PS5速報!

国内最大級のPS4・PS5専門ブログ。PS5ゲームの速報や攻略情報、評価感想、アップデート、海外翻訳記事などを幅広く取り扱うまとめサイトです!

      そろそろディスクの記録層が劣化して保持できなくなりそうなのが怖いんだけど分かる人いる?

      • 71
      game_TOP

      注目記事
      アメリカで発売されたレトロゲームの約87%が「完全に入手不可能」であることが最新の研究結果で判明

      現在も原本が残存しているゲームは全体のわずか1割、呼びかけられるゲームのアーカイブ化

      1: 名無しのPS5速報さん 2023/12/04(月) 15:46:13.75 ID:B8fOL
      古いゲーム遊べない時代が来そうで怖い

      3: 名無しのPS5速報さん 2023/12/04(月) 16:06:03.72 ID:PmbFa
      円盤なんて過去の遺物だろ

      20: 名無しのPS5速報さん 2023/12/04(月) 20:32:50.54 ID:DIR6L
      昔はメディアの方が安上がりだったけど今はHDDやSSDの方が安いしな
      なにより焼いたメディアの保管がほーんとめんどい
      もう全部捨てちまったわ

      
      : PS速報管理人おすすめ記事♪

      引用元:https://talk.jp/boards/ghard/1701672373

      2: 名無しのPS5速報さん 2023/12/04(月) 15:57:10.10 ID:VBZgw
      >>1
      ディスクがダメになる前にハードのディスクドライブの読み取り機能の方が劣化でダメになるのは早いんじゃないか?

      6: 名無しのPS5速報さん 2023/12/04(月) 17:12:17.52 ID:igxmt
      お前が死んだりゲームできなくなる方が早いから心配すんな

      8: 名無しのPS5速報さん 2023/12/04(月) 17:39:35.27 ID:B8fOL
      >>6
      やっぱ駄目じゃん

      7: 名無しのPS5速報さん 2023/12/04(月) 17:24:34.24 ID:Qr0QV
      PS1 SSあたりか?
      傷のほうが怖くない?

      PS1


      9: 名無しのPS5速報さん 2023/12/04(月) 18:05:49.38 ID:iLKk3
      >>7
      傷よりカビやろCDは読比較的読取側の傷に強い

      10: 名無しのPS5速報さん 2023/12/04(月) 18:32:51.44 ID:7O1Eo
      今のうちに片っ端からiso化しとけばいい。
      俺はやってる。

      12: 名無しのPS5速報さん 2023/12/04(月) 18:40:34.16 ID:B8fOL
      >>10
      「.iso」より「.bin」と「.cue」の方が良いのかな
      でも微妙にそういう問題じゃないんだよな………

      15: 名無しのPS5速報さん 2023/12/04(月) 19:21:26.34 ID:7y2Xh
      >>12
      コレクターズアイテムとして保存って意味ではちょっと違うよね。余程良い環境じゃないと時間の問題だろうな。

      とはいえまだ押し入れにしまったオリジナルベストCDとか全然元気だが

      13: 名無しのPS5速報さん 2023/12/04(月) 18:41:16.10 ID:DIR6L
      PCEのCDromもまだ読み込めるし
      CDは当分平気そうだな
      DVDは分からん

      14: 名無しのPS5速報さん 2023/12/04(月) 18:58:33.03 ID:Qr0QV
      となると保管方法か、紫外線は当然として除湿が問題かな

      16: 名無しのPS5速報さん 2023/12/04(月) 19:24:29.93 ID:t1lZA
      PCエンジンCDメガCDセガ・サターンCDPS1CDなどは簡単にPCでバックアップ出来るのだから外付けHDDなどにコピーしとけばいいだろ。PCエンジンやメガCDなら実機でもコピーCD動くし。実機が劣化で壊れる心配もあるがな

      19: 名無しのPS5速報さん 2023/12/04(月) 20:00:54.69 ID:qLIl1
      >>16
      それならもうエミュでええやん
      自分で吸い出したイメージなら合法だよ

      17: 名無しのPS5速報さん 2023/12/04(月) 19:48:59.55 ID:FbxOD
      CD-ROM DVD-ROM BD-ROM
      ほとんど劣化しないはず

      18: 名無しのPS5速報さん 2023/12/04(月) 19:55:34.20 ID:cNC4B
      色素で記録するR使わずにRW使ってるわ
      20年経ったディスクでも今のところ問題なし

