PS5速報!

国内最大級のPS4・PS5専門ブログ。PS5ゲームの速報や攻略情報、評価感想、アップデート、海外翻訳記事などを幅広く取り扱うまとめサイトです!

      はてブ民さん「レベルという概念のあるゲームが完全に時間の無駄に思えてきた」

      • 279
      game_TOP

      注目記事
      ゲームのレベル上げが面白くないってどういう事?

      1: 名無しのPS5速報さん 2022/07/07(木) 11:04:58.13 ID:vT7VXK4P00707
      レベルという概念のあるゲームが完全に時間の無駄に思えてきた
      https://anond.hatelabo.jp/20220616231129

      昔はやったネットスラングに「レベルを上げて物理で殴ればいい」というのがあったが、結局レベルを上げるゲームはどれもそこへと収束してしまう。
      ゲーム内のあらゆる行為がプレイヤー自身の成長によって成し遂げたものではなく、キャラクターのレベルを上げた結果になってしまう。
      それが凄い無駄に感じるようになった。
      キャラクターの成長を概念的に感じるためのシステムだと説明されても、俺はプレイヤーとして成長の実感をシンクロして味わいたいと思ってしまう。
      だがレベルはプレイヤーの成長に対する実感を完全に失わせる。

      1人で遊ぶゲームにおいては序盤に出てきた護衛隊のレベルが10なのに魔王城の前の村人はレベル100で、
      もはやレベルなんてものはゲームの進行度以外何も示さなくなっていく。
      ネットゲームですらレベルキャップに対してカンストした状態になってからボスに挑むのが当たり前になり、そこに挑戦の難易度を示す要素なんて消え失せているのだ。
      もうだめだ。
      レベルはゲームを腐敗させるだけの毒だ。
      簡単に「ゲームとして成立させた感」を出せる魔法の薬に依存しきっていまや多くのゲームが壊れてしまった。
      ゲームはレベルを捨てろ。
      プレイヤーはレベルのあるゲームを捨てろ。
      もういらないんだ。

      6: 名無しのPS5速報さん 2022/07/07(木) 11:19:32.60 ID:O7MR1wjs00707
      コンボを重ねてくとどんどんチャージレベルみたいのが上っていって最大まで上げると超必殺技みたいのがぶっぱされるのすこ

      5: 名無しのPS5速報さん 2022/07/07(木) 11:17:19.67 ID:kxrRp9sma0707
      レベルを捨てても次はスキルと装備を整えて殴れが標的になるだけだぞ
      更にその次は動画を見てそのマネだけでクリアできるゲームはツマラナイとなる

      
      : PS5速報管理人 おすすめ記事♪

      引用元 : https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1657159498/

      33: 名無しのPS5速報さん 2022/07/07(木) 11:56:27.54 ID:RHiMpflS00707
      それやると延々と逃げて倒せないと騒ぐ人が居そう・・・

      7: 名無しのPS5速報さん 2022/07/07(木) 11:19:59.25 ID:k3He5c/z00707
      レベル制撤廃してもアイテムの数字で強弱をつけるようになる

      12: 名無しのPS5速報さん 2022/07/07(木) 11:30:58.33 ID:zgpi+MRD00707
      アクションなどが導入された影響もあるかも知れないが最近のRPGは
      レベルを上げても思ったほど強くならない感じの調整が多いな
      それが逆にイマイチ爽快感に欠ける印象を与えてる気がしないでもない

      レベルを上げたらキャラが超強くなって圧倒できるようになるのがRPGの醍醐味
      それがないRPGは小さくまとまってる感じがする

      レベル上げてもそれだけじゃダメだよカスタマイズ上手く使わないとねって感じの調整も
      同じ理由でイマイチ

      14: 名無しのPS5速報さん 2022/07/07(木) 11:34:02.30 ID:zgpi+MRD00707
      アクションゲームやシューティングゲームはセンスとか反射神経の違いもあるので
      練習しても必ずしも比例的に上手くなって行くとは限らない
      しかしRPGはコツコツ経験値を貯めれば確実に強くなりいつかは魔王を倒せる
      要するにプレイヤーがした苦労が必ず報われるという訳
      それこそがRPGのいい部分だと俺は思ってるんだよな

      だから、さっきも言ったがRPGに中途半端にアクション混ぜたり、カスタマイズを練る事を必須にしたりする
      バランスにするとその利点が失われ中途半端になっちまう

      16: 名無しのPS5速報さん 2022/07/07(木) 11:39:20.98 ID:0lJIHPEu00707
      レベルを上げたら脳死で倒せる敵に魅力なんて感じ無いんだよなぁ
      それで倒した相手も印象にも残らない
      ラスボスがその辺にいる有象無象と同類とかマジで嫌だわ

      20: 名無しのPS5速報さん 2022/07/07(木) 11:41:45.01 ID:mRvS1Kqu00707
      >>16
      レベル上げなきゃ良いだけよなそれ

      17: 名無しのPS5速報さん 2022/07/07(木) 11:40:31.83 ID:5DEhTfwX00707
      レベルが無くなっても、代わりにステータスが上がるようになるだけだから意味が無い
      主人公が強くなる要素を無くすと完全なアクションゲームだからな

      SEKIRO

      18: 名無しのPS5速報さん 2022/07/07(木) 11:41:01.12 ID:0lJIHPEu00707
      苦労が報われる、その苦労もただ時間掛けるだけ工夫も何もないってのもなんだか

      22: 名無しのPS5速報さん 2022/07/07(木) 11:43:30.83 ID:zgpi+MRD00707
      >>18
      要するにアクションやシューティングを練習する作業に当たるのが
      レベリングと言う訳だな
      アクションやシューティングを練習する作業も基本は地味な反復練習だしな

      19: 名無しのPS5速報さん 2022/07/07(木) 11:41:16.14 ID:RHiMpflS00707
      近年のドラクエは道中に逃げなければ適正レベルに大体なるイメージ
      逃げまくってる人がレベル上げないとだめだクソと言ってるイメージ

      25: 名無しのPS5速報さん 2022/07/07(木) 11:47:22.94 ID:RHiMpflS00707
      だから誰でも(?)クリアできるということは悪いことでもない

      21: 名無しのPS5速報さん 2022/07/07(木) 11:42:04.39 ID:2wUf2a0E00707
      味付けの好みの問題なだけ
      RPGも成熟して味付けが繊細になってる
      ゲームの作り手も遊び手も自由なので、作り手は最新の流行を取り入れるし、単純なゲームを遊びたいなら過去のゲームをやればいい

      23: 名無しのPS5速報さん 2022/07/07(木) 11:44:20.39 ID:Qvlic0Za00707
      難易度を下げるためにはレベルを上げなければならないというのはちょっと理解できない
      例えば東方とかで最初はルナティックしか選べないけど何度もプレイするとハードが選べるようになり
      その後もプレイを継続するとノーマルやイージーも選択できるようになるとかだったらおかしいと思う
      レベル上げで難易度調整というのは個人的にはこの例えと同じだと感じる

      26: 名無しのPS5速報さん 2022/07/07(木) 11:47:32.82 ID:zgpi+MRD00707
      >>23
      というより自動的な難易度調整装置になってるというべきかな
      例えばとあるボスにレベル30で挑んで倒せそうな人はそのまま倒せば良いし
      とても歯が立たないと思ったらレベルを上げれば良いし、その選択権がプレイヤーにあると
      言った所かな

      24: 名無しのPS5速報さん 2022/07/07(木) 11:44:29.40 ID:vmfmH22R00707
      レベルとは脳死でも闘いつづければどうにかなるということ
      つまり下手糞や初心者への救済手段
      ドラクエとかそういう風にできてるだろ

      27: 名無しのPS5速報さん 2022/07/07(木) 11:48:49.01 ID:zgpi+MRD00707
      >>24
      そういうと何か聞こえが良くないが
      前に大苦戦してた敵に、しばらく後に会ってみると
      楽勝出来るようになってる みたいな要素は爽快感がとても大きいと思う
      確実に強くなって行ってる実感ね


      38: 名無しのPS5速報さん 2022/07/07(木) 12:04:07.01 ID:z1q9y2PT00707
      >>27
      そこに爽快感なんてないよ
      苦戦した時間を無駄にしただけ

      39: 名無しのPS5速報さん 2022/07/07(木) 12:23:24.70 ID:RHiMpflS00707
      >>38
      そう感じるようになったのならゲームを卒業するときじゃないかな・・・

      30: 名無しのPS5速報さん 2022/07/07(木) 11:52:49.67 ID:zgpi+MRD00707
      まあでも最終的にはゲームバランスの問題と言えなくもないよね

      例えば道中のエンカウント率が高すぎて迷ってる内にレベルが上がり過ぎて
      ボスあっさり撃破 みたいなRPGはそこそこあるよね
      エンカウントカットする方法もない事があるし

      34: 名無しのPS5速報さん 2022/07/07(木) 11:56:33.05 ID:1QC/IoKO00707
      アクションで知識を増していくのも素材を集めて強い武装を作るのもレベル上げと同じなのよね
      結局やってることは同じなのだからレベルの概念のほうが分かりやすい

      game_1

      35: 名無しのPS5速報さん 2022/07/07(木) 11:57:48.90 ID:BCkjVZJg00707
      不思議なことに知識ゲーやプレーヤースキルゲーも覚えるのが無駄に思えてくる
      娯楽が飽和した現在の一人用ゲームの役割を真面目に考えたらFF16の吉田のジェットコースターのたとえは今風だと思うわ
      一本道を茶化されるけどニーズを考えてのことかもしれん

      42: 名無しのPS5速報さん 2022/07/07(木) 12:33:04.85 ID:dZ/LHC3bd0707
      下手くそなプレイヤーでもレベルさえ上げればクリアできるんだから必須要素

      57: 名無しのPS5速報さん 2022/07/07(木) 15:06:46.95 ID:pTMf8NOcM0707
      結局遊び方の問題なんだよな
      レベルがあるから低レベルクリアという遊び方も出来るわけで

      63: 名無しのPS5速報さん 2022/07/07(木) 23:48:34.54 ID:ArZjTO7E0
      レベルがっていうかゲーム自体が時間の無駄だけどな

      64: 名無しのPS5速報さん 2022/07/08(金) 06:17:14.86 ID:4vZLnKXL0
      無駄を楽しむのが趣味ってもんよの

      関連記事
      レベルを上げる為に作業感を感じさせるゲームは時代遅れだと思う

      レベルアップ制って実のところあまり好まれてない気がする



      おすすめ記事
      

      ゲームの話題全般 雑談 レベル ゲーム

      コメント ※荒らし、煽り対策の一環で接続制限を設定しています。不適切投稿をしていないのに投稿できない方、など解除を希望の方はお問い合わせよりご連絡ください。※メールアドレス必須

       
      1. 名無しのPS4速報さん 2022年07月08日 18:03 ID:xNBjDDJp0 ▼このコメントに返信
      なあ、ゲームの話しとる場合やないで。
      なあ、今大変な事起きてるんやで。
      なあ、普通はそんな気分になれないんやで。

      なあ。
      0 0
      2. 名無しのPS5速報さん 2022年07月08日 18:03 ID:sbQFbOrc0 ▼このコメントに返信
      > 無駄を楽しむのが趣味ってもんよ

