PS5速報!

国内最大級のPS4・PS5専門ブログ。PS5ゲームの速報や攻略情報、評価感想、アップデート、海外翻訳記事などを幅広く取り扱うまとめサイトです!

      ここ最近のAIの発展を見てて思ったんだが、これゲームが滅茶苦茶進化するんじゃないのか?

      • 66
      コンテンツ_TOP

      注目記事
      ジュブナイルRPG『LOOP8(ループエイト)』発売日が2023年3月16日に決定!主人公や登場人物、独自AI「カレルシステム」についてなど紹介する第二弾トレーラーも公開

      【画像】AIに描かせたゲームのタイトルを当てるスレ←精度がガチすぎるんだがwww

      1: 名無しのPS5速報さん 2022/10/24(月) 02:26:59.974 ID:KAgkNyxL0
      AIって「金髪で吊り目で漫画風の絵柄でエ 蹲踞してるツンデレ風の女の子」とかの指示でそれに合った画像出してくれるわけじゃん?
      これTwitterやネット掲示板からビッグデータ収拾して「AIが返答考えて関係値も変化する恋愛シミュレーション」とかも作れるし、最終的には全部のゲームのNPCがそういうシステムになるんじゃないかと思ってる
      画像サイトのダンボールと違って会話文はタグ付けされてないのが問題だが、今の発展具合なら「会話文の脈絡を読み取ってタグ付けするAI」を作るのも難しくないと思うんだよな

      3: 名無しのPS5速報さん 2022/10/24(月) 02:28:16.646 ID:3Un+MjcH0
      確かに、それは面白いかもしれない

      5: 名無しのPS5速報さん 2022/10/24(月) 02:29:39.796 ID:PSs/44/oa
      ここは○○の町だって言う人もその後はランダムになんか言う人になれるのか

      
      : PS5速報管理人 おすすめ記事♪

      引用元 : https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1666546019/

      8: 名無しのPS5速報さん 2022/10/24(月) 02:31:16.037 ID:gRBPLdLa0
      >>5
      長々と自分語り始めそう

      6: 名無しのPS5速報さん 2022/10/24(月) 02:30:01.886 ID:iR0TGOzr0
      有り得なくはないな
      game_1

      7: 名無しのPS5速報さん 2022/10/24(月) 02:30:55.573 ID:VG8N7ZA20
      ゲーム安くなる時代がくる?

      9: 名無しのPS5速報さん 2022/10/24(月) 02:33:18.276 ID:KAgkNyxL0
      >>7
      逆じゃねえかな
      ビッグデータ入っててAI学習盛り込んだゲーム以外ゲームとして認識されなくなってむしろ開発費が嵩む
      高性能グラ以外企業ゲームとして認められなくなったのと同じで

      10: 名無しのPS5速報さん 2022/10/24(月) 02:33:23.102 ID:+MN+7W25p
      戦うようなゲームで単調な動きしかしないNPCにプレイヤーの行動学習させたら考えて動くようになったりしないのかな

      12: 名無しのPS5速報さん 2022/10/24(月) 02:33:53.441 ID:r2ZsfR7ia
      >>10
      勝った後煽ってくるようになりそう

      13: 名無しのPS5速報さん 2022/10/24(月) 02:35:53.165 ID:agOtj+yr0
      そんな万能じゃねえけどな学習データ多くないとケーキから頭出すみたいなことになるだけ

      19: 名無しのPS5速報さん 2022/10/24(月) 02:39:03.655 ID:KAgkNyxL0
      >>13
      SNSに吐いて捨てる程無駄な文章転がってるじゃん
      たとえばだけど「{AI関連} {否定} {データの数}」とかでお前の言葉を認識したとしてさ、その話題出してる奴も、その話題否定してる奴もSNSには五万といるわけじゃん
      そこから一万ツイート近く集めてきて結論ありきで文章作ってそのキャラに合った発言に修正することなんて余裕だと思うんだよ

