ゲームって20歳過ぎると自然と関心が薄れていく人が多そうなのにゲームを作ってくれる人がいるという事実

・注目記事
ぶっちゃけゲーム会社って就職先としてはどうなん?
ゲーム会社さん「ソフトにいきなり6000円という売り方は時代に合ってない、お客さんも納得しない」
1: 名無しのPS5速報さん 2022/08/08(月) 05:38:08.67 ID:jsduE6hE0
なんかすげえよな
たまたま作るものがゲームだったってだけなんかな
たまたま作るものがゲームだったってだけなんかな
2: 名無しのPS5速報さん 2022/08/08(月) 05:40:00.18 ID:jsduE6hE0
高校生くらいまでゲームしかしてなかったレベルなのに今スマホゲーちょっとやるくらいやで
3: 名無しのPS5速報さん 2022/08/08(月) 05:41:34.13 ID:k9Fox0zw0
現代でも最高のエンタメの一つだと思うけど
|
|
: PS5速報管理人 おすすめ記事♪
引用元 : https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1659904688/
4: 名無しのPS5速報さん 2022/08/08(月) 05:46:20.83 ID:jsduE6hE0
>>3
ゲーム飽きてるであろう人間がゲーム作ってるという驚きの話をしてるのであってゲームがエンタメとしてどうって話ではないよ
ゲーム飽きてるであろう人間がゲーム作ってるという驚きの話をしてるのであってゲームがエンタメとしてどうって話ではないよ
5: 名無しのPS5速報さん 2022/08/08(月) 05:48:07.20 ID:OTk3yEoia
作るのは面白いぞ
6: 名無しのPS5速報さん 2022/08/08(月) 05:48:08.36 ID:b0avdObG0
9: 名無しのPS5速報さん 2022/08/08(月) 05:49:27.09 ID:DZUiuc/o0
ゲームの関心が薄れるってのはもしかして個人の感想?
17: 名無しのPS5速報さん 2022/08/08(月) 05:53:08.62 ID:jsduE6hE0
作る側ってもうサービス精神みたいなのが上回っててやる側が喜んでくれるのが楽しいみたいになってんのかな
作る側のは全くゲームやらなさそうだし
作る側のは全くゲームやらなさそうだし
20: 名無しのPS5速報さん 2022/08/08(月) 05:56:25.05 ID:i9H2KLWX0
ワオはゲームやるのは飽きたからゲーム作っとるで
24: 名無しのPS5速報さん 2022/08/08(月) 06:01:10.37 ID:ohOESUHz0
作る側はおもろい
どんどん知識が溜まって行くからなレベルアップを感じれる
どんどん知識が溜まって行くからなレベルアップを感じれる
25: 名無しのPS5速報さん 2022/08/08(月) 06:01:20.65 ID:mACZIPLD0
やるのは飽きたが作るのはおもろいで
26: 名無しのPS5速報さん 2022/08/08(月) 06:01:27.91 ID:B4oK2MAZ0
20歳過ぎたあたりってソースはなんや? steamとか?
30: 名無しのPS5速報さん 2022/08/08(月) 06:04:00.41 ID:jsduE6hE0
>>26
その辺は人によるけどだいたい20歳くらいやろなってだけ
その辺は人によるけどだいたい20歳くらいやろなってだけ
33: 名無しのPS5速報さん 2022/08/08(月) 06:05:42.57 ID:DZUiuc/o0
>>30
個人の感想でスレ立てしちゃったのか
個人の感想でスレ立てしちゃったのか
38: 名無しのPS5速報さん 2022/08/08(月) 06:09:13.86 ID:okHCxvcr0
エンタメ市場の最大手でかつ成長産業のゲーム業界舐めすぎやろ
28: 名無しのPS5速報さん 2022/08/08(月) 06:01:57.27 ID:UhuXsDH10
ゲームにかぎらず消費行為だけは飽きるやろ
それは自分が成長したから コンテンツが幼稚だからとかじゃないとおもうで
それは自分が成長したから コンテンツが幼稚だからとかじゃないとおもうで
67: 名無しのPS5速報さん 2022/08/08(月) 06:24:44.67 ID:O6b9nYyh0
創作する側はいつだって楽しいんや
29: 名無しのPS5速報さん 2022/08/08(月) 06:02:28.43 ID:n7Y5Yh4B0
会社でゲーム開発してる人は興味がゲームってよりCG技術とかにシフトしてそう
ゲーム好きでゲーム開発するのはインディーズとかのイメージ
ゲーム好きでゲーム開発するのはインディーズとかのイメージ
37: 名無しのPS5速報さん 2022/08/08(月) 06:08:32.71 ID:aiPe24kid
飯の種だから仕事だよ
73: 名無しのPS5速報さん 2022/08/08(月) 06:27:14.92 ID:c6LGqxbq0
ゲームするのに飽きたからゲーム作ってるんやで
76: 名無しのPS5速報さん 2022/08/08(月) 06:29:46.22 ID:XVMXpkxEa
ゲーム性を考える上層部は子供の心を持ち続ける必要があるからキツい人もいるやろうけど技術スタッフはそうでもないやろ
78: 名無しのPS5速報さん 2022/08/08(月) 06:31:14.85 ID:jsduE6hE0
>>76
プロデューサー的な人もなんだかんだ上の指示にある程度従って動くだろうしなんか別に楽しくないのかなぁと思ってまう
プロデューサー的な人もなんだかんだ上の指示にある程度従って動くだろうしなんか別に楽しくないのかなぁと思ってまう
83: 名無しのPS5速報さん 2022/08/08(月) 06:35:53.80 ID:Sdtge16Q0
でも何だかんだクリエイターもガンガン作品に関わるのは若いうちで年取ったら管理する側に回るの多いやろ
14: 名無しのPS5速報さん 2022/08/08(月) 05:52:18.62 ID:hbh9qmEe0
実際ゲーム制作者は40台ぐらいでなぜか現場からいなくなる
80: 名無しのPS5速報さん 2022/08/08(月) 06:32:00.07 ID:Sdtge16Q0
多少の好きって感情は大事だけど
仕事として関わってるほうが長続きすることもあるだろ
アニメーターとかそんな感じらしいし
仕事として関わってるほうが長続きすることもあるだろ
アニメーターとかそんな感じらしいし
関連記事
ゲーム会社が示し合わせて発売日が被らないようにすることって不可能なのかな?
ゲーム業界で働いてるんだけど「ゲームしかやってこなかった人は不採用」っていうのは確かにその通り
おすすめ記事ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2022-09-02T00:00:01Z)
|
|