【悲報】ゲーセン、次々に閉店して悲しい

・注目記事
【画像】昔のクリスマス時期のゲーム屋のチラシww
1: 名無しのPS5速報さん 2022/11/24(木) 16:27:02.76 ID:itv4uUm50
残ったゲーセンも格ゲーが消えていく
4: 名無しのPS5速報さん 2022/11/24(木) 16:31:01.12 ID:itv4uUm50
beatmaniaも5鍵が終わって情熱がなくなったな
5: 名無しのPS5速報さん 2022/11/24(木) 16:35:28.75 ID:itv4uUm50
格ゲーもシューティングゲームもアクションゲームも音ゲーも
ゲーセンが没落して勢いをなくした
ゲーセンが没落して勢いをなくした
6: 名無しのPS5速報さん 2022/11/24(木) 16:37:39.33 ID:Tv3qs00gd
ゲーセン?
クレーンゲームとプリクラを楽しむところですね
クレーンゲームとプリクラを楽しむところですね
|
|
: PS5速報管理人 おすすめ記事♪
引用元 : https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1669274822/
7: 名無しのPS5速報さん 2022/11/24(木) 16:38:10.27 ID:HzNdPxJX0
プライズで食いつなげばなんとかとは思うものの
利益考えるとビデオゲームパージするって方向性にしかいかんよな
利益考えるとビデオゲームパージするって方向性にしかいかんよな
16: 名無しのPS5速報さん 2022/11/24(木) 16:49:21.47 ID:xE2YPNpY0
>>7
時間/100円のインカム効率が悪すぎるからねビデオゲーは
20秒で100円消えるプライズ強すぎ
時間/100円のインカム効率が悪すぎるからねビデオゲーは
20秒で100円消えるプライズ強すぎ
11: 名無しのPS5速報さん 2022/11/24(木) 16:40:22.20 ID:0pEslJRja
性能的にPS2辺りからゲーセンのゲームが要らなくなっていた
12: 名無しのPS5速報さん 2022/11/24(木) 16:41:10.24 ID:itv4uUm50
>>11
そんな前かな?
PS3あたりからと思ってたんだが
そんな前かな?
PS3あたりからと思ってたんだが
17: 名無しのPS5速報さん 2022/11/24(木) 16:50:14.20 ID:ztRp2VaX0
>>12
クオリティ的にはPs2からだね
PS3ではオンラインで対戦もcsで標準でできるようになり
質素な筐体の存在意義が消えた
この頃はcsではできない大型筐体、カード機を売りにし始めた
しかし大型筐体はハイリスク
カード機は凄く儲かったがそのブームが去ると
儲けられるもんが無くなって今に至るって感じかな
クオリティ的にはPs2からだね
PS3ではオンラインで対戦もcsで標準でできるようになり
質素な筐体の存在意義が消えた
この頃はcsではできない大型筐体、カード機を売りにし始めた
しかし大型筐体はハイリスク
カード機は凄く儲かったがそのブームが去ると
儲けられるもんが無くなって今に至るって感じかな
14: 名無しのPS5速報さん 2022/11/24(木) 16:43:45.28 ID:HR9hVUlO0
もぐらたたきやパンチングマシーン 昔のベルトの上走るドライブゲーム 撃つと標的が倒れる射的ゲーム
どれも数分で終わっても誰も文句言わないだろ? ああいうゲームで店を埋めるような展開をするべきだった
マニアが上手くなって1プレイ数時間がザラみたいなSTGやベルスクアクションみたいなのは最初から終わってる
どれも数分で終わっても誰も文句言わないだろ? ああいうゲームで店を埋めるような展開をするべきだった
マニアが上手くなって1プレイ数時間がザラみたいなSTGやベルスクアクションみたいなのは最初から終わってる
15: 名無しのPS5速報さん 2022/11/24(木) 16:48:09.26 ID:itv4uUm50
>>14
1プレイ数時間のゲームで下手くそがゲームオーバーになって悔しくて連コイン
これがそういうゲームのメインの収入源だったんだろうな
1プレイ数時間のゲームで下手くそがゲームオーバーになって悔しくて連コイン
これがそういうゲームのメインの収入源だったんだろうな
18: 名無しのPS5速報さん 2022/11/24(木) 16:50:34.96 ID:QwTOJtzB0
地元だとSTGとか長年残ってたけど誰もプレイする人居なかったよ
もう地方とかだと中年のゲーマーが緩やかに減っていってる
もう地方とかだと中年のゲーマーが緩やかに減っていってる
