PS5速報!

国内最大級のPS4・PS5専門ブログ。PS5ゲームの速報や攻略情報、評価感想、アップデート、海外翻訳記事などを幅広く取り扱うまとめサイトです!

      レベルシステムとオープンワールドって実は相性悪くないか?

      • 123
      game_TOP

      注目記事
      「自分のレベルが上がると敵のレベルも上がる」←こういう仕様のゲームが苦手

      みんなはゲームでレベル上げの分配ってどうしてる?

      1: 名無しのPS5速報さん 2023/06/17(土) 10:21:27.61 ID:ZwpS8XuP0
      こっちがレベル上げたら敵のレベルも上がったり、レベル制で装備できる武器や攻略できる敵やクエストが限られたりするし。

      19: 名無しのPS5速報さん 2023/06/17(土) 11:01:41.76 ID:zbE5AVO10
      NPC「あいつのせいでモンスターが強くて村がヤバイ

      17: 名無しのPS5速報さん 2023/06/17(土) 10:59:29.81 ID:nIE6rbHZ0
      強敵を配置することで行けるエリアを縛るタイプの導線を作るゲームデザインが是が非かみたいなこと?
      それ以外だとレベル制かどうかってあんまり関係なくない?
      進行度で敵配置変化させたらいいんだし

      6: 名無しのPS5速報さん 2023/06/17(土) 10:34:13.81 ID:L7cdZtD8p
      ただのパワーゲームになるなら相性良くないけど、育成要素にも自由度があるスカイリムとかサイパンみたいなのはむしろ相性良いやろ

      
      : PS5速報管理人 おすすめ記事♪

      引用元 : https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1686964887/

      7: 名無しのPS5速報さん 2023/06/17(土) 10:37:53.03 ID:/wCxozZz0
      レベルにすると敵レベルで開放できるから作り手とやり手は楽かと
      レベルじゃなく自由に動ける場合はしっかりとした導線が無いと迷子になる

      8: 名無しのPS5速報さん 2023/06/17(土) 10:41:49.88 ID:t0VC8JVO0
      むしろレベル制じゃないやつがパッと思いつかん

      9: 名無しのPS5速報さん 2023/06/17(土) 10:41:56.83 ID:g5qG2NNp0
      オープンワールドの見本のマイクラでは実は経験値レベルって存在してるけど直接キャラステータスに反映はさせずに装備やツールのエンチャントに消費する増減資源として実装してる

      11: 名無しのPS5速報さん 2023/06/17(土) 10:47:43.80 ID:QmBApfMNM
      ディアブロ4なんかはオープンワールドでレペル制で、自キャラの強さに合わせて敵のレベルもドロップアイテムも上がっていくから、相対的な差が出ないな
      明確に変わるのはスキル構成の幅か

      レベルが上がって気持ちいい
      だんだん強く(数字がデカく)なって気持ちいい
      まぁその気持ちよさを繰り返させるには一番わかり易いんだろう

      まぁそれは普通のRPGもほぼ一緒
      はがねのつるぎか売られだしたら、それを装備する前提の強さの敵が出てくる

      12: 名無しのPS5速報さん 2023/06/17(土) 10:52:12.30 ID:4nDyYqVEd
      OWなのに敵のレベルが固定の場合、攻略の自由が制限されてるのと同じだからな
      だからといって、そういうゲームが全てダメなわけではないけど

      13: 名無しのPS5速報さん 2023/06/17(土) 10:55:09.32 ID:dZQgsLSqr
      >>12
      そこを無理くり突破するのもまた楽しさではあるからな

      14: 名無しのPS5速報さん 2023/06/17(土) 10:55:34.46 ID:g5qG2NNp0
      あと気を付けておくべきは
      全体の進行管理の設計で
      進行バリアを敵レベルで管理するのか
      はたまた別の要素なのか(深度や魔素等)
      管理せずにユーザーに委ねるようにレベルデザインするのか等

      全体的なゲームデザインによってキャラのレベルってもんの最適な実装の解なんて様々に変わっちゃう

      もちろんゲームデザインによってはレベル廃止した方が良いタイプもある

      15: 名無しのPS5速報さん 2023/06/17(土) 10:57:37.87 ID:P6T0xyVJ0
      エルデンみたいな死にゲーと相性悪いと思う
      せめてルーン落とさなければいいが

      20: 名無しのPS5速報さん 2023/06/17(土) 11:05:35.24 ID:6x6WwUnj0
      くそ強い敵を倒したいと思うようなゲームならレベル制でいいかな?

      21: 名無しのPS5速報さん 2023/06/17(土) 11:05:51.33 ID:r/KJ3hx0M
      アサクリとかディビとかのUBI系がパッと浮かぶな

      25: 名無しのPS5速報さん 2023/06/17(土) 11:44:25.08 ID:ZwpS8XuP0
      育成要素はロールプレイの幅が広がったりして自由度出るからともかく、レベル制で進行を縛るくらいなら結局リニアでよくね?ってなる

      27: 名無しのPS5速報さん 2023/06/17(土) 11:56:13.54 ID:5G3dTO36p
      完全にリニアの方がレベル制と相性悪くない?
      と言うかレベル制での育成要素の必要性が無い

      28: 名無しのPS5速報さん 2023/06/17(土) 12:04:23.62 ID:Qo6Sxntt0
      寄り道が好きだからOWでボス戦に苦労したことないわ

      29: 名無しのPS5速報さん 2023/06/17(土) 12:08:50.78 ID:49hX5Mql0
      相性悪いと思うよ
      敵のレベルが低いエリアを後になってから見つけたらヌルゲーになるのとかガッカリするわ

      30: 名無しのPS5速報さん 2023/06/17(土) 12:19:13.80 ID:g5qG2NNp0
      >>29
      命題に対して勝手に
      ・敵レベルが固定で変わらない場合
      ・敵との戦闘をメインコンテンツとした場合
      ・簡単に終了する戦闘を悪とした場合