      16: 名無しのPS5速報さん 2022/10/24(月) 02:37:09.836 ID:JVs43DGl0
      AIが人間のように振る舞うからって実はゲームが面白くなるとは限らない
      長い話を延々と続けたり興味のない話をされたり
      人間らしさには近づいてもそれは現実の紛い物であって面白さの追求は難しい

      21: 名無しのPS5速報さん 2022/10/24(月) 02:44:59.776 ID:KAgkNyxL0
      >>16
      そらまあ「長い話させない」とか「SNSで反応データが悪かった文章は採用しない」とかくらいの調整はされるだろう
      正直俺はエ ゲで色んな反応させられるのとか、犯罪系ゲームで逃げる奴の足撃って弱ってくところをリアルな反応楽しみながら嬲れるのとかを楽しみにしてる
      絶対規制されるだろうが
      あとはNPCへの悪戯とか、泥棒とか、攻撃とか、そういうリアクションもだいたいのゲームだとワンパだけどリアルな反応帰ってくるなら絶対楽しいと思うんだよな

      18: 名無しのPS5速報さん 2022/10/24(月) 02:37:33.152 ID:B0m/V01Na
      絵なんかより言語AIの発展が飛び抜けてるのでもはや人がストーリー書く事もあまりなくなりそう

      20: 名無しのPS5速報さん 2022/10/24(月) 02:42:25.746 ID:FUP4AGCrM

      24: 名無しのPS5速報さん 2022/10/24(月) 02:47:43.076 ID:sQNJYdymM
      ドワンゴ川上「AIに気持ち悪い動きを学習させました!ゾンビゲームとかに使えそうじゃないですか?」

      25: 名無しのPS5速報さん 2022/10/24(月) 02:48:31.499 ID:95v/MPfI0
      AIの出力が別のAIの入力になってくような変化を統制するのは難しそう

      27: 名無しのPS5速報さん 2022/10/24(月) 02:50:28.808 ID:KAgkNyxL0
      >>25
      俺もイラストでそれは思ってた
      データ数増やしたいならブレ幅をわざとつけてAI内でループさせて人間の評価噛ませればいいじゃんって
      それって何か問題なのか?

      28: 名無しのPS5速報さん 2022/10/24(月) 02:54:16.462 ID:KAgkNyxL0
      >>26
      だからなんだよ

      29: 名無しのPS5速報さん 2022/10/24(月) 02:58:45.887 ID:L9JvDkNS0
      会話システムとなると
      どのキャラがどの状況でどう言う思いでどの言葉に対して返事するか
      とまぁ判断材料がクソ多いのでまず難しそう
      そしてAI程のデータ使わないにしてもそもそも会話システム使ったゲーム自体も出てない

      その問題としてゲーム性とあんま合ってないんじゃないかな
      確かに個性を理解するのにパターンは多いけど
      1度好みを理解してしまうとただそれを選ぶだけのワンパと言うかつまんなくない?

      30: 名無しのPS5速報さん 2022/10/24(月) 03:01:07.050 ID:vzJG6uOh0
      応答が理不尽になるから
      リアルでも楽しくはないかもしれない

      32: 名無しのPS5速報さん 2022/10/24(月) 03:12:14.924 ID:KAgkNyxL0
      >>29
      使い方次第だと思う
      「戦闘後に声掛けられたときに軽く気を遣った声を返すだけで親密度が少し上がる」とかVRRPGに採用したらキャラへの愛着も深まると思うし、マイクラみたいなゲームで村長である主人公にNPCが各々尊敬してくれるとかも需要はあるんじゃないかな
      恋愛シミュでも繰り返して話題出すと「なんだか同じ話好きだね…」ってマイナス評価に働くとかもできるだろうし、単純に好きな二次元キャラとだらだら話したい人だっていくらでもいるんじゃないかな