23: 名無しのPS5速報さん 2022/11/24(木) 16:55:35.51 ID:itv4uUm50
そういや秋葉原の有名店もこの前閉店したんだっけ
悲しいな
悲しいな
27: 名無しのPS5速報さん 2022/11/24(木) 16:59:26.09 ID:myMTITIOp
30: 名無しのPS5速報さん 2022/11/24(木) 17:02:17.89 ID:QwTOJtzB0
レトロゲームとか余程上手くやらないとただの置き物だからな
ミカドとかあれは相当レアなケースだし、中野TRFもコロナ前は凄かった
>>27
今の新作は1プレイ毎の通信量取る形式だから、やるならメーカーと協議しないと多分無理
ミカドとかあれは相当レアなケースだし、中野TRFもコロナ前は凄かった
>>27
今の新作は1プレイ毎の通信量取る形式だから、やるならメーカーと協議しないと多分無理
35: 名無しのPS5速報さん 2022/11/24(木) 17:05:27.90 ID:1X21bGaVp
>>30
へぇ
じゃあ100%ゲーセンは消え去るなぁ
へぇ
じゃあ100%ゲーセンは消え去るなぁ
38: 名無しのPS5速報さん 2022/11/24(木) 17:11:32.66 ID:HR9hVUlO0
>>27
特定の人気ゲームに群がられて取り合いになる 結果定額に対する満足いくプレイできない人が出てきて課金しなくなる
今ならダウンロード形式で出来るが色々遅すぎた
1コインオペレーションは消費税を客から取れない時点で終わってるんだよな プリペイドカードなんて上乗せするどころか割引デカすぎだし
特定の人気ゲームに群がられて取り合いになる 結果定額に対する満足いくプレイできない人が出てきて課金しなくなる
今ならダウンロード形式で出来るが色々遅すぎた
1コインオペレーションは消費税を客から取れない時点で終わってるんだよな プリペイドカードなんて上乗せするどころか割引デカすぎだし
43: 名無しのPS5速報さん 2022/11/24(木) 17:19:58.07 ID:kaVclITXd
SEGAすら逃げ出してるのに、個人経営はキツいよ
107: 名無しのPS5速報さん 2022/11/24(木) 21:17:29.38 ID:7KHlQ5QR0
ゲーセン行ってた世代だから寂しくはあるけど
じゃあ今100円払ってプレイするかと言われればNO
じゃあ今100円払ってプレイするかと言われればNO
59: 名無しのPS5速報さん 2022/11/24(木) 18:37:49.61 ID:CWcL4nm6d
ゲーセンなんて行くのめんどくせーもん
友達とオンラインでできるゲームやるわ普通
友達とオンラインでできるゲームやるわ普通
44: 名無しのPS5速報さん 2022/11/24(木) 17:21:14.09 ID:NSoNPLQYp
家じゃ遊べないアトラクション型にしないとゲームセンターと家庭用の差別化は無理だろ
原物見た事無いけどアフターバーナーの360°動くやつとか今こそああいうのが求められてると思うんどけど
原物見た事無いけどアフターバーナーの360°動くやつとか今こそああいうのが求められてると思うんどけど
【セガ創立記念日】『ハングオン』『スペースハリアー』『アウトラン』『アフターバーナー』など、ゲームセンターを彩ってきたセガの体感筐体。1991年にはついに筐体が360度回転する『R360』が登場。 #セガの誕生日なので思い出語るよ pic.twitter.com/5oWOfMeYED
— セガ公式アカウント🦔 (@SEGA_OFFICIAL) June 3, 2013
54: 名無しのPS5速報さん 2022/11/24(木) 18:11:04.69 ID:+AQ6IyIV0
>>44
求められてない
ルイージマンションとかデッドストームパイレーツも人気無いし
スクエニも星と翼のパラドクスっつー本当にロボットのコクピットに乗ってるかってくらい椅子が動く筐体出してたが半年持たずに撤去されてたわ
求められてない
ルイージマンションとかデッドストームパイレーツも人気無いし
スクエニも星と翼のパラドクスっつー本当にロボットのコクピットに乗ってるかってくらい椅子が動く筐体出してたが半年持たずに撤去されてたわ
45: 名無しのPS5速報さん 2022/11/24(木) 17:22:12.82 ID:ZF+kIqwYM
地元のゲーセンは10年以上前に滅びたわ
東京でこんなんなんだからそりゃ無理だろ
東京でこんなんなんだからそりゃ無理だろ
47: 名無しのPS5速報さん 2022/11/24(木) 17:27:15.65 ID:AozQ9slP0
ゲーセンの役割はネカフェに置き換わったんじゃないかな?
