PS5速報!

国内最大級のPS4・PS5専門ブログ。PS5ゲームの速報や攻略情報、評価感想、アップデート、海外翻訳記事などを幅広く取り扱うまとめサイトです!

      今更だけど初代ドラクエってすごいよな

      • 117
      DQ1_TOP

      注目記事
      スクエニ「『ドラクエ12』の開発は進める」キャラデザイン担当の鳥山明さん死去受け

      1 : 名無しのPS速報さん:ID:T1Gq8
      あんな超シンプルなゲーム内容なのに面白い
      今日の大空スバルの実況はもう40万再生近い

      2 : 名無しのPS速報さん:ID:T1Gq8
      戦ってレベル上げしてお金ゲットして武器防具買って、新しい町や村へ行って、それだけで楽しい
      橋を一個渡るだけでスリルがすごい

      
      : PS速報管理人おすすめ記事♪
      引用元:今更だけど初代ドラクエってすごいよな

      3 : 名無しのPS速報さん:ID:asIYY
      ファミコンで実現できたのは画期的
      でもウルティマなどPCのRPGの露骨なパクリは海外での評価を下げてるんだろな

      10 : 名無しのPS速報さん:ID:0ID6i
      スゲーと思うよ
      奥は深いが取っつきにくかったRPGを子供でも遊べるようにアレンジした

      15 : 名無しのPS速報さん:ID:DQTzz
      あの容量で作ってしまうのがすごい

      34 : 名無しのPS速報さん:ID:q2zi2
      >>1
      ドラクエは3が本番
      1から順にゲームシステムに慣れさせた

      51 : 名無しのPS速報さん:ID:lIZc6
      当時のRPGは情報収集が大事だったな

      53 : 名無しのPS速報さん:ID:gt40K
      >>51
      エニックスのファミコン第一弾がポートピアだったから
      ドラクエ1もその流れを汲んでる感じだね
      プレイヤーが情報を集めその情報を元に竜王の城へ行くための
      手がかりを探して行く感じ。アドベンチャーゲームに戦闘要素を付与した雰囲気だったな

      52 : 名無しのPS速報さん:ID:v75Sd
      当時の俺は全く街とかの住人の会話聞いて無かったな
      分からん所は全部友達とかに聞いたOR聞かされた

      54 : 名無しのPS速報さん:ID:gt40K
      ドラクエ1って基本敵と1対1でしかも雑魚敵でも強いバランスだから
      次の町へ行くだけでも命がけって感じだよな
      あの緊張感は後のシリーズにはない部分だと思う

      まぁリメイク版は難易度が緩和されたのでそこまで緊張感無くなったけど

      56 : 名無しのPS速報さん:ID:gt40K
      RPG初心者にでも、敵の出現エリアを分かりやすくするため
      橋を渡ったら敵が1ランク強くなるってのは意図的に設定したって
      開発秘話で言っていたなあ

      57 : 名無しのPS速報さん:ID:spMrc
      橋越えの強敵はドラクエ10の初期に久し振りに味わえて楽しかった
      あの手探り感は1と似た感じだったな

      60 : 名無しのPS速報さん:ID:1vY4N
      なぜかドラクエ1からは大人の雰囲気を感じてたよ

      61 : 名無しのPS速報さん:ID:mYQet
      今いる場所の攻略に必要な情報がよその街で聞けるんだよな

      62 : 名無しのPS速報さん:ID:5SGTh
      攻略順が割と自由ってのも今思えば割と珍しかったな

      63 : 名無しのPS速報さん:ID:r23eC
      攻略順が自由というか
      「やらなきゃいけないことがそんなに多くない」
      「そんなに多くないやらなきゃいけないことを、少ないヒントで探し出す」
      ゲーム性だったと思う

      65 : 名無しのPS速報さん:ID:spMrc
      松明必要なダンジョンも遊んでるときは広く感じたけど
      写真で全体を見るとこの程度ってくらいの狭さだからなあ
      ランダムエンカウントの一歩一歩がまた広さを感じさせる

      67 : 名無しのPS速報さん:ID:idHTI
      今のRPGに継がれてない要素が
      今から見ると特徴的ですごく感じるけど

      本当に凄いのはその後のRPGに継がれていった要素だと思うんだ

      69 : 名無しのPS速報さん:ID:3A6Mm
      ドラクエ1は、RPGと言うものを知らない子供にRPGを教えるチュートリアルとして作られたというのが凄い



      関連記事
      【悲報】ドラクエ3リメイク、発表からおよそ3年間音沙汰なし

      ドラクエのオープンワールドゲームってなんで作らないのかな



      他サイトおすすめ記事
      

      ゲームの話題全般ドラゴンクエストシリーズ ドラクエ ドラゴンクエスト DQ 雑談

      コメント ※荒らし、煽り対策の一環で接続制限を設定しています。不適切投稿をしていないのに投稿できない方、など解除を希望の方はお問い合わせよりご連絡ください。※メールアドレス必須

