ゲームのサブスクはなぜ音楽や動画のサブスクみたいに流行らないのか

・注目記事
ソニーのCFO(最高財務責任者)十時裕樹氏、ゲーム発売初日からサブスクで配信させることについて「品質低下が懸念される」と決算で主張
1: 名無しのPS5速報さん 2023/12/18(月) 19:30:16.66 ID:/aIvLTiN0
ゲームと音楽や動画で何が違うんだろ?
313: 名無しのPS5速報さん 2023/12/19(火) 09:26:26.71 ID:/oIfjBcz0
>>1
時間
時間
2: 名無しのPS5速報さん 2023/12/18(月) 19:31:34.76 ID:/aIvLTiN0
周りにプレイステーションプラスやゲームパス使ってる人いないんだよね
ネトフリやApple musicとかは使ってる人多いのに
ネトフリやApple musicとかは使ってる人多いのに
122: 名無しのPS5速報さん 2023/12/18(月) 21:21:42.53 ID:8dw7m2cd0
>>2
自分は?
自分は?
|
|
: PS速報管理人おすすめ記事♪
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1702895416/
14: 名無しのPS5速報さん 2023/12/18(月) 19:40:32.71 ID:Zdc2jR3I0
趣味のゲームぐらい好きなもの選んでやりたい人が多いからか?
限定されたここから選んでと言われてもなんかイマイチ
限定されたここから選んでと言われてもなんかイマイチ
3: 名無しのPS5速報さん 2023/12/18(月) 19:33:25.46 ID:gdtk8rcc0
5: 名無しのPS5速報さん 2023/12/18(月) 19:33:52.73 ID:br6J8/Zg0
映画とか音楽はサクッと終わるけどゲームは下手したら数十時間かかるからな
8: 名無しのPS5速報さん 2023/12/18(月) 19:37:20.51 ID:/aIvLTiN0
>>5
終わりが分かるのは大きいのかもね
音楽は短時間だし映画でも2時間ぐらいと分かるから
終わりが分かるのは大きいのかもね
音楽は短時間だし映画でも2時間ぐらいと分かるから
189: 名無しのPS5速報さん 2023/12/19(火) 01:46:18.32 ID:L3X7BYCa0
>>5
ゲームは時間かかるのにサブスクの期間が短いからな
5年縛りぐらいにしてくれれば気楽にできる
あと欲しい物は通販限定でいいから円盤売ってくれ
消えた時やサービス終了した時に困るから
ゲームは時間かかるのにサブスクの期間が短いからな
5年縛りぐらいにしてくれれば気楽にできる
あと欲しい物は通販限定でいいから円盤売ってくれ
消えた時やサービス終了した時に困るから
6: 名無しのPS5速報さん 2023/12/18(月) 19:35:54.46 ID:J6li+sPi0
ゲームとサブスクって相性よくないよね
250: 名無しのPS5速報さん 2023/12/19(火) 07:33:50.39 ID:9orV0+8Fd
1つのゲームに没頭するとか、やりがいとかが購入形式よりも弱い
つまり大量消費になればなるほど結果的に1タイトルあたりの満足度が低くなるわけだ
所有する喜びもないし、リセールもないし、ある日突然プレイ出来なくなる可能性もある
これは物理的にも精神的にも1本を丁寧に扱うということがなくなり、ただ「漁る」だけになりがち
つまり大量消費になればなるほど結果的に1タイトルあたりの満足度が低くなるわけだ
所有する喜びもないし、リセールもないし、ある日突然プレイ出来なくなる可能性もある
これは物理的にも精神的にも1本を丁寧に扱うということがなくなり、ただ「漁る」だけになりがち
253: 名無しのPS5速報さん 2023/12/19(火) 07:38:55.21 ID:X+bxgl2O0
>>250
サブスクでゲームを喰い散らかすと言ってた人いたけどなんかゲーム楽しめて無さそうだったなw
サブスクでゲームを喰い散らかすと言ってた人いたけどなんかゲーム楽しめて無さそうだったなw
10: 名無しのPS5速報さん 2023/12/18(月) 19:38:08.65 ID:5g17SEpK0
ゲームの場合は興味ないものは10円だろうとやらない消費者が圧倒的多数だろ
一本やり終える時間が他の娯楽に比べて長いし
音楽にはなれない