      これで終わってた
      0 0
      3. 名無しのPS5速報さん 2022年07月08日 18:06 ID:pJpag0t50 ▼このコメントに返信
      はてな匿名ダイアリーソースはアフィの自演だと露呈されたのに時折同じことやり続けるなぁ
      0 0
      4. 名無しのPS4速報さん 2022年07月08日 18:09 ID:G0.GSt8U0 ▼このコメントに返信
      >>3
      ドラクエ9のことは事実だったでしょ
      0 0
      5. 名無しのPS4速報さん 2022年07月08日 18:11 ID:G0.GSt8U0 ▼このコメントに返信
      ここプレステ専門サイトだよな
      なんで3DSのゲーム画像使ってんだよ
      プレステ専門サイトらしくPS4版の画像使えよ
      0 0
      6. 名無しのPS4速報さん 2022年07月08日 18:12 ID:axlf9HWT0 ▼このコメントに返信
      この手の文書書くヤツって自分で読み返して「なに言ってんだ?俺w」って思わないのか?
      0 0
      7. 名無しのPS5速報さん 2022年07月08日 18:14 ID:yo.uycQO0 ▼このコメントに返信
      >>1
      悪いが大して興味はない
      昼休憩で知ったけど全員普通に仕事してたしその程度だよ殆どは
      0 0
      8. 名無しのPS4速報さん 2022年07月08日 18:15 ID:dZfBVt.r0 ▼このコメントに返信
      正直ゲームによるとしかいえない
      レベル上げたらバランス崩壊してつまらなくなるものもあれば、
      レベル上げるのが楽しいゲームもある
      0 0
      9. 名無しのPS4速報さん 2022年07月08日 18:16 ID:v40smJ7t0 ▼このコメントに返信
      >>1
      そうだねそんな気分になれないよね
      ここに見に来るような気分になれないよね。

      なあ。
      0 0
      10. 名無しのPS4速報さん 2022年07月08日 18:20 ID:oc7LSYZU0 ▼このコメントに返信
      言ってることはわかるし本スレ5になるんじゃないかって話もわかる
      0 0
      11. 名無しのPS4速報さん 2022年07月08日 18:22 ID:z1a4bZfU0 ▼このコメントに返信
      その辺の雑魚を延々狩って経験値を溜めると言う作業は陳腐化した遊びではあるね。
      昔のネトゲとかそれ自体をコンテンツとして、途方もないレベリングを強要し、それを「楽しい」って言って遊んでた人間も多かったけど、今それを楽しいと思う人間はかなり少数派だろう。実際そういうゲームは流行ってないしね。
      0 0
      12. 名無しのPS4速報さん 2022年07月08日 18:23 ID:tBft6YXF0 ▼このコメントに返信
      何を無駄と思うかは人それぞれやし。
      例えば何かを集めるのだって興味の無い人にとっては無駄な事やし。
      実は自分が無駄に思うことを公表することこそ無駄なんよ。
      0 0
      13. 名無しのPS4速報さん 2022年07月08日 18:24 ID:G0.GSt8U0 ▼このコメントに返信
      >>1
      なあ、なあ、なあって
      お前は金八先生のヒルマンか
      0 0
      14. 名無しのPS4速報さん 2022年07月08日 18:26 ID:C38bCeIy0 ▼このコメントに返信
      プレイヤースキルでどうにかしろってゲームは好きな人は好きなんだろうけど
      大多数が最終的にゲームクリアまで行ける設計にするのめちゃくちゃ大変
      昔のアーケードで金を落とさせるためにプレイヤースキルを要求してたゲームならともかく
      今どきそんなもん作っても売れないわ
      0 0
      15. 名無しのPS4速報さん 2022年07月08日 18:26 ID:GzEOIdOY0 ▼このコメントに返信
      「レベルさえ上げればどうにかなる」で助かってるプレイヤーも大勢いるからな
      ゲームの間口を狭めて誰の特になるんだよ
      0 0
      16. 名無しのPS5速報さん 2022年07月08日 18:26 ID:b1cKbVQC0 ▼このコメントに返信
      いろいろ選択肢あるんだからレベル制に不満があるならアクションゲームでもやっとけばいいんじゃないスかね
      0 0
      17. 名無しのPS4速報さん 2022年07月08日 18:27 ID:IjrNebCl0 ▼このコメントに返信
      そういう人はロックマンみたいなのやってればいいと思うよ


      自分はロックマンはクリアできないけどRPGやモンハンはクリアできる。
      操作キャラのレベル(装備)を上げてダメージや被ダメが減らせるし、装備を考える楽しみもある。

      レベルを否定するならモンハンのようなゲームでは初期武器、初期防具縛りになるけどそれは絶対面白くない
      0 0
      18. 名無しのPS5速報さん 2022年07月08日 18:28 ID:m8QsSWDM0 ▼このコメントに返信
      正統派の中二病患者ですね。無駄を削ぎ落として格ゲーでもやっててください
      0 0
      19. 名無しのPS5速報さん 2022年07月08日 18:28 ID:cRsz1sED0 ▼このコメントに返信
      レベル上げ作業が苦手とかなら個人の感想だしまだしもレベル制のゲームが無駄ときたら記事の63と64が書いてる通りの感想になるわ。
      むしろ無駄だから楽しくて良いんだよって感じ。
      0 0
      20. 名無しのPS4速報さん 2022年07月08日 18:28 ID:QNVMZYZl0 ▼このコメントに返信
      「かけた労力が必ず結果として報われる」というのが経験値方式のゲームの利点。
      絶対にプレイヤーは裏切られることがない。その安心感が好きな人がいるってだけ。
      そんなのいらねぇって人は違うゲームをすればいい。
      0 0
      21. 名無しのPS4速報さん 2022年07月08日 18:28 ID:eZ2ayivV0 ▼このコメントに返信
      釣りくさすぎる。
      ガチならゲーム全然やったことなさそう。
      0 0
      22. 名無しのPS4速報さん 2022年07月08日 18:30 ID:IjrNebCl0 ▼このコメントに返信
      >>1
      自分も昼休みに知ったけどその後すぐに職場の木でセミ取りしてたわ
      無事素手でクマゼミ捕まえてミッションコンプリートで満足した
      0 0
      23. 名無しのPS5速報さん 2022年07月08日 18:31 ID:KCULQBwG0 ▼このコメントに返信
      何が必要で何が無駄かを自分で決められない人間多すぎだろ
      そんなもんてめえの主観で決めて無駄だと思ったなら黙ってやめろごちゃごちゃ文句垂れんな
      0 0
      24. 名無しのPS5速報さん 2022年07月08日 18:32 ID:XPaM117i0 ▼このコメントに返信
      もうゲームするのやめたら良いんじゃねーの
      0 0
      25. 名無しのPS4速報さん 2022年07月08日 18:33 ID:PEfKBDMS0 ▼このコメントに返信
      自身の成長を感じたいならゲームよりスポーツなり勉強なり頑張った方が良いんじゃないかな
      0 0
      26. 名無しのPS4速報さん 2022年07月08日 18:35 ID:naLVDWNy0 ▼このコメントに返信
      こういう人たち増えてきたら、テイルズやアサクリで経験値たまりやすいようにする課金とか出てきたんかな
      0 0
      27. 名無しのPS4速報さん 2022年07月08日 18:35 ID:s8lI4boB0 ▼このコメントに返信
      20年前にも似たような事言われてたよね
      0 0
      28. 名無しのPS5速報さん 2022年07月08日 18:40 ID:K07pww4B0 ▼このコメントに返信
      ドラクエ11Sの裏ボスがレベル上げただけで勝てるとでも?
      0 0
      29. 名無しのPS4速報さん 2022年07月08日 18:42 ID:udmeI5XY0 ▼このコメントに返信
      先人が通り過ぎた後なんだよなぁ
      0 0
      30. 名無しのPS4速報さん 2022年07月08日 18:43 ID:skvoJo.W0 ▼このコメントに返信
      まーたしれっと主語と話を大きくして……「自分は飽きた・嫌になった」というだけの話に、よくもまぁここまで……
      0 0
      31. 名無しのPS5速報さん 2022年07月08日 18:47 ID:wMSkTXDy0 ▼このコメントに返信
      ボスの攻略方法一言だけ「レベル○○まで上げて挑め」 
      ってタイプのゲームはもうやってないからな
      自分は何も学んでないし成長してなくてもクリアできちゃうゲームは
      確かに選ばなくなる
      0 0
      32. 名無しのPS4速報さん 2022年07月08日 18:49 ID:UcY.omm20 ▼このコメントに返信
      この手の人はすぐ酔っちゃうからなぁ・・・
      君が離れるだけの話
      人の感想に真偽なんてもんはないよ
      自分と違う感性の他人と喋れ
      妄執こそ意味がないわ
      0 0
      33. 名無しのPS4速報さん 2022年07月08日 18:49 ID:s2VhxN.n0 ▼このコメントに返信
      はてブで長文せっせと書いてるほうが無駄やろ
      なろう書いて投稿するほうがまだマシだわ
      0 0
      34. 名無しのPS4速報さん 2022年07月08日 18:53 ID:rQDfc3fX0 ▼このコメントに返信
      >>11
      これ言う人よくいるけど、例えばsekiroよりもソウル系の方が売れてるのとか見ると
      そうか?って思う
      0 0
      35. 名無しのPS5速報さん 2022年07月08日 19:01 ID:A2d60Us30 ▼このコメントに返信
      時間の無駄を楽しめればいいのにね
      0 0
      36. 名無しのPS5速報さん 2022年07月08日 19:01 ID:H1l2mnxW0 ▼このコメントに返信
      SEKIROは楽しめたけどエルデンリングはレベルで難度調整してる感じが露骨だったな
      死ぬとルーン落とすしレベル上げの作業を強いられやすいのが面倒だった
      0 0
      37. 名無しのPS4速報さん 2022年07月08日 19:02 ID:Lm7YOo1v0 ▼このコメントに返信
      >>34
      ソウルシリーズの雑魚は油断すると普通にやられるから…
      ってのは置いとくとして、アクションRPGはレベル差があってもプレイヤースキルでどうにかなるから無駄な強制レベリングの必要がないってのが大きいだろうね
      0 0
      38. 名無しのPS5速報さん 2022年07月08日 19:05 ID:I7lLqPqo0 ▼このコメントに返信
      レベルや成長要素のないゲームなんていくらでもあるんだからそっちやってたらいいだけなのに、なんで既存のゲームを壊そうとするんだ
      たとえばドラクエからレベルや装備等の「キャラクターの成長」をなくしたらもはや別ゲーだろうに
      0 0
      39. 名無しのPS5速報さん 2022年07月08日 19:06 ID:sbQFbOrc0 ▼このコメントに返信
      DMCでコンボとか極めればいい
      0 0
      40. 名無しのPS4速報さん 2022年07月08日 19:12 ID:C3AS2Kbk0 ▼このコメントに返信
      >>30
      ほんとそれ。個人の単なる好き嫌いを「良し・悪し」に言い換えがちだよね。「正しい」とか「ダメだ」とかの表現って、多くの場合そいつ自身の好き嫌いってだけのことが多い。
      無責任な批判とかもその中身を見れば「君の好みの話だよね?」で終わるのが多くて例えるなら「犬と猫、どちらが可愛いか」を巡って殴り合いをしているようなケースばっかり。
      まぁネットは攻撃や批判が強調されやすい世界だから仕方ないのかもしれんけど。
      0 0
      41. 名無しのPS5速報さん 2022年07月08日 19:12 ID:fdkUP1jK0 ▼このコメントに返信
      レベル上げ=難易度調整だから万人受けする傾向 故に売り上げ向上にも繋がるかと思う
      0 0
      42. 名無しのPS4速報さん 2022年07月08日 19:13 ID:wyN6.jNL0 ▼このコメントに返信
      時間かけたら誰でもクリアできるようにしたほうが売れるんだよ
      キャラの成長要素なくしたら将棋みたいなガチゲームになっちゃうだろ
      同頑張ってもクリアできないやつが大量発生してクソゲー認定されてしまう
      0 0
      43. 名無しのPS5速報さん 2022年07月08日 19:15 ID:Zc6VwxHV0 ▼このコメントに返信
      バカ「レベルという概念のあるゲームが完全に時間の無駄に思えてきた」
      ペルソナ5「JRPG最高クラスの評価」
      0 0
      44. 名無しのPS5速報さん 2022年07月08日 19:15 ID:QX.Opuve0 ▼このコメントに返信
      >>1
      黙祷をつぶやいてる人みたい。
      0 0
      45. 名無しのPS4速報さん 2022年07月08日 19:17 ID:IyeA8VBV0 ▼このコメントに返信
      ゲーム内のキャラの「肉体を動かしたことによる成長」を表現するには
      ゲーム内でのレベルアップが必要なんだよ
      プレイヤーの慣れ・スキル向上とはまた別の話

