PS5速報!

国内最大級のPS4・PS5専門ブログ。PS5ゲームの速報や攻略情報、評価感想、アップデート、海外翻訳記事などを幅広く取り扱うまとめサイトです!

      ゲーム機の性能が上がって開発費もどんどん上がった結果、今後どうなっていくと思う?

      • 185
      game_TOP

      注目記事
      【悲報】洋ゲー業界、大規模なレイオフ祭りが開催中…今年だけで6000人以上の開発者がクビに

      洋ゲー会社「助けて!><開発費の高騰で大作ゲーム作っても儲からないの!><」

      5: 名無しのPS5速報さん 2023/08/19(土) 17:07:18.93 ID:rRaTn
      現実にヒット出してるインディーが回答のひとつだろうな

      6: 名無しのPS5速報さん 2023/08/19(土) 17:08:06.84 ID:3cnQl
      >>5
      そんなんガチで一握りだぞ

      
      : PS速報管理人おすすめ記事♪

      引用元:https://talk.jp/boards/ghard/1692431444

      36: 名無しのPS5速報さん 2023/08/19(土) 18:17:45.87 ID:3SXf6
      大容量ゲームは駄目。こんなことをしていたら世界中のメーカーがつぶれてしまうだろう。重厚長大なゲームは飽きられている。ゲームは常に新しい楽しさを開発し、ひたすら完成度を高めていくことが本質である。

      まさに今現実となったことだ

      41: 名無しのPS5速報さん 2023/08/19(土) 18:21:08.02 ID:uNBdh
      スマホなんか出なくてよかったガラケーで十分と言ってるのと同じ

      847: 名無しのPS5速報さん 2023/10/10(火) 11:15:31.32 ID:8gBna
      >>41
      マルチメディア機能を求める人が多くなったからこれだけ売れるようになっただけで、電話だけの機能ならガラケーでも十分だけどな

      47: 名無しのPS5速報さん 2023/08/19(土) 18:27:48.34 ID:L4iXK
      モンハンワールドも当時は凄いと思ったけど今は普通だもんな

      58: 名無しのPS5速報さん 2023/08/19(土) 18:54:44.99 ID:L4iXK
      新しいゲーム体験て2010年までにほぼやり尽くされてる気がするな

      851: 名無しのPS5速報さん 2023/10/10(火) 11:28:22.29 ID:8gBna
      >>58
      2Dなら色々あったかもしれないけど、3Dに影響与えるやつってそんなに無かったと思うし、面白くても売り上げ的にもそこそこってケースが多いから、変な冒険がしづらいだろうな

      59: 名無しのPS5速報さん 2023/08/19(土) 19:28:57.92 ID:rRaTn
      コントローラー(入力デバイス)の進化が止まってるからな
      そりゃゲーム体験としてはまったく新しいものが出る余地は無い
      VRとVR用入力デバイスが次のゲーム体験を作るか?と思ったけどそんな事も無かったしな

      視覚入力の発展とか脳波入力とか出て来ないと明らかな革新ってのは体験できないんじゃ無いかな

      64: 名無しのPS5速報さん 2023/08/19(土) 20:48:19.33 ID:8A33v
      だからって今更ドットには戻れんやろ
      映画並みの映像で演出してるゲームがいっぱいある時代、あんなパッチワークに共感してられんわ

      65: 名無しのPS5速報さん 2023/08/19(土) 20:53:43.13 ID:NLifY
      ドットゲームもそれなりに出て売れてるだろ

      15年くらい前には今更戻れないだろうという空気もあったが
      インディー中心に出て見ると意外に売れてるし
      最近は大手でもそういう演出として取り入れてるイメージ

      853: 名無しのPS5速報さん 2023/10/10(火) 11:34:28.56 ID:8gBna
      >>65
      ドットはドットでしか表現できないものとかがあるから、それなりに需要あるんだよな

      66: 名無しのPS5速報さん 2023/08/19(土) 20:57:45.53 ID:DBTYK
      HDで昔のゲームやるとドットが粗いから、それ修正するだけでもやって欲しいゲームはある。

      664: 名無しのPS5速報さん 2023/08/24(木) 12:39:15.61 ID:aFdpR
      開発費掛けてないゲームに1万出そうとか思わんが

      669: 名無しのPS5速報さん 2023/08/24(木) 16:23:27.47 ID:i4cZo
      実際にむかしのレトロゲームなんて懐かしさがなければ今のゲームの足元にも及ばない。
      そんな時代のゲームに戻っても開発は楽になるかもしれないが肝心のユーザーはゲームから離れるわな。

      644: 名無しのPS5速報さん 2023/08/24(木) 11:10:20.11 ID:HkGCc
      開発費かかるけど技術力上がるし良いやんな?🤔

      284: 名無しのPS5速報さん 2023/08/20(日) 12:55:31.80 ID:36bjf
      GTA6の開発費とか凄そうだよなー

      490: 名無しのPS5速報さん 2023/08/21(月) 11:42:01.05 ID:WTwBc
      PS3の時にすでに開発費が凄いことになってるとか言われたが
      今はそれどころじゃないからなあ
      スカイリムが25億円でFF13が36億円で「FF13はスカイリムより開発費かけといてアレかよ」とか言われてたが
      今はフォースポークンが130億円以上だからなあ

      894: 名無しのPS5速報さん 2023/10/10(火) 14:38:42.57 ID:8gBna
      >>490
      フォスポとか何でそんなに開発費が掛かったのか意味不明だよな

      フィールドマップ作るのに金がかかったのかと思ったけど、今ならマップくらいなら普通に自動生成できるらしいからそんなに掛かるわけ無いだろと思うのだが

      491: 名無しのPS5速報さん 2023/08/21(月) 11:47:07.16 ID:geY8l
      フォースポークン1本でFF13が4本作れるとか
      やべーなwww

      837: 名無しのPS5速報さん 2023/10/08(日) 22:08:03.95 ID:b2OPL
      昔のニュース見るとFF2の開発現場が紹介されてて
      開発費が8000万円もかかるそうです(宣伝費などの諸経費入れたら更に行く)
      とか驚いた様子で伝えてたけど、今から見るとあの頃は大作でも
      そのくらい出来てたんだなあ と感じる

      316: 名無しのPS5速報さん 2023/08/21(月) 01:02:01.28 ID:bU1F7
      性能上がって開発費が高騰したら意味ないのはわかる
      でも開発環境が追いついていないのは事実で何かしらブレイクスルーがないと負のスパイラルは続くよ

      653: 名無しのPS5速報さん 2023/08/24(木) 11:33:39.89 ID:HkGCc
      多分もう現場ではAIでゲーム作ったりしてるやろ、しらんけど😌




      830: 名無しのPS5速報さん 2023/10/01(日) 20:38:20.75 ID:pcBec
      ゲーム制作が楽になればよかったんだけどね
      結局人と物量勝負ばかりで面白さに繋がらなかった

      923: 名無しのPS5速報さん 2023/10/10(火) 16:14:53.56 ID:8gBna
      >>830
      開発費も開発規模も膨らんで自由な発想が出来なくなったのが最大の問題だと思う

      600: 名無しのPS5速報さん 2023/08/22(火) 09:42:33.13 ID:wwUMi
      小島監督だったかな
      自分がゲーム業界で開発始めた頃は最初から終わりまで開発を見ることができたし
      だから結構若いときにディレクターにもなれたけど
      今は開発が大型化して入社しても一部しか担当しなくなって開発全体を見られなくなったから
      開発全体を見れるディレクターみたいな人材が育たないとか

      アニメのSHIROBAKOでも3DCGのゲーム会社入ったら仕事はレースゲームのタイヤ作りをやるだけみたいなのあったなあ


      902: 名無しのPS5速報さん 2023/10/10(火) 15:10:09.16 ID:8gBna
      >>600
      中小タイトルならそうでもないかもしれないけど、大作タイトルとかは開発側にも余裕が無くなっているし、自由な発想で作るとかもうきついんじゃないかと思うわ