       
      1. 名無しのPS4速報さん 2024年03月16日 22:06 ID:x7.BNrI.0 ▼このコメントに返信
      復活の呪文考えた人凄い
      0 0
      2. 名無しのPS4速報さん 2024年03月16日 22:22 ID:BpUiKJh00 ▼このコメントに返信
      ハイドライドとかザナドゥよりめっちゃ親しみやすくておもしろいからすごいわ
      0 0
      3. 名無しのPS5速報さん 2024年03月16日 22:23 ID:ZMwySlMU0 ▼このコメントに返信
      >>1
      ファミコンにはセーブ機能無かったんだっけ
      0 0
      4. 名無しのPS5速報さん 2024年03月16日 22:24 ID:ZMwySlMU0 ▼このコメントに返信
      ドラクエでみんなの妄想してる戦闘を
      実際にゲームにしたのが
      ドラゴンズドグマだよな
      0 0
      5. 名無しのPS4速報さん 2024年03月16日 22:25 ID:7bb.SkK10 ▼このコメントに返信
      >>53
      エニックスのファミコン参入一本目はドアドアです
      0 0
      6. 名無しのPS4速報さん 2024年03月16日 22:25 ID:XGgEhNlN0 ▼このコメントに返信
      堀井雄二すぎやまこういち鳥山明が揃った奇跡
      0 0
      7. 名無しのPS5速報さん 2024年03月16日 22:29 ID:ZMwySlMU0 ▼このコメントに返信
      >>5
      ロリータシンドロームとか
      やった事ある人いるのか?
      0 0
      8. 名無しのPS5速報さん 2024年03月16日 22:29 ID:GpWCsQac0 ▼このコメントに返信
      松明不人気で二度と使われない洞窟のスリル感
      0 0
      9. 名無しのPS5速報さん 2024年03月16日 22:29 ID:ZMwySlMU0 ▼このコメントに返信
      >>6
      中村も凄い人だけど
      まざてもらえなかったのかな?
      0 0
      10. 名無しのPS4速報さん 2024年03月16日 22:30 ID:2PNYAYsx0 ▼このコメントに返信
      テストプレイヤーが街へ向かわず装備を整えずモンスターに敗北するんだ
      →王の間に閉じ込めて無理やりチュートリアルさせよう

      新しい娯楽に熱狂するプレイヤーの大半は「バカ」であることを知らしめた功績は大きい
      無理やりチュートリアルは現在でも多くのゲームでデフォだ

      昔からのゲーマーも、新規参戦のキッズも、等しくバカである
      2周目だからスキップさせろ? 図に乗るなよバカ共
      0 0
      11. 名無しのPS5速報さん 2024年03月16日 22:34 ID:MV3.mD.d0 ▼このコメントに返信
      >>10
      氷河期世代って感じの文章
      0 0
      12. 名無しのPS4速報さん 2024年03月16日 22:34 ID:CcnHNR0i0 ▼このコメントに返信
      ファミコンのドラクエですら1(256kb)→4(4MB)で容量16倍に増えてるんだよな
      ゲームに容量は関係無いとかどうして言えるんだろうか?これで

      厳しい容量制限の中でドラクエ1は頑張ったけど
      「もっと容量あった方が良い物ができた」って堀井雄二は言うと思う
      0 0
      13. 名無しのPS4速報さん 2024年03月16日 22:39 ID:paNqZVgD0 ▼このコメントに返信
      1はそれほどでもなかった
      2の進化っぷりには驚いた
      0 0
      14. 名無しのPS4速報さん 2024年03月16日 22:45 ID:85DW0W4T0 ▼このコメントに返信
      ワクワクしたのは2からだな
      特に旅の扉で見知らぬ所にワープするのは衝撃的だった
      0 0
      15. 名無しのPS4速報さん 2024年03月16日 22:45 ID:2Opm.Ewu0 ▼このコメントに返信
      本来pcユーザーが難しい動作環境・ルールでプレイしていたRPGを誰でも簡単にプレイ出来る位簡略化したのがドラクエ