      そこにまったく考えが及ばないってのは
      なんというか自分自身の肉体的な成長を感じたことのないもやしっ子
      あるいは成長の終わってしまったおじさんの悲哀のようなものを感じる
      0 0
      46. 名無しのPS5速報さん 2022年07月08日 19:17 ID:iV.kDEh00 ▼このコメントに返信
      じゃあ格ゲーでもやってりゃええねん
      0 0
      47. 名無しのPS4速報さん 2022年07月08日 19:21 ID:SoPmJEKH0 ▼このコメントに返信
      レベルは演出のひとつでもあるからなあ
      勇者がずっと初期装備のままラスボスまで戦ってもいまいち盛り上がらない
      0 0
      48. 名無しのPS4速報さん 2022年07月08日 19:22 ID:bYmApnP60 ▼このコメントに返信
      個人的にレベルアップが好きじゃないってだけの話なのになんで「プレイヤーはレベルのあるゲームを捨てろ。」とか言い出してんだこいつ
      勝手に好きなゲーム遊んでろよ
      0 0
      49. 名無しのPS4速報さん 2022年07月08日 19:26 ID:JJuaBnJE0 ▼このコメントに返信
      「レベル上げ」という作業をわざわざしなければ、レベルという概念なんて無いに等しくないか?
      その場その場で適した難易度がプレイ時間に応じて変化するだけじゃん
      0 0
      50. 名無しのPS4速報さん 2022年07月08日 19:27 ID:L5PVrkAz0 ▼このコメントに返信
      逆だろ

      レベルの概念が無くなったら
      「俺はこんだけこのゲームをプレーしてるんだぞ」とアピールできる材料が無くなる
      FF14とかやってればわかるだろ
      0 0
      51. 名無しのPS5速報さん 2022年07月08日 19:32 ID:bJEO4wPD0 ▼このコメントに返信
      レベル上げが苦痛に感じるのはゲームバランスが悪いだけだと思うけどなぁ
      0 0
      52. 名無しのPS5速報さん 2022年07月08日 19:37 ID:73Foxhql0 ▼このコメントに返信
      そう思うとスフィア盤はよくできてると思う
      好きなタイミングで上げられるし
      0 0
      53. 名無しのPS4速報さん 2022年07月08日 19:43 ID:btDwkKTt0 ▼このコメントに返信
      自分でレベルを上げて難易度調整するかゲームが自動でやってくれるかの違い?
      まあ物語を重視する作品でそれだともう動画で良いよねってなっちゃうし…
      0 0
      54. 名無しのPS5速報さん 2022年07月08日 19:44 ID:19cBb3RN0 ▼このコメントに返信
      >>26
      10年前くらいからあるぞ
      開発者としてはストーリークリアまでやってほしいだろうしDLCで金取れればサクッとクリアされて中古に流れても企業的にも痛くないだろうし
      0 0
      55. 名無しのPS4速報さん 2022年07月08日 19:47 ID:WMOk0wrN0 ▼このコメントに返信
      話ズレてるけど
      俺は無駄に戦い過ぎてレベルが上がっちまうわ
      戦闘面白いゲームなら尚の事
      色んなゲームに手動レベルアップのシステムつけてほしい
      0 0
      56. 名無しのPS5速報さん 2022年07月08日 19:50 ID:PgOFEARW0 ▼このコメントに返信
      ゲームが好きだけど上手くない人の為にレベル制が助かってる面もあるのに
      全てが格ゲーやシューティングみたいなプレイヤースキル依存になってしまったら、ゲーム自体が廃れるわ
      0 0
      57. 名無しのPS5速報さん 2022年07月08日 19:50 ID:FKjmXwLY0 ▼このコメントに返信
      今のヌルゲーRPGしかやってない奴からしたらそういう感想しか出てこんわな

      レベル上げ必須の昔のドラクエとかやらせたい笑
      特にドラクエ2のロンダルキアへの洞窟とかやらせたら確実に今の若いモンは文句ぶーたれて投げ出すだろうな笑
      0 0
      58. 名無しのPS4速報さん 2022年07月08日 19:52 ID:ox4WbtoA0 ▼このコメントに返信
      なんだろう、キャラのレベルが上がっても自分のスキルが上がらないからやめろって言うならゲーム自体やめた方がいい
      ゲームなんてプロじゃないなら遊びでやるもんだ
      遊び方の問題であって、自分の遊び方が正しいと思いこんで他人の遊び方に口出しするべきじゃない
      そこに個人の成長とか理由にしてしまうなら、社会で外で揉まれて人の気持ちがわかるとこまで成長してからにしようか
      0 0
      59. 名無しのPS4速報さん 2022年07月08日 19:53 ID:N2NPvgqP0 ▼このコメントに返信
      ps3辺りから RPG っていうジャンルの範囲が変わりすぎ
      0 0
      60. 名無しのPS4速報さん 2022年07月08日 19:53 ID:vN1.zL.70 ▼このコメントに返信
      自分は○○が嫌いだ←まあ分かる
      だからこの世に必要ない←全然分からん
      0 0
      61. 名無しのPS5速報さん 2022年07月08日 19:57 ID:mFG6QTXn0 ▼このコメントに返信
      レベル上がって強くなる、お金貯まって武器を買える、スキルポイント振れる、みたいな小さな報酬の連続がゲームを進める上でのモチベーションとしてずっと求められてるってだけの話では
      0 0
      62. 名無しのPS5速報さん 2022年07月08日 19:59 ID:npHFOnLg0 ▼このコメントに返信
      最近RPGやるときはイージーにしてるけど
      そういうことよな
      0 0
      63. 名無しのPS5速報さん 2022年07月08日 20:02 ID:OlSnk6c00 ▼このコメントに返信
      レベルが悪ではない。レベル上げをしなければならない。というゲームデザインにしているのがダメなだけである。(低品質ソーシャルゲームが代表)それにレベル上げても勝てないゲームやったことある?そんなゲームも世の中にはあるよ。
      0 0
      64. 名無しのPS5速報さん 2022年07月08日 20:02 ID:zzwpamN00 ▼このコメントに返信
      対人ゲーばっかやってると結構この感覚に陥る
      結局アクション性のないRPGって脳死でコマンドポチポチやってりゃいつか誰でも勝てる老人用ゲームじゃんって

      だけど対人で疲れるとアホでもクリアできるRPGをやりたくなる時がある

      良くできてるよホントに
      0 0
      65. 名無しのPS4速報さん 2022年07月08日 20:04 ID:SoPmJEKH0 ▼このコメントに返信
      >>55
      すごいわかる。やべえ、レベル上がりすぎたと思っても取り返しがつかない。レベル下げるわけにもいかないし、せっかく入手した装備を弱いものに替えるのも何か違うんだよな…
      例えば、取得経験ポイントを貯蓄して、必要に応じて引き出したり預けたりできるようなシステムができないものかと妄想したりする
      0 0
      66. 名無しのPS4速報さん 2022年07月08日 20:06 ID:l7WC7RP20 ▼このコメントに返信
      方向性が違うだけの老害のいちゃもんじゃねえか
      面倒臭い連中だなぁ
      0 0
      67. 名無しのPS4速報さん 2022年07月08日 20:07 ID:xLrC3rd50 ▼このコメントに返信
      ゲームオタクのクソポエム
      0 0
      68. 名無しのPS5速報さん 2022年07月08日 20:17 ID:vIN66Uvs0 ▼このコメントに返信
      対人ゲーにハマってる時は自分が成長するの楽しい!って思うし
      RPGにハマってる時はレベル上げて俺ツエー楽しい!って思うし
      ネトゲにハマってる時は周りと共有できるの楽しい!って思うもんだ

      一時の感情だけで全てを悟ったかのように語ってしまう馬鹿の見本
      娯楽の発展に必要なのは多様性であって先鋭化ではない
      それこそ腐るだけだ
      0 0
      69. 名無しのPS4速報さん 2022年07月08日 20:20 ID:btDwkKTt0 ▼このコメントに返信
      >>65
      特定の場所で特定の操作しないとレベル上がらないとか
      レベル上がってもポイント割り振りは後で良いとか
      経験値を全体でプールして上げたいときに投入するとか
      たまにあるよな
      0 0
      70. 名無しのPS5速報さん 2022年07月08日 20:22 ID:zi.JvWDz0 ▼このコメントに返信
      合わねぇならさっさと辞めればいいのに気持ち悪いポエムでお気持ち表明してるのどういう思考回路なん?
      0 0
      71. 名無しのPS5速報さん 2022年07月08日 20:23 ID:Oj5LkB8M0 ▼このコメントに返信
      自分が今面白いと思ってるもの以外は糞だ!ってのはまんま老害よな
      自分の好み、他人の好み色々あるし、自分の好みですら移ろいゆく
      年を重ねるとともに移ろった結果を「これが最適解じゃ!間違いないんじゃ!」って思うのは脳が老化してる証拠らしいぞ
      0 0
      72. 名無しのPS5速報さん 2022年07月08日 20:26 ID:YxiKHkIu0 ▼このコメントに返信
      ゴルフじじいがよく言ってる走らないかんスポーツとか時間の無駄だよなー打って入ったら一点、蹴って入ったら一点でいいじゃん
      ってのと似てるな
      0 0
      73. 名無しのPS4速報さん 2022年07月08日 20:29 ID:vWJIfliX0 ▼このコメントに返信
      >>1
      やばいよ
      いっきに現実に引き戻された
      0 0
      74. 名無しのPS4速報さん 2022年07月08日 20:30 ID:HbZh2meI0 ▼このコメントに返信
      レベリングを全廃してテンポを重視したRPGとか発想としてはありかもしれないが
      実際にそれをやった聖剣4はボコボコに叩かれましたとさ
      0 0
      75. 名無しのPS5速報さん 2022年07月08日 20:32 ID:fdkUP1jK0 ▼このコメントに返信
      レベル上げ作業が面白いかで そのゲームの真価が問われる場合もあるかと 一例として個人的にエルデンリングのレベル上げ作業は面白かった
      0 0
      76. 名無しのPS4速報さん 2022年07月08日 20:36 ID:6NvMtvkK0 ▼このコメントに返信
      端的にいえば「コイツはRPGを何もわかっちゃいない」ってことだな。

       コンピュータRPGが流行する前のメジャージャンルであるACTやSTGのゲーム性はどういったものかといえばそれは「パターン学習とレスポンスを突き詰め、操作の正確性や迅速性を磨き、行動を最適化してクリアする」という、学習と訓練を要するものだ。
       その特性から、多くのゲームは「ほんの一握りのハードコアプレイヤーにしかクリアできないもの」であり、玩具のメイン客層である小中学生のほとんどがクリアに到達できないのが当たり前の時代だった。

       一方で、アナログRPGの要素のひとつであった「育成」を取り入れたCRPGは「レベルを上げれば進行難易度が緩和される」というシステムを生み出し、プレイスキルの訓練やパターン学習を突き詰めなくても、その分レベル上げをすればクリアできるという新しいゲーム性で、それまでゲームをクリアまで遊べばなかった多くのプレイヤーに福音をもたらしたんだ。

