PS5速報!

国内最大級のPS4・PS5専門ブログ。PS5ゲームの速報や攻略情報、評価感想、アップデート、海外翻訳記事などを幅広く取り扱うまとめサイトです!

      「オープンワールドです」って言うゲーム減ってきたよな

      • 90
      game_TOP

      注目記事
      オープンワールドのゲームって制作者からしたらコスパ悪くね?

      面白くてハマるオープンワールドとつまらないオープンワールドの違いを考えてみるスレ

      1 : 名無しのPS速報さん:ID:pB4mT1L90
      ブレワイ「オープンエアー」

      FF15「オープンワールドと同じ技術を使ってる」

      エルデン「オープンなフィールド」

      FF7リバース「シームレスなワールドマップ」

      3 : 名無しのPS速報さん:ID:7el7ZB4y0
      めんどくさい奴がOWの定義を狭めて文句言うからね

      7 : 名無しのPS速報さん:ID:kpW+Z4Yw0
      3Dサバイバルクラフトだとオープンワールドで当然みたいな所がある

      
      : PS速報管理人おすすめ記事♪
      引用元:「オープンワールドです」って言うゲーム減ってきたよな

      8 : 名無しのPS速報さん:ID:VBiaxYcv0
      広さよりエルデンリングみたいな発見や驚きがあるフィールドデザインが好き
      ニーアオートマタとか何も無いのに広すぎてしんどかった

      9 : 名無しのPS速報さん:ID:edceBzOy0
      最近のアサクリってオープンワールドやめた?ミラージュとかRED
      まあ流行り廃りもあるからな

      19 : 名無しのPS速報さん:ID:x8uxC2hn0
      >>9
      元々オープンワールドでは無いよ
      街に入る時切り替えあるし

      10 : 名無しのPS速報さん:ID:xKRG2f2tM
      その前は物理演算ですってゲームが多かった

      12 : 名無しのPS速報さん:ID:KjzNhQ5U0
      開発もプレイヤーも疲弊

      13 : 名無しのPS速報さん:ID:xcwFavnE0
      新しい感ださなきゃってとこじゃないかな

      16 : 名無しのPS速報さん:ID:o2+RcgNp0
      龍8のハワイぐらいがちょうどいいかも
      広くは無いけどけっこう作り込まれてた

      20 : 名無しのPS速報さん:ID:EqX9hK0fd
      そもそも定義が存在してない
      何故か日本じゃゲームプレイのデザインじゃなくてシームレスのこと言うことになってるから名乗るとめんどい

      21 : 名無しのPS速報さん:ID:O7ELxhouH
      エリア制でいいよな

      22 : 名無しのPS速報さん:ID:2iZwTCFX0
      ウィッチャー3もエリア制だけどそこを指摘してオープンワールドじゃないなんて言うのはごく一部だしな

      23 : 名無しのPS速報さん:ID:Vf7hehes0
      そもそもエリア制はオープンワールドの対義語ではない

      24 : 名無しのPS速報さん:ID:Ay1FpiRC0
      ウィッチャー3がそもそもエリア制なのにOWて呼ばれてる

      27 : 名無しのPS速報さん:ID:Vf7hehes0
      >>24
      OWって言葉が広く使われだしたきっかけでもあるGTA3がまずエリア制なんだけど

      28 : 名無しのPS速報さん:ID:O7ELxhou0
      QTEの名付け親やオープンの先駆けと言われたりするシェンムーだって、やたら作り込まれた一地域だしね

      26 : 名無しのPS速報さん:ID:SOAVtl1E0
      当たり前過ぎてわざわざアピールするようなもんでもなくなった
      ってことだよ

      関連記事
      ウィッチャー3開発「なんでみんな最後までゲームをプレイしないんだろう…」

      Ubisoftが「本当に話しかけてくる」NPCを開発中!野心的プロジェクトを発表

      【PS5】Winning Post 10 2024
      コーエーテクモゲームス
      (2024-03-28T00:00:01Z)


