PS5速報!

国内最大級のPS4・PS5専門ブログ。PS5ゲームの速報や攻略情報、評価感想、アップデート、海外翻訳記事などを幅広く取り扱うまとめサイトです!

      ゲーム会社に入りたいんやが何すればええんや?

      • 107
      game_TOP

      注目記事
      ゲーム開発者「ゲーム大好きです!という新卒がカジュアルゲー1本しかやってなかったりする…う~ん」

      ゲームの開発費高騰が問題だけどAIの力で抑えることってできるの?

      1: 名無しのPS5速報さん 2023/12/21(木) 18:05:04.98 ID:/pEpa1LA0
      教えてくれ

      2: 名無しのPS5速報さん 2023/12/21(木) 18:05:28.79 ID:AT46P1BO0
      就活

      3: 名無しのPS5速報さん 2023/12/21(木) 18:06:19.82 ID:/pEpa1LA0
      >>2
      就活で受かるためにどういうことをしたら良いか聞いてるんや

      
      : PS速報管理人おすすめ記事♪

      引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1703149504/

      7: 名無しのPS5速報さん 2023/12/21(木) 18:08:41.40 ID:OiEvcLX50
      >>3
      エンジニアになったけどゲーム関係の就活もやっとったからアドバイスするで
      自分でゲーム作りまくってポートフォリオ出すんや
      企画とかストーリー、キャラデザ考えるならそっち系のポートフォリオや

      23: 名無しのPS5速報さん 2023/12/21(木) 18:20:13.48 ID:OiEvcLX50
      ちなイッチ何歳や?

      25: 名無しのPS5速報さん 2023/12/21(木) 18:20:29.06 ID:/pEpa1LA0
      >>23
      15歳や

      4: 名無しのPS5速報さん 2023/12/21(木) 18:06:47.50 ID:Sq5m/2yHM
      ゲームを作る

      6: 名無しのPS5速報さん 2023/12/21(木) 18:08:10.43 ID:XfUIMp5K0
      ゲーム自作

      8: 名無しのPS5速報さん 2023/12/21(木) 18:09:13.43 ID:OiEvcLX50
      リリースまで行ってアプリこんだけダウンロードされてますとか言うたらウケるぞ

      9: 名無しのPS5速報さん 2023/12/21(木) 18:09:33.93 ID:D3FfSv7b0
      トロコンリスト印刷して送れば即採用やで

      10: 名無しのPS5速報さん 2023/12/21(木) 18:09:47.54 ID:qrr8fEWK0
      プログラミングでしょ

      11: 名無しのPS5速報さん 2023/12/21(木) 18:10:21.49 ID:JTgVKnNx0
      どの職種かで変わるやろ
      とりあえず決めてからスレ立てろや

      12: 名無しのPS5速報さん 2023/12/21(木) 18:10:27.34 ID:27ia1OXm0
      東大に入る😌

      13: 名無しのPS5速報さん 2023/12/21(木) 18:12:06.47 ID:OiEvcLX50
      ちな学歴はあんまり関係ないで
      実力が優先や
      大手ならプラスで学歴も必要かもしれんけど
      実力重視や

      14: 名無しのPS5速報さん 2023/12/21(木) 18:13:20.77 ID:/pEpa1LA0
      やっぱ結構大変そうやな、プログラミング独学頑張るやで

      15: 名無しのPS5速報さん 2023/12/21(木) 18:13:53.74 ID:/pEpa1LA0
      プログラミングってPythonとかやればええんか?

      17: 名無しのPS5速報さん 2023/12/21(木) 18:14:20.33 ID:OiEvcLX50
      >>15
      C#や

      19: 名無しのPS5速報さん 2023/12/21(木) 18:15:17.26 ID:/pEpa1LA0
      >>17
      サンガツ調べてみるで

      21: 名無しのPS5速報さん 2023/12/21(木) 18:19:03.96 ID:eF2Wspeg0
      >>19
      余計なお世話かもしれんが
      ゲーム業界は新卒縛り緩くて(卒業後3年以内とか)ほぼ中途みたいなやつが新卒で応募してくるからそいつらと戦わないとあかん
      生半可な覚悟じゃできないで
      在学中に作ったゲームSteamでこんだけ売り上げましたとか喋れるようにしときや

      22: 名無しのPS5速報さん 2023/12/21(木) 18:20:05.49 ID:/pEpa1LA0
      >>21
      相当な実力が必要なんやな、、高1なんやが今からプログラミング学ぶんで間に合うと思うか?

      27: 名無しのPS5速報さん 2023/12/21(木) 18:21:06.63 ID:OiEvcLX50
      >>22
      ほんなら余裕や
      大学まで行くか専門学校か行けば最低5年はある
      その期間毎日やっとれば余裕やで

      29: 名無しのPS5速報さん 2023/12/21(木) 18:22:04.08 ID:/pEpa1LA0
      >>27
      そうなんか希望見えで

      31: 名無しのPS5速報さん 2023/12/21(木) 18:23:57.70 ID:OiEvcLX50
      >>29
      もうなんJ閉じて今からやるんやで?
      ワイとのお約束や
      5年もあるから~言うてたら一瞬で就活始まるからな

      33: 名無しのPS5速報さん 2023/12/21(木) 18:26:56.00 ID:l7orQCDp0
      まじに聞くけど何の部署で何でなりたいの?その答えによっちゃお前が入れるか決まるで

      34: 名無しのPS5速報さん 2023/12/21(木) 18:29:08.62 ID:/pEpa1LA0
      >>33
      まだあんまり分かんないんやが、とにかく任天堂みたいなゲーム会社で制作に携われれば良いなとだけ思ってる

      35: 名無しのPS5速報さん 2023/12/21(木) 18:30:00.70 ID:l7orQCDp0
      >>34
      それはなんでだ
      知識なんか勉強すりゃいいけど視座の高さだけは養えんからそこが大切や

      39: 名無しのPS5速報さん 2023/12/21(木) 18:40:21.79 ID:/pEpa1LA0
      >>35
      考えだけど、いざそう言われると分からない。でも運動とか勉強が苦手でもゲームをきっかけに友だちができて笑顔になる人が増えてほしいし、趣味が分断化していく中で子供の頃みんながやって共通の話題として人々を繋げるようなゲームを作りたいんや

      16: 名無しのPS5速報さん 2023/12/21(木) 18:14:11.12 ID:S7epkh7P0
      開発やりたいならソフト工学ちゃんと勉強してけばどこかしら入れるだろ


      関連記事
      ぶっちゃけゲーム会社って就職先としてはどうなん?