      23: 名無しのPS5速報さん 2023/12/05(火) 00:43:26.68 ID:8r2uk
      メガCDのアルミ層剥がれてたわ

      24: 名無しのPS5速報さん 2023/12/05(火) 01:48:04.46 ID:RDr9p
      製品のCD-ROM、DVD-ROMなど-ROM系統は
      プレス機で作られた物理的な穴ボコが0か1かのデータを記録してるからデータが消えることはないよ。
      キズが付いたり、皮脂汚れなどからカビたり、熱によって曲がったりみたいなことが無ければ100年経っても読み取れるはず

      一方自家製で記録出来る-Rや-RWは、物理的な穴ボコを作る代わりに
      ディスクドライブの書き込みモード用高出力レーザーで
      コゲみたいなものを作ったり作らなかったりで0か1かを作ってるんで
      -ROMと違って太陽光が当たるような場所に置きっぱにしてるだけでも
      勝手にコゲが増えちゃってデータが狂っちゃう。
      そういう理由で20年前くらいのPCのバックアップディスクとか、
      録画した番組とかは読み込めなくなってくる時期かもね

      25: 名無しのPS5速報さん 2023/12/05(火) 01:52:23.77 ID:RDr9p
      CD-ROMにもし寿命が来るようなら
      プレイステーションのゲームより10年20年早く作られた
      1980年代の歌のCDで大騒ぎになるから
      騒ぐのはそれからでもギリ間に合うんじゃないか?

      26: 名無しのPS5速報さん 2023/12/05(火) 01:55:07.77 ID:2AGpj
      そこらへんの世代の音楽CD、ダメになってる奴出てきてるよ

      プラスチック板にアルミを蒸着してるんだけど、それが剥離してくるんだわ。保存状態が良くても剥離してくる。全然ダメ。

      27: 名無しのPS5速報さん 2023/12/05(火) 02:11:39.81 ID:RDr9p
      マジか。データ化しておくいいタイミングかもしれんな。
      俺もYsとかソーサリアンとかのサントラ、非圧縮のWAVやAIFFで取り込んでおこう…。

      28: 名無しのPS5速報さん 2023/12/05(火) 03:11:03.41 ID:paCEp
      ディスクは大丈夫だとしても実機本体が持たない。初期型メガCDは勝手にぶっ壊れてたし初期CD-ROM2は読み込み多くてゲーム中CD音源鳴らなくなった。PCエンジンDUOも壊れやすくてぶっ壊れた。DUO-RXは読み込み大丈夫だがコントローラー端子の接触悪い。メガCD2は数年前に買って最近起動してないが多分大丈夫だが将来はわからない。実機ぶっ壊れたらPCのエミュでやるしかないな

      30: 名無しのPS5速報さん 2023/12/05(火) 08:28:19.93 ID:FxOJW
      ディスクメディアの寿命は長くとも3~4年が限界らしいしな

      31: 名無しのPS5速報さん 2023/12/05(火) 08:54:59.64 ID:tO5SO
      保管する環境次第だろ
      湿度、温度が適切なら100年くらいは持つと思われる

      34: 名無しのPS5速報さん 2023/12/05(火) 11:25:27.32 ID:699b3
      >>31
      ネットで実際にCDを超環境で湿度管理と温度環境した人居たけど結局、崩壊が始まり再生できなくなったよ。
      どんなに管理を徹底しようがプラである以上は免れない。

      2000年初期のCDより現在は寿命が伸びたみたいだけど
      それでも真空パックと紫外線を当てないなどしないと
      永遠ではないとの事よね。コレクターはレコードが1番

      32: 名無しのPS5速報さん 2023/12/05(火) 09:01:05.82 ID:UkJxM
      一般的には、な
      そこまで保存に気を使う奴そんなにいないだろ

      33: 名無しのPS5速報さん 2023/12/05(火) 10:21:23.43 ID:Th29d
      今って自分で持ってるディスクのイメージ化もアウト判定になってるんだっけ?
      自分で使ってる分にはバレようもないけどさ

      41: 名無しのPS5速報さん 2023/12/05(火) 18:55:22.70 ID:F3vPs
      気になったのだが、プレミアついたゲームBGMのCDとかもきちんと保管しとかないと寿命が早まって価値が減る可能性もあるのか