      >>30
      リアルより理不尽さを減らして調整とか余裕でしょ

      35: 名無しのPS5速報さん 2022/10/24(月) 03:19:49.497 ID:OEmek6j40
      だから言ってるだろう
      PS5の機能をフルに生かしたSFCグラのときメモを作ってくれと

      37: 名無しのPS5速報さん 2022/10/24(月) 03:26:55.772 ID:KAgkNyxL0
      技術より落とし込む労力の問題だからいずれできるよな

      38: 名無しのPS5速報さん 2022/10/24(月) 03:27:06.457 ID:F45O3gRl0
      流行らないと思う
      作る側からしたら「俺のデザインしたキャラクターで楽しんで欲しい」っていうのが根本にあるから

      40: 名無しのPS5速報さん 2022/10/24(月) 03:29:50.669 ID:KAgkNyxL0
      >>38
      AIイラストみたいに「俺の技術見てくれ!」みたいな奴がまず出てくるだろうな
      それに調整の腕もかなり必要になるし、キャラ付けもできると思うんだがな充分

      41: 名無しのPS5速報さん 2022/10/24(月) 03:33:08.410 ID:F45O3gRl0
      >>40
      AIイラストは数百円で今日から始められるからじゃないかな
      ゲームは作るとなると莫大な労力がいるし商業ベースだとお金が数百万円かかる

      面白いとは思うけどね

      42: 名無しのPS5速報さん 2022/10/24(月) 03:36:53.281 ID:KAgkNyxL0
      >>41
      精度高い会話AIは非公開でゴロゴロありそうなんだなぁ
      まずはどっかの誰かがそれをオープンソース化したら大きく変わると思う
      ツイートタグ付けして細分化して反映するとかもイラストより簡単にできそうだが、実際やるとどっか問題あるんかね

      31: 名無しのPS5速報さん 2022/10/24(月) 03:08:33.369 ID:Ucn38/6k0
      夢はあるよな
      ものすごい時間かかるだろうけど

      33: 名無しのPS5速報さん 2022/10/24(月) 03:13:59.201 ID:KAgkNyxL0
      >>31
      もしかしたらそこまで時間掛からないんじゃないかと思ってる
      グーグルのラムダの件もあるし、海外掲示板で会話botが流されたときも受け答えは自然だったらしいからな

      関連記事
      自律思考できる人工知能をゲームに入れられるのはいつになるんやろか

      ソードアートオンラインの人工知能サイト酷すぎワロタwwwww

      LOOP8(ループエイト) - PS4
      マーベラス
      (2023-03-16T00:00:01Z)
      おすすめ記事
      

      ゲームの話題全般 ゲーム 雑談

      コメント ※荒らし、煽り対策の一環で接続制限を設定しています。不適切投稿をしていないのに投稿できない方、など解除を希望の方はお問い合わせよりご連絡ください。※メールアドレス必須