      【PS4】Winning Post 10 2024
      コーエーテクモゲームス
      (2024-03-28T00:00:01Z)
      他サイトおすすめ記事
      

      ゲームの話題全般オープンワールド 雑談 オープンワールド ゲーム

      コメント ※荒らし、煽り対策の一環で接続制限を設定しています。不適切投稿をしていないのに投稿できない方、など解除を希望の方はお問い合わせよりご連絡ください。※メールアドレス必須

       
      1. 名無しのPS5速報さん 2024年03月26日 20:03 ID:SkT1.k3h0 ▼このコメントに返信
      オープンワールドの方がワクワクするのは事実
      一本道ってだけで半減する
      0 0
      2. 名無しのPS5速報さん 2024年03月26日 20:05 ID:3dT84ChM0 ▼このコメントに返信
      マップ右端行ったら左端に行かないとワールド感無いよな
      0 0
      3. 名無しのPS5速報さん 2024年03月26日 20:06 ID:8EBlwTt40 ▼このコメントに返信
      リバースとかエルデンリングみたいなフィールド系の方が面白い
      無理してオープンワールド作らなくていい
      ドグマみたいに悲惨なことになる
      0 0
      4. 名無しのPS4速報さん 2024年03月26日 20:08 ID:iXC4f.tg0 ▼このコメントに返信
      「これはオープンワールドじゃない」とか言い出すめんどくせえオープンワールド警察が湧くからな
      0 0
      5. 名無しのPS4速報さん 2024年03月26日 20:12 ID:cIQ3te.u0 ▼このコメントに返信
      オープンワールドはマップの話じゃないのに
      狭いとか壁が登れないとかおかしな事言う
      0 0
      6. 名無しのPS4速報さん 2024年03月26日 20:12 ID:MTjX9ygF0 ▼このコメントに返信
      ドラクエ11みたいなのが良いなぁ
      船と空飛ぶ乗り物あるやつ
      0 0
      7. 名無しのPS4速報さん 2024年03月26日 20:15 ID:KuIX3NNV0 ▼このコメントに返信
      >>2
      今は世界全体じゃなくて一地方の物語がほとんどだからねえ
      0 0
      8. 名無しのPS4速報さん 2024年03月26日 20:18 ID:ecN1ETgq0 ▼このコメントに返信
      ストーリー進行によりエリア解放されてくスタイルは日本のRPGと相性が良いと思う
      0 0
      9. 名無しのPS4速報さん 2024年03月26日 20:18 ID:UK2qTm9l0 ▼このコメントに返信
      1本道シナリオにサブクエストがくっついてるだけのものはオープンワールドではないんですよ
      戦争の勝敗がプレイヤーの選択で決まったり、その結果支配者が変わったり街が消滅したりするくらいじゃないと
      0 0
      10. 名無しのPS5速報さん 2024年03月26日 20:19 ID:SkT1.k3h0 ▼このコメントに返信
      ロケーションが最低でも8種類くらいないとオープンワールド名乗って欲しくない
      0 0
      11. 名無しのPS5速報さん 2024年03月26日 20:20 ID:xWmiDur80 ▼このコメントに返信
      ただの広い箱庭だからな
      0 0
      12. 名無しのPS5速報さん 2024年03月26日 20:22 ID:sYom6SsV0 ▼このコメントに返信
      >>3
      ドグマの問題点はオープンワールド起因じゃないだろ
      0 0
      13. 名無しのPS5速報さん 2024年03月26日 20:22 ID:g4fwgQdG0 ▼このコメントに返信
      結局クオリティとかゲーム内容なんだろうな
      オープンワールドであることだけをアピールしてたら逆に地雷くさく見えるようになった
      0 0
      14. 名無しのPS5速報さん 2024年03月26日 20:24 ID:FSPFyxdP0 ▼このコメントに返信
      >>9
      広いマップを色んな移動手段で色んな場所に自由に行けるっていうデザインがオープンワールドであって別にシナリオとかに対しての定義はないぞ
      それはマップの広さや移動の自由度に比例してユーザーが退屈しないように要求してるだけのものだからシナリオ自体は一本道でもオープンワールドなのは変わらない
      0 0
      15. 名無しのPS4速報さん 2024年03月26日 20:24 ID:iXC4f.tg0 ▼このコメントに返信
      リバースとかローニンみたいなリニア型オープンワールドが遊びやすくていいな
      開発的にも負荷がかからないだろうし。今後も増えてくると思うわ
      0 0
      16. 名無しのPS5速報さん 2024年03月26日 20:26 ID:eoivVeW70 ▼このコメントに返信
      その世界で実際に人が暮らしてるような生活感もオープンワールドの要素だと思ってたけど
      シームレスなフィールド=オープンワールドみたいな風潮になっていった感じはする
      0 0
      17. 名無しのPS5速報さん 2024年03月26日 20:26 ID:Dns8p7s70 ▼このコメントに返信
      正直ユーザーはFF7リバースみたいなシームレスにオープンフィールドつなぎ合わせるだけで十分だからな
      0 0
      18. 名無しのPS4速報さん 2024年03月26日 20:26 ID:4ce6jIqa0 ▼このコメントに返信
      >>12
      前作からマップが4倍広くなってるのにファストトラベルの仕様がクソ