      この構造について最近も好例があった。
       フロムソフトウェアの名作『ダークソウル』はハードコアACTとして著名なシリーズだが、同社の『エルデンリング』が飛躍的な成功を収めた背景のひとつにあるのが、レベル成長制など育成要素の比重が高まった事で「ソウルシリーズはハードコア過ぎて付いていけない」という層も多く取り込む事ができたことだろう。
       つまり、「RPGのレベル制成長は、シンプル且つフレキシブルな難易度調整システムであり、これによって多くのライトユーザー層を獲得してきた有能なゲームデザイン」という事がいえるのだ。
      0 0
      77. 名無しのPS5速報さん 2022年07月08日 21:03 ID:jwyOL9LH0 ▼このコメントに返信
      あー、ソウルハッカーズに黎の軌跡
      どっちも楽しみだなあ
      0 0
      78. 名無しのPS5速報さん 2022年07月08日 21:03 ID:5X22jEyh0 ▼このコメントに返信
      ウィザードリィやろうぜ。レベル上げても一瞬でしねるから
      0 0
      79. 名無しのPS5速報さん 2022年07月08日 21:06 ID:.pvF8Ykg0 ▼このコメントに返信
      >>8
      楽しいと思ってたけどふとした瞬間に…って話じゃねーの?
      0 0
      80. 名無しのPS5速報さん 2022年07月08日 21:12 ID:e.5E3hJ10 ▼このコメントに返信
      で、純粋に技術が要求されるゲームは難しい!とか言うんだろ?
      札束ビンタゲーでもやってろっていう
      0 0
      81. 名無しのPS4速報さん 2022年07月08日 21:17 ID:rsRrG.830 ▼このコメントに返信
      個々にそう思うか思わないかの違いなだけで全てが無駄だよ
      0 0
      82. 名無しのPS4速報さん 2022年07月08日 21:28 ID:.QJtmw9m0 ▼このコメントに返信
      今時そんなレベル上げに勤しむゲームなんてねェだろ・・・
      一通り回ってエンカウントする分をブチ倒せばだいたい必要Lvまで上がる
      OW系だとLvがないとか戦闘よりクエスト報酬の経験値が主とかそんなのが多い
      JRPGって3DSの終わりと共に殆ど見なくなったし、世界樹もIP終了はしてないようだけど新作でないしなぁ
      あとはインディーゲーだけど趣味性が強いゲームだから文句いうのも違うくね?って界隈だし
      0 0
      83. 名無しのPS4速報さん 2022年07月08日 22:15 ID:wyN6.jNL0 ▼このコメントに返信
      まあJRPGで一番売れてるモンスターハンターにはレベル上げの要素はないな
      0 0
      84. 名無しのPS4速報さん 2022年07月08日 22:18 ID:JHn.pnFD0 ▼このコメントに返信
      視野の狭さを誇るのはかっこ悪いからやめた方がいいのにな
      本人はかっこいいと思ってこういう発言するんだろうけど
      0 0
      85. 名無しのPS5速報さん 2022年07月08日 22:23 ID:lqbTZIfh0 ▼このコメントに返信
      やればやるほど逆だけどな
      上手くなっても1ヶ月経つと下手になってる
      まだ何かしらデータを残しておきたい
      0 0
      86. 名無しのPS4速報さん 2022年07月08日 22:23 ID:MAe.FgXf0 ▼このコメントに返信
      自分は逆にレベルがないゲームの方があまり好みではないな
      人それぞれなんだから好きなゲームやればいいだけと思う
      0 0
      87. 名無しのPS5速報さん 2022年07月08日 22:32 ID:GOW8xo9B0 ▼このコメントに返信
      レベルとかカスタマイズみたいな要素ないと終始代わり映えしない退屈なゲームになるから嫌い
      0 0
      88. 名無しのPS4速報さん 2022年07月08日 22:32 ID:JJuaBnJE0 ▼このコメントに返信
      >>55
      戦闘が楽しいから戦闘続けてるっていうのに、やればやるほど何故か難易度を簡単に設定され続けるようなものって感じだしな。ゲームによってはそういう気持ちになるのもわかる
      序盤から難しくて歯ごたえのあるゲームって、後半になると消化試合の作業感が強くてダルく感じてしまうパターンがあったり
      0 0
      89. 名無しのPS5速報さん 2022年07月08日 22:38 ID:gvqmqatZ0 ▼このコメントに返信
      成長が無駄だと思うってことは、そういう
      人生だったとしか。
      0 0
      90. 名無しのPS5速報さん 2022年07月08日 22:39 ID:uJY1M3B.0 ▼このコメントに返信
      RPGなんかバカでもクリアできるゲイム
      ゲーマーはやらないしミーハーしかやらないよ
      0 0
      91. 名無しのPS5速報さん 2022年07月08日 22:43 ID:NkdbZdQi0 ▼このコメントに返信
      ドラクエとかポケモンやってる奴とか自動化とか馬鹿馬鹿しい事やってるもんなぁ
      寝てる間にレベルマックスにして云々とか
      それやっててばかばかしいとおもわんのって
      0 0
      92. 名無しのPS5速報さん 2022年07月08日 22:56 ID:iPL8nW3p0 ▼このコメントに返信
      >>17
      モンハンは装備だけじゃどーにもならん気もするけどな
      それこそロックマン的なプレイヤースキルが必要じゃて
      0 0
      93. 名無しのPS5速報さん 2022年07月08日 22:59 ID:csP5aOA10 ▼このコメントに返信
      確かにキャラクターを育てるソロゲーよりは自分を育てる対人ゲーの方が他ゲーにもスキルを使いまわせるって意味では有意義かもしれんけどな
      0 0
      94. 名無しのPS4速報さん 2022年07月08日 23:00 ID:zT57gEUQ0 ▼このコメントに返信
      はてぶクソポエム読んでる時間でレベル上げするからセーフよ
      0 0
      95. 名無しのPS4速報さん 2022年07月08日 23:06 ID:XGDJ3keV0 ▼このコメントに返信
      嫌ならやるな、で終了
      0 0
      96. 名無しのPS5速報さん 2022年07月08日 23:14 ID:4Z.LtJZ20 ▼このコメントに返信
      ゴミみたいなポエム書く時間は無駄じゃないんか。
      0 0
      97. 名無しのPS5速報さん 2022年07月08日 23:14 ID:KbohQaXj0 ▼このコメントに返信
      こいつの言い分聞いて考察するのが一番の時間の無駄だわ
      やりたいゲームをやりゃいい
      0 0
      98. 名無しのPS4速報さん 2022年07月08日 23:21 ID:Nx5Rdw930 ▼このコメントに返信
      無駄とか言い出したらそもそもゲームなんて無駄だろ。
      無駄とかどうとか考えるならやめたほうがいい。
      0 0
      99. 名無しのPS5速報さん 2022年07月08日 23:51 ID:5u5d.uiP0 ▼このコメントに返信
      自分もこの意見には同感だけどゲームが死ぬほど下手な層もいるからなぁ
      需要があるからレベルで解決できるコマンド式のターン制RPGとかも出続けてるんだろうし
      一概にバッサリどうこうは言えないわ
      0 0
      100. 名無しのPS4速報さん 2022年07月09日 00:01 ID:u29k1EZH0 ▼このコメントに返信
      頭悪そうな文章で草
      0 0
      101. 名無しのPS4速報さん 2022年07月09日 00:21 ID:1um.0sKC0 ▼このコメントに返信
      レベル上がって強くなっていくの実感するのは好きだからレベル制のゲームいいと思うけどね
      レベル制って成長を疑似体験できるゲームだと思ってる

      0 0
      102. 名無しのPS4速報さん 2022年07月09日 00:34 ID:Um8T49DZ0 ▼このコメントに返信
      まぁRTAとか別次元の遊び方を自分からやらん限り
      どんな試行錯誤もレベルを上げるを上回る事がまずないシステムやしなぁ…

      せめてレベル上げがステとか数値の単なる増加による救済ではなく
      スキルとか手段の幅を増やす=試行錯誤を促す方向性やったらなぁ
      0 0
      103. 名無しのPS4速報さん 2022年07月09日 00:37 ID:A49D7g3s0 ▼このコメントに返信
      Lv1でクリアできるように作られているといいよね。
      0 0
      104. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 00:48 ID:AdqIGwsn0 ▼このコメントに返信
      そう感じる時はゲームを卒業する時や
      飽きてるねん
      0 0
      105. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 00:53 ID:yeN4D8iU0 ▼このコメントに返信
      格ゲーでもやっとけよ
      0 0
      106. 名無しのPS4速報さん 2022年07月09日 00:55 ID:9RMS0JAI0 ▼このコメントに返信
      レベルはステータスを色々考えると難しいから頭弱い奴向けに作った指標や
      0 0
      107. 名無しのPS4速報さん 2022年07月09日 01:00 ID:SuBxAu7w0 ▼このコメントに返信
      だったら自分でレベルの概念の無いゲームで遊んでいればいい。勝手に他人を巻き込むな。
      0 0
      108. 名無しのPS4速報さん 2022年07月09日 01:12 ID:RPw70GsK0 ▼このコメントに返信
      この手の話はいつも疑問なんだけど、なんでレベル上げ作業やる前提なの?
      縛りとか入れなきゃ嫌でも上がるし、レベル低くて敵が強いなら腕の見せ所でしょ?
      レベル上げれば脳死なら上げなきゃ脳みそフル回転じゃん。
      わざわざ上げていちいち気に入らないって言い出すのは分からん。
      0 0
      109. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 01:22 ID:J0Rdclwl0 ▼このコメントに返信
      >>6
      この手の文章書くやつは書いてる時に自分に酔ってるから「これ言ったらみんなから賛同されて持て囃されるかもw」とか思ってるよ
      0 0
      110. 名無しのPS4速報さん 2022年07月09日 01:31 ID:sr.KXO2p0 ▼このコメントに返信
      気づいてしまったか
      昔はすぐにクリアしてしまうと新品変われずに中古間でサイクルしてしまう
      中古対策としての水増し要素に過ぎない
      サブスクやダウンロードが主流になればその必要もなくなる
      0 0
      111. 名無しのPS4速報さん 2022年07月09日 01:37 ID:sr.KXO2p0 ▼このコメントに返信
      >>90
      一昔前はシナリオとムービーくらいしかなかったからな
      動画アップでそれも通用しなくなってきたからプレイフィール重視のアクションに舵切りし始めてる
      0 0
      112. 名無しのPS4速報さん 2022年07月09日 01:38 ID:W3nF7hZ20 ▼このコメントに返信
      この人には、意外にもFF13がお薦めかもしれん。
      色々と叩かれたりネタにされてるFF13だが、実は難易度が高め。
      普通にレベルアップとゴリ押しだけでは倒せない敵が多くいたりする。
      プレイヤー自身がレベルアップして、戦術(オプティマというシステム)を理解して構築する必要がある。
      レベルアップはあるが全キャラを最強にしても、戦い方がダメだった場合、やや強い雑魚にも負けることが普通にある。
      まぁチュートリアルが長いんだけどね。


      0 0
      113. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 01:57 ID:9CNHj8j70 ▼このコメントに返信
      >>102
      レベル上がったら魔法覚えたりスキルポイント増えたりとか滅茶苦茶オーソドックスなRPGじゃね?

