PS5速報!

国内最大級のPS4・PS5専門ブログ。PS5ゲームの速報や攻略情報、評価感想、アップデート、海外翻訳記事などを幅広く取り扱うまとめサイトです!

      アメリカのゲーム開発者さん「当時の日本の開発者は低賃金、長期にわたって長時間労働をしていた」

      • 63
      game_TOP

      注目記事
      バンナム原田氏「遊んでて面白くないゲームは2、3ヶ月で売上がピタッと止まる。良いゲームは5、6年売れ続ける」

      カプコン社長「ゲームソフトの価格は安すぎ」←ぶっちゃけどう思う?

      1: 名無しのPS5速報さん 2023/10/05(木) 21:03:39.67 ID:PKZRG
      Kellams氏は10月1日、東京ゲームショウが終わるたびに、欧米のジャーナリストは日本のスタジオやデベロッパーを祭り上げる点が腹立たしいと批判。続けて、日本の開発者の多くが驚くほど低賃金で、クランチ(長期にわたる強制的な長時間労働)のような状況で働いているとの考えを述べた。同氏は日本にそうした労働環境があるとの見解をもっており、欧米メディアがそうした状況を報じずに日本の開発元を持ち上げている点を批判的に見ているのだろう。

      またKellams氏は当時の状況についても振り返っている。たとえばある時期には、5年間週60時間以上、時には週に80~90時間の就業時間になっていたという。一方でEAに転職して米国に渡ってからは、就業時間は週40時間台になり、賃金は倍になったとのこと。

      https://automaton-media.com/articles/newsjp/20231005-267240/

      2: 名無しのPS5速報さん 2023/10/05(木) 21:08:22.25 ID:di6MY
      EAもブラック環境だって前から言われてる気がするし、
      海外でも良く聞く話だが…

      3: 名無しのPS5速報さん 2023/10/05(木) 21:19:21.69 ID:zWT3f
      まぁやってることは夢を追いかける修行の場みたいなもんだろ
      独立して少人数で一発当てる道か
      会社内の社内政治を勝ち抜いて適当な指示を出して役員報酬や成功報酬でリーマンとは別格の報酬を手に入れるのかだろ
      だから過去に成果報酬とか取り入れて失敗してるメーカーが山ほどあるわけだ

      米国みたいに契約で報酬が決まってる採用とかスタジオ制みたいなやり方では日本のゲーム産業はなかなか成り立たないんだよ、資金に不安のあるとこばっかだから中華マネーとか入ってんだぞ

      
      : PS速報管理人おすすめ記事♪

      引用元:https://talk.jp/boards/ghard/1696507419

      24: 名無しのPS5速報さん 2023/10/06(金) 00:45:49.44 ID:v4UfH
      どこのフロムの事かな?

      4: 名無しのPS5速報さん 2023/10/05(木) 21:22:00.28 ID:fCQuD
      まあゲーム会社がブラックだったのは本当だしな
      現在はいくらか改善されたとはいえ

      5: 名無しのPS5速報さん 2023/10/05(木) 21:24:03.95 ID:v47OG
      ブラックほど良いゲーム作ってたよな

      9: 名無しのPS5速報さん 2023/10/05(木) 21:33:39.23 ID:VOx9r
      個人的に給料安くても良いゲーム作ってればそれで良いけど…

      11: 名無しのPS5速報さん 2023/10/05(木) 21:38:10.35 ID:zWT3f
      別にゲーム業界だけが不当に賃金が安いわけでもないし、なんなら高い部類に入るんじゃねーか?
      そこらのデザインや広告系の会社のデザイナーの給与で1000万とか稼ぐならもう独立してるんじゃね
      円安もあるし、今の状態だけを見て安いというのもおかしくなる

      それに日本は自公政権のときに「世界との競争力」という単語を使って人件費を削る政策を打ち出して、
      派遣の規制緩和や輸入の規制緩和(ヒト・モノ・カネ)を繰り返して、仕事はシェアして同じ予算内で分け合って減らせとか、働き方改革とか言って実感なき好景気を演出し、その間に何ら有効な政策を生み出せずに少子化や氷河期世代問題から働き手不足まで引き起こして、問題が何重にも折り重なってるわけだからな

      16: 名無しのPS5速報さん 2023/10/05(木) 21:48:23.66 ID:WJshl
      ブラックなのは昔から
      デスマーチは2000年以前に生まれた言葉