       
      1. 名無しのPS5速報さん 2022年10月28日 15:07 ID:e8Y4FgGf0 ▼このコメントに返信
      凄いけど面白くはないな
      0 0
      2. 名無しのPS5速報さん 2022年10月28日 15:12 ID:lvpXa2lL0 ▼このコメントに返信
      会話できるAIは作れてもゲームになるかな?
      ゲームに放っても金にはなるんだろうか?
      今の時代ゲームの売上決定づけるのって、ほぼ体験の共有だし
      0 0
      3. 名無しのPS5速報さん 2022年10月28日 15:12 ID:MqwHq7EC0 ▼このコメントに返信
      敵を自動生成で銃を食いながら襲ってくるとか胸熱
      0 0
      4. 名無しのPS4速報さん 2022年10月28日 15:13 ID:poPnVrtp0 ▼このコメントに返信
      結局どこかで人の判断いれないとダメ
      AI絵にしても「これはちゃんとしてる」「優れてる」っていう判断をしてるのは人間なわけで
      AIまかせで自動でNPCの言動を生成してたらNワード連発したりナチ礼賛したりセクハラしたりを止められない
      0 0
      5. 名無しのPS4速報さん 2022年10月28日 15:14 ID:FGAfPMP60 ▼このコメントに返信
      オープンワールドのマップ製作にAI使う、って話は大分前に聞いた
      シンボル的なロケーションのみ人力で人件費が大幅に浮くとかなんとか
      実用されたという話はとんと聞かんが
      0 0
      6. 名無しのPS5速報さん 2022年10月28日 15:17 ID:OHwGzA.70 ▼このコメントに返信
      ザラキを連発しないクリフトが出来るようになるのか…
      0 0
      7. 名無しのPS5速報さん 2022年10月28日 15:18 ID:jn.SxIou0 ▼このコメントに返信
      >>5
      エルデンリングはAI使ってるから5人しかマップ班いない
      ホライゾンもAI使ってるから3人しかマップ班おらんぞ
      0 0
      8. 名無しのPS5速報さん 2022年10月28日 15:18 ID:zEfI5teF0 ▼このコメントに返信
      マップ制作やモデル制作にガンガンAIは使われると思う
      人物の挙動や思考に関しては、AIで賢く作って、そのあと人間の手で「遊びやすい程度にバカにする」っていう作り方になっていくんじゃないかな
      0 0
      9. 名無しのPS4速報さん 2022年10月28日 15:19 ID:08MTOeua0 ▼このコメントに返信
      コンピュータが操作するプレイヤーって意味のCPUはそろそろAIって呼ばれてもよさそうなのにな
      0 0
      10. 名無しのPS5速報さん 2022年10月28日 15:20 ID:tBo7bLSH0 ▼このコメントに返信
      >>1
      ただのUXガチャだもんなこれじゃ
      0 0
      11. 名無しのPS4速報さん 2022年10月28日 15:22 ID:rznmbDT10 ▼このコメントに返信
      CPUにしか不可能な理不尽な強さじゃなく
      ランカーの動き学習させた人間に可能な範囲でクッソ強いNPCとかできそう
      0 0
      12. 名無しのPS4速報さん 2022年10月28日 15:28 ID:CGOTQ.Ib0 ▼このコメントに返信
      確かルミナススタジオがバグ取りにAI使ってるんじゃなかったっけ
      0 0
      13. 名無しのPS5速報さん 2022年10月28日 15:28 ID:Lw2Pmk.C0 ▼このコメントに返信
      >>1
      現実じゃなくてゲーム世界の歴史や人物のデータ作ってそこから話すようにすれば村人と話すだけでも面白いやん
      0 0
      14. 名無しのPS4速報さん 2022年10月28日 15:28 ID:x.ZqEBRJ0 ▼このコメントに返信
      セラーナAIからFO4へでも凄かったけどTES6でどれだけ進化してるか楽しみ
      0 0
      15. 名無しのPS4速報さん 2022年10月28日 15:29 ID:CGOTQ.Ib0 ▼このコメントに返信
      >>13
      多分すぐお腹いっぱいになって飽きる
      要素は厳選されるから面白いのだ
      0 0
      16. 名無しのPS4速報さん 2022年10月28日 15:30 ID:XeVM92x60 ▼このコメントに返信
      テキトーな指示から美麗3Dモデルが出来るようになれば
      主要キャラはキッチリ作るとしても、その辺の街の人のモブ感がなくなったりすんのかな
      0 0
      17. 名無しのPS4速報さん 2022年10月28日 15:30 ID:x4iz.nFq0 ▼このコメントに返信
      AI同士が結託してプレイヤーをボコすようなのにはあまり面白みを感じないが
      AI同士がプレイヤーと敵対しながらもAI同士も敵対して謀略を巡らせ合う というのは面白いかもしれん
