【悲報】インディーズゲーム会社さん「サブスクに入れたらゲームの価値が下がったからもう契約しない」
・注目記事
ソニーのCFO(最高財務責任者)十時裕樹氏、ゲーム発売初日からサブスクで配信させることについて「品質低下が懸念される」と決算で主張
ゲーム配信って結局ゲーム会社にとって都合ええんか悪いんかどっちなん?
1: 名無しのPS5速報さん 2023/09/25(月) 23:02:30.86 ID:E63KTR4N0
Devolver Digitalは、Game PassとPS Plusが新しいゲームの価値を下げたため、取引を拒否しました
https://www.aroged.com/2023/09/25/devolver-digital-rejected-deals-with-game-pass-and-ps-plus-because-they-devalued-new-games/
https://www.aroged.com/2023/09/25/devolver-digital-rejected-deals-with-game-pass-and-ps-plus-because-they-devalued-new-games/
193: 名無しのPS5速報さん 2023/09/26(火) 06:50:15.63 ID:TXuN1TL70
>>1
みんなピンと来てなさそうだけどこのロゴに見覚えあるだろ?
みんなピンと来てなさそうだけどこのロゴに見覚えあるだろ?
12: 名無しのPS5速報さん 2023/09/25(月) 23:13:49.45 ID:D0uHOGLG0
まあそうだよな
当たり前
当たり前
|
|
: PS速報管理人おすすめ記事♪
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1695650550/
3: 名無しのPS5速報さん 2023/09/25(月) 23:06:01.38 ID:G5jgg5E/0
一度サブスク落ちさせたメーカーのゲームは買わなくていいかってなるよな
8: 名無しのPS5速報さん 2023/09/25(月) 23:11:37.15 ID:q2MFcKxJ0
ほなセールで半額なるまでまつやで
パラドみたいに本体だけ遊ばせて本格的にハマらせたら交わせるのが一番良いと思うけどなあ
パラドみたいに本体だけ遊ばせて本格的にハマらせたら交わせるのが一番良いと思うけどなあ
11: 名無しのPS5速報さん 2023/09/25(月) 23:12:55.04 ID:BzqmeDM90
なに出したとこ?
13: 名無しのPS5速報さん 2023/09/25(月) 23:13:55.30 ID:q2MFcKxJ0
>>11
インディーの大手パブリッシャーやな
調べたら知っとるタイトル1つは出ると思う
インディーの大手パブリッシャーやな
調べたら知っとるタイトル1つは出ると思う
295: 名無しのPS5速報さん 2023/09/26(火) 11:29:30.34 ID:WcjbXroh0
>>13
パブリッシャーかぁ
取り分が減ったから文句たれてる感じかな?
パブリッシャーかぁ
取り分が減ったから文句たれてる感じかな?
14: 名無しのPS5速報さん 2023/09/25(月) 23:15:11.59 ID:D0uHOGLG0
デベロッパーデジタルはインディーの中では大手だろ
20: 名無しのPS5速報さん 2023/09/25(月) 23:19:15.12 ID:BEUyyZiT0
シリーズ物ではない売れないクソゲー作っちゃって
少しでも回収したい時とかはまだサブスク入れるもありかもしれないが
シリーズ物や同系列の作品今後も作る場合は入れると長期的には損だろうな
このシリーズは定価で買う必要無いかなってなりかねない
少しでも回収したい時とかはまだサブスク入れるもありかもしれないが
シリーズ物や同系列の作品今後も作る場合は入れると長期的には損だろうな
このシリーズは定価で買う必要無いかなってなりかねない
26: 名無しのPS5速報さん 2023/09/25(月) 23:20:30.60 ID:dGOA/TNi0
32: 名無しのPS5速報さん 2023/09/25(月) 23:23:01.21 ID:hV4or5ay0
>>26
逆
継続してひとつのタイトルを長く遊ぶつもりならふつうに購入した方が安い
逆
継続してひとつのタイトルを長く遊ぶつもりならふつうに購入した方が安い
55: 名無しのPS5速報さん 2023/09/25(月) 23:39:28.01 ID:dGOA/TNi0
>>32
うん
だからそういうゲームはサブスクにして
1ヶ月とかでクリアして後はプレイしないようなゲームはサブスクにしない方がパブリッシャ目線では合理的だって話し
うん
だからそういうゲームはサブスクにして
1ヶ月とかでクリアして後はプレイしないようなゲームはサブスクにしない方がパブリッシャ目線では合理的だって話し
28: 名無しのPS5速報さん 2023/09/25(月) 23:21:59.76 ID:hV4or5ay0
もともと定価で買う予定だった層は、そのまま買うかゲームパスでプレイするか選べる
買う予定なかった層はゲームパスで格安で遊べるからと引き込める
ユーザー人口は拡大するしメーカーもユーザーも損してないように見えるがな
買う予定なかった層はゲームパスで格安で遊べるからと引き込める
ユーザー人口は拡大するしメーカーもユーザーも損してないように見えるがな
34: 名無しのPS5速報さん 2023/09/25(月) 23:26:24.65 ID:KDzcSXqX0
>>28
大手はともかくインディーに対する対価が格安なんじゃないかな
大手はともかくインディーに対する対価が格安なんじゃないかな
35: 名無しのPS5速報さん 2023/09/25(月) 23:26:44.69 ID:v4v2Y5G/0
サブスクでも月2000円くらいで相応の金取ってるならいいんだけどね
月500円で遊ばれたら買おうって気にはならないわ
月500円で遊ばれたら買おうって気にはならないわ