      43: 名無しのPS5速報さん 2023/12/05(火) 21:07:18.31 ID:mXfWq
      >>41
      未開封でもビニールの隙間から
      入り込んだ湿気に触れただけで崩壊が始まる。
      崩壊が始まったら止めようがないよ。
      だから真空パックで暗闇に永久封印しかないよ。

      45: 名無しのPS5速報さん 2023/12/06(水) 00:35:24.12 ID:lU05D
      90年代初期からCD集めてるけどダメになったディスクは今のところ無いな
      つい最近音楽ライブラリをロスレスに置き換えるために全部読み込み直したぞ

      46: 名無しのPS5速報さん 2023/12/06(水) 02:18:39.72 ID:abJQ0
      >>45
      嘘乙
      90年代大人気の太陽電子CDは面がツヤッツヤになってるぞ
      2008年頃にドラキュラXと天外魔境2とシャイニングフォースIIIはデータ化しておいたわ
      元々10年~18年くらいが対応年数って言われていたしな
      サターンのエVCDなんかもう殆ど映像がホラーか読み込まんよ

      54: 名無しのPS5速報さん 2023/12/06(水) 15:48:01.10 ID:lU05D
      >>46
      そんな事言われてもなあ…
      俺のCD棚見たら87年のCDもあったけど全然劣化してないぞ
      君が持ってるのが粗悪品だったか保存状態が劣悪だったかじゃね?
      俺は普通に棚に納めてるだけで特別な事は何もしてない
      ちなみに87年のはPEARL(田村直美)のファーストアルバムな

      48: 名無しのPS5速報さん 2023/12/06(水) 12:34:15.88 ID:acSWF
      俺も最初期のCD持ってるけど全く問題なし
      ゲーム用メディアとはフォーマットや材質が微妙に違ったりするのかな

      47: 名無しのPS5速報さん 2023/12/06(水) 08:22:14.49 ID:hwu5I
      どうしても大事なゲームで尚且つ移植すらされてないなら自分でアーカイブ化してバックアップ取っといた方がいい
      サターンのソフトとかそうしといた方が良かったと今更になって思ってる

      50: 名無しのPS5速報さん 2023/12/06(水) 12:39:48.40 ID:tt7D5
      とにかく傷には弱いって感じがするな光ディスクはさ
      目に見えるかどうかぐらいの小さな傷でも場合によっては読み込めなくなったりする
      非常に繊細

      あとハード機器の方の問題もあるね
      数年使ってると自然に読み込みにくくなって最終的に全然読まなくなる感じがする
      そっちの方の限界の方が速い気がする。でも機体によって差があるからこれがよく分からないw

      今思えばVHSビデオとかって頑丈だよね
      今でも残ってる奴は問題なく再生できるし

      51: 名無しのPS5速報さん 2023/12/06(水) 14:27:36.65 ID:k2nEg
      >>50
      確かに読み込みレンズがガラスじゃないプラだから寿命が短いよね。

      53: 名無しのPS5速報さん 2023/12/06(水) 14:40:46.77 ID:A5E5c
      >>50
      VHSビデオデッキも頑丈ではない。長いことほったらかしてて大昔のテレビ録画をキャプチャーボードでダビングしてPC外付けにコピーしようかしたらビデオデッキぶっ壊れてた。リサイクルショップでビデオデッキ買うくらいの気持ちまでは無い。ビデオテープも劣化するし

      49: 名無しのPS5速報さん 2023/12/06(水) 12:36:55.04 ID:GM9vQ
      保存方法とあとは運だな、そこまでくると
      音楽CDだけど昔買った8センチCDでもこの前聴けたし


      関連記事
      しばらくやらないゲームまで容量に保存してる人おる?

