PS5速報!

国内最大級のPS4・PS5専門ブログ。PS5ゲームの速報や攻略情報、評価感想、アップデート、海外翻訳記事などを幅広く取り扱うまとめサイトです!

      ゲーム業界、オープンワールドブームが落ち着いてしまう

      • 129
      オープンワールドブーム、ひっそりと終わりそう
      1 : 名無しのPS速報さん: 2022/01/03(月) 09:54:46.59 :ID:fPvqobCB0
      2010年代あんな流行ってたのに

      3 : 名無しのPS速報さん: 2022/01/03(月) 09:57:12.85 :ID:9j62NYDO0
      オープンワールドの広大さに見合ったイベント詰め込むには金かかりすぎるからしゃーない


      注目記事
      【朗報】ドラゴンズドグマ2、ガチで来るか?! カプコン伊津野氏の新プロジェクトは順調

      【朗報】ソニックのオープンワールド風ゲーム、ガチで面白そう


      
      : PS速報管理人 おすすめ記事♪

      引用元 : https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641171286/

      4 : 名無しのPS速報さん: 2022/01/03(月) 09:57:21.20 :ID:EJjEkGb20
      マイクラ一人に潰された奴ら

      8 : 名無しのPS速報さん: 2022/01/03(月) 09:58:25.90 :ID:i3gIUgiwM
      >>4
      マイクラって2011年やろ
      第二次オープンワールドブームは2015年やぞ

      2 : 名無しのPS速報さん: 2022/01/03(月) 09:56:05.39 :ID:RieuG4nsM
      2011~2017年
      ゾンビ
      オープンワールド
      FPS

      6 : 名無しのPS速報さん: 2022/01/03(月) 09:57:50.06 :ID:8EK9eWkb0
      ユービーアイソフトを信じろ
      ワイは信じないけど

      16 : 名無しのPS速報さん: 2022/01/03(月) 10:00:05.18 AR:ID:G7Lj/VhgdNEWYE
      >>6
      divisionやっててパーティーメンバーにここワイが住んどるアパートや言われた時はゲームの進化に震えたな
      no title

      7 : 名無しのPS速報さん: 2022/01/03(月) 09:58:11.64 :ID:cl6hVPpN0
      コスパがね…

      10 : 名無しのPS速報さん: 2022/01/03(月) 09:58:31.49 :ID:rbjmDBUT0
      オープンワールドの良さって何?って感じだからな
      制作会社が作るのがめんどいなら別にオープンワールドじゃなくていいよ

      12 : 名無しのPS速報さん: 2022/01/03(月) 09:59:23.32 :ID:YkPjsqNvd
      このマップアイコンまで歩くといい事あるでー(これを100時間)

      15 : 名無しのPS速報さん: 2022/01/03(月) 09:59:59.42 :ID:/27WGd93d
      マップは広いけど舞台がくっそ狭くなったからショボく感じる

      17 : 名無しのPS速報さん: 2022/01/03(月) 10:00:22.64 AR:ID:R+qbHgoP0NEWYE
      金かかってないオープンワールドとかいう糞糞

      18 : 名無しのPS速報さん: 2022/01/03(月) 10:00:32.22 AR:ID:HTJxolk5MNEWYE
      ロックスターがオワコンなったのがデカい
      PS5なってもGTA5で延命処置しとるし

      19 : 名無しのPS速報さん: 2022/01/03(月) 10:00:52.03 AR:ID:7BQQ+7he0NEWYE
      TES6は結局出んのかな😢

      20 : 名無しのPS速報さん: 2022/01/03(月) 10:01:28.94 :ID:vrBKx5Vid
      ツシマくらいのボリュームが丁度ええわ

      21 : 名無しのPS速報さん: 2022/01/03(月) 10:01:48.31 :ID:9j62NYDO0
      移動大変やなぁ…せや!ワープできるようにしたろ!w

      23 : 名無しのPS速報さん: 2022/01/03(月) 10:01:51.14 :ID:scRNmulF0
      FPSじゃないけどkenshiみたいなのが理想やな
      冒険してる感がある

      27 : 名無しのPS速報さん: 2022/01/03(月) 10:05:52.12 :ID:cr8mByJDd
      マップのマーカーを追っかけるだけのクソゲーばっかやからしゃーない

      28 : 名無しのPS速報さん: 2022/01/03(月) 10:05:56.42 :ID:zbloamh00
      あんだけ言ってたのに結局死んだんやね
      まあ明らかにコスパ悪すぎるししゃーない

