PS5速報!

国内最大級のPS4・PS5専門ブログ。PS5ゲームの速報や攻略情報、評価感想、アップデート、海外翻訳記事などを幅広く取り扱うまとめサイトです!

      最近のRPGはなぜダークファンタジーばかりになってしまったのか

      • 117
      オクトパストラベラー II_TOP

      注目記事
      【朗報】テイルズオブシリーズさん、完全に復活するwww

      1: 名無しのPS5速報さん 2022/12/29(木) 20:32:55.06 ID:7YCvOWtg0
      エルデンリング→ダークファンタジー
      テイルズオブアライズ→ダークファンタジー
      ゼノブレイド3→ダークファンタジー
      オクトパストラベラー2→ダークファンタジー
      ファイナルファンタジー16→ダークファンタジー
      ドラゴンクエスト12→ダークファンタジー(予定)

      他にも多すぎだろ、明るいやつ作るの嫌なの?

      12: 名無しのPS5速報さん 2022/12/29(木) 20:42:00.68 ID:CQWRSWqm0
      >>1
      アトリエシリーズなんかは今でも明るく楽しいRPGだぞ、毎年出てるし

      
      : PS5速報管理人 おすすめ記事♪

      引用元 : https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1672313575/

      14: 名無しのPS5速報さん 2022/12/29(木) 20:44:54.80 ID:7YCvOWtg0
      >>12
      アトリエ、ファルコム(イース、軌跡)、コンパなんかの小さい目のとこのほうが
      明るいRPGを出してるところを見るとデカいタイトル特有の事情があるっぽいよな

      4: 名無しのPS5速報さん 2022/12/29(木) 20:36:45.62 ID:aZE09vFS0
      >>1
      世界的には暗いほうがウケるからね、マーケティングの結果よ

      47: 名無しのPS5速報さん 2022/12/29(木) 21:16:34.40 ID:MPXyj35c0NIKU
      >>1
      テイルズやゼノ、ドラクエ11とかはダークといえるかどうか微妙じゃね?

      49: 名無しのPS5速報さん 2022/12/29(木) 21:19:19.10 ID:IOVrymAr0
      >>47
      低寿命を強いられた兵士たちが終わりなき殺し合いに明け暮れているファンタジー世界が舞台のゼノ3がダークファンタジーじゃなきゃなんなんだよw

      81: 名無しのPS5速報さん 2022/12/29(木) 22:04:15.04 ID:MPXyj35c0NIKU
      >>49
      定義の幅は人にもよるから何とも言えんが、個人的にはストーリーがなんしか戦争しているってそれだけでダークファンタジーとは思わんのよ
      ビジュアル含めてもっと全てが暗澹たるものがダークファンタジーだと思ってるんで
      アニメ絵っぽい時点でもかなり外れてるんだよなぁ

      162: 名無しのPS5速報さん 2022/12/30(金) 07:28:03.73 ID:1XY7LhrU0
      ダークファンタジーってホラーやグロの割合が多めで陰鬱な雰囲気が強い印象あるからアライズとかゼノブレがダークって言われると違和感ある
      テイルズオブアライズ

      70: 名無しのPS5速報さん 2022/12/29(木) 21:47:17.68 ID:KooRNBUK0NIKU
      >>1
      そもそも普通のファンタジーがダークファンタジーだから

      2: 名無しのPS5速報さん 2022/12/29(木) 20:34:37.99 ID://fF4O8M0
      重厚感が出るからじゃね?

      3: 名無しのPS5速報さん 2022/12/29(木) 20:36:15.21 ID:RpBy0+4Q0NIKU
      今日日少年少女の大冒険みたいなジュブナイルは流行りの外だから

      6: 名無しのPS5速報さん 2022/12/29(木) 20:38:35.29 ID:7YCvOWtg0
      >>3
      グランディア1みたいな特に暗い背景なく世界の果てを目指すぞ!って感じのRPGがほしいな

      5: 名無しのPS5速報さん 2022/12/29(木) 20:37:04.18 ID:GDg+cahB0NIKU
      ペルソナ5があるやん

      8: 名無しのPS5速報さん 2022/12/29(木) 20:39:55.23 ID:WQTdyZwv0
      >>5
      ペルソナって人間の欲望とか情念を絡める話なんだからダーク寄りだろ、そもそもメガテン系な時点で・・・

      23: 名無しのPS5速報さん 2022/12/29(木) 20:53:53.13 ID:CzApDGWf0NIKU
      話が暗かったり重ければダークファンタジーってわけではないだろ

      13: 名無しのPS5速報さん 2022/12/29(木) 20:44:16.45 ID:wM2ETbEk0NIKU
      まぁ3Dで明るい雰囲気にしつつ
      シリアスさも同時に保つってのが割かし難しいからってのは
      あると思う

      ドラクエ11はまさにその罠にはまってて、ストーリーは結構シリアス寄りなのに
      世界観の雰囲気がコミカルだからあまりシリアスっぽい空気が出てない感があった

      17: 名無しのPS5速報さん 2022/12/29(木) 20:47:01.50 ID:7tpgvfgy0NIKU
      SFよりもファンタジーが人気

      ダークかどうかは分からないが、何をもってダークというのかの線引きは分からない

      そもそもファンタジー以外がリアル、SFって方向性なわけでダークとかライトとかは関係ない
      ただファンタジー、リアル、SFは どういう寄り方になってるかというだけで作りやすくウケが良いというだけ

      変な話、リアルRPG、肉屋、八百屋、服屋の各職人でPT組んだRPGでもいいわけで
      やらないのは売れないからってだけ

      20: 名無しのPS5速報さん 2022/12/29(木) 20:49:59.15 ID:j1UeDB6G0
      >>17
      フリーター、料理人、事務員なんかでパーティ組む龍が如くというRPGがあってな・・・