      って自分で条件付け足して狭い部分で間違った結論に至ってるようにしか見えない

      31: 名無しのPS5速報さん 2023/06/17(土) 12:48:18.92 ID:rqdkzPbqd
      そのパターンなら悪い、って一意見ならいいんじゃね
      こうなら相性いいよ/悪いよって募ってけば
      命題に対する答えも見えてくるでしょ

      40: 名無しのPS5速報さん 2023/06/17(土) 19:43:42.83 ID:kBNpy1ML0
      成長に応じて強くなるのは
      イマイチ好きじゃないが今は仕方ないんかな

      41: 名無しのPS5速報さん 2023/06/17(土) 20:29:01.05 ID:FVmDCREAr
      川一本越えただけで即死パンチ飛んでくる
      世界の方がおかしくね

      44: 名無しのPS5速報さん 2023/06/17(土) 22:48:38.69 ID:eUPW/Drn0
      成長要素ないとつまらんからな

      45: 名無しのPS5速報さん 2023/06/17(土) 23:27:50.00 ID:g5qG2NNp0
      成長要素はレベル制だけでは無いけどね

      46: 名無しのPS5速報さん 2023/06/18(日) 02:07:54.10 ID:fLkvnR/f0
      洋ゲーはレベル上限低いとかスキル覚える程度だったりするな
      レベル制限ありの装備品も大して強くなった実感無いとか

      22: 名無しのPS5速報さん 2023/06/17(土) 11:07:32.69 ID:g5qG2NNp0
      いずれにせよ
      オープンワールドとレベル制採用してて上手く行ってないように見えるゲームが在るなら

      レベル制が悪いとか
      オープンワールドにレベルってものの相性が悪いとか
      ではなくて

      単にそのゲームのゲームデザインが良くないって事な気がする
      (個人の好みとかの問題では無いなら)


      関連記事
      レベルが無いRPGって存在するんか?

      レベルアップ制って実のところあまり好まれてない気がする



      他サイトおすすめ記事
      

      ゲームの話題全般オープンワールド 雑談 レベル オープンワールド

      コメント ※荒らし、煽り対策の一環で接続制限を設定しています。不適切投稿をしていないのに投稿できない方、など解除を希望の方はお問い合わせよりご連絡ください。※メールアドレス必須

       
      1. Q 2023年09月07日 18:11 ID:0UPX4Ul60 ▼このコメントに返信
      オープンワールドの究極ゲーであるスターフィールドプレイできないPS5って…
      0 0
      2. 名無しのPS4速報さん 2023年09月07日 18:16 ID:etvI4nxT0 ▼このコメントに返信
      敵がクソ強いとこに行って物とってくるのは楽しいけど攻略できるわけじゃないしな
      0 0
      3. 名無しのPS5速報さん 2023年09月07日 18:19 ID:upnAu1jc0 ▼このコメントに返信
      >>1
      機能してない叩き棒を擦り続けるとか逆にスターフィールドアンチ説あるな🤔
      0 0
      4. 名無しのPS5速報さん 2023年09月07日 18:22 ID:upnAu1jc0 ▼このコメントに返信
      エルデンリングは後半から、序盤のやり残したボスがすごくヌルく感じたな
      難易度選択が無い場合は進行度やレベルに合わせて敵が強くてなるスタイルのオープンワールドが良いと思う
      0 0
      5. 名無しのPS5速報さん 2023年09月07日 18:22 ID:yikw.FBe0 ▼このコメントに返信
      苦労したエリアをレベル上げた後で回ってドロップマラソンが楽っていうのはある
      0 0
      6. 名無しのPS5速報さん 2023年09月07日 18:24 ID:u59Snd5o0 ▼このコメントに返信
      ポケモンやったけど、場所でレベル決まってて嫌だった
      0 0
      7. 名無しのPS4速報さん 2023年09月07日 18:27 ID:bfecZ8rg0 ▼このコメントに返信
      >>3
      Steam接続数がFO4の半分なのに叩き棒にしてくる頭の箱空っぽシュバリなんだよね
      0 0
      8. 名無しのPS4速報さん 2023年09月07日 18:28 ID:HCvlUfhb0 ▼このコメントに返信
      アサクリのレベルシステムは酷かった
      強敵相手に身のこなしとかで苦戦させられるなら分かるけど
      3レベル差とかでもう弓でヘッドショット決めても一発で倒せないし
      エアアサシンなどアサシンブレードで不意を突いても一発で倒せない
      0 0
      9. 名無しのPS5速報さん 2023年09月07日 18:31 ID:KrW.j0X10 ▼このコメントに返信
      ジャイアントキリングが好きなので、自身のレベルに応じて変動する系は好きじゃないな
      即死しかねないエリアを低レベルで探索するのが好きなんじゃ
      0 0
      10. 名無しのPS5速報さん 2023年09月07日 18:33 ID:jFGB.f3A0 ▼このコメントに返信
      >>7
      正直グラボの最低が高すぎて日本とかみたいな高性能グラボ普通に買っちゃう国以外で苦戦してそう
      0 0
      11. 名無しのPS5速報さん 2023年09月07日 18:34 ID:ALJIXmmQ0 ▼このコメントに返信
      フロムで自分のレベルに合わせて敵も強くなったらレベル上げる意味ねーじゃねーか!クソゲー!
      って言うやつ絶対出てくると思うぞ
      0 0
      12. 名無しのPS4速報さん 2023年09月07日 18:34 ID:oSK.MGQo0 ▼このコメントに返信
      気にせず遊べるところで遊ぶわ
      0 0
      13. 名無しのPS4速報さん 2023年09月07日 18:36 ID:oSK.MGQo0 ▼このコメントに返信
      >>11
      ロマサガ2でレアドロップ狙ってモンスター狩ってたら装備は全然変わらないのに敵が強くなりすぎて投げたわ
      0 0
      14. 名無しのPS5速報さん 2023年09月07日 18:38 ID:ALJIXmmQ0 ▼このコメントに返信
      >>6
      コマンドRPGだとレベル高いところはどう頑張ってもキツいから相性あまりよくないよな
      アクションなら全然ありだと思う
      0 0
      15. 名無しのPS4速報さん 2023年09月07日 18:38 ID:GVAjdybL0 ▼このコメントに返信
      レベルの概念あった方が遊びやすいわ
      0 0
      16. 名無しのPS4速報さん 2023年09月07日 18:41 ID:.FQoKjuE0 ▼このコメントに返信
      >>1
      Steam版のみ 過去最高ピークプレイヤー数比較