      19: 名無しのPS5速報さん 2023/10/05(木) 21:49:59.99 ID:fU9Qy
      日本のアニメとかゲームはやり甲斐搾取で成り立ってるからな
      欧米並みの労働条件だったらほとんどの会社赤字で潰れてるだろ

      20: 名無しのPS5速報さん 2023/10/05(木) 22:16:57.35 ID:phbtT
      日本人は英語ができないから海外へ逃げられるのは一握りなんだよな
      小中高と何年も何時間も英語を学んでるはずなのに一向に喋れない矛盾の理由がこれ

      22: 名無しのPS5速報さん 2023/10/05(木) 22:42:37.41 ID:m2pKI
      海外もゲーム関係の仕事はブラックって聞いたけど改善したの?

      23: 名無しのPS5速報さん 2023/10/05(木) 22:47:40.84 ID:feLCW
      ゲーム会社に限らず長時間労働は日本人のステレオタイプなんよな

      31: 名無しのPS5速報さん 2023/10/06(金) 08:44:19.87 ID:J77do
      ブラックなんて海外大手でも聞くでしょ
      Karoshiまではないんだろうけどそれは日本のゲーム屋でも聞かないし

      32: 名無しのPS5速報さん 2023/10/06(金) 09:28:50.04 ID:rg1dk
      ゲームが高く売れるわけでも沢山売れるわけでもなく
      これから海外AAAゲームとやらはどんどん崩壊していくのだから
      ブラックでも働けるだけ日本のがマシになるだろう

      33: 名無しのPS5速報さん 2023/10/06(金) 10:25:21.87 ID:boWSK
      他所は給料未払いが多いのに日本は未払いが無いから素晴らしいって知り合いのカナダ人が言ってたわ

      27: 名無しのPS5速報さん 2023/10/06(金) 02:14:29.46 ID:IvHdY TID:kome06
      サイバーパンク作った会社もヤバかっただろ
      お互い様だね


      関連記事
      ゲームが国内で売れなくなった←分かる 海外で売ろう←わからない

      【疑問】ゲームは開発費を掛ければ掛けるほど面白くなるのか?

      PlayStation 5 (CFI-1200A01)
      ソニー・インタラクティブエンタテインメント
      (2022-09-15T00:00:01Z)
      他サイトおすすめ記事
      

      ゲームの話題全般 ゲーム 衝撃 雑談

      コメント ※荒らし、煽り対策の一環で接続制限を設定しています。不適切投稿をしていないのに投稿できない方、など解除を希望の方はお問い合わせよりご連絡ください。※メールアドレス必須