      十分オープンワールド起因の問題のように見えるが…。
      0 0
      19. 名無しのPS4速報さん 2024年03月26日 20:28 ID:4ce6jIqa0 ▼このコメントに返信
      >>15
      日本はこっち方面に力入れていって欲しいな
      0 0
      20. 名無しのPS5速報さん 2024年03月26日 20:29 ID:1tAVCRoV0 ▼このコメントに返信
      >>3
      ドグマはロールバック宿屋と倉庫周りのシステムの改善と行った町や村の全部にFTポイント置くのと飛翔石を安くする事、重量制限の緩和とホーンのセリフを増やしたらかなりの良OWゲーに化けるポテンシャルはある。
      0 0
      21. 名無しのPS4速報さん 2024年03月26日 20:30 ID:UK2qTm9l0 ▼このコメントに返信
      >>14
      これはシームレスとオープンワールドを混同している典型的な間違い

      プレイヤーの選択が世界に影響を与えて、他のイベントに影響を与える
      そういうフラグ地獄でバグバグにならざるを得ない仕組みがオープンワールド
      0 0
      22. 名無しのPS5速報さん 2024年03月26日 20:31 ID:O4uCjUnh0 ▼このコメントに返信
      本当にワールドなゲームってマイクラくらい?
      0 0
      23. 名無しのPS4速報さん 2024年03月26日 20:31 ID:yICGhUY90 ▼このコメントに返信
      オープンワールドって言葉自体に
      「クエストマーカーを追いかける古いタイプのゲーム」
      っていう時代遅れの印象がつき始めた
      0 0
      24. 名無しのPS4速報さん 2024年03月26日 20:34 ID:iXC4f.tg0 ▼このコメントに返信
      >>2
      今後AIとかで簡単になったら星1つ分の超OWも作れるようになるんだろうな
      0 0
      25. 名無しのPS5速報さん 2024年03月26日 20:36 ID:uyp6To7y0 ▼このコメントに返信
      進化の梯子を降りるのは自由だけどゼルダはSwitch2で新しいの出してくるだろうな
      0 0
      26. 名無しのPS5速報さん 2024年03月26日 20:36 ID:zGavXQM10 ▼このコメントに返信
      >>23
      確かにマーカー追いかけるのはPS4世代の古いゲームってイメージになってるが
      何も考えずにマーカーだけ消したらPS3時代の古いゲームってイメージになるからなぁ
      0 0
      27. 名無しのPS5速報さん 2024年03月26日 20:39 ID:mU2JL.Db0 ▼このコメントに返信
      >>21