      29 : 名無しのPS速報さん: 2022/01/03(月) 10:05:58.70 :ID:m3RSuFmO0
      ロードや処理が重くなるデメリットばっかり気になるわ
      風景で楽しめる人にはええかも知れんけどゲーム的には面白さに繋がってると思えない

      4 : 名無しのPS速報さん: 2022/01/04(火) 14:57:03.74 :ID:OAbwPzT60
      全部の建物とか中身しっかり作られても
      プレイ時間どれだけかかるんだよって感じで面白くはならない

      10 : 名無しのPS速報さん: 2022/01/04(火) 15:03:28.80 :ID:TSNtXWIs0
      オブリを今の技術でリメイクしてほしいわ
      あの系統のオープンワールド作れるのはベセスダしかない

      16 : 名無しのPS速報さん: 2022/01/04(火) 15:35:53.01 :ID:TTLNQ8bD0
      オープンワールドは結局の所、NPCの管理に行き着く
      NPCに生活感が無いと、駄目なんよ

      21 : 名無しのPS速報さん: 2022/01/04(火) 15:48:08.03 :ID:TTLNQ8bD0
      まあ、あんまり自由度が高くてもな……
      NPC全滅させたるんやっていうスカイリムに降り立ったシリアルキラーみたいな遊び方になっちゃうからな……

      24 : 名無しのPS速報さん: 2022/01/04(火) 15:51:25.70 :ID:3BgpPBjm0
      ところで将軍

      28 : 名無しのPS速報さん: 2022/01/04(火) 16:10:30.56 :ID:TTLNQ8bD0
      スカイリム、ウィッチャー3、GTA5あたりかな

      31 : 名無しのPS速報さん: 2022/01/04(火) 16:22:10.66 :ID:CRbMP4Zk0
      NPC管理だけだとオープンワールドより適したジャンルがあるんだよなあ
      シム系とか
      どこに重点を置くのが正解なのか

      32 : 名無しのPS速報さん: 2022/01/04(火) 16:23:29.70 :ID:VxWAbMT8r
      建物用意したら入らせろって文句がわくしな

      32 : 名無しのPS速報さん: 2022/01/03(月) 10:06:51.19 :ID:x70OJlrw0
      ファストトラベル充実させてたら許す
      移動が醍醐味ーとか言うやつは使わなければええだけやし

      33 : 名無しのPS速報さん: 2022/01/03(月) 10:07:15.84 :ID:5+1wrlG5d
      FF15がいい例やけどゲーム性無視してとりあえずオープンにしたアホが多すぎた

      35 : 名無しのPS速報さん: 2022/01/03(月) 10:08:09.43 :ID:x70OJlrw0
      お使いゲー馬鹿にしてた洋ゲー好きが
      Theお使いゲー絶賛してるのが謎
      同じ人じゃないという主張もあるかもしれんが

      39 : 名無しのPS速報さん: 2022/01/03(月) 10:10:31.23 :ID:hoePUSNE0
      オープンワールドやのに一本道クエストやらせとるからしゃーない

      26 : 名無しのPS速報さん: 2022/01/03(月) 10:05:18.30 :ID:rbjmDBUT0
      OW言うても結局マーカー追って道中のアイテム拾うゲームしかないからな
      OWの醍醐味である冒険感を出せてるゲームなんて殆どないやろ
      関連記事
      PS5/PS4『Praey for the Gods』PSストアにて配信開始!「ワンダと巨像」に影響を受けたオープンサバイバルゲーム

      この漫画、アニメ、ゲームの雰囲気そのままオープンワールドゲーム化させたら絶対に買うという作品



      おすすめ記事
      

      オープンワールドゲームの話題全般 オープンワールド ゲーム

      コメント ※荒らし、煽り対策の一環で接続制限を設定しています。不適切投稿をしていないのに投稿できない方、など解除を希望の方はお問い合わせよりご連絡ください。※メールアドレス必須

