PS5速報!

国内最大級のPS4・PS5専門ブログ。PS5ゲームの速報や攻略情報、評価感想、アップデート、海外翻訳記事などを幅広く取り扱うまとめサイトです!

      ゲームの開発費高騰が問題だけどAIの力で抑えることってできるの?

      • 81
      game_TOP

      注目記事
      AIの進化がヤバい。ガチで凄いゲーム開発ツールが現れた

      ここ最近のAIの発展を見てて思ったんだが、これゲームが滅茶苦茶進化するんじゃないのか?

      性能上がっても武器が壁やドアにめり込むのって未だに解決できないもんなの?

      1: 名無しのPS5速報さん 2023/12/28(木) 00:00:48.10 ID:TvhQRBbq0
      ちょっと前にニュースで中国のゲーム会社がAIの力を使って半年でオープンワールドゲームをイベントにプレイアブル出展できるレベルに仕上げたというのを見たんだけど

      2: 名無しのPS5速報さん 2023/12/28(木) 00:02:12.91 ID:17o0auq8a
      無理だろ

      3: 名無しのPS5速報さん 2023/12/28(木) 00:04:42.86 ID:4jaECMAK0
      できますよ

      
      : PS速報管理人おすすめ記事♪

      引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1703689248/

      6: 名無しのPS5速報さん 2023/12/28(木) 00:12:52.06 ID:T/e2RKim0
      chatGPって稼働するのに都市一個分の電力が必要らしい
      AIで大規模ゲーム開発したら電力不足になりそう

      7: 名無しのPS5速報さん 2023/12/28(木) 00:13:13.26 ID:4k64iRQqd
      AIによる自動生成を活用する動きは15年以上前から有るし、有名どころのゲームエンジンには自動生成の機能が入ってるものも多い
      それでも開発費の高騰は続いてる

      8: 名無しのPS5速報さん 2023/12/28(木) 00:14:57.70 ID:0ZVrX8c00
      デバッグとかに活用できんもんか

      11: 名無しのPS5速報さん 2023/12/28(木) 00:20:32.39 ID:4k64iRQqd
      龍が如く

      9: 名無しのPS5速報さん 2023/12/28(木) 00:17:34.68 ID:fLHhK1uY0
      Q 生成AIの活用について。他ゲーム会社では、イラストの素案や開発時の仮の音声として使っている事例が紹介されている。御社は音楽やイラストで生成AIの活用をしているのか

      近藤:ファルコムも少しづつ、特に開発の中で生成AIの活用を始めている

      近藤:企画段階におけるイメージビジュアルの生成などで、生成AIを用いる人間が増えている。ゲーム内のキャラクターの油絵とかを作りたい時にも活用。

      ただし、著作権の問題があるので、そういったことに触れるようなものはゲーム内に入れないよう社内で進めている

      近藤:ファルコム特有のことでは、社内のシナリオテキストについては、社内で制作したAIで一人称のミスなどにアラートを出せるよう、ちょっとずつ進めている。キャラクターやタイトルのネーミング、情報収集に活用することで、2時間かかった作業が10分になるとか聞いている

      12: 名無しのPS5速報さん 2023/12/28(木) 00:28:42.23 ID:y8ea2kiP0
      まずAIって括りが広過ぎてなんともな 機械学習なのかルールベースとかエキスパートなのか 機械学習なら教師ありかなしか

      13: 名無しのPS5速報さん 2023/12/28(木) 00:29:09.73 ID:TvhQRBbq0
      自分が観たのはデバッグじゃなくて主にマップ生成で使ったと言ってた

      14: 名無しのPS5速報さん 2023/12/28(木) 00:33:38.79 ID:1gU/2B300
      条件設定してマップを自動生成とかはもうすでに使ってると思うけど結局ゲームとして面白くするには
      手直し調整レベルデザインが必要だから
      人件費どんだけ削れるかな

      18: 名無しのPS5速報さん 2023/12/28(木) 00:53:04.07 ID:TvhQRBbq0
      >>14
      それはそうだけど例えばフォトリアルなゲームの
      マップ上のディテールの細かいオブジェクトがAIで作れるならだいぶ楽になるんじゃないかな

      21: 名無しのPS5速報さん 2023/12/28(木) 01:23:40.09 ID:ruS0v3zX0
      >>18
      パット見すごいけど
      よく見ると破綻してるみたいな