      842: 名無しのPS5速報さん 2023/10/10(火) 10:48:08.65 ID:8gBna
      普通は中小タイトルよりも大作タイトルの方が売れる事が多いから、大手は会社規模からしても大作タイトルを作らざるを得ない

      けど、大作タイトルが金と時間がかかる割に横並びになりつつあるから色々と問題が起きているんだよな

      810: 名無しのPS5速報さん 2023/09/28(木) 18:23:25.75 ID:aqoA4
      グラはともかく開発期間が伸びてるのは明確なユーザーの不利益だよな
      昔は2,3年も待てば次回作を遊べた

      920: 名無しのPS5速報さん 2023/10/10(火) 16:03:20.95 ID:8gBna
      >>810
      大作は5年以上かかるのがデフォになっているよな

      731: 名無しのPS5速報さん 2023/08/31(木) 09:47:13.52 ID:jLylv
      より豪華なゲームが出来るようになったのは
      素直に喜べるんだが、開発費と言うより
      開発期間が長くなってるのが辛いな
      好きなシリーズとか次々新作やりたいし

      748: 名無しのPS5速報さん 2023/09/01(金) 12:18:38.93 ID:NzPSO
      >>731
      最低でも4年に1本出来ることなら3年に1本
      願わくば2年に1本遊びたいやな


      関連記事
      AAAタイトルの開発費高騰でゲーム大手各社が取った対応一覧がこちら

      【悲報】インディーズゲーム会社さん「サブスクに入れたらゲームの価値が下がったからもう契約しない」

      他サイトおすすめ記事
      

      ゲームの話題全般 ゲーム 雑談

      コメント ※荒らし、煽り対策の一環で接続制限を設定しています。不適切投稿をしていないのに投稿できない方、など解除を希望の方はお問い合わせよりご連絡ください。※メールアドレス必須

       
      1. 名無しのPS5速報さん 2023年10月14日 22:07 ID:A.BlVrt50 ▼このコメントに返信
      一極集中
      0 0
      2. 名無しのPS4速報さん 2023年10月14日 22:08 ID:MmC5HPjF0 ▼このコメントに返信
      AAAが青天井なだけで、エンジンの進化やツールやアセットの充実で工数そのものは劇的に減ってるんだよねぇ
      数人で作ったゲームが数十万本売れる時代って、FC、SFC初期と現代だけしかないんだぞ
      0 0
      3. 名無しのPS5速報さん 2023年10月14日 22:09 ID:uTR0zzQD0 ▼このコメントに返信
      高グラの大作はどんどん減ってくんだろうかね、やっぱ
      0 0
      4. 名無しのPS4速報さん 2023年10月14日 22:11 ID:2NG2JMOk0 ▼このコメントに返信
      ストリーミング
      って未来を数年前まで各社見込んでた向きがあるが、Stadia失敗を始めストリーミングは主流になれない
      多少のラグは問題ない映画や音楽、配信等と違ってほんの少しのラグが許容出来ないゲームはストリーミングと相性が悪い
      ストリーミングでハードホルダーやめて本体開発費浮かせる目論みが外れたので、さてどうしようと検討してる段階じゃないかな
      0 0
      5. 名無しのPS4速報さん 2023年10月14日 22:13 ID:CMI4n7Zs0 ▼このコメントに返信
      開発費も上がるけど当てた時のリターンも凄いからなあ
      大手はどこも変わらないと思う
      0 0
      6. 名無しのPS5速報さん 2023年10月14日 22:14 ID:jVTHhRku0 ▼このコメントに返信
      ゲーム機の値段も上がってるから、次世代機出るまでのサイクルが長くなる
      PS5の次世代機が出るのは2030年とかになるだろう
      0 0
      7. 名無しのPS4速報さん 2023年10月14日 22:18 ID:addnrIMk0 ▼このコメントに返信
      メーカー合体
      0 0
      8. 名無しのPS5速報さん 2023年10月14日 22:21 ID:o21tCr1z0 ▼このコメントに返信
      もうすぐAIによるブレイクスルーがくるよ。個人でAAAタイトルが作れる時代がくる。必要なのは考える才能
      0 0
      9. 名無しのPS5速報さん 2023年10月14日 22:23 ID:jVTHhRku0 ▼このコメントに返信
      インディもグラ上がってるからな
      HADESよりHADES2の方がPV見る限りグラフィック作り込まれてるし
      インディでも結局は新作出すほどに見た目が進化してくのは変わらない
      0 0
      10. 名無しのPS5速報さん 2023年10月14日 22:25 ID:jVTHhRku0 ▼このコメントに返信
      >>8
      つい最近自動生成でコピペ祭りと叩かれたオープンワールドがあったような…
      デバッグにAI活用とかはわかるが、コンテンツ部分では人が作ったものに勝てるとは思えない
      0 0
      11. 名無しのPS4速報さん 2023年10月14日 22:31 ID:v7WYThH00 ▼このコメントに返信
      スカイリムはオブリビオンやFO3のアセットなりエンジンなりを流用してるからそこまで金掛かってないんだよ、一から開発したFF13とはわけが違う
      0 0
      12. 名無しのPS5速報さん 2023年10月14日 22:31 ID:9.9P1NH50 ▼このコメントに返信
      PS1とかPS2規模のRPGも遊びてぇ
      0 0
      13. 名無しのPS5速報さん 2023年10月14日 22:35 ID:jVTHhRku0 ▼このコメントに返信
      >>11
      13も13-2は2年、LRは1年半ぐらいで作ってるから
      効率化すれば同じようなことできるのよね
      それこそDLCから2年9ヶ月で作ってきたFF7リバースとかね
      0 0
      14. 名無しのPS4速報さん 2023年10月14日 22:36 ID:rftYqv6J0 ▼このコメントに返信
      上だけ見れば高騰してるように見えるけど全部がそうじゃない
      でなけりゃ金の無い中小なんかはとっくにゲーム事業畳んでる
      0 0
      15. 名無しのPS5速報さん 2023年10月14日 22:36 ID:i.aOQXz80 ▼このコメントに返信
      まぁ、ゲームエンジンとか生成AIに頑張って欲しい
      頭打ちになったらなったでDLCとかで、回収する方向いくんじゃね?🤔
      まぁ、企業側も馬鹿じゃないので回収する算段が無くなったら、進化の方向を変えるでしょ
      0 0
      16. 名無しのPS4速報さん 2023年10月14日 22:38 ID:vTD1Ema.0 ▼このコメントに返信
      似たようなスレを何度繰り返し立てるんだよここは

      あと10年もすれば面倒な作業はAIが全部やってくれるよ
      自分のハゲ頭の心配でもしてろ

      既にFF7リバースなんかは生成AIがかなり活躍してそう
      0 0
      17. 名無しのPS4速報さん 2023年10月14日 22:38 ID:6QDyFIwX0 ▼このコメントに返信
      開発費の伸び以上に売上の伸びがあるなら更に膨らんでいけると思うけどゲーム人口が頭打ちになったら怖いね
      ギャンブルのレートがどんどん高くなって賭けの参加者も大手に限られてきているけどいつかどこかのメーカーが大負けしそう
      0 0
      18. 名無しのPS5速報さん 2023年10月14日 22:38 ID:INfSApUv0 ▼このコメントに返信
      >>59で言ってる入力デバイスの進化の問題って割と核心に迫ってる気がする。
      どれだけ金と時間かけて画質もリアルに近づけて綺麗に綺麗に作っても、結局やることはボタンポチポチ(キーボードカタカタ)だもん、新しい感じはしないよね。
      本当の意味でのゲームの進化があるとしたらそこだと思う。
      0 0
      19. 名無しのPS4速報さん 2023年10月14日 22:39 ID:vTD1Ema.0 ▼このコメントに返信
      >>17
      AIが全部解決してくれるんだなあ