      後、試行錯誤にかける時間<1レベル上げる時間になれば素直に試行錯誤するだろ
      そのタイミングをプレイヤーに委ねてくれるのがRPGのいいところだと思うが
      0 0
      114. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 02:24 ID:zR8ubrIX0 ▼このコメントに返信
      昔に比べるとレベル上げないと苦戦するようなゲームってかなり減ってきたと思うがな
      レベル無くても素材集めやらされたりソシャゲだとイベント周回させられたり単純作業は無くなってないが
      0 0
      115. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 02:25 ID:zR8ubrIX0 ▼このコメントに返信
      >>112
      FF13ってバフデバフかけて殴るだけのゲームやん
      忙しい割にはやってる事がワンパターン過ぎる
      0 0
      116. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 02:33 ID:0jNOofdQ0 ▼このコメントに返信
      >>108
      最近のRPGでレベリングなんてクリア後にトロフィー取るために上げる、ぐらいしかないわな
      0 0
      117. 名無しのPS4速報さん 2022年07月09日 02:37 ID:96ivUHqz0 ▼このコメントに返信
      こういう事書いて悦に入るのはいいんだけど、じゃあレベルなしで面白いドラクエを成立させるにはどうすればいいかまで提案してくれないと単なるゲームに飽きた素人の愚痴でしかないんだよな
      世界中でプレイされているゲームに何かしらの価値を見出せない時点で眼識がある人とは思えないが
      0 0
      118. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 03:00 ID:9CNHj8j70 ▼このコメントに返信
      時間を潰すための手段に対して時間の無駄とか発言しちゃう人に何言っても時間の無駄としか
      0 0
      119. 名無しのPS4速報さん 2022年07月09日 03:01 ID:W3nF7hZ20 ▼このコメントに返信
      >>115
      そうでもない。ボスによっては1人を囮にするかしないかで難易度も全く違ったりする。
      敵の猛攻も凄いので回復も重要。
      攻撃(2種類)、回復、防御、味方の強化、敵の弱体化、の合計6種類をどう割り振ってどう切り替えるのかというオプティマのシステム、結構考えられていると思うんだけどな。
      0 0
      120. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 03:04 ID:Gvt25npV0 ▼このコメントに返信
      何かしら強さの指標あるほうが俺はやりやすい
      0 0
      121. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 03:32 ID:f8qeJDnZ0 ▼このコメントに返信
      普通のRPGでプレイヤーのスキルが問われるとすると敵がどんな技使ってくるとか耐性がどうとか、強い武器がどこで手に入るとかの知識的なものになっちゃうね
      レベルの概念無くして、プレイヤーの知識や探索力が問われるゲームも面白そうではあるけど、人を選ぶだろうな
      0 0
      122. 名無しのPS4速報さん 2022年07月09日 04:07 ID:O44xSgvA0 ▼このコメントに返信
      年取るほどそうなるよな
      時間の貴重さに気づいちゃう
      0 0
      123. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 04:21 ID:9CNHj8j70 ▼このコメントに返信
      >>103
      キングダムハーツ好きや
      レベル1クリアを想定して作ってるから、ゲーム苦手小学生もコアゲーマーも自分に合った難易度で遊べる
      0 0
      124. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 05:13 ID:lrIFcNz90 ▼このコメントに返信
      どの敵を後何回倒せばレベルアップするか計算するの凄く楽しかった
      0 0
      125. 名無しのPS4速報さん 2022年07月09日 05:13 ID:JU0CJYI.0 ▼このコメントに返信
      じゃあレベル上げしなくても最初からチート持ってるなろうをゲーム化しよう
      コスパ最強だ
      0 0
      126. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 05:24 ID:sjOftOcm0 ▼このコメントに返信
      こじらせた人なんだな
      0 0
      127. 名無しのPS4速報さん 2022年07月09日 06:09 ID:oCmUobON0 ▼このコメントに返信
      >>112
      それが余計に一本道な感じ強くしてるんだけどな
      考えはするけど結局正解の戦い方を引き当てるまで可能性のあるジョブの割り当てを事務的に変え続けるのが一番早い
      勝ったら嬉しいけど「戦いに勝った」というより「パズルの正解を引き当てた」感がすごい
      ストーリーが一本道なのはまだなんとか許せてもバトルで寄り道(サブクエ、レベル上げ)が無意味なのは徒労感がキツいんだよ
      0 0
      128. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 06:11 ID:GH9gb0sS0 ▼このコメントに返信
      ゲームそのものが時間を無駄にして楽しむものだって、いつ気付くの?
      0 0
      129. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 06:17 ID:9CNHj8j70 ▼このコメントに返信
      レベルさえ上げればアホでも勝てるってむしろ最近寄りの考えじゃね?
      最近のゲーム簡単すぎるからフロムゲーとか持て囃されてるんだろ
      0 0
      130. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 06:22 ID:9mHW1Cmz0 ▼このコメントに返信
      いつも思うが、そういうふうに思うのならアクションやシューティングとかレベルの無いゲームやってれば?
      自分の考えを他人に押し付けんなよ。そもそもゲームは趣味なんだからやりたいのだけやっていれば良いだろ。
      0 0
      131. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 06:23 ID:nbQttzAf0 ▼このコメントに返信
      アクションゲームでもやってろよ
      0 0
      132. 名無しのPS4速報さん 2022年07月09日 06:28 ID:pdnAD7qN0 ▼このコメントに返信
      それRPG初期に言われてたことやん
      アクション性ゼロでレベル上げさえすればこんなもん誰でもクリアできるやんって。
      こんなん何が面白いんって。だから日本ではなかなか売れなかった。
      アクティブRPGのハイドライドが切掛になって日本でもやっとRPGが売れた
      ARPGの時代がしばらく続いてその後ファミコンでドラクエが発売された
      0 0
      133. 名無しのPS4速報さん 2022年07月09日 06:35 ID:OgpClw1B0 ▼このコメントに返信
      年食うとゲームに効率求めるようになるのは分かるな
      無駄な時間だと思うようになればゲーム引退して別の趣味をするつもり
      0 0
      134. 名無しのPS4速報さん 2022年07月09日 06:36 ID:ltLgBr4R0 ▼このコメントに返信
      仕事や勉強の息抜きになってりゃその時間は無駄じゃないよ
      ニートなら無駄だが
      0 0
      135. 名無しのPS4速報さん 2022年07月09日 06:39 ID:OgpClw1B0 ▼このコメントに返信
      関係ないけど最近ゲーム買うのが趣味になっててヤバい
      俺みたいに金を無駄にするよりマシな悩みだわ
      0 0
      136. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 07:10 ID:IZyddHK20 ▼このコメントに返信
      自分が面白くないシステムは他人も面白いと思ってない!って言いたいだけだろ気持ち悪いな
      0 0
      137. 名無しのPS4速報さん 2022年07月09日 07:17 ID:D3xnNLub0 ▼このコメントに返信
      逆に無駄じゃないものなんてあんの?
      0 0
      138. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 07:20 ID:pag1gUxY0 ▼このコメントに返信
      マリオ2でもやってろ
      0 0
      139. 名無しのPS4速報さん 2022年07月09日 07:24 ID:ezEkSZ080 ▼このコメントに返信
      はてブで論者してるのがゲーム以上に無駄
      0 0
      140. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 07:32 ID:7bLX9AxY0 ▼このコメントに返信
      こういうやつってだからと言って、人修羅とかエリザベスみたいな論理パズルボスバトルやらせたらそれはそれで発狂しそう
      0 0
      141. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 07:34 ID:BxBvWa9T0 ▼このコメントに返信
      強敵を倒すとスキル獲得みたいなのはすこ🤗
      延々と雑魚を狩って経験値とアイテムを集めるのは…🤮
      0 0
      142. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 08:04 ID:9C6OnYhL0 ▼このコメントに返信
      レベルも上がらないし、装備でも強さが変わらないとなると
      序盤のボスもラスボスも大して強さが変わらない単調なゲームが出来上がるか
      ラスボスのものすごい挙動を超絶テクニックで何とかするエグいゲームが出来上がるだろう
      0 0
      143. 名無しのPS4速報さん 2022年07月09日 08:07 ID:x6NL9aBK0 ▼このコメントに返信
      そう思う人は他のジャンルのゲームをやればいい
      0 0
      144. 名無しのPS4速報さん 2022年07月09日 08:10 ID:xBFwnMlk0 ▼このコメントに返信
      >>1
      海外では犯人の写真が何故か小島になってるんだよな
      0 0
      145. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 08:37 ID:hhzUGe0m0 ▼このコメントに返信
      そらrtaでもレベル上げは倍速区間だからな
      そんな無駄なことするくらいなら動画勢にもなるわ
      0 0
      146. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 08:40 ID:hS6.ANAU0 ▼このコメントに返信
      >>145
      それを言ったらRTA自体が無駄だがな
      0 0
      147. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 08:42 ID:Vss4RJZv0 ▼このコメントに返信
      >>1
      どんな気分でここを
      見に来てるのか気になるんだが

      なあ。
      0 0
      148. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 08:43 ID:WdOo62V90 ▼このコメントに返信
      >>1
      安倍さんの件で何かを自粛したいと思ったのであれば、誰も止めやしないから一人で好きなだけしたらいい
      0 0
      149. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 09:20 ID:uBHJI0VU0 ▼このコメントに返信
      つまりFF8は素晴らしいってことだな
      0 0
      150. 名無しのPS4速報さん 2022年07月09日 09:23 ID:ZEY4IGqD0 ▼このコメントに返信
      レベル制のいいところは時間かけてレベルを上げたらだれでもクリアできるって事よ
      0 0
      151. 名無しのPS4速報さん 2022年07月09日 09:35 ID:Y52LrX4p0 ▼このコメントに返信
      なんかいいこと言ったつもりになってるが、別にもうすでにレベルはゲームデザイン的には捨ててるものも多いだろ。
      0 0
      152. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 10:00 ID:b5NSogxI0 ▼このコメントに返信
      >>55
      わかるわ。
      SO3の戦闘面白すぎてレベル上がりすぎて簡単になったわ。
      まあ後半は敵もかなり強くなるから舐めプしたら余裕で負けるからバランスも良かった
      0 0
      153. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 10:01 ID:PidDpc400 ▼このコメントに返信
      キッモ
      0 0
      154. 名無しのPS4速報さん 2022年07月09日 10:04 ID:CNMAq48a0 ▼このコメントに返信
      >>151
      キャラのレベルが無い代わりに武器レベルがあったり、結局レベルというデザインを捨ててないものがほとんど。
      そう言うのに限って難易度調整が失敗してる。
      結果、レベルが無いと作る人に難易度が依存する事になる。
      0 0
      155. 名無しのPS4速報さん 2022年07月09日 10:09 ID:CNMAq48a0 ▼このコメントに返信
      >>141
      それだと強敵を倒せない初心者はクリア出来なくなるよ。
      君もレベリングしないと倒せなくてずっとスキル獲得出来なかったらどうするの?
      0 0
      156. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 10:15 ID:aluFctVa0 ▼このコメントに返信
      昔のゲーム叩きして若く見られようと必死おじさん
      0 0
      157. 名無しのPS4速報さん 2022年07月09日 10:49 ID:YgyGhZpp0 ▼このコメントに返信
      確かに全く一理もない訳でははいかも
      レベルを上げれば強くなってクリア出来るようになるなら良いけど
      レベル補正が強すぎてレベルを上げなきゃクリア出来ないってのは無駄だと思う
      せめて同じステータスならレベルに関係なく同じダメージ通って欲しい
      アクションRPGとか特にそう
      ガンガン進んでたら雑魚相手にでもダメージ1とかしか通らなくなるのとかやめて欲しい
      0 0
      158. 名無しのPS4速報さん 2022年07月09日 10:52 ID:ZbLqDDUI0 ▼このコメントに返信
      コツコツ雑魚を退治してレベルを上げ
      余裕でボスを倒すの大好き!
      0 0
      159. 名無しのPS4速報さん 2022年07月09日 10:58 ID:yuyimM7o0 ▼このコメントに返信
      アクションとかシューティングって
      試行回数と待ち気味のプレイングが主体で
      一番面白くないじゃないですか
      0 0
      160. 名無しのPS4速報さん 2022年07月09日 10:59 ID:bUZzKHq40 ▼このコメントに返信
      >>115
      自分はバフデバフかけて殴るだけの脳筋プレイしてたけどアダマンタイマイには何もできずに全滅繰り返して倒すのあきらめたで
      エンディング後でも全く勝てなかった

      0 0
      161. 名無しのPS4速報さん 2022年07月09日 11:07 ID:bUZzKHq40 ▼このコメントに返信
      >>141
      自分はモンハン3rdPでその時点の最高の武器と防具を用意したのにリオレウスに時間切れか3乙しまくって全く勝てなくてかなり時間費やしても進展ないからモチベ下がってそれ以上プレイするのやめたわ

      ドスジャギィとか弱めの敵倒してハンター自身のレベルアップ(強化)があったらクリアできてたと思うわ
      0 0
      162. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 11:10 ID:KEW5tv4y0 ▼このコメントに返信
      >>157
      自分の経験した中ではメガテンDSJのラスボスがそうだった
      こっちのHPより敵の攻撃の方がきつくて回復が間に合わない
      それで結局最大HP上げるためにレベルあげしなきゃいけないという