一本やり終える時間が他の娯楽に比べて長いし
音楽にはなれない
134: 名無しのPS5速報さん 2023/12/18(月) 22:22:46.14 ID:9NtsufABa
本腰を入れて数十時間やるゲームは月1本が限界や
そんなビッグイベントを配給制に委ねられるかあほー
そんなビッグイベントを配給制に委ねられるかあほー
114: 名無しのPS5速報さん 2023/12/18(月) 20:59:23.23 ID:7If71S/J0
音楽とかって再生するだけで良いけどゲームって自分も動く必要有るからな


124: 名無しのPS5速報さん 2023/12/18(月) 21:26:34.54 ID:CUDHIC9j0
音楽や動画ほど市場に対して支配的ではないって意味じゃ流行ってないと言えるのかも
もともと、ゲームって商品単価辺りの拘束時間が長いし
本のサブスクなんかもだけど見たいもの、やりたいものだけを遊べれば良いって人の方が多いから
サブスクにお得感を感じない人は少なくないってのが原因かと
もともと、ゲームって商品単価辺りの拘束時間が長いし
本のサブスクなんかもだけど見たいもの、やりたいものだけを遊べれば良いって人の方が多いから
サブスクにお得感を感じない人は少なくないってのが原因かと
382: 名無しのPS5速報さん 2023/12/19(火) 10:53:46.44 ID:wDGNYETo0
買わないとなんか楽しくないというか楽しもうとする意識がかなり下がってるのを自覚できるぐらいサブスクタイトルはポイ捨てしてしまうね
こんな風に出会いたくなかったと思うタイトルもあった
こんな風に出会いたくなかったと思うタイトルもあった
252: 名無しのPS5速報さん 2023/12/19(火) 07:38:05.75 ID:9orV0+8Fd
「厳選」から「漁る」へ
満足度が下がるのは避けられない
満足度が下がるのは避けられない
127: 名無しのPS5速報さん 2023/12/18(月) 21:39:37.22 ID:PKePywxI0
音楽なら4分ぐらい映画ですら2時間ぐらいなのに
クリアまで100時間かかるようなゲームが増えてるからなあ
サブスクは数多くの作品を体験するには良いから
取っ替え引っ替え色んなゲームをする人には良いけど
一つのゲームをやり込む人には向いてない
クリアまで100時間かかるようなゲームが増えてるからなあ
サブスクは数多くの作品を体験するには良いから
取っ替え引っ替え色んなゲームをする人には良いけど
一つのゲームをやり込む人には向いてない
140: 名無しのPS5速報さん 2023/12/18(月) 22:43:50.03 ID:qH4xXLly0
Apple One契約してるけど、Apple Arcade最初だけしか遊ばなかった
Xbox Game Passは一度ゲーム飽きて離れるともう数ヶ月は戻れない
ゲーパスは3年契約して20日くらいしか遊ばなかった
Xbox Game Passは一度ゲーム飽きて離れるともう数ヶ月は戻れない
ゲーパスは3年契約して20日くらいしか遊ばなかった
141: 名無しのPS5速報さん 2023/12/18(月) 22:44:33.95 ID:lNvV92O1r
サブスク使い倒してるのは素直に才能
他の趣味とか友人と食事に行くとかデートとか色々あるじゃん
いろんな誘惑あっても一点集中でゲームやるのはすごいよ
他の趣味とか友人と食事に行くとかデートとか色々あるじゃん
いろんな誘惑あっても一点集中でゲームやるのはすごいよ
143: 名無しのPS5速報さん 2023/12/18(月) 22:47:25.68 ID:cSZ4oW7P0
映画や音楽と違ってながら出来ないからなゲームは
251: 名無しのPS5速報さん 2023/12/19(火) 07:36:49.10 ID:4IWC0p7n0
プレイするゲームの大半が発売日に買った新作で無料でもらったゲームなんて1割もプレイしてないわ
ゲームは時間を取りすぎる
ゲームは時間を取りすぎる
254: 名無しのPS5速報さん 2023/12/19(火) 07:40:14.70 ID:r4NCDGbi0
音楽や動画は気分転換的に行う場合が多いからね
ゲームを速攻でクリアして次から次にプレイするなんて
かなり凄い人じゃないと出来ない

ゲームを速攻でクリアして次から次にプレイするなんて
かなり凄い人じゃないと出来ない

256: 名無しのPS5速報さん 2023/12/19(火) 07:41:53.81 ID:7l5n1lWK0