      限界論を唱えた山内と岩田の頭にAIは存在しないんだ
      0 0
      20. 名無しのPS5速報さん 2023年10月14日 22:40 ID:9.9P1NH50 ▼このコメントに返信
      正直PS4の頃より儲かる気がしないのだがどうなのだろうか
      0 0
      21. 名無しのPS5速報さん 2023年10月14日 22:41 ID:Y6tVW.Q40 ▼このコメントに返信
      >>18
      FPSなんかSFCのマリオのハエ叩きから変わってないんだよな
      0 0
      22. 名無しのPS4速報さん 2023年10月14日 22:42 ID:z10lYJkh0 ▼このコメントに返信
      >>8
      その頃にはもっと基準が上の作品がAAA扱いになっていて、
      それはAAAじゃなくなってるよ
      0 0
      23. 名無しのPS4速報さん 2023年10月14日 22:44 ID:vTD1Ema.0 ▼このコメントに返信
      これからのゲーム開発は生成AIが面倒な作業を全部やってくれるよ

      逆に言うとAI無視してる開発者は時代に付いていけないんだ

      既にFF7リバースなんかは生成AIをかなり活用してそう
      0 0
      24. 名無しのPS5速報さん 2023年10月14日 22:45 ID:jVTHhRku0 ▼このコメントに返信
      >>21
      そういう勘違いが「Haloだって作れちゃう」とか言い出しちゃうんだろうな
      メトロイドプライムが一向に出てこないの見てもわかるが
      実際には別のものであり、同じノウハウでは作れないものだからな
      0 0
      25. 名無しのPS5速報さん 2023年10月14日 22:45 ID:N55QxP990 ▼このコメントに返信
      ユーザーが先の事を杞憂しても意味ないだろ
      メーカーがなんとかするさ
      0 0
      26. 名無しのPS4速報さん 2023年10月14日 22:47 ID:vTD1Ema.0 ▼このコメントに返信
      岩田と山内とかいう10年以上前に死んだ故人の頭には
      ゲームエンジンも生成AIも3Dキャプチャも無かったからね

      アイツらの限界論なんかとうに突破されてるんだ
      0 0
      27. 名無しのPS4速報さん 2023年10月14日 22:50 ID:305uQmR40 ▼このコメントに返信
      >>23
      SIEがAIを使って作業の効率化を実現した新規スタジオ買収してるからまさにそれよな
      0 0
      28. 名無しのPS5速報さん 2023年10月14日 22:53 ID:vWYcb2Rj0 ▼このコメントに返信
      人の心配してないで自分の心配しろよw
      0 0
      29. 名無しのPS5速報さん 2023年10月14日 22:53 ID:jVTHhRku0 ▼このコメントに返信
      >>26
      どちらも自分たちには無いものをまず批判しようって癖があったのは確かだな
      それ故一貫しておらずGCはディスクを採用したし
      WiiUでは他社と比べて一瞬だけ大容量メモリになったことを誇ってた
      0 0
      30. 名無しのPS5速報さん 2023年10月14日 22:58 ID:o21tCr1z0 ▼このコメントに返信
      >>22
      開発費が回収出来るならそうなってるかもね。ならんと思うけど
      0 0
      31. 名無しのPS5速報さん 2023年10月14日 23:01 ID:3v8At2S80 ▼このコメントに返信
      AIで素材作ってシステムだけ構築すればなんとかなる?作曲ってAIできる?
      0 0
      32. 名無しのPS4速報さん 2023年10月14日 23:01 ID:MRlPmt1R0 ▼このコメントに返信
      どうなるもこうなるもゴミの様な結果を吉田が見せてくれたやろw
      0 0
      33. 名無しのPS5速報さん 2023年10月14日 23:02 ID:C7zLHDZe0 ▼このコメントに返信
      予想より願望だけどVRよりAR・XR路線に進んでほしい
      0 0
      34. 名無しのPS4速報さん 2023年10月14日 23:06 ID:KgKMWm8m0 ▼このコメントに返信
      >>32
      誹謗中傷はチェックしてるって言ってんのにまだ誹謗中傷するとかよっぽど捕まりたいのかお前
      留置場は快適かどうかしらんし、お前留置場行ったら誹謗中傷は独り言になるけどいいんか?
      0 0
      35. 名無しのPS4速報さん 2023年10月14日 23:07 ID:wqjfHSci0 ▼このコメントに返信
      AAAについていけない中堅どころは、これから中韓のコピペゲーに駆逐されていきそう
      0 0
      36. 名無しのPS5速報さん 2023年10月14日 23:08 ID:V895vlOz0 ▼このコメントに返信
      最近のゲームって、もはや遊びっていうより頭を使う勉強だよね。
      脳のスペックは上がるけど、知識はゲーム内のことで終わるのが残念だな。
      漢字は役立つこともあるな。
      0 0
      37. 名無しのPS5速報さん 2023年10月14日 23:08 ID:C7zLHDZe0 ▼このコメントに返信
      この先AI連呼するアホが湧くってことは分かった
      0 0
      38. 名無しのPS5速報さん 2023年10月14日 23:09 ID:cQx.4aBX0 ▼このコメントに返信
      CGゲームが溢れる時代の中で2Dなのに凄く面白いスタデューやテラリアってやっぱ名作なんだなと
      0 0
      39. 名無しのPS5速報さん 2023年10月14日 23:09 ID:fP1LmbC.0 ▼このコメントに返信
      この流れの中でもポンポンソフト出すインソムはどうなっとるんや…
      0 0
      40. 名無しのPS5速報さん 2023年10月14日 23:09 ID:xVxtFUri0 ▼このコメントに返信
      グラに金かけ過ぎず、ある程度のグラで内容を充実するべきなのではないかと思うわ

      その後にDLCで更に楽しめるようにするとかな
      0 0
      41. 名無しのPS5速報さん 2023年10月14日 23:09 ID:3zegIRNM0 ▼このコメントに返信
      ゲームの値段なんて決まってるから、開発費増えればその分沢山の人に買って貰わないといけない。
      そうなるといろんな人種や性別に配慮せざるを得なくなって、ポリコレ配慮したクソゲーになる。
      開発費が増える最大のデメリットはココなのよ。
      みんなそれを分かって無さ過ぎる。
      0 0
      42. 名無しのPS5速報さん 2023年10月14日 23:13 ID:BJvFcxuJ0 ▼このコメントに返信
      >>34
      何でもない名無しの糞弱者人生からスポットライト浴びれるから捕まって少しでも名前轟かしたいとか思ったんじゃね?
      0 0
      43. 名無しのPS5速報さん 2023年10月14日 23:17 ID:oz2Ykr.y0 ▼このコメントに返信
      開発費高騰ヤバいと言いつつも、それでどこかの有名会社が破産したわけでもなく、むしろ一部を除き好調な業績を出してる会社ばかり、というのが今のゲーム業界のイメージなんだけど
      開発費が高騰している以上に、外国、それも以前発展途上だった国にも販路が広がり、ゲーマー人口が増えていく可能性がまだまだ存在するというのが現状なのでは
      0 0
      44. 名無しのPS4速報さん 2023年10月14日 23:18 ID:cTrBljvt0 ▼このコメントに返信
      なんでインディーズクリエイターはガンダム新作とかファイナルファンタジー新作作らないんだ
      奇抜なアイディアとか少人数に頼ってないでガンダム作れよFFとかウイイレ作れよ
      0 0
      45. 名無しのPS4速報さん 2023年10月14日 23:20 ID:F2W8LGQg0 ▼このコメントに返信
      だからこれからはインディーズが主流になるって言われてる
      0 0
      46. 名無しのPS4速報さん 2023年10月14日 23:22 ID:aX.GVYrK0 ▼このコメントに返信
      開発費の半分は宣伝費って聞いた事あるけどな
      今の時代は全世界がマーケットだから国内だけで済んでた昔より遥かに宣伝費用がかかるとか
      あと単純に人件費だろ、一クラス分も要らなかったFC時代と違って関連企業だけで数百人とかザラだし
      0 0
      47. 名無しのPS5速報さん 2023年10月14日 23:22 ID:IMJkeqV90 ▼このコメントに返信
      >>37
      既に……
      0 0
      48. 名無しのPS5速報さん 2023年10月14日 23:23 ID:o21tCr1z0 ▼このコメントに返信
      >>37
      冗談抜きで凄まじい進化スピードなのに現実見ような。スマホ使えない老人より取り残されるよ
      0 0
      49. 名無しのPS5速報さん 2023年10月14日 23:24 ID:iJxpdAa40 ▼このコメントに返信
      まぁー大手はどんどん首を締めて行くな
      年々ユーザーも減っているし
      もう新規ipより既存の作品で何処まで食い繋ぐかの勝負や
      0 0
      50. 名無しのPS5速報さん 2023年10月14日 23:25 ID:CitnrMFE0 ▼このコメントに返信
      >>45
      しょぼいゲームとかいらんわ
      0 0
      51. 名無しのPS5速報さん 2023年10月14日 23:25 ID:VFAUD.kk0 ▼このコメントに返信
      >>36
      意味わからん
      昔のゲームにあったゲーム外の知識ってなんだ?
      0 0
      52. 名無しのPS4速報さん 2023年10月14日 23:27 ID:O0cGNpdb0 ▼このコメントに返信
      AAA相当のものを作ろうとするなら開発費も時間も当然かかるけど開発難易度のハードルはPSも箱もベースをPCに移したお陰で下がったでしょ
      なんで大は小を兼ねるって発想にならないんだろうね
      0 0
      53. 名無しのPS5速報さん 2023年10月14日 23:28 ID:N6.KhO000 ▼このコメントに返信
      最近は儲かってんの長く遊べるゲームだけだろ
      長い事アプデして継続的に課金するゲーム
      メーカーもそっち行くだろ
      あらされても宣伝にしかならないからな