      スクエニ吉田直樹さん「ゲームハードは何種類もあるのが面倒、一個に統一してくれ」

      

      ゲームの話題全般 ゲーム 雑談

      コメント ※荒らし、煽り対策の一環で接続制限を設定しています。不適切投稿をしていないのに投稿できない方、など解除を希望の方はお問い合わせよりご連絡ください。※メールアドレス必須

       
      1. 名無しのPS4速報さん 2023年12月07日 15:05 ID:LquCB09s0 ▼このコメントに返信
      気にしなきゃいい
      世の中どうでもいいことを恐れてる人がたくさんいるって考えると自分もそのうちの一人なんだと自覚するよ
      0 0
      2. 名無しのPS4速報さん 2023年12月07日 15:06 ID:V.BXu4hf0 ▼このコメントに返信
      CCCDとか何もしてないのにダメになりそう
      0 0
      3. 名無しのPS5速報さん 2023年12月07日 15:09 ID:D5V.kch10 ▼このコメントに返信
      データではなくディスクで出来たほうが良いという気持ちはわかるが、どんなものも必ず劣化して壊れるものなんだから、受け入れたほうがいいわ
      0 0
      4. 名無しのPS5速報さん 2023年12月07日 15:09 ID:w3Wcgb3C0 ▼このコメントに返信
      >>製品のCD-ROM、DVD-ROMなど-ROM系統は
      プレス機で作られた物理的な穴ボコが0か1かのデータを記録してるからデータが消えることはないよ。
      キズが付いたり、皮脂汚れなどからカビたり、熱によって曲がったりみたいなことが無ければ100年経っても読み取れるはず

      一方自家製で記録出来る-Rや-RWは、物理的な穴ボコを作る代わりに
      ディスクドライブの書き込みモード用高出力レーザーで
      コゲみたいなものを作ったり作らなかったりで0か1かを作ってるんで
      -ROMと違って太陽光が当たるような場所に置きっぱにしてるだけでも
      勝手にコゲが増えちゃってデータが狂っちゃう。

      ゲームは問題ないな
      0 0
      5. 名無しのPS4速報さん 2023年12月07日 15:11 ID:aDc0qBzU0 ▼このコメントに返信
      結局環境とか保存状態次第だな
      ウチも80年代のCDでもピンピンしてるのもあれば00年代のCDでカビ生えてるのとかあったし
      0 0
      6. 名無しのPS4速報さん 2023年12月07日 15:13 ID:pp..1qSD0 ▼このコメントに返信
      自分達の劣化を心配しろ 君達もういい歳なんだから
      0 0
      7. 名無しのPS5速報さん 2023年12月07日 15:14 ID:fpE7CfCk0 ▼このコメントに返信
      イメージファイルで保存
      0 0
      8. 名無しのPS4速報さん 2023年12月07日 15:16 ID:xv2qkQlV0 ▼このコメントに返信
      吸出してるやつはエミュで遊べるからいいけど
      出来るなら最新機種とかリマスターで遊びたい
      0 0
      9. 名無しのPS4速報さん 2023年12月07日 15:16 ID:G5pY8qq00 ▼このコメントに返信
      そんな事気にする前に自分の頭髪の心配しろ
      0 0
      10. 名無しのPS5速報さん 2023年12月07日 15:20 ID:aZKuhb3P0 ▼このコメントに返信
      SSのレイノス2のディスクに小さいキズが出来てそれが原因でゲーム中止まってしまうから買い直しかと思ってたら今度サターントリビュートでレイノス2が出るらしいから良かった
      劣化より気をつけててもキズが付くときはあるからDLの方が安心出来る
      0 0
      11. 名無しのPS5速報さん 2023年12月07日 15:27 ID:TCKfZUgo0 ▼このコメントに返信
      結局パケ版よりもDL版のほうが長くプレイできる確率が高いってことだよね?

      DL版のほうが長期保存に向いてるよね?
      PSプラスのクラシックカタログのように、昔のソフトはパケじゃなくてデータで配信されてるもんね
      0 0
      12. 名無しのPS4速報さん 2023年12月07日 15:30 ID:E6cr.BHQ0 ▼このコメントに返信
      > お前が死んだりゲームできなくなる方が早いから心配すんな