      まぁ初代発売当初はあんま売れて無かったのも事実 殆どが同時期発売の魔界村に流れていた模様
      0 0
      16. 名無しのPS5速報さん 2024年03月16日 22:46 ID:b0x0keli0 ▼このコメントに返信
      マルチウィンドウシステムなのも洗練されてる
      ドラクエが初というわけではないらしいが
      0 0
      17. 名無しのPS5速報さん 2024年03月16日 22:50 ID:F0E.sU4m0 ▼このコメントに返信
      >>4
      俺がドグマにはまった理由がこれだわ
      戦闘だけじゃなくフィールド探索中の会話とかもそう
      昔のドラクエの想像で補完してた部分が具現化されたって当時感動した
      ポーン選びなんかまんまルイーダの酒場みたいなもんだしね
      0 0
      18. 名無しのPS4速報さん 2024年03月16日 22:53 ID:l.R3uZ2O0 ▼このコメントに返信
      日本のチビっこだちにRPGを根付かせた功績は大きいね
      そのあとドラクエクローンみたいなのすげーでたし
      0 0
      19. 名無しのPS4速報さん 2024年03月16日 22:55 ID:axnyDaZD0 ▼このコメントに返信
      V豚ガキキッショ
      0 0
      20. 名無しのPS5速報さん 2024年03月16日 22:58 ID:ZMwySlMU0 ▼このコメントに返信
      ローラ姫とか立ちんぼに並んでる
      女子と同じ香りがしそう
      0 0
      21. 名無しのPS5速報さん 2024年03月16日 22:59 ID:us37o7e40 ▼このコメントに返信
      >>3
      当時ファミコンだとディスクシステムにはセーブ機能あったけどね。
      0 0
      22. 名無しのPS4速報さん 2024年03月16日 23:08 ID:kddLsHEB0 ▼このコメントに返信
      >>12
      よし、この竜の名前はダークドラゴンにしよう

      「ク」が使えねぇ!「ス」位しか使えねぇw

      ダースドラゴンの誕生であるww
      0 0
      23. 名無しのPS4速報さん 2024年03月16日 23:09 ID:BpUiKJh00 ▼このコメントに返信
      でもいまだにスライムを倒すのから始めるのはもうやめてほしい
      最弱モンスターでももっと新鮮な敵と新鮮に戦いたい
      DQが飽きられてるのってそこやろ
      0 0
      24. 名無しのPS4速報さん 2024年03月16日 23:09 ID:ZC4cZYTZ0 ▼このコメントに返信
      ドラクエ1,2,3を今の技術でリメイクしたらいいのに
      0 0
      25. 名無しのPS5速報さん 2024年03月16日 23:13 ID:.88gXdZt0 ▼このコメントに返信
      ドラクエ123のリメイク望むのって何歳のじーさんなんだ?
      0 0
      26. 名無しのPS5速報さん 2024年03月16日 23:19 ID:rGrrJcs.0 ▼このコメントに返信
      年金生活してるような世代がはしゃいでそうなまとめ
      0 0
      27. 名無しのPS5速報さん 2024年03月16日 23:24 ID:rf70hk.E0 ▼このコメントに返信
      >>10
      働いた事なさそうだよな
      どんな世界でも当たり前の事から
      教えるのが普通だよ
      ましてやRPGなんて初めて触る人が
      多かったし、子供も多いんだから
      そこまで丁寧にやらんでもいいでしょ
      ってレベルで丁度いい
      0 0
      28. 名無しのPS5速報さん 2024年03月16日 23:27 ID:rf70hk.E0 ▼このコメントに返信
      >>19
      何でも豚って言ってそう
      まぁ豚がキモかろうが
      暴言を吐いてる君よりましだよ
      0 0
      29. 名無しのPS5速報さん 2024年03月16日 23:27 ID:rf70hk.E0 ▼このコメントに返信
      >>23
      絶対そこじゃないw
      0 0
      30. 名無しのPS5速報さん 2024年03月16日 23:29 ID:UjPlKByO0 ▼このコメントに返信
      鳥山明がデザインしてなかったら、ここまで人気出なかったと思う
      0 0
      31. 名無しのPS5速報さん 2024年03月16日 23:33 ID:3I1VsatU0 ▼このコメントに返信
      >>3
      がんばれゴエモン外伝とかじゅうべえクエスト、魔神英雄伝ワタル外伝なんかはFCでもセーブ機能あったはず
      0 0
      32. 名無しのPS5速報さん 2024年03月16日 23:35 ID:v.F3q7Lu0 ▼このコメントに返信
      初代のIF世界を描いたビルダーズ1も良いぞ
      闇落ちしたあいつが見れる
      0 0
      33. 名無しのPS5速報さん 2024年03月16日 23:36 ID:UjPlKByO0 ▼このコメントに返信
      >>26
      お前のことか
      0 0
      34. 名無しのPS5速報さん 2024年03月16日 23:39 ID:3I1VsatU0 ▼このコメントに返信
      >>31
      あとドラクエは3からFFは1から
      衝撃とか熱に弱かった思い出
      昔と同じ感じで今のゲームのセーブデータ吹っ飛んだら発狂しそう
      0 0
      35. 名無しのPS4速報さん 2024年03月16日 23:44 ID:kpiUYTs20 ▼このコメントに返信
      >>3
      まぁハードとしては開発時点でセーブなどは想定してなかったらしい