      世界で最も儲けてるゲーム会社TOP10が発表!第1位は…



      他サイトおすすめ記事
      

      ゲームの話題全般 雑談 ゲーム

      コメント ※荒らし、煽り対策の一環で接続制限を設定しています。不適切投稿をしていないのに投稿できない方、など解除を希望の方はお問い合わせよりご連絡ください。※メールアドレス必須

       
      1. 名無しのPS4速報さん 2023年12月31日 10:07 ID:VXKRc7VM0 ▼このコメントに返信
      まず東大京大クラスのいい大学に入って優秀な成績を収める
      0 0
      2. 名無しのPS4速報さん 2023年12月31日 10:07 ID:p5ROT3nq0 ▼このコメントに返信
      ゲーム会社に入りたい→専門学校に行こう^^
      声優になりたい→専門学校に行こう^^
      0 0
      3. 名無しのPS4速報さん 2023年12月31日 10:17 ID:dHiqaLoj0 ▼このコメントに返信
      時間のあるうちに様々な分野のコンテンツに触れておくといい
      引き出しがない奴は○○の××みたいなって会話ができないから
      0 0
      4. 名無しのPS5速報さん 2023年12月31日 10:17 ID:pME8IYKK0 ▼このコメントに返信
      ゲーム会社に入りたいって事は、きっと人気のゲームのほんの一部分を作るチームの1人になりたいって事なんだろう
      そんな事するのにゲームを作るスキルなんて二の次なので、一流大学に入ってトップの成績で卒業すればいい

      もし万が一、ゲームを作りたいってならゲーム会社に入る事自体が見当違いなので、今からすぐに理想のゲームを独学で作ればいいだけ
      パソコンを叩けば理想のゲームを作るのに何が必要なのかはすぐに教えてくれる
      無料で使えるゲームエンジン、無料で使えるグラフィックエディタ、幾らでもある

      ゲームを作る方法を誰かに手取り足取り教えて欲しいってなら一億稼いでプロクリエイターを教師として雇えばいいし、理想のゲームを作って欲しいなら100億稼いで作らせればいいぞ
      0 0
      5. 名無しのPS5速報さん 2023年12月31日 10:19 ID:mONRecPA0 ▼このコメントに返信
      ゲームを作れ
      ゲーム会社に入るのだけが目標ならいらない
      0 0
      6. 名無しのPS5速報さん 2023年12月31日 10:24 ID:SGqk7XWX0 ▼このコメントに返信
      なんでも良いからって話なら未経験者募集してるとこに応募すりゃ良いと思うけど、いくらでもある
      0 0
      7. 名無しのPS5速報さん 2023年12月31日 10:26 ID:JOqBYZeM0 ▼このコメントに返信
      プログラミング勉強するじゃなくてゲーム作るにならないのは何故だろう?
      彼はプレイヤー側の脳しかなさそうだ
      0 0
      8. 名無しのPS5速報さん 2023年12月31日 10:26 ID:0kZtB39y0 ▼このコメントに返信
      >>5
      桜井政博も似たようなこと言ってたな

      自分のアイデアを使いたいなら、会社入るよりもインディーズから始めるのが近道ってな

      実際、Downwellの人はそこから任天堂に入社できたしな
      0 0
      9. 名無しのPS4速報さん 2023年12月31日 10:28 ID:.WYBkElj0 ▼このコメントに返信
      15歳なら業界決め打ちするのはまだ早い気はするなあ
      とりあえずの第一志望程度で色んな経験するといいんじゃないかな
      0 0
      10. 名無しのPS4速報さん 2023年12月31日 10:30 ID:idcMY7220 ▼このコメントに返信
      Nintendoは確か高学歴しか取ってないよな
      まあ他なら関係ないか
      0 0
      11. 名無しのPS4速報さん 2023年12月31日 10:31 ID:SfVwR7Ic0 ▼このコメントに返信
      敵のドロップ調査でひたすら戦うのやりたい
      家で毎日してるけど
      0 0
      12. 名無しのPS5速報さん 2023年12月31日 10:37 ID:DyPCt5hE0 ▼このコメントに返信
      意識高い系になってポリコレだのSDGSだと言って、活動家とコネ作って入り込む
      0 0
      13. 名無しのPS5速報さん 2023年12月31日 10:38 ID:wlZUf4pM0 ▼このコメントに返信
      スカイリムみたいなバグの多くて今後もバグ取りされる見込みの無いゲームの完全な修正パッチを製作して持ち込みするとかなら即決採用されるんじゃね
      0 0
      14. 名無しのPS5速報さん 2023年12月31日 10:38 ID:KM48I3ZF0 ▼このコメントに返信
      >>8
      消費者としてゲーム会社が好きな人が入りたいって言ってるだけなことが多いからな
      それはありがたいけど作る側として何を提供できるかが仕事な訳で
      プログラミング勉強するってことは作る側として入りたいんだろうしそれなら作って実績あった方が面接でも強いね
      0 0
      15. 名無しのPS5速報さん 2023年12月31日 10:40 ID:tS5IM41A0 ▼このコメントに返信
      技術系なら英語読めるようになっておくといい
      世界の最新の技術は必ず英語に翻訳されるけど日本語というマイナーな言語に翻訳してくれる人は少ない