      AIイラストあるあるになりそう

      15: 名無しのPS5速報さん 2023/12/28(木) 00:36:18.57 ID:TMS6A82s0
      将来人類はAIが作ったゲームに没頭し続けることになる

      16: 名無しのPS5速報さん 2023/12/28(木) 00:41:18.64 ID:SHPjfXqL0
      オープンワールドで街とクエストを自然な形で自動生成できるようになれば無限のパターンができるな

      36: 名無しのPS5速報さん 2023/12/28(木) 09:52:25.42 ID:D1qXy+1Jd
      アサシンクリードのパルクール壁登りのテストとかは
      AIを使っているんじゃないかしら
      人間が登れるか登れないかのチェックをしているとは、とても思えない量だし
      アサシンクリード

      20: 名無しのPS5速報さん 2023/12/28(木) 01:14:47.90 ID:LOOXMk1S0
      原田が開発費鰻登りでヤバいって話てた時デバッグの話しになってたけどAIじゃ無理っぽい感じの事言ってた
      ちゃちゃっとやってくれればいいのにここで一番金かかるとかなんとか

      33: 名無しのPS5速報さん 2023/12/28(木) 08:55:56.72 ID:SKUP0nHh0
      >>20
      そりゃ、原田だけでなく他の人も自分達の仕事が無くなったら困るから出来るけど無理って言うだろうよ

      23: 名無しのPS5速報さん 2023/12/28(木) 03:21:41.57 ID:FpA60f030
      今のAIはできない人よりできるができる人よりできないくらいのレベル
      でもそのうちできる人よりできるようになるこれは間違いない将棋囲碁と同じくいつか人間を超える

      38: 名無しのPS5速報さん 2023/12/28(木) 10:31:13.04 ID:ykI0nOnV0
      >>23
      今のAI学習だと永遠にむりじゃね

      28: 名無しのPS5速報さん 2023/12/28(木) 04:38:46.64 ID:h3IuI/fZ0
      手作業では辛いものをスクリプトで、というのはよくやる手段
      ゲームで直接使わない事前生成のデータなんかはAIが用いられたツールを使うとか用意するとかあるだろうけど
      今のAIはパターン学習なので多くの人が想像してるAIではないよ

      29: 名無しのPS5速報さん 2023/12/28(木) 08:16:14.73 ID:cTmeJYgt0
      開発費の大部分は人件費だから
      AIで効率化出来たら減るとは思うよ
      人1人雇うよりだいぶ安い金額のライセンスフィ払えば良いだけだから

      30: 名無しのPS5速報さん 2023/12/28(木) 08:28:02.09 ID:ThNc4nrp0
      結局蓄積データから命令に沿った合成物提示するだけだから
      無から新しい物を作り出せるわけじゃないので
      過去作より面白いのが出来る可能性は限りなく低い
      あれとあれが混ざったようなの作ってくれがせいぜい
      今のガワだけ変えたゲーム性同じ洋ゲーと変わらない

      26: 名無しのPS5速報さん 2023/12/28(木) 03:43:17.25 ID:nSYTxZqr0
      フィールドに草生やすみたいな作業はAIの得意分野だろうな
      game_1 class=

      39: 名無しのPS5速報さん 2023/12/28(木) 10:33:15.94 ID:xFCbjDL50
      ゲームじゃ無いけどスマホアプリ開発やWeb開発を長らくやってるが、
      ChatGPTも当然つかってる
      人がいらなくなるほどに効率アップか?というと全然そんなことはないねえ。

      知らないことを答えてくれたり提案してくれるので役には立つけどさ。
      AIに仕事を奪われるのでなくて、AIを使いこなす人に仕事を奪われる、って見方かな今のところは。

      ゲーム開発はグラフィクスやストーリー補助などでAI使われて効率化がすすめばいいね。人間様は本来のクリエイティビティなところにリソースを割けば良いと。

      24: 名無しのPS5速報さん 2023/12/28(木) 03:28:41.54 ID:9OSkvn+j0
      シンギュラリティ待ちだな
      こういうのってコツコツじゃなく突如一気に発展しそう


      関連記事
      【衝撃】AIがゲームに絡んだ際の進化がヤバすぎるwww

      大作ゲームの開発費とか開発期間って頭打ちになったりしないの?