       
      1. 名無しのPS5速報さん 2022年01月05日 21:14 ID:9Ux.xstv0 ▼このコメントに返信
      オープンワールドの歴史はエルデンリングが塗り替えるよ!
      発売直前には是非2broのみなさんに先行実況させてほしい!
      0 0
      2. 名無しのPS4速報さん 2022年01月05日 21:15 ID:L1rhyFRJ0 ▼このコメントに返信
      ポストアポカリプス流行んねえかな‥‥
      0 0
      3. 名無しのPS5速報さん 2022年01月05日 21:17 ID:YBBTBzub0 ▼このコメントに返信
      ホライゾン楽しみ
      0 0
      4. 名無しのPS4速報さん 2022年01月05日 21:18 ID:xLIPmybm0 ▼このコメントに返信
      なんか原神とかいうのを推す声がたまにあるけど、ああいうキャラデザインのはやる気がしない
      0 0
      5. 名無しのPS4速報さん 2022年01月05日 21:18 ID:6LMiTSLg0 ▼このコメントに返信
      オープンワールドに広さは関係ないぞ
      シームレスも関係ない

      攻略順序が自由になるせいで状態数が爆発的に増加するのが厳しい
      かと言ってFF15みたいに本筋に影響しないしょうもないミニイベントばらまくだけだとダメなことはもうみんな知ってる
      本筋の話の流れが変わるくらいのイベントを自由な順番で攻略できるようにしないと詰まらんのだ
      でもそんなの作るの大変すぎる
      0 0
      6. 名無しのPS4速報さん 2022年01月05日 21:19 ID:9pU8RA6m0 ▼このコメントに返信
      オープンワールドはどうしてもゲーム進行がメインミッション・サブミッションの繰り返しになるからどっかで飽きる
      フィールドとしてよくできてるのは大体海外産で、戦闘とか育成面が和ゲーと比べて今一つってのもあるかもしれないけど
      0 0
      7. 名無しのPS5速報さん 2022年01月05日 21:20 ID:X7sdokCy0 ▼このコメントに返信
      どれだけ進化してもやる事がお使いしかないからな
      0 0
      8. 名無しのPS4速報さん 2022年01月05日 21:20 ID:ybx.tQ.M0 ▼このコメントに返信
      オープンワールドっていう同じようなゲームが量産されただけだしな
      0 0
      9. 名無しのPS4速報さん 2022年01月05日 21:24 ID:pO5TWxDa0 ▼このコメントに返信
      オープンワールドが当たり前になっただけでオープンワールドだらけなのはなんも変わらんやん
      あとお使いだのなんだの言ってるやつはホントにゲームやってんのか?
      お使いなんて遥か昔から当たり前だぞ
      ゲームなんて極論ひたすらお使いするかアクションするか文章読むかのどれかでしかねえんだし
      0 0
      10. 名無しのPS4速報さん 2022年01月05日 21:24 ID:xLIPmybm0 ▼このコメントに返信
      オープンワールドゲームはストーリーが重要だよ
      メインストーリー上の盛り上がり演出は当然として
      ゼルダブレワイでハイラル城に入って音響演出的によかったんだが、結局たいしたことなかったのが残念だ
      0 0
      11. 名無しのPS4速報さん 2022年01月05日 21:24 ID:ZYu0JV5p0 ▼このコメントに返信
      誰もが作れないような時期は技術力を誇示して売りにできた
      だけどエンジンの進化とかで中堅でも作れるようになったら無理して作る必要ないよねという
      0 0
      12. 名無しのPS5速報さん 2022年01月05日 21:24 ID:vdz1W5bL0 ▼このコメントに返信
      オープンワールドは移動が楽しい、ロードが短くないともうキツいわ
      ロードはps5で改善されてるけど移動の楽しさを追求してほしい
      苦じゃなかったのツシマとスパイダーマンだけだわ
      UBIみたいに毎度何キロも移動させるくせに乗り物操作性も悪ければ景色も同じでおもんないのやめてほしい
      0 0
      13. 名無しのPS4速報さん 2022年01月05日 21:25 ID:xLIPmybm0 ▼このコメントに返信
      まあストーリーも好みってのもあるだろうけど、なんか個人的にはいまいちだった
      0 0
      14. 名無しのPS4速報さん 2022年01月05日 21:26 ID:M6xZon070 ▼このコメントに返信
      まだまだ発展途上のジャンルなのにやたら終わった扱いしたがる奴なんなん
      0 0
      15. 名無しのPS5速報さん 2022年01月05日 21:26 ID:NX0LVeIk0 ▼このコメントに返信
      リソースの無駄遣い
      0 0
      16. 名無しのPS4速報さん 2022年01月05日 21:27 ID:C.yyUyQi0 ▼このコメントに返信
      FFはオープンワールドと相性悪かったな
      世界中を冒険できてこそFFよ
      0 0
      17. 名無しのPS4速報さん 2022年01月05日 21:28 ID:KHIo79vj0 ▼このコメントに返信
      オープンは世界観ありきって感じがするからな。上でお使い作業ゲー嫌ってたやつがお使い作業ゲーを持ち上げてるって皮肉ってるけどまさしくそう
      経過時間やリソース管理って意味ではマイクラのサバイバルのほうが余程OWしてるといえる
      0 0
      18. 名無しのPS4速報さん 2022年01月05日 21:28 ID:zGEWuCj.0 ▼このコメントに返信
      落ち着いてるか? これからだって結構予定あるだろ
      0 0
      19. 名無しのPS4速報さん 2022年01月05日 21:32 ID:c35xFniB0 ▼このコメントに返信
      確かにコストはかかる、映画シリーズ作って宣伝してからゲーム出した方がまだいいんじゃないのか?
      0 0
      20. 名無しのPS5速報さん 2022年01月05日 21:33 ID:JTI1ToJO0 ▼このコメントに返信
      オープンワールドはクエストと相性が悪いのが問題だと思う。
      自由なフィールドの筈がミニマップ見ながら目的地に進む作業になる。