      0 0
      16. 名無しのPS4速報さん 2023年12月31日 10:44 ID:4NF174bf0 ▼このコメントに返信
      プログラミングはとりあえずPythonで良いから触ってみて
      簡単なテトリスみたいなゲームを作れるようになれば基礎終わり
      本質はどの言語も同じだからとりあえず触ることが大事や
      あと数学、線形代数とかその変理解してるかどうかで雲泥の差になる
      0 0
      17. 名無しのPS4速報さん 2023年12月31日 10:46 ID:G2LBCiD70 ▼このコメントに返信
      30歳になったら転職
      あそこの業界は30が定年だから
      次の就職先を探さないとだめなんですよと
      進路相談で言われた
      0 0
      18. 名無しのPS4速報さん 2023年12月31日 10:47 ID:4NF174bf0 ▼このコメントに返信
      >>15
      その翻訳を引退した暇な官僚とかがやれば良いのにって思うわ
      そういうのを体系的にまとめてとこがあれば日本の開発力かなり上がるだろうにな
      0 0
      19. 名無しのPS5速報さん 2023年12月31日 10:56 ID:S3AZgQFT0 ▼このコメントに返信
      >>17
      果たして潰しはきくんですかね…
      駄目だっていうなら行くなと言ってるようなものだが
      0 0
      20. 名無しのPS5速報さん 2023年12月31日 10:57 ID:RzhU6GRC0 ▼このコメントに返信
      プライベートでゲームしない。
      調理師も運転手も必要だけしかしないだろ?
      弁護士や医者もそう。
      仕事で近づく分プライベートで離れないといけない。
      0 0
      21. 名無しのPS5速報さん 2023年12月31日 11:00 ID:DyPCt5hE0 ▼このコメントに返信
      >>17
      真面目な話でプロジェクトが動くと人集めて、終わると放り出されるイメージなんだが
      一生の仕事にする場所ではないのかもな
      0 0
      22. 名無しのPS4速報さん 2023年12月31日 11:02 ID:jy.6xjwf0 ▼このコメントに返信
      >>18
      技術系は専門用語も多くなってくるからバックグラウンド理解してない人は入る気起こらないんじゃないかな
      0 0
      23. 名無しのPS5速報さん 2023年12月31日 11:02 ID:ob0nl3I10 ▼このコメントに返信
      オススメは、化学科の大学でゲーム会社にインターンだよ
      0 0
      24. 名無しのPS4速報さん 2023年12月31日 11:05 ID:6UOVotLm0 ▼このコメントに返信
      > 任天堂みたいなゲーム会社で

      京大と東大早稲田の会社
      今アホならネットとゲームやめて死ぬほど勉強しないと
      0 0
      25. 名無しのPS4速報さん 2023年12月31日 11:07 ID:nJ07hNZV0 ▼このコメントに返信
      ゲーム会社に勤務しているけど、開発したいのか単にゲーム業界に関わりたいのかで話が変わってくる
      開発はとにかく中小含め狭き門だから、専門知識と作品を蓄えておく
      営業などの総合職とかでも良いなら、できるだけ良い大学に行って業界研究をする
      入社希望な人は毎年ごまんといるので、競争心を忘れないこと
      0 0
      26. 名無しのPS4速報さん 2023年12月31日 11:18 ID:e6lk2gaj0 ▼このコメントに返信
      任天堂は採用した新卒の学歴の中で東大が一番割合高いくらいにはバケモン揃い。
      スクエニは総合職は早慶マーチの学歴オンパレードだが、開発職は超実力主義で高学歴で自作ゲーム持ってくるやつとか、各ゲーム系専門学校で突然変異起こしたトップ層がひしめき合うため面接強者しか勝てん。
      カプコンは育成がとにかくしっかりしてて、地元大阪の専門学生含め学歴よりもやる気や実績が評価されるから学生時代の作品が重視される。
      バンナムとコナミは金儲け上手な思想持ってる商品として正しいゲームを開発できる力が好まれる。

      今ゲーム業界にいて、大手含めもろもろ就活してきたけど、個人的な感触はこんな感じだった。
      0 0
      27. 名無しのPS5速報さん 2023年12月31日 11:23 ID:uL8OE.Oe0 ▼このコメントに返信
      マジレスすると良い大学いくのが一番近道で楽
      0 0
      28. 名無しのPS4速報さん 2023年12月31日 11:26 ID:e6lk2gaj0 ▼このコメントに返信
      >>21
      一部正しい。
      派遣とかヒラは放り出されちゃうわね。忙しいタイミングの助っ人みたいなものだから。
      けどリード格になるとプロジェクト終わったら次のプロジェクトの初期構想が始まるから、軌道に乗れば暇なタイミングないと思う。
      0 0
      29. 名無しのPS4速報さん 2023年12月31日 11:27 ID:yyMRbPVD0 ▼このコメントに返信
      普通に学校に行って、多少、ゲームをやってればいいんじゃね?

