最近のRPGはなぜダークファンタジーばかりになってしまったのか

・注目記事
【朗報】テイルズオブシリーズさん、完全に復活するwww
1: 名無しのPS5速報さん 2022/12/29(木) 20:32:55.06 ID:7YCvOWtg0
エルデンリング→ダークファンタジー
テイルズオブアライズ→ダークファンタジー
ゼノブレイド3→ダークファンタジー
オクトパストラベラー2→ダークファンタジー
ファイナルファンタジー16→ダークファンタジー
ドラゴンクエスト12→ダークファンタジー(予定)
他にも多すぎだろ、明るいやつ作るの嫌なの?
テイルズオブアライズ→ダークファンタジー
ゼノブレイド3→ダークファンタジー
オクトパストラベラー2→ダークファンタジー
ファイナルファンタジー16→ダークファンタジー
ドラゴンクエスト12→ダークファンタジー(予定)
他にも多すぎだろ、明るいやつ作るの嫌なの?
12: 名無しのPS5速報さん 2022/12/29(木) 20:42:00.68 ID:CQWRSWqm0
>>1
アトリエシリーズなんかは今でも明るく楽しいRPGだぞ、毎年出てるし
アトリエシリーズなんかは今でも明るく楽しいRPGだぞ、毎年出てるし
|
|
: PS5速報管理人 おすすめ記事♪
引用元 : https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1672313575/
14: 名無しのPS5速報さん 2022/12/29(木) 20:44:54.80 ID:7YCvOWtg0
>>12
アトリエ、ファルコム(イース、軌跡)、コンパなんかの小さい目のとこのほうが
明るいRPGを出してるところを見るとデカいタイトル特有の事情があるっぽいよな
アトリエ、ファルコム(イース、軌跡)、コンパなんかの小さい目のとこのほうが
明るいRPGを出してるところを見るとデカいタイトル特有の事情があるっぽいよな
4: 名無しのPS5速報さん 2022/12/29(木) 20:36:45.62 ID:aZE09vFS0
>>1
世界的には暗いほうがウケるからね、マーケティングの結果よ
世界的には暗いほうがウケるからね、マーケティングの結果よ
47: 名無しのPS5速報さん 2022/12/29(木) 21:16:34.40 ID:MPXyj35c0NIKU
>>1
テイルズやゼノ、ドラクエ11とかはダークといえるかどうか微妙じゃね?
テイルズやゼノ、ドラクエ11とかはダークといえるかどうか微妙じゃね?
49: 名無しのPS5速報さん 2022/12/29(木) 21:19:19.10 ID:IOVrymAr0
>>47
低寿命を強いられた兵士たちが終わりなき殺し合いに明け暮れているファンタジー世界が舞台のゼノ3がダークファンタジーじゃなきゃなんなんだよw
低寿命を強いられた兵士たちが終わりなき殺し合いに明け暮れているファンタジー世界が舞台のゼノ3がダークファンタジーじゃなきゃなんなんだよw
81: 名無しのPS5速報さん 2022/12/29(木) 22:04:15.04 ID:MPXyj35c0NIKU
>>49
定義の幅は人にもよるから何とも言えんが、個人的にはストーリーがなんしか戦争しているってそれだけでダークファンタジーとは思わんのよ
ビジュアル含めてもっと全てが暗澹たるものがダークファンタジーだと思ってるんで
アニメ絵っぽい時点でもかなり外れてるんだよなぁ
定義の幅は人にもよるから何とも言えんが、個人的にはストーリーがなんしか戦争しているってそれだけでダークファンタジーとは思わんのよ
ビジュアル含めてもっと全てが暗澹たるものがダークファンタジーだと思ってるんで
アニメ絵っぽい時点でもかなり外れてるんだよなぁ
162: 名無しのPS5速報さん 2022/12/30(金) 07:28:03.73 ID:1XY7LhrU0
ダークファンタジーってホラーやグロの割合が多めで陰鬱な雰囲気が強い印象あるからアライズとかゼノブレがダークって言われると違和感ある
70: 名無しのPS5速報さん 2022/12/29(木) 21:47:17.68 ID:KooRNBUK0NIKU
>>1
そもそも普通のファンタジーがダークファンタジーだから
そもそも普通のファンタジーがダークファンタジーだから
2: 名無しのPS5速報さん 2022/12/29(木) 20:34:37.99 ID://fF4O8M0
重厚感が出るからじゃね?