      142: 名無しのPS5速報さん 2022/12/30(金) 03:08:56.92 ID:dyxK62Vc0
      画面の作りとキャラの性格が暗いのが
      ゲームのダークファンタジーでいいよね
      それを作品ごとに好みで調整したらいいのに
      まったく同じ属性で全部一緒に見えてくる

      173: 名無しのPS5速報さん 2022/12/30(金) 07:47:45.43 ID:fJm3V2fe0
      ドラクエみたいな王道のRPGがない
      だからドラクエの地位は揺るがない

      195: 名無しのPS5速報さん 2022/12/30(金) 09:34:13.07 ID:hd+KBTBP0
      ウィッチャー3は分かりやすい勧善懲悪の判定と水戸黄門的な
      人情エピソードが無数にあってそれは面白かったんだけどな
      暗いか明るいかで言ったら圧倒的に暗いが

      197: 名無しのPS5速報さん 2022/12/30(金) 09:46:03.16 ID:th3wCes50
      原神は見た目は明るい王道ファンタジーだけど、
      シナリオは暗い話多いけどな
      原神

      204: 名無しのPS5速報さん 2022/12/30(金) 09:53:53.03 ID:5eD9PttuM
      例えばゾンビを可愛くしてバイオを作ったら
      演出がどんなに硬派でグロくても
      殆どの人間は興ざめし怖がるユーザーも激減する

      なので雰囲気は非常に重要

      207: 名無しのPS5速報さん 2022/12/30(金) 09:57:00.05 ID:TbLcBe/2r
      >>204
      それはそれでカルト的な人気出そう

      211: 名無しのPS5速報さん 2022/12/30(金) 10:01:54.37 ID:5eD9PttuM
      >>207
      そうでもないよ
      コミカルホラー型の似たような発想のゲームなんてすでにあるから
      青鬼なんてそれ系の走りでしょ
      ファミコンのスプラッターハウスとかスウィートホームなんかもね

      バイオに慣れきったユーザーにそんなもん通用しないのと同じ

      219: 名無しのPS5速報さん 2022/12/30(金) 10:33:32.10 ID:ugslCsZs0
      今の日本が明るいファンタジー作ったらラブコメギャグファンタジーのなろうになるけどよろしいか?

      229: 名無しのPS5速報さん 2022/12/30(金) 11:57:42.82 ID:oC3Op8CM0
      ファンタジーの本場の欧米では
      ドラクエが邪道でフロムのソウル系統みたいなのが正統や王道ではないか

      日本では最初に有名なドラクエをやるヤツが多く
      これが王道だと勘違いさせられていたとか
      ドラクエに王道ファンタジーを歪められていただけかも知れない

      165: 名無しのPS5速報さん 2022/12/30(金) 07:30:34.09 ID:ZebVjGnT0
      時々出るインディーのRPGにはちと期待してしまう自分がいる
      めちゃ面白いRPGが生まれるのではという

      218: 名無しのPS5速報さん 2022/12/30(金) 10:27:50.60 ID:ByzyKFg80
      ダークファンタジー「風」な作品ならたくさんある
      世界が危機なら一見ダークファンタジーには見えるかもしれないな

      221: 名無しのPS5速報さん 2022/12/30(金) 10:41:28.35 ID:ByzyKFg80
      ダークファンタジーというのは、法より混沌が勝り、善より悪が勝る物語
      その善の敗北の根拠として、神々とその戦いというものが設定されて、登場人物と読者はそれに翻弄される
      人間心理を左右する要素として、それら神々の力の説得力というものが絶対必要なので
      ダークファンタジーは基本的にハイファンタジーでもある
      この設定がないと、単に不幸な暗い話をファンタジーでやっただけ、という最高につまらないものになる

      252: 名無しのPS5速報さん 2022/12/30(金) 15:11:10.28 ID:pOVmlbrsM
      ダークファンタジーっつてもどうせ雰囲気だけで実際はそうでもない脚本やろ
      本物は明るい作風に見せかせてぶっ込んでくる

      275: 名無しのPS5速報さん 2022/12/31(土) 03:27:09.75 ID:Sk5Ipz6T0
      ビルダーズはかなりダークなので、ドラクエ12はあれ位の仕上がりなのかもしれないな

      279: 名無しのPS5速報さん 2022/12/31(土) 04:00:03.47 ID:UFum1vhp0
      JRPGはキャラクターのせいかダークな感じもないな
      NPCなんかもほぼ善人しか居ないような世界だったり

      291: 名無しのPS5速報さん 2022/12/31(土) 09:26:43.14 ID:oP5Vpweg0
      ダークと暗いは紙一重

      11: 名無しのPS5速報さん 2022/12/29(木) 20:41:30.05 ID:oi4ToJZk0
      ライトファンタジーを復活させるときが来たか

      294: 名無しのPS5速報さん 2022/12/31(土) 12:12:17.83 ID:YKRoTCc00
      ダークすぎずラノベすぎないRPGを出し続けるケムコという神メーカー

      152: 名無しのPS5速報さん 2022/12/30(金) 06:04:06.38 ID:cqv16P/U0
      世界観が暗かろうと明るかろうと
      ダークだろうとライトだろうと

      まず、主人公はどんな理由があって行動するのか?旅に出るのか?
      基盤をしっかり組み立てなければ明暗に関わらず、クソはクソ

      関連記事
      「ダークな世界観とストーリーです!」←このパターン増えてきたよな

      【悲報】フロムソフトウェア竹内氏「ダークファンタジーとロボアクションを融合させる予定は当分無い。」インタビューで語る

      FORSPOKEN(フォースポークン)-PS5
      スクウェア・エニックス
      (2023-01-24T00:00:01Z)
      おすすめ記事
      

      ゲームの話題全般 RPG 雑談 ゲーム

      コメント ※荒らし、煽り対策の一環で接続制限を設定しています。不適切投稿をしていないのに投稿できない方、など解除を希望の方はお問い合わせよりご連絡ください。※メールアドレス必須

