5のファストトラベルポイントは数が多くて快適だったけど続編の6では減ってて最初は不便だった
      でもこの不便さに慣れたおかげでスーサイドスクワッドとドグマ2のファストトラベルの不便さにもすぐ慣れることが出来た
      快適すぎるのも良くないと思う
      0 0
      110. 名無しのPS4速報さん 2024年03月28日 04:15 ID:qkL3Kasj0 ▼このコメントに返信
      FF7リバースは理想だった
      エリア内にたくさんあって常時可能かつ無制限、ロードも爆速
      エリアを跨ぐ場合はギルと特定地点に行かなきゃという若干の縛りがある
      そして乗り物入手でその縛りも無くなった時の解放感とかもなかなか
      0 0
      111. 名無しのPS4速報さん 2024年03月28日 04:36 ID:rYUHZwnX0 ▼このコメントに返信
      浪人を始めもうエリア毎に分かれててもオープンワールドになっちゃんだね
      0 0
      112. 名無しのPS5速報さん 2024年03月28日 05:27 ID:pq9mXgzT0 ▼このコメントに返信
      >>93
      リアルがーと言いながら襲われるだけならそら面倒だし飛ばしたいよな
      0 0
      113. 名無しのPS4速報さん 2024年03月28日 05:43 ID:24YnriiZ0 ▼このコメントに返信
      ファストトラベルを多用しないといけないゲーム内容に問題があると思うんだが
      0 0
      114. 名無しのPS5速報さん 2024年03月28日 06:08 ID:FWe1XeNC0 ▼このコメントに返信
      少なすぎるかもしれんけどツシマぐらいがバランス良い気がする
      0 0
      115. 名無しのPS5速報さん 2024年03月28日 06:08 ID:1wFqlK860 ▼このコメントに返信
      >>111
      ウィッチャー3の時からそうだったよ
      0 0
      116. 名無しのPS5速報さん 2024年03月28日 06:35 ID:wuqpWv8T0 ▼このコメントに返信
      オープンワールドの本質云々から語ってくるマゾ野郎の話は聴くに値しない
      0 0
      117. 名無しのPS5速報さん 2024年03月28日 06:42 ID:BP2.0OhB0 ▼このコメントに返信
      ロードが無いPS5は違和感だな
      0 0
      118. 名無しのPS4速報さん 2024年03月28日 07:08 ID:brMcwjF.0 ▼このコメントに返信
      >>86
      タイニーブロンコでワールドマップを走ってるときは専用のマップを用意してたし、飛空艇専用の高高度ワールドマップと等身大の低高度エリアマップを切り替えられるようにするんじゃないかな
      リバースのファストトラベルが3秒、タイニーブロンコからエリアマップへの移動は2秒くらいだから雲を突っ切るような演出を使えば違和感なくマップ切り替えはできると思う
      他の会社がやらない理由はマップからファストトラベルできるのに手間かけて専用のマップ作る意味なくない?ってくらいだろうし、FF7という原作があってワールドマップで世界を駆けまわる体験を削除したくないFF7ならそれくらいの手間はかけてくれるだろう(てかタイニーブロンコで半分実現してるし)
      0 0
      119. 名無しの聖剣速報さん 2024年03月28日 07:29 ID:p2jTWknp0 ▼このコメントに返信
      >>70
      聖剣乙
      0 0
      120. 名無しのPS5速報さん 2024年03月28日 07:53 ID:FO2dg.kj0 ▼このコメントに返信
      >>100
      まぁ実際これ
      最近のだとスパイダーマン2はストーリークリアまでなら殆ど使わなかったけどそれは寄り道要素があったからであってただの移動はやっぱり飽きる
      0 0
      121. 名無しのPS5速報さん 2024年03月28日 08:13 ID:3Mfe74MM0 ▼このコメントに返信
      ウルティマオンラインの、ほぼ全ての場所に飛べる呪文が良いな
      0 0
      122. 名無しのPS5速報さん 2024年03月28日 08:16 ID:3Mfe74MM0 ▼このコメントに返信
      >>104
      4てどれだったか…
      天使だか悪魔だかになってビルを走って登っていくやつかな?