      そんなにレベル高くなくても、攻略順が選べるとかぐらいのニュアンスでいい気もする
      0 0
      28. 名無しのPS5速報さん 2024年03月26日 20:46 ID:FSPFyxdP0 ▼このコメントに返信
      >>21
      んなこと言ったらGTA3から始まった初期のオープンワールドゲームはオープンワールド名乗れねえじゃん
      ミッションとかミニゲームとか色々マップの中にあって好きな手段で移動して好きな順番で攻略できるだけでオープンワールドだよ
      お前の言ってんのはただこうなってほしいってだけの理想よ
      そもそも俺シームレスに繋がってないとダメって言ってないし、ロックスターが言い始めたオープンワールドはこういうものの筈だが
      0 0
      29. 名無しのPS5速報さん 2024年03月26日 20:49 ID:FSPFyxdP0 ▼このコメントに返信
      >>22
      あとはスターフィールドとか?でも結局ああいうのって自動生成利用してだだっ広いマップの中に淡白なコンテンツ置いてくばっかになるからなぁ
      マイクラのシナリオがプレイヤーにスキル習得させるための導線になってる程度になってて建築とかマルチで好きに遊ぶことがメインになってるのは上手だと思うわ
      シナリオと世界観にこだわる程広いマップが開発の邪魔になるしプレイヤーも飽きやすくなる
      0 0
      30. 名無しのPS5速報さん 2024年03月26日 21:01 ID:eH17LrBp0 ▼このコメントに返信
      >>1
      オープンワールドを活かしてるサブクエなりなんなりが無い虚無が広がるゲームなら一本道より更に印象悪くなるわ
      0 0
      31. 名無しのPS5速報さん 2024年03月26日 21:03 ID:qrM7UGaj0 ▼このコメントに返信
      オープンワールドの定義は?定義は?って言ってた人らは確かにめんどくさかった気がする
      1本でもプレイしたらオープンのニュアンスをそれなりに掴めるでしょうし、定義を設定したら何がどうなるんだっていう
      0 0
      32. 名無しのPS5速報さん 2024年03月26日 21:05 ID:oV3ZalAB0 ▼このコメントに返信
      ニーアは内容相応の狭さでエルデンリングは何もないのに広すぎだったと思う
      要所要所の発見や驚きは両方あった
      0 0
      33. 名無しのPS4速報さん 2024年03月26日 21:09 ID:UK2qTm9l0 ▼このコメントに返信
      >>28
      その定義ならずっと前からそういうゲームあるよな
      例えばDQ3のオーブ集めとかな