      ただゲームが高度・複雑になるにつれてパスワード方式だとエグい長さになる様になったから、カセット側に揮発性メモリと電池を積んで無理やりセーブ機能を後付けした感じだな
      ドラクエは3からこの方式を採用した。
      0 0
      36. 名無しのPS5速報さん 2024年03月16日 23:55 ID:o3rSj3aW0 ▼このコメントに返信
      >>23
      飽きられてるのはFFで。ドラクエはミリオン余裕で超える程度には人気あるだろ。
      堀井雄二が引退したらどうなるかわからんけど
      0 0
      37. 名無しのPS4速報さん 2024年03月17日 00:15 ID:X1L9Y51F0 ▼このコメントに返信
      >>22
      こうゆうの聞くと当時のプログラマーってレベル低かったんだって思っちゃう
      俺だったら使える文字を制限なんてしないで再起的圧縮のプログラム組んでダークって出せるようにするな
      やっぱり当時のゲーム屋なんて素人の集まりだったんだろうなってわかるエピソード
      0 0
      38. 名無しのPS4速報さん 2024年03月17日 00:27 ID:weLYaIWK0 ▼このコメントに返信
      いかにも、俺ちょっと詳しいんだよね~とか酔ってるやつの言い分だな
      64kBでそれをやってから言えカス
      0 0
      39. 名無しのPS5速報さん 2024年03月17日 00:27 ID:SSmZR1GN0 ▼このコメントに返信
      ドラクエ1はエルデンリングみたいな感じのリメイクいけるな
      0 0
      40. 名無しのPS4速報さん 2024年03月17日 00:28 ID:i8t.crQi0 ▼このコメントに返信
      「こうゆう」という圧倒的な低レベルの文章を書くバカが言っても何の説得力もないな
      間違いなく今も昔も救いようのない陰キャ落ちこぼれ
      0 0
      41. 名無しのPS5速報さん 2024年03月17日 00:30 ID:.v15Nwzw0 ▼このコメントに返信
      橋を渡ると敵が強くなるように出来てはいるが、まれに場違いな奴が出てきたりするんよな。ロトの洞窟~ガライの町辺りのフィールドでがいこつに出くわすのちょっとした恐怖やったわ。
      0 0
      42. 名無しのPS5速報さん 2024年03月17日 00:38 ID:LU2nOb6E0 ▼このコメントに返信
      >>37
      うわぁ…
      0 0
      43. 名無しのPS5速報さん 2024年03月17日 00:41 ID:1XR2V3i70 ▼このコメントに返信
      >>30
      当時は天野さんみたいな絵の方が
      主流だったんだよな
      今見たく萌え絵になったのいつからやろ
      0 0
      44. 名無しのPS5速報さん 2024年03月17日 00:44 ID:25sne1.o0 ▼このコメントに返信
      >>35
      よくわかんないけど、データの保存を実際にしてるわけじゃないってこと?
      一時的に記憶してるだけってことはてな
      0 0
      45. 名無しのPS4速報さん 2024年03月17日 00:55 ID:uZhfzMjk0 ▼このコメントに返信
      >>44
      昔は書き換え可能な不揮発性メモリ(電源切っても保持される)はくっそ高ったんよ。

      だから揮発性メモリ(電源切ると消える)に電池を組み合わせる事で、電源切っても電池が電力供給してデータを維持するってやり方にしたの。保存してるというより保持してるって感じ。