      目的地に付いたらストーリーやサブクエが進むって構成じゃなくて、適当に戦闘や探索をしてたらストーリーが進むって構成の方が合ってると思う。
      0 0
      21. 名無しのPS4速報さん 2022年01月05日 21:33 ID:KHIo79vj0 ▼このコメントに返信
      >>9
      お使いはお使いでもそのお使いが苦行か否かの違いは大きいだろ。結局オープンアンチはオープンになることで面倒くさくなっただけでよさを感じられなかったって事
      世にはソシャゲ周回みたいなガチ苦行を涼しい顔してやるやつもいるし結局そこは感性しだいなんだよ・・・(ちなみに私は作業系が大の苦手だからオープンの作業も普通に苦痛なんよね・・・)
      0 0
      22. 名無しのPS5速報さん 2022年01月05日 21:34 ID:do6DaNy80 ▼このコメントに返信
      どうせファストトラベルするしエリア制でよくね
      0 0
      23. 名無しのPS5速報さん 2022年01月05日 21:36 ID:FMoYP8Fh0 ▼このコメントに返信
      まあオープンワールドじゃないアライズに負けちゃったしな
      恥ずかしくてもう作れんよ
      0 0
      24. 名無しのPS5速報さん 2022年01月05日 21:39 ID:EpbOTT1F0 ▼このコメントに返信
      そこまで流行ってた?
      0 0
      25. 名無しのPS5速報さん 2022年01月05日 21:47 ID:bieFwM7Q0 ▼このコメントに返信
      いろんなオープンワールドやったけどマップの広さよりも景色が見れたりシームレスで移動できるって点の方が魅力的に感じた
      0 0
      26. 名無しのPS4速報さん 2022年01月05日 21:47 ID:z4QI9vUc0 ▼このコメントに返信
      さすがに時代認識が古すぎないか。もう誰でも普通にオープンワールド作れるから気にしなくなっただけ。売りにすらならない。当たり前の時代なんですよ。
      0 0
      27. 名無しのPS4速報さん 2022年01月05日 21:49 ID:Wli8T.500 ▼このコメントに返信
      サムネのやつなんてゲーム?
      自由に空飛べるゲームやりたい
      0 0
      28. 名無しのPS4速報さん 2022年01月05日 21:50 ID:bDDAwX8F0 ▼このコメントに返信
      ダイイングライト2
      ホライゾン続編
      エルデンリング
      FORSPOKEN
      セインツロウ続編
      などなどいくらでも予定にあるが。
      0 0
      29. 名無しのPS4速報さん 2022年01月05日 21:51 ID:wEL7p0NR0 ▼このコメントに返信
      スカイリムやウィッチャー3とかいう黒船来航のせいで幻想を追い求め続けてたけど
      日本はブスザワ式オープンワールドで戦うべきと気づいたからな
      0 0
      30. 名無しのPS5速報さん 2022年01月05日 21:53 ID:suW9l1fj0 ▼このコメントに返信
      ARKはずっとやってられる
      0 0
      31. 名無しのPS4速報さん 2022年01月05日 21:53 ID:dXS.x.0u0 ▼このコメントに返信
      Fallout3にFallout4のサバイバルモード搭載すれば嬉しかったな。(FT禁止とクイックセーブ禁止のぞく)