      0 0
      54. 名無しのPS5速報さん 2023年10月14日 23:30 ID:WTlDAb7b0 ▼このコメントに返信
      大手は人もモノも大規模化して大作を作り続けるしか無いから大作は作られ続ける
      インディーズは逆に開発費用が安くなって低価格で売ってもペイできる

      いい傾向
      0 0
      55. 名無しのPS5速報さん 2023年10月14日 23:30 ID:B94X7Yg30 ▼このコメントに返信
      >>18
      VRの登場でアケの体感型ゲームと組み合わせて新しいゲーム体験を期待した
      現実はコロナやらなんだかんだで体感型ゲームの大家セガがアケ運営から撤.退したが
      0 0
      56. 名無しのPS4速報さん 2023年10月14日 23:31 ID:Kt9cmn6f0 ▼このコメントに返信
      個人や少人数でのゲーム制作が普通になって、
      小説家やインディー映画みたいな存在に、ゲームクリエイターがなっていくだけ。
      0 0
      57. 名無しのPS4速報さん 2023年10月14日 23:31 ID:aX.GVYrK0 ▼このコメントに返信
      >>31
      AIは学習元が必要だからそれをどこから持ってくるかによる
      あと1覚えさせただけで100とか200産んでくれるってわけでもないので(むしろ逆だし)、ネタを提供し続けてやらんと結局頭打ちになりそうだからAIあればクリエイター要らんってわけにはならんと思うわ
      0 0
      58. 名無しのPS4速報さん 2023年10月14日 23:33 ID:aX.GVYrK0 ▼このコメントに返信
      >>52
      ベースをPCに移したんなら何でPC移植への調整に失敗してるタイトル多いんだよ?
      「PCで作ってるんだからPCで簡単に出せるだろ!」ってFF16で言ってた連中そっくりだぞ
      0 0
      59. 名無しのPS5速報さん 2023年10月14日 23:36 ID:YuXPjA3z0 ▼このコメントに返信
      大手の大作とインディーズに二極化しとるやろ
      ソニーは日本切り捨てたし
      日本は賭博のソシャゲばかり注力してる
      開発費高騰してゲーム作れなくなるよりは
      グラフィックのレベルを下げてでも面白いゲームを作ってほしい
      2ちゃんのオタクのアイデアをネコババしてばかりだったから2ちゃんが過疎化したらネタ切れしたしな
      昔の古いゲームを移植するだけで全然リメイクにもなってないし
      0 0
      60. 名無しのPS5速報さん 2023年10月14日 23:36 ID:B94X7Yg30 ▼このコメントに返信
      >>54
      「大作では無いが固定ファンが居る大手が抱えるIP」が死ぬ
      0 0
      61. 名無しのPS4速報さん 2023年10月14日 23:37 ID:O0cGNpdb0 ▼このコメントに返信
      >>58
      同一規格のCSと数多ある環境に合わせなきゃいけないPCじゃ出発点からして違うからでしょ
      ps4でもps5でもサーニーは一貫して開発ハードルの低さをアピールしてたろ
      0 0
      62. 名無しのPS4速報さん 2023年10月14日 23:38 ID:Kt9cmn6f0 ▼このコメントに返信
      >>53
      コロナ禍の需要でそうなってただけで、ライブサービスも頭打ちにきてると思うけどね。
      MMORPGの衰退と同じルートを辿ってるんじゃないかなぁ。
      継続させるには、ファンの愛情に応えられるだけの開発力と資金が必要ですし。
      0 0
      63. 名無しのPS5速報さん 2023年10月14日 23:39 ID:paoGCj270 ▼このコメントに返信
      >>59
      少なくともゲーム機の性能を活かしたゲーム作りはして欲しいとは思うけどな
      ドラゴンズドグマ2の環境を活かした戦闘みたいに性能があるからこそこう遊べるみたいなの
      0 0
      64. 名無しのPS5速報さん 2023年10月14日 23:40 ID:paoGCj270 ▼このコメントに返信
      >>60
      フロム「エルデン当てたけどアーマードコア復活させたぞ」
      0 0
      65. 名無しのPS5速報さん 2023年10月14日 23:40 ID:yjUZz6BO0 ▼このコメントに返信
      >>52
      なぜそう発想されないかというと、皆の頭が悪いからではなく、もはや開発のボトルネックが「難易度」ではなくなっているから
      抽象化が進んだおかげで開発作業の難易度が低下した結果、リソースをかき集めて形を整えて詰め込む作業にもっとも多くの時間を取られるようになった
      これは開発難易度とは別の変数なのでさらに難易度を下げても改善しない
      根本的にやり方を変えないと限界が来るという話
      0 0
      66. 名無しのPS4速報さん 2023年10月14日 23:42 ID:a89VySxx0 ▼このコメントに返信
      面白いアイデアで一点突破みたいな昔ながらのゲームに回帰するのかもね
      0 0
      67. 名無しのPS5速報さん 2023年10月14日 23:42 ID:jVTHhRku0 ▼このコメントに返信
      >>59
      1行目以外何も同意できない
      全体で何を言いたいのかも謎だし
      2ちゃんのアイデアパクったんだガーの部分はヤバい香りしかしない
      0 0
      68. 名無しのPS5速報さん 2023年10月14日 23:42 ID:B94X7Yg30 ▼このコメントに返信
      >>64
      フロムみたいにソウル系当て続けて趣味に金回せる余裕があるならいいが
      大作作って、その金で次の大作を…って自転車操業みたいな状況のメーカーだと…
      0 0
      69. 名無しのPS5速報さん 2023年10月14日 23:42 ID:XvkStsPO0 ▼このコメントに返信
      >>62
      ライブサービスのゲームが10も20も乱立しても生き残れるのは1個か2個だもんね。
      0 0
      70. 名無しのPS5速報さん 2023年10月14日 23:43 ID:p5nSxb0v0 ▼このコメントに返信
      個人や少人数で開発って
      ゲーム草創期はどこもそんな感じやったやろ
      大学のサークルの延長戦で部長の家に集まって皆で夜遅くまでゲーム作って、給料なんか払えんよって。売れるかどうかなんて分からんし、ゲームが売れたら皆で売り上げを山分けしよう、みたいなそんな感じやったやん
      0 0
      71. 名無しのPS4速報さん 2023年10月14日 23:44 ID:pX9Hbuin0 ▼このコメントに返信
      >>8
      AAAって大金を投じて開発されるタイトルのことを言うので
      個人製作タイトルはどれだけ高品質になってもAAAとは呼ばれんぞ
      0 0
      72. 名無しのPS5速報さん 2023年10月14日 23:45 ID:B94X7Yg30 ▼このコメントに返信
      >>13
      最近だとREエンジン作って新作もリメイクも出しまくってるカプコンとかね
      優秀な内製エンジン作れればしばらくは安泰
      0 0
      73. 名無しのPS4速報さん 2023年10月14日 23:48 ID:rVtbg2rD0 ▼このコメントに返信
      ここの住人が何の根拠もなく絶対失敗すると言い続けてたMSによるAB買収も決まっちゃたしな
      0 0
      74. 名無しのPS4速報さん 2023年10月14日 23:48 ID:Kt9cmn6f0 ▼このコメントに返信
      >>58
      そりゃ、専用機用に作られたソフトを汎用機に移すのと、
      汎用機用に作られたソフトを専用機に移すのとでは、難易度が違うからだろ。