      0 0
      123. 名無しのPS5速報さん 2024年03月28日 08:17 ID:3Mfe74MM0 ▼このコメントに返信
      >>100
      ほとんど飛べないデスストは、自分なりに攻略ルートを設置していくのが楽しかったけどな
      0 0
      124. 名無しのPS5速報さん 2024年03月28日 08:25 ID:qBvBV0d30 ▼このコメントに返信
      FTは自由に世界中に飛べて良い
      せっかく作ったフィールドなんだからゆっくり何往復も見ろ、歩けなんて開発者の押し付けはいらない
      自由にFT出来ても探索に魅力があるならユーザーはじっくりやる
      この強制歩きでゲームボリュームを稼ごう、移動が楽になるアイテムを課金させようというオフラインフルプライスゲームが一番最低最悪だ
      0 0
      125. 名無しのPS5速報さん 2024年03月28日 08:32 ID:FzK.0wCP0 ▼このコメントに返信
      >>118
      専用マップ作る意味は、海上にある飛空艇専用の島とかに行けるようにするためだな
      ラウンドアイランドとか飛空艇でしか行けない場所があればゲーム性に繋がる
      0 0
      126. 名無しのPS4速報さん 2024年03月28日 08:33 ID:J.L3zk1k0 ▼このコメントに返信
      世界観てきな説明がある方法がいいな・・・

      サイバーパンクのタクシーとかはすごくよかった
      0 0
      127. 名無しのPS5速報さん 2024年03月28日 08:35 ID:OayJ.bHl0 ▼このコメントに返信
      RDR2とかみたいに同じ道を通らせることに意味があるような作りだったらFTに制限かけるのはありでしょ
      うっかり使いすぎてそういう突発イベント的なのを見逃し続けてたって後で気付きたくないし
      逆にいうとそういうOWが少なすぎるんだよな
      ただロケーション潰して終わりなだけのエリア用意するからそれがFT依存高めてるのであって、最近だとFT以外にもミニマップ消したりマーカーなくしたり色々試みてるゲーム多いけどどれも面白さに直結してる感じがしないのは不便さの先にあるものがなにもないからなんよ
      ただ出来てたことが出来なくなるたけじゃそりゃ面白くならん
      0 0
      128. 名無しのPS5速報さん 2024年03月28日 08:36 ID:FzK.0wCP0 ▼このコメントに返信
      >>101
      他のゲームだとクエストクリア後の報告はFT使うからなぁ
      親切なやつだとダンジョンから自動でNPCの所に戻る選択できるゲームもあるし
      0 0
      129. 名無しのPS5速報さん 2024年03月28日 08:40 ID:FzK.0wCP0 ▼このコメントに返信
      基本は快適であればあるほどいいよ
      ゲームの進行上の問題で多少の制限があるのはいいが
      自由探索のフェーズで縛るのは、ただストレス増やしてるだけな気がする
      0 0
      130. 名無しのPS4速報さん 2024年03月28日 08:50 ID:EfkMuDHq0 ▼このコメントに返信
      >>2
      だよね
      移動が面白ければFTを使わなければいいだけだし
      0 0
      131. 名無しのPS4速報さん 2024年03月28日 08:58 ID:AskoW8hQ0 ▼このコメントに返信
      無制限でいい
      見せたいものがあるならちゃんと導線つくればいいだけ
      0 0
      132. 名無しのPS4速報さん 2024年03月28日 09:14 ID:.kRHx1Ir0 ▼このコメントに返信
      ないほうがいいマンは勝手に縛ってもろて
      0 0
      133. 名無しのPS4速報さん 2024年03月28日 09:33 ID:0xIaAm9E0 ▼このコメントに返信
      特定地点に飛べるタイプが好き
      サイドクエスト見逃したくないから基本は歩くし
      ファストトラベルより馬の方がいい
      0 0
      134. 名無しのPS4速報さん 2024年03月28日 09:39 ID:zEY5jypr0 ▼このコメントに返信
      ファストトラベルを不便にしても面白くならない。
      ユーザーが自分の意志でファストトラベルを使いたくなくなるほど面白い道中にできないんなら、ファストトラベルを不便にするのはマイナスでしかない。
