PS5速報!

国内最大級のPS4・PS5専門ブログ。PS5ゲームの速報や攻略情報、評価感想、アップデート、海外翻訳記事などを幅広く取り扱うまとめサイトです!

      そろそろオープンワールドに革新的な何かが欲しいよな

      • 140
      game_TOP

      注目記事
      オープンワールドのゲームって制作者からしたらコスパ悪くね?

      面白くてハマるオープンワールドとつまらないオープンワールドの違いを考えてみるスレ

      1 : 名無しのPS速報さん:ID:fAc4bDKa0
      なんかないか

      3 : 名無しのPS速報さん:ID:2qv0hqd9r
      経済の概念かほしい

      5 : 名無しのPS速報さん:ID:fAc4bDKa0
      >>3
      アイテム買えるとかあるでしょ

      
      : PS速報管理人おすすめ記事♪
      引用元:そろそろオープンワールドに革新的な何かが欲しいよな

      6 : 名無しのPS速報さん:ID:8S3vbWIh0
      宇宙まで行ける

      9 : 名無しのPS速報さん:ID:fAc4bDKa0
      >>6
      いいね
      他の星まで探索できたら容量がやばそう

      10 : 名無しのPS速報さん:ID:zF5TcBES0
      >>9
      ノーマンズスカイがまさにそれ

      No Man's Sky

      7 : 名無しのPS速報さん:ID:y/h7BzeZ0
      AIで人格持ちのNPCが魔王を志してそのへんに城作り始めるとか




      8 : 名無しのPS速報さん:ID:zF5TcBES0
      そのへんスカイリムが全部できそう

      でもまぁNPCとAIでもいいから会話して親睦を深めるとかあってもいいかもな

      11 : 名無しのPS速報さん:ID:WR7M/E9m0
      オープンワールドでAIと恋愛シミュとか楽しそう

      13 : 名無しのPS速報さん:ID:ZBpa8UcT0
      マジで果てがない

      15 : 名無しのPS速報さん:ID:86kI/mzj0
      会話を精製AIにする
      たまに会話が成り立たないやつも出るだろうがそれは現実でも同じこと

      18 : 名無しのPS速報さん:ID:r8LWq0HDM
      会話云々はオープンワールドの要素ではないでしょ

      20 : 名無しのPS速報さん:ID:p3OXZUGB0
      建物がハリボテじゃないゲームってもうあるの?
      ちゃんと中で人が生活してんの

      22 : 名無しのPS速報さん:ID:QsnGZsD/0
      NPCが勝手に行動する&NPCを教育できる

      23 : 名無しのPS速報さん:ID:LIZed4ji0
      AIを通すことで実際に会話を成立させる

      25 : 名無しのPS速報さん:ID:ieiMGOKe0
      可愛いスカイリム

      スカイリム


      30 : 名無しのPS速報さん:ID:xZYnrUok0
      モンスターがリポップしない

      32 : 名無しのPS速報さん:ID:akr4x/G50
      むしろオープンワールドとは別の革新的なゲームシステムがほしいわ

      35 : 名無しのPS速報さん:ID:hgF5tywK0
      ゲーム開始時にアンケートに答えてキャラのステータス等が決まる
      一度でも死ぬと生まれ変わるが
      その時は他のプレイヤーがゲーム開始時に作って現在使われていないキャラに転生する
      転生後はマップ上に誰かが転生した自キャラの位置が大まかに表示されるので
      そいつを見つけ出して倒すとキャラを取り戻せる

      36 : 名無しのPS速報さん:ID:UX2wUaZM0
      アイテム獲得したら現実に届く

      33 : 名無しのPS速報さん:ID:Skrt2YL00
      AIによる即興シナリオ

      31 : 名無しのPS速報さん:ID:9bGh3Zkp0
      シムズがオープンワールドだったら最高


      関連記事
      結局オープンワールドってその世界観が好みかどうかだよな

      AIが導入されたらガチで面白くなりそうなゲーム

      他サイトおすすめ記事
      

      ゲームの話題全般オープンワールド オープンワールド 雑談 ゲーム

      コメント ※荒らし、煽り対策の一環で接続制限を設定しています。不適切投稿をしていないのに投稿できない方、など解除を希望の方はお問い合わせよりご連絡ください。※メールアドレス必須