      端的に言えば、PCゲーはハードに幅があるために、設計にも幅を持たせているんだよ。
      0 0
      75. 名無しのPS5速報さん 2023年10月14日 23:49 ID:WT5lJ92e0 ▼このコメントに返信
      >>50
      全然しょぼくないだろ
      高グラじゃないとゲーム楽しめないんか?
      0 0
      76. 名無しのPS5速報さん 2023年10月14日 23:51 ID:paoGCj270 ▼このコメントに返信
      >>75
      ヴァンサバやスイカみたいなんばっかになっても困るんよ
      0 0
      77. 名無しのPS5速報さん 2023年10月14日 23:51 ID:.dIBRtTe0 ▼このコメントに返信
      今はゲームエンジンもあるし。
      昔は開発ツールもなくてゼロから全部組んでたんだから
      0 0
      78. 名無しのPS4速報さん 2023年10月14日 23:53 ID:fveqPG3k0 ▼このコメントに返信
      スイカゲームとかやりたくてPS5買ったわけじゃないからなあ
      0 0
      79. 名無しのPS4速報さん 2023年10月14日 23:54 ID:ItICcdXS0 ▼このコメントに返信
      開発費も膨大になるって考えたら下手に新規IPを出しにくくなる
      つまり人気IPを多数抱えててるカプコンが次第に台頭してきたのにはちゃんと理由があるんだよな
      0 0
      80. 名無しのPS5速報さん 2023年10月14日 23:56 ID:jVTHhRku0 ▼このコメントに返信
      >>78
      スイカの成功自体は素晴らしいが
      240円のゲームに乱立してほしいなんて誰も思ってないもんな
      普通に大作でもインディでもアートに拘って作り込まれたゲームやらせて欲しい
      0 0
      81. 名無しのPS5速報さん 2023年10月14日 23:57 ID:paoGCj270 ▼このコメントに返信
      >>79
      それはフロムの台頭で辻褄が合わなくなる
      単純におもろいもん作り続けた結果
      カプコンは安くて売れるバイオを作れって上層部の無茶振りから生まれたREエンジンと7で完全に流れが変わった
      0 0
      82. 名無しのPS4速報さん 2023年10月14日 23:58 ID:rCxvdkXO0 ▼このコメントに返信
      海外はそれでどんどん潰れてるからね

      日本視点は勝手に自滅してる状態
      0 0
      83. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 00:00 ID:DQd.ZR2v0 ▼このコメントに返信
      海外潰れてるというが、日本と違ってどんどん新しいデベロッパーも生まれてるから
      そもそもの競争環境というか、新陳代謝のレベルが違う
      0 0
      84. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 00:06 ID:F9DBiCGV0 ▼このコメントに返信
      >>76
      インディーでも作り混まれたゲームあるじゃん
      ワンコイン以下じゃないとインディーと認めないのか?
      0 0
      85. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 00:07 ID:IQoRl2pK0 ▼このコメントに返信
      >>76
      それらが目立ってるだけで
      そうじゃないインディーはいくらでもあるから心配いらんやろ
      0 0
      86. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 00:08 ID:MyCH2PJc0 ▼このコメントに返信
      >>81
      ほぼダクソやんか
      0 0
      87. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 00:08 ID:MyCH2PJc0 ▼このコメントに返信
      >>68
      バンナムがついてるから金があるんだぞ
      独立資本では作れない
      0 0
      88. 名無しのPS4速報さん 2023年10月15日 00:09 ID:Sejh.uY.0 ▼このコメントに返信
      ネット配信をきっかけに小規模タイトルがバズるのとは流れが違うけどノマスカだって発売直後の肩透かしからは考えられないくらい拡張も評価もされてるでしょ
      経緯が違うだけでヒットしてるタイトルはスイカに限らないのにね
      0 0
      89. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 00:09 ID:MyCH2PJc0 ▼このコメントに返信
      >>37
      おさるさんかな?
      0 0
      90. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 00:09 ID:.ceqHPx30 ▼このコメントに返信
      >>9
      最近知った知識使いたいんだろうけどAIなんてずっと前から使われまくってるのみんな知ってるから今さらブレイクスルーがーキリッとか言われても周回遅れ感ハンパねぇ
      0 0
      91. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 00:11 ID:ETA4AtVm0 ▼このコメントに返信
      ドットとかただのきったねぇキモグラにしか見えんわ
      絶対にやらない
      仮に4大GOTY取ってメタスコア100で世界1億本売れてもやらない
      理由はキモいから
      0 0
      92. 名無しのPS4速報さん 2023年10月15日 00:15 ID:x0qkLpDo0 ▼このコメントに返信
      ゲームの数が増えすぎてまず知ってもらうためのハードルが高いって問題が難しいな
      宣伝しまくったら結局バジェットが膨らんで尖ったものは作れなくなるし
      0 0
      93. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 00:17 ID:8ote7qp00 ▼このコメントに返信
      Netflixとかアマプラみたいなのが台頭してCSメーカーはTSUTAYAみたいにさびれてそう
      0 0
      94. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 00:17 ID:0Ek1FtKo0 ▼このコメントに返信
      >>19
      故人に対して当時なかった物でマウント取るとかアホなの?
      0 0
      95. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 00:17 ID:F9DBiCGV0 ▼このコメントに返信
      >>87
      角川は金使わせてくれないの?
      0 0
      96. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 00:22 ID:IQoRl2pK0 ▼このコメントに返信
      >>86
      今後ソウルライクじゃない新規ip当てたらめちゃくちゃ凄いけど
      今んとこ全部デモンズの延長線上だしな
      0 0
      97. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 00:23 ID:FGjnrh2k0 ▼このコメントに返信
      開発費回収と新作の開発費捻出のために色んなハード、PCの販売をしてる現段階が進化の袋小路なんかもね
      もう技術進歩に対して人間が追いつけてない感じ
      0 0
      98. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 00:25 ID:uOtgEVHE0 ▼このコメントに返信
      >>73
      正直ベセスダ見てるとIP食いつぶす未来しか見えないw
      0 0
      99. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 00:26 ID:WrZtTLMb0 ▼このコメントに返信
      ※93
      映画や音楽があんだけサブスク伸びてるのは
      ながらと相性良すぎるからだよ
      時間と集中力いるゲームは相性悪い
      実際あれだけ金かけてるゲーパスは2000万から伸びずに会員数発表しなくなったし
      0 0
      100. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 00:27 ID:C6VcbrXz0 ▼このコメントに返信
      AB買収完了のニュースはまとめないの?
      PSユーザには耳が痛いと思うけど…
      0 0
      101. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 00:28 ID:uOtgEVHE0 ▼このコメントに返信
      >>93
      すでにAmazonとかが参入してるけどw
      0 0
      102. 名無しのPS4速報さん 2023年10月15日 00:28 ID:uEze2Uak0 ▼このコメントに返信
      声優と吹き替えのコストと手間省いたら凄く楽になりそうなんだがな
      セリフとか別に無声で困らんし無声のほうがサクサク読み進められてユーザーにもメリット大きい
      0 0
      103. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 00:31 ID:f1x946kK0 ▼このコメントに返信
      ※78
      CoDもうPS出ない〜どころか
      10年PSに出さないといけなくなり、任天堂ハードにも出さないといけなくなってクオリティがた落ち確定だけどな・・・
      ディアブロもOW2もボロボロだし11兆とかよく出すなあ思うが
      一方343スタジオ大幅レイオフしたり、ゲーパス100円期間無くしたりなんかバランス悪い
      0 0
      104. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 00:31 ID:uOtgEVHE0 ▼このコメントに返信
      >>100
      AB買収はMSの無駄な買い物だったねで終わりそうじゃないw
      ABが最近出したゲームでさえ微妙なのにさらに駄目になりそうw
      0 0
      105. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 00:32 ID:uOtgEVHE0 ▼このコメントに返信
      >>102
      そりゃあ少数派でしょ
      0 0
      106. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 00:34 ID:RGGEglCc0 ▼このコメントに返信
      >>88
      ノマスカはAAAインディと呼ばれてて価格帯も全然違うから並べるの無理ある気が
      今じゃHELLO Gamesは30名近くになってる
      そういう意味じゃHADESのSUPERGIANT Gamesも同じで、3〜4年かけて数十名でゲーム作ってる
      これって日本で言えばファルコムに近い人数いるってことだからな
      0 0
      107. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 00:35 ID:B8hICnve0 ▼このコメントに返信
      むしろ敢えて開発費抑えたゲームのが最近売れるよな
      0 0
      108. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 00:36 ID:hKZ.v39l0 ▼このコメントに返信
      >>103
      次世代機にはもう出ないだろうね
      MSに事前に情報を渡すわけにいかないからね
      0 0
      109. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 00:38 ID:bvsq28yU0 ▼このコメントに返信
      >>107
      だからってそればかり増えても困る
      0 0
      110. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 00:39 ID:RGGEglCc0 ▼このコメントに返信
      あえて開発費抑えたゲームって具体的に何なの?
      0 0
      111. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 00:40 ID:oNiiXJ1l0 ▼このコメントに返信
      角川は去年
      SIEとテンセントから株式新発行して364億の資金調達してる
      名目はゲーム開発資金だったか
      0 0
      112. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 00:43 ID:RGGEglCc0 ▼このコメントに返信
      >>108
      そんなの他のサード経由から当たり前に盛れるから気にしても意味ないぞ
      0 0
      113. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 00:47 ID:RGGEglCc0 ▼このコメントに返信
      >>111
      それは角川じゃなくて子会社のフロムだよ
      今はSIEとテンセントがそれぞれ15%前後フロム株持ってる
      角川自体はソニー本体の方から出資受けてる
      0 0
      114. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 00:51 ID:030EKDKz0 ▼このコメントに返信
      >>24
      まぁ実際Haloと同じメタスコアのFPSは作れてる訳だから間違っちゃいない
      0 0
      115. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 00:51 ID:SpiGYZgS0 ▼このコメントに返信
      スタフィが開発期間6年で開発費400億だっけか
      それで
      メタスコア 84点
      ユーザースコア 6.6点
      Steam評価 やや好評73%