      ちなみにちょっとした衝撃とかでよくセーブ消えてたのはそのせい。電池からの給電がほんの一瞬でも途切れると消えるんよね。
      0 0
      46. 名無しのPS4速報さん 2024年03月17日 00:57 ID:c6wmgear0 ▼このコメントに返信
      >>9
      中村は4の触りまでで、それ以降関わって無いからね
      0 0
      47. 名無しのPS4速報さん 2024年03月17日 01:09 ID:zfO32iM70 ▼このコメントに返信
      堀井雄二、すぎやまこういち、鳥山明
      この天才3人が集まったのが奇跡
      0 0
      48. 名無しのPS5速報さん 2024年03月17日 01:14 ID:GWnjczkv0 ▼このコメントに返信
      >>11
      ゆとりやろ
      0 0
      49. 名無しのPS5速報さん 2024年03月17日 01:20 ID:TSDL7uS10 ▼このコメントに返信
      >>45
      なるほど、わかりやすい!
      ありがとう
      0 0
      50. 名無しのPS5速報さん 2024年03月17日 01:30 ID:89gYil090 ▼このコメントに返信
      >>37
      ネタだよな?本気で言ってんなら哀れとしか言いようが無い
      0 0
      51. 名無しのPS4速報さん 2024年03月17日 01:37 ID:zfO32iM70 ▼このコメントに返信
      >>37
      これは恥ずかしい
      0 0
      52. 名無しのPS5速報さん 2024年03月17日 01:39 ID:yhIIKGQd0 ▼このコメントに返信
      1よりも3の方がRPG初体験の人多そう
      0 0
      53. 名無しのPS5速報さん 2024年03月17日 01:39 ID:yhIIKGQd0 ▼このコメントに返信
      >>43
      主流ではない
      0 0
      54. 名無しのPS5速報さん 2024年03月17日 01:39 ID:8hqxtkOE0 ▼このコメントに返信
      なんかよくわからんけどJRPGを子供の根底に理解させたのは凄いし
      未だにシリーズがちゃんと破綻することなく続いてるのはさらに凄い

      超えられないものって色々あるよね
      漫画ならドラゴンボール
      アクション俳優ならジャッキーチェン
      アーティストならマイケルジャクソンとか

      もちろん元ネタはあるんだけど、それを遥かに凌駕した存在って不思議だよ
      0 0
      55. 名無しのPS5速報さん 2024年03月17日 01:40 ID:yhIIKGQd0 ▼このコメントに返信
      >>25
      そりゃ6以降のはつまらんからな
      0 0
      56. 名無しのPS5速報さん 2024年03月17日 01:40 ID:yhIIKGQd0 ▼このコメントに返信
      ドラクエもFFも一気にユーザー層を広げたのは3からやな
      0 0
      57. 名無しのPS5速報さん 2024年03月17日 01:58 ID:z.3c8p4U0 ▼このコメントに返信
      ボスの城が最初から見えてるんだっけ?
      0 0
      58. 名無しのPS5速報さん 2024年03月17日 01:58 ID:TjTUpBU60 ▼このコメントに返信
      >>37
      強めのお薬出しときますねー
      0 0
      59. 名無しのPS5速報さん 2024年03月17日 02:22 ID:lzL3P5100 ▼このコメントに返信
      青空スベルって何?
      0 0
      60. 名無しのPS4速報さん 2024年03月17日 02:26 ID:rtmA9hsF0 ▼このコメントに返信
      DQ2も良作だったけど期待値が高すぎたのか同時期に発売されたミネルバトン・サーガより評価は低かったんだよな
      0 0
      61. 名無しのPS4速報さん 2024年03月17日 02:39 ID:YhSwjFGn0 ▼このコメントに返信
      話題が年金受給者すぎる
      0 0
      62. 名無しのPS5速報さん 2024年03月17日 02:56 ID:.UyQrafA0 ▼このコメントに返信
      豚カスやん
      ガキかな?
      0 0
      63. 名無しのPS5速報さん 2024年03月17日 03:02 ID:.UyQrafA0 ▼このコメントに返信
      青空なんとかは知らんけど見てる奴は風呂入ってなさそう
      0 0
      64. 名無しのPS5速報さん 2024年03月17日 03:13 ID:W5ZWUtFk0 ▼このコメントに返信
      今のゲームぬるいからな
      甘やかされすぎてるのと娯楽だらけで忍耐力無いし
      0 0
      65. 名無しのPS4速報さん 2024年03月17日 03:25 ID:Z.lE7Zk10 ▼このコメントに返信
      夢幻の心臓2の時点で当時としてはかなり親切な部類だったらしいけど、そっからかなり簡素化させたのはマジで革命やったんやろな。
      0 0
      66. 名無しのPS5速報さん 2024年03月17日 03:26 ID:14nCqKfc0 ▼このコメントに返信
      >>64
      釣りだよな…?
      0 0
      67. 名無しのPS5速報さん 2024年03月17日 03:27 ID:14nCqKfc0 ▼このコメントに返信
      リバースは凄くいい感じにアクションとミックスさせて進化させたけど、やっぱり純粋なターン制RPGも面白いんよな
      0 0
      68. 名無しのPS5速報さん 2024年03月17日 03:27 ID:SGi1KQ590 ▼このコメントに返信
      >>54
      漫画はドラゴンボール以外にもたくさん色んなジャンルで面白い作品がある
      アーティストなんて好みによる
      マイケルジャクソンが良いなんて一度も思ったことがない
      0 0
      69. 名無しのPS5速報さん 2024年03月17日 03:30 ID:SGi1KQ590 ▼このコメントに返信
      >>23
      新鮮なスライム
      0 0
      70. 名無しのPS5速報さん 2024年03月17日 03:30 ID:l8eDR2wK0 ▼このコメントに返信
      >>24
      1をリメイクしてもボリュームがねぇ…
      2とセットでちょうどいいっていうかSFCで既にそれやってるんだった
      0 0
      71. 名無しのPS5速報さん 2024年03月17日 03:34 ID:3VhiJhsr0 ▼このコメントに返信
      大空スバル(笑)
      0 0
      72. 名無しのPS5速報さん 2024年03月17日 03:37 ID:3VhiJhsr0 ▼このコメントに返信
      >>36
      雑な対立煽りもうやめようや
      0 0
      73. 名無しのPS5速報さん 2024年03月17日 03:37 ID:3VhiJhsr0 ▼このコメントに返信
      >>28
      ブーブーw
      0 0
      74. 名無しのPS5速報さん 2024年03月17日 03:38 ID:SGi1KQ590 ▼このコメントに返信
      ドラクエ6が中1くらいで出てハマったけど、中古でドラクエ1・2買ってやってみたらどっちも苦行すぎて序盤でやめた
      0 0
      75. 名無しのPS5速報さん 2024年03月17日 03:49 ID:yMxdsmk.0 ▼このコメントに返信
      >>24
      ブレワイレベルでリメイクするな買う
      0 0
      76. 名無しのPS5速報さん 2024年03月17日 04:21 ID:6zDyuQwy0 ▼このコメントに返信
      急にVTuberスゴいとか言い出してリアルで「は?」って声出たわ
      0 0
      77. 名無しのPS4速報さん 2024年03月17日 05:02 ID:hEzi7dcf0 ▼このコメントに返信
      >>60
      ドラクエ2は1987年1月
      ミネルバトンは1987年10月
      ドラクエ3が1988年2月