      0 0
      18. 名無しのPS4速報さん 2022年10月28日 15:39 ID:w.Iw7Glt0 ▼このコメントに返信
      30年後くらいだろ
      0 0
      19. 名無しのPS5速報さん 2022年10月28日 15:52 ID:QelbLDHy0 ▼このコメントに返信
      あ10年したら出るかもな
      0 0
      20. 名無しのPS5速報さん 2022年10月28日 16:00 ID:mP9Si1Uj0 ▼このコメントに返信
      >>12
      セガもデバッグにAI使ってるらしい
      0 0
      21. 名無しのPS5速報さん 2022年10月28日 16:05 ID:e2dQiCWv0 ▼このコメントに返信
      AIってもうバリバリ使ってるだろ
      マップ広いゲームのオブジェクトの配置とか色んなとこでやってるはずだし
      あとスクエニがモブキャラのリップシンクをAIで自動精製とかやってたり
      0 0
      22. 名無しのPS4速報さん 2022年10月28日 16:08 ID:FGAfPMP60 ▼このコメントに返信
      >>7
      マジかよ
      実用化してたのか
      0 0
      23. 名無しのPS5速報さん 2022年10月28日 16:09 ID:Cn.JYSQU0 ▼このコメントに返信
      AI主体のおしゃべりゲーですって売り方なら面白いとは思うけどそうじゃないなら世界観に合わせた挙動に制御するのがどこまでいってもクソむずいだろ
      結局事前に用意したセリフ喋らすほうがデバッグ楽だし雰囲気も守れていいよねってなる気がする
      あと人間の感情ではなく既存の文面から会話をパターンで認識してるだけなら例えば怒ってた感情を次の会話に引き継いだりとか長期的な文脈での対話は成立しないよな
      良くて翻訳ガバガバの洋ゲーぐらいにしかならんのやないか
      0 0
      24. 名無しのPS5速報さん 2022年10月28日 16:13 ID:xi2TYwQG0 ▼このコメントに返信
      ゲーム開発には活用されそうだけどゲーム自体にはまだまだ先な気がするかな
      将棋とかチェスみたいな明確にルールがあるものでさえあんなだし
      いくつかある反応からより状況に応じたものを選択する(ようになる)ならあり得るかも?
      0 0
      25. 名無しのPS4速報さん 2022年10月28日 16:23 ID:pSs0yik20 ▼このコメントに返信
      自分と同等の腕前を学習させたAIと対戦や協力プレイできたらとよく妄想する
      0 0
      26. 名無しのPS4速報さん 2022年10月28日 16:32 ID:7pBimuEY0 ▼このコメントに返信
      サムスピにAIを搭載した練習モードがあるようだが、あんまり話題になってないな
      0 0
      27. 名無しのPS4速報さん 2022年10月28日 16:36 ID:zvUCD0Uv0 ▼このコメントに返信
      オーパーツ的な存在だったシーマンとかオペレーターズサイドを今こそ…。
      0 0
      28. 名無しのPS5速報さん 2022年10月28日 16:47 ID:WXtLZh410 ▼このコメントに返信
      殴った殴られたのモーションが全く同じのが無くなるとかはできそう。殴られた時に同じ顔する事ないしな。
      0 0
      29. 名無しのPS4速報さん 2022年10月28日 16:51 ID:Z1t2tP.e0 ▼このコメントに返信
      少し前にまともな会話が成立する美少女AIがソシャゲにあったよな
      ゲーム部分がおまけとか言われてたやつ
      0 0
      30. 名無しのPS4速報さん 2022年10月28日 16:56 ID:7NMujJBq0 ▼このコメントに返信
      >>11
      そういう使い方なら大歓迎だな、会話とかイラスト鑑賞とか最高にどうでもいいし
      対人は嫌いだけどCPU戦はOK、面白いゲームでも対人があるからクソゲーとかいう謎の価値観や意見なやつもいるし、そういう奴のためにも是非実装して欲しいわ
      0 0
      31. 名無しのPS4速報さん 2022年10月28日 17:17 ID:BdPwH85w0 ▼このコメントに返信
      どこまでいっても、昔流行した人工無能以上のものは作れないと思う。
      0 0
      32. 名無しのPS5速報さん 2022年10月28日 17:40 ID:tvxe1cLf0 ▼このコメントに返信
      イラスト生成AIとかさ、結局今まで描かれてきたイラストから学習してそれっぽいデータ吐き出すだけだから、どう頑張っても量産型イラストの域を超えないんだよな。単にコストが下がって薄給のイラストレーターが職を失うだけ。
      AIの話題では一番取るに足りない用途だ。
      0 0
      33. 名無しのPS5速報さん 2022年10月28日 17:49 ID:L0lXKkBC0 ▼このコメントに返信