       
      1. 名無しのPS5速報さん 2022年12月31日 18:07 ID:J.8cREtl0 ▼このコメントに返信
      ゲーム・オブ・スローンズ流行ったからじゃね?
      0 0
      2. 名無しのPS4速報さん 2022年12月31日 18:07 ID:55GhXH.10 ▼このコメントに返信
      その定義でいくならドラクエなんて1からダークファンタジーじゃん
      0 0
      3. 名無しのPS4速報さん 2022年12月31日 18:08 ID:a9jY6n3F0 ▼このコメントに返信
      明るいファンタジーってなんだろな
      童話っぽいファンタジーならFF9、聖剣伝説LOM、moonとか出てくるけど
      0 0
      4. 名無しのPS4速報さん 2022年12月31日 18:11 ID:6pTykTtC0 ▼このコメントに返信
      ポップな感じのゲーム好きだから嬉しい
      0 0
      5. 名無しのPS5速報さん 2022年12月31日 18:11 ID:yO.0FSsz0 ▼このコメントに返信
      ある程度生き死にの緊張感は欲しいわ
      モンハンとかムービーでモンスターが暴れて味方が負傷しても死なないの丸わかりだから全然緊張感無いんだよな
      0 0
      6. 名無しのPS4速報さん 2022年12月31日 18:13 ID:aQ0gWUUK0 ▼このコメントに返信
      >>5
      モンハンにそういうの求めてないんだわ
      味方キャラが死ぬような陰鬱展開がメインだったらあそこまで国民的タイトルにはなれなかった
      0 0
      7. 名無しのPS4速報さん 2022年12月31日 18:19 ID:xeR2Yect0 ▼このコメントに返信
      RPGだと荒れた世界観のほうが都合が良いことが多いからな
      人が少ないとか建物を減らせるとか作劇上で選択肢が増える
      0 0
      8. 名無しのPS5速報さん 2022年12月31日 18:22 ID:aDoubJtA0 ▼このコメントに返信
      やから聖剣みたいなゲーム好きなんよなぁ。あの感じのアクションRPGが欲しいんやけどなぁ
      難易度はカジュアルなのでも死にゲーでもええんやけど
      ファンタジーな感じで景観が綺麗で緑が多いゲームしたいわ
      0 0
      9. 名無しのPS4速報さん 2022年12月31日 18:26 ID:9YLh.TS90 ▼このコメントに返信
      こんなご時世だから
      0 0
      10. 名無しのPS5速報さん 2022年12月31日 18:28 ID:gOpZElBG0 ▼このコメントに返信
      FF16に関してはFF14がダークファンタジー路線でウケたからだろうな
      0 0
      11. 名無しのPS4速報さん 2022年12月31日 18:28 ID:a5L2T8b30 ▼このコメントに返信
      んなこといいだしたらダークじゃないファンタジーってなんなんだよw
      むしろそのほうが希少だろw
      0 0
      12. 名無しのPS5速報さん 2022年12月31日 18:28 ID:UmFNlxtY0 ▼このコメントに返信
      ダークファンタジーの定義がフワフワし過ぎじゃね?
      残酷ってことならFF6あたりの方がとんでもない数の命が犠牲になるし遥かにダークだろ
      0 0
      13. 名無しのPS5速報さん 2022年12月31日 18:29 ID:gOpZElBG0 ▼このコメントに返信
      リアリティのあるキャラ造形だと、
      明るいファンタジーは違和感が出るんだと思う
      0 0
      14. 名無しのPS5速報さん 2022年12月31日 18:29 ID:XQKgOiD30 ▼このコメントに返信
      世界観的な意味だったらRPGは基本ダーク
      0 0
      15. 名無しのPS5速報さん 2022年12月31日 18:30 ID:gOpZElBG0 ▼このコメントに返信
      魔王が世界を制覇して勇者が立ち上がるって話でも
      リアルにやろうと思えば、魔王が蹂躙した街を描いたりしなきゃだから
      基本ダークになっちゃうよね
      0 0
      16. 名無しのPS5速報さん 2022年12月31日 18:33 ID:UmFNlxtY0 ▼このコメントに返信
      >>10
      蒼天のイシュガルドの高評価が大きかったんだろうな
      ただ、あれぐらいのFFはSFC時代にもあった
      表現がリアルになったから、ダークに感じられるようになっただけだろう
      0 0
      17. 名無しのPS4速報さん 2022年12月31日 18:35 ID:qOyMdrIv0 ▼このコメントに返信
      露出度が高い姫騎士やらがでてるような作品は断じてダークファンタジーじゃねえよ・・
      0 0
      18. 名無しのPS4速報さん 2022年12月31日 18:36 ID:Y6P4lC720 ▼このコメントに返信
      ドラクエ11くらいの塩梅のRPGが良いな
      テイルズにそういうの期待したんだがアライズにはガッカリした
      0 0
      19. 名無しのPS5速報さん 2022年12月31日 18:40 ID:RvqBfo.b0 ▼このコメントに返信
      まずダークじゃないファンタジーも同じようにリスト並べてみろよ 同じぐらいあるわバカが
      0 0
      20. 名無しのPS4速報さん 2022年12月31日 18:41 ID:pLNr1uj30 ▼このコメントに返信
      >>16
      設定見る限りじゃFF11とあんま変化ないなって感じはする
      ニュービーたくさん捕まえられたのが大きいんだろうね
      0 0
      21. 名無しのPS4速報さん 2022年12月31日 18:42 ID:.8useF5F0 ▼このコメントに返信
      キャラを殺せばストーリーを作りやすいやろ、ダークファンタジーと言っとけば殺し放題や