3: 名無しのPS5速報さん 2022/12/29(木) 20:36:15.21 ID:RpBy0+4Q0NIKU
今日日少年少女の大冒険みたいなジュブナイルは流行りの外だから
6: 名無しのPS5速報さん 2022/12/29(木) 20:38:35.29 ID:7YCvOWtg0
>>3
グランディア1みたいな特に暗い背景なく世界の果てを目指すぞ!って感じのRPGがほしいな
グランディア1みたいな特に暗い背景なく世界の果てを目指すぞ!って感じのRPGがほしいな
5: 名無しのPS5速報さん 2022/12/29(木) 20:37:04.18 ID:GDg+cahB0NIKU
ペルソナ5があるやん
8: 名無しのPS5速報さん 2022/12/29(木) 20:39:55.23 ID:WQTdyZwv0
>>5
ペルソナって人間の欲望とか情念を絡める話なんだからダーク寄りだろ、そもそもメガテン系な時点で・・・
ペルソナって人間の欲望とか情念を絡める話なんだからダーク寄りだろ、そもそもメガテン系な時点で・・・
23: 名無しのPS5速報さん 2022/12/29(木) 20:53:53.13 ID:CzApDGWf0NIKU
話が暗かったり重ければダークファンタジーってわけではないだろ
13: 名無しのPS5速報さん 2022/12/29(木) 20:44:16.45 ID:wM2ETbEk0NIKU
まぁ3Dで明るい雰囲気にしつつ
シリアスさも同時に保つってのが割かし難しいからってのは
あると思う
ドラクエ11はまさにその罠にはまってて、ストーリーは結構シリアス寄りなのに
世界観の雰囲気がコミカルだからあまりシリアスっぽい空気が出てない感があった
シリアスさも同時に保つってのが割かし難しいからってのは
あると思う
ドラクエ11はまさにその罠にはまってて、ストーリーは結構シリアス寄りなのに
世界観の雰囲気がコミカルだからあまりシリアスっぽい空気が出てない感があった
17: 名無しのPS5速報さん 2022/12/29(木) 20:47:01.50 ID:7tpgvfgy0NIKU
SFよりもファンタジーが人気
ダークかどうかは分からないが、何をもってダークというのかの線引きは分からない
そもそもファンタジー以外がリアル、SFって方向性なわけでダークとかライトとかは関係ない
ただファンタジー、リアル、SFは どういう寄り方になってるかというだけで作りやすくウケが良いというだけ
変な話、リアルRPG、肉屋、八百屋、服屋の各職人でPT組んだRPGでもいいわけで
やらないのは売れないからってだけ
ダークかどうかは分からないが、何をもってダークというのかの線引きは分からない
そもそもファンタジー以外がリアル、SFって方向性なわけでダークとかライトとかは関係ない
ただファンタジー、リアル、SFは どういう寄り方になってるかというだけで作りやすくウケが良いというだけ
変な話、リアルRPG、肉屋、八百屋、服屋の各職人でPT組んだRPGでもいいわけで
やらないのは売れないからってだけ
20: 名無しのPS5速報さん 2022/12/29(木) 20:49:59.15 ID:j1UeDB6G0
>>17
フリーター、料理人、事務員なんかでパーティ組む龍が如くというRPGがあってな・・・
フリーター、料理人、事務員なんかでパーティ組む龍が如くというRPGがあってな・・・
142: 名無しのPS5速報さん 2022/12/30(金) 03:08:56.92 ID:dyxK62Vc0
画面の作りとキャラの性格が暗いのが
ゲームのダークファンタジーでいいよね
それを作品ごとに好みで調整したらいいのに
まったく同じ属性で全部一緒に見えてくる
ゲームのダークファンタジーでいいよね
それを作品ごとに好みで調整したらいいのに
まったく同じ属性で全部一緒に見えてくる
173: 名無しのPS5速報さん 2022/12/30(金) 07:47:45.43 ID:fJm3V2fe0
ドラクエみたいな王道のRPGがない
だからドラクエの地位は揺るがない
だからドラクエの地位は揺るがない
195: 名無しのPS5速報さん 2022/12/30(金) 09:34:13.07 ID:hd+KBTBP0
ウィッチャー3は分かりやすい勧善懲悪の判定と水戸黄門的な
人情エピソードが無数にあってそれは面白かったんだけどな
暗いか明るいかで言ったら圧倒的に暗いが
人情エピソードが無数にあってそれは面白かったんだけどな
暗いか明るいかで言ったら圧倒的に暗いが
197: 名無しのPS5速報さん 2022/12/30(金) 09:46:03.16 ID:th3wCes50
原神は見た目は明るい王道ファンタジーだけど、
シナリオは暗い話多いけどな
シナリオは暗い話多いけどな
204: 名無しのPS5速報さん 2022/12/30(金) 09:53:53.03 ID:5eD9PttuM
例えばゾンビを可愛くしてバイオを作ったら
演出がどんなに硬派でグロくても
殆どの人間は興ざめし怖がるユーザーも激減する
なので雰囲気は非常に重要
演出がどんなに硬派でグロくても
殆どの人間は興ざめし怖がるユーザーも激減する
なので雰囲気は非常に重要
207: 名無しのPS5速報さん 2022/12/30(金) 09:57:00.05 ID:TbLcBe/2r
>>204
それはそれでカルト的な人気出そう
それはそれでカルト的な人気出そう
211: 名無しのPS5速報さん 2022/12/30(金) 10:01:54.37 ID:5eD9PttuM
>>207
そうでもないよ
コミカルホラー型の似たような発想のゲームなんてすでにあるから
青鬼なんてそれ系の走りでしょ
ファミコンのスプラッターハウスとかスウィートホームなんかもね
バイオに慣れきったユーザーにそんなもん通用しないのと同じ
そうでもないよ
コミカルホラー型の似たような発想のゲームなんてすでにあるから
青鬼なんてそれ系の走りでしょ
ファミコンのスプラッターハウスとかスウィートホームなんかもね
バイオに慣れきったユーザーにそんなもん通用しないのと同じ
219: 名無しのPS5速報さん 2022/12/30(金) 10:33:32.10 ID:ugslCsZs0
今の日本が明るいファンタジー作ったらラブコメギャグファンタジーのなろうになるけどよろしいか?