      3・NV・4・76で一番サバイバル感あるのが3だけど、
      飲まず食わずで過ごせるからねぇ…。
      飲食物が完全に雰囲気アイテムで。
      0 0
      32. 名無しのPS5速報さん 2022年01月05日 21:55 ID:PHc4wGfi0 ▼このコメントに返信
      UBIみたいに9割なにもなくて残りの1割が敵の拠点みたいなゲーム多すぎ
      0 0
      33. 名無しのPS4速報さん 2022年01月05日 21:57 ID:5KDsrPGD0 ▼このコメントに返信
      オープンワールドが流行を通り越して、一般化して定着しただけ
      0 0
      34. 名無しのPS4速報さん 2022年01月05日 21:59 ID:7.xOqh7i0 ▼このコメントに返信
      オープンワールドが普通のものになってあえて言う必要がなくなっただけかと
      0 0
      35. 名無しのPS5速報さん 2022年01月05日 22:00 ID:NaQwlqE90 ▼このコメントに返信
      もう基本的にマップ移動はシームレスになったし、どのゲームも大なり小なりオープンワールドになっちゃってるからね
      ただ定着しただけじゃないかな
      0 0
      36. 名無しのPS4速報さん 2022年01月05日 22:01 ID:5.AB7XTv0 ▼このコメントに返信
      むしろ今年の予定とかオープンワールド多くね?
      0 0
      37. 名無しのPS4速報さん 2022年01月05日 22:08 ID:Mg6yPvKm0 ▼このコメントに返信
      今日もセルラン1位になっちゃった原神さん
      勢い落ちないねぇ
      0 0
      38. 名無しのPS5速報さん 2022年01月05日 22:08 ID:QR9QGVNr0 ▼このコメントに返信
      >>35
      細かい差異は置いといて、結局のところこれでしょうね。
      旺盛を極めたコマンドRPG宜しく定着して良くも悪くも緩やかに下降して行くんじゃないかなぁ
      0 0
      39. 名無しのPS4速報さん 2022年01月05日 22:10 ID:ZBibfSca0 ▼このコメントに返信
      セガ以外、オープンワールド作れる日本企業ってほとんどなさそう
      DivisionとかGTAみたいにリアルの街を再現するなんてもっとむりだろ
      0 0
      40. 名無しのPS4速報さん 2022年01月05日 22:10 ID:nHOLcTjc0 ▼このコメントに返信
      オープンワールドとは関係が薄すぎる要素をもって定着したと言われても違和感しかない
      0 0
      41. 名無しのPS4速報さん 2022年01月05日 22:20 ID:aMft18hM0 ▼このコメントに返信
      FF15はオープンワールド部分が面白くて、後半の一本道パートは糞だったけど
      0 0
      42. 名無しのPS5速報さん 2022年01月05日 22:22 ID:zDmIIVPl0 ▼このコメントに返信
      文句言いながらもやるんでしょ?攻略サイト見ちゃうんでしょ?
      0 0
      43. 名無しのPS5速報さん 2022年01月05日 22:22 ID:owee7dhd0 ▼このコメントに返信
      オープンワールドがお使いゲーってアホなんか
      お前が時間無くて出来る暇ない底辺だからってゲームを酸っぱい葡萄に見立てるなよ
      0 0
      44. 名無しのPS5速報さん 2022年01月05日 22:26 ID:U2oJgENF0 ▼このコメントに返信
      対馬ってほんと凄かったんだな
      あんまりOWゲーやらないからOW自体が死にかけてるなんて知らずにやったけど不便さや不満なんかほぼ感じなかったわ
      0 0
      45. 名無しのPS4速報さん 2022年01月05日 22:26 ID:W.dgPsdz0 ▼このコメントに返信
      いい加減チャップ市場を基準に物事考えるのやめたら?
      0 0
      46. 名無しのPS4速報さん 2022年01月05日 22:27 ID:OpDAGDLa0 ▼このコメントに返信
      >>1
      オメー さてはアンチだな?
      0 0
      47. 名無しのPS4速報さん 2022年01月05日 22:28 ID:W.dgPsdz0 ▼このコメントに返信
      ブレスオブワイルドでクラフトするために素材を探すのはお使いじゃないんだよ

      自分たちが気に入らないゲームは全部お使いゲー

      そういうことだろ?
      0 0
      48. 名無しのPS4速報さん 2022年01月05日 22:28 ID:W.dgPsdz0 ▼このコメントに返信
      >>44
      死にかけてるのは日本市場だぞ
      0 0
      49. 名無しのPS4速報さん 2022年01月05日 22:29 ID:W.dgPsdz0 ▼このコメントに返信
      オープンワールドどころか双六ゲーなんぞをやってる日本人