      PlayStation 5(CFI-2000A01)
      ソニー・インタラクティブエンタテインメント
      (2023-11-10T00:00:01Z)
      他サイトおすすめ記事
      

      ゲームの話題全般 ゲーム 雑談 AI

      コメント ※荒らし、煽り対策の一環で接続制限を設定しています。不適切投稿をしていないのに投稿できない方、など解除を希望の方はお問い合わせよりご連絡ください。※メールアドレス必須

       
      1. 名無しのPS5速報さん 2023年12月28日 11:05 ID:oxqVjTvy0 ▼このコメントに返信
      デバッグとかオブジェクトを自動生成系はAIが役に立っとるからな

      ホライゾンFWとかもオブジェクトの自動生成のせいで、変なとこにアイテム埋まってたり、ここ取れないだろってとこにアイテム置いてたりするから
      0 0
      2. 名無しのPS5速報さん 2023年12月28日 11:10 ID:k0iOnLz90 ▼このコメントに返信
      AI軽く見過ぎですねぇ。
      まじで世の中のクリエイティブな仕事なくなるレベルだと思うよ。
      結局身体使う系の仕事が残ってホワイトカラーの仕事は激減すると思うわ。
      知らんけど
      0 0
      3. 名無しのPS4速報さん 2023年12月28日 11:14 ID:cmHhXLXm0 ▼このコメントに返信
      ド素人がてきとうに喋ってるだけの記事とか要らねえよ
      0 0
      4. 名無しのPS5速報さん 2023年12月28日 11:15 ID:MEQrvVTb0 ▼このコメントに返信
      aiで作っても似たようなゲームが量産されるだけやで?
      ai絵見りゃわかるでそ?
      0 0
      5. 名無しのPS5速報さん 2023年12月28日 11:15 ID:kXpRe98h0 ▼このコメントに返信
      コマンドRPGでキャラにAIでランダムな性格与えるのとかは
      かなり早めに出て来るだろうけどな
      強いけどめちゃくちゃ性格悪い奴とかおもろいし
      0 0
      6. 名無しのPS5速報さん 2023年12月28日 11:16 ID:kXpRe98h0 ▼このコメントに返信
      >>4
      AI絵はモデル変えたら自由自在やろ
      0 0
      7. 名無しのPS5速報さん 2023年12月28日 11:16 ID:MEQrvVTb0 ▼このコメントに返信
      >>6
      結局は定型になってくる
      0 0
      8. 名無しのPS4速報さん 2023年12月28日 11:18 ID:p9myVLvZ0 ▼このコメントに返信
      こういう部分でも中国に負けるんやな…。
      日本の未来は暗い。
      0 0
      9. 名無しのPS4速報さん 2023年12月28日 11:24 ID:nlZqQka40 ▼このコメントに返信
      見た目装備追加Modを作ってた人がAIおかげでゲームに合わせたテクスチャを作るのが楽になったとか言ってたな
      0 0
      10. 名無しのPS5速報さん 2023年12月28日 11:25 ID:vjGrlfXL0 ▼このコメントに返信
      モブやマップの自動生成とか、デバッグとか応用できそうなとこ多いから活用できれば開発期間とコストは抑えられるやろ
      大手はとっくの昔から導入テストしまくってると思う
      0 0
      11. 名無しのPS4速報さん 2023年12月28日 11:26 ID:.Kpt..5I0 ▼このコメントに返信
      日本人がAIを使いこなすレベルというのはクリフトがひたすらラスボスにザラキを唱えまくるという仕様だと思っている
      0 0
      12. 名無しのPS4速報さん 2023年12月28日 11:27 ID:e1ATgG350 ▼このコメントに返信
      ゲーム内の村人の挙動とか会話とかをAIが自然にやってくれるようになったらいいな
      0 0
      13. 名無しのPS4速報さん 2023年12月28日 11:27 ID:.Kpt..5I0 ▼このコメントに返信
      AIのおかげで質と量が増えるなら、導入を急ぐべきだよな
      0 0
      14. 名無しのPS4速報さん 2023年12月28日 11:29 ID:.Kpt..5I0 ▼このコメントに返信
      文化庁の資料にレベルファイブがどうやってAIを使って制作したのかという説明が載っていたな 興味がある人は見るべき内容だな
      0 0
      15. 名無しのPS4速報さん 2023年12月28日 11:31 ID:m5q0zVV80 ▼このコメントに返信
      >>8
      日本のいいところってAI規制が緩いとこなんだよ。中国ではチャット系アプリはバンバン規制されてる
      でもプレステではゲームでのリアルタイムでの対話AIの使用を禁止してる