       
      1. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 12:07 ID:vzQMwF4x0 ▼このコメントに返信
      オープンワールドよりリバース、エルデンみたいなオープンフィールドが面白いよね
      オープンワールドのドグマ2とかユーザースコア2.2で終わってるし
      0 0
      2. 名無しのPS4速報さん 2024年03月25日 12:11 ID:CBN58Amy0 ▼このコメントに返信
      AIを用いてNPCをもっと高度にすることはできないのかな。
      あまりなんでも出来すぎるとプレイヤーの出る幕がなくなって本末転倒になりそうだけど可能性を感じてるわ。
      0 0
      3. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 12:14 ID:jGvYfE7W0 ▼このコメントに返信
      最近のオープンワールドには仲間npcが発狂して街のnpc皆○とかあるらしい
      0 0
      4. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 12:14 ID:3bA4G44t0 ▼このコメントに返信
      もう現実世界でええやん(笑)
      0 0
      5. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 12:16 ID:db8yLzl20 ▼このコメントに返信
      ニューゲームに課金とかNPCを殺していかないとカクカクしなければいいよ
      0 0
      6. 名無しのPS4速報さん 2024年03月25日 12:17 ID:n0.de0Ef0 ▼このコメントに返信
      「実在の街やテーマパークを1人称やVRで」って1つの理想だと思ってたし自分でもサンドボックス系のゲームで自作したりするけどやってくうちにやっぱ現実生きて実際に行ったほうがよくね?ってなるんだよね
      スパイダー2ぐらいになると縮尺違いとはいえ実在の街を高所で遊べるっていうメリットがあるけど、結局は仮想現実とOWの相性って悪くてホグワーツみたいにファンタジーを探索できるほうが正解な気がする
      0 0
      7. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 12:17 ID:2Rt898nW0 ▼このコメントに返信
      空はホライゾンとティアキンでやったしなぁ
      もうあとは1:1のスケールで一つの町作るしかないね!
      0 0
      8. 名無しのPS4速報さん 2024年03月25日 12:19 ID:zHONc4pz0 ▼このコメントに返信
      >>1
      毎日ドグマ下げご苦労さま
      0 0
      9. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 12:20 ID:.EYjbIeR0 ▼このコメントに返信
      NPCに何して捕まらない本当に自由なオープンワールドやりたい
      0 0
      10. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 12:21 ID:4T20I0JX0 ▼このコメントに返信
      正直オープンワールドに新たな要素増やしても、製作側の労力だけ増えて面白さに直結は難しいものばかりだなぁ
      0 0
      11. 名無しのPS4速報さん 2024年03月25日 12:23 ID:m2PVQsFX0 ▼このコメントに返信
      グラフィックとモーションを限界値まで作りこんでほしい
      俺の脳はRDR2とかであえて歩きのみで5時間くらいとことこしてるけで楽しめるアホ脳みそだから頼む
      0 0
      12. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 12:26 ID:LMYUrJeC0 ▼このコメントに返信
      理想は近未来の仮想空間で多人数オンライン生活シミュレーションしつつ、その仮想空間から更にowのゲームに入れるのが最高なんだけどな

      PS3の時にPSHOMEが来て可能性を感じたんだけどな
      0 0
      13. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 12:26 ID:.n3xOXZl0 ▼このコメントに返信
      そんなあなたにドグマ2  

      貸し出したポーンが人間爆弾になってNpc全滅のリアリティのある極上ゲームだぞ
      0 0
      14. 名無しのPS4速報さん 2024年03月25日 12:26 ID:PJZxaOFu0 ▼このコメントに返信
      アクションRPG以外のオープンワールドってあんまり無いよな
      0 0
      15. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 12:27 ID:lHayDYi40 ▼このコメントに返信
      オープンワールドよりめちゃくちゃに作り込んだ箱庭がやりたい
      0 0
      16. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 12:28 ID:0gTACiyP0 ▼このコメントに返信
      >>1
      ローニンやってエルデンは密度がないと思ったレガシーは良いけどオープンフィールドマルチ糞だし
      0 0
      17. 名無しのPS4速報さん 2024年03月25日 12:28 ID:n0.de0Ef0 ▼このコメントに返信
      >>9
      これ高速で飽きるだろ
      GTAだってロケランで一般人虐殺するよりマイカーで信号守ってドライブするほうが楽しいもん
      0 0
      18. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 12:29 ID:0gTACiyP0 ▼このコメントに返信
      >>16
      エルデンの倒せない所にいる放置ホスト邪魔すぎ
      0 0
      19. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 12:30 ID:LPb5NC1T0 ▼このコメントに返信
      シャドウオブウォーのネメシスシステムは十分革新的だと思うけど 何故かそれ以降のオープンワールドで採用されていない
      0 0
      20. 名無しのPS4速報さん 2024年03月25日 12:30 ID:6JfckiZJ0 ▼このコメントに返信
      最近は「ムダに広いばかりでOW自体が微妙では?」っていう印象を受ける
      実際革新がないともう廃れていくんじゃないか
      0 0
      21. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 12:32 ID:6LK0Xah40 ▼このコメントに返信
      マイクラの3Dみたいなの
      穴掘ったり土盛ったり地形変えられるやつ
      多分セーブデータが肥大化して難しいんだろうけど
      0 0
      22. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 12:32 ID:ohml6deb0 ▼このコメントに返信
      >>20廃れるじゃなくてOWが今の基準だと思う
      これからもOWは基準になっていく