      だから 1)
      0 0
      135. 名無しのPS4速報さん 2024年03月28日 09:56 ID:qYhlO7UN0 ▼このコメントに返信
      >>123
      あれはレベルデザインが秀逸
      終盤移動に飽きてくるなってところで初期のヒリヒリを思い出す強制雪山登山だったりジップラインが解放されたりとよく考えられてる
      0 0
      136. 名無しのPS4速報さん 2024年03月28日 10:07 ID:vlTViXd90 ▼このコメントに返信
      ゲームによるとしか言えないだろ。ただ制作側の拘りは見せて欲しい
      0 0
      137. 名無しのPS4速報さん 2024年03月28日 10:07 ID:j3wDWjFA0 ▼このコメントに返信
      TES、Falloutでも探索したい時は別にFTせずに探索するでしょ
      でもFTしたい時に出来なかったら不便でしょ
      だから発見したロケーションに飛ぶが一番不都合がない

      FTしまくったら意味がないって言ってるけど別にあるからって使わない事も多いでしょ
      気分で今日は歩いてみるかとか変えたりもするし
      最初から全部ロケーションに飛べるわけでもない、一回は発見しないといけないんだからそれでいいよ
      0 0
      138. 名無しのPS5速報さん 2024年03月28日 10:07 ID:IIBCJPGa0 ▼このコメントに返信
      スパイダーマン2がやっぱり理想的だよな
      移動も楽しいからファストトラベル無くても苦じゃないし
      0 0
      139. 名無しのPS5速報さん 2024年03月28日 10:09 ID:.e2JLggh0 ▼このコメントに返信
      ドラクエのルーラ式でいい
      決められた拠点にマップのどこからでも戻れるタイプ
      ダンジョンまでの行きは冒険しなきゃいけないが帰りはひとっ飛び
      登山でも登りが楽しくて下山はつまらんからな
      0 0
      140. 名無しのPS4速報さん 2024年03月28日 10:11 ID:j3wDWjFA0 ▼このコメントに返信
      >>111
      レベル別マップがあるからと言ってオープンワールドじゃなくなるわけじゃないから
      レベルでワールドパーティションになってるかどうかってだけだから
      勘違いしすぎ
      0 0
      141. 名無しのPS5速報さん 2024年03月28日 10:13 ID:O7OKqLne0 ▼このコメントに返信
      FTはやりたい放題ユーザーにさせればええねん
      でも使わずに移動してるとなんかいいイベントあったりするよ式で
      もしくは空を移動できる乗り物や生物用意して
      自由に乗り降りさせろ
      ファミコン時代からある伝統の移動方法やぞ
      0 0
      142. 名無しのPS4速報さん 2024年03月28日 10:14 ID:j3wDWjFA0 ▼このコメントに返信
      >>85
      オブリビオンやね
      0 0
      143. 名無しのPS5速報さん 2024年03月28日 10:28 ID:QQaixVAx0 ▼このコメントに返信
      >>61
      面白いんだろ?ならイカれタコ助みたいなエクストリーム擁護してろよ。
      FTがなくて不便?おまえら仕事に毎日タクシー呼ぶんか?とか言ってるけど毎日電車に乗るんか?って言えないのわかってるからだろ
      0 0
      144. 名無しのPS5速報さん 2024年03月28日 10:37 ID:mJ1Ht5u70 ▼このコメントに返信
      >>130
      ツシマはファストトラベルはあっても殆ど使わなかった。
      OWゲームとしての魅力があればプレイヤーは自ずと散策するんだよ。
      0 0
      145. 名無しのPS5速報さん 2024年03月28日 10:41 ID:mJ1Ht5u70 ▼このコメントに返信
      >>9
      デスストは困ったら他プレイヤーの『善意』を有り難く頂戴出来る。
      ドグマ2は他プレイヤーから製作の仕込んだ『悪意(竜憑き)』を送りつけられる。
      0 0
      146. 名無しのPS4速報さん 2024年03月28日 10:46 ID:yX3wu03K0 ▼このコメントに返信
      時間は有限なんだよ、解放したら普通に無制限でいいやろ。
      制限かけられないと死ぬ病かなんかなのかお前ら?