229: 名無しのPS5速報さん 2022/12/30(金) 11:57:42.82 ID:oC3Op8CM0
ファンタジーの本場の欧米では
ドラクエが邪道でフロムのソウル系統みたいなのが正統や王道ではないか
日本では最初に有名なドラクエをやるヤツが多く
これが王道だと勘違いさせられていたとか
ドラクエに王道ファンタジーを歪められていただけかも知れない
ドラクエが邪道でフロムのソウル系統みたいなのが正統や王道ではないか
日本では最初に有名なドラクエをやるヤツが多く
これが王道だと勘違いさせられていたとか
ドラクエに王道ファンタジーを歪められていただけかも知れない
165: 名無しのPS5速報さん 2022/12/30(金) 07:30:34.09 ID:ZebVjGnT0
時々出るインディーのRPGにはちと期待してしまう自分がいる
めちゃ面白いRPGが生まれるのではという
めちゃ面白いRPGが生まれるのではという
218: 名無しのPS5速報さん 2022/12/30(金) 10:27:50.60 ID:ByzyKFg80
ダークファンタジー「風」な作品ならたくさんある
世界が危機なら一見ダークファンタジーには見えるかもしれないな
世界が危機なら一見ダークファンタジーには見えるかもしれないな
221: 名無しのPS5速報さん 2022/12/30(金) 10:41:28.35 ID:ByzyKFg80
ダークファンタジーというのは、法より混沌が勝り、善より悪が勝る物語
その善の敗北の根拠として、神々とその戦いというものが設定されて、登場人物と読者はそれに翻弄される
人間心理を左右する要素として、それら神々の力の説得力というものが絶対必要なので
ダークファンタジーは基本的にハイファンタジーでもある
この設定がないと、単に不幸な暗い話をファンタジーでやっただけ、という最高につまらないものになる
その善の敗北の根拠として、神々とその戦いというものが設定されて、登場人物と読者はそれに翻弄される
人間心理を左右する要素として、それら神々の力の説得力というものが絶対必要なので
ダークファンタジーは基本的にハイファンタジーでもある
この設定がないと、単に不幸な暗い話をファンタジーでやっただけ、という最高につまらないものになる
252: 名無しのPS5速報さん 2022/12/30(金) 15:11:10.28 ID:pOVmlbrsM
ダークファンタジーっつてもどうせ雰囲気だけで実際はそうでもない脚本やろ
本物は明るい作風に見せかせてぶっ込んでくる
本物は明るい作風に見せかせてぶっ込んでくる
275: 名無しのPS5速報さん 2022/12/31(土) 03:27:09.75 ID:Sk5Ipz6T0
ビルダーズはかなりダークなので、ドラクエ12はあれ位の仕上がりなのかもしれないな
279: 名無しのPS5速報さん 2022/12/31(土) 04:00:03.47 ID:UFum1vhp0
JRPGはキャラクターのせいかダークな感じもないな
NPCなんかもほぼ善人しか居ないような世界だったり
NPCなんかもほぼ善人しか居ないような世界だったり
291: 名無しのPS5速報さん 2022/12/31(土) 09:26:43.14 ID:oP5Vpweg0
ダークと暗いは紙一重
11: 名無しのPS5速報さん 2022/12/29(木) 20:41:30.05 ID:oi4ToJZk0
ライトファンタジーを復活させるときが来たか
294: 名無しのPS5速報さん 2022/12/31(土) 12:12:17.83 ID:YKRoTCc00
ダークすぎずラノベすぎないRPGを出し続けるケムコという神メーカー
152: 名無しのPS5速報さん 2022/12/30(金) 06:04:06.38 ID:cqv16P/U0
世界観が暗かろうと明るかろうと
ダークだろうとライトだろうと
まず、主人公はどんな理由があって行動するのか?旅に出るのか?
基盤をしっかり組み立てなければ明暗に関わらず、クソはクソ
ダークだろうとライトだろうと
まず、主人公はどんな理由があって行動するのか?旅に出るのか?
基盤をしっかり組み立てなければ明暗に関わらず、クソはクソ
関連記事
「ダークな世界観とストーリーです!」←このパターン増えてきたよな
【悲報】フロムソフトウェア竹内氏「ダークファンタジーとロボアクションを融合させる予定は当分無い。」インタビューで語る
おすすめ記事
|
|