      何か特別な事をしたいんなら、アンリアルエンジンは個人でも手に入ると思うので、
      アンリアルエンジンを使ってちょっとしたゲームでも作ってたらアピール材料になるかもね

      あと重要なのは英語
      いまや、国内だけでは開発費が回収できないので、
      海外との関わりが必須で、英語が極めて重要になってくる
      英語ができる社員と出来ない社員では、だいぶ出世に差が出てくるんじゃね?
      0 0
      30. 名無しのPS5速報さん 2023年12月31日 11:31 ID:Z5vlpnGb0 ▼このコメントに返信
      業界の事なんも知らんけど多分ゲームを作った実績は重要だよな
       PCで文章を書けるようにする
      →ハジプロやツクールなど補助付きでゲームを完成させる
      →プログラミング言語を学ぶ
      の順番がいいかなって思った
      0 0
      31. 名無しのPS5速報さん 2023年12月31日 11:34 ID:Eka5mHMz0 ▼このコメントに返信
      学力は必須。実力があればというが、学歴が空っぽで実力があるやつなんかほぼ存在しない。仮にいたとしても、こんなとこでスレッドなんか立ててない。プログラミングやデザイナーにしても、あらゆる学びの上に進化してる。専門分野を独学で学ぶのはもちろん、良い学歴を身につけるのも大事だよ。
      0 0
      32. 名無しのPS5速報さん 2023年12月31日 11:34 ID:RFOHEk3f0 ▼このコメントに返信
      プログラミング覚えたら1本ゲーム作ってみて
      途中で飽きるようなら他の職業に行った方がいいし
      ちゃんと完成させて、更にそのノウハウでもっといいもの作りたいって思ったら本腰入れてゲーム会社に就職したらいいと思う
      0 0
      33. 名無しのPS4速報さん 2023年12月31日 11:35 ID:HlIcQVJB0 ▼このコメントに返信
      >>27
      同じこと思ったわ。ワイがしがないサラリーマンやからあれやけど
      知らない人間が知らない人間をパッと評価するんなら
      まず、客観的な判断ができる学歴や資格になるやろうな

      箸にも棒にもかからんかったら、面接で挽回する機会すら無いからな
      0 0
      34. 名無しのPS5速報さん 2023年12月31日 11:38 ID:RFOHEk3f0 ▼このコメントに返信
      大手のインターンに来てる学生の大学は有名どころが多いよな
      0 0
      35. 名無しのPS5速報さん 2023年12月31日 11:46 ID:yQSkFhY90 ▼このコメントに返信
      こんなスレ立ててる時点で終わってる
      0 0
      36. 名無しのPS4速報さん 2023年12月31日 12:10 ID:zfHBmmig0 ▼このコメントに返信
      スレ主が働き始める頃にはプログラムは人が書いていない気がする
      0 0
      37. 名無しのPS5速報さん 2023年12月31日 12:11 ID:5OIJsU2D0 ▼このコメントに返信
      >>35
      絶対こういうコメントあるんだろうなって思った。
      15歳の挑戦なんだからむしろ始まってるわな。
      0 0
      38. 名無しのPS5速報さん 2023年12月31日 12:26 ID:KM48I3ZF0 ▼このコメントに返信
      >>36
      AIに書いてもらってもそれが間違ってないか読めるくらいにはスキルあった方が楽よ
      0 0
      39. 名無しのPS5速報さん 2023年12月31日 12:28 ID:07CTOIpN0 ▼このコメントに返信
      やっぱりなかなか狭き門なんやな
      0 0
      40. 名無しのPS4速報さん 2023年12月31日 12:34 ID:JrnPZIuf0 ▼このコメントに返信
      俺も子どものころゲーム会社入ってゲーム作りたい!とか思ってたけど、
      なぜなぜ突き詰めたら結局のところゲームがやりたいだけだったから止めたな
      0 0
      41. 名無しのPS4速報さん 2023年12月31日 12:35 ID:nJAzmz9s0 ▼このコメントに返信
      コンシューマーのゲーム会社行きたいならC#よりC++やれ。
      Unity(C#)を使って大作ゲーム作ってる大手なんて無いぞ。
      C++を使うUnreal Engineか自社エンジンだぞ。
      自社エンジンでC#なんてところは無いはず。
      0 0
      42. 名無しのPS5速報さん 2023年12月31日 12:40 ID:62J34pj30 ▼このコメントに返信
      >>10
      それで合ってる、あとゲーム好きじゃないやつ
      何故?と問われるとゲーム好きは価値観が固定化して柔軟性がなくなるかららしい
      0 0
      43. 名無しのPS5速報さん 2023年12月31日 12:40 ID:AqDCE6oC0 ▼このコメントに返信
      >>4
      マジレスするとゲーム業界自体学歴あんまり見てない感じがするかな任天堂は別やが。
      結局は自分が作った作品がどれほどのクオリティかを見られるから作るしかないかもね
      0 0
      44. 名無しのPS5速報さん 2023年12月31日 12:48 ID:D4nKjrhf0 ▼このコメントに返信

      広報とかプロデュースとか役職はいろいろあるからなぁ

      ゲーム開発なら学歴とかプログラミングとかか? ちなみに面接とかでゲーム好きアピールはやめたほうがいい
      0 0
      45. 名無しのPS5速報さん 2023年12月31日 12:57 ID:ODhRjp4P0 ▼このコメントに返信
      >>42
      これ、ある意味では正しくて、ある意味では間違ってて、最終的には悪い方に行くよな。
      0 0
      46. 名無しのPS5速報さん 2023年12月31日 13:02 ID:V6loxqst0 ▼このコメントに返信
      ゲーム会社に限らないが、大きいとこの社員になりたいなら学歴が何よりも大事。
      今の新入社員はMARCH以上は当たり前だし、なんなら京大東大もかなり混じってる。
      俺はw大だけど、同期に10人以上東大いる。
      0 0
      47. 名無しのPS5速報さん 2023年12月31日 13:10 ID:ItPIfxGH0 ▼このコメントに返信
      普通に良い大学行くのが先やろ
      名前知ってるような会社は大手企業なのを忘れたらいけない
      0 0
      48. 名無しのPS5速報さん 2023年12月31日 13:15 ID:6Cew3hOk0 ▼このコメントに返信
      実際大手行きたいなら、MARCH以上の学歴はあったほうがいい。学歴ないなら専門学校で上位のスキル磨く。
      プランナー志望でもゲーム自作したことない人は受かるの難しいよ。
      0 0
      49. 名無しのPS5速報さん 2023年12月31日 13:15 ID:i9Xlwses0 ▼このコメントに返信
      今の時代、本気でゲーム作りたいなら素人でもスグに制作開始できる状況
      彼はそこまででもなくただ
      0 0
      50. 名無しのPS4速報さん 2023年12月31日 13:23 ID:8gJNKioD0 ▼このコメントに返信
      「ゲーム会社に入る難易度」と「独学で一人でゲームを作る難易度」とを比較すると、
      「ゲーム会社に入る>独学でゲームを作る」なんだよなー。
      だからゲーム会社に入らずインディーでゲームを作ってる人が多い。
      「ゲーム会社に就職したい」ではなく「自分の好きなゲームを作りたい」なら、
      1人でゲームを作るための勉強をするのが一番近道で簡単だと思う。
      0 0
      51. 名無しのPS5速報さん 2023年12月31日 13:29 ID:lXMXIyk40 ▼このコメントに返信
      人並み程度に出来てしんどくない仕事で稼いで趣味でゲーム作る方がええと思うけどな