      保存環境によってはすぐ逝くぞ
      湿度や温度に気を使っていれば100年はもつと言われているが、環境が悪ければ10~30年だ
      0 0
      13. 名無しのPS4速報さん 2023年12月07日 15:30 ID:vD9SwaBw0 ▼このコメントに返信
      17年前のDVD-VIDEOが一部再生不能になっているのがある
      これくらい前だと状態が悪いとダメになってしまうようだ
      0 0
      14. 名無しのPS5速報さん 2023年12月07日 15:30 ID:6kIg6kh90 ▼このコメントに返信
      先日実家に帰ったときに部屋に眠ってたメガネCD持って帰ったけど入りっぱなしだったサザンアイズは普通に起動したぞい。
      コンバーターの問題か音がだいぶ酷かったが。
      0 0
      15. 名無しのPS4速報さん 2023年12月07日 15:32 ID:V0ifR7bj0 ▼このコメントに返信
      安物のCD-Rの表面(裏面が正しいかも)がパリパリに剥がれたとかいう話は聞くけどPS1の黒いやつとか読めなくなるんだろうか
      0 0
      16. 名無しのPS4速報さん 2023年12月07日 15:35 ID:4Cdhfnzw0 ▼このコメントに返信
      「ダウンロード版はサービス終了したら遊べなくなるから物理メディア最強」
      って昔言ってた奴がいたな
      0 0
      17. 名無しのPS5速報さん 2023年12月07日 15:36 ID:7jP95lB.0 ▼このコメントに返信
      ディスクが読み込められなく成るより、毎日一本一本髪の毛の量が減ってる事の方が心配だ
      0 0
      18. 名無しのPS4速報さん 2023年12月07日 15:39 ID:.FMCYyeG0 ▼このコメントに返信
      夏暑くて冬寒く湿度も酷いと、お世辞にも良いと言えない環境の俺の実家に
      20年以上置いたままのCD等ですら全く問題ないのに
      何をどうやったら経年劣化でダメになるんだ?日に当てたままとか?
      0 0
      19. 名無しのPS4速報さん 2023年12月07日 15:41 ID:UIuBPqmZ0 ▼このコメントに返信
      2000年に国土交通省が電子納品でCDR提出しろ
      て感じでやってきたんだけど
      ヤバいん
      0 0
      20. 名無しのPS4速報さん 2023年12月07日 15:42 ID:a.P.au.I0 ▼このコメントに返信
      個人での保守管理は大変そうね…
      それとは別に、過去のゲームが失われないように、あらゆるゲームを国会図書館に集めよう、みたいな動きあったよね
      あれは今どうなってるんだろう
      0 0
      21. 名無しのPS4速報さん 2023年12月07日 15:44 ID:sMTwGUj70 ▼このコメントに返信
      実家のPS1のテイルズオブデスティニーは5年位前にもう起動できなくなってたわ
      裏面がぐにゃぐにゃに変色してた
      他のディスクは無事だったけど今はもうダメかもしれん
      0 0
      22. 名無しのPS4速報さん 2023年12月07日 15:45 ID:UW9a0D1B0 ▼このコメントに返信
      劣化したら教えて
      当分まだ大丈夫そうなんだけど
      0 0
      23. 名無しのPS4速報さん 2023年12月07日 16:01 ID:LtgmhEXK0 ▼このコメントに返信
      コレクターの悩みはいつも経年劣化よな
      データーを移すことはまぁ可能ではあるけど
      そういった類の人は現物に拘るだろうしなぁ
      0 0
      24. 名無しのPS4速報さん 2023年12月07日 16:01 ID:tA7SC.bZ0 ▼このコメントに返信
      セガサターンの脱衣麻雀のディスクからイメージファイルを作っておいたわ
      それが名作なら移植なりなんなりで現行環境で遊べるようにしてもらえるだろうけどこの手の奴は難しいだろう
      0 0
      25. 名無しのPS5速報さん 2023年12月07日 16:01 ID:XbHvY5Cs0 ▼このコメントに返信
      >>1
      いや、コレクターなら気にしないわけにはいかないでしょ
      趣味ですらどうでもいいやって思うようになったらそれはもう人として枯れ老いたってことだぞ
      0 0
      26. 名無しのPS5速報さん 2023年12月07日 16:03 ID:8s3pE7Me0 ▼このコメントに返信
      保管環境次第では記録層が劣化して剥がれるから100年も持たない。特に日本は高温多湿の夏があるしね
      0 0
      27. 名無しのPS4速報さん 2023年12月07日 16:04 ID:LquCB09s0 ▼このコメントに返信
      >>25
      いや、どうあがいても経年劣化するものを心配って不老不死を求める始皇帝みたいなもんでしょ
      0 0
      28. 名無しのPS5速報さん 2023年12月07日 16:15 ID:P6lx5VPE0 ▼このコメントに返信
      劣化する気配が全然ないな
      アーク1とかバイオとか見たけど何も問題ない
      0 0
      29. 名無しのPS5速報さん 2023年12月07日 16:16 ID:Lj6w37js0 ▼このコメントに返信
      >>4
      データの記録層はアルミ蒸着で光を反射しているんだが、アルミは外気に触れると酸化してしまい光をうまく反射出来なくなる
      記録層を2枚の円盤で貼り合わせているんだが、落下や経年劣化のヒビで外気が入り込むと徐々に酸化が進んでしまい読み込みが出来なくなる
      0 0
      30. 名無しのPS5速報さん 2023年12月07日 16:20 ID:JbeAL34C0 ▼このコメントに返信
      正直俺もコレクション的意味ので物理あるけど冷暗所で湿度に気をつけてるくらいかな
      リアルに言うとメディアの劣化より気持ちの劣化のが…
      ある日突然自分でも急に「俺なんでこんなんにこんな金かけたんだ?」ってなるんだよね…
      0 0
      31. 名無しのPS5速報さん 2023年12月07日 16:22 ID:JbeAL34C0 ▼このコメントに返信
      たまにPS1のゲームやるけど普通に動くよ
      0 0
      32. 名無しのPS5速報さん 2023年12月07日 16:23 ID:PoOpMWEF0 ▼このコメントに返信
      バーガーバーガーをアーカイブでもええから出してくれよ
      0 0
      33. 名無しのPS5速報さん 2023年12月07日 16:23 ID:D5V.kch10 ▼このコメントに返信
      >>25
      そこは老いろよ
      ゲームの大事なものは中身であってディスクじゃないし、どれだけ頑張っても絶対にディスクは壊れる
      そういうことを学べ。それが大人になるってことだ
      0 0
      34. 名無しのPS5速報さん 2023年12月07日 16:25 ID:JbeAL34C0 ▼このコメントに返信
      >>31
      DL無いやつはやるけど結構普通に起動するよね
      0 0
      35. 名無しのPS4速報さん 2023年12月07日 16:26 ID:TbSjYjDM0 ▼このコメントに返信
      >>18
      そういう連中は中古品だからだろw
      リアタイ新品購入で保管してる物は家もピカピカだよ