      BG3 87.5万人
      ホグワーツレガシー 52.8万人
      Starfield 26.9万人

      スタフィーこれから伸びるのかな…?
      0 0
      17. 名無しのPS5速報さん 2023年09月07日 18:44 ID:GvQPHWCD0 ▼このコメントに返信
      基本的に固定レベルにして、エリアボス倒すと敵レベルとドロップレアリティ一段階ずつ上がります
      ってのはどう?
      0 0
      18. 名無しのPS4速報さん 2023年09月07日 18:46 ID:pvFnMoze0 ▼このコメントに返信
      格上エリアに挑める自由があるのがOWの強みじゃない?
      0 0
      19. 名無しのPS4速報さん 2023年09月07日 18:48 ID:FLr9fON.0 ▼このコメントに返信
      スパイダーマンはレベル制だけど縛りは全くなかったな。
      お陰で気兼ねなくマンハッタン全土飛び回れて楽しかった。

      レベルでエリア分けたら自由度減るれど導線にもなるから一長一短だよね。
      0 0
      20. 名無しのPS5速報さん 2023年09月07日 18:53 ID:9go4.h0K0 ▼このコメントに返信
      >>1
      オープンワールドじゃないじゃん
      0 0
      21. 名無しのPS4速報さん 2023年09月07日 18:56 ID:gCaQPZUM0 ▼このコメントに返信
      ハートの欠片集めとかもレベル制にしてほしいよな
      レベルないと敵と戦う意味があまりないから戦闘が面倒になって避けがち
      0 0
      22. 名無しのPS5速報さん 2023年09月07日 18:57 ID:jhOaJtWg0 ▼このコメントに返信
      >>6
      マップ中央からのスタートで、ここから縦横無尽に攻略可能!…ではありませんってのはちょっとアレだったよね
      0 0
      23. 名無しのPS5速報さん 2023年09月07日 19:07 ID:c6Ve.CI20 ▼このコメントに返信
      同じエリアに強い敵も、弱い敵も混在してる、ただの地域性でええんやないの?

      つーか現実だってそれで生態系つくってるやろ。
      0 0
      24. 名無しのPS5速報さん 2023年09月07日 19:14 ID:2wYjUmkM0 ▼このコメントに返信
      一応ゼルダは隠し経験値があってそれに応じて敵が強くなったりドロップ品が良くなったりしててある程度どこでも行けるようになってる
      それはそれとしてライネルみたいな強キャラの固定湧きもあるぞ
      0 0
      25. 名無しのPS4速報さん 2023年09月07日 19:15 ID:my7z1ZHX0 ▼このコメントに返信
      エルデンの竜塚で明らかに敵のレベル上がる雰囲気好き
      地続きで序盤から行けるのにレベル上げてから来いと言われてる感じ
      0 0
      26. 名無しのPS4速報さん 2023年09月07日 19:17 ID:4.Kpy6Fe0 ▼このコメントに返信
      探索はともかく
      勝てる敵なのかそうじゃないのかの目安はほしいわ

      いくらMのワイでも、初見の敵を見るたびに
      こいつはツリーガードか?って疑いながら冒険するのはツライわ
      0 0
      27. 名無しのPS4速報さん 2023年09月07日 19:42 ID:jDur4P4Q0 ▼このコメントに返信
      FF16くらいリニアだとレベル無くていいわ
      0 0
      28. 名無しのPS4速報さん 2023年09月07日 19:44 ID:TfI4NDF.0 ▼このコメントに返信
      結局RPGの面白いところで開発のレベリング調整があるからOWは調整難しいわな
      ドラクエ、FFで言えば町から町までに普通にエンカウントして次のボスが苦戦する程度になってるとか、ポケモンなんかわかりやすくてモブトレーナー倒してくと適正レベルでジムリの構成と戦術にハマる程度に調整されてる
      でもエルデンはそこらへんけっこう上手かったな
      マルギットでパリィ覚えて、無理なら救済措置で召喚、戦技使ってみたいな導線配備がよくできてた
      0 0
      29. 名無しのPS5速報さん 2023年09月07日 20:18 ID:HqX1AE1U0 ▼このコメントに返信
      レベルファイブとオープンワールドに見えたわ。こっちは間違いなく相性悪そう
      0 0
      30. 名無しのPS4速報さん 2023年09月07日 20:20 ID:6uhjF.Pk0 ▼このコメントに返信
      Far Cry 6のレベル制に気づくまで泣き叫んでたなあ
      0 0
      31. 名無しのPS5速報さん 2023年09月07日 20:24 ID:rtP8wfIs0 ▼このコメントに返信
      >>1
      シームレス移動できるようになってからオープンワールド名乗ろうぜw
      0 0
      32. 名無しのPS5速報さん 2023年09月07日 20:25 ID:rtP8wfIs0 ▼このコメントに返信
      >>4
      序盤ボスが理由なく強くなったらそれはそれで文句垂れてそう
      0 0
      33. 名無しのPS4速報さん 2023年09月07日 20:44 ID:rXgaojeZ0 ▼このコメントに返信
      ポケモン最新作、オープンワールドと言いながら
      結局野生やトレーナー、ジムにレベルがあるから
      だいたい道順決まってるの寒かったわ
      0 0
      34. 名無しのPS4速報さん 2023年09月07日 20:49 ID:WxdtvILx0 ▼このコメントに返信
      なんの問題が?と思ったが
      後で見つけたスポットの敵が弱い、は確かにがっかりするかも
      そこにドラマ性を見出すのもちょっと難しいしな
      0 0
      35. 名無しのPS4速報さん 2023年09月07日 20:51 ID:Jy.vxWv80 ▼このコメントに返信
      レベル制で進行を縛るオープンワールドがあまり思いつかないんだけど
      サイドクエやりすぎてレベル上がって、メインクエの敵ぬるくなる問題かと思ったんだけど
      0 0
      36. 名無しのPS5速報さん 2023年09月07日 21:05 ID:RBbP8mcr0 ▼このコメントに返信
      シャドウオブウォーのネメシスシステムでは主人公を倒した敵がレベルアップして強大になっているシステムが衝撃的だった 
      0 0
      37. 名無しのPS5速報さん 2023年09月07日 21:22 ID:f.htCrpr0 ▼このコメントに返信
      >>4
      エルデンリングは結構しっかり動線作ってるから、他のオープンワールドとはちょっと異質かもしれない
      フロムがあえて「オープンフィールド」って言い方をしてるくらいだし
      0 0
      38. 名無しのPS4速報さん 2023年09月07日 21:23 ID:NJNeo3l80 ▼このコメントに返信
      オブリビオンみたいに、ユニーク武器が収得時のレベル依存で無い限りは連動してレベル上がってくれてええわ
      あと、モンスターの種類が限られるのもアレの嫌いな所だったなぁ
      ともあれ、アサクリみたいに難易度設定できれば解決する話に思う
      まぁたまにみる、横並び一等賞で劣等感を味わいたくない、あるいは過度な優越感に浸りたいって層にはそれでも不満なんだろうけどw
      0 0
      39. 名無しのPS5速報さん 2023年09月07日 21:51 ID:ka8nyvvX0 ▼このコメントに返信
      >>8
      ステルスキルってアサクリの根幹とも言えるシステムだったのにねぇ。ああするくらいならサンドボックスなステージを複数、とかのほうがいいよね。