      仕事だと作りたいもんなかなか作らせてもらえんぞ
      0 0
      52. 名無しのPS4速報さん 2023年12月31日 13:50 ID:iT6Zw5J30 ▼このコメントに返信
      ゲームが好きなのとゲームが作りたいは別物やから
      あんまオススメせえへんで
      0 0
      53. 名無しのPS4速報さん 2023年12月31日 13:59 ID:tDLVnBRL0 ▼このコメントに返信
      最近はプランナーがスクリプト書くんだろ
      大学で情報工学やってたら有利そうよな
      0 0
      54. 名無しのPS5速報さん 2023年12月31日 14:00 ID:kserbLWz0 ▼このコメントに返信
      入って何がしたいかによるだろ
      プログラマーのなりたいのか公報やりたいのか
      ただ入りたいならコネ作れとしか
      0 0
      55. 名無しのPS4速報さん 2023年12月31日 14:07 ID:sQUp.efM0 ▼このコメントに返信
      組織として作るわけだからコミュニケーション能力は必須だぞ
      実力あるなら陰キャでも働けるなんて勘違いするなよ
      0 0
      56. 名無しのPS5速報さん 2023年12月31日 14:14 ID:tshCxWpx0 ▼このコメントに返信
      数年前SIEの吉田が言ってたけど、新卒よりは自作ゲーム作って名前売るとか、他のゲーム会社からの転職で中途の方がハードルは低いとは言ってたな
      あとよく言われるのはデバッグから入るとかか
      知り合いは某エロ,ゲ会社から大手ゲーム会社に転職した
      0 0
      57. 名無しのPS5速報さん 2023年12月31日 14:28 ID:tshCxWpx0 ▼このコメントに返信
      >>8
      downwellの人は結局、自分のやりたいことできないからってすぐに辞めたけどね
      安定した組織の歯車になりたいのか、作りたい物があるのかは大事よね
      クリエイティブな人はインディーズの方が合うと思う
      0 0
      58. 名無しのPS4速報さん 2023年12月31日 14:34 ID:kzwFctc20 ▼このコメントに返信
      大手でプランナーとかなら早慶上理以上の大学に入るのが早道やろ
      0 0
      59. 名無しのPS4速報さん 2023年12月31日 14:41 ID:e6lk2gaj0 ▼このコメントに返信
      >>29
      大手だと分業進んでるから問題ない。
      英語が必要なのはローカライズスタッフだけ。
      0 0
      60. 名無しのPS4速報さん 2023年12月31日 15:18 ID:RcMFnnU40 ▼このコメントに返信
      仲間と一本作れ
      どんな駄作になってもいいから全力で
      0 0
      61. 名無しのPS4速報さん 2023年12月31日 15:24 ID:B45U37ms0 ▼このコメントに返信
      15歳でその口の利き方
      まず日本語を勉強した方がいい
      話はそれからだ
      0 0
      62. 名無しのPS4速報さん 2023年12月31日 15:35 ID:4zrD6tCs0 ▼このコメントに返信
      >>1
      ゲーム会社に入社はできるだろうが
      法務部や経理部みたいな「ゲーム作りには直接関わらないが責任の重い部署」に回されたり
      転勤連発からの出世コース(現場の実務要員ではなく管理職コース)に乗せられたり
      やりたいこととちょっと違うコースになると思うぞそれ
      0 0
      63. 名無しのPS4速報さん 2023年12月31日 15:42 ID:4zrD6tCs0 ▼このコメントに返信
      >>59
      >>29は「海外との関わり」って言ってるぞ
      これは海外向けに作品を売るだけじゃなく、いろいろな現地法人と仕事上のやり取りできる技能があると重宝されるってことを言ってると思う

      設計変更一つ伝達するにしても、設計内容を知らない人間に翻訳依頼すると意図が間違って伝達されることが往々にして起こりうるのよ
      その点、設計者自身が英語を扱えるとその手のミスが起こりにくくできる
      大手ほど海外現地法人持ってたりするからなおさらなんよ
      0 0
      64. 名無しのPS5速報さん 2023年12月31日 15:45 ID:5yu1Zio80 ▼このコメントに返信
      ゲームが好き
      だから、ゲーム会社に就職したい→発想が子供