      店頭にずっと置いてあった新品とか中古流通した物は早くゴミになる可能性が高い
      何も管理されてないからな
      0 0
      36. 名無しのPS5速報さん 2023年12月07日 16:33 ID:8IOQU6760 ▼このコメントに返信
      真夏の連日の猛暑熱帯夜にコレクションのCDやDVDが大丈夫なのか心配になるけど
      怖くて確認できない
      0 0
      37. 名無しのPS4速報さん 2023年12月07日 16:35 ID:.FMCYyeG0 ▼このコメントに返信
      >>35
      いや中古もレンタル落ちも平気で置いてるけどダメになった代物ひとつもねえな
      0 0
      38. 名無しのPS4速報さん 2023年12月07日 16:42 ID:TbSjYjDM0 ▼このコメントに返信
      >>37
      じゃ実は環境が良いんじゃない?
      湿度があって日陰なら先ずカビが出る筈だが無いって事は換気されてるって事だ
      0 0
      39. 名無しのPS4速報さん 2023年12月07日 16:49 ID:8zp8jyQI0 ▼このコメントに返信
      レコードもカビに弱いからな
      0 0
      40. 名無しのPS5速報さん 2023年12月07日 16:58 ID:M8ESRbbT0 ▼このコメントに返信
      大学の先生が劣化しないメディアは無い、長く保存したければ石に刻めって言ってたなあ
      マイクロフィルムだっけ?昔書類をコンパクトに保存できるって言って流行って、たった数十年で大半が劣化して読み取れなくなって騒ぎになったっていうの
      0 0
      41. 名無しのPS4速報さん 2023年12月07日 17:12 ID:T.aSujU00 ▼このコメントに返信
      ディスク自体は劣化による読み込み不能にはならんだろ。
      それを覆っているプラなどが劣化したりカビが生えたりはありえるんで
      その表面プラスチックを交換したらまた普通に使える。
      交換なんてめったにないんでまったく周知されてないけど。
      0 0
      42. 名無しのPS4速報さん 2023年12月07日 17:52 ID:HvStFIjl0 ▼このコメントに返信
      いかにROMカートリッジが偉大だったかわかるな
      0 0
      43. 名無しのPS5速報さん 2023年12月07日 18:02 ID:0ok3EUg40 ▼このコメントに返信
      >>42
      ROMカートリッジで使うマスクROMは長期使用のみには適しているが、大容量化のコストが莫大に掛かるのと少量ロットや再生産に難が有ってデメリットの方が多い
      0 0
      44. 名無しのPS4速報さん 2023年12月07日 18:19 ID:V.BXu4hf0 ▼このコメントに返信
      やはりDL版がすべてを解決する
      0 0
      45. 名無しのPS4速報さん 2023年12月07日 18:35 ID:A9ohGRcT0 ▼このコメントに返信
      ファイルにしようが保存先が劣化することは免れないからな
      やっぱ石板よ
      0 0
      46. 名無しのPS4速報さん 2023年12月07日 18:38 ID:X34aL38o0 ▼このコメントに返信
      PCはディスクメディア使わなくなったけど、M-DISCなんてのもあるんだな
      0 0
      47. 名無しのPS4速報さん 2023年12月07日 19:14 ID:kqiUP41c0 ▼このコメントに返信
      >>45
      ファイル化したデータは簡単にバックアップやコピーが取れるから保存先が劣化する前に別の媒体にコピーすればええ
      0 0
      48. 名無しのPS4速報さん 2023年12月07日 20:06 ID:s1UFE9mu0 ▼このコメントに返信
      80年代の音楽CD大量に持ってるが聴けなくなったものは
      ただの一枚も無いわ
      0 0
      49. 名無しのPS4速報さん 2023年12月07日 20:35 ID:TbSjYjDM0 ▼このコメントに返信
