レベルシステムとオープンワールドって実は相性悪くないか?

・注目記事
「自分のレベルが上がると敵のレベルも上がる」←こういう仕様のゲームが苦手
みんなはゲームでレベル上げの分配ってどうしてる?
1: 名無しのPS5速報さん 2023/06/17(土) 10:21:27.61 ID:ZwpS8XuP0
こっちがレベル上げたら敵のレベルも上がったり、レベル制で装備できる武器や攻略できる敵やクエストが限られたりするし。
19: 名無しのPS5速報さん 2023/06/17(土) 11:01:41.76 ID:zbE5AVO10
NPC「あいつのせいでモンスターが強くて村がヤバイ
17: 名無しのPS5速報さん 2023/06/17(土) 10:59:29.81 ID:nIE6rbHZ0
強敵を配置することで行けるエリアを縛るタイプの導線を作るゲームデザインが是が非かみたいなこと?
それ以外だとレベル制かどうかってあんまり関係なくない?
進行度で敵配置変化させたらいいんだし
それ以外だとレベル制かどうかってあんまり関係なくない?
進行度で敵配置変化させたらいいんだし
6: 名無しのPS5速報さん 2023/06/17(土) 10:34:13.81 ID:L7cdZtD8p
ただのパワーゲームになるなら相性良くないけど、育成要素にも自由度があるスカイリムとかサイパンみたいなのはむしろ相性良いやろ
|
|
: PS5速報管理人 おすすめ記事♪
引用元 : https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1686964887/
7: 名無しのPS5速報さん 2023/06/17(土) 10:37:53.03 ID:/wCxozZz0
レベルにすると敵レベルで開放できるから作り手とやり手は楽かと
レベルじゃなく自由に動ける場合はしっかりとした導線が無いと迷子になる
レベルじゃなく自由に動ける場合はしっかりとした導線が無いと迷子になる
8: 名無しのPS5速報さん 2023/06/17(土) 10:41:49.88 ID:t0VC8JVO0
むしろレベル制じゃないやつがパッと思いつかん
9: 名無しのPS5速報さん 2023/06/17(土) 10:41:56.83 ID:g5qG2NNp0
オープンワールドの見本のマイクラでは実は経験値レベルって存在してるけど直接キャラステータスに反映はさせずに装備やツールのエンチャントに消費する増減資源として実装してる
11: 名無しのPS5速報さん 2023/06/17(土) 10:47:43.80 ID:QmBApfMNM
ディアブロ4なんかはオープンワールドでレペル制で、自キャラの強さに合わせて敵のレベルもドロップアイテムも上がっていくから、相対的な差が出ないな
明確に変わるのはスキル構成の幅か
レベルが上がって気持ちいい
だんだん強く(数字がデカく)なって気持ちいい
まぁその気持ちよさを繰り返させるには一番わかり易いんだろう
まぁそれは普通のRPGもほぼ一緒
はがねのつるぎか売られだしたら、それを装備する前提の強さの敵が出てくる
明確に変わるのはスキル構成の幅か
レベルが上がって気持ちいい
だんだん強く(数字がデカく)なって気持ちいい
まぁその気持ちよさを繰り返させるには一番わかり易いんだろう
まぁそれは普通のRPGもほぼ一緒
はがねのつるぎか売られだしたら、それを装備する前提の強さの敵が出てくる
12: 名無しのPS5速報さん 2023/06/17(土) 10:52:12.30 ID:4nDyYqVEd
OWなのに敵のレベルが固定の場合、攻略の自由が制限されてるのと同じだからな
だからといって、そういうゲームが全てダメなわけではないけど
だからといって、そういうゲームが全てダメなわけではないけど
13: 名無しのPS5速報さん 2023/06/17(土) 10:55:09.32 ID:dZQgsLSqr
>>12
そこを無理くり突破するのもまた楽しさではあるからな
そこを無理くり突破するのもまた楽しさではあるからな
14: 名無しのPS5速報さん 2023/06/17(土) 10:55:34.46 ID:g5qG2NNp0
あと気を付けておくべきは
全体の進行管理の設計で
進行バリアを敵レベルで管理するのか
はたまた別の要素なのか(深度や魔素等)
管理せずにユーザーに委ねるようにレベルデザインするのか等
全体的なゲームデザインによってキャラのレベルってもんの最適な実装の解なんて様々に変わっちゃう
もちろんゲームデザインによってはレベル廃止した方が良いタイプもある
全体の進行管理の設計で
進行バリアを敵レベルで管理するのか
はたまた別の要素なのか(深度や魔素等)
管理せずにユーザーに委ねるようにレベルデザインするのか等
全体的なゲームデザインによってキャラのレベルってもんの最適な実装の解なんて様々に変わっちゃう
もちろんゲームデザインによってはレベル廃止した方が良いタイプもある
15: 名無しのPS5速報さん 2023/06/17(土) 10:57:37.87 ID:P6T0xyVJ0
エルデンみたいな死にゲーと相性悪いと思う
せめてルーン落とさなければいいが
せめてルーン落とさなければいいが
20: 名無しのPS5速報さん 2023/06/17(土) 11:05:35.24 ID:6x6WwUnj0
くそ強い敵を倒したいと思うようなゲームならレベル制でいいかな?