      この中国に有利な規制だとPSの和ゲーが中ゲーにどんどん駆逐されるのは目に見えてる

      0 0
      16. 名無しのPS4速報さん 2023年12月28日 11:31 ID:kA8BtGTC0 ▼このコメントに返信
      マップ生成を任すと言っても、ただランダムに作ればいいわけじゃないからなぁ
      その土地がどういう場所かを考えて作らないと何処に行っても似たようなマップになってしまう
      今のところはそういった調整は人がやらないと駄目だろうね
      0 0
      17. 名無しのPS4速報さん 2023年12月28日 11:35 ID:lWGUvf6M0 ▼このコメントに返信
      デバッグは大きく二種類ある。
      一つが想定通りの値が入っているかのデータチェックで、もう一つがフリーで流して貰うアドホックテスト。
      前者にはAIが入る余地があるが、後者は「何がバグなのか」という認識が人間同士でもブレるんだから、到底AIには無理だろう。
      0 0
      18. 名無しのPS4速報さん 2023年12月28日 11:38 ID:aKfiiYSw0 ▼このコメントに返信
      フランス当局から制裁金科された件はやらないのか?
      ヨーロッパでの営業利益が20万ユーロくらいしかなかったのに1350万ユーロ払わなくちゃいけないとか結構大きなニュースなのに
      0 0
      19. 名無しのPS5速報さん 2023年12月28日 11:39 ID:yCG.w3uk0 ▼このコメントに返信
      AIが万能薬だと思ってる馬鹿たまにいるよなw
      0 0
      20. 名無しのPS4速報さん 2023年12月28日 11:40 ID:cXWs.O..0 ▼このコメントに返信
      使ってるところはもう使ってるよ
      デバッグみたいな単調で人力が必要な部分はAIに置き換わるだろうけど、昨今の開発費高騰の一番の要因はコンテンツの肥大化にあるからな
      中身を作る分には人手がどうしてもいるからそんなに解決にはならんとは思う(負担軽減はできる)
      0 0
      21. 名無しのPS5速報さん 2023年12月28日 11:43 ID:.QYlmccN0 ▼このコメントに返信
      AIに仕事を奪われてないのは既得権益を持ってる人達が椅子にしがみついているから。
      椅子にしがみついてる人達がAIを使ってるだけ。
      0 0
      22. 名無しのPS5速報さん 2023年12月28日 11:47 ID:.QYlmccN0 ▼このコメントに返信
      おま国おま値で日本人には高い値段で売って
      EUには激安で売ってたらそうなるわな
      0 0
      23. 名無しのPS5速報さん 2023年12月28日 11:50 ID:q2KLxE900 ▼このコメントに返信
      >>7
      それ人間も同じですよね
      0 0
      24. 名無しのPS4速報さん 2023年12月28日 11:52 ID:Iyl9MGb10 ▼このコメントに返信
      ゲームの開発費ってほとんど人件費なんだろ?
      ということは大勢の開発者が職を失うわけか
      なんか手放しでは喜べなさそうな話だなあ
      0 0
      25. 名無しのPS5速報さん 2023年12月28日 11:53 ID:XzLJrO9J0 ▼このコメントに返信
      完璧なAI作るのにまだ費用かかる段階なんしょ
      0 0
      26. 名無しのPS5速報さん 2023年12月28日 11:53 ID:iS9hWO9u0 ▼このコメントに返信
      AIで巨大な作品なあ
      広大でもスタフィみたいなコピペマップみたいな虚無宇宙だとsteamで65%とか叩き出すし
      結局人間のセンスがないとな
      0 0
      27. 名無しのPS5速報さん 2023年12月28日 11:53 ID:J2aA1iUc0 ▼このコメントに返信
      >>19
      PCのカタログスペックをPS5と同じにすればPS5と同じ性能にできるって考えてる奴よりは多い気がするぞAI万能論者
      0 0
      28. 名無しのPS5速報さん 2023年12月28日 11:56 ID:yCG.w3uk0 ▼このコメントに返信
      【悲報】ソニー「AAAから中規模中心に転換。開発費は450億から150億と1/3、期間も半分に」