       
      1. 名無しのPS4速報さん 2023年10月07日 12:03 ID:0Vt7VrqF0 ▼このコメントに返信
      今もでは?
      0 0
      2. 名無しのPS4速報さん 2023年10月07日 12:04 ID:xJ8T3rg40 ▼このコメントに返信
      ゲーム業界はITの中でもまじで体育会系
      0 0
      3. 名無しのPS5速報さん 2023年10月07日 12:08 ID:JtUqZvOx0 ▼このコメントに返信
      外国も同じだから日本ばかり批判できないでしょ
      0 0
      4. 名無しのPS4速報さん 2023年10月07日 12:11 ID:P.F.8kmr0 ▼このコメントに返信
      ※3
      むしろレイオフ(最雇用無し)とかいうクソ文化のある外国の方がひどいんだよなぁ
      それじゃレイオフじゃなくてただのクビやんけ
      0 0
      5. 名無しのPS5速報さん 2023年10月07日 12:13 ID:7hNvMoNx0 ▼このコメントに返信
      ユーザー側からするとそんなこと知ったこっちゃない。
      何でも良いから面白いゲームを出してくれ。このままだとPS5は負けハードだ。
      0 0
      6. 名無しのPS5速報さん 2023年10月07日 12:14 ID:a5MYaWcO0 ▼このコメントに返信
      アメリカって訴訟大国ってネットで見るけど、やっぱ雇用関係のトラブルは日本と違ってバンバン訴えるんかな
      0 0
      7. 名無しのPS5速報さん 2023年10月07日 12:15 ID:dLFgV7QE0 ▼このコメントに返信
      国内外問わずゲーム会社はブラックって聞くよね
      0 0
      8. 名無しのPS4速報さん 2023年10月07日 12:17 ID:P.F.8kmr0 ▼このコメントに返信
      ※5
      異世界人沸いてて草
      0 0
      9. 名無しのPS5速報さん 2023年10月07日 12:22 ID:2MDlPjkS0 ▼このコメントに返信
      >>5
      ???
      0 0
      10. 名無しのPS5速報さん 2023年10月07日 12:23 ID:2MDlPjkS0 ▼このコメントに返信
      EAそんだけ金持ってんなら鯖に使えや
      0 0
      11. 名無しのPS5速報さん 2023年10月07日 12:23 ID:wAkKBF100 ▼このコメントに返信
      ゲームアニメ制作や芸能といった人を楽しませるための業界ほどやり甲斐搾取なのほんま終わっとるわ
      0 0
      12. 名無しのPS5速報さん 2023年10月07日 12:25 ID:ykTKtWbC0 ▼このコメントに返信
      >>5
      ゲハから迷い込んだ異世界住民
      0 0
      13. 名無しのPS4速報さん 2023年10月07日 12:29 ID:SoS.9N1b0 ▼このコメントに返信
      Web開発のソフトウェアエンジニアやってるけど、他の国内のソフトウェア開発はブラックのようなイメージある。
      Webの自社開発ならフルリモート、フレックス、高給、残業なしが当たり前になったけど、ゲーム業界はまだまだみたいだね。
      元コーエーの人がWebの会社に転職してきたことあったけど、待遇の良さに驚いてた。
      0 0
      14. 名無しのPS4速報さん 2023年10月07日 12:37 ID:byzXhk..0 ▼このコメントに返信
      こう言っちゃなんだが競争が激しくて活気がある所は大抵こんな感じよ
      今なら中国がそうだな
      0 0
      15. 名無しのPS5速報さん 2023年10月07日 12:40 ID:Zxl9yq040 ▼このコメントに返信
      日本はブラック企業体質のせいな気がする
      大手はだいぶ改善できてるらしいけど
      0 0
      16. 名無しのPS4速報さん 2023年10月07日 12:43 ID:uYeyRFMz0 ▼このコメントに返信
      >>15
      ゲーム会社として立ち上がったところは同人というかサークルの延長みたいなとこもあるしな
      もともとブラック企業体質な上に
      0 0
      17. 名無しのPS4速報さん 2023年10月07日 12:46 ID:FSoj8BzR0 ▼このコメントに返信
      36協定のお陰で
      今どき週60時間(月残業80時間コース)とかやらせてたら普通に労基が飛んでくるぞ
      経営者が逮捕されてしまう
      0 0
      18. 名無しのPS4速報さん 2023年10月07日 12:48 ID:6InqM6mz0 ▼このコメントに返信
      まるでEAが神ゲー作ってるような記事だな
      0 0
      19. 名無しのPS4速報さん 2023年10月07日 12:49 ID:byzXhk..0 ▼このコメントに返信
      今はもう会社に寝泊まりなんて聞かない時代だが
      昔話を聞くと無茶苦茶で面白くて仕方ないもんな
      ゲーム馬鹿は一生ゲームの事考えてたいんだわ
      0 0
      20. 名無しのPS4速報さん 2023年10月07日 12:49 ID:u0S1Uxa00 ▼このコメントに返信
      日本の民度と奴隷化に成功した自民党が原因
      数十年も給与が下がり続けて物価が何十倍にもあがっている
      あと100年もたない
      0 0
      21. 名無しのPS4速報さん 2023年10月07日 12:51 ID:P.F.8kmr0 ▼このコメントに返信
      ※20
      悪夢の民主党政権