      よくドラクエ11がヌルゲー言われてるけど
      初めて見る敵だけ倒していって他全逃げの状態でも
      表ボス倒すくらいなら苦戦はしても頑張ればいけちゃう難易度なのは
      自分にとっては凄い遊びやすかったな
      0 0
      163. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 11:17 ID:75argljK0 ▼このコメントに返信
      格ゲーやシューティングが廃れた理由の一つにプレイヤーが上達するために努力をしたくないというのがあるのかも
      攻略見て最強の武器やスキルを組み合わせて楽に戦う
      勉強と一緒で試験に受かるためだけの答え合わせをしてるんだ
      0 0
      164. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 11:19 ID:oxY9i2k40 ▼このコメントに返信
      別のゲームすれば?
      0 0
      165. 名無しのPS4速報さん 2022年07月09日 11:21 ID:.hpzwDXy0 ▼このコメントに返信
      サガを信奉する理由はここにある 
      レベル上げによる攻略法は刺身や天ぷらにカレーぶっかけて食うようなもん
      装備を変えて物理を捨て属性防御を高めたり 少ないターンで一気に倒しきるか 長いターンを掛ける策で行くかの試行錯誤が
      失敗しても再開できるゲームならではの面白さ 
      0 0
      166. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 11:24 ID:rBxdrSsK0 ▼このコメントに返信
      >>7
      >>144
      なんというか、もうだめだな
      最低限のラインを越えてる
      お前ら呼吸止めろ、品性下劣な糞にそんな権利はない
      0 0
      167. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 11:27 ID:.J.zVVwI0 ▼このコメントに返信
      >>165
      万人受けしてる攻略法をそんな無茶苦茶な例えにするあたりアホだな?
      0 0
      168. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 11:27 ID:.J.zVVwI0 ▼このコメントに返信
      >>154
      例えば?
      0 0
      169. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 11:28 ID:.J.zVVwI0 ▼このコメントに返信
      >>146
      もっと言えばゲームやってる時間は最高に無駄だよ
      0 0
      170. 名無しのPS4速報さん 2022年07月09日 11:37 ID:4F2cHGIU0 ▼このコメントに返信
      >>169
      さらに言えばそもそも無駄を楽しむのが趣味じゃね?とすら思う
      無駄じゃないことしてる時点で趣味以上の努力か何かやろ
      0 0
      171. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 11:41 ID:ESiW0Pjg0 ▼このコメントに返信
      >>149
      ジャンクションシステムが理解出来ずキレる模様
      0 0
      172. 名無しのPS4速報さん 2022年07月09日 11:42 ID:w.vbcIRh0 ▼このコメントに返信
      >>161
      モンハンはオンラインCOOPが無かったら自分も挫折してたと思う
      レベリングの代わりに仲間の救援があって助かってる
      最初は絶対に勝てないと思ったモンスターでも仲間に助けられながら何度も挑戦しているうちに自分自身も上達しているのがわかってくると楽しい
      0 0
      173. 名無しのPS4速報さん 2022年07月09日 11:44 ID:4F2cHGIU0 ▼このコメントに返信
      >>163
      それはちょっと違うと思うなー
      格ゲーの場合は前提に求められるものがあまりに高すぎるからそもそもついていけない人の方が多い
      STGの場合は見返り自体がなさすぎるからついていく気にならない人の方が多いって感じで
      上達するための努力自体をしたくないと言うよりは、その努力が報われるまでのハードルが高すぎたり仮にその努力が報われたところで得られる恩恵が努力自体の大きさ困難さに見合ってないって感じる人が多いことの方がより核なんじゃない?
      0 0
      174. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 11:52 ID:v.XS8ZCP0 ▼このコメントに返信
      レベル上げするのは嫌だけどアクションやシューティングやるのはもっと嫌なんでしょ?
      もうゲーム自体辞めたら?ってなるなw

      RPGなんて万人がクリアできるのを目的にできたジャンルだよ?
      シナリオを楽しむのが主体で攻略なんておまけみたいなもんなんだからレベリングで攻略できるくらいでちょうどいいんだよ
      高難易度求めてるなら隠しボスなり相手にしてればいい
      0 0
      175. 名無しのPS4速報さん 2022年07月09日 11:59 ID:ZEY4IGqD0 ▼このコメントに返信
      ゲームってクリアさせるものだからアクションゲームでも3回連続で倒されるごとに
      ボスの各種ステータスが5%ずつ減っていくとかそういった仕様はいると思うよ

      0 0
      176. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 12:23 ID:D1Y0wKrZ0 ▼このコメントに返信
      キッズ向けのはそんな感じだけどおっさん向けのはレベル上がってないと縛りプレーみたいな作りしてないかな😔
      0 0
      177. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 12:24 ID:D1Y0wKrZ0 ▼このコメントに返信
      >>175
      最初からイージーとかあるじゃない…
      0 0
      178. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 12:28 ID:dRtcoprQ0 ▼このコメントに返信
      今時ならperkとかもそうやな
      ああいうのゲームバランス崩れるんや
      装備もperkもない序盤が何も出来なさすぎて難易度もあがってperkや装備揃った終盤がヌルゲーと化す
      慣れてない序盤が一番難しいとかバランスめちゃくちゃや
      0 0
      179. 名無しのPS4速報さん 2022年07月09日 12:43 ID:RPw70GsK0 ▼このコメントに返信
      >>127
      レベルキャップまであるしね。
      キャラも全員集まる後半までシステムも機能しきれないし
      プレイヤーの選択の余地がほぼない。
      0 0
      180. 名無しのPS4速報さん 2022年07月09日 12:51 ID:RPw70GsK0 ▼このコメントに返信
      >>157
      たまにそういうゲームあるよね。適正レベルにならなきゃ碌に戦えないし
      レベルも意識して上げなきゃ適正まで上がらないようなやつ。
      さすがに例外だと思うし、ダメなのはそのゲームの調整だと思うけど。
      0 0
      181. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 13:09 ID:YhWjJ2hZ0 ▼このコメントに返信
      レベル上げを撤廃した結果、素材が出るまでひたすら同じモンスターを狩らなければならなくなった、モンスターハンターというゲーム。

      レベル無くしても、スキル掘りや素材掘りに変わるだけじゃね?
      0 0
      182. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 13:15 ID:qsqXh6Uk0 ▼このコメントに返信
      >>3
      はてな匿名ダイアリーとまいじつを軸にしたスレってろくなもんがないんだよなぁ
      スレの連中も何度も同じことをやられてるのに知ってか知らずか一向にソースの内容には触れないし
      0 0
      183. 名無しのPS4速報さん 2022年07月09日 13:38 ID:ZY5C0ja90 ▼このコメントに返信
      最近10年くらいのRPGは特に稼がなくても工夫すれば攻略できるようになってて
      それでもクリアできない人向けの救済にレベル上げがあるようなデザインでしょ
      0 0
      184. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 13:43 ID:Df97NY890 ▼このコメントに返信
      >>175
      それをプレイヤーが選択できるなら欲しい機能だね
      0 0
      185. 名無しのPS4速報さん 2022年07月09日 14:06 ID:w.vbcIRh0 ▼このコメントに返信
      >>175
      まさにレベルが無いマリオがそうなりつつある
      おたすけモードを選ぶとゲームオーバーがない、難しい場面は見ているだけで勝手にクリアしてくれる
      レベルを排して尚且つ万人向けにしようと思ったらそういう方向に行くのかと愕然とした
      0 0
      186. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 14:10 ID:SV67B32r0 ▼このコメントに返信
      >>62
      ファークライとか成長要素あるFPSはスキル揃うまでイージーにしてるわ
      0 0
      187. 名無しのPS4速報さん 2022年07月09日 15:00 ID:W3nF7hZ20 ▼このコメントに返信
      >>127
      なるほど。確かに言われてみればそうか。
      ロールの組み合わせ自体は全部で36パターンだったと思うのだが、その36パターンの中からどれが正解かを考える(or実際に試してみる)必要がある=正解以外では勝てないとも言えるな。
      正解が1つしかない場合は、確かに戦術面で自由度は低いとも言える。
      かと言って、自由にし過ぎるとゴリ押しでどうにかなってしまうし…。
      難しいものだな…。
      0 0
      188. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 15:00 ID:QMtcqlwL0 ▼このコメントに返信
      >>165
      こいつはまじでアホだと思う
      レベル上げも装備と同じで属性防御高いのを揃えるためにあるようなもの
      後3上げたらbuffを覚えるのと金ためて高いのを買うのと一緒やん
      0 0
      189. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 15:39 ID:xASg9r5.0 ▼このコメントに返信
      戦闘がテンポ良くてレベルは道中で作業と思わせない程度で適正レベルに上がるように調整してれば良いんだろうなとは思う。
      戦闘のテンポが悪くてバランス調整が酷い龍が如く7は両方酷かったから作業感半端なかったわ。
      0 0
      190. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 16:04 ID:v0heSEpn0 ▼このコメントに返信
      モンハンなんかはキャラのレベル上げというより、装備やスキルのレベルアップで何とかするタイプのゲームだな
      ただ良いスキルや装備付けても、プレイヤー自身の操作がヘタだと上手く立ち回れないけどね…
      何度も挑戦して試行錯誤して倒すのが楽しいから、どのように表現すれば良いかがわからないけど、プレイ時間=プレーヤー経験値みたいな感じで、じっくりやり込むほど自分が上手くなっていってる(レベルアップしてる)という感覚がする
      0 0
      191. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 16:06 ID:Df97NY890 ▼このコメントに返信
      >>45
      さすがに意味わからんのだが
      0 0
      192. 名無しのPS4速報さん 2022年07月09日 16:11 ID:Z7Jn27y40 ▼このコメントに返信
      まさに「それってあなたの感想ですよね」
      0 0
      193. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 16:25 ID:f50x4rZL0 ▼このコメントに返信
      >>117
      愚痴ぐらい言わせてやりなよ。歳とると仕事の休みにレベル上げちまちまやってたら何してんだ俺ってなるときもあるんだろう。
      0 0
      194. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 16:30 ID:f50x4rZL0 ▼このコメントに返信
      隻狼をRPGと考えたらこの人にとって最高のかもな。
      0 0
      195. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 16:31 ID:f50x4rZL0 ▼このコメントに返信
      >>192
      そりゃただの感想だと思うぞ。この人も別に高尚なことを書いてるつもりもないだろう。
      0 0
      196. 名無しのPS4速報さん 2022年07月09日 16:42 ID:EDfCdfZe0 ▼このコメントに返信
      レベル上げ作業楽しいです^^
      0 0
      197. 名無しのPS4速報さん 2022年07月09日 16:55 ID:piXd9.9i0 ▼このコメントに返信
      ようするにLv上げのための反復作業がつまらないということだろ?
      ウンザリする気持ちはわかる
      0 0
      198. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 17:10 ID:lso0b32p0 ▼このコメントに返信
      PSストアから数百以上の映画やテレビへのアクセス権が消えるってマジ?