      0 0
      22. 名無しのPS5速報さん 2022年12月31日 18:44 ID:7iuZWgXu0 ▼このコメントに返信
      定義が曖昧なものを取りざたすることほど愚かなことはない
      0 0
      23. 名無しのPS4速報さん 2022年12月31日 18:45 ID:9VKCnm3.0 ▼このコメントに返信
      天外魔境がやりたい
      モノクロームメビウスは和風で良かったけど ラスト謎残し過ぎで最悪だった
      0 0
      24. 名無しのPS5速報さん 2022年12月31日 18:45 ID:3.o5MWGS0 ▼このコメントに返信
      ダークな世界観でそれっぽい設定の物やら景観やストーリーにした方が作る側が細かい事考えなくてもユーザーが勝手に盛り上げてく考察やらしてくれるから楽なんじゃね?
      0 0
      25. 名無しのPS5速報さん 2022年12月31日 18:49 ID:9pwbeggz0 ▼このコメントに返信
      明るいファンタジー自体は結構あるけど、RPGになるとどうしてもダークになるよね
      基本敵と命のやり取りする訳だし
      ポケモンぐらいじゃない?ちゃんと明るいRPGって
      0 0
      26. 名無しのPS5速報さん 2022年12月31日 18:49 ID:CNSAFLJZ0 ▼このコメントに返信
      >>6
      そんなことはないだろ、最初のイベントで草食動物殺して肉を剥ぐゲームだぞ
      てかストーリーズだとナルガに母親殺されてるし
      0 0
      27. 名無しのPS5速報さん 2022年12月31日 18:50 ID:plDPbjBN0 ▼このコメントに返信
      エルデンリング以外言うほどダークか?
      0 0
      28. 名無しのPS4速報さん 2022年12月31日 18:50 ID:j3aW4TvX0 ▼このコメントに返信
      重い内容をダークファンタジーと定義しだしたらほぼ当てはまりそう
      シリアスな世界観+ホラーやエログロを交ぜた感じの認識だったけど
      時代とともに認識がマイルドになってるんだろうな
      0 0
      29. 名無しのPS4速報さん 2022年12月31日 18:54 ID:gMIQn0EJ0 ▼このコメントに返信
      この定義だとクロノトリガーもダークになりそうなんだけど…
      というか大抵のJRPGがよくよく考えると結構ハードな内容だなってのばかりだし
      0 0
      30. 名無しのPS5速報さん 2022年12月31日 19:02 ID:XQKgOiD30 ▼このコメントに返信
      国産でCERO-ZのRPGってどれくらいあるんだろ
      0 0
      31. 名無しのPS4速報さん 2022年12月31日 19:06 ID:Oy15Z.wM0 ▼このコメントに返信
      ハクスラもダークファンタジーが多いよな
      中身ディアブロで明るいファンタジーが出ても需要あると思うわ
      0 0
      32. 名無しのPS5速報さん 2022年12月31日 19:06 ID:4PLQ0TT10 ▼このコメントに返信
      RPGのシナリオってかなり重要だから普通は重い話やるのが当たり前なんだけど何言ってんだ
      0 0
      33. 名無しのPS5速報さん 2022年12月31日 19:07 ID:KKoD7jfW0 ▼このコメントに返信
      何度も言ってるよ、ブライトソウルズ作ってって🥺
      0 0
      34. 名無しのPS4速報さん 2022年12月31日 19:08 ID:y70.7BLD0 ▼このコメントに返信
      今のRPGも言うほどダークじゃないし
      昔のRPGだって言うほど明るくてライトなものばかりじゃなかったでしょ。
      グランディアとかコテコテの少年冒険譚が少ないってのはわからんでもないが
      0 0
      35. 名無しのPS4速報さん 2022年12月31日 19:11 ID:cR4ipOaP0 ▼このコメントに返信
      設定が重いとかストーリーがシリアスっていうより
      表現が生々しいとか、その世界の影の部分に演出の重きを置いてる作品って感じ
      0 0
      36. 名無しのPS4速報さん 2022年12月31日 19:14 ID:2zaxTk8o0 ▼このコメントに返信
      女キャラもガッチリ着込んでて色調も暗め
      どのキャラも喋りが淡々としてる
      子供も容赦なく死の描写がある
      くらいまでいってるとダークだなと思うかな
      あと絵柄がアニメとか頭身低いとあんまダーク感ないかも
      0 0
      37. 名無しのPS4速報さん 2022年12月31日 19:18 ID:.Ga0Bqdf0 ▼このコメントに返信
      ゼノブレ3とか全然ダークちゃうやろ
      0 0
      38. 名無しのPS5速報さん 2022年12月31日 19:30 ID:YiRNtKgp0 ▼このコメントに返信
      明暗あってこそストーリーに深みが出てくるかと思う 要は明暗のバランス
      0 0
      39. 名無しのPS5速報さん 2022年12月31日 19:34 ID:kjCCjDtF0 ▼このコメントに返信
      ダークじゃないとこどもっぽいからってことで遊んでもらえないからな
      ドラクエとかね
      0 0
      40. 名無しのPS5速報さん 2022年12月31日 19:42 ID:.8rrpPd30 ▼このコメントに返信
      無理やりダークファンタジー枠幅を広げて、なんとかして話広げようとする無能な>>1のスレ
      0 0
      41. 名無しのPS4速報さん 2022年12月31日 19:46 ID:FJ92hNne0 ▼このコメントに返信
      ジブリの様な世界観で少年少女の冒険活劇もの
      だけど、モンスターを金と経験値稼ぎの為に殺しまくるし
      殺しまくって血みどろでも少年少女は世界を救い健全に成長しますよ
      みたいな感じが良いのかな?