      どっちかというとミネルバトンは3と同時期だ
      この時期、ドラクエ2のヒットを受けてやたらRPGが出た
      メガテンだのウルティマだのFFだのファザナドゥだの銀河の三人だの
      3ヶ月くらいの間にめちゃくちゃ出た
      ミネルバトンはその一作で、確かに良作なんだが他の良作名作の中で埋もれた
      0 0
      78. 名無しのPS4速報さん 2024年03月17日 05:03 ID:BcxmD.az0 ▼このコメントに返信
      みずからレトロゲーやってて関心してるのかと思ったら
      Vチューバーが遊んでるプレイ動画で語ってたでござる。
      てかこんなのまとめてどうした?___????
      0 0
      79. 名無しのPS4速報さん 2024年03月17日 05:55 ID:jtDYbI6F0 ▼このコメントに返信
      プレステの話題が少ないんだよ
      察しろよそのくらい
      0 0
      80. 名無しのPS5速報さん 2024年03月17日 06:32 ID:U4NQ1YSs0 ▼このコメントに返信
      >>37
      春だから変な人が外の空気吸いに出て来たのか…
      0 0
      81. 名無しのPS4速報さん 2024年03月17日 06:33 ID:iTYX7dzk0 ▼このコメントに返信
      初期ドラクエで一所懸命経験値と金貯めて新しい呪文や武器を手に入れた時の喜びはだいぶ薄くなってしまったなあって思う。
      0 0
      82. 名無しのPS5速報さん 2024年03月17日 06:37 ID:U4NQ1YSs0 ▼このコメントに返信
      >>61
      婆さんや、今月の年金はまだかのぅ?
      0 0
      83. 名無しのPS5速報さん 2024年03月17日 06:39 ID:LU2nOb6E0 ▼このコメントに返信
      >>61
      すぎるw
      0 0
      84. 名無しのPS5速報さん 2024年03月17日 07:25 ID:.v15Nwzw0 ▼このコメントに返信
      >>74
      SFCの?あれは随分親切になってるんだが。
      0 0
      85. 名無しのPS4速報さん 2024年03月17日 07:58 ID:6vVa3f.r0 ▼このコメントに返信
      初代はそうでもなかった。戦闘が凝ってるADVって感じ。
      2から3人PTで役割分担?画期的だ!と神格化が始まり
      3では自由なキャラクターメイキングに転職システム?これを考えたヤツは天才を通り越して神だ!
      ・・・とドラクエこそがRPGの始祖だと信じて疑わなかった