      人の手間が省けるくらいにはなってるからな
      あくまでも助長レベルでしかまだない
      いくら無人ドローンで爆撃が出来ても未だ戦局を左右する段階までじゃないしな
      0 0
      34. 名無しのPS5速報さん 2022年10月28日 17:49 ID:bLoeXthW0 ▼このコメントに返信
      絢爛舞踏祭やエヴァ2の進化系だな。やれそう
      0 0
      35. 名無しのPS5速報さん 2022年10月28日 17:52 ID:g7TV7ApF0 ▼このコメントに返信
      仮にNPCのAIが人間と見紛うレベルで会話出来たとして、世界観作りの一助になってもゲーム自体の面白さに直結しなさそう
      0 0
      36. 名無しのPS5速報さん 2022年10月28日 18:00 ID:orw6uh3W0 ▼このコメントに返信
      既にff7の開発でAI取り入れてあのOP映像を1ヶ月で完成させるとかやってる
      0 0
      37. 名無しのPS4速報さん 2022年10月28日 18:25 ID:vrrUp0HB0 ▼このコメントに返信
      戦うたびにプレイヤーの戦闘パターン学習して敵が強くなっていったらそのうち勝てなくなりそう
      2回行動できる敵が全体即死技×高威力全体攻撃狙ってくるようになったり…
      そうなるとナチュラルドクトリンみたいな常に詰将棋のような戦闘以外では勝てなくなるかもしれない
      0 0
      38. 名無しのPS4速報さん 2022年10月28日 19:35 ID:d.TBzy7v0 ▼このコメントに返信
      面白そうだけど何年先になるのやら…
      0 0
      39. 名無しのPS5速報さん 2022年10月28日 20:05 ID:t9KNc7e50 ▼このコメントに返信
      味方がAIのアクションRPGでイライラする事がなくなればいいな
      聖剣3とかアホみたいに死んで生き返らせてもすぐ床舐めてお前ら攻撃はしなくてもいいからせめて避けろとイライラしっぱなしだった
      0 0
      40. 名無しのPS5速報さん 2022年10月28日 20:31 ID:Rhx58J.y0 ▼このコメントに返信
      大手のゲームメーカーはとっくの昔にAI駆使してゲーム作ってるよ
      0 0
      41. 名無しのPS5速報さん 2022年10月28日 21:19 ID:k0DF.70A0 ▼このコメントに返信
      AI駆使して作ったソウルライクゲームは攻略動画やページが役に立たなくなりそうw
      0 0
      42. 名無しのPS4速報さん 2022年10月28日 21:22 ID:EZi01Zu30 ▼このコメントに返信
      >>40
      まあ例えばマップやらモデリングなんかだと全部手動でやる意味ないだろうしな
      人間による仕上げは必要だろうけど
      0 0
      43. 名無しのPS4速報さん 2022年10月28日 22:19 ID:oy3iwmQJ0 ▼このコメントに返信
      既にAIを使ってのマップのランダム生成、フィールド制作の簡略化はあるし
      SIEが最近買収したスタジオのクラウド上で制作作業を簡略化して効率を上げる仕組みもAIだろうし普通に使われてるで
      0 0
      44. 名無しのPS5速報さん 2022年10月28日 22:25 ID:elDpxnZ.0 ▼このコメントに返信
      >>15
      実際、技術が上がって誰でもゲーム作れるようになってるけど面白いゲームは数えるほどでその数百倍の駄作が出てるからな
      0 0
      45. 名無しのPS4速報さん 2022年10月28日 22:26 ID:LKTRaVn30 ▼このコメントに返信
      少し前にAIにSNSで会話を学習させたら、突然トランプ賛美を始めたって話があった。
      そこまでいかなくても、禁止用語や不適切な表現を垂れ流す危険がある。
      それらを事前に全部チェックするのは、実質無理。
      少なくとも安くはならない。
      0 0
      46. 名無しのPS4速報さん 2022年10月28日 22:37 ID:sz.O0KwT0 ▼このコメントに返信
      ノーマンズスカイみたいな活用は全然アリ
      自動生成で不気味な面白モンスターがいる星が一杯あって楽しかった
      0 0
      47. 名無しのPS5速報さん 2022年10月28日 22:53 ID:LsSX.min0 ▼このコメントに返信
      いずれゲームをAIで作るんじゃないか?こういうゲームが欲しいってうったらそのゲームができるとか。もしくは既存のゲーム読み込んでここをこう改善してとか入力したらお好みにゲーム改造して調整してくれるとか。
      0 0
      48. 名無しのPS4速報さん 2022年10月28日 23:18 ID:AcjV9TjY0 ▼このコメントに返信
      最先端のAIは遊戯王ゲーム見ればよく分かる
      カードを追加する度に挙動がおかしくなって
      前出来てた事まで出来なくなるから
      0 0
