ゲーム業界にも原作無視のリメイク、移植ってあったりするの?

・注目記事
CSの版権スパロボってもう出ないの?
漫画やアニメ原作の良ゲーといえばww
1 : 名無しのPS速報さん:ID:QJXMvSOOd
ゲーム業界もうっぷん貯まってそう。
2 : 名無しのPS速報さん:ID:dik/ny2x0
タッチ
|
|
: PS速報管理人おすすめ記事♪
3 : 名無しのPS速報さん:ID:6+NqezOL0
>>2
ファミコン時代は確かに多そう
ファミコン時代は確かに多そう
111 : 名無しのPS速報さん:ID:ZrF6iGo/d
>>2で終わってた
これが一番スレタイトルに相応しいゲームでは
これが一番スレタイトルに相応しいゲームでは
シティ・アドベンチャー タッチ
ミステリー・オブ・トライアングル
ジャンル アクション
対応機種 ファミリーコンピュータ
あだち充氏による大人気青春野球ラブコメ漫画『タッチ』を原作としたゲーム。
「異次元空間に落ちた飼い犬パンチの子どもを救うために達也、和也、南の3人が不思議なパラレルワールドを冒険する」という野球もラブコメも投げ捨てたストーリーと設定。
原田・松平・新田・西村・上杉家の両親・マスター・柏葉監督などの個性豊かな原作キャラは一切登場しない。主役3人とパンチ・仔犬のみである。
原作者激怒疑惑
本作を原因に「原作者のあだち充氏が激怒して、自分の漫画作品のゲーム化を一切許さなくなった」という都市伝説が存在する。
119 : 名無しのPS速報さん:ID:oW7M5Sqz0
>>111
懐かしいわ
一応野球のボールで攻撃するんだよな確か
懐かしいわ
一応野球のボールで攻撃するんだよな確か
5 : 名無しのPS速報さん:ID:U11STSH40
ワンピース野球
7 : 名無しのPS速報さん:ID:gD3JYvcZ0
パンァードラグーン
8 : 名無しのPS速報さん:ID:DyEawSC90
忠実に作られた方が困るんだが
9 : 名無しのPS速報さん:ID:RQgv1dP00
ポルナレフが本屋の店員になったゲームがあるらしい
11 : 名無しのPS速報さん:ID:MXnmG5cb0
忘れじのナウシカ・ゲームっていうゲームで宮崎駿がブチギレた
みたいなエピソードはなんでか有名
みたいなエピソードはなんでか有名
21 : 名無しのPS速報さん:ID:Jj9GHwR/0
宮崎駿自体が原作クラッシャーもいいとこなんだが
自分がされるとやっぱムカつくんだな
自分がされるとやっぱムカつくんだな
12 : 名無しのPS速報さん:ID:a9MqAfOq0
>>1
美味しんぼ?
パラサイト・イヴも違うけど
一応原案みたいな扱いで原作ではなかった気がする
美味しんぼ?
パラサイト・イヴも違うけど
一応原案みたいな扱いで原作ではなかった気がする
58 : 名無しのPS速報さん:ID:rusq7RkE0
>>12
パラサイトイヴは原作(映画)が日本で発生した過去事例みたいな扱いじゃなかったっけ
パラサイトイヴは原作(映画)が日本で発生した過去事例みたいな扱いじゃなかったっけ
91 : 名無しのPS速報さん:ID:2CZjICuz0
>>12
パラサイト・イヴ1は原案とは異なってるけど
「主人公が銃を撃ちまくれる人なら」って方向ではわりと納得いく展開はしてる
しかも表endは高火力で叩き潰す洋画系、裏endは愛がすべてを救う邦画系だ
2以降は知らん
パラサイト・イヴ1は原案とは異なってるけど
「主人公が銃を撃ちまくれる人なら」って方向ではわりと納得いく展開はしてる
しかも表endは高火力で叩き潰す洋画系、裏endは愛がすべてを救う邦画系だ
2以降は知らん
16 : 名無しのPS速報さん:ID:0KCF5vwf0
ヴァルケソ
メタルマックス2壊
後なにかあったっけ
メタルマックス2壊
後なにかあったっけ
17 : 名無しのPS速報さん:ID:eAiMqtcj0
ラングリッサーリメイク
ガワだけ同じで中身が別物と化した駄作
ガワだけ同じで中身が別物と化した駄作
20 : 名無しのPS速報さん:ID:IoBalMUh0
ファミコンで発売されたメタルギア
22 : 名無しのPS速報さん:ID:UPnVMN4W0
これエヴァンゲリオンが1番有名だろう
庵野無視して当時の社長がクソゲー量産したせいで鬱になったとか
庵野無視して当時の社長がクソゲー量産したせいで鬱になったとか
46 : 名無しのPS速報さん:ID:DTFpHppX0
>>22
一時期ガイナを支えてた屋台骨がゲーム部門だから頭が上がらなかったんだろうね
一時期ガイナを支えてた屋台骨がゲーム部門だから頭が上がらなかったんだろうね
108 : 名無しのPS速報さん:ID:HK6ZrQCV0
113 : 名無しのPS速報さん:ID:FrTV1KTH0
>>22
64は原作再現高くて
EDも難度でそれぞれテレビ放送版劇場編集版劇場版をそれぞれ再現してた
64は原作再現高くて
EDも難度でそれぞれテレビ放送版劇場編集版劇場版をそれぞれ再現してた
23 : 名無しのPS速報さん:ID:OQnmFd/kM
メガドライブのふしぎの海のナディアなんかアニメ終了前だったから終盤はオリジナル展開でネモ船長はおろかエレクトラまで死ぬ鬱度マシマシ展開だった
27 : 名無しのPS速報さん:ID:6+NqezOL0
さんまの名探偵も本人らの許可なしに発売されたんだっけ
28 : 名無しのPS速報さん:ID:nU0nuM7N0
SEGA AGES
※PS2の初期の方、M2が入る前
※PS2の初期の方、M2が入る前
69 : 名無しのPS速報さん:ID:Xe1SykCq0
>>28
モナコGPは「これはこれで面白い」って感じだったけどな
正直初期のは「なにこれ?」ってw
モナコGPは「これはこれで面白い」って感じだったけどな
正直初期のは「なにこれ?」ってw
29 : 名無しのPS速報さん:ID:g6bz7Jx50
デモンズリメイクのデザイン変更は今でも許せん
95 : 名無しのPS速報さん:ID:ftfY7I9F0
>>29
ほんとひで
ほんとひで
本日で『Demon‘s Souls』が発売15周年🏰🗡
— プレイステーション公式 (@PlayStation_jp) February 4, 2024
おめでとうございます!