      後に自分が衝撃を受けた部分はドラクエ以前のウルティマやウィザードリィからあったと知って
      ドラクエ熱は急激に冷めてしまったけどな
      0 0
      86. 名無しのPS4速報さん 2024年03月17日 08:18 ID:dN1OAOix0 ▼このコメントに返信
      >>60
      ミネルバトンはドラクエ4との抱き合わせで買ったなぁ んで仲間内でミネルバトンの方が流行った
      0 0
      87. 名無しのPS4速報さん 2024年03月17日 08:33 ID:VwzoHKqH0 ▼このコメントに返信
      >>59
      大空スバルって言って、Youtubeチャンネル登録者数163万人
      推定年収5000万超えてるYoutuberだな
      0 0
      88. 名無しのPS4速報さん 2024年03月17日 08:39 ID:ZqnTKW5T0 ▼このコメントに返信
      >>54
      よくいるが自分が知ってる有名どころだけを権威化するのは危ないぞ
      ゲームなんて特に複数の作品が影響し合って洗練されていくもんよ
      0 0
      89. 名無しのPS4速報さん 2024年03月17日 08:45 ID:CfR4fge90 ▼このコメントに返信
      >>6
      すぎやまさんがユーザーアンケートはがきを出してそれ見てドラクエのオファー出したとかすごい奇跡だよな
      0 0
      90. 名無しのPS4速報さん 2024年03月17日 09:02 ID:Mbs1ssFH0 ▼このコメントに返信
      大空スバルって誰だよって思ったらまーたVかよ
      お前らV好きだねぇ
      0 0
      91. 名無しのPS4速報さん 2024年03月17日 09:02 ID:N7yjkeoG0 ▼このコメントに返信
      >>37
      お前のコメント3文字に圧縮できるよ。活用してね。
      「俺バカ」
      0 0
      92. 名無しのPS4速報さん 2024年03月17日 09:03 ID:WDIR8Zun0 ▼このコメントに返信
      ストーリー性を持たせる為に
      ウィザードリィから
      一番大事なローグライク要素を捨ててしまった
      あたおか作品
      0 0
      93. 名無しのPS4速報さん 2024年03月17日 09:13 ID:aymyBbLX0 ▼このコメントに返信
      関係ないけど、みんなFFはワンって言うけど
      ドラクエは初代って言う気がする。なんでやろ?
      0 0
      94. 名無しのPS4速報さん 2024年03月17日 09:35 ID:VwzoHKqH0 ▼このコメントに返信
      >>92
      そもそもが小学生とか子供向けに作ったんだよ
      システムやストーリーを単純化しないと理解できないから
      そのあたりはドラクエの開発コラム見るとわかる

      大人がやるようになって方向性に文句言うようになるのは悲しい話だな
      0 0
      95. 名無しのPS4速報さん 2024年03月17日 09:40 ID:N7yjkeoG0 ▼このコメントに返信
      >>93
      単なる語呂の問題。言いやすいか言いにくいか?だけ。
      0 0
      96. 名無しのPS5速報さん 2024年03月17日 09:49 ID:P0I8XA340 ▼このコメントに返信
      タイマンでバランス取りやすいってのもあるが、敵強すぎでキレるようなバランスではなかったな
      2も踏まえると、やはり調整大事
      0 0
      97. 名無しのPS4速報さん 2024年03月17日 10:43 ID:gLLzQLiL0 ▼このコメントに返信
      >>12
      この前テレビで「容量増えたらやりたいこと多すぎて発売日が2年延期になった」みたいなこと言ってたよ
      容量が多ければ何も問題がなくなるわけではない
      0 0
      98. 名無しのPS4速報さん 2024年03月17日 10:45 ID:WassGxDn0 ▼このコメントに返信
      >>96
      そうか?初代ドラクエって、敵からのダメージ量とホイミや薬草での回復量の兼合いだったり、全体的な経験値や金の取得量だったり、ラリホーで死ぬまで爆睡とか・・・正直、バランスは良いとは言えなかったと思う。