>>254
かなり凄い人は一本を徹底的にやり込むからイージーモードでメインストーリーだけ見たい勢にしか需要なさげ
かなり凄い人は一本を徹底的にやり込むからイージーモードでメインストーリーだけ見たい勢にしか需要なさげ
255: 名無しのPS5速報さん 2023/12/19(火) 07:40:19.93 ID:7l5n1lWK0
>>1
一本に費やす時間が長いからやり込むなら買った方が割安になることも多いし
やってる最中にサービス対象外になることも多い
単純にサービスとコンテンツとの相性が悪い
一本に費やす時間が長いからやり込むなら買った方が割安になることも多いし
やってる最中にサービス対象外になることも多い
単純にサービスとコンテンツとの相性が悪い
272: 名無しのPS5速報さん 2023/12/19(火) 08:17:44.70 ID:ENl4k6BZd
音楽や動画と違って長いからとしか
アーケードとかなら合うかもしれんがな
アーケードとかなら合うかもしれんがな
132: 名無しのPS5速報さん 2023/12/18(月) 22:15:06.31 ID:J85ALHiC0
ゲームって自分好みのゲームかどうか見極めるだけでもそこそこ時間かかるし、本当に自分好みのゲームならDL版なりパッケージ版なり買うだろ
クリアまでに時間かかるし、テトリスやぷよぷよみたいなゲームは買いきった方が安上がり
サブスクとは致命的に相性悪い
クリアまでに時間かかるし、テトリスやぷよぷよみたいなゲームは買いきった方が安上がり
サブスクとは致命的に相性悪い
268: 名無しのPS5速報さん 2023/12/19(火) 08:07:10.30 ID:sTQ+vXcn0
自分で価値あると思うサブスクには入ってるがサブスク分は殆ど遊んでないな
動画配信サブスクも同じ
それでも止めないのは価値あると思ってるから
ただ価値ないと思ったらスパッと止める
動画配信サブスクも同じ
それでも止めないのは価値あると思ってるから
ただ価値ないと思ったらスパッと止める
281: 名無しのPS5速報さん 2023/12/19(火) 08:49:34.32 ID:osEW4xOC0
サブスクのスタイルに合いそうなゲームを考えてみてもガチャやF2Pで良いじゃんって成るんだよな…
強いて言うなら「メタバース的な多様なゲームのハブ+強力なコミュ機能を付けたモノ」ぐらいならワンチャン在るかな?ぐらいな感じ
ただソレでも定額オンリーって状態だけでなくタイトルによっては追加金額掛かるとか
サブスク以外のアクセス方法との併用とかする事に成るとは思うが
強いて言うなら「メタバース的な多様なゲームのハブ+強力なコミュ機能を付けたモノ」ぐらいならワンチャン在るかな?ぐらいな感じ
ただソレでも定額オンリーって状態だけでなくタイトルによっては追加金額掛かるとか
サブスク以外のアクセス方法との併用とかする事に成るとは思うが
285: 名無しのPS5速報さん 2023/12/19(火) 08:52:11.84 ID:R0YTCoxwM
そもそも音楽や動画と違ってプレイヤーが全然少ないからな
ゲームって意外と敷居が高いものって理解しよう
ゲームって意外と敷居が高いものって理解しよう
147: 名無しのPS5速報さん 2023/12/18(月) 22:51:55.07 ID:pk2dSyqh0
一般層なんか特に定番の話題作の範囲から2~3本ちょろっと触って終わりだ
370: 名無しのPS5速報さん 2023/12/19(火) 10:38:55.59 ID:/oIfjBcz0
短い時間で何度もやらせる事が出来るという条件に一番近いのがゲーセンのゲーム
257: 名無しのPS5速報さん 2023/12/19(火) 07:44:32.41 ID:K9SmpNKl0
サブスクじゃないけど激安セールで買いまくったソフトって名作って言われて物でも結局積んでるんだよな
やっぱそれなりに金出したゲームの優先度が高くなるから自分はゲームサブスクには向いてないな
やっぱそれなりに金出したゲームの優先度が高くなるから自分はゲームサブスクには向いてないな
関連記事
ゲームを発売日に買う意義について
一つ疑問なんだが、ゲームに「旬」ってあると思うか?
他サイトおすすめ記事ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-12-20T00:00:01Z)
|
|