もう普通のゲーセンのアミューズメント的な役割も限界に来てるし
UFOキャッチャーとかプリクラとかメダルゲーって
普通のゲーム好きの客層とは明らかに違ってるしな
もう普通のゲーセンのアミューズメント的な役割も限界に来てるし
UFOキャッチャーとかプリクラとかメダルゲーって
普通のゲーム好きの客層とは明らかに違ってるしな
98: 名無しのPS5速報さん 2022/11/24(木) 20:07:12.29 ID:nFSh95jE0
電気代がきつそう
52: 名無しのPS5速報さん 2022/11/24(木) 17:57:05.86 ID:/x2CkQia0
消費税の値上げ直撃してるだろ
メーカーネット課金にまで消費税掛かるとしたら恐ろしいし
電気代高騰、コロナで設備投資増、利用者減、ロックダウンでプライズ入ってこない
そりゃ無理だわ
メーカーネット課金にまで消費税掛かるとしたら恐ろしいし
電気代高騰、コロナで設備投資増、利用者減、ロックダウンでプライズ入ってこない
そりゃ無理だわ
55: 名無しのPS5速報さん 2022/11/24(木) 18:17:17.99 ID:j3ESLkVW0
昔のビデオゲーム基板を集めたレトロゲームセンターもあるにはあるが、如何せん数が少ない
会社や学校帰りにちと寄ってみるか、なんてことはできないな
結果、アケアカなどに頼らざるを得ないw
会社や学校帰りにちと寄ってみるか、なんてことはできないな
結果、アケアカなどに頼らざるを得ないw
82: 名無しのPS5速報さん 2022/11/24(木) 19:12:19.34 ID:OK+RdDv00
いつの話してんだよ
うちの近所はもうとっくに死滅したんだがw
うちの近所はもうとっくに死滅したんだがw
85: 名無しのPS5速報さん 2022/11/24(木) 19:22:18.48 ID:vWCLKhEh0
ゲーセン仲間みたいなの居てそれはそれで楽しかったんだけどな残念
103: 名無しのPS5速報さん 2022/11/24(木) 20:20:26.73 ID:AOlGOsAd0
>>85
今もうそういうのは配信とTwitterでいいんで
そっちの需要ももう無いねぇ
今もうそういうのは配信とTwitterでいいんで
そっちの需要ももう無いねぇ
106: 名無しのPS5速報さん 2022/11/24(木) 21:02:39.96 ID:vWCLKhEh0
>>103
オンラインの良さも分かるけど
リアルにはリアルの良さもあるだろ
まぁゲーセンがまた流行る事はないだろうけどw
オンラインの良さも分かるけど
リアルにはリアルの良さもあるだろ
まぁゲーセンがまた流行る事はないだろうけどw
95: 名無しのPS5速報さん 2022/11/24(木) 20:05:22.49 ID:E+WB5YQh0
デカい所がクレーン、音ゲー、大型筐体メダルしか置いてないからな
今時ステック操作で遊べるゲームなんてガンダムぐらいだぞw
今時ステック操作で遊べるゲームなんてガンダムぐらいだぞw
109: 名無しのPS5速報さん 2022/11/24(木) 21:25:06.30 ID:jYBZHSLj0
今のアーケードゲームはもうカードありきになってるな
大半のゲームで何らかの印刷できるようになってる
大半のゲームで何らかの印刷できるようになってる
120: 名無しのPS5速報さん 2022/11/25(金) 00:21:20.76 ID:0RUvd7fk0
まあゲーセン固有の目玉がないといずれ立ち行かなくなるだろうってのは大分前から言われてはいた
それこそゲーメスト時代から
単なるビデオゲームだともうCSやPCには太刀打ちできないから、独自筐体のゲームになるが
ただ大型筐体系は金掛かる割りには儲からないから、そうすると射幸心煽ってリピーターが見込めるカード系に大体行き着くよな
それこそゲーメスト時代から
単なるビデオゲームだともうCSやPCには太刀打ちできないから、独自筐体のゲームになるが
ただ大型筐体系は金掛かる割りには儲からないから、そうすると射幸心煽ってリピーターが見込めるカード系に大体行き着くよな
83: 名無しのPS5速報さん 2022/11/24(木) 19:18:21.82 ID:fBrNKIIEr
ゲーセンと言えるか微妙だけどクレーンゲームで
収益上げれない店は基本潰れていくだろうな
収益上げれない店は基本潰れていくだろうな
関連記事
ゲーム歴30年以上の人に聞きたい。「昔のほうがゲームは面白かった」←具体的に今とどう違うの?
ネットがなかった時代ってゲームの情報はどうしてたんですか
おすすめ記事
|
|