      移植やリメイクのはアレでだいぶ調整入った版だからね、FC版は結構理不尽寄りだった。
      0 0
      99. 名無しのPS4速報さん 2024年03月17日 10:47 ID:.lzXfMvp0 ▼このコメントに返信
      当時ファミコン少年だった俺は1はぶっちゃけつまらんかったけど
      2からめちゃくちゃ世界に没入してハマったな
      3は言わずもがな
      0 0
      100. 名無しのPS5速報さん 2024年03月17日 11:10 ID:tXXFAFC60 ▼このコメントに返信
      ボードゲーム意識したら糞ゲー生まれんかもな
      0 0
      101. 名無しのPS5速報さん 2024年03月17日 11:40 ID:0.99gYSe0 ▼このコメントに返信
      >>37
      そういうの聞いただけで判断するのは浅いと思うよ
      容量だけでなくメモリがネックだったって知ったらどうする?
      0 0
      102. 名無しのPS5速報さん 2024年03月17日 11:45 ID:0.99gYSe0 ▼このコメントに返信
      >>101
      あとはUIというか、ゲームデザインというか…
      この辺りも影響してて、ドラクエ1と2では戦闘画面だけでも変更点が多い
      これでメモリに余裕ができることになるんだけど、果たしてそれはプログラマーの功績だと思うの?
      0 0
      103. 名無しのPS5速報さん 2024年03月17日 11:54 ID:N36ZYGWQ0 ▼このコメントに返信
      橋の重要性を再認識
      0 0
      104. 名無しのPS5速報さん 2024年03月17日 12:01 ID:6eUy9u450 ▼このコメントに返信
      >>99
      リアタイではなさそう
      0 0
      105. 名無しのPS4速報さん 2024年03月17日 12:57 ID:71Z8cp0e0 ▼このコメントに返信
      リメイク版は戦闘バランスが改良されたおかげで、長ったらしいダンジョンやショボいカットシーンなどもなく、シンプルにサクッと遊べるアドベンチャーになった。
      今からドラクエ始める人にも割とお勧めできる内容だと思う。
      0 0
      106. 名無しのPS4速報さん 2024年03月17日 13:21 ID:xMboPE.00 ▼このコメントに返信
      そうかね 初代ドラクエは当時こそ面白かったけどリメイクやったらかなりつまらなかった
      2と違って1は戦闘が単調
      ドラクエが個人的な印象としてファミコンNo.1ゲームシリーズになったのは2から
      0 0
      107. 名無しのPS4速報さん 2024年03月17日 13:42 ID:xMboPE.00 ▼このコメントに返信
      2ってたしか週刊ジャンプの袋とじで特集されてたよね
      あの時の進化ってのは幼かったんですごく感じられた
      0 0
      108. 名無しのPS4速報さん 2024年03月17日 14:27 ID:8wgNQVZM0 ▼このコメントに返信
      >>29
      ですよねぇww
      0 0
      109. 名無しのPS5速報さん 2024年03月17日 15:58 ID:YwSHjyRQ0 ▼このコメントに返信
      >>7
      同人のタイトルみたいだな
      0 0
      110. 名無しのPS5速報さん 2024年03月17日 16:05 ID:YwSHjyRQ0 ▼このコメントに返信
      >>79
      話題少ないのスイッチだと思うが
      0 0
      111. 名無しのPS5速報さん 2024年03月17日 17:52 ID:1XR2V3i70 ▼このコメントに返信
      でも今の令和キッズがドラクエとかやったら
      発狂しそうだよな
      14とかオンラインやっててRPGの巻き戻しが
      分からんとけっこういたからな
      今はセーブはオプションからいつでもだけでも
      昔はほぼ無いから全滅したらかなり時が戻される
      リバースとかもタークスとかと戦闘前に
      休憩やセーブの時間が与えられるほどのゆとり
      昔だったらコルネオから社長まで連戦にされる
      0 0
      112. 名無しのPS4速報さん 2024年03月17日 23:11 ID:oYbDvep40 ▼このコメントに返信
      まぁ逆につまらんだろうな。どこに何があってこれをこうすれば良いってのが分かってるわけだし
      でもそれをゲットしたくてもひたすらレベル上げ苦行だからやってられないやろ・・。
      レベル低くて道具買い込んでどうにかなると言えばなるが厳しいよね。
      0 0
      113. 名無しのPS4速報さん 2024年03月18日 02:12 ID:xnBhz8Qp0 ▼このコメントに返信
      >>43
      当時視点でもファルコムとか萌え絵路線だろう
      ロマンシアとかイース1の時期だし
      0 0
      114. 名無しのPS5速報さん 2024年03月18日 08:11 ID:NwASpXCw0 ▼このコメントに返信
      大空スバル実況見た
      「新しいゲームばかりやってた層が初代ドラクエをやるとどうなるか」と言う実験の一つの解答例だと思う
      攻略ルートが自由なゲームだけど、それが逆に「次どこに行けばいいのか分からない」と戸惑ってた
      「世界のどこかに◯◯がある」的なざっくりしたヒントも楽しんでた模様
      0 0
      115. 名無しのPS5速報さん 2024年03月19日 13:43 ID:jtjo7qd70 ▼このコメントに返信
      >>74
      むしろドラクエ6を序盤でやめたわ
      0 0
      116. 名無しのPS5速報さん 2024年03月19日 13:45 ID:jtjo7qd70 ▼このコメントに返信
      >>75
      リメイクしてほしいのかしてほしくないのか
      0 0
      117. 名無しのPS5速報さん 2024年04月03日 12:14 ID:uRl2VCj40 ▼このコメントに返信
      >>81
      いつ全滅するかヒヤヒヤしながら次の街に行って、生き残ったときの喜びもな。
      トラウマモンスターなんて今どきの子供にはわかるまい。
      0 0