      まあOWのアサクリも嫌いじゃないけども。
      0 0
      40. 名無しのPS4速報さん 2023年09月07日 22:11 ID:qHJYz54D0 ▼このコメントに返信
      行く順番で敵が弱くなりすぎてつまらなくなったりするのは勿体なく感じるね
      強い場合は後での楽しみに出来るけどさ
      0 0
      41. 名無しのPS4速報さん 2023年09月07日 22:47 ID:lRBqp.qU0 ▼このコメントに返信
      ゴーストリコンBPはレベル制だけどレベル無しにも変更できたな
      ワイルドランズから入るとレベルに違和感あるし
      0 0
      42. 名無しのPS5速報さん 2023年09月07日 22:53 ID:aukvwQbB0 ▼このコメントに返信
      ポケモンは行く順番でジムリーダーのレベルやポケモンが変わって欲しかったな
      0 0
      43. 名無しのPS4速報さん 2023年09月08日 00:05 ID:wq.LYl1t0 ▼このコメントに返信
      町の近くは比較的安全、モブハントはある程度進行度に合わせて、ダンジョン付近には強いモブがいて、ダンジョンは高レベル、夜は超危険、特定の種類の敵は一定以上倒すと上位種が出てくる
      FF15は結構好きだったよ、その辺の調整
      0 0
      44. 名無しのPS5速報さん 2023年09月08日 02:24 ID:08.JzS4m0 ▼このコメントに返信
      >>8
      オリジンもオデッセイも装備の強化とアビリティの組み方次第で3レベルくらいの差ならステルスキル出来たぞ
      砦の長とかそういう敵は厳しいけど
      0 0
      45. 名無しのPS5速報さん 2023年09月08日 03:58 ID:LMJdQaQS0 ▼このコメントに返信
      >>42
      調べたけど、レベル固定なんだな
      0 0
      46. 名無しのPS5速報さん 2023年09月08日 04:01 ID:LMJdQaQS0 ▼このコメントに返信
      自分のレベルに合わせて敵の強さが変わるなら、相性良くなりそう