      結局シームレスをオープンワールドだと思ってるから
      GTA3から始まった
      とか言ってるわけよ
      0 0
      34. 名無しのPS5速報さん 2024年03月26日 21:09 ID:qvVqqIeH0 ▼このコメントに返信
      FF7リバースは1つ1つのエリアが十分フィールド広かったし、海マップで世界が繋がるからな
      オープンワールドでは無かったが満足できるんで良かったよ
      0 0
      35. 名無しのPS4速報さん 2024年03月26日 21:11 ID:FSPFyxdP0 ▼このコメントに返信
      >>33
      ?オープンワールドって言葉最初に使ってゲーム業界にジャンルとして定着させたのがGTA3だから当たり前だろ
      何言ってんの?
      0 0
      36. 名無しのPS5速報さん 2024年03月26日 21:14 ID:qvVqqIeH0 ▼このコメントに返信
      ゴッドオブウォーラグナロクくらいのフィールドの広さとエリア数でいいぞ
      むしろ1つの広さに拘るよりロケーションにバリエーションがあった方がいい
      0 0
      37. 名無しのPS4速報さん 2024年03月26日 21:18 ID:wNc9JDpY0 ▼このコメントに返信
      序盤から世界中どこでもいけないとオープンワールドじゃないとかいう
      面倒な連中が湧いてくるからな
      0 0
      38. 名無しのPS5速報さん 2024年03月26日 21:20 ID:8Vt4MKol0 ▼このコメントに返信
      アンチャーテッドみたいに一本道でも楽しいゲームもたくさんあるし、無理にオープンワールドにしなくても良いよ、とは昔から思ってる
      0 0
      39. 名無しのPS4速報さん 2024年03月26日 21:21 ID:rcFciCAI0 ▼このコメントに返信
      何度見てもオープンエアーで笑う
      0 0
      40. 名無しのPS4速報さん 2024年03月26日 21:25 ID:wOl7TQfl0 ▼このコメントに返信
      >>37
      その理論で言ったら世界初のGTA3もオープンワールドじゃないことになるからな
      まぁ今やシームレスでもないFallout4やスカイリムもオープンワールド扱いだから
      もう広いマップがあれば何でもいいのかもな
      0 0
      41. 名無しのPS4速報さん 2024年03月26日 21:26 ID:DEHXbnzG0 ▼このコメントに返信
      体感言ってない側のがおもろいの出してるな
      0 0
      42. 名無しのPS4速報さん 2024年03月26日 21:29 ID:Hw4c6gMY0 ▼このコメントに返信
      アサクリがオープンワールドじゃないは無理があるだろ
      0 0
      43. 名無しのPS4速報さん 2024年03月26日 21:30 ID:FmhyuM3m0 ▼このコメントに返信
      >>40
      「アクションゲーム」みたいにフワッとした全体的な方向でしかないのよね
      ゲームのキャラクターを動かせれば全部アクションになりうる、そんな感じで広いフィールドがあればオープンワールドになりうるって感じで
      こんだけ色んなオープンワールドゲームが出てる現状で定義極めようとするのがもはやアホらしい
      0 0
      44. 名無しのPS4速報さん 2024年03月26日 21:30 ID:wOl7TQfl0 ▼このコメントに返信
      それだけ一般化したのもあるけど
      比較対象が多すぎて下手にオープンワールド謳って人気ゲームと比較されたくないのもあるかもな
      予算も開発環境も違うのにRDR2とかツシマとかと比較されたらたまらんわ
      0 0
      45. 名無しのPS5速報さん 2024年03月26日 21:43 ID:0fdWI5Au0 ▼このコメントに返信
      オープンエアーだけオープンワールドの上位互換的な意味で言っているという
      0 0
      46. 名無しのPS4速報さん 2024年03月26日 21:43 ID:k4jqjO1q0 ▼このコメントに返信
      最初のオープンワールドってTES2ダガーフォールとかじゃないの?さすがに世代じゃなさすぎるから深くは知らないけど
      0 0
      47. 名無しのPS4速報さん 2024年03月26日 21:48 ID:N89gv1Ba0 ▼このコメントに返信
      >>32
      エルデンはだだっ広いマップに敵とアイテム(流用ダンジョン)が点在してるだけだったからなぁ
      それ自体はソウル系と同じ作りではあるんだけど、オープン化したせいで引き伸ばされて薄味になっちまった
      リバースみたいに敵を倒しアイテムを拾う以外の要素があればよかった
      0 0
      48. 名無しのPS5速報さん 2024年03月26日 21:53 ID:BsxYCXjv0 ▼このコメントに返信
      >>2
      実際に広くしなくていいからちゃんとスケールの大きい世界を冒険したいわ
      だから昔のRPGが正解になっちゃうんだよな
      0 0
      49. 名無しのPS5速報さん 2024年03月26日 22:02 ID:GtRfw7uP0 ▼このコメントに返信
      ダンジョン、街など全てがシームレスで繋がってるのがOWだと思ってた
      だからスカイリムはOWじゃないって認識だし
      個人的な意見です
      0 0
      50. 名無しのPS4速報さん 2024年03月26日 22:03 ID:WHmUzk7b0 ▼このコメントに返信
      ブレワイ信者が勝手に区切り始めたやつ
      ジャストコーズの後追いでオープンエアとか言い始めたのは笑ったわ
      0 0
      51. 名無しのPS4速報さん 2024年03月26日 22:15 ID:QGZdAQXi0 ▼このコメントに返信
      ブレワイ、エルデンリング、7リバース、ローニンとやって思ったけどやっぱオープンワールドって特に面白さに寄与してないと思う
      ある程度広い方が没入感あるのはそうだけど暗転挟まない優位性をそこまで感じない
      0 0
      52. 名無しのPS4速報さん 2024年03月26日 22:16 ID:EbGFw19C0 ▼このコメントに返信
      >>49
      その理屈が当てはまるゲームあるの?
      0 0
      53. 名無しのPS5速報さん 2024年03月26日 22:29 ID:zcfqBJF00 ▼このコメントに返信
      OWゲーはサブイベで横道に逸れまくってメインストーリーがブツ切りになるのが欠点
      0 0
      54. 名無しのPS5速報さん 2024年03月26日 22:43 ID:z1Ehtig40 ▼このコメントに返信
      オープンワールドの利点は世界観の立体感と雰囲気作りだと思う