      購入した映画とかも視聴不可になるらしいんだけどどうしよ……
      0 0
      199. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 17:36 ID:orcB56Pd0 ▼このコメントに返信
      じゃあ格ゲーすりゃいいやん
      こいつがレベル上げるゲームしか知らない世間知らずなの世の中に晒しただけで草
      0 0
      200. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 17:49 ID:fgZEbQyg0 ▼このコメントに返信
      遊びなんて時間の無駄を満喫するもんだろ
      つまんねーヤツだな
      0 0
      201. 名無しのPS4速報さん 2022年07月09日 17:54 ID:o6JCZqqn0 ▼このコメントに返信
      レベルなくして課金アイテムで金の力で強くなる
      こっちのがいいですか
      0 0
      202. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 18:05 ID:YMA8jL..0 ▼このコメントに返信
      成長してくのが楽しいんだろ

      つまらん奴め
      0 0
      203. 名無しのPS4速報さん 2022年07月09日 18:18 ID:iIIqJFLv0 ▼このコメントに返信
      スカイリムなら上げる必要はないし、面倒ならコンソールで上げてもいい
      そもそも無理に戦うこともない、隠れたり逃げたり死んだりも自由だ
      0 0
      204. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 18:28 ID:JndyaVJa0 ▼このコメントに返信
      >>34
      レベルによる成長への自由度がある程度ある(プレイヤーの知識面や経験則によるステータス割り振りをしなければならないので一種のプレイヤースキルと言える)
      レベルを上げずともクリアが可能
      レベルを上げると楽にはなるがプレイヤースキルが低いとクリアはできない
      ソウルシリーズがアクションRPGとして評価されてるのってこんなところかなと
      0 0
      205. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 18:32 ID:z1w9qX9u0 ▼このコメントに返信
      逆張りはが楽しい年頃なんだろう
      0 0
      206. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 18:32 ID:hS6.ANAU0 ▼このコメントに返信
      >>165
      カレーで例えるなら、ご飯にかけて食べる(レベルを上げる)か分けて食べる(縛りプレイ)かの違いでしかないよ
      そして日本人に受けるのはご飯にかけて食べる方
      0 0
      207. 名無しのPS4速報さん 2022年07月09日 18:34 ID:KZjqX0.F0 ▼このコメントに返信
      やめるならかってにやめてろって感じ
      0 0
      208. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 18:39 ID:z6RQpFcp0 ▼このコメントに返信
      格ゲーでもやってばいいじゃん
      ゲームがプレイヤーに合わせるんじゃなくてプレイヤーが自分に合うゲームを選べ
      自分の都合だけで勝手にいらないとか決めつけてんじゃねえよ
      0 0
      209. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 18:42 ID:z6RQpFcp0 ▼このコメントに返信
      >>1
      そう思うならこんなとこに書き込んでないでウクライナに行ってロシアと戦ってこいよ
      0 0
      210. 名無しのPS4速報さん 2022年07月09日 18:43 ID:wK4kk3JS0 ▼このコメントに返信
      ぶっちゃけプレイスキル一辺倒なゲームの方が虚無感じるわ
      そらまあやってる時は楽しいしクリアできれば達成感もあるんだけど、半年後にはもう感覚忘れてクリアできなくなってるからな。何も残らない
      何年後でもカンストさせたステータスやコレクション要素コンプしたの眺めて悦に浸れるからレベル制の方が好きだわ
      0 0
      211. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 18:43 ID:z6RQpFcp0 ▼このコメントに返信
      >>166
      糞とか言ってるお前が一番品性下劣なんだが?
      0 0
      212. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 18:49 ID:h9r6ToH60 ▼このコメントに返信
      最初からチート級の技、攻撃出来たら
      つまらんし😀
      0 0
      213. 名無しのPS4速報さん 2022年07月09日 18:58 ID:1ShuzEhv0 ▼このコメントに返信
      >>191
      スポーツでも格闘技でもなんでもいいけど
      できなかったことができるようになるのは「技術が向上したから」だけではないだろ
      練習して筋力がつくことで発揮できるパワーも向上していく

      プレイヤースキルのみに任せるとそのパワーの向上が反映されないから
      「こいつこんだけ戦っててなんでいつまでも攻撃力同じなんだよ」ってなる
      0 0
      214. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 19:01 ID:jKdcWYD30 ▼このコメントに返信
      エルデンリングだってレベル上げれば楽になるから技術みがくためにがんばろうって思えないんだけど
      0 0
      215. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 19:24 ID:2JZXjpFX0 ▼このコメントに返信
      不満なら自分で作れ
      0 0
      216. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 19:26 ID:uJLMPWy70 ▼このコメントに返信
      昔はレベルもアイテムもないアクションゲームを何度も挑んで結局クリアできなかった苦笑
      0 0
      217. 名無しのPS4速報さん 2022年07月09日 19:28 ID:QThWrZT60 ▼このコメントに返信
      こちとら現実がなかなか成長しないからゲームで文明やユニットのレベルが成長する楽しみを味わいたくてやってるんだ
      世界の探索と拠点の構築とレベル上げとアイテム堀りをしたいんだ
      つまりシヴィライゼーションとディアブロは最高だし、こいつらから数値が上がる楽しみをなくしたらいいところの大半消えるじゃねぇか
      0 0
      218. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 20:06 ID:7cmHJUDD0 ▼このコメントに返信
      時間の無駄だと思うなら、いきなりボス戦、というかボス戦のみのゲーム無かったっけ?
      あれでもやってれば?

      雑魚狩ったり、武器集めたりする時間も無駄だろ?
      0 0
      219. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 20:07 ID:7cmHJUDD0 ▼このコメントに返信
      >>214
      ステータス振らなきゃ良いんじゃね?
      0 0
      220. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 20:09 ID:7cmHJUDD0 ▼このコメントに返信
      >>198
      また買えば良いんじゃね?
      0 0
      221. 名無しのPS4速報さん 2022年07月09日 20:27 ID:W66hhWzb0 ▼このコメントに返信
      >>7
      お前が日本人じゃないだけやん
      0 0
      222. 名無しのPS4速報さん 2022年07月09日 21:31 ID:bpW1w7lI0 ▼このコメントに返信
      こうやってレベル否定してる人らがやってるのが
      wiki見てキャラビルドから攻略順までその通りにプレイするってんだろ
      どっちが脳死なんだか
      0 0
      223. 名無しのPS4速報さん 2022年07月09日 21:38 ID:ojX8OwOf0 ▼このコメントに返信
      それはあなたのこの手のゲームのやめ時だよ、人生の上でさ。
      0 0
      224. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 21:56 ID:R4No442d0 ▼このコメントに返信
      >>165
      サガ好きだけどサガってそういうゲームじゃないよね
      能力成長や武器レベル成長あるし、それに依存してダメージも変わってくるから根本は他のRPGと変わらない
      物理で殴るだけで勝てないのはFF5なんかも一緒
      0 0
      225. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 22:00 ID:31ssPUGa0 ▼このコメントに返信
      5月から始まったps+プレミアム
      もう一ヶ月半経つけど一度も追加のお知らせ無いよね?
      ラインナップからRDRシリーズ等を除外するアナウンスだけはあったけど
      これって詐欺じゃないの?
      ゲーパスは毎週のように追加されてるのに
      0 0
      226. 名無しのPS4速報さん 2022年07月09日 22:19 ID:EiQotPtE0 ▼このコメントに返信
      個人的にはそもそもゲーム自体が根本的に無駄なものだっていう認識だから、
      不毛な作業に没頭してる時間こそがある意味いちばんゲームしてる実感がある
      逆に上手くなることに本物の充足とか優越を感じられる気持ちのほうがわからない
      0 0
      227. 名無しのPS4速報さん 2022年07月09日 22:31 ID:6VYfuFHX0 ▼このコメントに返信
      結局レベルってのが絶対的な要素だと思ってる奴等に媚びる為にあるのか、ゲームのシステムやバランス上「必要だから」あるのかの違いが、このふとした瞬間に冷めるか否かの差だね。
      ドラクエで初めて知った連中が絶対的に神聖視してるからって理由で「なろう」並に安易に軸にする和ゲーが多すぎるんだよな。
      必然性ってのは面白さやバランスが先にあるべき、狂信が先に有れば正気に戻る瞬間があるのは当然。
      0 0
      228. 名無しのPS4速報さん 2022年07月09日 22:34 ID:LyiH6MeI0 ▼このコメントに返信
      レベル上げ嫌いだからさくさく進めて勝てなくなったら渋々レベル上げする感じ
      0 0
      229. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 22:38 ID:qYaAkCaF0 ▼このコメントに返信
      実際冷めるよな
      ウィッチャーでワイルドハンドの幹部倒した後に高レベルのグール一匹、盗賊一匹に苦戦するのはおかしいと思ったわ
      それにゲームバランスが崩壊する原因にもなっとる
      レベルが低くパークやら装備がない序盤は出来ることが少なくやたら難易度が高くそれらが揃った終盤やとヌルゲーになってまうしな
      そこは普通逆やろ
      慣れてないやり始めが難しくて慣れた終盤でヌルくなってどうすんねんって話や
      もっと上手いやり方見つけてくれたらええんやけどな
      0 0
      230. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 23:04 ID:1oc0PE.F0 ▼このコメントに返信
      自分の中だけの好き・嫌いを絶対的な必要・不必要にした挙句、他人にまでそれを押し付けるとか…
      そんなに他人に自分と同じになったり賛同してもらわないと不安なの?いい年して一人じゃトイレにも行けないタイプ?
      0 0
      231. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 23:36 ID:62BJWsF10 ▼このコメントに返信
      レベル制を廃止した、マナケミアシリーズは面白いよ。
      図鑑に登録された装備やアイテムに、
      攻撃力+10などが設定されてて、
      経験値ポイントで解放していくんだ。
      だから序盤の雑魚装備なんかも、集める意味が出てる作品だよ。
      0 0
      232. 名無しのPS5速報さん 2022年07月09日 23:47 ID:zOGRLeoh0 ▼このコメントに返信
      こういうの見るといつも思うんだがはてブで駄文を書き連ねる暇人がよく言うよな
      0 0
      233. 名無しのPS5速報さん 2022年07月10日 00:20 ID:ulmQBN.h0 ▼このコメントに返信
      つまり最適解はリングフィットか?
      0 0
      234. 名無しのPS5速報さん 2022年07月10日 00:23 ID:ulmQBN.h0 ▼このコメントに返信
      >>231
      そういうのはスレ主の主張とは全く関係無いな
      プレイヤーは全く成長しないでゲームキャラだけが強くなることに対してだから
      0 0
      235. 名無しのPS4速報さん 2022年07月10日 00:53 ID:tQCnHp0Z0 ▼このコメントに返信
      これって、説明長文タイトルである程度の内容わからなきゃ読まないとか、
      途中過程抜かして早送りで映画見ている奴らと同じ考えだよな。
      さとり世代Z世代って本当に頭悪いんだな。 その内寝たきりになるんじゃないか?
      0 0
      236. 名無しのPS5速報さん 2022年07月10日 00:53 ID:ggvPPlkR0 ▼このコメントに返信
      >>227
      なろう小説読んだ直後だってのは分かった
      0 0
      237. 名無しのPS5速報さん 2022年07月10日 01:23 ID:qcvhCqoI0 ▼このコメントに返信
      レベル上げて物理でいいかもやって学ばないとないと最適解かどうかなんてわからんがな
      学んだことを意識出来ないアホの意見過ぎる
      0 0
      238. 名無しのPS5速報さん 2022年07月10日 01:24 ID:qcvhCqoI0 ▼このコメントに返信
      >>229
      初心者時代が厳しいなんて世の常だろ

      いやならレベル縛りしろ
      0 0
      239. 名無しのPS4速報さん 2022年07月10日 01:36 ID:zHw2ieKr0 ▼このコメントに返信
      レベルなんてのは進行度でしかなく<最早すでに答え出てるじゃん。
      むしろそこをかっ飛ばして低レベル縛りでクリアしたり逆に推奨以上まで育成して気軽にプレイするみたいな選択肢がある訳で

      尤も昔のネトゲのレベリングが虚無っていう感覚は理解出来なくはないけどな。そもそも自身が低レベルクリアとかに価値を見出すタイプだし
      0 0
      240. 名無しのPS5速報さん 2022年07月10日 01:55 ID:8NjKR5lA0 ▼このコメントに返信
      まぁ、そういう連中はゲームそのものが向かないよね。

