『FF16』「State of Play」で公開された情報について特集するPS公式ブログが公開!召喚獣バトルや拠点となる”隠れ家”でできること、相棒や仲間たちとの共闘など
|
|
昨日配信された『ファイナルファンタジーXVI(FF16)』特集の「State of Play」について、配信内容をスクリーンショットとともに紹介するプレイステーション公式ブログの記事が公開されています。
関連記事
『ファイナルファンタジーXVI』世界初の実機ゲームプレイ映像が公開!RPG要素やゲームシステムについて、メインテーマは米津玄師さんが担当など最新情報多数
『FF16』最高の映像表現とアクション体験を実現するPS5のパワーについて語られたインタビュー&スクリーンショットが多数公開!内容ひとまとめ
▶『「State of Play」――『FINAL FANTASY XVI』特集のコンテンツ』
1.主人公クライヴと、彼を取り巻く世界“ヴァリスゼア”
2.召喚獣の力を駆使したバトルシステム
3.ジル、シド、相棒・トルガル――仲間たちとの共闘
4.クライヴの拠点“隠れ家”でできること
5.初公開のバトル映像満載! 強敵との闘い、そして召喚獣合戦
【旅の支度やモブハントへの挑戦も! 主人公クライヴの“隠れ家”】
今回の「State of Play」で初公開された、主人公クライヴの拠点となる“隠れ家”。
映像からは、素材を使ってアイテムを作成したり、トレーニングモードに挑戦したりと、戦いに備えて隠れ家で支度を整える様子が見て取れます。
さらに、さまざまなサブクエストや、“リスキーモブ掲示板”から依頼を受けて強力な敵の討伐に挑む“モブハント”の存在も明らかに! “モブハント”の受付には、シリーズおなじみのモーグリが登場しています。
【ヴァリスゼアに関する知識を授けてくれる“語り部ハルポクラテス”と“軍事学者ヴィヴィアン”】
クライヴの“隠れ家”に登場する人物、“語り部ハルポクラテス”。彼は、ヴァリスゼアの歴史と習俗の研究家で、各地の風土、伝承、宗教、風俗などあらゆる事象を調べています。
“隠れ家”に身を寄せるハルポクラテスは、クライヴが旅のなかで見聞きした出来事に興味津々です。クライヴのこれまでの経験を伝えると、ハルポクラテスの研究家としての知識もレベルアップ。その知識をしたためた“ハルポクラテスの備忘録”がどんどん充実していきます。
ハルポクラテスのもとを訪れ、“ハルポクラテスの備忘録”を紐解けば、そこに記されたヴァリスゼアに関する事柄をじっくり読むことができます。つまり、物語の進捗に合わせてさまざまな設定やロアがアンロックされてく仕組みになっているのです!
旅の合間に“隠れ家”に立ち寄った際は、忘れずにハルポクラテスに声をかけましょう。
そしてもうひとり、“軍事学者ヴィヴィアン”。彼女はヴァリスゼア各国の情勢にあまねく精通し、物語の随所でクライヴに “講義”を授けてくれます。
もちろん、クライヴ自ら“隠れ家”で彼女に話しかけることも可能。ヴィヴィアンは、ヴァリスゼアの現在だけでなく歴史にも詳しく、時代を遡った情報も丁寧に教えてくれます。彼女のもとでは、時系列に合わせて変化する人物相関図や世界情勢を、気になる時代ごとに詳しく見ることができます。これまでの物語をおさらいしたいとき、これからのクライヴの行く末を見定めたいとき、きっと彼女の知識が大きな助けになることでしょう。
『FINAL FANTASY XVI』の物語をより深く堪能するために、ぜひふたりの知識を活用してください!
【新たなバトル映像を公開!】
映像の後半では、クライヴのアクションや、召喚獣対召喚獣の戦いを描いた“召喚獣合戦”の新たなバトル映像を多数公開しました。今回初公開となる召喚獣アビリティも登場しています!
このほかにも、映像のなかにはさまざまな初公開の要素や、初登場となるキャラクターたちの姿がふんだんに盛り込まれていますので、ご注目ください。
今回の「State of Play」では、これまでお伝えできていなかった『FINAL FANTASY XVI』のより踏み込んだバトルシステムや、サポートシステム、RPG要素について詳しくお届けすることができました。じっくりとお楽しみいただきつつ、今後のさらなる情報公開にもぜひご期待ください!
【State of Play】
— プレイステーション公式 (@PlayStation_jp) April 15, 2023
4月14日(金)に公開した『FINAL FANTASY XVI』特集の「State of Play」を総まとめ!
25分間にわたる圧巻のゲームプレイ映像が初公開!
詳しくはこちら⇒ https://t.co/3N664aiOZB#FF16 #FFXVI #StateofPlay
(4月14日(金)掲載記事) pic.twitter.com/WTU5jPSif7
他サイトおすすめ記事
|
|