      フロム宮崎の例で言うと「今なら俺たちで出来るんじゃね?」ってことで現時点の技術の総決算としてオープンなフィールドを採用したらしい
      じゃあそれに見合う大きな世界観ってことでマーティンに背景神話を依頼

      確かにリプレイ性や手軽さは減るけど「舞台を3Dで描く」って点で興味もつクリエイターは多いんだろうな
      0 0
      55. 名無しのPS4速報さん 2024年03月26日 22:50 ID:HA6uO9n.0 ▼このコメントに返信
      オープンワールドは前提で
      より広く、より精巧に、より軽くみたいな点に重視してきてる気がする
      0 0
      56. 名無しのPS5速報さん 2024年03月26日 22:56 ID:FFgPjeO00 ▼このコメントに返信
      オープンワールドじゃなくてもいいけどオープンフィールドは必須だわ

      狭いマップだと息苦しいんよ
      0 0
      57. 名無しのPS4速報さん 2024年03月26日 23:05 ID:iRgRhv390 ▼このコメントに返信
      オープンワールドで重要なのは密度だって事を、何とか無双8が立証したでしょ
      スカスカだったら1本道の方がマシだぞ
      0 0
      58. 名無しのPS5速報さん 2024年03月26日 23:12 ID:loKXoIca0 ▼このコメントに返信
      完全シームレスでアクション要素やプレイバリューの無いゲームになるくらいならエリア分けした方がマシって現実見えたからな