      49. 名無しのPS4速報さん 2022年10月28日 23:35 ID:L.jqvJ.c0 ▼このコメントに返信
      個人的に2次絵から3dモデルを生成するAI技術の方に期待してる
      googleマップと連携したら凄いのできそう
      0 0
      50. 名無しのPS5速報さん 2022年10月28日 23:36 ID:H4eaaNsa0 ▼このコメントに返信
      AIは声真似もできるし、故人声優を蘇らせて昔のゲームをフルボイスリメイクなんてのも出でくるだろうな。
      0 0
      51. 名無しのPS4速報さん 2022年10月29日 02:26 ID:6JA6dB7J0 ▼このコメントに返信
       大雑把な手間は大きく減りそうだけど最後の詰めは結局人間がやるんやろうな。デバッグがAIで出来たら革命だとは思うが。
      0 0
      52. 名無しのPS5速報さん 2022年10月29日 03:17 ID:BvwFRUV90 ▼このコメントに返信
      SiriみたいなアシスタントAIと会話するのと何が違うんだ?って感じ
      0 0
      53. 名無しのPS4速報さん 2022年10月29日 04:42 ID:U6fBRquu0 ▼このコメントに返信
      人間と会話するような感覚でAIに命令して素人でも簡単にプログラムが書ける時代を期待してるんだがまだか
      0 0
      54. 名無しのPS5速報さん 2022年10月29日 06:46 ID:f4935phV0 ▼このコメントに返信
      >>51
      デバッグもある程度は自動化されてるだろ
      0 0
      55. 名無しのPS5速報さん 2022年10月29日 09:01 ID:FIAJNG4c0 ▼このコメントに返信
      村人に個性が出るのは面白いかもしれない
      けどmotherは統一感のある糸井節が良かったりもするしなんとも
      0 0
      56. 名無しのPS4速報さん 2022年10月29日 09:16 ID:.TK.h.ur0 ▼このコメントに返信
      >>22
      ウィッチャー3で使われたのが有名、多分、これが世界的にみて始まり
      REDの開発者がよそに移ってその技術が伝播した
      アサクリオデッセイなんかがあの規模のものをあの期間で作れたのはその恩恵だな
      ソニーファーストのOW系なんかも同じ
      これで、地道に手作業で10年近く使って作ってたRDR2なんかが相当な被害を受けたわけだ
      そりゃあAIで同じくらいの規模のOWをホイホイ作られたらキツイw
      0 0
      57. 名無しのPS4速報さん 2022年10月29日 12:53 ID:sqiPJ5an0 ▼このコメントに返信
      AIというか機械学習はとにかく細かい判断が苦手過ぎて実用に向かない分野が多い
      いずれ別の技術を使って解決することになるだろうけど、兆しが見えるまでにあと十数年は要るかな
      正しい結果を出す確率が99.99%でも使い物にならないなんてザラだし
      0 0
      58. 名無しのPS5速報さん 2022年10月29日 18:13 ID:Sk76TQgS0 ▼このコメントに返信
      簡単な事だ!
      夢からさめたと思った人?
      「あっ目覚めた、◯◯◯しよう!あれ、また夢みてた?あっ目覚めた◯◯◯しよう!あれ、また夢みてた?」
      これの繰り返しで永遠にその世界で引きこもり!!
      現実世界とバーチャルの世界が区別できなくなったら終わるだろうね!
      答えは、ぱーんぱーんで何かをやらかす!
      0 0
      59. 名無しのPS5速報さん 2022年10月29日 22:34 ID:TZTKgdjd0 ▼このコメントに返信
      今のAIを知らん人が考えるAIって昭和のAIみたいなイメージなんだな
      昔はそっちがメインだったけど、今は数あるAIの中でも三番目、四番目くらいで他ほどは延びてない
      0 0
      60. 名無しのPS5速報さん 2022年10月29日 22:37 ID:TZTKgdjd0 ▼このコメントに返信
      >>48
      それAIじゃなくて単なる対戦用のロジックだよ
      際限なく広く定義したAIの範疇にはギリギリ入るのかもしれないけど、普通は入れない
      0 0
      61. 名無しのPS5速報さん 2022年10月29日 22:38 ID:TZTKgdjd0 ▼このコメントに返信
      >>47
      ボタン一つでswitch用並の頭の悪さを感じるぞ
      もうちょっと表現か過程を考えろ
      0 0
      62. 名無しのPS4速報さん 2022年10月30日 04:43 ID:Ovxf5KAW0 ▼このコメントに返信
      今世の中には掃いてすてるほどの漫画が溢れてるけど、ウェブ漫画なんて読む方も掃いて捨てるように読むだろ?で、結局ジャンプとか著名な作品にしか注目したり語られなくて、星の数ほど有るウェブ漫画や無,料ネトゲなんてむしろ注目される暇が無い
      う~んちょっとまだ言葉が足らないが、分かってくれ