      役に立ちましたか?
      0 0
      22. 名無しのPS4速報さん 2023年10月07日 12:52 ID:Xs4yHVBA0 ▼このコメントに返信
      セガサミーみたいに、経営がおかしくなったら、すぐに他の会社にまるごと売却したり、
      リストラしたり、辞めない社員を嫌がらせで、関係ない職につけて辞めさせるし。
      ブラック。
      0 0
      23. 名無しのPS5速報さん 2023年10月07日 12:54 ID:MNPZ8gYV0 ▼このコメントに返信
      海外のブラックと日本のブラックじゃ意味がまるで違う気がする
      0 0
      24. 名無しのPS4速報さん 2023年10月07日 12:58 ID:rxRbFuzC0 ▼このコメントに返信
      おい信者共よここじゃ絶対に知れない情報教えたるわ
      SIE従業員と家族6800人のデータが流出したぞw
      0 0
      25. 名無しのPS5速報さん 2023年10月07日 12:59 ID:SsOZY4.V0 ▼このコメントに返信
      ある程度は国が違うんだから仕方ないだろ
      バンバン減給、レイオフ、解雇できる訳じゃないし
      市場が国内だと狭かったから売上規模も小さかったし
      0 0
      26. 名無しのPS5速報さん 2023年10月07日 13:00 ID:SsOZY4.V0 ▼このコメントに返信
      >>12
      異世界転生無双を夢見た結果こんなことになってしまったのか…
      0 0
      27. 名無しのPS5速報さん 2023年10月07日 13:02 ID:SsOZY4.V0 ▼このコメントに返信
      >>18
      バグ多くて、それで遊ぶファミコンのような感覚は嫌いじゃなかった
      0 0
      28. 名無しのPS5速報さん 2023年10月07日 13:02 ID:INFS2OAY0 ▼このコメントに返信
      ノーティドッグで働いてた日本人も「めちゃくちゃ休暇もらえた。クランチとかは日本の方がキツかった」って発言したことあるんだよな
      0 0
      29. 名無しのPS4速報さん 2023年10月07日 13:10 ID:ECB.iaXT0 ▼このコメントに返信
      >>25
      冷戦時の技術者の扱いの違いが現代まで尾を引いてるのが原因
      0 0
      30. 名無しのPS5速報さん 2023年10月07日 13:11 ID:at6PEIV30 ▼このコメントに返信
      顧客はそんなこと知らないし関係ないし声はドンドンデカくなる
      開発者も声を大きくしてたら何も出来なくなる
      だからといって見逃していい話ではないけど
      0 0
      31. 名無しのPS5速報さん 2023年10月07日 13:14 ID:BLDYMXPP0 ▼このコメントに返信
      そういうのを調整するために労組があるんだけどね
      日本だとほぼほぼ機能してないけど
      0 0
      32. 名無しのPS5速報さん 2023年10月07日 13:17 ID:nhWPYSsD0 ▼このコメントに返信
      何処もそうでは?金かけられないなら時間かけなきゃ良い物は作れないのはどんなコンテンツでも一緒でしょ?大企業がその辺改善してるって金があるから人員増やせるからで、中小企業は金が無いから人増やせないから時間かけなきゃいけない
      0 0
      33. 名無しのPS5速報さん 2023年10月07日 13:18 ID:VIhvbsvi0 ▼このコメントに返信
      >>32
      いや人工×時間が人件費だから
      0 0
      34. 名無しのPS5速報さん 2023年10月07日 13:20 ID:nhWPYSsD0 ▼このコメントに返信
      >>33
      だからそれを払えるから改善出来るって話
      0 0
      35. 名無しのPS5速報さん 2023年10月07日 13:23 ID:K1n9EUMF0 ▼このコメントに返信
      しばらく前HAL研が労働時間管理がガバガバで立ち入り受けてたっけな
      大手のセカンドですらそうならそりゃねと思ってしまう
      0 0
      36. 名無しのPS5速報さん 2023年10月07日 13:24 ID:VIhvbsvi0 ▼このコメントに返信
      >>34
      10人で10日かけて開発するものを5人で20日かけて作ってもかかる金は変わらんよ
      前提として適正な賃金を支払っていないんだから人数の問題ではない
      0 0
      37. 名無しのPS5速報さん 2023年10月07日 13:27 ID:NuuY998q0 ▼このコメントに返信
      バンナムの原田pも言ってたけど、製作費上がった理由の1つに現場がホワイト化したのもあるからなw
      0 0
      38. 名無しのPS5速報さん 2023年10月07日 13:33 ID:ykTKtWbC0 ▼このコメントに返信
      >>37
      上場してるようなとこは残業代ちゃんと支払わないと大変なことになるからな
      0 0
      39. 名無しのPS4速報さん 2023年10月07日 13:34 ID:1N9a1xE60 ▼このコメントに返信
      あくまで個人的な遊ぶ側として勝手な線引きだけど、ゲームを作る人って娯楽として遊ぶ玩具という目線で作ってる人と一つの作品という目線で作ってる人の二種類いるんじゃないかと思ってる。
      後者の人がこだわるために自分で好んで長時間そこに時間費やすってのは別にブラックでもなんでもなく寧ろ良いことだと思う。
      ただ、一人で作るもんじゃないしチームメンバー全員が同じ熱量を持っているわけもないので、そのあたりの塩梅は難しいのかもね
      フロムみたいにうちはこういうスタンスでゲーム作ってますって明確にしてるなら好きでそこに入ってる人のが多いだろうし内部的には不満も出にくいんじゃないかと思うけど、外部から見れば当人たちがどう思ってるかなんて知る由もなくただのブラックにしか見えないわけだし
      0 0
      40. 名無しのPS4速報さん 2023年10月07日 13:35 ID:SoS.9N1b0 ▼このコメントに返信
      >>4
      俺はフリーランスのソフトウェアエンジニアなので、解雇も簡単にされる可能性あるけど、レイオフ賛成だわ。