38: 名無しのPS5速報さん 2023/09/25(月) 23:28:06.49 ID:dNJrFeFu0
インディは買い切りは安く叩かれそうだしな
実績ねえから当然ではあるけど
アモングアスみたいに遊び続けてもらえるのは
従量契約にしとけば美味しいだろう
実績ねえから当然ではあるけど
アモングアスみたいに遊び続けてもらえるのは
従量契約にしとけば美味しいだろう
50: 名無しのPS5速報さん 2023/09/25(月) 23:35:17.27 ID:hbgbo+F5a
プレイヤーも買わないとヤル気しないよ
52: 名無しのPS5速報さん 2023/09/25(月) 23:37:25.05 ID:4hTTeiBz0
ゲーム業界にサブスクなんて導入した時点でこうなる事は予測されてた
大手は良いけどインディーの新作はもう定価で買われることはない
大手は良いけどインディーの新作はもう定価で買われることはない
57: 名無しのPS5速報さん 2023/09/25(月) 23:43:11.47 ID:pyFJdrG20
記事読むとゲームの価値を落としたというより支払いが渋くなったって推測されてないか
62: 名無しのPS5速報さん 2023/09/25(月) 23:45:40.51 ID:yT3h4GAk0
>>57
違うだろ
決算のサブスク収益が減ったのはサブスクのせいでゲームの価値が下がって新作が売れなくなったからサブスク契約しなくなったのが理由という記事だ
違うだろ
決算のサブスク収益が減ったのはサブスクのせいでゲームの価値が下がって新作が売れなくなったからサブスク契約しなくなったのが理由という記事だ
69: 名無しのPS5速報さん 2023/09/25(月) 23:55:01.85 ID:iS2OAjVer
こっちの記事を読むと解答が書いてある
まぁどうせ読まないんだろうが
https://www-aroged-com.translate.goog/2023/09/25/devolver-digital-refused-unprofitable-deals-with-sony-and-microsoft-subscriptions-igromaniya/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja-JP&_x_tr_hl=ja
まぁどうせ読まないんだろうが
https://www-aroged-com.translate.goog/2023/09/25/devolver-digital-refused-unprofitable-deals-with-sony-and-microsoft-subscriptions-igromaniya/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja-JP&_x_tr_hl=ja
88: 名無しのPS5速報さん 2023/09/26(火) 00:36:41.21 ID:+VVGwZ/m0
>>69
あーコレはもっと金くれって事かねえ?
あーコレはもっと金くれって事かねえ?
82: 名無しのPS5速報さん 2023/09/26(火) 00:19:01.85 ID:AwpjGGc+0
そりゃそうだろ
最初からわかってた結末
最初からわかってた結末
80: 名無しのPS5速報さん 2023/09/26(火) 00:17:00.28 ID:wBcfrssO0
自分の物にならない感が凄い嫌
85: 名無しのPS5速報さん 2023/09/26(火) 00:28:30.46 ID:9T+3rVbQ0
音楽の価値もサブスクで下がってしまった
場を提供してる企業が得するだけだと思う
場を提供してる企業が得するだけだと思う
87: 名無しのPS5速報さん 2023/09/26(火) 00:32:33.57 ID:ZaPgdaAe0
90: 名無しのPS5速報さん 2023/09/26(火) 00:48:40.46 ID:wDhkm2iNM
これの問題って自分(その開発者)は入らなくても相対的にゲームの価値が下がってしまうってことだよなぁ
98: 名無しのPS5速報さん 2023/09/26(火) 01:03:35.04 ID:AJo8nWcg0
>>90
これは間違いない
これは間違いない
109: 名無しのPS5速報さん 2023/09/26(火) 01:23:14.87 ID:ifTJPu420
>>90
それが問題じゃないのは映画や音楽サブスクがやっていけてるのでわかってる
アニメ版サイバーパンク世界中で流行ったように、サブスクだからダメという時代ではもはやない
それが問題じゃないのは映画や音楽サブスクがやっていけてるのでわかってる
アニメ版サイバーパンク世界中で流行ったように、サブスクだからダメという時代ではもはやない
111: 名無しのPS5速報さん 2023/09/26(火) 01:25:54.82 ID:OPF69Ay8d
>>109
ディズニー+やSpotifyって赤字なんですよ…
ディズニー+やSpotifyって赤字なんですよ…
95: 名無しのPS5速報さん 2023/09/26(火) 00:58:36.12 ID:bof92FvA0
そりゃ、ちゃんと買う人は面白いと思って買うわけだから評価高いよ
買ってクソゲーだったら困るだろー
買ってクソゲーだったら困るだろー
99: 名無しのPS5速報さん 2023/09/26(火) 01:04:07.73 ID:4vTu/CFq0
実際下がったがもはや手遅れと違うか?
106: 名無しのPS5速報さん 2023/09/26(火) 01:16:50.83 ID:KSUJXULi0
Devolverほど名の売れたインディパブだと
サブスク入れるより買い切りのほうが儲かることもあるかもな
サブスク入れるより買い切りのほうが儲かることもあるかもな
関連記事
一つ疑問なんだが、ゲームに「旬」ってあると思うか?
ゲームを発売日に買う意義について
他サイトおすすめ記事ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-10-20T00:00:01Z)
|
|