      0 0
      147. 名無しのPS5速報さん 2024年03月28日 10:58 ID:1Waf5uiq0 ▼このコメントに返信
      1だな
      しかも行った先が、その地方のあちこちにアクセスしやすい場所だとなお良し
      探索にはゼルダブレワイ方式が最良
      もちろんゲーム内容によっては制限があってもいいけどね
      0 0
      148. 名無しのPS5速報さん 2024年03月28日 11:26 ID:b5aNZzV10 ▼このコメントに返信
      >>6
      ダイイングライトは街中の移動にもゲーム性持たせてて上手いと思った
      ゾンビゲーだからこそゾンビのいる街中を駆け抜けるスリルを味わってほしいってのは良かったし、街中に色んなギミック用意して頭使えば移動が快適になるのも面白かった
      0 0
      149. 名無しのPS5速報さん 2024年03月28日 11:32 ID:n5DwpmdR0 ▼このコメントに返信
      もうこれだけOWゲームが世に出回ってるんだからローニン位快適じゃないと触る気にならないよ
      徒歩で往復の遠足とか嫌がらせでしかないから
      0 0
      150. 名無しのPS5速報さん 2024年03月28日 11:52 ID:pN969awK0 ▼このコメントに返信
      あとティアキンのトーレルーフはマジで画期的なファストトラベル方法だった
      天井さえあれば上へすり抜けられるっていうやつ
      もともとスタッフがテストプレイしてる時に洞窟から楽に脱出するための仕組みを面白いからゲーム内に取り入れたって経緯があるらしい
      上に抜けるわけで自ずと見晴らしが良いとこに出るから、そこから気になるところを探してもいいし入り口へ滑空して戻ってもいい
      0 0
      151. 名無しのPS4速報さん 2024年03月28日 12:14 ID:GfN1P.su0 ▼このコメントに返信
      TESシリーズで色々検証された結果、1に落ち着いたんだぞ
      ゲームなんだから結局はプレイの利便性が重要なのだ
      他の方法が良ければMODでやればいい
      0 0
      152. 名無しのPS5速報さん 2024年03月28日 12:16 ID:.wrfIp2J0 ▼このコメントに返信
      >>99
      ある程度不便が良いのは、開発者の挑戦を込めたユーザーのゲーム達成感やろ
      自分で縛るのはドMのただの自己満
      0 0
      153. 名無しのPS4速報さん 2024年03月28日 12:18 ID:GeFLP.BU0 ▼このコメントに返信
      スカイリムみたいに言ったことがあるロケーションにできるし、
      町の入り口の馬車でも移動できるし
      馬もあるし と選べるのがいい その時の気分でどれがいいか変わるから
      0 0
      154. 名無しのPS5速報さん 2024年03月28日 12:23 ID:18gfgxSC0 ▼このコメントに返信
      スパイダーマン2のFT
      0 0
      155. 名無しのPS5速報さん 2024年03月28日 12:45 ID:.EXjuyZF0 ▼このコメントに返信
      >>107
      2では使いまくったけど?