      RPGというシステム上、本来はダークファンタジーの世界観の方が合うんだよなあ
      0 0
      42. 名無しのPS4速報さん 2022年12月31日 19:52 ID:ZiiP1Bfq0 ▼このコメントに返信
      ゲームもアニメも暗いのグロいのがなんかはやってるなぁ、おかげで面白いのが少ない
      0 0
      43. 名無しのPS4速報さん 2022年12月31日 20:05 ID:WHYB0tZS0 ▼このコメントに返信
      サモンナイトやネプテューヌやうたわれるものみたいに
      かわいい、かっこいい、雰囲気や画面が明るい、シリアス有、笑いあり、涙あり みたいなのが好き。欲張りなのかな?


      リアルな物語だと命のやり取りがあるんだからシリアス一辺倒になって当然とか言われそうだけどサブクエとかでギャグパートがあってもいいし、雰囲気や画面が暗いのがメインになる必要はない
      ネタが古くて申し訳ないけどテイルズオブデスティニーの漆黒の翼やコングマンみたいなのがいてもいいやん
      0 0
      44. 名無しのPS5速報さん 2022年12月31日 20:05 ID:U5.xw2jo0 ▼このコメントに返信
      ベルセルク読者がクリエイターに増えてきたから
      0 0
      45. 名無しのPS4速報さん 2022年12月31日 20:06 ID:pnETFOOD0 ▼このコメントに返信
      中二心をくすぐるんだろう
      健全真正面の道はポケモンがいるし、モンスター討伐とかリアル路線だと仕方のない面もあるとは思う
      0 0
      46. 名無しのPS5速報さん 2022年12月31日 20:07 ID:nWB10Uv50 ▼このコメントに返信
      昔からRPGはダークでハードだったよ
      ただドットキャラの頃試合とリアルなグラの頃試合かで印象がかわるだけだと思うよ
      アニメ調キャラとリアル調キャラでダクファンかどうか別れるのも同じ理由だと思うよ
      0 0
      47. 名無しのPS4速報さん 2022年12月31日 20:11 ID:WHYB0tZS0 ▼このコメントに返信
      >>41
      自分は殺さなくても倒す(=戦闘不能)でいいと思ってる。
      ゲーム画面上では敵モンスターのHPが0になって体が消えていくとしても、実際は狂暴化したモンスターが一定ダメージで正気に返って逃げていく(戦線離脱)とかでもいい

      主人公や仲間が戦闘で相手(モンスターも敵の兵隊も)を傷つけることや命のやり取りへの葛藤も求めてないし、敵から噴き出した返り血が体にかかるかどうかも自分にとっては重要じゃない
      0 0
      48. 名無しのPS5速報さん 2022年12月31日 20:15 ID:FbUrmuRl0 ▼このコメントに返信
      ダークな世界観の方がお手軽に深そうな話作れるから
      0 0
      49. 名無しのPS4速報さん 2022年12月31日 20:15 ID:WHYB0tZS0 ▼このコメントに返信
      >>8
      ちょっと古いけどファルコムのZwei!!面白かったよ。
      Steamで出てる
      0 0
      50. 名無しのPS4速報さん 2022年12月31日 20:16 ID:8lVZN3e.0 ▼このコメントに返信
      アライズがダークファンタジーとか本気で言ってんの?
      0 0
      51. 名無しのPS5速報さん 2022年12月31日 20:16 ID:PiJH9oHG0 ▼このコメントに返信
      PSの年齢層が高いだけじゃん
      0 0
      52. 名無しのPS4速報さん 2022年12月31日 20:21 ID:t79iuoIH0 ▼このコメントに返信
      >>7
      高尚ぶった事を仰る方々も多いけど、結局は「手抜きの言い訳」何だよな
      そして今やその「言い訳」無しにはゲームを作れないという末期状態・・・
      0 0
      53. 名無しのPS4速報さん 2022年12月31日 20:40 ID:o2gAIURV0 ▼このコメントに返信
      ロードスとかのファンタジー小説も大抵暗いし
      なんならスレイヤーズやオーフェンなんかも中身は暗い話も多い
      ファンタジーに限らず物語自体に暗い要素が多いのでは
      0 0
      54. 名無しのPS4速報さん 2022年12月31日 20:45 ID:o2gAIURV0 ▼このコメントに返信
      >>51
      本文1が挙げたタイトルの内2本はSwitchだしドラクエ12も恐らく任天堂機で出るだろうから半分が任天堂ユーザー向けが含まれてるぞ
      0 0
      55. 名無しのPS5速報さん 2022年12月31日 20:53 ID:ByW2qZmo0 ▼このコメントに返信
      子供の頃にプレイした、FF9もテイルズオブエターニアもダークといえばダークだったけどなぁ。
      0 0
      56. 名無しのPS5速報さん 2022年12月31日 21:01 ID:ByW2qZmo0 ▼このコメントに返信
      テイルズオブアライズのストーリーは明るくはないけど、ダークというほどではないと思うけどなぁ。
      0 0
      57. 名無しのPS4速報さん 2022年12月31日 21:01 ID:z1wQMRp50 ▼このコメントに返信
      昔っからサブカル全般のファンタジー=ダークだからなあ
      なろう系とかでも世界観はダークじゃなくても
      主人公の思考はダークだし
      0 0
      58. 名無しのPS4速報さん 2022年12月31日 21:10 ID:lR.OHFeo0 ▼このコメントに返信
      そもそもRPGは戦い合う理由を作らないといけないから自然とダークになる
      悪者が居なくてあくまで狩猟や素材の為に戦ってるアトリエみたいにしないと底から明るい話にはならない
      0 0
      59. 名無しのPS4速報さん 2022年12月31日 21:18 ID:3zvPfixh0 ▼このコメントに返信
      王道をやったら水戸黄門と言って馬鹿にするからだろ
      0 0
      60. 名無しのPS5速報さん 2022年12月31日 21:28 ID:VJ9gBAAh0 ▼このコメントに返信
      >>17
      その理論でいくとマレニア第二形態が居るエルデンリングがダークファンタジーではなくなってしまう
      0 0
      61. 名無しのPS4速報さん 2022年12月31日 21:28 ID:GmpHkPL10 ▼このコメントに返信
      つーか和風RPGが出てほしいわ
      0 0
      62. 名無しのPS4速報さん 2022年12月31日 21:51 ID:kT.cXG8q0 ▼このコメントに返信
      王道はもう大作あるから勝負さけてるんだろ?
      漫画もそういう傾向にあるし
      0 0
      63. 名無しのPS5速報さん 2022年12月31日 21:58 ID:g2d1dTMX0 ▼このコメントに返信
      アライズは「恋愛脳ファンタジーRPG」
      ゼノブレ3は「ED行方不明RPG」
      アトリエは「豚向けRPG」
      0 0
      64. 名無しのPS4速報さん 2022年12月31日 22:25 ID:75xlwoyx0 ▼このコメントに返信
      ゲームそれもレベル制だと大抵「強くなって敵を蹂躙する」ってのが不可欠
      なのに明るい内容で納得するヤバイ奴は少数派
      営利企業としてはより広い市場を欲する以上、分かりやすい世界観は大事
      そりゃレベル制でも戦闘要素を廃して、明るい世界観の構築も出来るけどさ
      それって任天堂の担当で、ここに集まる連中の望まない方向性だし
      0 0
      65. 名無しのPS4速報さん 2022年12月31日 22:59 ID:wGKyxJf.0 ▼このコメントに返信
      >>11 ダークじゃないファンタジーといえば英雄伝説白き魔女が真っ先に思いつくなあ
      まあさすがに終盤はわりと暗いけどね
      0 0
      66. 名無しのPS4速報さん 2022年12月31日 23:08 ID:UOFmzViK0 ▼このコメントに返信
      短命を強いられた兵士たちが終わりなき戦いを繰り広げる世界で、美少女たちを侍らせてキャッキャウフフしてもそれはダークファンタジーなのか
      ていうかダークファンタジーてなに
      0 0
      67. 名無しのPS5速報さん 2022年12月31日 23:15 ID:44EneYoQ0 ▼このコメントに返信
      FF16ってダークファンタジーか?あれをそう呼ぶならFFは今までもダークファンタジーもの多かったことにならんか?
      0 0
      68. 名無しのPS4速報さん 2022年12月31日 23:18 ID:iQzFuMQ30 ▼このコメントに返信
      ダークファンタジーは大して変わってないけど、
      ライトファンタジーがなろうとかチートなんちゃら~でわかりやすく広まった結果、
      中間がライト側に引っ張られてダークとみなされやすくなっただけかと
      0 0
      69. 名無しのPS4速報さん 2022年12月31日 23:22 ID:WHYB0tZS0 ▼このコメントに返信
      バスタードがダークファンタジーだね
      0 0
      70. 名無しのPS5速報さん 2023年01月01日 00:34 ID:vnseTjmk0 ▼このコメントに返信
      >>64
      発想が極端すぎてキモいわ
      ゲーム脳とか信じてそう
      0 0
      71. 名無しのPS5速報さん 2023年01月01日 00:39 ID:G.5SzvVg0 ▼このコメントに返信
      ドラクエとか鳥山のキャラのせいであまりそうは思われないのかもしれないけどシリーズ通して結構重い話が多いからな?
      0 0
      72. 名無しのPS5速報さん 2023年01月01日 01:07 ID:1DRWzsn.0 ▼このコメントに返信
      >>16
      FF2、4、6を今の技術で作ったら
      ダークファンタジーになりそうだよな
      0 0
      73. 名無しのPS4速報さん 2023年01月01日 02:51 ID:VCy.FgbF0 ▼このコメントに返信
      ダークファンタジーってダークヒーローとか世間からは悪役と思われている主人公の物語だったり、血で血を洗うような凄惨な物語のことだと思うがな
      暗い話、重い話があるだけでダークファンタジーって、ワンピースもダークファンタジーかよ
      0 0
      74. 名無しのPS5速報さん 2023年01月01日 03:09 ID:ta5Z5oJY0 ▼このコメントに返信
      キモーゲまで無理矢理ダークファンタジーに寄せるな。
      0 0
      75. 名無しのPS5速報さん 2023年01月01日 04:40 ID:stv1ubiE0 ▼このコメントに返信
      ダークファンタジーはwikiにも書いてあるこれだろ