      >>47
      つか普通保管したいデジタルデータなら物理的に2重管理が当たり前だぞw
      同時に壊れる事は先ず無いからな
      0 0
      50. 名無しのPS4速報さん 2023年12月07日 21:20 ID:PXfYtsVZ0 ▼このコメントに返信
      平成初期のCDがまだ聴けるから問題無い
      ガチで
      0 0
      51. 名無しのPS5速報さん 2023年12月07日 21:20 ID:nxaKKexe0 ▼このコメントに返信
      >>16
      今もいる定期。理解出来ないが。
      0 0
      52. 名無しのPS4速報さん 2023年12月07日 21:41 ID:cc8Nn.di0 ▼このコメントに返信
      半世紀は保つと聞いたことがある
      0 0
      53. 名無しのPS4速報さん 2023年12月07日 22:15 ID:cihuJPH40 ▼このコメントに返信
      今は自分で吸い出しても違法なんだけど大丈夫かこいつら
      0 0
      54. 名無しのPS4速報さん 2023年12月07日 22:16 ID:bgcz8AdR0 ▼このコメントに返信
      50年は持つと言われてるからPS1のソフトも後20年ぐらいは遊べるでしょ
      0 0
      55. 名無しのPS5速報さん 2023年12月07日 23:32 ID:xTnPozzz0 ▼このコメントに返信
      デジタルゲームとはいえ所詮は生モノよ
      遊べる内に遊んでおけ
      0 0
      56. 名無しのPS5速報さん 2023年12月08日 01:37 ID:s7Q1xBIx0 ▼このコメントに返信
      >>18
      当時露出させて保管してたとか、手の脂べちょべちょとかじゃないかな
      80年代のSDガンダムのアンテナとかのメッキも手の脂で変色してくからな
      0 0
      57. 名無しのPS5速報さん 2023年12月08日 01:40 ID:s7Q1xBIx0 ▼このコメントに返信
      >>2
      それ自体が駄目になるだけなら良いけど
      出力機も道連れが怖すぎる
      0 0
      58. 名無しのPS4速報さん 2023年12月08日 02:31 ID:hSb..TVI0 ▼このコメントに返信
      バックアップすればいいじゃん・・・
      0 0
      59. 名無しのPS4速報さん 2023年12月08日 06:42 ID:v5mhm8mM0 ▼このコメントに返信
      MOが一番劣化に強いからデータ保存用になってたんだろ
      0 0
      60. 名無しのPS4速報さん 2023年12月08日 07:39 ID:HPkfBGKb0 ▼このコメントに返信
      その前にお前の寿命が来るから安心しなw
      0 0
      61. 名無しのPS5速報さん 2023年12月08日 08:18 ID:u47rFg2x0 ▼このコメントに返信
      >>16
      ダウンロード版は買ってるというよりレンタルだからサ終したら終わりなのは間違ってない
      物理メディアも劣化する可能性がある
      どっちが優れてるかって問題ではないな
      0 0
      62. 名無しのPS4速報さん 2023年12月08日 09:29 ID:qHo3oUg.0 ▼このコメントに返信
      年末年始でISO化しとくかな
      PS1とPS2はエミュでだいたい動くし、HDDに分散して保存しておけばとりあえずなんとかなるか
      アーカイブスがPS4以降も受け継いでくれたらよかったけどな、「DL購入なら大丈夫」も無いんよ
      0 0
      63. 名無しのPS4速報さん 2023年12月08日 09:34 ID:qHo3oUg.0 ▼このコメントに返信
      いや本当に、アーカイブスがPS4以降続いてくれなかったことは本当に今も不可解でしか無いわ
      PS3で互換性確立できてんだから、PS4やPS5でも技術的に不可能ではなかったろうに
      PS6が出たときに「PS4で購入したソフトは使えなくなります」ってのが100%無いとは言えんのよ