      突き詰めていくと、ゲーム自体が時間の無駄じゃん、って話になると思うよ。
      0 0
      241. 名無しのPS5速報さん 2022年07月10日 02:09 ID:VGfQTfci0 ▼このコメントに返信
      そういう層にはソウルライクとかローグライクみたいな死にゲーがオススメ キャラではなくプレイヤー本人がレベルアップしていくタイプだから 
      0 0
      242. 名無しのPS5速報さん 2022年07月10日 02:23 ID:X6FkrJSr0 ▼このコメントに返信
      なにに期待してるのやら
      もうお前パチに行けよ
      ウザいからさ
      0 0
      243. 名無しのPS5速報さん 2022年07月10日 03:08 ID:FkQa5fsr0 ▼このコメントに返信
      >>1
      こういう言い方好きじゃ無いけど
      人が亡くなってるのなんか日常茶飯事じゃん
      それがテレビに出てる阿部だからってなんでそんなに大袈裟に反応してるの?
      身近な人が亡くなった訳でも無いのに
      0 0
      244. 名無しのPS4速報さん 2022年07月10日 03:16 ID:zC4wfb6v0 ▼このコメントに返信
      レベルは下手な人への救済でもあるからなぁ
      レベルなしで単純にどんどん難易度が上がっていくのはしんどいと思うぞ
      0 0
      245. 名無しのPS5速報さん 2022年07月10日 03:33 ID:VGfQTfci0 ▼このコメントに返信
      課金でレベルアップするソシャゲしてりゃいい 時間が省けるからな
      0 0
      246. 名無しのPS4速報さん 2022年07月10日 04:16 ID:1WudOOCR0 ▼このコメントに返信
      >>1
      東日本大震災での自粛ムードの時もその議論はありましたね。何か楽しむこと自体が不謹慎なのではないかと。辛い出来事に思いを巡らせるのは大切だけれども自粛ばかりで下を向いているだけでは何も前に進まない。ときに他愛のないことで心を和ませたりしながら前を向いて、自分たちの日常をおくることが大切なのだとあの震災から学んだ気がします。
      0 0
      247. 名無しのPS5速報さん 2022年07月10日 04:25 ID:owDCnqNn0 ▼このコメントに返信
      >マリオを見ろ。世界で最も評価されたゲームの一つだ。
      奴の世界にはレベルがない。
      スプラトゥーンにはウデマエというレートはあってもレベルはない。本当のゲームには、レベルなんて概念はないんだ。
      偽物共よ、消え去れ

      元記事を読んでみたら、ただの豚じゃん
      RPGのレベリングシステムの話かと思ったら、RPG全否定だし
      0 0
      248. 名無しのPS5速報さん 2022年07月10日 04:52 ID:929c3.zR0 ▼このコメントに返信
      そうなるとゲーム自体時間の無駄になるのでは?
      ゲームやると1時間とかすぐなくなるからな。時間を無駄にしたくないならゲームしなきゃ良い話
      0 0
      249. 名無しのPS5速報さん 2022年07月10日 05:43 ID:7ej2eJ.P0 ▼このコメントに返信
      プレイヤーはレベルのあるゲームを捨てろ。
      もういらないんだ。


      評論家気取りで最高にキモイな
      お前の価値観の押し付けが1番いらん。
      0 0
      250. 名無しのPS4速報さん 2022年07月10日 05:46 ID:OTBcIpRm0 ▼このコメントに返信
      >>6
      煽るのが目的だから句読点の数すら推敲を重ねてるよ
      感情をそのまま吐露してるようでいて、実は緻密な計算の上に成り立ってんだぞ

      だから一行目で諦めたりしないで全文読んであげてね!
      0 0
      251. 名無しのPS5速報さん 2022年07月10日 05:59 ID:.D.iY6HJ0 ▼このコメントに返信
      色んなゲームがあっていいだろ、てめぇの好みなんざ知るか
      0 0
      252. 名無しのPS5速報さん 2022年07月10日 06:34 ID:VFtV6nwe0 ▼このコメントに返信
      それ言っちゃったらゲームやること自体が時間の無駄だし、
      そもそも趣味に割く時間が無駄じゃん
      個人が楽しめればいいやろ価値観押し付けんな
      0 0
      253. 名無しのPS5速報さん 2022年07月10日 07:49 ID:YQZyxMiI0 ▼このコメントに返信
      ゲームのあれこれを無駄無駄って言ってしまうのはね、その人が私生活で経済的な不安や自分の地位に対する不満があって、でもそれを解決するために何もしていないからだよ
      そうした不安や不満がない、もしくはあっても今やれることはやってる人は娯楽を娯楽として楽しんでるよ
      0 0
      254. 名無しのPS5速報さん 2022年07月10日 07:56 ID:jve.K.cV0 ▼このコメントに返信
      >>241
      ソウル系こそレベルを上げて物理で殴れるゲームじゃない?
      0 0
      255. 名無しのPS4速報さん 2022年07月10日 08:22 ID:TrcCJ6hs0 ▼このコメントに返信
      ま、今ある物で満足できないなら自分で作ってみるしかないんじゃね?
      ゲームに限らず。
      0 0
      256. 名無しのPS5速報さん 2022年07月10日 08:27 ID:0WSrS4v00 ▼このコメントに返信
      ただのジャンル分けで終わる話に無くせとかいうのはアホでしかないやろ
      0 0
      257. 名無しのPS5速報さん 2022年07月10日 10:12 ID:aRTxkWN60 ▼このコメントに返信
      勘違いしてるよな
      コツコツ積み重ねる行為が嫌いな人多いならドラクエFFがこんなにヒットするわけないんだよ
      0 0
      258. 名無しのPS4速報さん 2022年07月10日 11:04 ID:DtL.Q6o00 ▼このコメントに返信
      >>257
      違うんじゃね?
      コツコツ積み重ねてきた努力が結果がしっかり強さとして反映されるからだと思う。
      コツコツ積み重ねる行為が重要ではなく、結果が目に見えるから。
      現実ではコツコツ積み重ねても努力が報われるとは限らないからな。
      0 0
      259. 名無しのPS5速報さん 2022年07月10日 12:22 ID:VGfQTfci0 ▼このコメントに返信
      >>254
      ソウル系のsekiroとかダークソウルシリーズはアクション寄りなのでレベル上げたとしてもゴリ押しは厳しいです 同社のエルデンリングはRPG寄りなのでレベル次第でゴリ押しは出来ますね
      0 0
      260. 名無しのPS4速報さん 2022年07月10日 12:58 ID:X.0PTmDQ0 ▼このコメントに返信
      >>253
      「ゲームが上手くなっても何の役にも立たない、その時間を資格習得や生活向上に使った方がいい」
      って言ってるのと変わらねぇわな
      0 0
      261. 名無しのPS5速報さん 2022年07月10日 13:50 ID:gwdSu5670 ▼このコメントに返信
      >>259
      ダクソはレベル上げればゴリ押しできるだろ。無双ゲーとまではいかんけどエルデンがゴリ押し可なバランスならダクソも全然ゴリ押しできる。
      0 0
      262. 名無しのPS5速報さん 2022年07月10日 19:33 ID:jve.K.cV0 ▼このコメントに返信
      >>259
      ソウル系は多くのプレイヤーがレベル縛りしてるから(120くらいが主流)上げるステ絞ってビルドを組む
      ビルドによって得手不得手な敵が生まれる訳だが
      レベル縛りしなければその敵に対して有効な武器、魔法、属性を選べる

      レベルを上げる、武器を揃える、敵を知るってRPGの基本の下準備をこなせば戦闘自体はゴリ押しで勝てるよ
      0 0
      263. 名無しのPS5速報さん 2022年07月10日 19:40 ID:OczR0FRj0 ▼このコメントに返信
      無駄をうまく飽きさせないのが良ゲー
      0 0
      264. 名無しのPS5速報さん 2022年07月10日 19:49 ID:GChzPymp0 ▼このコメントに返信
      >>233
      リングフィットはレベルがあるから、こいつの理屈で言うとクソゲーやな
      0 0
      265. 名無しのPS5速報さん 2022年07月10日 19:49 ID:bvysVIpI0 ▼このコメントに返信
      >>256
      アホだから極論に走るんだろ
      0 0
      266. 名無しのPS5速報さん 2022年07月10日 19:54 ID:GChzPymp0 ▼このコメントに返信
      >>163
      格ゲーが流行ったのはむしろ「人と一緒にゲームできる」ってのが大きいと思うよ

      今は格ゲー以外にも協力、対戦できるゲームいっぱいあるし、一対一の対戦だけだと一人だけ上手くなっても一緒に楽しめないってのがネックだと思う
      0 0
      267. 名無しのPS4速報さん 2022年07月10日 23:14 ID:AaBjA5LS0 ▼このコメントに返信
      プレイヤーレベル争いに結局なるんで問題ないよね
      結局レベルなんだよ戦役なんかからレベル算出してオンゲはマッチングしてほしいんだよ
      0 0
      268. 名無しのPS4速報さん 2022年07月11日 02:12 ID:10dYvfLt0 ▼このコメントに返信
      つまらないとかならわかるけど完全に時間の無駄ってそうやって浪費するのが遊びなのではと
      0 0
      269. 名無しのPS5速報さん 2022年07月11日 06:28 ID:bGGxxDYR0 ▼このコメントに返信
      極々シンプルに数字が育つ気持ちよさもあるよな
      HPとかダメージの桁が増えるとホンの少しだけど感動する
      クリッカーゲームってジャンルもあるくらいだしみんな大なり小なり数字育てるの好きなんじゃないの?
      0 0
      270. 名無しのPS4速報さん 2022年07月11日 09:13 ID:vJAhW3TK0 ▼このコメントに返信
      >>11
      「その辺の雑魚を延々狩る」って部分にどれだけゲームとしてのコンテンツ力あるかって感じだと思う
      よくある昔のレベル上げみたいな「十字キーを左右に繰り返してエンカウント。○ボタンを連打して戦闘終了」だけで終わるようなのをひたすらやるのはどうしても無駄って感じが出てくるけど
      その戦闘部分が洗練されてて面白くてそれを楽しむためにやってるようなもんってゲームの場合は正にそれこそがメインコンテンツとも言えるし。

      対人ゲームとかで延々と戦い続けるのはそれがメインだからだしね。プレイする度に敵の戦闘方法が変わるからただ戦闘するだけでも楽しくなれる
      0 0
      271. 名無しのPS4速報さん 2022年07月12日 01:40 ID:lDcb9L070 ▼このコメントに返信
      >>248
      楽しい暇潰しをしたいわけであってつまんない暇潰しは下策
      0 0
      272. 名無しのPS4速報さん 2022年07月12日 01:51 ID:lDcb9L070 ▼このコメントに返信
      レベルあげてギミック処理とか無視してもごり押しで進めるって
      いろいろおもんない話だよな
      昔だと友達にやってもらう、いまだとマルチで手伝ってもらうみたいなかんじか
      0 0
      273. 名無しのPS4速報さん 2022年07月12日 16:01 ID:LOX9QF130 ▼このコメントに返信
      レベルを上げて物理で殴れば良いの元ネタはな
      システムが複雑すぎてやってられないという意味なんだ
      基礎が出来てないのにオリジナリティ出そうとした結果
      0 0
      274. 名無しのPS4速報さん 2022年07月12日 16:04 ID:LOX9QF130 ▼このコメントに返信
      倒すまでに3回攻撃必要なのが
      レベルが上がって2回で倒せるようになった
      これが面白さじゃん
      0 0
      275. 名無しのPS4速報さん 2022年07月12日 16:09 ID:LOX9QF130 ▼このコメントに返信
      ソシャゲのレベル上げは無駄だと思う
      0 0
      276. 名無しのPS4速報さん 2022年07月12日 16:12 ID:LOX9QF130 ▼このコメントに返信
      基本的にレベル上げはしなくても良い
      ストーリー進行と共に勝手に上がっていくし
      0 0
      277. 名無しのPS4速報さん 2022年07月12日 16:16 ID:LOX9QF130 ▼このコメントに返信
      ソシャゲはレベル最大を前提に作ってるからクソなんだよ
      レベル上げても強くなった感がない、だからレベルという概念がいらない
      0 0
      278. 名無しのPS4速報さん 2022年07月12日 16:23 ID:LOX9QF130 ▼このコメントに返信
      アクションゲームにレベルは必要ない
      僕らの太陽は戦闘を回避して進めるのだがレベル上げないと
      攻撃が防御を貫通しない、移動が遅い、直ぐにMP切れを起こして
      回避できない戦闘でつむから結局雑魚を倒して行く必要がある
      0 0
      279. 名無しのPS4速報さん 2022年07月23日 10:18 ID:GAhgsOW20 ▼このコメントに返信
      敵が出ない買い物しないストーリーだけのRPGあってもいいかもな
      普通20時間かかるところを5時間でクリアできそう
      0 0