      これもAIのおかげかもね
      0 0
      29. 名無しのPS5速報さん 2023年12月28日 12:01 ID:2sboa5LY0 ▼このコメントに返信
      >>28
      何回コピペすんだ
      AIか低知能か見分けがつかんな
      0 0
      30. 名無しのPS4速報さん 2023年12月28日 12:03 ID:A.31Xf3x0 ▼このコメントに返信
      アセット使ってるだけで手抜きだて批判するやついるけど
      開発費を減らせれるならどんどん使った方がいいと思うけどね
      0 0
      31. 名無しのPS4速報さん 2023年12月28日 12:08 ID:Bp1e.KQx0 ▼このコメントに返信
      >>16
      本スレの7が言ってるけど、10年以上前からAIはそういう使い方されてる
      大作と呼ばれるゲームの地形生成とかは昔から大体そんな感じ

      ツールとしては昔から使われてるけど、今言われてる様な人を減らしても問題ないレベルのAIまで進化させるのはとてつもない時間とコストが必要だからなぁ
      まぁ今すぐにSF世界の再現はどうやっても無理よね
      0 0
      32. 名無しのPS5速報さん 2023年12月28日 12:15 ID:s8MaDRFO0 ▼このコメントに返信
      例えば声優をAI音声にすれば相当開発費浮きそうだしな。声には著作権とかそういうのないんだっけ?声優や俳優には申し訳ないけど、ゲーム業界やアニメ等の制作会社の事を考えたらAI導入すべきだろな。
      0 0
      33. 名無しのPS4速報さん 2023年12月28日 12:17 ID:08LeI6Vx0 ▼このコメントに返信
      コストもだけど開発期間が短縮されるとありがたい。
      0 0
      34. 名無しのPS5速報さん 2023年12月28日 12:20 ID:ybHn8EtR0 ▼このコメントに返信
      抑えられるかわからんけど、FF7リメイクは表情や口の動きがボイスの感情でAIが自動でやってくれてるらしいな、あとデバッグも

      だからなのかFF7リメイクもFF16もバグがほぼ無かったな、チョコボGPはバグまみれだったけど
      0 0
      35. 名無しのPS5速報さん 2023年12月28日 12:28 ID:uqlXf9t.0 ▼このコメントに返信
      >>18
      >ヨーロッパでの営業利益が20万ユーロ

      またデマ流してんのか
      0 0
      36. 名無しのPS5速報さん 2023年12月28日 12:44 ID:rmue3wm.0 ▼このコメントに返信
      今のAIならわからないことをわからないって言えないから、できるんじゃないか?
      0 0
      37. 名無しのPS5速報さん 2023年12月28日 12:51 ID:uv3LFrK00 ▼このコメントに返信
      >>4
      そんな話はしてねえだろ糞アスペ
      0 0
      38. 名無しのPS4速報さん 2023年12月28日 12:58 ID:.Avo8N8U0 ▼このコメントに返信
      モブの声優とモブクエストのシナリオ作成とかAIで作れば人が軽くチェックするだけで済むようになるし安くなるんじゃない
      0 0
      39. 名無しのPS4速報さん 2023年12月28日 13:04 ID:XCYmfN8u0 ▼このコメントに返信
      ネットでそう出てくるとか開発者がそう言ってたとか曖昧な情報で語っても無駄
      最前線で活躍中の業界人を集めて対談したとしても答えはそれぞれでしょ
      この手の話は素人の憶測や誤解、古い情報をベースに話が進むから下手に議論しない方が良い
      そんなことより好きなゲームをいち早く予約して購入するのがゲーマーとして正しい姿勢
      0 0
      40. 名無しのPS4速報さん 2023年12月28日 13:04 ID:apfJTBHB0 ▼このコメントに返信
      >>19
      本気で未来にAIが意識を持つとか信じてるやついるよね。
      人の脳と機械の学習の区別がついてないの。
      主にマスコミのことだが。
      0 0
      41. 名無しのPS4速報さん 2023年12月28日 13:13 ID:4ni1BLyr0 ▼このコメントに返信
      実際レベルファイブは画像生成AIをゲーム制作に使ってるぞ
      ソースは内閣府の知的財産権検討会資料
      0 0
      42. 名無しのPS4速報さん 2023年12月28日 13:16 ID:p9myVLvZ0 ▼このコメントに返信
      >>15
      なるほどな
      ぶっちゃけ数十年…いや数年後にはソニーのトップが中国人になっても驚きはしない…
      0 0
      43. 名無しのPS5速報さん 2023年12月28日 13:22 ID:SGatrseL0 ▼このコメントに返信
      >>30

      細部までこだわらなくて良いやつとか
      規模が小さいからコストかけられない個人とかは全然アリ
      0 0
      44. 名無しのPS5速報さん 2023年12月28日 13:23 ID:SGatrseL0 ▼このコメントに返信
      >>34