      基本的には相性悪いと思う
      レベル制なしで、敵を倒して得たポイントを使ってステータスを上げていくシステムにすればいいと思う
      そのうえで自分の強さに応じて敵の強さが変わればいいと思う
      0 0
      47. 名無しのPS4速報さん 2023年09月08日 06:46 ID:mst4zRjX0 ▼このコメントに返信
      >>1
      スターフィールドはエリア式でFTが主ですよ
      もしかして書き込みだけで買ってもいないとか
      0 0
      48. 名無しのPS5速報さん 2023年09月08日 07:48 ID:UkyMn58h0 ▼このコメントに返信
      メトロヴァニアオープンワールドって作れないもんかな、テラリアがそれっぽかったけど
      0 0
      49. 名無しのPS5速報さん 2023年09月08日 07:48 ID:GO6onn6.0 ▼このコメントに返信
      自分のレベル上げると敵のレベル上がるってシステム、マジで嫌だわ!それならレベルなんて必要ないやろ永遠に有利にならないのに何のためにレベル上げるんだよ
      0 0
      50. 名無しのPS5速報さん 2023年09月08日 08:30 ID:aAGBqrJh0 ▼このコメントに返信
      実はFF2が成長システムの最高峰だと思うんだが
      0 0
      51. 名無しのPS4速報さん 2023年09月08日 09:01 ID:v7wjzey40 ▼このコメントに返信
      >>50
      瀕死になれば強り脳筋にすると攻撃かわせなくてボコられるサイヤ人システム
      0 0
      52. 名無しのPS4速報さん 2023年09月08日 09:02 ID:v7wjzey40 ▼このコメントに返信
      >>51
      「強くなり」
      0 0
      53. 名無しのPS4速報さん 2023年09月08日 09:06 ID:G9QJ.GKp0 ▼このコメントに返信
      やりこんだ猛者ならレベルを上げなくてもクリアできるくらいのバランスが最良
      レベルがないと普通の人がクリアできないか全編ヌルゲーにするしかなくなるからね
      あとはサガやFF8みたいに敵が強くなってやりこむほど戦闘が楽しめるようにするとか
      0 0
      54. 名無しのPS5速報さん 2023年09月08日 09:08 ID:Uxvwe4HR0 ▼このコメントに返信
      fallout4は敵の強さが地域ごとに変わるドラゴンクエスト方式なのでレベルを上げないと実質的に行ける場所が制限されてたな
      0 0
      55. 名無しのPS4速報さん 2023年09月08日 09:11 ID:SCt3zmE.0 ▼このコメントに返信
      遠方に行くほど強くなる方が無茶な冒険楽しめて面白い
      こっちの強さと相手の強さに開きが起きないとかどこもかしこも雑魚だらけになってマップが広いだけのクソゲーやん
      0 0
      56. 名無しのPS5速報さん 2023年09月08日 09:13 ID:Uxvwe4HR0 ▼このコメントに返信
      個人的には同じ地域にレベル1とレベル50がいるのがリアルだと思うなあ。
      0 0
      57. 名無しのPS4速報さん 2023年09月08日 09:16 ID:R7vDGsTg0 ▼このコメントに返信
      >>49
      そのシステムでもスキルポイント貰ったり強いモン装備できたりで結局Lv高い方が楽だったりせん?
      あとは適正経験値の狩場にわざわざいかなくてもいいってメリットもあるかな
      0 0
      58. 名無しのPS5速報さん 2023年09月08日 09:18 ID:uzQ3DTs40 ▼このコメントに返信
      マイクラ…?
      0 0
      59. 名無しのPS5速報さん 2023年09月08日 09:31 ID:5ISUa0g40 ▼このコメントに返信
      ウィッチャー3あまりやり込んでなくて1回エンディング見て止めたけど、初期に行く街の比較的近い地点を通りかかるだけで発生するイベントの敵がその時点でかなわない強さで、一度発生させて逃げたら失敗で終わるって奴があったのを記憶してる。
      正直あれがやり込みも周回もせずサラッとやって終わりにした一番の原因だったな。
      あれは今思い起こせばオープンワールドの一番悪い部分がモロに出てると思う。
      0 0
      60. 名無しのPS4速報さん 2023年09月08日 10:39 ID:d8F0VUlX0 ▼このコメントに返信
      ウィッチャーみたいにいい装備ドロップしてもレベル足りなくて装備できないとかあると萎える
      0 0
      61. 名無しのPS5速報さん 2023年09月08日 10:44 ID:fT.ylqOQ0 ▼このコメントに返信
      適当に行動してたらどんどんいらないスキルレベルが上がって敵が強くなりすぎて詰むイメージ
      0 0
      62. 名無しのPS4速報さん 2023年09月08日 10:55 ID:yHreHLQ60 ▼このコメントに返信
      そもそも戦闘に主眼を置いたゲーム向けのレベルデザインじゃないね。
      0 0
      63. 名無しのPS5速報さん 2023年09月08日 10:56 ID:fT.ylqOQ0 ▼このコメントに返信
      >>42
      順番によってレベル上げてくとゲームバランス調整的にも難しかったんじゃね、わざも進化もあるし
      0 0
      64. 名無しのPS5速報さん 2023年09月08日 10:58 ID:fT.ylqOQ0 ▼このコメントに返信
      >>25
      ルーンうまいから良く出来てるわ
      0 0
      65. 名無しのPS4速報さん 2023年09月08日 11:19 ID:G9QJ.GKp0 ▼このコメントに返信
      >>56
      厳密には進化論とは違うかもしれけどレベルの高い地域にレベルの高いモンスターが集まってる方が自然だよ、レベルが低いと生き残れないから同レベル帯が固まるのが普通
      大型の肉食獣がいない島が地殻変動で陸続きになった結果大型の肉食獣が進出して絶滅した動物もたくさんいる
      0 0
      66. 名無しのPS4速報さん 2023年09月08日 11:31 ID:v9E2P0w00 ▼このコメントに返信
      オープンワールドはゲームらしい要素を違和感と捉えて排除していくことでリアリティを追求するジャンルなのでレベルとか経験値とか合うわけないです
      0 0
      67. 名無しのPS5速報さん 2023年09月08日 12:43 ID:Cikn9jrD0 ▼このコメントに返信
      >>59
      んなイベントねえよ
      0 0
      68. 名無しのPS5速報さん 2023年09月08日 13:14 ID:4zh6Mong0 ▼このコメントに返信
      個人的にエルデンは序盤無理やり強い敵と戦って死にゲー楽しい〜ってなってたらレベル上がりすぎて後半少しダレたから今までのステージ制のほうが良かったな
      0 0
      69. 名無しのPS4速報さん 2023年09月08日 13:16 ID:tE4MmbbH0 ▼このコメントに返信
      >>42
      記念アニメで相手の手持ちを見てポケモンを選んでる描写がジムって感じで好きだったわ
      0 0
      70. 名無しのPS4速報さん 2023年09月08日 13:20 ID:kUeKpPJs0 ▼このコメントに返信
      オープンワールドに何を求めるかによるんでは
      ゲームとしての整合性やらバランスやらを求めるならそら相性は悪いよ
      自由に動き回れるんだから。
      オープンワールドに求めるものが自由度なら別に気にもならないはずだ。
      むしろ既存のバランス取りのシステムのほうが不自然すぎて気になるくらいだ。
      武器防具レベル制限とか、PCレベルに自動で追随して敵レベル上昇とか前者はなんで剣装備するんにレベルいるんだよと思うし、後者はただの山賊が前半のボスより強いとかないわーってなるし。
      0 0
      71. 名無しのPS5速報さん 2023年09月08日 13:41 ID:Uxvwe4HR0 ▼このコメントに返信
      >>65
      神戸の街中にはウリ坊が出現するが、たいていそばにクソデカ猪もいるので注意しよう
      0 0
      72. 名無しのPS4速報さん 2023年09月08日 13:44 ID:G9QJ.GKp0 ▼このコメントに返信
      >>71
      レベル1の赤ちゃんもいるよってこと?
      そりゃレベル50の親が守ってんだからいるだろう
      そうじゃないなら何が言いたいのかわからん
      0 0
      73. 名無しのPS4速報さん 2023年09月08日 14:23 ID:ZOLNKVxb0 ▼このコメントに返信
      レベル上がってもステータス変わらずに
      HPが増えてスキルポイント付与くらいならちょうどいいのかな?
      装備依存・スキル依存の部分がデカいデザイン
      0 0
      74. 名無しのPS5速報さん 2023年09月08日 14:28 ID:FSnA5HKW0 ▼このコメントに返信
      >>57
      レベル無くしてスキルポイント有りで進行に合わせて強い武器手に入れば良くない?
      って事なんだと思う
      0 0
      75. 名無しのPS5速報さん 2023年09月08日 14:46 ID:rQFWKanN0 ▼このコメントに返信
      敵の強さが固定されててこちらが強くなったせいで賞味期限切れのダンジョンがボロボロ出てくると開発無能だなーってなるわ
      一定レベルからはこっちに追従して敵も強くなってくれないと
      0 0
      76. 名無しのPS5速報さん 2023年09月08日 14:56 ID:5P06b0U40 ▼このコメントに返信
      アサクリオデッセイのレベルシステムは雑やったな
      装備品まで連動するからユニーク装備は最後までおいとかないとすぐゴミになるしでまぁざつ
      0 0
      77. 名無しのPS5速報さん 2023年09月08日 14:56 ID:FSnA5HKW0 ▼このコメントに返信
      >>75
      お前が強くなったと考えれば別に不思議じゃ無いが