      ストーリー全体がシリアスなトーンで進行しているのが大きな特徴で、その中で人間の残酷な心理や内面をえぐった表現や、予定調和的なハッピーエンドを嫌った展開(バッドエンド方針)、過激な戦闘とグロテスクな描写、性描写などに特徴的な作品を指すことが多い。
      0 0
      76. 名無しのPS5速報さん 2023年01月01日 04:46 ID:stv1ubiE0 ▼このコメントに返信
      >>46
      ドットや荒い3D(PS、SS)の頃はよく人間が化け物になったり、化け物に食べられたり、グチャグチャにされてたしな
      0 0
      77. 名無しのPS5速報さん 2023年01月01日 04:47 ID:d5L3yLd30 ▼このコメントに返信
      最近ならスタオー6はまだ明るい話しやったな。クリアしてゲオったけどどんな話しだったけ?
      0 0
      78. 名無しのPS5速報さん 2023年01月01日 04:49 ID:stv1ubiE0 ▼このコメントに返信
      >>17
      なら下着姿でローリングしてるソウル系もダークファンタジーじゃねえな
      0 0
      79. 名無しのPS5速報さん 2023年01月01日 05:05 ID:3B.WpwU70 ▼このコメントに返信
      >>75
      これに則るならJRPGは中々該当しなさそうだな
      0 0
      80. 名無しのPS5速報さん 2023年01月01日 05:50 ID:03xyIG5A0 ▼このコメントに返信
      ポポロクロイスシリーズみたいなのやりたいわ
      0 0
      81. 名無しのPS5速報さん 2023年01月01日 06:19 ID:OVRWgWDX0 ▼このコメントに返信
      >>17
      自分が意図的に装備脱ぐのと露出度高い装備は違うと思うぞ
      0 0
      82. 名無しのPS5速報さん 2023年01月01日 07:01 ID:ZAHadEwn0 ▼このコメントに返信
      >>17
      そういうの萎えるよね
      生き死にの世界でそんな無防備な鎧着るとかイカれてんじゃないかって思っちゃう
      0 0
      83. 名無しのPS4速報さん 2023年01月01日 07:18 ID:TxnrcJ0c0 ▼このコメントに返信
      >>61
      一緒にRise of the Roninを待とうぜ
      0 0
      84. 名無しのPS4速報さん 2023年01月01日 07:47 ID:wf1o4MMJ0 ▼このコメントに返信
      >>2
      ラダトームの状況ほぼ詰みからスタートだからなドラクエ1
      最も安全な街を出てすぐの場所すら低級な亡霊がウヨウヨさまよってるんでかなりヤバい
      0 0
      85. 名無しのPS4速報さん 2023年01月01日 08:41 ID:PGthf5x90 ▼このコメントに返信
      最近やった中だと百英雄伝Risingがライト寄りだったかな
      本筋には仄暗い部分もあるけれど、主人公含めてコミカルなキャラが多めで全体的に明るい印象を受けた

