スクエニ松田社長「日本人が欧米のゲームを真似しても良いものはできない。海外市場は大切だが、海外向けに開発すればいいわけではない。」

・注目記事
今のスクエニに求めてるゲームを挙げていくスレ
1: 名無しのPS5速報さん 2022/04/15(金) 10:11:50.97 ID:q8R4PSEl0
>今、ゲームの市場はグローバル化しています。以前は国内市場が大きかったのですが、現在は中国やアメリカの次に甘んじているのです。グローバルでも認められなければビジネスになりません。
しかし面白いことに、日本人が欧米のゲームを真似してもいいものはできないのです。モンスターの絵も、映像や音声の効果もどこか日本的になります。そして、これが日本のゲームの良さであることを世界中のプレイヤーが知っているのです。
海外市場は大切なのですが、海外向けに開発すればいいわけではありません。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/94365?page=3
16: 名無しのPS5速報さん 2022/04/15(金) 10:21:29.86 ID:VWWxuP49a
>>1
まずは日本人を納得させるのが先決だろ
まずは日本人を納得させるのが先決だろ
156: 名無しのPS5速報さん 2022/04/15(金) 11:45:02.13 ID:ggah/uE70
>>16
これ
これ
|
|
: PS5速報管理人 おすすめ記事♪
引用元 : https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1649985110/
13: 名無しのPS5速報さん 2022/04/15(金) 10:18:51.90 ID:5HttGtrpd
そもそも日本の開発は40代、50代のおっさんしか全面に出てこないのが厳しい
感覚が古いから日本や海外の問題以前に若い世代に訴える力が欠落してる気がする
感覚が古いから日本や海外の問題以前に若い世代に訴える力が欠落してる気がする
221: 名無しのPS5速報さん 2022/04/15(金) 13:15:33.48 ID:4mTFSiBI0
>>1
ドラクエのモンスターの絵は外人には不評じゃなかったけ?
ストーリーがシリアスなのに絵がかわいい感じで合わないと言ってた気がする
ドラクエのモンスターの絵は外人には不評じゃなかったけ?
ストーリーがシリアスなのに絵がかわいい感じで合わないと言ってた気がする
240: 名無しのPS5速報さん 2022/04/15(金) 13:31:13.36 ID:HnhVSgFHM
スクエニで言えば聖剣シリーズのようなデフォルメした可愛らしさをもった作品もあるのだから
そっちを古さを感じさせないよう進化させる道もあると思うんだよな
スーファミの頃に完成したシステムから外れてもいいからさ