      エルデンみたいに各所に中ボスやアイテムがあれば飽きる事はないと思う
      0 0
      23. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 12:32 ID:ZV9PmD.f0 ▼このコメントに返信
      >>1
      つかドグマ2もどっちかってとオープンフィールド寄りだろ?
      やってないから知らないだろうけど
      0 0
      24. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 12:34 ID:LPb5NC1T0 ▼このコメントに返信
      時間経過とともにオープンワールド全体が変化していくシステム
      0 0
      25. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 12:34 ID:6LK0Xah40 ▼このコメントに返信
      >>13
      でも1週間寝たらNPC復活するんでしょ?
      0 0
      26. 名無しのPS4速報さん 2024年03月25日 12:34 ID:0nJw1Wox0 ▼このコメントに返信
      >>9
      オープンワールドじゃなくていいから、俺はアサクリのエツィオ編とかにこれを求めてた
      0 0
      27. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 12:36 ID:QwtsgR.P0 ▼このコメントに返信
      武器や装備、服装、乗り物とかのデザインを極限まで細かく設定したい。
      剣の柄や鍔のデザインを変更したり、盾や鎧を塗装したり彫刻したり。
      後、拠点や自宅の概念がある作品なら内装や調度品を自由に変更できるとか。
      0 0
      28. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 12:38 ID:oFjklx.c0 ▼このコメントに返信
      >>1
      そもそもオープンワールドとオープンフィールドって言い換えてるだけで同じじゃね?
      0 0
      29. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 12:38 ID:.RhqwDzA0 ▼このコメントに返信
      プレイヤーの行動が世界に干渉出来るようなのがほしいな
      0 0
      30. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 12:40 ID:03C61EVA0 ▼このコメントに返信
      横に広いのはもう見飽きたから
      縦に広いオープンワールドやりたいわ
      0 0
      31. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 12:41 ID:JG.MKmDr0 ▼このコメントに返信
      >>20
      そもそもオープンワールドって世界が狭くなるからな
      0 0
      32. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 12:42 ID:ohml6deb0 ▼このコメントに返信
      海の中に潜ったり地上と空を行ったり来たりできるとかそれがOWの完成形ではあるだろうな
      0 0
      33. 名無しのPS4速報さん 2024年03月25日 12:42 ID:Vrq8zZ.90 ▼このコメントに返信
      オープンワールドの進化はどうなるか分からんけど
      AIを制するゲーム会社が今後のゲーム業界を制すのは分かる。
      0 0
      34. 名無しのPS4速報さん 2024年03月25日 12:42 ID:J9C7RZHJ0 ▼このコメントに返信
      >>9
      MOD入れればいいだけ
      0 0
      35. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 12:43 ID:0zBiYF8w0 ▼このコメントに返信
      >>28
      ちがう
      ワールドは世界
      0 0
      36. 名無しのPS4速報さん 2024年03月25日 12:43 ID:Vrq8zZ.90 ▼このコメントに返信
      >>31
      広くて密度がある ってなると開発期間えぐいことになるんだろうな。