      他人に聞いてる時点で終わってる
      本気なら自分で調べてるよ
      0 0
      65. 名無しのPS4速報さん 2023年12月31日 16:43 ID:OK7ilcR20 ▼このコメントに返信
      任天堂に入社する奴ってどんなやつなんだろうなあ
      実力はもちろんの事、相当な学歴もいるだろうし
      0 0
      66. 名無しのPS5速報さん 2023年12月31日 16:45 ID:ZRxMYuQn0 ▼このコメントに返信
      今求められてるのは管理力だから
      指揮能力上げればいいんじゃね? 
      あとは一旦銀行強盗に入社するのもいい
      大手の会社の社長は元銀行員だらけや 
      0 0
      67. 名無しのPS4速報さん 2023年12月31日 16:51 ID:dRlBfpp50 ▼このコメントに返信
      ツクールでも良いから自分でゲーム作って完成させる
      これ出来てない奴は
      仮に就職できても開発現場には呼ばれない
      >>66
      下から上がってリーダーになっていく仕組みだしな
      とりあえず制作力の方が先に要求される
      0 0
      68. 名無しのPS4速報さん 2023年12月31日 18:26 ID:qM.KRFT10 ▼このコメントに返信
      とりあえず色々考えて現場でゲームが作りたいのか
      ただゲームが好きってだけなのか別に実際作らなくてもいいから携わりたいだけなのか
      って自分が本当は何がやりたいのかってのをしっかり決めて行けば
      おのずとやることは絞られていくと思うよ

      なんとなくゲーム好きだしゲーム会社入りたいんだよね
      ってんならちゃんと大学出て普通にゲーム会社に就職するのが一番簡単
      0 0
      69. 名無しのPS4速報さん 2023年12月31日 18:32 ID:k4I13pBG0 ▼このコメントに返信
      >>17
      30歳定年説なんて古すぎてカビが生えた理論やぞ
      ゲーム会社にもよるかもしれないが、自分のところは30歳ぐらいでようやく新人臭さが抜けてきたかな?というぐらいで主力は30代40代や
      昔よりも1ゲームの開発サイクルが数倍に伸びてるから、30歳でも1本しかマスターアップを経験していないなんてのも珍しくないからな
      それにこの業界はどこも人手不足だから経験を積んだ人間を放り出す余裕なんてない
      0 0
      70. 名無しのPS4速報さん 2023年12月31日 18:35 ID:B7zTrzWz0 ▼このコメントに返信
      プログラマーとゲームプランナーとで別能力求められる
      だけど基礎的なプログラミング技術は必須だからまずC#で簡単なゲーム作れるぐらいにはなろう
      その後更にプログラミング技術力伸ばすかゲーム作成能力伸ばすか選ぼう
      0 0
      71. 名無しのPS4速報さん 2023年12月31日 18:46 ID:k4I13pBG0 ▼このコメントに返信
      >>18
      コンソール機の仕様書とかNDAを結んで閲覧している非公開文章は第三者に翻訳してもらうわけにもいかないから結局自力で英語が読めないといけない
      ネットで公開されている文章はGoogle翻訳で事足りるし実際それで困ってない
      だから、いいアイデアだと思うけどゲーム業界だと微妙かな
      0 0
      72. 名無しのPS5速報さん 2023年12月31日 18:49 ID:YkXWwDCz0 ▼このコメントに返信
      >>64
      15歳なんてまだまだ子供だよ
      それにゲームが好きってだけの理由ではないじゃん
      この歳で将来の目標があってそれに向かって努力できるなら立派な方だよ
      0 0
      73. 名無しのPS4速報さん 2023年12月31日 18:59 ID:k4I13pBG0 ▼このコメントに返信
      >>32
      ゲーム会社に入社する近道がゲームを作ることになってるのは概ね正しいんだけど、
      1人でゲームを根気よく完成させる適正と、ゲーム会社の中でチームで仕事をする適性は別なんだよね
      技術があってゲームへの興味関心も強いけど、根気が無くてケツを叩かれないと手が進まないタイプの人間こそ、本来はゲーム会社に入って活躍して欲しい
      そういった人は仕事という強制力があればちゃんと働くし、逆に仕事でもなければゲームを作れないから
      0 0
      74. 名無しのPS5速報さん 2023年12月31日 19:02 ID:.kGi.P260 ▼このコメントに返信
      >>6
      そこで経験積んで他社移籍が一番手っ取り早い感じがするけど違うのだろうか
      0 0
      75. 名無しのPS4速報さん 2023年12月31日 19:17 ID:k4I13pBG0 ▼このコメントに返信
      >>50
      倍率だけ見るとその通りだけど、求められる適性が違うから、根気不足でゲームを完成させられなかったからという理由でゲーム業界を完全に諦めて欲しくはないな
      ゲーム業界は人手不足だから、少しでも就職にチャレンジする人は増えて欲しい
      確かに数十倍数百倍の狭き門ではあるけど、これは定数を絞ってるわけじゃなくて単に求める水準がそれだけ高いというだけだから
      ゲーム業界一本で就活するのは流石にリスクが大きいけど、興味があるなら駄目元でチャレンジしてほしい
      0 0
      76. 名無しのPS4速報さん 2023年12月31日 19:41 ID:kYAGd2nX0 ▼このコメントに返信
      素材借りてでもいいからツクールだのunityだので自分で作って売るぐらいじゃないと無理じゃね
      というか売れたら入る必要もないし。相当その会社に惹かれるものでもない限り。
      0 0
      77. 名無しのPS4速報さん 2023年12月31日 21:22 ID:2F38F4GW0 ▼このコメントに返信
      >>74
      無くはないけど、単純にブラックだったり、某デバッグ会社の様にただの仲介業者みたいなところも多いから面接時に良く確認しておくことをお勧めする
      0 0
      78. 名無しのPS5速報さん 2023年12月31日 21:30 ID:RBqtR76D0 ▼このコメントに返信
      ゲームの仕事は、いろいろある
      だからゲームの仕事の中からどれにするかを決めて、その仕事に必要な能力を身につけて、面接受けて、採用されたら、ゲーム会社に入れる
      0 0
      79. 名無しのPS5速報さん 2024年01月01日 03:57 ID:D5QWFFR70 ▼このコメントに返信
      15歳だから大丈夫だけど大学生の発言だったら間に合わなかっただろうな
      ゲーム会社に入りたいじやなくて、こういう仕事したいからこの会社に入るって考え方じゃないとやっていけんわな
      0 0
      80. 名無しのPS5速報さん 2024年01月01日 07:03 ID:50kbeNDP0 ▼このコメントに返信
      まぁ正直ゲーム会社が何やってるか調べるところって感じはする
      よっぽど才能に恵まれてる人じゃないと、人生棒に振りかねない。