そっちを古さを感じさせないよう進化させる道もあると思うんだよな
スーファミの頃に完成したシステムから外れてもいいからさ

88: 名無しのPS5速報さん 2022/04/15(金) 11:03:12.42 ID:Jwui70nI0
ドラクエも中途半端なアニメ風なのよりもブルプロやドラゴンボールカカロットみたいにもっとアニメに近づけたらいいのに……
アニメ系がドラクエでフォトリアル風なのがFFとすみわけもできるしな
アニメ系がドラクエでフォトリアル風なのがFFとすみわけもできるしな
59: 名無しのPS5速報さん 2022/04/15(金) 10:46:40.38 ID:4YFS0Lzf0
原神の大ヒットも「なぜ日本がこれを作れなかったのか」とあちこちで言われていたね
右も左もフォトリアル一辺倒だからね
右も左もフォトリアル一辺倒だからね
82: 名無しのPS5速報さん 2022/04/15(金) 11:00:11.56 ID:Jwui70nI0
よく日本の文化をガラパゴス化とかいってバカにする人いるけどそれって多様性って事だし外国にはない強みなんだよ
84: 名無しのPS5速報さん 2022/04/15(金) 11:00:18.27 ID:zu1fAJr70
欧米に限った話ではなく別のゲームの真似した二番煎じでは傑作は生まれないというだけ
しかし傑作をでなくとも金を稼げるゲームは作れてしまうから勘違いしてしまう
しかし傑作をでなくとも金を稼げるゲームは作れてしまうから勘違いしてしまう
46: 名無しのPS5速報さん 2022/04/15(金) 10:36:53.42 ID:PbBUr7y30
181: 名無しのPS5速報さん 2022/04/15(金) 12:04:25.97 ID:62xH06nza
>>46
バイオ8の敵が巨大ロボに乗ったから自分も巨大ロボで対抗!みたいな展開は日本人的なセンス感じたわ
バイオ8の敵が巨大ロボに乗ったから自分も巨大ロボで対抗!みたいな展開は日本人的なセンス感じたわ
130: 名無しのPS5速報さん 2022/04/15(金) 11:30:42.56 ID:MkuCW7KJM
あれFFは?思いっきり海外向けに作ってるのでは
141: 名無しのPS5速報さん 2022/04/15(金) 11:35:14.77 ID:xMjcon5Tp
>>130
FF7Rは内容すごい日本向けだったわ
ゲーム内容はもちろんキャラの仕草やセリフ内容が日本向けな感じ
野村は日本向けにFF作ってる
FF7Rは内容すごい日本向けだったわ
ゲーム内容はもちろんキャラの仕草やセリフ内容が日本向けな感じ
野村は日本向けにFF作ってる
144: 名無しのPS5速報さん 2022/04/15(金) 11:36:51.05 ID:RdWqfeZ00
>>141
キンハー4とか日本のイベントで発表だし野村は日本を大切にしてるな
キンハー4とか日本のイベントで発表だし野村は日本を大切にしてるな
145: 名無しのPS5速報さん 2022/04/15(金) 11:36:55.58 ID:6PitSp1G0
>>141
7Rは日本向けというかFF7原作ファン向けって感じじゃない?
7Rは日本向けというかFF7原作ファン向けって感じじゃない?
204: 名無しのPS5速報さん 2022/04/15(金) 12:48:56.05 ID:69A42vVn0
海外向けに開発するのは何も問題ないけど海外向けに作ったつもりでも
ちゃんとできてなかったり日本向けの製品まで海外意識した要素で汚染させて
本来の良さを台無しにしたものを押し売りしようとするのが問題(´・ω・`)
ちゃんとできてなかったり日本向けの製品まで海外意識した要素で汚染させて
本来の良さを台無しにしたものを押し売りしようとするのが問題(´・ω・`)
205: 名無しのPS5速報さん 2022/04/15(金) 12:49:02.50 ID:xxFoL9cX0
そもそもスクエニは海外の真似してないよね
270: 名無しのPS5速報さん 2022/04/15(金) 14:01:54.65 ID:mcWg8F1f0
現在世界的なヒットになったエルデンリングだが
このシリーズの大元のデモンズソウルは当初は日本市場にのみ投入された日本SCE主導の企画で欧米のSCEは相手にしなかったという事実