      モンハンワールド、FFリバースみたいに広く使う所派使うで態々全部繋げる必要はない
      0 0
      59. 名無しのPS5速報さん 2024年03月26日 23:26 ID:izAO1Vlr0 ▼このコメントに返信
      >>52
      マイクラですらエンダーポータルあるからな…皆無やろ
      0 0
      60. 名無しのPS5速報さん 2024年03月26日 23:33 ID:n.3ZTzzp0 ▼このコメントに返信
      >>52
      アサクリ
      0 0
      61. 名無しのPS5速報さん 2024年03月26日 23:38 ID:s04Ud7Ie0 ▼このコメントに返信
      オープンワールドです!って宣伝されると身構えちゃうからな
      0 0
      62. 名無しのPS5速報さん 2024年03月26日 23:51 ID:MFqhVUlu0 ▼このコメントに返信
      >>51
      結局FTしたら暗転するしなとは思う
      まぁさすがに昔みたいにめちゃくちゃ狭いマップをロード挟んで移動はキツイけど
      ある程度の広さあればエリア制でもいいわ
      0 0
      63. 名無しのPS4速報さん 2024年03月27日 00:46 ID:Tbwbg.BH0 ▼このコメントに返信
      >>45
      オープンエアープレイだろ?
      エアプの意味が世間に浸透してしまっては、下位以下だろ…
      0 0
      64. 名無しのPS4速報さん 2024年03月27日 00:56 ID:JgkSqYle0 ▼このコメントに返信
      なんかもう珍しくないから敢えてアピールする必要もなくなったんじゃね
      0 0
      65. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 01:03 ID:JQO.PsTI0 ▼このコメントに返信
      オープンワールドは世界が狭く見えるしロケーションが代わり映えしないから好きじゃない。
      FF7リバースみたいにある程度区切ってくれる方が、地域毎に違いが出るので新鮮な気持ちでプレイし続けれる。
      0 0
      66. 名無しのPS4速報さん 2024年03月27日 01:05 ID:XcdhHxeZ0 ▼このコメントに返信
      本当はワールドパーティションと言って、マイクラでいうところのチャンク毎に読み込みをするシステムの事をオープンワールドって言ってたからエリアで分かれてるからオープンワールドじゃないってわけじゃない
      オブリビオンも街は別レベルだけど外を歩いてたら読み込んでいますと文字が表示されてたでしょ
      移動しながらチャンクの読み込みを行うシームレスなマップがオープンワールド
      0 0
      67. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 01:14 ID:6ciVv8sX0 ▼このコメントに返信
      オープンワールドってキャラや地形が実物大でマップ読み込みながら広い世界を歩くゲームじゃないの
      エリア制でもプンワー
      0 0
      68. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 01:17 ID:7x9bQjsV0 ▼このコメントに返信
      >>52
      サイバーパンク2077
      あるやんけ笑
      0 0
      69. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 03:22 ID:DQZ9OaCx0 ▼このコメントに返信
      言うほど優れた要素じゃないもんな
      中身スカスカのオープンワールドなんてたくさんあるもんな
      0 0
      70. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 03:24 ID:HRquZnDn0 ▼このコメントに返信
      オープンワールドとか名乗ってクソ広い虚無を歩き回るだけのつまらんゲー厶が多過ぎる
      0 0
      71. 名無しのPS4速報さん 2024年03月27日 03:30 ID:XcdhHxeZ0 ▼このコメントに返信
      >>70
      そんなゲーム全然ないけど
      0 0
      72. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 05:29 ID:DQySSVwy0 ▼このコメントに返信
      オープンワールドにする意味があるのか無いのかって話やな。
      金や手間が膨大に掛かるし。
      それをした意味を作らなきゃならんし。結局従来の次はここに行け方式だとオープンワールドと言いながら一本道なストーリーテリングになるし
      0 0
      73. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 05:31 ID:DQySSVwy0 ▼このコメントに返信
      >>60
      最近のはともかく旧作はエリアや地区毎に区切ってたりするんだな
      0 0
      74. 名無しのPS4速報さん 2024年03月27日 06:28 ID:cAi3okC90 ▼このコメントに返信
      オープンワールド=面白い
      って勘違いしてるヤツ多いからな
      0 0
      75. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 06:30 ID:P36HhPQA0 ▼このコメントに返信
      全部が全部繋がってる必要は本当にあるのかって思うしFF7リバースくらいのが俺としては理想的
      0 0
      76. 名無しのPS4速報さん 2024年03月27日 08:08 ID:Xj4WD.AW0 ▼このコメントに返信
      >>21
      いやシナリオとか戦争の結果?とかはオープンワールド全般の話じゃないだろ
      オープンワールドの原則は移動や攻略順の制限を(ほとんど)撤廃して、ゲーム内の目的を色んな方法で達成できる自由度があること
      (ポケモンで言ったらジムの攻略順を選べたりいくつかのジムを無視してもクリアできるようにするとか)
      あとシームレスってマップ内の移動でロードや画面遷移を挟まないことであって自由に移動できることじゃないからな?
      0 0
      77. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 09:15 ID:rpIlu2Ik0 ▼このコメントに返信
      >>1
      オープンワールドってなんか有りそう!って思って苦労して行っても何も無い…ってばかりで
      もう全然ワクワクしなくなったわ
      0 0
      78. 名無しのPS4速報さん 2024年03月27日 10:13 ID:fpsrqjrW0 ▼このコメントに返信
      狭くていいから密度濃くしてほしい
      ダークソウル1の世界を箱庭的にするみたいな