      要するに、これと同じように今後AI産のゲームが溢れたところで結局は人間が関わっているゲームの方が箔が付いて金が落とされるしみんな注目すると思うのよ
      今はまだバブルですげえやべえ!のボーナスタイムなだけ

      みんなだって無,料のスマホゲー溢れてるのにコンシューマのソフト金だして買うだろ?そういう感覚
      AI産wって時代が来る
      0 0
      63. 名無しのPS4速報さん 2022年10月30日 16:22 ID:bEs5.asi0 ▼このコメントに返信
      >>5
      オープンワールドローグライクが爆誕してしまうな。
      0 0
      64. 名無しのPS5速報さん 2022年10月30日 20:44 ID:whcZYOzj0 ▼このコメントに返信
      FF13の続編か何かの説明で、街を歩いてるNPCはAIを使ってますとか言ってたような覚えてないけど
      0 0
      65. 名無しのPS4速報さん 2022年10月31日 12:55 ID:KHbgy1Sl0 ▼このコメントに返信
      ノーマンズスカイみたいなNPCにはいいと思う
      0 0
      66. 名無しのPS5速報さん 2022年11月18日 04:24 ID:AX6Y0aEW0 ▼このコメントに返信
      pythonでAI走らせてC言語のプログラム書かせて、出来上がったそれを別のモジュールで評価してフィードバックさせるみたいなことできるようになるのかね?
      0 0