      だからそのシステムはレベル要らんのでは?とか相性悪のでは?と言うスレじゃろ
      0 0
      78. 名無しのPS5速報さん 2023年09月08日 14:57 ID:rQFWKanN0 ▼このコメントに返信
      >>49
      その書き方だとレベル差でゲームを蹂躙したいだけのように見える
      雑魚を蹴散らすだけのゲームなんて5分もやれば普通の人は飽きてしまうんだよ
      0 0
      79. 名無しのPS5速報さん 2023年09月08日 14:58 ID:rQFWKanN0 ▼このコメントに返信
      >>77
      ゲームとしてつまらんならゲームである必要はないじゃろ?
      0 0
      80. 名無しのPS5速報さん 2023年09月08日 15:05 ID:PlWDwb120 ▼このコメントに返信
      >>68
      レベル上げなきゃいいじゃん。
      何なら初期レベル初期装備でもクリアできんだし
      0 0
      81. 名無しのPS5速報さん 2023年09月08日 15:17 ID:FSnA5HKW0 ▼このコメントに返信
      >>78
      その書き方だと最初っから高レベルみたいだが
      レベルがあるから格上がおるんじゃろ?
      そして成長するには同レベルか格上に挑む訳だし
      0 0
      82. 名無しのPS5速報さん 2023年09月08日 15:19 ID:FSnA5HKW0 ▼このコメントに返信
      >>80
      初見だと強いと事弱い所って分からんと思うよ
      弱い所行って結界あそこ強かったんだなってなったんだと思う
      0 0
      83. 名無しのPS5速報さん 2023年09月08日 15:27 ID:rQFWKanN0 ▼このコメントに返信
      >>81
      なぜレベルを上げるのかの目的がレベル差で蹂躙したいから、に見えると言っとるんだがな
      後半は正直何言ってるのかようわからん
      俺のコメントに関係あることか?
      0 0
      84. 名無しのPS5速報さん 2023年09月08日 15:30 ID:FSnA5HKW0 ▼このコメントに返信
      >>79
      強くなるまで成長したなら面白かったんだろ?
      店に剣が2本売ってて1本目が弱いみたいなもん
      0 0
      85. 名無しのPS5速報さん 2023年09月08日 15:40 ID:rQFWKanN0 ▼このコメントに返信
      >>84
      強くなってから探索漏れとかで発見したダンジョンがヌルすぎるとかゲームとしてつまらなさすぎでしょ、と言っとるんだがな
      あと俺はだんだん強くなることの面白さは別に否定してないぞ?
      0 0
      86. 名無しのPS5速報さん 2023年09月08日 15:46 ID:FSnA5HKW0 ▼このコメントに返信
      >>83
      >蹂躙したいから、に見える
      じゃあそう見えるだけだな!

      ゲームを蹂躙って言うけどゲームの攻略ってそう言うもんじゃね?レベル上げはその一つでしか無い
      相手を叩くためにあえて悪い言い方してる様に見えたもんで
      0 0
      87. 名無しのPS5速報さん 2023年09月08日 15:48 ID:FSnA5HKW0 ▼このコメントに返信
      >>85
      「ゲームである必要はない」とわ?
      0 0
      88. 名無しのPS4速報さん 2023年09月08日 16:09 ID:jfL4Gt.40 ▼このコメントに返信
      いわゆるメインストーリーがあってリニアなRPGと同じく
      エンディングなり何かしらを目指すタイプのOWだと
      弱すぎた場合は問題になってくるだろうけど
      その世界の住人として過ごすようなコンセプトならレベル差あっても問題なさそうだけどな
      まあそういうOWがあるのかはしらんが
      0 0
      89. 名無しのPS5速報さん 2023年09月08日 16:14 ID:rQFWKanN0 ▼このコメントに返信
      >>86
      難癖野郎はどっちだろうな
      怖い怖い
      0 0
      90. 名無しのPS5速報さん 2023年09月08日 16:17 ID:rQFWKanN0 ▼このコメントに返信
      >>87
      つまんないならゲームの価値なんてないよってことでわ?
      つかこっちも難癖野郎さんかよ
      怖い怖い
      0 0
      91. 名無しのPS5速報さん 2023年09月08日 16:24 ID:FSnA5HKW0 ▼このコメントに返信
      >>90
      だから「強くなるまで成長したなら面白かったんだろ?」って書いたんだが、スマホだったから分からんかったが同じIDかよ(自分は難癖の自覚無しかよ)
      0 0
      92. 名無しのPS4速報さん 2023年09月08日 16:39 ID:G9QJ.GKp0 ▼このコメントに返信
      >>88
      最初から強い設定なら問題ないよ
      アクションゲームがわかりやすいけど最初から超人でさらにパワーアップしながらエンディングを目指す形だし
      RPGもモンスターがうようよしてる世界を冒険できるくらいには基礎が強いはずだから問題ないはず
      レベルアップで強くなるのはストーリー上というよりゲーム上の都合が大きい
      0 0
      93. 名無しのPS5速報さん 2023年09月08日 16:59 ID:Uxvwe4HR0 ▼このコメントに返信
      >>72
      個人的には同じ地域にレベル1とレベル50がいるのがリアルだと思うなあ。