      子供の頃に遊んだゲームをしたくなることは、あるんだよ
      0 0
      64. 名無しのPS4速報さん 2023年12月08日 09:39 ID:Q7uPEZQE0 ▼このコメントに返信
      >>63
      PS4でSoCをNVIDIAからAMDに鞍替えしたから互換できなくなったんじゃなかったっけ
      どっちにしろ将来的にディスクドライブはなくなるだろうから昔のゲームを遊び続けたいならハードも大切に保管しておくしかないんじゃないかな
      0 0
      65. 名無しのPS4速報さん 2023年12月08日 09:44 ID:RsF1SPnT0 ▼このコメントに返信
      音楽CDとかPSゲームディスクは最近確認したから大丈夫なんだけど
      win95とか98から2000くらいのPCゲームディスクがね
      ディスク自体は問題ないけど今のwindowsじゃ動かないっていう
      ザ・コンビニ・A列車で行こう4・テーマパーク・初代ペルソナあんだけど遊べない…
      年取った今の方が上手く遊べそうなんだけどなぁ
      0 0
      66. 名無しのPS4速報さん 2023年12月08日 11:37 ID:SRdLXs1n0 ▼このコメントに返信
      この問題は数十年前に記事になっていて、最強保存はやはりテープだとネットか何かで見た。
      円盤などはガラスも良くて、音楽や映画の円盤はガラスCDでもいいんじゃないかと思っていたが
      製品化の話は聞いたことがない。個人的には堤さやかや川島和津美などの女優の全DVDの保管が悩ましい。
      0 0
      67. 名無しのPS4速報さん 2023年12月08日 14:26 ID:cG9OWteY0 ▼このコメントに返信
      ゲームに限らず趣味を長年続ければ保存方法やメンテは必須科目と言うか身に付いていくものだしな
      DLはメーカー管理だから楽だが、反面オリジナル性は時代によってのコンプライアンスで変わるから
      こだわる人は他人任せではなく自身での管理を好むのだろ、どの趣味でも変わらんよ
      経年劣化を生き残るからこそ価値も出るのだし、どこまでこだわれるかはコレクター次第
      0 0
      68. 名無しのPS4速報さん 2023年12月08日 21:16 ID:dckiKVOc0 ▼このコメントに返信
      見た目が大丈夫でも、読み取り出来なくなってたりするから
      「自分のは大丈夫」とか言ってる人も
      全て、実際に読み取りチェックしたら、幾つかダメになってるのあるかもね
      0 0
      69. 名無しのPS4速報さん 2023年12月09日 22:38 ID:jNgJPjZW0 ▼このコメントに返信
      2010年ごろのCDがダメになってて、CDのアルミ層がごわごわした感じというか、波打ってるような状態になってたことがあるわ。
      でもその一方で2000年初めの頃のCDは大丈夫だったりするから、結局のところは製造時の品質などにもよる運任せのところもあるんだろうな。
      0 0
      70. 名無しのPS4速報さん 2023年12月10日 00:31 ID:5PxUYWv20 ▼このコメントに返信
      10年もてば良い方が今の定説
      0 0
      71. 名無しのPS4速報さん 2023年12月10日 14:57 ID:hhVpUldx0 ▼このコメントに返信
      古いROMカセットや本体も幾つか気づいたら動かなくなってたわ
      電子機器だしどうしようもないわね
      0 0