      まあ結局のところ、主要キャラの性格が重要ってことだよな
      0 0
      86. 名無しのPS5速報さん 2023年01月01日 09:37 ID:uVG9GA.M0 ▼このコメントに返信
      >>31
      明るいファンタジーっていうと、ワンダーランズぐらいしか思いつかなかった
      ちょっと違うかもしれんが
      0 0
      87. 名無しのPS5速報さん 2023年01月01日 11:10 ID:77HEML8K0 ▼このコメントに返信
      >>58
      多分悪者を倒すって価値観なら話が暗くても明るい方なんじゃない?
      0 0
      88. 名無しのPS5速報さん 2023年01月01日 11:16 ID:77HEML8K0 ▼このコメントに返信
      >>52
      FF15とかバグが最初多かったせいか知らんがフォースポークンは基本一人で基本的には人が少ないエリアを回るゲームだな
      0 0
      89. 名無しのPS5速報さん 2023年01月01日 12:47 ID:x.vb9Wmn0 ▼このコメントに返信
      あとFF13や15みたいな帝国政府から逃げるタイプのストーリーはしんどい
      0 0
      90. 名無しのPS4速報さん 2023年01月01日 13:11 ID:PELRm.530 ▼このコメントに返信
      言うほどダークファンタジー感は無い
      0 0
      91. 名無しのPS4速報さん 2023年01月01日 13:23 ID:veUXgcVL0 ▼このコメントに返信
      >>89
      FF15は帝国から逃げるストーリーじゃ無いだろ
      0 0
      92. 名無しのPS5速報さん 2023年01月01日 16:45 ID:a1..PsCz0 ▼このコメントに返信
      ダークファンタジーで真っ先に浮かんだのがウィッチャー
      0 0
      93. 名無しのPS5速報さん 2023年01月01日 17:56 ID:RRhL6Rid0 ▼このコメントに返信
      >>60
      第二形態は神様だから...
      0 0
      94. 名無しのPS5速報さん 2023年01月01日 17:56 ID:77HEML8K0 ▼このコメントに返信
      >>91
      元々は国が襲撃されて脱出する話だったけど、主人公たちは先に出て国が襲撃されるに変わったな
      0 0
      95. 名無しのPS4速報さん 2023年01月01日 18:43 ID:WE6akP.J0 ▼このコメントに返信
      >229
      >ファンタジーの本場の欧米では
      >ドラクエが邪道でフロムのソウル系統みたいなのが正統や王道ではないか

      欧米でもウィザードリィってPCでは最初期のCRPGの時点でパロディ満載なんだよ。カシナートが料理器具のフードプロセッサとは、よく言われる。ストーリーはダークだけどね。
      日本でも欧米でも一見、明るいギャグ/スラプスティックなファンタジー作品だけど設定を冷静に考えると実はダークなのが主流とまでは言わんが案外、多いんだよね。
      0 0
      96. 名無しのPS4速報さん 2023年01月01日 19:07 ID:WE6akP.J0 ▼このコメントに返信
      >>82
      あれは「殺さず犯して下さい、私はメスです」って「生死のかかった戦いで本当に効果のある矢よけの防具」って解釈のファンタジー漫画が現在連載中であるよ。「ふかふかダンジョン攻略記〜俺の異世界転生冒険譚」って作品名。
      0 0
      97. 名無しのPS4速報さん 2023年01月01日 19:15 ID:WE6akP.J0 ▼このコメントに返信
      アトリエを非ダーク作品として挙げてる人が居るが、あれも設定を冷静に考えるとダークな作品なんだよ。ダーク解釈の二次創作を読んでみたいならD・W・Wの館の「暗黒錬金術師伝説」がオススメ。
      そこの最初の作品の暗黒!マリーのアトリエの扉ページから引用すると「人間社会の最辺縁である生活単位、村。閉鎖的で、弱い人間達が住む、文字 通りの底辺として書かれがちの其処は、本当にそんなイメージ通りの場所な のであろうか。

                        否。それは否。

      社会が決して安定しておらず、平和ではない時代。人間外の生物が跳梁跋扈 し、決して覇権が確立されていない世界。そういった場所では、村により人間 の真の姿が浮き彫りになる。
      世界最強の生物である人間の、世界最強であるがゆえんが。
      「村人」は、弱者ではない。 」
      0 0
      98. 名無しのPS5速報さん 2023年01月01日 21:52 ID:8TmI4rsI0 ▼このコメントに返信
      >>11
      ファンタジーライブとか
      0 0
      99. 名無しのPS4速報さん 2023年01月01日 22:32 ID:Oc699UvQ0 ▼このコメントに返信
      ドラクエは世界を覆う闇を切り開く勇者の物語なんで基本的にダークなんだよ
      その場合、暗い以上に陰湿&えげつなさ等でⅦの名がよく挙がるがⅠから路線は変わってない
      だが、エンディングは登場したキャラ的に湿っぽかったり不安感を煽る時もあるが
      それ等をアクセントにした夢と希望を与えてくれる終わりであり人々や世界を救った感が強い
      奇をてらわす斜めに構えず迎えるグッドエンディングこがドラクエが王道と言われる所以だろう
      0 0
      100. 名無しのPS4速報さん 2023年01月02日 01:17 ID:QeBE8V240 ▼このコメントに返信
      >>16  蒼天のイシュガルドが受けたのはダークファンタジー云々よりいい意味でコテコテのファンタジー感と仲間と旅をする雰囲気だと思うわ
      0 0
      101. 名無しのPS5速報さん 2023年01月02日 02:16 ID:JCKzEzDR0 ▼このコメントに返信
      >>99
      人類存亡の危機的状況からスタートで各地で闇と対峙するのがメインと言っていいもんな