      ゲームだとレベル50の敵しか出てこなくなる不自然なのがほとんどで残念だ。
      0 0
      94. 名無しのPS4速報さん 2023年09月08日 17:09 ID:5Tutww6s0 ▼このコメントに返信
      メタスコアよりsteamのレビューの方が参考になる気がする
      メタスコアって大体が海外ユーザーの評価なんでしょ?
      0 0
      95. 名無しのPS4速報さん 2023年09月08日 17:10 ID:5Tutww6s0 ▼このコメントに返信
      >>94
      場所を間違えたすまん
      0 0
      96. 名無しのPS4速報さん 2023年09月08日 17:36 ID:ib02B0oH0 ▼このコメントに返信
      GTAとかTESみたいな自由度高いゲームがOWの基準になってるんだろうけどフィールドがシームレスになっただけだから別に相性悪いとは思わんわ
      でもまあポケモンSVみたいにレベルエリア制なのに適正順番がわかりづらいのはちょっとなぁとは思う
      0 0
      97. 名無しのPS5速報さん 2023年09月08日 18:12 ID:TzrpAgLQ0 ▼このコメントに返信
      >>13
      ロマサガは自由そうに見えて縛られてるな
      0 0
      98. 名無しのPS5速報さん 2023年09月08日 18:19 ID:mg52FPNm0 ▼このコメントに返信
      >>78
      そんなことないぞ。キャラを育てるのは普通の人は楽しいぞ。
      0 0
      99. 名無しのPS5速報さん 2023年09月08日 19:31 ID:08.JzS4m0 ▼このコメントに返信
      >>76
      鍛冶屋で自分のレベルに引き上げられただろ
      0 0
      100. 名無しのPS5速報さん 2023年09月08日 20:45 ID:0Mq.Azjn0 ▼このコメントに返信
      >>96
      ポケモンは手持ちの最高レベルを基準に全体のレベル認定すりゃよかったのにな
      0 0
      101. 名無しのPS5速報さん 2023年09月08日 21:12 ID:4zh6Mong0 ▼このコメントに返信
      >>82
      そうなんだよ
      縛りプレイはあくまで2週目とかで敵の強さ把握してる上でやるものであって、敵が強いか弱いか判断できないときにレベル縛るのなんて相当簡単すぎて面白くない時だけなのよ…
      エルデンはレベル縛るほどつまらなくもないけど死にゲーを期待してた自分はダレちゃったんだ
      でもOWで自分のレベルと敵のレベルが比例して上がるのも面白くない
      スパイダーマンとか対馬はフィールドにいる敵は強くないけど、ストーリーミッションが歯ごたえあった。これはOWの自由度×ステージ制に近い難易度調整っていう良いとこどりシステムだと思う
      だからスレタイ通りレベルアップ制とOWは相性が悪い。エルデンの自由度の高さはめちゃくちゃ面白かったけど、死にゲーとしてはステージ制とかSEKIROみたいなステージ制に近い形の方が面白かったのかなぁって
      0 0
      102. 名無しのPS4速報さん 2023年09月08日 21:30 ID:ZgvZeDgD0 ▼このコメントに返信
      ウィッチャー3のレベルが上がりすぎるとクエストの経験値が減るペナルティは
      気軽にクエスト出来なくなって邪魔だった
      0 0
      103. 名無しのPS5速報さん 2023年09月08日 22:17 ID:OjN2xstv0 ▼このコメントに返信
      >>13
      なんか草
      0 0
      104. 名無しのPS5速報さん 2023年09月08日 23:22 ID:n.vX.lu.0 ▼このコメントに返信
      レベルガンガン上がるならいいけど結局シナリオ進めないとレベル上がらないのは嫌い、最近のアサクリとか強い武器手に入れても結局装備出来なくて萎える
      0 0
      105. 名無しのPS5速報さん 2023年09月09日 01:34 ID:tdnMWda50 ▼このコメントに返信
      >>3
      間違いなくアンチの対立煽りだろ
      わざわざここで嫌われてるクソコテ騙ってるし
      0 0
      106. 名無しのPS4速報さん 2023年09月09日 03:33 ID:nJeCBf8h0 ▼このコメントに返信
      オープンワールドって箱庭アクションの進化系みたいなもんと考えればステータスアップはあまり重要じゃない
      0 0
      107. 名無しのPS4速報さん 2023年09月09日 08:31 ID:S2Xq7rVf0 ▼このコメントに返信
      オープンワールドというよりMMOと相性が悪い。
      多数参加型なのに強さに差が出来ると過疎地域が増えて
      一緒に戦うっていう楽しみの機会が減る。

      強さに関しては1マップ毎に完結する方がいい。
      0 0
      108. 名無しのPS5速報さん 2023年09月09日 08:38 ID:4urZo6S10 ▼このコメントに返信
      >>96
      幼稚園の息子と甥っ子がやってたけどバッジ1つしか集めないで、北の果てまで放浪してたから幼稚園小学生知能の子がやるって部分も考えるとポケモンはオープン向いてないな、古いポケモンやモンハンみたいなエリア制が正解だと思うわ