      と言うより何処の企業・業種もそうだけど、自分から調べにいかないと実際何やってるか不明だし、外から簡単に見えるのは優れた人間達の綺麗な部分だけだから
      まずはそこから調べて自分が何やりたいか、考えて欲しいな。

      日本の教育ってそこは怠って、夢だけ見せて高校卒業直前から突然梯子を外して自分の責任で選択させるから流されて生きていると大変なんだよね…
      0 0
      81. 名無しのPS5速報さん 2024年01月01日 07:14 ID:50kbeNDP0 ▼このコメントに返信
      >>72
      15だから別にいいとは思うけど、
      理由自体はゲームが好きってだけとほぼ変わんなくね?

      あなたはなぜ医者になりたいんですか?
      病気だった母を治してくれた先生みたいに多くの人を助けたいです。って想いだけで医者にはなれないでしょ。

      持たないより夢を持つのは良いことだけどふわっとしてて正直「私将来石油王のお嫁さんになりたい!」って何も努力もしてない女子に偉い!って言ってるレベルだ
      0 0
      82. 名無しのPS4速報さん 2024年01月01日 16:32 ID:.1ku3iwT0 ▼このコメントに返信
      ゲーム業界の未来は明るくないと思うぞ
      それにゲーム好きなら 客として遊んでる方が楽しいだろ
      0 0
      83. 名無しのPS4速報さん 2024年01月01日 16:38 ID:.1ku3iwT0 ▼このコメントに返信
      >>81
      >あなたはなぜ医者になりたいんですか?
      >病気だった母を治してくれた先生みたいに多くの人を助けたいです

      理由はそれで充分だぞ
      ちなみに俺の従兄弟もそんな感じで今は医者をしてる スポーツ選手だって「子供の頃やってみたら楽しかったから」とかだぞ
      逆にそれ以上の理由って どういうものを想定してるんだい
      0 0
      84. 名無しのPS5速報さん 2024年01月01日 23:16 ID:6uE76Wr50 ▼このコメントに返信
      >>1
      もうこれだけでエアプなのわかって笑える
      0 0
      85. 名無しのPS4速報さん 2024年01月02日 11:35 ID:qhLc5HTm0 ▼このコメントに返信
      >>63
      そもそも大手ほど国内に強い開発拠点や協力会社持ってるから、コアタイムも言語も違う海外にわざわざ開発分散させないと思うけども。
      海外にスタジオを持っていても、普通は独立したプロジェクトを作っているはず。
      大手の海外拠点は、流通やローカライズのハブになるのがメインだよ。
      0 0
      86. 名無しのPS4速報さん 2024年01月02日 11:55 ID:qhLc5HTm0 ▼このコメントに返信
      真面目な話をすると、
      ・「ゲームが好き」以上の動機を示せ
      ⇒ 好きなだけの人は志望者全体の70%くらいいるため、流れ作業のように落とされる。思考の仕方として、「クリエイティブな業界に行きたい理由」から「ゲームを作りたい理由」に繋げると、「ゲーム好き」なだけじゃ絶対に成立しない志望動機になるのでオススメ。もちろん会社ごとに志望動機は変えろ。

      ・ゲーム業界のインターンシップには大手中小問わず二桁以上参加しておけ
      ⇒ 開発スタッフと話す機会があったり、ワークショップで仕事の解像度が一気に上がる。それだけでなくインターンシップで一目置かれると、卒業年度が始まる前の三月とかに大手から内々定貰ってたりする。

      ・ゲームかそれに類するクリエイティブなものは作っておけ
      ⇒ 志望動機が本心でなくても、相手目線では志望動機を裏付けする経験としてとらえられる。デジタル販売まで経験あったりすると結構強い。