      ただ食料が必要だとか思想の関係で襲いかかってくる生物的なモンスターとの生存競争ではなく人々の恐れや絶望を糧に生きる宗教的、おとぎ話的モンスターが敵役なので
      リアルな恐さグロさが薄れてダークファンタジーと認識しにくくなってるんだと思う
      0 0
      102. 名無しのPS5速報さん 2023年01月02日 08:57 ID:7ae2oTql0 ▼このコメントに返信
      摩訶摩訶
      0 0
      103. 名無しのPS4速報さん 2023年01月02日 13:15 ID:lJzNaTb40 ▼このコメントに返信
      ダークファンタジーよりサイバーパンクな世界が好き
      0 0
      104. 名無しのPS5速報さん 2023年01月02日 14:50 ID:cE.5e55m0 ▼このコメントに返信
      >>56
      主人公が痛覚無く、手を焦がしながら炎の兼を振るって向かってくる敵を焼き払うのはダーク寄りな作品だとは思うけどな。
      0 0
      105. 名無しのPS5速報さん 2023年01月02日 14:52 ID:cE.5e55m0 ▼このコメントに返信
      >>87
      倒した結果色々剥ぎ取ったりしてて、それを健全とするならそれはそれで倫理観おかしい世界でダークな気もするなw
      0 0
      106. 名無しのPS5速報さん 2023年01月02日 14:54 ID:cE.5e55m0 ▼このコメントに返信
      >>73
      ハガレンはダークファンタジーだよ。
      0 0
      107. 名無しのPS4速報さん 2023年01月02日 15:45 ID:HQ5Bj3GX0 ▼このコメントに返信
      >>87
      昔のは当時自分がガキだったから単純な勧善懲悪モノっぽく見えてただけで実際大人になってストーリーちゃんと読み返してみたり公式の設定集読み込んでみると「結構……敵さんも色々あったんやな……)って思いがち
      何なら昔のゲームってドット絵とかひらがな、簡易テキストで済ませられる分、案外闇深い設定入れてたりするし
      0 0
      108. 名無しのPS5速報さん 2023年01月02日 16:51 ID:uGTGbq7z0 ▼このコメントに返信
      >>75
      ドラクエは7以降結構該当部分あるな
      というかそれ以前はハードの容量とかの都合で表現しきれていなかっただけでダークな要素はそれぞれにあった
      0 0
      109. 名無しのPS5速報さん 2023年01月03日 09:42 ID:j4KmwUlT0 ▼このコメントに返信
      >>97
      ある一面を誇張・拡大解釈した二次創作は根拠にならんやろ
      0 0
      110. 名無しのPS4速報さん 2023年01月03日 10:14 ID:YI0lt5Hw0 ▼このコメントに返信
      分かりやすくフィールドを荒廃させれて、マップオブジェクトやNPCの数を少なくできるから。
      人が少ないというゲームで解決が難しい表現限界に理由がつけれる。
      0 0
      111. 名無しのPS4速報さん 2023年01月03日 14:35 ID:FfyC.xDZ0 ▼このコメントに返信
      アトリエシリーズも色々あって黄昏の錬金術士シリーズなんかは全世界が衰退にむかっててその原因が錬金術という設定のため根本的な打開もし難く、余りすっきりしないエンディングもありダークファンタジーだと思う
      0 0
      112. 名無しのPS4速報さん 2023年01月03日 15:08 ID:IiohRYdp0 ▼このコメントに返信
      シナリオ次第だよな
      欧米人はダークファンタジーで物語作るの上手い
      0 0
      113. 名無しのPS4速報さん 2023年01月03日 17:52 ID:MoOAlCIc0 ▼このコメントに返信
      ダークファンタジーは高級感がある気がする。
      0 0
      114. 名無しのPS4速報さん 2023年01月03日 22:25 ID:cxbKRJBV0 ▼このコメントに返信
      >>101
      シンプルな光vs闇のシナリオと鳥山明のデザインによる取っつきやすさと判りやすさこそ
      ドラクエが日本人にRPGと言うジャンルを理解&浸透させる事が出来た理由の一つだからねぇ
      グロさこそないけどⅠならドムドーラ壊滅等、Ⅱならムーンブルク壊滅&王女の獣化等
      シリーズ通して戦火による死やトラウマや被害を真正面からプレイヤーにぶつけるぐらいにダーク
      0 0
      115. 名無しのPS4速報さん 2023年01月05日 16:31 ID:d57q2oZp0 ▼このコメントに返信
      内容的には、ドラクエもファイファンも昔からダークなんだけどな
      今のダークなんちゃらは売り文句以上のものを感じない
      0 0
      116. 名無しのPS5速報さん 2023年01月09日 01:51 ID:AqI1GMXH0 ▼このコメントに返信
      インディーズのダークファンタジー系って陳腐なストーリーのくせして設定すらろくに説明しないからね。考察すらする気にならない。
      0 0
      117. 名無しのPS4速報さん 2023年02月08日 12:11 ID:rUStzwrJ0 ▼このコメントに返信
      気持ちはわかるよ
      明るい画面で思いっきり駆けずり回りたいってのは
      言っちゃなんだけど薄暗い画面で戦闘する類のが多すぎ
      せっかく綺麗な画面なのに
      0 0