いわゆる「ソウルライク」ゲームの元祖である本作☠️
あなたは何回心が折れましたか?#DemonsSouls #デモンズソウル
32 : 名無しのPS速報さん:ID:Qun9fE6/0
>>1
ゲーム業界はむしろ逆
漫画家の先生を怒らせないように緊張ムード
ゲーム業界はむしろ逆
漫画家の先生を怒らせないように緊張ムード
67 : 名無しのPS速報さん:ID:j4H1DvRQ0
>>32
今のゲーム製作費はコストも期間もデカく長くなりがちだから後でひっくり返されつとキツそうだもんな
今のゲーム製作費はコストも期間もデカく長くなりがちだから後でひっくり返されつとキツそうだもんな
35 : 名無しのPS速報さん:ID:ATd+100u0
イース4
ファザナドゥ
ファザナドゥ
74 : 名無しのPS速報さん:ID:ope8+vEY0
>>35
イースはイース3までを作った人たちを原作者として捉えた場合か?
イースはイース3までを作った人たちを原作者として捉えた場合か?
44 : 名無しのPS速報さん:ID:SsJ1I7ED0
新サクラ大戦
正統完結編の4を見事にレ してくれた
正統完結編の4を見事にレ してくれた
51 : 名無しのPS速報さん:ID:KZCs8JPZ0
グーニーズはなんでわざわざそのタイトル利用権取ったんだよってレベル
83 : 名無しのPS速報さん:ID:ZrF6iGo/d
>>51
その頃は知的財産権安かったからな
個人の肖像権も無かった時代だし
だから当時は有名映画のゲームとか色々でてるぞ
その頃は知的財産権安かったからな
個人の肖像権も無かった時代だし
だから当時は有名映画のゲームとか色々でてるぞ
93 : 名無しのPS速報さん:ID:sZzrZXEH0
>>83
スターウォーズとかあったな
スターウォーズとかあったな
96 : 名無しのPS速報さん:ID:p1iZKHXa0
>>51
グーニーズは本編よりテーマソングが大ヒットして知名度あるから
逆に原作に忠実じゃ無くても許されてゲームにしやすかったからじゃね?
グーニーズは本編よりテーマソングが大ヒットして知名度あるから
逆に原作に忠実じゃ無くても許されてゲームにしやすかったからじゃね?
54 : 名無しのPS速報さん:ID:bd6VjhOB0
犬夜叉のRPGがやばかった
PS1の方
PS2のはむしろまとも
PS1の方
PS2のはむしろまとも
123 : 名無しのPS速報さん:ID:MFkIOcnl0
この場合だとファミコンのメタルギアだろうな
81 : 名無しのPS速報さん:ID:RH+1PDy20
ガンダム
ドラゴボ
ワンピ
この辺は乱立しすぎてクソゲーも多数ある
わかりやすく言うとバンナムお前のことだ
ドラゴボ
ワンピ
この辺は乱立しすぎてクソゲーも多数ある
わかりやすく言うとバンナムお前のことだ
82 : 名無しのPS速報さん:ID:xNSDc9wq0
リメイクて同じ過ぎるとつまらないし
変え過ぎると別の日タイトルでやれ
になるしで難しいと思うんだけどな
変え過ぎると別の日タイトルでやれ
になるしで難しいと思うんだけどな
115 : 名無しのPS速報さん:ID:8/Uh/Zo60
既存のブランドタイトルを、新規向けにジャンルを変えるべきだーってのも同系列の話よね
看板を使う以上は、その看板を支持する人に向けた作品にすりゃ良いし
新規を誘致するにしても、その作品を好きになってくれる人を如何に獲得するかを考えるべきで
安易に別の作品にしちゃうのは、そりゃ駄目だろって思うね
看板を使う以上は、その看板を支持する人に向けた作品にすりゃ良いし
新規を誘致するにしても、その作品を好きになってくれる人を如何に獲得するかを考えるべきで
安易に別の作品にしちゃうのは、そりゃ駄目だろって思うね
117 : 名無しのPS速報さん:ID:OQvkppzt0
新規を獲得できたとしてもそれが古参を蔑ろにするやり方だったら
新規もいずれ自分たちが古参になったら切り捨てられるんだな…って思っちゃうだろうしなあ
新規もいずれ自分たちが古参になったら切り捨てられるんだな…って思っちゃうだろうしなあ
78 : 名無しのPS速報さん:ID:AiqxGVLX0
テニスの王子様で何故か無人島から脱出するゲームがあったけど
テニスの要素は...と思った。
テニスの要素は...と思った。
関連記事
良作だと思うバンナムの版権系ゲームといえば
「ゲーム化」「アニメ化」「実写化」←全部上手くいったマンガってあるのかな
他サイトおすすめ記事バンダイナムコエンターテインメント(2024-06-27T00:00:01Z)
|
|