      まぁだからこそAIで作業が出来るように整っていけば将来的にはそういうオープンワールドも出てくる・・かも?
      0 0
      37. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 12:44 ID:HaIrHeqS0 ▼このコメントに返信
      >>35
      じゃあ真の意味でオープンワールドのゲームなんてないじゃん
      どのゲームもせいぜい一地方レベルの広さだし
      0 0
      38. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 12:45 ID:UfB3l3iV0 ▼このコメントに返信
      まぁ次のゲームの革新はAI関連だよな
      ドグマ見る限りまだまだ遠そうだけど
      0 0
      39. 名無しのPS4速報さん 2024年03月25日 12:47 ID:I6Ym5wb30 ▼このコメントに返信
      リバースやってむしろ一定の制限で良くなる可能性を感じた
      ストーリーと両立しようと思ったら話の流れで開放してく方がいいわ
      0 0
      40. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 12:48 ID:IahtpvPe0 ▼このコメントに返信
      nvidiaの革ジャン曰く、10年以内にAIでほとんど任せられるようになって低コスト化進むらしい
      0 0
      41. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 12:48 ID:GBTWBQWA0 ▼このコメントに返信
      革新的じゃなくていいからホグレガみたいな原作付きのOWとかフィールドやりたい
      NARUTOで下忍から初めて忍術覚えて任務こなしたり鬼殺隊に入りたい
      0 0
      42. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 12:55 ID:.RhqwDzA0 ▼このコメントに返信
      >>41
      すでに人気の世界観を今の技術でっていうのはワクワクするよな
      ただ期待値が高くなりすぎて、予算かけれるところじゃないと厳しいのがなんてんやな
      0 0
      43. 名無しのPS4速報さん 2024年03月25日 13:00 ID:hTt.HeKR0 ▼このコメントに返信
      ローニンは革新感ないけど
      こういうので丁度いいんだよ感が凄い
      0 0
      44. 名無しのPS4速報さん 2024年03月25日 13:06 ID:ZIyUoBgn0 ▼このコメントに返信
      >>30
      これはほんとにそう
      弐瓶勉の世界観とか
      0 0
      45. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 13:06 ID:4euXVKmK0 ▼このコメントに返信
      >>37
      だからオープンフィールドってみんな言い始めたんじゃないかな
      0 0
      46. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 13:07 ID:.OLKDQh90 ▼このコメントに返信
      >>30
      空と地下もあります、とか?
      0 0
      47. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 13:12 ID:b5pn5Mrs0 ▼このコメントに返信
      >>44
      道が無いから重力子放射線射出装置で穴開けました!が出来たら激アツだな
      0 0
      48. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 13:13 ID:b5pn5Mrs0 ▼このコメントに返信
      >>22
      エリアごとに適正レベルがあるダクソシステムとOWの食べ合わせは正直イマイチだったので、レベル概念のないゲームでなら…って思う
      0 0
      49. 名無しのPS4速報さん 2024年03月25日 13:19 ID:ZDjslpYL0 ▼このコメントに返信
      >>13
      なんやそれ
      俺がフレから借りてるポーンが爆発してNPCみんな死ぬかもしらんのか?
      0 0
      50. 名無しのPS4速報さん 2024年03月25日 13:26 ID:kWZtynbU0 ▼このコメントに返信
      ローニンはこのゲーム性ならステージ攻略型でやりたかったと思ってしまった
      ドグマ2はRDR2以来の旅してる感でワクワクする
      オープンワールドゲーにあまり食指が動かない俺が各3時間やったときの感想、今はドグマに集中してる
      0 0
      51. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 13:28 ID:4eCmJAFc0 ▼このコメントに返信
      モンハンみたいに拠点からクエストとか受注して決められたエリアへ移動するけどその個々のエリアが小さめのオープンワールドくらいの広さのゲームやりたい
      0 0
      52. 名無しのPS4速報さん 2024年03月25日 13:31 ID:C4tInuZZ0 ▼このコメントに返信
      ティアキンの仕様としての壁すり抜けとかはおもしろそう
      0 0
      53. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 13:32 ID:U5M90fU70 ▼このコメントに返信
      >>50
      仁王ウォーロンみたいなステージ攻略式だと歴史イベントはどうしてもステージ前後のムービーで進めるしかなくなってぶつ切りになりやすいからな、仁王とか歴史知っててもえ?そこまで話飛ぶの?ってレベルで飛び飛びだったし
      幕末で維新を描くには向かないって判断なのでは
      0 0
      54. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 13:34 ID:B2ewuIbg0 ▼このコメントに返信
      ライブアライブみたいに色んな世界観の小さなオープンワールドを冒険したい
      0 0
      55. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 13:36 ID:IUISSlzO0 ▼このコメントに返信
      >>50
      ローニンはチーニンがオープンワールドに挑戦してみたかったという事なのではないかな

      仁王3はどうなるんだろうな
      0 0
      56. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 13:37 ID:BHq9B0ZE0 ▼このコメントに返信
      >>1
      16とリバースみたいにロードクソ早けりゃオープンワールドいらないと思ったね
      あれで十分
      0 0
      57. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 13:39 ID:2QfKbMiH0 ▼このコメントに返信
      MODに聞け
      0 0
      58. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 13:42 ID:JW6KBCZi0 ▼このコメントに返信
      広くすりゃいいのかって言われると微妙だよな
      オープンワールド疲れなんてこともあるし
      エリア制箱庭の方がちょうど良いっていう意見もある
      0 0
      59. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 13:43 ID:yT4xELuD0 ▼このコメントに返信
      笑いをテーマにしたゲームはどうだろうか?

      主人公はお笑い芸人で様々なキーワードを繋げて相手を笑わせる。
      0 0
      60. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 13:44 ID:Bvvx6uiw0 ▼このコメントに返信
      日本地図を作るために日本列島を測量して回る伊能忠敬ゲー
      0 0
      61. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 13:46 ID:Bvvx6uiw0 ▼このコメントに返信
      >>57
      MOD「で次はどいつをえちえちにするんですかい?」
      0 0
      62. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 13:48 ID:yAX5TRKw0 ▼このコメントに返信
      Falloutくらい施設とそこに対するテキストがあればいい
      AI活用して立派なのに入れなかったりなんの意味もない建物減ってくれればいいわ
      0 0
      63. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 13:50 ID:yT4xELuD0 ▼このコメントに返信
      2つ思い付いた。

      1つはいわゆる潜入系。オープンワールドを舞台にプレイヤーはいくつかの組織に潜入して、彼らの動きをマークして証拠を集める。捕まえたらクリア。

      もうひとつは泥棒系、オープンワールドを舞台、色々な場所からお宝を盗む、町の電気系統を麻痺させたり、地下の排水溝からドリルで潜入したら方法は千差万別



      0 0
      64. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 13:51 ID:LlafU.KT0 ▼このコメントに返信
      オープンワールドじゃないがFF7リバースのオープンフィールドをシームレスに繋いで自由に探索させるのは結構革新的だったけどな