      未だに売り上げ本数発表のアナウンスもない
      開発費膨大にかけても評価ついてこないとキツイよな
      0 0
      116. 名無しのPS4速報さん 2023年10月15日 00:57 ID:0jcwVQsV0 ▼このコメントに返信
      分割でいいと思うよ
      三本で完結とか
      トロコンまで長いのはもういらんのよ
      10時間以内にトロコンがベスト

      だから前編中編後編で完結するスタイルでいいと思う
      それぞれプラチナ付いたらおいしいし
      0 0
      117. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 00:59 ID:SngSrors0 ▼このコメントに返信
      >>110
      ケムコとか?
      0 0
      118. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 01:02 ID:SngSrors0 ▼このコメントに返信
      >>110
      スクエニのスマホ用に作ったFFポケットとか?
      0 0
      119. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 01:02 ID:IQoRl2pK0 ▼このコメントに返信
      >>116
      トロコンの長さとゲームの長さは別だろ
      0 0
      120. 名無しのPS4速報さん 2023年10月15日 01:03 ID:QCw39a.V0 ▼このコメントに返信
      AIでの自動生成が主流になって今より大容量で高グラなゲームが100分の1の予算で量産されまくるよ
      0 0
      121. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 01:09 ID:7K46IXZx0 ▼このコメントに返信
      >>107
      具体例は?
      インディーズとかも死屍累々の中で、インフルエンサーに取り上げられたゲームがはねてる感あるぞ
      0 0
      122. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 01:13 ID:IQoRl2pK0 ▼このコメントに返信
      AIが全部解決してくれる!は夢物語すぎるけど
      ゲーム制作で一番大変であろう人海戦術の部分を助ける物にはなってくれるだろうな
      0 0
      123. 名無しのPS4速報さん 2023年10月15日 01:24 ID:VvrRjLlE0 ▼このコメントに返信
      >>23
      AIテクノロジーを無視するのは技術の梯子から降りるようなもんだからな
      0 0
      124. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 01:34 ID:SngSrors0 ▼このコメントに返信
      >>1
      完全版やシリーズ物が増えそう。バイオはこれからどうなるかな?
      0 0
      125. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 01:39 ID:ZT8.JA.a0 ▼このコメントに返信
      ゆうて苦しいの海外だけじゃん
      日本のはちゃんと利益出してるし
      そもそも面白さに繋がってないのに無駄に開発費嵩む何でもかんでもオープンワールド止めりゃいいだけでしょ
      0 0
      126. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 01:43 ID:ZT8.JA.a0 ▼このコメントに返信
      >>102
      声優なんざ大して金かかんねえよ最近は同人ゲーですら当たり前のようにプロ使ってるし海外は知らんけど
      0 0
      127. 名無しのPS4速報さん 2023年10月15日 01:49 ID:jleaPlIu0 ▼このコメントに返信
      >>116
      自分は60~100時間以上ゲームの方がいい
      大量のサブクエ1つ1つこなすの好きだし、お使いも大好きだからな
      0 0
      128. 名無しのPS4速報さん 2023年10月15日 01:57 ID:fLMnjCr00 ▼このコメントに返信
      フォースポークンはどうやって作られたのか気になるわ
      打率の良い企業とは作り方が全て違うんだろうな
      0 0
      129. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 01:59 ID:OeV.3c3c0 ▼このコメントに返信
      >>45
      とりあえずpsはインディゲー厶を見下し続けてるから出さないでほしいし関わらないでほしいかな
      ps以外で盛り上がるのが一番やわ
      あと出しても売れないw
      0 0
      130. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 02:11 ID:mf29o.xk0 ▼このコメントに返信
      今の日本は技術より安さが求められている時代
      0 0
      131. 名無しのPS4速報さん 2023年10月15日 02:27 ID:uSppNDmp0 ▼このコメントに返信
      >>102
      リップシンクだけはFF16でも手を抜いてたから、そこそこ手間かかるんだろうな
      0 0
      132. 名無しのPS4速報さん 2023年10月15日 02:32 ID:2P.Zm.Hm0 ▼このコメントに返信
      性能と開発費が上がって
      値段も上がって一部の人だけがやる趣味になっていくと思う
      昔はスーファミやらで子供が皆ゲームしてたけど今後はそれがスマホになって
      ハードはコアな層以外買わなくなるんじゃなかろうか
      0 0
      133. 名無しのPS4速報さん 2023年10月15日 02:46 ID:f1oQtAXh0 ▼このコメントに返信
      PS5がロード時間にメスを入れたのは
      なにもユーザーに恩恵があるからだけじゃないんだよね