      もしくは4つのバッジ取るまでは見えない壁や通れない場所を設けるべきだったかもな

      デザイン的に手持ちレベル依存で周りが変わるのはキツそうだし
      0 0
      109. 名無しのPS5速報さん 2023年09月09日 08:42 ID:4urZo6S10 ▼このコメントに返信
      >>82
      攻略やsnsみないでやったらポケモンも似た感じになったな 南の台地によくわからないまま40lvとか出てきて今回辛いなって思いながらレベル上げまくってジムリーダーまで張り倒してたら他がワンパンマンになったわ
      0 0
      110. 名無しのPS5速報さん 2023年09月09日 08:48 ID:4urZo6S10 ▼このコメントに返信
      >>13
      アレはアレで凄いデザインだよなサガ系はみんなそうだけど

      やりこむというよりは、脳死レベル上げで無双プレイしたい野郎をスタッフをあからさまに想定して対策してる節があるというか

      そういえば戦国無双1もそんな感じだったな
      0 0
      111. 名無しのPS5速報さん 2023年09月09日 08:52 ID:4urZo6S10 ▼このコメントに返信
      >>39
      OW式アサクリと旧作4以前とユニティシンジの3系統が別モンだからなアサクリ

      近年のアサクリは面白いのは認めるがこれアサクリか?ってファンの中でも意見別れとるくらいだし
      0 0
      112. 名無しのPS5速報さん 2023年09月09日 12:41 ID:mquMU2mU0 ▼このコメントに返信
      >>76
      簡単に装備のレベル上げられるのに何適当ほざいてんの
      0 0
      113. 名無しのPS5速報さん 2023年09月09日 15:13 ID:kuxYRv.J0 ▼このコメントに返信
      >>35
      どっちかというとそっちだよな
      個人的に自分のレベルによって敵の強さも変わるけどエリアごとに変動する敵のレベル上限決まってるって奴ならええと思うんやけど
      これなら多少の寄り道によるレベル上昇のリスクも吸収出来て、クリア後のアイテムやトロフィー回収の時は無双できるだろうし
      0 0
      114. 名無しのPS5速報さん 2023年09月09日 15:28 ID:kuxYRv.J0 ▼このコメントに返信
      >>108
      バッジ数によって侵入できるエリア決めるけど
      1つバッチ増えるごとにいけるエリアが2つ以上増えることで選択肢残すくらいがベターなんかもな
      0 0
      115. 名無しのPS5速報さん 2023年09月09日 15:54 ID:riK9.fBq0 ▼このコメントに返信
      >>49
      難易度低下による面白さの低下を防止するため
      0 0
      116. 名無しのPS5速報さん 2023年09月09日 16:04 ID:riK9.fBq0 ▼このコメントに返信
      ポケモンのジムリーダーのレベル固定は、攻略の順番を指定していることとほぼ同じになってしまっているよなぁ

      やっぱり、自分の強さに応じて敵の強さが変わったほうがいいよなぁ
      0 0
      117. 名無しのPS5速報さん 2023年09月09日 16:18 ID:riK9.fBq0 ▼このコメントに返信
      >>107
      FF14はレベルシンク(レベルが一時的に推奨レベルまで調節されるシステム)があるから、一緒に戦うっていう楽しみの機会は減らないぞ

      オープンワールドは基本的にレベルシンクを採用すればいいんじゃないかな?
      その場合は、敵のレベルが自分のレベルに合わせて調節されるのがいいかもね
      0 0
      118. 名無しのPS5速報さん 2023年09月09日 16:23 ID:riK9.fBq0 ▼このコメントに返信
      >>116
      敵の強さが変わる場合は、レベルシンク(レベルが一時的に推奨レベルまで調節されるシステム)でもいいかもしれないけど、ステータスシンク(ステータスが一時的に推奨ステータスまで調節されるシステム)のほうがいいかもね

      オープンワールドは基本的にレベルシンクかステータスシンクを採用すればいいんじゃないかな?

      どちらの場合であっても、敵のレベルやステータスが自分のレベルやステータスに合わせて調節されるのがいいかもね
      0 0
      119. 名無しのPS5速報さん 2023年09月09日 16:25 ID:riK9.fBq0 ▼このコメントに返信
      >>117
      レベルシンク(レベルが一時的に推奨レベルまで調節されるシステム)でもいいかもしれないけど、ステータスシンク(ステータスが一時的に推奨ステータスまで調節されるシステム)のほうがいいかもね

      オープンワールドは基本的にレベルシンクかステータスシンクを採用すればいいんじゃないかな?

      どちらの場合であっても、敵のレベルやステータスが自分のレベルやステータスに合わせて調節されるのがいいかもね
      0 0
      120. 名無しのPS4速報さん 2023年09月10日 01:16 ID:upKCSzWi0 ▼このコメントに返信
      >>1
      もうマイクロ傘下だから今後のベセスダゲーは全部Xbox専売&PC確定だゾw
      因みにPCで動かしたいんなら30万は下らない高級PCを用意しようねw
      まぁ・・・ぶっちゃけスタフィやった感想とそしてはかなり微妙だが
      MOD前提過ぎるシステム&チュートリアルほぼ無しというクソ
      0 0
      121. 名無しのPS4速報さん 2023年09月10日 01:19 ID:upKCSzWi0 ▼このコメントに返信
      >>9
      サイバーパンク2077でストーリーの導線外のエリアに行くとそこらのチンピラが超ステータスしてて全く勝てない仕様はクソだと思いましたね、ええ
      序盤のサブクエで回るエリアの多くがまともにチンピラにダメージ与えられないレベルの強敵わんさかエリアなのはマジでクソ
      0 0
      122. 名無しのPS4速報さん 2023年09月10日 01:22 ID:upKCSzWi0 ▼このコメントに返信
      >>39
      ステルスキルが死んでるアサクリは正直クソ
      暗殺ゲーにレベル制導入したら暗殺要素死ぬって分かるだろ
      強者だから完全に不意を突こうが無敵ですなんて少年漫画チックな設定持ちだされたら陳腐なチャンバラゲーになるんだわ
      0 0
      123. 名無しのPS4速報さん 2023年09月11日 06:52 ID:TbQyyj.o0 ▼このコメントに返信
      >>117
      初期マップめっちゃ閑散としてたぞ。よくある新規と先行プレイヤーの格差みたいに。
      原因が経験値かドロップの旨味かは知らんが
      0 0