      このやり方なら飛空艇で自由にマップ移動できるし
      0 0
      65. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 13:51 ID:DMYTWDBB0 ▼このコメントに返信
      もう広いだけのオープンワールドはみんな飽きてるから狭い世界でめちゃくちゃ作りこんで密度濃くするとか?
      でも同じ所往復するばかりになってつまんないかな
      初めてシェンムーやった時のワクワク感をもう一度味わいたいんだよなー
      0 0
      66. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 13:58 ID:zSjqL9rU0 ▼このコメントに返信
      >>63
      両方ともアサシンクリードなんですがそれは
      0 0
      67. 名無しのPS4速報さん 2024年03月25日 13:58 ID:Ee7H1Lu70 ▼このコメントに返信
      経済の概念はほしい
      アイテム売買のマーケットだけオンラインとか
      0 0
      68. 名無しのPS4速報さん 2024年03月25日 13:59 ID:Ee7H1Lu70 ▼このコメントに返信
      >>65
      初めてシェンムーやった時のストーカー気分めっちゃ興奮したわ
      0 0
      69. 名無しのPS4速報さん 2024年03月25日 14:01 ID:cLdN3GBS0 ▼このコメントに返信
      他の星どころか銀河にも行けるし経済要素もあるノーマンズスカイとかいうゲーム
      0 0
      70. 名無しのPS4速報さん 2024年03月25日 14:04 ID:FYfl49hu0 ▼このコメントに返信
      >>50
      その辺は好みの問題じゃね?
      俺はガチガチの死にゲーじゃないけど戦闘には程よい緊張感があって
      寄り道しまくって鍛えてもいいし、ステルスやヒットアンドアウェイで楽してもいいくらいの懐の深さが心地いいと思う
      0 0
      71. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 14:05 ID:IgdkKfBf0 ▼このコメントに返信
      NPC同士で子供作ってどんどん増えていくとか
      0 0
      72. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 14:08 ID:baIXOea40 ▼このコメントに返信
      >>2
      そもそもAIなんてファミコン時代から使われてる技術なんだがな
      生成AIでゲーム体験が向上するとはとてもじゃないが思えんな
      ユーザーを楽しませることはとことん不向きなAIだし
      0 0
      73. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 14:08 ID:5r.kYkep0 ▼このコメントに返信
      ポータルを使ったシステムってもうあったっけ?好きな場所と場所を繋いでFT地点を自由に設定したり、アイテムをポータル内で無限に置いていったり。
      0 0
      74. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 14:11 ID:KacOSLts0 ▼このコメントに返信
      ドグマみたいにNPCにある程度のAI載せるだけでも「重い、0点!」ってされるのが現状だしなぁ。
      もうちょっと標準スペック上がった方が、色んな所が色々試して新しいナニカも出てくるんだろうけど。別に処理の重いことが新しいことではないにせよ、試せる範囲が拡がるのと、「ブン回せば良い」で空いた最適化工数で実験的に挑戦するってのもできるわけで。
      0 0
      75. 名無しのPS4速報さん 2024年03月25日 14:11 ID:84R7.FI90 ▼このコメントに返信
      現実世界がOWゲーよりよっぽど広くて複雑だけどろくにいってないとこばっかやし
      0 0
      76. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 14:15 ID:mZc97.s60 ▼このコメントに返信
      オープンワールドで滑空もできるVRのMMOが実現しててじっさい最高なんだけど、いかんせん人がいないからその方面がまったく発展しそうになくて悲しいのよなあ
      0 0
      77. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 14:17 ID:Ysgaeihn0 ▼このコメントに返信
      年単位でのタイムスリップだな
      過去の行動が現在、未来に反映される的な
      0 0
      78. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 14:22 ID:IgdkKfBf0 ▼このコメントに返信
      星並みの巨大生物の体内とか表皮とか
      0 0
      79. 名無しのPS4速報さん 2024年03月25日 14:25 ID:Ee7H1Lu70 ▼このコメントに返信
      >>71
      simsだな
      0 0
      80. 名無しのPS4速報さん 2024年03月25日 14:28 ID:Ee7H1Lu70 ▼このコメントに返信
      賢いNPCより細かいモーション多彩なNPCの方が面白い
      食べ物も完成グラだけじゃなく食べたら随時減っていくようなやつ
      0 0
      81. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 14:29 ID:SJXQpKdR0 ▼このコメントに返信
      宇宙世紀を再現
      0 0
      82. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 14:43 ID:ohml6deb0 ▼このコメントに返信
      >>48自分のレベルにより適切レベルが変化するだったらOWでも可能だよ
      0 0
      83. 名無しのPS4速報さん 2024年03月25日 14:49 ID:iAfIlD840 ▼このコメントに返信
      皆が無駄にOWで煽るから
      メモリとSSD(高速読込)をバカスカ食うだけのソフト進化になってるのが好きじゃない
      0 0
      84. 名無しのPS4速報さん 2024年03月25日 14:51 ID:VOv.Imv20 ▼このコメントに返信
      >>72
      ドグマのコンセプトを100%実現するなら生成AIでNPC制御しないと無理だよ
      新オンラインの方でさらに賢いNPCが必要
      0 0
      85. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 14:53 ID:1aOCft7G0 ▼このコメントに返信
      ハクスラ要素を入れて。
      ダンジョンをたくさん配置して。
      これだけで十分かな。
      0 0
      86. 名無しのPS4速報さん 2024年03月25日 14:57 ID:yaPj.bOZ0 ▼このコメントに返信
      デスストの移動をゲームにするのはステルスを生んだくらいの革新だと思ってるけどどこも追従しねぇ
      それこそドグマみたいな硬派なゲームは移動をゲームにしてもよかったんじゃないか
      0 0
      87. 名無しのPS4速報さん 2024年03月25日 14:59 ID:RRnekJ.E0 ▼このコメントに返信
      >>14
      レースゲームがあったはず
      シティーズ・スカイラインなどの都市開発のシミュレーションなら作れそうだけど需要あるかね?
      0 0
      88. 名無しのPS4速報さん 2024年03月25日 14:59 ID:8NxumE6s0 ▼このコメントに返信
      覚者が自分の役割を否定し命を絶ったことで繰り返す物語の世界がヒュージブルに壊されだす
      意思が芽生えドラゴン化したポーンと一緒にラスボスの赤いウルドラゴン(覗く者)を倒す
      ループしなくなった自由な世界で最後ジジイが船旅をして終わり