      ロード時間低減の為に、パズルみたいなメモリ管理で頭を悩ませたり、その為にデータ量の異なる複数のアセットを用意したりと、これまでの開発者の労力を減らす意味もある

      いかに労力を抑えた開発体制を構築出来るかってのは、各メーカーが昔から取り組んでるけど、今後はハード側の歩み寄りがもっと必要になるだろうな
      0 0
      134. 名無しのPS4速報さん 2023年10月15日 02:54 ID:eYWffAYh0 ▼このコメントに返信
      >>118
      あれ売れてるの?どちらかと言うとピクセルリマスターの方じゃない少し手を抜きつつ、めっちゃ売れたは
      0 0
      135. 名無しのPS4速報さん 2023年10月15日 03:01 ID:12d4bJFF0 ▼このコメントに返信
      インディーでもリアル路線で安くて面白いのが出始めてるから大手の特権ではなくなってきてるな
      0 0
      136. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 03:08 ID:OYyPqkpf0 ▼このコメントに返信
      スクエニの新作はむしろドットゲーの方が評価高いしな
      0 0
      137. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 03:20 ID:vcqt8Ydj0 ▼このコメントに返信
      大容量ゲームは駄目。こんなことをしていたら世界中のメーカーがつぶれてしまうだろう。重厚長大なゲームは飽きられている。ゲームは常に新しい楽しさを開発し、ひたすら完成度を高めていくことが本質である。

      コレ
      0 0
      138. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 03:21 ID:mmPPiA8a0 ▼このコメントに返信
      >>99
      もともとゲームはコスパがダンチで、高いのでも20時間7000円とか。対して音楽は20分(シングル2曲+インスト)1000円とか1時間(アルバム)3000円とかだったからってのもあると思う。

      音楽が滅茶苦茶収録されてるゲームより、音楽CDの方が高いってのもアレだよな…。
      0 0
      139. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 03:25 ID:mmPPiA8a0 ▼このコメントに返信
      >>59
      AOB臭
      0 0
      140. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 03:34 ID:mmPPiA8a0 ▼このコメントに返信
      この話題、マジで意味のわからないこと喚いてるヤツが多すぎないか?
      前提や対象が勝手にコロコロ変わってるだろうコメとか、論理破綻してるのが散見される。
      パソニシが暴れている…?
      0 0
      141. 名無しのPS4速報さん 2023年10月15日 03:52 ID:.rHj2lzH0 ▼このコメントに返信
      最終的にレディ・プレイヤー1みたいになるかも
      0 0
      142. 名無しのPS4速報さん 2023年10月15日 04:22 ID:pgs1n.iv0 ▼このコメントに返信
      低価格ハードも常に需要あると思うんだよねえ
      別に一極集中する必要ないんだから住み分けりゃいい

      逆に任天堂が高価格に舵を切ったらどこかが新規参入のチャンスじゃないかと思ってる
      0 0
      143. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 05:13 ID:1Ua05w.d0 ▼このコメントに返信
      綺麗で短くて安いゲーム作ればその流れになるよ
      動画もそうなんだし忍耐力が無い人増えてるよ
      0 0
      144. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 05:15 ID:zr78oWNf0 ▼このコメントに返信
      高解像度増えたからといってドット絵否定するような奴って現実にいるんだな
      3Dも2Dもドットもそれぞれ違う魅力があって面白いのに
      発想が貧困すぎて哀れだわ
      0 0
      145. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 05:27 ID:nCBpBecA0 ▼このコメントに返信
      >>137
      そもそも『新しい楽しさを開発し、ひたすら完成度を高める』事に予算と容量を食うからこんだけ恐竜的進化を遂げてる訳で。

      そこを妥協しないと低予算低容量は無理。
      0 0
      146. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 05:33 ID:nCBpBecA0 ▼このコメントに返信
      家のテレビの前で無いとできない据え置きゲームより、通勤中にスマホゲーやる時間の方が圧倒的に多いわけだし、そっち方面で進化するんじゃ無いの?

      リモートでスマホ画面で遊べる様なものを期待してる。
      0 0
      147. 名無しのPS4速報さん 2023年10月15日 05:37 ID:.A2mfe.O0 ▼このコメントに返信
      ハイスペゲーム専用みたいな感じじゃなくてどんなスペックのゲームでも売れるような市場になれるのがベストなんじゃね
      PCが近いけどゲームのためにPC買う人は少数派だからな
      0 0
      148. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 05:48 ID:j.fkdZ9G0 ▼このコメントに返信
      >>18
      ホントそれ
      これ以上ゲームコントローラーが複雑になっても人が処理仕切れないだろうし
      今のゲームコントローラーの延長上に解決策が無さそうで結構深い問題だよな
      0 0
      149. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 05:49 ID:j.fkdZ9G0 ▼このコメントに返信
      >>114
      HALOの方が落ちてくるのは誰も望んで無かったのにな…
      0 0
      150. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 05:54 ID:HaYgIyCX0 ▼このコメントに返信
      >>44
      ?社会を知らない人?
      0 0
      151. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 05:55 ID:j.fkdZ9G0 ▼このコメントに返信
      >>54
      インディだってここ10年で売れる為の投資額のケタ増えて海外のインディ開発者が悲観してたやろうに
      昔は数百万から高くても数千万あったらよかったのに
      今や数千万から億の世界になってしまったって嘆いてたやろ
      0 0
      152. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 06:07 ID:j.fkdZ9G0 ▼このコメントに返信
      >>106
      というかなんか国内のインディを礼賛してんの海外インディが趣味の延長、日本の同人誌みたいなアマチュア市場と勘違いしてる風じゃないか?
      steamで始めから有名になっていく過程の昔はそんな色合いは確かにあったけど
      今はほとんどのインディ会社って大手からの独立組でセカンドキャリアのプロ集団なんよな
      0 0
      153. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 06:40 ID:MG.Cmhol0 ▼このコメントに返信
      UE5を触ると個人でもアセット組み合わせればそこそこのものか作れるので低予算にしようと思えばある程度出来るはず。
      企業は新作タイトルを計画するときに売り上げ目標に対して予算を組んでるから開発費が上がってもそれをペイ出来ると思って開発が始まる。
      …のだけど、実際は計画通りに進まないからこの前のセガの100億かけて開発中止みたいなことになるんだろうけど。
      0 0
      154. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 06:46 ID:zr78oWNf0 ▼このコメントに返信
      >>147
      全体的に見れば今の市場もそうなってるだろ
      ハイスペゲームはPS系、そうじゃないのはSwitch系で値段も大体差がついてる
      更に低スペのゲームはスマホで基本無料
      0 0
      155. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 07:25 ID:bvsq28yU0 ▼このコメントに返信
      >>121
      すいかゲーム
      0 0
      156. 名無しのPS4速報さん 2023年10月15日 08:22 ID:YY.pyKqR0 ▼このコメントに返信
      目標:すごいゲームを作ろう ってなった時に、新しいゲームのアイデアを創造する賭けに出る苦しみよりも金掛ければそれなりに盛れるグラ部分に注力する安全確実な道にどうしても流されちゃうんだろう
      0 0
      157. 名無しのPS4速報さん 2023年10月15日 08:44 ID:9EsYsrXH0 ▼このコメントに返信
      >>4
      ソフト開発の話やろ…
      0 0
      158. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 09:03 ID:XbTKEfX70 ▼このコメントに返信
      グラグラ追求しすぎて会社がグラグラってかw
      0 0
      159. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 09:07 ID:z.eIEzfn0 ▼このコメントに返信
      マルチプラットフォームが主流になってコンソール独占は減っていくと思う
      0 0
      160. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 09:22 ID:qH9l5B3G0 ▼このコメントに返信
      いろんな理由によって開発費が安くなっていくこともありえるだろ?
      いろんな工夫をすることによって開発費を安くすることもできるはずだ。
      0 0
      161. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 09:25 ID:xHjDuwuS0 ▼このコメントに返信
      従来のAAAは廃れるだろうね。
      ライブサービスとか早期アクセスとかエピソード単位とか色んな売り方になって行く。
      0 0
      162. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 09:33 ID:qH9l5B3G0 ▼このコメントに返信
      >>161
      エピソード単位で売るの良いと思う
      ライブサービスも良いと思う
      0 0
      163. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 09:48 ID:veXtf26N0 ▼このコメントに返信
      ハリウッド映画と邦画みたいに差が付くのかな
      0 0
      164. 名無しのPS4速報さん 2023年10月15日 10:16 ID:c9JFMmnk0 ▼このコメントに返信
      グラ上がると開発費、人、時間がかかるのがな・・・
      0 0
      165. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 10:50 ID:ZT8.JA.a0 ▼このコメントに返信
      >>155
      インフルエンサーが流行らした例じゃねえか
      何年前に出たと思ってんだ
      0 0
      166. 名無しのPS4速報さん 2023年10月15日 10:54 ID:plHInr970 ▼このコメントに返信
      「フルボイスでフルHD60fps以上の映像じゃなきゃ6000円以上の値段は払えない」みたいな
      ユーザーの財布の紐のハードルはあがるだろうけど
      作る方はそれぞれの価格帯に見合った予算でゲーム作るんだからあんまり関係ないでしょ
      大昔のヒット作をオリジナル版忠実リマスターで7000円とか舐めた値段はことごとく失敗してる
      3000円台で収まるように修正してくるでしょう
      0 0
      167. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 11:15 ID:RGGEglCc0 ▼このコメントに返信
      >>128
      150人のスタジオで4年って別に非効率な感じはしないけどね
      その人数に達したのも最後の2年ぐらいだし
      0 0
      168. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 11:16 ID:RGGEglCc0 ▼このコメントに返信
      >>155
      240円のゲームだぞ
      売上高はイース10の半分ぐらいしかないから
      メーカー製のゲームと比較するの無理がありすぎる
      0 0
      169. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 11:24 ID:7K46IXZx0 ▼このコメントに返信
      >>164
      株主や経営目線から見たらアレやけど、社会や経済や目線で見たら、沢山の雇用を産み出してるから、ええことなんやない?
      ハリウッド映画と同じや
      0 0
      170. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 11:25 ID:RGGEglCc0 ▼このコメントに返信
      >>131
      FF16の場合はフェイシャルキャプチャで表情の演技付けてたからだぞ
      リップシンクだけを変えると違和感出て、別言語でもフェイシャル取らなきゃいけなくなる
      でもFF7Rではそれやってないから、言語ごとにAIでリップシンクやってる
      0 0
      171. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 11:37 ID:RGGEglCc0 ▼このコメントに返信
      家庭用は4Kまでが適正値だと思うから、アセットの作り込みはそろそろ一段落しそう
      今後はレイトレとか技術的なアプローチで品質高めてく方向がメインになっていくでしょう
      0 0
      172. 名無しのPS4速報さん 2023年10月15日 11:39 ID:.wtneaUt0 ▼このコメントに返信
      ここではタブーかもしれないけど

