「オープンワールドです」って言うゲーム減ってきたよな

・注目記事
オープンワールドのゲームって制作者からしたらコスパ悪くね?
面白くてハマるオープンワールドとつまらないオープンワールドの違いを考えてみるスレ
1 : 名無しのPS速報さん:ID:pB4mT1L90
ブレワイ「オープンエアー」
FF15「オープンワールドと同じ技術を使ってる」
エルデン「オープンなフィールド」
FF7リバース「シームレスなワールドマップ」
FF15「オープンワールドと同じ技術を使ってる」
エルデン「オープンなフィールド」
FF7リバース「シームレスなワールドマップ」
3 : 名無しのPS速報さん:ID:7el7ZB4y0
めんどくさい奴がOWの定義を狭めて文句言うからね
7 : 名無しのPS速報さん:ID:kpW+Z4Yw0
3Dサバイバルクラフトだとオープンワールドで当然みたいな所がある
|
|
: PS速報管理人おすすめ記事♪
8 : 名無しのPS速報さん:ID:VBiaxYcv0
広さよりエルデンリングみたいな発見や驚きがあるフィールドデザインが好き
ニーアオートマタとか何も無いのに広すぎてしんどかった
ニーアオートマタとか何も無いのに広すぎてしんどかった
9 : 名無しのPS速報さん:ID:edceBzOy0
最近のアサクリってオープンワールドやめた?ミラージュとかRED
まあ流行り廃りもあるからな
まあ流行り廃りもあるからな
19 : 名無しのPS速報さん:ID:x8uxC2hn0
>>9
元々オープンワールドでは無いよ
街に入る時切り替えあるし
元々オープンワールドでは無いよ
街に入る時切り替えあるし
10 : 名無しのPS速報さん:ID:xKRG2f2tM
その前は物理演算ですってゲームが多かった
12 : 名無しのPS速報さん:ID:KjzNhQ5U0
開発もプレイヤーも疲弊
13 : 名無しのPS速報さん:ID:xcwFavnE0
新しい感ださなきゃってとこじゃないかな
16 : 名無しのPS速報さん:ID:o2+RcgNp0
龍8のハワイぐらいがちょうどいいかも
広くは無いけどけっこう作り込まれてた
広くは無いけどけっこう作り込まれてた
20 : 名無しのPS速報さん:ID:EqX9hK0fd
そもそも定義が存在してない
何故か日本じゃゲームプレイのデザインじゃなくてシームレスのこと言うことになってるから名乗るとめんどい
何故か日本じゃゲームプレイのデザインじゃなくてシームレスのこと言うことになってるから名乗るとめんどい
21 : 名無しのPS速報さん:ID:O7ELxhouH
エリア制でいいよな
22 : 名無しのPS速報さん:ID:2iZwTCFX0
ウィッチャー3もエリア制だけどそこを指摘してオープンワールドじゃないなんて言うのはごく一部だしな
23 : 名無しのPS速報さん:ID:Vf7hehes0
そもそもエリア制はオープンワールドの対義語ではない
24 : 名無しのPS速報さん:ID:Ay1FpiRC0
ウィッチャー3がそもそもエリア制なのにOWて呼ばれてる
27 : 名無しのPS速報さん:ID:Vf7hehes0
>>24
OWって言葉が広く使われだしたきっかけでもあるGTA3がまずエリア制なんだけど
OWって言葉が広く使われだしたきっかけでもあるGTA3がまずエリア制なんだけど
28 : 名無しのPS速報さん:ID:O7ELxhou0
QTEの名付け親やオープンの先駆けと言われたりするシェンムーだって、やたら作り込まれた一地域だしね
26 : 名無しのPS速報さん:ID:SOAVtl1E0
当たり前過ぎてわざわざアピールするようなもんでもなくなった
ってことだよ
ってことだよ
関連記事
ウィッチャー3開発「なんでみんな最後までゲームをプレイしないんだろう…」
Ubisoftが「本当に話しかけてくる」NPCを開発中!野心的プロジェクトを発表
他サイトおすすめ記事
|
|