      作ってるとこがたぶん違うからしょうがない
      0 0
      45. 名無しのPS5速報さん 2023年12月28日 13:31 ID:dYEnNia70 ▼このコメントに返信
      AIにおまかせ!
      0 0
      46. 名無しのPS5速報さん 2023年12月28日 13:54 ID:MEQrvVTb0 ▼このコメントに返信
      >>23
      そうだよ
      だから今はもう似た画面のゲームばっかやん
      0 0
      47. 名無しのPS4速報さん 2023年12月28日 14:12 ID:Bp1e.KQx0 ▼このコメントに返信
      ただあのAI絵が同じようなものになるのだけは本当に残念な結果だわ
      最初は色々な絵柄が見れるかと思ってたけど、マジでどれも似た様な生成物になってしまった
      0 0
      48. 名無しのPS4速報さん 2023年12月28日 14:15 ID:td1OuXA10 ▼このコメントに返信

      そのうちデバッグも最適化作業も全部AIがやってくれるようになるよ

      これで開発期間が半年から1年は短縮できるね
      0 0
      49. 名無しのPS5速報さん 2023年12月28日 14:15 ID:QSsjF1AF0 ▼このコメントに返信
      >>38
      信頼性やfix含む導入コスト、倫理逸脱と破綻などリスクもあるから、まだまだ先の話になる気がする
      でも絵も文も草案にするのは既にあると思う
      0 0
      50. 名無しのPS4速報さん 2023年12月28日 14:16 ID:td1OuXA10 ▼このコメントに返信
      >>46
      なに?似た画面のゲームって?

      龍が如くとFF7リバースとペルソナ3とドラゴンズドグマ2が同じに見えるなら病院行った方がいいぞ
      0 0
      51. 名無しのPS4速報さん 2023年12月28日 14:19 ID:TRwVYdS80 ▼このコメントに返信
      地形データ作成の半自動化とか期待したいところだぞ
      マジで
      0 0
      52. 名無しのPS5速報さん 2023年12月28日 15:02 ID:FjTY6.wu0 ▼このコメントに返信
      >>31
      十年前からstarfieldの何もない惑星みたいな感じなのか
      使う側にセンスがなきゃ意味ないし、背景の描画やサブクエのランダムマップ生成とか半自動のサポートシステムとして今後も使われていきそうだね
      0 0
      53. 名無しのPS5速報さん 2023年12月28日 15:10 ID:FjTY6.wu0 ▼このコメントに返信
      >>20
      一番はグラフィックの向上じゃね?
      大体画素数×更新頻度×ユーザーに見せる空間の規模
      720p解像度、1080p解像度で30fps、60fpsでは相当負担度合が違う
      今は2160pとか120fpsとか言ってる上にオープンワールドブームでオブジェクト激増
      リアルタイムで齟齬が出ないように修正し続ける
      グラボの性能がいくらあっても足りない
      0 0
      54. 名無しのPS5速報さん 2023年12月28日 15:13 ID:FjTY6.wu0 ▼このコメントに返信
      >>32
      ただでさえ薄給なのにこれ以上辞められたら似たような声しか居なくなりそう
      業界総ボーカロイド状態や。
      0 0
      55. 名無しのPS5速報さん 2023年12月28日 15:18 ID:U7D.amyh0 ▼このコメントに返信
      >>3
      じゃあわざわざ見に来るなよ、このサイトのスレなんて全部そうだろうが
      0 0
      56. 名無しのPS5速報さん 2023年12月28日 15:20 ID:FjTY6.wu0 ▼このコメントに返信
      >>51
      半自動ならブラボの聖杯ダンジョンとか日本一ソフト、ベゼスダのstarfieldで出来てるよな
      インディーゲームのkenshiは街が周回ごと自動生成だし
      フリゲのelonaみたいなのはダンジョンとNPCがそう
      不思議のダンジョンものは全編そう
      そのデータセットもって話なら細部に拘って人が条件付けして膨大な素材データ入れればいけるんちゃう?
      0 0
      57. 名無しのPS5速報さん 2023年12月28日 15:25 ID:FjTY6.wu0 ▼このコメントに返信
      >>25
      AIは機微がわからないから人の手で直しながら使うけど、RPGの砂漠マップならこういうダンジョン、みたいな限定的なシチュエーションに大量のデータセット入れて使って…だと結局人力同然にコストがかかるのが現状
      0 0
      58. 名無しのPS4速報さん 2023年12月28日 15:52 ID:td1OuXA10 ▼このコメントに返信