このシリーズの大元のデモンズソウルは当初は日本市場にのみ投入された日本SCE主導の企画で欧米のSCEは相手にしなかったという事実

368: 名無しのPS5速報さん 2022/04/15(金) 16:46:27.54 ID:2VoDi6Rv0
欧米の真似はいいんだけど 日本向けの土台を無視した海外メインの商品を日本人に作らせても元の文化が違うので売れるものはまず作れないってことだね
まず日本人に受けるものを作れば日本アニメとか日本ゲームで育ったコアな層には受けるものになる
まあまるっきり日本人にしか理解できないようなものを作ってしまった場合は海外は不振になるだろうけど
まず日本人に受けるものを作れば日本アニメとか日本ゲームで育ったコアな層には受けるものになる
まあまるっきり日本人にしか理解できないようなものを作ってしまった場合は海外は不振になるだろうけど
370: 名無しのPS5速報さん 2022/04/15(金) 16:53:54.71 ID:mcWg8F1f0
バイオは「世界でAAAとして売るためにはサバイバルホラーではダメだ」ということでシューティングに寄せていって世界でビッグタイトルとして成功するけど
6で評価が下がってしまって
7で低予算で原点回帰して作れと言われたので頑張って原点回帰してみたら初動はともかくロングヒットしてIPも復活し
8でも同様にサバイバルホラー路線で成功したって感じか
6で評価が下がってしまって
7で低予算で原点回帰して作れと言われたので頑張って原点回帰してみたら初動はともかくロングヒットしてIPも復活し
8でも同様にサバイバルホラー路線で成功したって感じか
406: 名無しのPS5速報さん 2022/04/15(金) 19:14:04.37 ID:OuSPwJJZ0
実際問題どうなんだろうか
375: 名無しのPS5速報さん 2022/04/15(金) 17:17:54.94 ID:0E1Yq7xD0
真似しても別に良い
ただ開発自身が真似したいゲーム数百時間は遊んで何が面白くて求められているのか理解してないとガワだけ真似したクソゲーになるだけ
ただ開発自身が真似したいゲーム数百時間は遊んで何が面白くて求められているのか理解してないとガワだけ真似したクソゲーになるだけ
424: 名無しのPS5速報さん 2022/04/15(金) 20:54:34.80 ID:dGKJCyiF0
日本製ゲームの強みである”動かして楽しいアクション“って実は一番海外スタジオが真似するのが難しい細かなノウハウの塊で、任天堂やフロムやカプコンが今躍進してるのを見てると独自の強みのあるとこはやっぱ強いんだろうな。
スクエアは聖剣やムサシ伝なんかのアクションRPGタイトル持っててアクションのノウハウを積むチャンスはあったのに自ら潰しちゃったからな。
スクエアは聖剣やムサシ伝なんかのアクションRPGタイトル持っててアクションのノウハウを積むチャンスはあったのに自ら潰しちゃったからな。
434: 名無しのPS5速報さん 2022/04/15(金) 21:25:45.32 ID:csKgcOJ70
>>424
カプコンからアクション関係のスタッフ引き抜いて色々作らせてるから、それが身を結ぶと良いね
カプコンからアクション関係のスタッフ引き抜いて色々作らせてるから、それが身を結ぶと良いね
441: 名無しのPS5速報さん 2022/04/15(金) 21:42:28.78 ID:dGKJCyiF0
>>434
PS1の絶頂期の頃に他社の人材チームごと引っぱってきて色々手を出してるけど実を結んだ試しがないからなぁ。ノウハウを蓄えるってのが下手な会社なんだろう。
PS1の絶頂期の頃に他社の人材チームごと引っぱってきて色々手を出してるけど実を結んだ試しがないからなぁ。ノウハウを蓄えるってのが下手な会社なんだろう。
442: 名無しのPS5速報さん 2022/04/15(金) 21:45:11.15 ID:TrbfLqNl0
>>441
タクティクスオウガのチームを引き抜いてファイナルファンタジータクティクスを作ってヒットさせたことはある
その後オウガ関係の知的財産権もスクエニが取得して
あの系統のゲームをヒットさせてはいるからそれは実を結んだ部類に入るかも

タクティクスオウガのチームを引き抜いてファイナルファンタジータクティクスを作ってヒットさせたことはある
その後オウガ関係の知的財産権もスクエニが取得して
あの系統のゲームをヒットさせてはいるからそれは実を結んだ部類に入るかも

448: 名無しのPS5速報さん 2022/04/15(金) 22:10:32.43 ID:csKgcOJ70
>>441
あの頃もカプコンからバイオチーム引き抜いてきてたな
あの頃もカプコンからバイオチーム引き抜いてきてたな
454: 名無しのPS5速報さん 2022/04/15(金) 22:21:32.94 ID:csKgcOJ70
まあ、ゲーム業界は人員の流動化は激しいので、ある程度はどこでもある事だけどね
そもそもカプコン創成期のメンバーも元コナミとアイレムばっかりだったわけで
そもそもカプコン創成期のメンバーも元コナミとアイレムばっかりだったわけで
511: 名無しのPS5速報さん 2022/04/16(土) 15:13:21.97 ID:wOI24ZgKa
和ゲーメーカーは日本文化に沿ったゲームを作るべきだとは思うかな
外国人にも日本人にも違和感のないゲームはできるだろうしな
外国人にも日本人にも違和感のないゲームはできるだろうしな
484: 名無しのPS5速報さん 2022/04/16(土) 07:46:27.65 ID:5LuH7jujF
日本らしくとかそんな些細なことはどうでもいいんだよ
手を抜くなってだけだわ
手を抜くなってだけだわ
445: 名無しのPS5速報さん 2022/04/15(金) 21:57:14.10 ID:G4G67vOY0
世界で売れてる和ゲーのほとんどが日本で売れたゲームな気がする
和ゲーは日本で売れる土台がないと世界では売れない
和ゲーは日本で売れる土台がないと世界では売れない
関連記事
スクエニ「今までは我々クリエーターが完成品を提供してユーザーがプレイする一方通行の流れだったが、ブロックチェーン技術でこれを変えていきたい」
スクエニとかいう努力してるのにユーザーから批判されがちなゲーム会社
おすすめ記事
|
|