      任天堂はそれに対して「なんか違うな」って別の道を選択したわけだよね
      性能は高いに越したことはないけれど、「遊び」って高性能だから楽しいというわけじゃない……って判断でしょ?

      色んな方向性が広がるって意味では、ソニー・MSのどちらかは高性能ルートをこのまま突っ走って、どちらかがまた新たな道を模索する……ってなると楽しそうよね
      0 0
      173. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 12:05 ID:RGGEglCc0 ▼このコメントに返信
      >>172
      任天堂も開発費高騰って意味では変わらないからな
      ティアキンに6年、メトプラ4はもうすぐ7年で開発も長期化してる
      スイッチ2で大幅性能アップすれば、それを引き出すために更に開発費が高騰する
      他がPS4→PS5世代で進化してる時に、PS3→PS4ぐらいに留めてるだけで、やってることは同じ
      0 0
      174. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 12:35 ID:fLMnjCr00 ▼このコメントに返信
      >>167
      ヒット率というか面白いゲームの作り方の話
      金かけても面白いゲームを作れないのはどこかが違うんだろうなと
      0 0
      175. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 12:43 ID:cReHa.Hg0 ▼このコメントに返信
      シリーズ物の大作ゲーは今からスケールダウンもできないだろうしなぁ
      だから一方でもっと小粒的な物も作っていってほしい
      例えばゼルダならティアキンも良いんだけども夢島の素材を生かした新しいものを短いスパンでとか
      0 0
      176. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 12:48 ID:RGGEglCc0 ▼このコメントに返信
      テスラグラッドっていうインディゲーがあるんだけど
      1→2でめちゃくちゃ進化してたし、スタッフロールも増えてた
      インディであろうと大作であろうと、目を引くために規模が大きくなってくのは変わらない
      0 0
      177. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 13:22 ID:q8KEQzqX0 ▼このコメントに返信
      ゲーム機の性能向上と開発費の高騰は、実際にはあまり関係ない事柄だと思うけどな。
      グラフィック面でPS4とPS5の縦マルチソフトを見たらわかるように、テクスチャ解像度やレイトレなんかで見た目は向上するが、アニメーションやモデリングについてはほぼ変わってないんだよ。それはつまり、グラフィックに割く手間・人的コストには大した差が生じてないってこと。
      あとハイスペック機だと多少プログラムコードがスパゲッティでも無理やり走らせることができるが、Switchのような性能に制約のあるハードだと最適化に技術力が必要でプログラマーの人的コストがかさむ。つまり、ハードの性能と開発費高騰は比例しないどころか逆に効く場合があるわけよ。
      0 0
      178. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 13:39 ID:q8KEQzqX0 ▼このコメントに返信
      >>164
      画面内に配置されるキャラクターやオブジェクトの数が増えるとか、アニメーションのパターンが増えるとか、干渉や拘束が複雑化するとか、そういうことでCG周りの人的コストは高騰していくけど、単にハード性能が上がってテクスチャ解像度やレイトレ処理で表示画質が上がるというだけなら別に手間のかかることではないので人的コストは変わらないはず。開発費の面ではPS4の時点でだいたい頭打ちだと思う。
      0 0
      179. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 13:41 ID:gMUCKgoY0 ▼このコメントに返信
      >>159
      それはそれでコストかかりそう
      0 0
      180. 名無しのPS4速報さん 2023年10月15日 15:14 ID:qmAsNRVq0 ▼このコメントに返信
      だから、ハード性能が上がれば上がるほど良いわけじゃないんだよな
      あくまで個人的にだがPS4までの性能で充分で、あとはその中でいかに面白く作るかを工夫するアイデアで勝負してほしい
      0 0
      181. 名無しのPS5速報さん 2023年10月15日 16:44 ID:rLh5j.Rp0 ▼このコメントに返信
      創作の分野ではハリウッド映画界が最先端行ってると思うので参考になる
      制作費なんとか抑えようと更にスタッフ締め付けてストライキ
      0 0
      182. 名無しのPS4速報さん 2023年10月15日 18:03 ID:FemOHmII0 ▼このコメントに返信
      PSの頃から言われててなんだかんだ続いてるんだからなんだかんだ続くだろ
      0 0
      183. 名無しのPS5速報さん 2023年10月16日 15:21 ID:v.6b1dmS0 ▼このコメントに返信
      >>173
      確かに、よく考えるとそうだね
      0 0
      184. 名無しのPS5速報さん 2023年10月17日 11:20 ID:EWZCUb8h0 ▼このコメントに返信
      日本で、金持ちが経済を回すには単に高いものを買えばいいってわけじゃくてたとえばデパートに行って店員にここからここまで全部頂戴っていうような買い方をしないと無理。かつてうちの母がこのタイプだったが、こういうマダムはもういなくなったからな。しかもこの買い方は本来買いたい人に財やサービスが行き渡らずに無駄な物価高を生むというリスクもある。だから庶民が金を回して成長する内需国にすべき。消費税廃止してさっさとデフレから脱却しないとやがて無理になるだろう
      0 0
      185. 名無しのPS4速報さん 2023年10月17日 18:47 ID:UEAmre.R0 ▼このコメントに返信
      餓鬼向けゲーム会社が潰れるww
      0 0