      山内岩田信者は「任天堂ハード以外は開発費高騰で滅ぶ」と25年以上言い続けてるけど
      一体いつ滅ぶんだよ
      オオカミ少年みたいなもんだよコイツら

      開発費増えてるのと同じように稼げる額も増えてるんだよ

      知育で儲かった時代なんて10年以上前に終わってるだろうが
      任天堂がティアキン作るのにいったい何年かかりましたか?
      0 0
      59. 名無しのPS5速報さん 2023年12月28日 16:19 ID:TVxKQ4PX0 ▼このコメントに返信
      >>2
      スレでも言われてるけど生成AIを使いこなせる人が残ってそうでない人が淘汰される
      AI使わず数百億円かけて作ってるようなゲームはどんどん死んでくだろうって話
      0 0
      60. 名無しのPS4速報さん 2023年12月28日 16:38 ID:w5xf.JzA0 ▼このコメントに返信
      その手のは、諸々のやる気次第ってのもあるからな
      人を多く抱えている会社ほど、変な使い方して余計に無駄金や労力使いそうな気がする
      そもそも、中国ほど楽に首きれん社会やからね
      あと、現状で上手く舵取り出来ない所が新技術でどうこうなんて絵空事すぎるしな
      死なばもろともで世界滅べとか言ってるやつにマトモな環境与えても無駄ってのにも通ずるw
      結局、色んな事情を考えない0か1の「だけ」っていう理論は話にならん
      0 0
      61. 名無しのPS4速報さん 2023年12月28日 17:06 ID:0v66rW5.0 ▼このコメントに返信
      抑える事が出来た金で余計な事をし、より金が必要になるだけ
      0 0
      62. 名無しのPS5速報さん 2023年12月28日 19:35 ID:MEQrvVTb0 ▼このコメントに返信
      >>50
      他と差別化出来てるゲームが今でも売れるわけで

      そもそも全部同じとは言ってないが?
      知能障害起こすのもほどほどにな
      0 0
      63. 名無しのPS4速報さん 2023年12月28日 20:09 ID:bILDDOpQ0 ▼このコメントに返信
      >アサシンクリードのパルクール壁登りのテストとかはAIを使っているんじゃないかしら

      たぶんいろんな人が勘違いしてると思うけど、レイトレーシングっていうのはレイという光線のようなものを空間に飛ばした結果で判定をするという処理の方法の事で、光源として使うとわかりやすいからあたかもレイトレーシング=光の描写みたいに勘違いしてるだけ