      これドラ〇〇〇ド〇マ2のネタバレね😜
      0 0
      89. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 15:03 ID:QwtsgR.P0 ▼このコメントに返信
      >>87
      ニードフォースピードかな。公道レースのゲーム。
      0 0
      90. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 15:03 ID:yT4xELuD0 ▼このコメントに返信
      新聞記者のゲームはどうだろうか?

      プレイヤーが様々な事件をスクープし、それがオープンワールドのNPC全体に波及し変化をもたらす的な?
      0 0
      91. 名無しのPS4速報さん 2024年03月25日 15:07 ID:iAfIlD840 ▼このコメントに返信
      >>88
      >ネタバレ行為を行った場合、民法上の不法行為に該当し、損害賠償責任を負うことになる可能性があるとのことです。

      特徴的な用語が入っているので伏字になってないし開示請求されるのでは?


      0 0
      92. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 15:07 ID:rfEsB9ys0 ▼このコメントに返信
      >>1
      リバースとか買うやついたんだ
      0 0
      93. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 15:07 ID:QwtsgR.P0 ▼このコメントに返信
      >>66
      アサクリは街中はともかく、城や拠点への侵入経路はほぼ固定だろ。
      0 0
      94. 名無しのPS4速報さん 2024年03月25日 15:22 ID:XzfYv5pY0 ▼このコメントに返信
      >>92
      リバース買えない奴いたんだ
      0 0
      95. 名無しのPS4速報さん 2024年03月25日 15:24 ID:50fiJ3NZ0 ▼このコメントに返信
      >>58
      結局ゲームにおいては、広さは相対的に自機の移動速度と反比例するだけだしな
      広さの表現のためなら移動の速度や快適さや意義等の程度や密度や質を落としても良いということが正当化され得るようになってしまった負の影響だと思う
      0 0
      96. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 15:29 ID:v.64QDZ80 ▼このコメントに返信
      スクエニの最終兵器ラジアータストーリーズを復活させてほしい
      広い街が隅々まで作り込まれてて、キャラが仲間キャラ達だけでなくモブまで一人一人朝昼晩の行動が決められてて「そこで生活している」
      街中探索したりモブをストーキングしてるだけでも楽しいゲームだった
      0 0
      97. 名無しのPS4速報さん 2024年03月25日 15:32 ID:kyx9Uq..0 ▼このコメントに返信
      とりあえず、スキルとか武技・魔法みたいなのをR1・R2・L1・L2+〇・×・□・△に割り当てて使わせてほしいな、これで16ボタン割り当てで必須操作とかあるならこの中に入れてもらって、とにかく戦闘中に技たくさん使いたいわ
      0 0
      98. 名無しのPS4速報さん 2024年03月25日 15:37 ID:Cz.p3RFS0 ▼このコメントに返信
      デススト1が革新的だったから2でも新しい何かをしてくれると期待してる
      0 0
      99. 名無しのPS4速報さん 2024年03月25日 15:37 ID:3BjsXMwR0 ▼このコメントに返信
      多分また任天堂が革新を起こしてくれそう
      0 0
      100. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 15:39 ID:v.64QDZ80 ▼このコメントに返信
      キムタクが如くとペルソナ5やったときに思ったが、もう各社がカネ出し合って、日本をモデルにしたリアルなワールドを1個作ってしまえばいいんじゃないかと
      そこでアドベンチャーなりRPGなりレースゲーなり好きにゲームを展開すればいいと
      プレイヤーとしても架空の地理に詳しくなるより、どうせならリアルな地理を身に着けたい
      0 0
      101. 名無しのPS4速報さん 2024年03月25日 15:39 ID:RDdoffIy0 ▼このコメントに返信
      革新的なゲームを作れるのなんてコジプロぐらいだよ
      0 0
      102. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 15:42 ID:v.64QDZ80 ▼このコメントに返信
      >>33
      そんなことそのへんのババアでも言えるよね
      0 0
      103. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 15:44 ID:3d6e3qyI0 ▼このコメントに返信
      >>8
      色々問題点あるけど個人的に1番の問題はロードが長い事だわ。まぁスト6も地味に長いからカプの問題だと思うけど
      0 0
      104. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 15:51 ID:sAYfsr.m0 ▼このコメントに返信
      プレイヤーの行動に対してちゃんとリアクションを取ってくれることと、ユーザーの数だけストーリーが変わる無限のルート分岐でしょ
      ルート分岐に関連して付け加えるなら、凡人が思いつくような事は全て実現出来るゲームを作ってほしいわ
      それが出来たら革命だよな
      特にソロゲーじゃなくてオンラインの作品でそれが出来たらもう新時代だよ
      0 0
      105. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 15:58 ID:4eCmJAFc0 ▼このコメントに返信
      >>104
      システム要件 
      最低CPU:「富嶽」な
      0 0
      106. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 16:13 ID:qHOKCxqK0 ▼このコメントに返信
      ローニンはすごく遊びやすいなって思った
      岩や植物に近づいただけで自動的に素材を入手できるし、動物の素材も馬に乗って近づくだけでOK
      ロードも短いし滑空からの騎乗や暗殺も便利
      戦闘が重厚な分、探索はかなり快適だわ
      0 0
      107. 名無しのPS4速報さん 2024年03月25日 16:22 ID:n1TZhWHB0 ▼このコメントに返信
      アイデア募っても結局お使いゲーなんだよな
      0 0
      108. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 16:27 ID:I2AlRZE.0 ▼このコメントに返信
      ランダム要素を豊富に入れて欲しい