21: 名無しのPS5速報さん 2023/06/17(土) 11:05:51.33 ID:r/KJ3hx0M
アサクリとかディビとかのUBI系がパッと浮かぶな
25: 名無しのPS5速報さん 2023/06/17(土) 11:44:25.08 ID:ZwpS8XuP0
育成要素はロールプレイの幅が広がったりして自由度出るからともかく、レベル制で進行を縛るくらいなら結局リニアでよくね?ってなる
27: 名無しのPS5速報さん 2023/06/17(土) 11:56:13.54 ID:5G3dTO36p
完全にリニアの方がレベル制と相性悪くない?
と言うかレベル制での育成要素の必要性が無い
と言うかレベル制での育成要素の必要性が無い
28: 名無しのPS5速報さん 2023/06/17(土) 12:04:23.62 ID:Qo6Sxntt0
寄り道が好きだからOWでボス戦に苦労したことないわ
29: 名無しのPS5速報さん 2023/06/17(土) 12:08:50.78 ID:49hX5Mql0
相性悪いと思うよ
敵のレベルが低いエリアを後になってから見つけたらヌルゲーになるのとかガッカリするわ
敵のレベルが低いエリアを後になってから見つけたらヌルゲーになるのとかガッカリするわ
30: 名無しのPS5速報さん 2023/06/17(土) 12:19:13.80 ID:g5qG2NNp0
>>29
命題に対して勝手に
・敵レベルが固定で変わらない場合
・敵との戦闘をメインコンテンツとした場合
・簡単に終了する戦闘を悪とした場合
って自分で条件付け足して狭い部分で間違った結論に至ってるようにしか見えない
命題に対して勝手に
・敵レベルが固定で変わらない場合
・敵との戦闘をメインコンテンツとした場合
・簡単に終了する戦闘を悪とした場合
って自分で条件付け足して狭い部分で間違った結論に至ってるようにしか見えない
31: 名無しのPS5速報さん 2023/06/17(土) 12:48:18.92 ID:rqdkzPbqd
そのパターンなら悪い、って一意見ならいいんじゃね
こうなら相性いいよ/悪いよって募ってけば
命題に対する答えも見えてくるでしょ
こうなら相性いいよ/悪いよって募ってけば
命題に対する答えも見えてくるでしょ
40: 名無しのPS5速報さん 2023/06/17(土) 19:43:42.83 ID:kBNpy1ML0
成長に応じて強くなるのは
イマイチ好きじゃないが今は仕方ないんかな
イマイチ好きじゃないが今は仕方ないんかな
41: 名無しのPS5速報さん 2023/06/17(土) 20:29:01.05 ID:FVmDCREAr
川一本越えただけで即死パンチ飛んでくる
世界の方がおかしくね
世界の方がおかしくね
44: 名無しのPS5速報さん 2023/06/17(土) 22:48:38.69 ID:eUPW/Drn0
成長要素ないとつまらんからな
45: 名無しのPS5速報さん 2023/06/17(土) 23:27:50.00 ID:g5qG2NNp0
成長要素はレベル制だけでは無いけどね
46: 名無しのPS5速報さん 2023/06/18(日) 02:07:54.10 ID:fLkvnR/f0
洋ゲーはレベル上限低いとかスキル覚える程度だったりするな
レベル制限ありの装備品も大して強くなった実感無いとか
レベル制限ありの装備品も大して強くなった実感無いとか
22: 名無しのPS5速報さん 2023/06/17(土) 11:07:32.69 ID:g5qG2NNp0
いずれにせよ
オープンワールドとレベル制採用してて上手く行ってないように見えるゲームが在るなら
レベル制が悪いとか
オープンワールドにレベルってものの相性が悪いとか
ではなくて
単にそのゲームのゲームデザインが良くないって事な気がする
(個人の好みとかの問題では無いなら)
オープンワールドとレベル制採用してて上手く行ってないように見えるゲームが在るなら
レベル制が悪いとか
オープンワールドにレベルってものの相性が悪いとか
ではなくて
単にそのゲームのゲームデザインが良くないって事な気がする
(個人の好みとかの問題では無いなら)
関連記事
レベルが無いRPGって存在するんか?
レベルアップ制って実のところあまり好まれてない気がする
他サイトおすすめ記事
|
|