      で、こういう壁のぼりとか今コリジョンにぶつかっているとかコリジョンからどのくらい離れてるのか、という処理はレイを飛ばして計算してるわけ
      つまりレイトレーシングで処理をしているからAIとは違うよ
      0 0
      64. 名無しのPS4速報さん 2023年12月28日 20:38 ID:x3iCWprB0 ▼このコメントに返信
      AIてか、アンリアルエンジン5を使うとか、自社エンジンを使う場合でも自社エンジンを統一するなどしたら、
      相当に開発費を抑えれるはずだな
      すべてを一から作ってたら、もう莫大なコストがかかってとてもじゃないが割に合わねぇ
      これからはその辺を効率化したゲーム会社が勝つ
      0 0
      65. 名無しのPS5速報さん 2023年12月28日 20:39 ID:T72k1cG30 ▼このコメントに返信
      出来るとこは出来る
      出来ないとこは出来ない
      0 0
      66. 名無しのPS4速報さん 2023年12月28日 20:50 ID:ZcLuhH3a0 ▼このコメントに返信
      楽に作れるようになったらなった分だけ他の所を作り込もうとするんだもん…
      0 0
      67. 名無しのPS4速報さん 2023年12月28日 22:11 ID:TRwVYdS80 ▼このコメントに返信
      >>19
      フィクション有の理屈の上では万能になれる可能性はあるんだが、今は極めて限定的なんだよね
      0 0
      68. 名無しのPS5速報さん 2023年12月28日 22:50 ID:3ELiSqjt0 ▼このコメントに返信
      できるだろ 
      ただ、人間独自の発想は真似しづらいと思う
      0 0
      69. 名無しのPS4速報さん 2023年12月28日 23:15 ID:8WmOS6fk0 ▼このコメントに返信
      なおPCゲーム最大手販売サイトのsteamさん
      「生成AI使ってるゲーム一律販売禁止」
      0 0
      70. 名無しのPS5速報さん 2023年12月28日 23:48 ID:ippp01Jq0 ▼このコメントに返信
      音楽でAIは原理的に無理なんだよなぁ
      音楽は使う音階が決まってるから、メロディーが被ったらガチの著作権侵害になるから会社の製品には使えんよ
      今まではリスペクトがあれば許されてきたけど、AIで作曲したものにリスペクトなんか認めるわけないし
      0 0
      71. 名無しのPS5速報さん 2023年12月29日 00:22 ID:4W1g2.XK0 ▼このコメントに返信
      今まの開発
      長時間&給料が安すぎただけ
      0 0
      72. 名無しのPS5速報さん 2023年12月29日 02:06 ID:kGVI.d1g0 ▼このコメントに返信
      Roop8のインタビューでガンパレードマーチを作った時の事を答えてたけど色々面白かった
      元々ソニーからこのままだと将来的にRPGの開発費が莫大になるから低予算でRPGを作ってって依頼から作ったそうだ
      なんと最初はまんまchatGPT作って会話させようとしたけど自然に会話をさせるには凄まじい語彙が必要と当時のスペックでは断念したとか
      0 0
      73. 名無しのPS4速報さん 2023年12月29日 02:13 ID:SbDj9H9q0 ▼このコメントに返信
      てかそもそもchatGPT使った人ならわかるけど、単にネットの情報を継ぎ接ぎしてるだけだから全然トンチンカンな答えが帰ってきたりするやろ?
      AIとか偉そうに言ってるけど、単に一定のアルゴリズムに従って結果を表示しているだけ
      で、そのフィードバックがされるわけでもないからなんの学習にもなってないのに何がAIなん?

      そんな事言ったらUE5のPCGだってAIって事になる
      AIじゃなくて「プロシージャル」の間違いやろ
      ぶっちゃけグーグル検索で文字を入力してその文字列で表示させるのもAIって事になるやろそんなもん
      別になんもAIじゃないよ、特にChatGPTなんて
      0 0
      74. 名無しのPS4速報さん 2023年12月29日 03:43 ID:SbDj9H9q0 ▼このコメントに返信
      こいつらの言うAIなんてアキネイターと変わらんからな
      0 0
      75. 名無しのPS5速報さん 2023年12月29日 14:42 ID:.f2WzLc10 ▼このコメントに返信
      >chatGPって稼働するのに都市一個分の電力が必要らしい
      >AIで大規模ゲーム開発したら電力不足になりそう

      流石にネタだよな?
      こんなん高校生ですら言わんやろ
      0 0
      76. 名無しのPS4速報さん 2023年12月29日 15:36 ID:SKzNv4Gn0 ▼このコメントに返信
      AIには、莫大な素材が必要
      それをどこから用意するの?
      ネットからパクる訳にはいかないし
      0 0
      77. 名無しのPS4速報さん 2023年12月29日 17:01 ID:SbDj9H9q0 ▼このコメントに返信
      現状ネットからパクってるだけなんよな
      0 0
      78. 名無しのPS4速報さん 2023年12月29日 18:41 ID:dRVSMsW10 ▼このコメントに返信
      元々ゲーム開発にAIは使われてきた
      ウィッチャー3がものすごく有名だな、技術公開したんで他のメーカーもどんどん取り入れた
      じゃなきゃ、あんな規模のオープンワールドとかをホイホイ開発できるかよって
      アサクリオデッセイとかホライズンゼロドーンとか、2,3年で作ってるけど
      規模的には人力で10年かかったRDR2と大差ない(作り込みはそりゃあ違うが)
      0 0
      79. 名無しのPS5速報さん 2023年12月30日 20:05 ID:2sq17qQE0 ▼このコメントに返信
      >>70
      だから手直しするんだろ
      馬鹿か?
      0 0
      80. 名無しのPS5速報さん 2023年12月30日 20:06 ID:2sq17qQE0 ▼このコメントに返信
      >>73
      お前がそもそもAIの定義を間違ってるだけだろ
      バカってすぐ感情的になるよな笑
      0 0
      81. 名無しのPS4速報さん 2024年01月03日 07:06 ID:TIy2wAA20 ▼このコメントに返信
      そもそも機械学習に適した膨大なデータを用意できるジャンルしか今のAIは賢くなれないぞ
      0 0