      0 0
      79. 名無しのPS4速報さん 2024年03月27日 10:45 ID:Yoi1aXe60 ▼このコメントに返信
      >>16
      オープンワールドゲーじゃないけどラジアータストーリーズのNPCが好きだった
      一日のタイムスケジュールが一人一人設定されていて
      朝出かけて各々ゲーム内時間に合わせて動き夜帰宅する
      0 0
      80. 名無しのPS4速報さん 2024年03月27日 10:52 ID:a8XUa5PE0 ▼このコメントに返信
      フィールドに関してはドラクエとかFFのワールドマップがリアルになっただけなんだよな
      だからOWだからなんもないとか移動が面倒って文句言うのは実は間違い
      OWじゃないゲームでも移動なんて昔から面倒だしマップも基本目的地以外なんもない方が多い
      ただ表現がリアルになった分何もないっていう無駄を感じやすくなってはいるのは確かだけど
      0 0
      81. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 13:01 ID:wkvdW0bg0 ▼このコメントに返信
      リバースのマップが完成形、ただしリバースと同じようにロード早くなけりゃダメ
      0 0
      82. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 13:14 ID:Mw4nC3eJ0 ▼このコメントに返信
      オープンワールドて聞くだけでだるさが先にくる
      うまくいえないけどリバースやエルデンリングみたいなのがちょうどいい
      0 0
      83. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 14:58 ID:jkLKiH0Q0 ▼このコメントに返信
      対馬が温さとボリューム的にもちょうど良かった
      ドグマは昔のオープンワールドやってる様な感じでクソゲーだけど神ゲー
      最近はストレス減らす為か、システム側でマップにマーカー付けまくるから探索してる感が無いどころかやらされてる感が強くてダレる
      0 0
      84. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 15:02 ID:jkLKiH0Q0 ▼このコメントに返信
      >>51
      エルデンはオープンワールドと凄くマッチしてたと思うけど、攻略情報見てどこに何があるか調べるようなプレイだと不要な要素だとは思う
      0 0
      85. 名無しのPS5速報さん 2024年03月27日 19:26 ID:I4R0mSfK0 ▼このコメントに返信
      >>71
      ブレワイ、ティアキン
      0 0
      86. 名無しのPS4速報さん 2024年03月27日 23:38 ID:N6DVDb2g0 ▼このコメントに返信
      >>2
      世界地図の上人形歩かせてるだけで壮大な気分になれるとか昭和生まれはいいなあ
      0 0
      87. 名無しのPS4速報さん 2024年03月27日 23:53 ID:N6DVDb2g0 ▼このコメントに返信
      >>21
      君に合ってるのはアクションでもRPGでもなくひたすらテキスト読んで選択肢を選ぶアドベンチャーゲームだよ
      100億かけた大作オープンワールドよりそこらの美少女ゲームの方が条件だの分岐だの豊富だからね、よかったね
      よかったよかった、じゃあもう僕らの話に入らないでね
      0 0
      88. 名無しのPS5速報さん 2024年03月28日 20:47 ID:GnaDJZM50 ▼このコメントに返信
      >>30
      どこぞのオープンエアとかみたいに何もない汚い空間が広がっててもな…
      0 0
      89. 名無しのPS4速報さん 2024年03月28日 23:48 ID:7.oP.yXH0 ▼このコメントに返信
      >>81
      リバースはPS5だからそれができた程度のレベルなんや
      0 0
      90. 名無しのPS4速報さん 2024年03月31日 05:56 ID:rvUQhUb50 ▼このコメントに返信
      >>2
      でも上に行ったら下から出てくるのは違和感あるよね
      0 0