      0 0
      156. 名無しのPS5速報さん 2024年03月28日 13:03 ID:E.lvwzfw0 ▼このコメントに返信
      ゲームってどうプレイヤーにストレスをかけるかってのが大事だと思うから、全部快適にすると喜ばれるって訳じゃないから難しいよね
      昔のmmoとかにクエストのとこまで自動移動とかあってつまらないと思ったし、それを楽で良いって言う人もいる訳で
      ストレスを一切かけないとすると強敵無しでレアリティも無しの放置ゲーが最強になる訳だが、そんなものはないしね
      0 0
      157. 名無しのPS5速報さん 2024年03月28日 13:06 ID:KkECiY8n0 ▼このコメントに返信
      探索は楽しいけど同じところを何度もぐるぐる回りたいとは思わないからファストトラベルは出来る限りストレスフリーにして欲しい
      0 0
      158. 名無しのPS5速報さん 2024年03月28日 13:09 ID:CiK4aWNV0 ▼このコメントに返信
      FF7リバースのチョコボで飛べるとこがFT出来るのはありがたかったな
      ちゃんとテストしてプレイヤー目線で作ってくれてるのを感じられる
      0 0
      159. 名無しのPS4速報さん 2024年03月28日 13:39 ID:3YvqWez.0 ▼このコメントに返信
      休憩や睡眠とセットなら自然だと思う
      現実もそんな感じだし
      0 0
      160. 名無しのPS4速報さん 2024年03月28日 16:24 ID:qYhlO7UN0 ▼このコメントに返信
      >>156
      ストレスがかかるならまだいいけど知ってる道を繰り返し通るのはただの暇なんよ
      0 0
      161. 名無しのPS5速報さん 2024年03月28日 17:27 ID:pq9mXgzT0 ▼このコメントに返信
      >>152
      だから不便を求めてんのがただのドMの自己満なんだろ
      普通の人はせめて一回自分で探索した範囲に戻るのくらいサッとさせろと思うんだよ
      0 0
      162. 名無しのPS4速報さん 2024年03月28日 17:47 ID:AskoW8hQ0 ▼このコメントに返信
      >>156
      ストレスかける意味がわかってないな
      それに見合ったリターンや達成感があるからストレスかける意味があるわけで
      単にストレスかけるだけなのはただただ苦痛なだけなんよ
      0 0
      163. 名無しのPS5速報さん 2024年03月28日 18:32 ID:gJ0Z7yws0 ▼このコメントに返信
      >>2
      俺もこれかな
      未踏破のエリアは自力で行く必要あるからオープンワールドの楽しみ損なってるとも思わない
      0 0
      164. 名無しのPS4速報さん 2024年03月28日 18:55 ID:zcPJzI3g0 ▼このコメントに返信
      >>144俺は使いまくったけどな
      0 0
      165. 名無しのPS5速報さん 2024年03月28日 19:31 ID:yEOzgt7m0 ▼このコメントに返信
      FF11のトラベルはいい思い出
      大変だったなあ、いい意味で
      0 0
      166. 名無しのPS4速報さん 2024年03月28日 20:48 ID:.95xYGlZ0 ▼このコメントに返信
      移動して発見するのが楽しいのであって、発見のない移動はつまらないと思う
      FTは便利なほうがいいよ。
      0 0
      167. 名無しのPS4速報さん 2024年03月28日 20:50 ID:LghSMG.j0 ▼このコメントに返信
      >>82
      FTの多用を前提にゲームデザインするのであれば、
      従来の複数の箱庭をエリアチェンジで移動する方式を採用した方が理にかなってる
      移動が煩わしいということは、地続きのオープンワールドであることがゲームの邪魔になっているということ
      0 0
      168. 名無しのPS4速報さん 2024年03月28日 22:46 ID:JMjF964Q0 ▼このコメントに返信
      個人的には2、3、4のいずれかかな
      ある程度の制限があったほうが良いとは思うが、制限が重すぎるのはめんどくさい
      オープンワールドではないけど、例えばキメラのつばさとかルーラくらいの縛りはあっていい
      0 0
      169. 名無しのPS5速報さん 2024年03月29日 13:49 ID:64J0XOAG0 ▼このコメントに返信
      ゲームの進行で最終的に1になれば良い。
      FT無しでオープンワールドを楽しんで欲しいというのは制作者のエゴ。
      FTの有無はストレスの有無であって、ゲーム性の有無では無い。
      今時ムービーや長い会話にスキップ機能が無いのと同じ。
      0 0
      170. 名無しのPS4速報さん 2024年03月29日 16:01 ID:O0cPVSxQ0 ▼このコメントに返信
      1かな
      FTが便利で不満に思った事ない
      素材取るためにあえて駆け回る事はあるし
      0 0
      171. 名無しのPS4速報さん 2024年03月29日 22:43 ID:.v90j2vU0 ▼このコメントに返信
      スパイダーマンはFTもあるけど移動が気持ち良すぎて一周目はほとんど使わなかったな
      0 0