      オープンワールドの探索は最初はワクワクするけど後半は単調な開放作業になりがち
      0 0
      109. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 16:37 ID:mRRrX6T90 ▼このコメントに返信
      >>21
      Astroneerがそんな感じじゃない?
      0 0
      110. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 16:42 ID:mRRrX6T90 ▼このコメントに返信
      >>65
      広さは龍が如くくらいで良いっていうのも一部ゲーマーの答えではあるんだよな
      広くしてどうするのっていうのがこれからより問われる
      0 0
      111. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 16:58 ID:CkZbU7qf0 ▼このコメントに返信
      生態系みたいなのは良いかもな
      時間経過で野良モンスターが淘汰されて強いの残ったり
      狩りすぎると減ってったり
      0 0
      112. 名無しのPS4速報さん 2024年03月25日 17:07 ID:PintEmuB0 ▼このコメントに返信
      自分で地下迷宮作れるとかやってみたい
      集めたモンスターや宝箱配置したりしてな
      0 0
      113. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 17:27 ID:1TZuR4Cq0 ▼このコメントに返信
      世界観が違うだけでやってること同じなゲームが多いよな
      ツシマもホライゾンもその他数多あるowも結局同じゲームなんだわ、依頼受けてマーカー見ながら移動、適当に沸く敵を倒し黄色いオブジェクトをよじ登ってボスと戦う
      フィールドは世界観のために細かく描かれてるが遊びの役にはたってない
      デスストとかゼルダとかはかなり違った遊び要素の入ったオープンワールドなのでもっとこういうテンプレじゃないやつ増えて欲しいわ
      0 0
      114. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 17:42 ID:MOpWkS3x0 ▼このコメントに返信
      上手く言えんけど地球みたいに一周すると元の場所に戻ってくる的な地続きのマップ
      0 0
      115. 名無しのPS4速報さん 2024年03月25日 17:50 ID:KESiij.P0 ▼このコメントに返信
      正直もうオープンワールドの収集・探索要素にウンザリ
      一周回って一本道RPGに回帰してもいいのよ
      0 0
      116. 名無しのPS4速報さん 2024年03月25日 17:53 ID:ObeEebC00 ▼このコメントに返信
      東京のGTAオープンワールド作って
      0 0
      117. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 17:54 ID:nZK9SUd20 ▼このコメントに返信
      >>30
      これわかる。個人的にソードアート・オンラインと帝国少年の絵を合わせたような世界観のオープンワールドをやりたい
      0 0
      118. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 18:05 ID:6wKWueOT0 ▼このコメントに返信
      シンプルに未開の島を探検するゲームってないかな。
      0 0
      119. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 18:30 ID:Dm.faBgs0 ▼このコメントに返信
      >>98
      2は良くも悪くも正当な続編で、新しい試みはもう一本の新規でやるんじゃないかなって予想
      0 0
      120. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 18:45 ID:2sjkb.rV0 ▼このコメントに返信
      見えない壁を全て抹消したオープンワールド 要するに惑星みたいな球状オープンワールドも含む
      0 0
      121. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 19:22 ID:v.64QDZ80 ▼このコメントに返信
      まぁこんなコメ欄で出る程度アイデアなんて十数年前のゲームクリエイターの企画会議でいくらでも出てたろう
      0 0
      122. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 19:55 ID:ly69L4uE0 ▼このコメントに返信
      >>121
      めちゃくちゃ上から目線だな
      0 0
      123. 名無しのPS4速報さん 2024年03月25日 20:01 ID:pa4MnMbY0 ▼このコメントに返信
      >>13
      そんなん1の頃からポーン犠牲にして撃つ弓のスキルあったやろ
      0 0
      124. 名無しのPS4速報さん 2024年03月25日 20:02 ID:pa4MnMbY0 ▼このコメントに返信
      >>31
      なってない
      狭いマップを世界一周できるから広いと勘違いしてるだけ
      0 0
      125. 名無しのPS4速報さん 2024年03月25日 20:04 ID:pa4MnMbY0 ▼このコメントに返信
      >>114
      それ結局狭くなるだけだよ
      一周できたら広いわけじゃないから
      0 0
      126. 名無しのPS4速報さん 2024年03月25日 20:07 ID:pa4MnMbY0 ▼このコメントに返信
      >>93
      んなことないでしょ
      城塞なんてどこから登って入ってもいいし正面突破してもいいし、なんなら地下通路があるパターンもあるし
      むしろどこからでもいけるでしょ
      0 0
      127. 名無しのPS4速報さん 2024年03月25日 20:14 ID:pa4MnMbY0 ▼このコメントに返信
      >>58
      でもそんなDishonordはあんまり人気ないんだよね
      結局そういう事を言ってる人でもやってないしなんだかんだOWの方が人気なんだよね
      実際プレイしてて閉鎖感ないし慣れたら一番楽しめるのはどうしたってOWだと思う
      0 0
      128. 名無しのPS4速報さん 2024年03月25日 20:21 ID:blYHLPRe0 ▼このコメントに返信
      >>121
      実際にやるとおもしろくならないか技術的な面で難しいかでボツになったものが多いだろうね
      0 0
      129. 名無しのPS4速報さん 2024年03月25日 20:59 ID:P.nG7rhW0 ▼このコメントに返信
      マップが変化する仕掛けがいいな。
      建物が壊れたり、かと思えば何もなかった所に新しい建物ができてたり洞窟が掘られてたり。