      レイオフできないと、給与泥棒のせいで、コミュニケーションコスト上がるし、給与安くなりがち。
      専門職の仕事は、低スキルの人ができる仕事って何もないのでいないほうがいいんだよね。
      戦力になるまでサポートするコストのほうが高くつくし、スケジュール通りに仕上げることもできないので、炎上することが増える。

      解雇できないなら使うしかないので、優秀な開発者ができない人のサポートばかりに時間割かれることになる。
      0 0
      41. 名無しのPS4速報さん 2023年10月07日 13:39 ID:BLDYMXPP0 ▼このコメントに返信
      >>40
      アメリカ式のレイオフは企業にとって手軽過ぎると思うけど、日本も雇用を保護し過ぎだわな
      労働者の流動性が確保されないからスキルじゃなくてコネとか勤続年数が重視されてスキルを持った人間が割を食うようになる
      最近外資が人気なのはスキルあれば見合った賃金貰えるからだし
      0 0
      42. 名無しのPS5速報さん 2023年10月07日 13:48 ID:SsOZY4.V0 ▼このコメントに返信
      >>36
      大規模開発だと無理だけど、小規模なら管理者としてサビ残とか?
      0 0
      43. 名無しのPS5速報さん 2023年10月07日 13:53 ID:SsOZY4.V0 ▼このコメントに返信
      >>29
      ? つまりアメリカご特殊って事でいいんだよな??
      0 0
      44. 名無しのPS5速報さん 2023年10月07日 13:58 ID:SsOZY4.V0 ▼このコメントに返信
      >>40
      フリーランスで解雇ってよくわからない
      0 0
      45. 名無しのPS5速報さん 2023年10月07日 14:32 ID:sxKSdTbQ0 ▼このコメントに返信
      ソフトハウスなんてどこも大学のサークル活動の延長でサークルの幹事長の家に泊まり込んで毎日夜遅くまでプログラム作って給料なんか払えんからゲームが売れたら皆で売り上げを山分けしよう、みたいなソフトハウスだらけやったやん
      0 0
      46. 名無しのPS5速報さん 2023年10月07日 14:45 ID:bI6M9kn40 ▼このコメントに返信
      ブラックな環境で命削って熱意で作ってるから魂篭った作品が出来てたってのもあるけどね
      会社や社員としてホワイトな方が良いんだろうけどそれで作品の出来が良くなるかは別だろうな
      0 0
      47. 名無しのPS5速報さん 2023年10月07日 14:46 ID:BFmcqldY0 ▼このコメントに返信
      >>24
      この前のハッカーかな?家族のデータだから脅しの段階だろうか
      0 0
      48. 名無しのPS5速報さん 2023年10月07日 14:49 ID:BFmcqldY0 ▼このコメントに返信
      >>36
      単純な手取り給料なら同じだけど社会福祉とか考えると10人の方が金が掛かるから大手じゃないと無理なんだろう
      0 0
      49. 名無しのPS4速報さん 2023年10月07日 15:01 ID:y4s7JPSW0 ▼このコメントに返信
      個人のアイデンティティが「ゲーム会社」や「日本」って言葉とごっちゃになってる人は、社会課題への指摘を自分への悪口のように錯覚してしまうそうだ
      こういうトピックで「でも外国だって~~」と他所のあら探しを書きたくなる人は一回冷静になってほしい
      良い環境で次世代のクリエイターが育ってこそ、俺たちゲーマーはこれからも良いゲームに出会えるのだ
      その声をつぶすなかれ
      0 0
      50. 名無しのPS4速報さん 2023年10月07日 16:31 ID:3tHOhbsu0 ▼このコメントに返信
      >>31
      仕事を辞めると路頭に迷うって前提があるからな
      最近はブラックだと即刻辞める若者も多いが、
      未だに家庭を持つとやめられなくなる風潮はある
      0 0
      51. 名無しのPS5速報さん 2023年10月07日 17:13 ID:3An3HqdK0 ▼このコメントに返信
      お前に価値がねぇだけだろ僻むなよ雑魚が
      0 0
      52. 名無しのPS5速報さん 2023年10月07日 19:04 ID:PcR6Fcy.0 ▼このコメントに返信
      国内外の業界全体が良くなればいいねって意見をまとめないのはなんで?
      こんなだからこのハード界隈はばかにされるんだよ止めてほしい
      獅子身中の虫とはお前らとここのこと
      0 0
      53. 名無しのPS4速報さん 2023年10月07日 19:58 ID:a6QyuuRI0 ▼このコメントに返信
      テレビ、ゲーム、アニメのやる気搾取は酷い
      0 0
      54. 名無しのPS4速報さん 2023年10月07日 20:18 ID:MJ53MNyx0 ▼このコメントに返信
      今の状況ならともかく自分が働いてた数年前はそうだったから東京ゲームショウを持ち上げんなって難癖もいいところだな
      0 0
      55. 名無しのPS5速報さん 2023年10月07日 23:37 ID:LHHT4eDK0 ▼このコメントに返信
      web系でホワイト目な職場で管理職やってるけど、
      残業規制出来てからがぬるくなり過ぎて、ゲーム業界でこんな仕事の仕方してたら作り込み出来るような気がしないわ
      若手が育つ気しない
      0 0
      56. 名無しのPS5速報さん 2023年10月08日 00:22 ID:k1mRkbhb0 ▼このコメントに返信
      >>49
      劣悪な環境でやれって言ってるわけじゃないと思う
      あと、良い環境ってブラックじゃなければ良いかって言ったらその限りでもないからね
      0 0
      57. 名無しのPS5速報さん 2023年10月08日 01:19 ID:LGr87UCY0 ▼このコメントに返信
      で、その環境で面白いゲームやサービス作れましたか?