      ・中二病であれ
      0 0
      87. 名無しのPS4速報さん 2024年01月02日 13:31 ID:6.XYGRfC0 ▼このコメントに返信
      大人が15歳に言うアドバイスとしては
      やめとけ、他の職業を考えろ、一番好きなことは仕事にするな の3つかな
      0 0
      88. 名無しのPS5速報さん 2024年01月02日 18:51 ID:kcPKYCst0 ▼このコメントに返信
      >>62
      法務、経理は専門の知識なきゃできないので回されることはない。
      開発知識がない場合、可能性があるとすれば営業とかマーケ関連だけど、本人の意思を完全に無視して関係ない職種に回されるということもない。
      学歴だけで転勤だの出世コースだのも相当昔の感覚だろ。
      0 0
      89. 名無しのPS5速報さん 2024年01月02日 18:56 ID:DdpCziuH0 ▼このコメントに返信
      >>74
      そんな会社じゃロクな経験つめないぞ
      0 0
      90. 名無しのPS5速報さん 2024年01月02日 19:07 ID:eOp.lSv.0 ▼このコメントに返信
      会社に入りたいだけならまずそれなりにいい大学に行け
      結局問題いくら個人能力があったとしても中途採用は実績を求められるし裸から育ててくれるのは新卒のみや
      それに中途採用は営業なら実績やコネ、開発なら作成や販売実績やポートフォリオを纏めて出して採用してもらうしか無い
      0 0
      91. 名無しのPS5速報さん 2024年01月02日 19:32 ID:DdpCziuH0 ▼このコメントに返信
      >>87
      仕事できなそうな大人の意見
      0 0
      92. 名無しのPS4速報さん 2024年01月02日 19:32 ID:EgAeeyWm0 ▼このコメントに返信
      何の説得力もない場末で質問してる時点で限りなく0に近いんよなw
      まず、そういう意識から変えて能動的に動くようにしないと、しょうもない夢であろうと叶えられんわ
      あと、この手にありがちな最短距離を目指すやり方ってのは、自分を律して自ら動けるのは前提として、相当頭良くないと無理(相応の時間も)
      回り道も覚悟しとかな軽く破綻するよ
      今は恵まれてるんやし、一人でもやるでっていう気概もないとな
      ともあれ、まずは言ってるように実績積んでいかんとね
      なんでも良いんなら割とハードルは下がるが、それでもそれなりの証明がないと論外やからな
      0 0
      93. 名無しのPS5速報さん 2024年01月02日 19:47 ID:eOp.lSv.0 ▼このコメントに返信
      >>43
      見てるよ学歴
      と言うか新卒で面接して入りたいなら学歴が高いのが最低面接条件だぞ
      中途採用になると実績求められるからそこから学歴は少し緩くなるが代わりに実績を求められる
      0 0
      94. 名無しのPS4速報さん 2024年01月02日 22:35 ID:gY1d09X80 ▼このコメントに返信
      会社に入ってから技術を教えてもらえるわけじゃないから少なくともそれなりに作れるところを見せないと採用しづらいんじゃない
      0 0
      95. 名無しのPS5速報さん 2024年01月02日 23:28 ID:EVAcj.EF0 ▼このコメントに返信
      >>94
      会社によるぞ
      ポートフォリオや面接時の受け答えや試験や課題とか最低限の知識や結果とかそれらを総合的に見て育成枠として取るかそれとも即戦力枠としてとるか
      少なくとも中途採用で募集してるのは即戦力枠、新卒は育成枠が大抵や
      0 0
      96. 名無しのPS4速報さん 2024年01月03日 01:47 ID:7Sa82Nag0 ▼このコメントに返信
      >>91
      少なくともいちばん好きなことを仕事にするべきじゃないのはガチだぞ
      0 0
      97. 名無しのPS5速報さん 2024年01月03日 13:06 ID:XiVseyPU0 ▼このコメントに返信
      こいつは無理だな。自己解決能力が無さすぎだしゲーム会社で何したいか分からんとか論外
      0 0
      98. 名無しのPS4速報さん 2024年01月03日 17:20 ID:bNrKl1710 ▼このコメントに返信
      フワフワしてても目標があるのは良い。
      あとは手段をどうするかでどのルートからその業界に入るかって話
      0 0
      99. 名無しのPS4速報さん 2024年01月03日 17:22 ID:bNrKl1710 ▼このコメントに返信
      >>96
      俺は好きな事を仕事にして良かったよ 毎日楽しいし最高!
      0 0
      100. 名無しのPS5速報さん 2024年01月03日 17:33 ID:kt.Yc.Qs0 ▼このコメントに返信
      >>65
      そりゃ赤門よ
      0 0
      101. 名無しのPS4速報さん 2024年01月03日 17:47 ID:7Sa82Nag0 ▼このコメントに返信
      >>97
      質問者は15歳だぞ? そのイキリ方はどうかと思う
      もしかして君も同じくらいの年齢なら別だが
      0 0
      102. 名無しのPS4速報さん 2024年01月03日 18:39 ID:fTVBft9x0 ▼このコメントに返信
      学歴大事とか言うけどあくまで仕事が欲しいだけで熱意がない連中もいるから全くあてにならんと思うが。
      面接なんて化かし合いだし。

      それよりはツクールでもいいからやっぱ自分で作って持ち込んで問題点とか挙げてもらう方が
      熱意あると判断されると思うわ。イトケンとかそうだし。
      というか一番大事だけど単にゲーム会社に入りたいのかそれともゲームが作りたいのか。
      0 0
      103. 名無しのPS5速報さん 2024年01月03日 18:54 ID:.G7hbzNH0 ▼このコメントに返信
      >>102
      確かに化かし合いではあるが、最低限の化かし合いに参加したいなら最低限の学歴は無いと最終面接すら辿り着けないのが現実や
      昔のゲーム開発者のやってた面接時代は今はもう別や
      0 0
      104. 名無しのPS4速報さん 2024年01月03日 20:42 ID:.MUZGDpf0 ▼このコメントに返信
      >>85
      コスト無視すれば言語も常識も通用する国内企業が一番いいのはその通り
      だけどコスト面ではやっぱり海外の方が安上がり
      さらに経営層はコスト重視で物言うし
      「海外協力企業の品質面は現場が何とかしろ、何ならこっちから教育しに行け」と当然のように言う(まぁ間違いではないんだが…)

      ゲーム業界はまだ上のような風潮は弱いかもしれないが、いずれそうなると思うよ
      特に格ゲーあたりのジャンル界隈はすでに主力市場が海外に移ってるし
      0 0
      105. 名無しのPS4速報さん 2024年01月04日 00:15 ID:wEZ0ffjP0 ▼このコメントに返信
      日本の場合ゲームをやらない事が前提で好きではないこと。海外なら勤務時間外でもゲームしてて中毒レベルの人がなる職業、残業とかの概念ある人は向かない。
      0 0
      106. 名無しのPS4速報さん 2024年01月04日 11:35 ID:o7dk3Rfb0 ▼このコメントに返信
      カプコンも昔とゲームの価格は変わらないのに開発費は100倍になってると言ってた通り
      素人目にも、どんどん利益の出せない業界になってるのは感じる
      これからは一握りの超大手と、金かけてなくても許されるインディーズ系の二極化が進むと思う
      中高生がこれから目指す業界としてはお勧めできない
      0 0
      107. 名無しのPS4速報さん 2024年01月05日 02:01 ID:b4NVaLuy0 ▼このコメントに返信
      今いちばん儲かってそうなのは中華ソシャゲかな
      そういう仕事でも良けりゃいいけど ゲーム作りたい人が本当にやりたいのはそんなのじゃないよね
      ましてや今15歳っていうなら就職する頃にはどうなってるか 明るいイメージは持ちにくい
      0 0