      デススト2は地滑りが起きたり地形が変化するらしいから楽しみ。
      0 0
      130. 名無しのPS5速報さん 2024年03月25日 21:01 ID:sAYfsr.m0 ▼このコメントに返信
      >>105
      富嶽ほどのメニーコアを活かせるようになったら、それもひとつの進化だろうけどな
      0 0
      131. 名無しのPS5速報さん 2024年03月26日 07:23 ID:Nsxn8Erv0 ▼このコメントに返信
      >>61
      早まるな

      今回の仕事はドラゴンをトーマスにする事だ
      0 0
      132. 名無しのPS5速報さん 2024年03月26日 07:24 ID:Nsxn8Erv0 ▼このコメントに返信
      >>54
      小さい変わりに世界観特化のOW欲しいよね
      0 0
      133. 名無しのPS4速報さん 2024年03月26日 08:36 ID:TI3UmPbV0 ▼このコメントに返信
      浪人とかマップ分割方式のオープンワールドとか革新的じゃん
      もう広大なマップでなくてもオープンワールドを語れるようになった
      0 0
      134. 名無しのPS4速報さん 2024年03月26日 09:02 ID:KJqKavun0 ▼このコメントに返信
      AI導入したコンパニオンの追加だろ
      0 0
      135. 名無しのPS4速報さん 2024年03月26日 09:07 ID:vUQfqlOW0 ▼このコメントに返信
      2勢力の派閥争いを重点的に描いたOWあったら面白そう

      どっちかを根絶やしにするか和平を結ばせたらクリア
      情勢に応じて各勢力の基地が増えたり、逆に半永久的に破壊できたりする感じで
      0 0
      136. 名無しのPS4速報さん 2024年03月26日 11:48 ID:p54skw1Z0 ▼このコメントに返信
      グラビティデイズみたいなゲームまた出ないかなぁ
      0 0
      137. 名無しのPS5速報さん 2024年03月26日 20:04 ID:dwajowXh0 ▼このコメントに返信
      >>22
      エルデンは中ボスはともかく魅力あるアイテムとか殆ど無かったから探索だるかった
      0 0
      138. 名無しのPS4速報さん 2024年03月26日 23:33 ID:Fw9Nh.Mw0 ▼このコメントに返信
      AIに期待したい。
      例えば、skyrim。
      1:街の住人だったNPCが山賊に堕ちる。
      2:蜘蛛(モンスター)がリポップではなく繁殖で増える(定期的に駆除しないと爆発的に増えて村落を襲う)
      3:移民や出生によりNPCが流動的に増える。
      いずれもmodでは無理。
      0 0
      139. 名無しのPS4速報さん 2024年03月26日 23:34 ID:Fw9Nh.Mw0 ▼このコメントに返信
      >>135
      既にある。skyrim。modで拡張すればなお良い。
      0 0
      140. 名無しのPS5速報さん 2024年05月14日 10:16 ID:40C63Adx0 ▼このコメントに返信
      AIによる即興シナリオはマジで欲しい
      例えばウィッチャー3でAIが永遠にサブクエ生成してくれるなら一生遊べる
      0 0