      クリエイターじゃないと感覚わからんと思うけど、急に何かイケそうって感じた瞬間にとりあえず形にするまで一気に進むっててのはかなり重要
      0 0
      58. 名無しのPS4速報さん 2023年10月08日 02:03 ID:0lSFI5Es0 ▼このコメントに返信
      >>40
      竹中平蔵さんチィーッス(笑
      雇用の流動性とでも言いたいんっスか?(爆

      お前のようなアホがメディアに煽られ、日本のデフレが27年も続いてんだよマヌケ野郎
      0 0
      59. 名無しのPS5速報さん 2023年10月08日 03:20 ID:bGgNffah0 ▼このコメントに返信
      >>55
      どうもweb系じゃないけど育たない側です
      といっても体弱くて定時内で働くだけでも倒れるから残業多かったら辞めるしか無い感じだけど
      過酷な環境生き残ってきた上司達は同期や後輩と比べてフィジカルも頑丈だなと思うこと多いわ


      働き方改革もあったのかアメリカの労働時間自体は日本より多かった気がするけどゲーム業界どうなんだろね
      0 0
      60. 名無しのPS4速報さん 2023年10月08日 06:24 ID:.mq3mT4V0 ▼このコメントに返信
      客層の問題じゃないかな。

      ①日本一ソフトウェアみたいに、コア層に向けて商売する
       →高い!許せない!
       →黒字運営が続いてる?ボッタクリ乙!

      ②企業が配信okにして、動画配信サービスを提供
       →お金を取るべきだ!
       →許可されたカバーソングで稼ぐのと何が違うって?
       →うるさい!俺は払いたくないんだから他のところから徴収できるようにしろ!!!
      0 0
      61. 名無しのPS5速報さん 2023年10月08日 07:23 ID:R9zt.xGL0 ▼このコメントに返信
      PS版ヴァンパイアの開発者が脱走した話を思い出した
      やっぱブラックだったんかな
      0 0
      62. 名無しのPS4速報さん 2023年10月08日 09:25 ID:qWjDr2uH0 ▼このコメントに返信
      これを言ってる奴の現在の職場がクソゲー連発のEAっていうのが笑いどころ
      0 0
      63. 名無しのPS4速報さん 2023年10月08日 22:05 ID:YcZjIPLZ0 ▼このコメントに返信
      >>41
      うちにもいるわ
      なんで解雇されないのか不思議な正社員役職付きが
      0 0