      単にガラパゴスになってるだけだろ我々の国が
      0 0
      50. 名無しのPS4速報さん 2022年01月05日 22:34 ID:W.dgPsdz0 ▼このコメントに返信
      もうPS5世代についていけないからな我々の国は

      マトリックスアウェーキンみればわかるだろ
      あれが次世代ゲームの水準だ

      付いていけそうなのはルミナスプロダクションぐらい
      次点がフロム

      日本人はケータイ機で双六ゲーなんぞやりながらオープンワールドは滅んだとか世迷言吐いてるんだよ
      0 0
      51. 名無しのPS5速報さん 2022年01月05日 22:37 ID:YIdyJb8J0 ▼このコメントに返信
      日本ガー日本ガーって、日本を貶して楽しいの?
      あと日本のゲーム総選挙の1位を知らないの?
      0 0
      52. 名無しのPS4速報さん 2022年01月05日 22:41 ID:W.dgPsdz0 ▼このコメントに返信
      スイッチとかいう廉価スマホ以下の性能しかないハードをマルチに入れると
      オープンワールドなんか作れねーんだよ
      ゼルダみたいに無人にでもしない限りはな

      それぐらいスイッチという足枷の影響は大きい
      0 0
      53. 名無しのPS4速報さん 2022年01月05日 22:43 ID:W.dgPsdz0 ▼このコメントに返信
      ゲハの珍天信者共の世迷言をいちいちコピペしてここに貼るのいい加減やめろ
      0 0
      54. 名無しのPS4速報さん 2022年01月05日 22:43 ID:nNeOoCXI0 ▼このコメントに返信
      しょうもない小粒のイベントちりばめただけの中身スッカスカなのが多い。
      長編小説としての一本道こそ、プレイヤーを飽きさせないための構成力、ストーリーの細心のバランスが必須だってのに、特に洋ゲーのこれ系は、自由という言葉でその構成から逃げてるだけなんだよな。
      0 0
      55. 名無しのPS5速報さん 2022年01月05日 22:52 ID:9nGx7n3N0 ▼このコメントに返信
      >>16
      ファンタジーなのに車だし事故るとゲームオーバーだしなんか違うよな
      0 0
      56. 名無しのPS5速報さん 2022年01月05日 22:53 ID:6fdFSt4E0 ▼このコメントに返信
      オープンワールドって買い切りのゲームでやるなら密度増やさんとダメだから大変やな
      0 0
      57. 名無しのPS4速報さん 2022年01月05日 22:57 ID:HfTzGMYB0 ▼このコメントに返信
      >>54
      その「感動できる一本道ストーリー」の和ゲーRPGってなんだよ?と
      無いとは言わんが、ほとんどないな、俺には
      大抵のRPGはそのストーリー性のない狩りをしてアイテム集めて装備を良いものにして野山を駆け回る過程が楽しいと思うんだが
      それがOWなら当然なおよしだろ
      0 0
      58. 名無しのPS5速報さん 2022年01月05日 23:06 ID:mp61tWHn0 ▼このコメントに返信
      ホライゾンにスパイダーマンにツシマがあるのにこんなスレ立てしちゃう男の人って……
      0 0
      59. 名無しのPS5速報さん 2022年01月05日 23:12 ID:owee7dhd0 ▼このコメントに返信
      >>6
      飽きるのはお前がストーリー追ってないからじゃない?
      それかあっさいオープンワールドしかやってないか
      ベセスダやウィッチャーやっててそれならお前が悪いわ
      0 0
      60. 名無しのPS5速報さん 2022年01月05日 23:14 ID:owee7dhd0 ▼このコメントに返信
      >>21
      周回は苦行だから自動とか出来るみたいだぞ
      ソシャゲって矛盾してて面白い
      0 0
      61. 名無しのPS5速報さん 2022年01月05日 23:16 ID:owee7dhd0 ▼このコメントに返信
      >>17
      まさしくそうって…お前が中身見ずに表面のやる事しか見てないで語る馬鹿でしかないでしょ
      お前のやったゲームはなんなんだよ
      0 0
      62. 名無しのPS5速報さん 2022年01月05日 23:18 ID:owee7dhd0 ▼このコメントに返信
      >>20
      悪く無くね
      クエストってオープンワールドありきだろ
      あの広い世界があるからこそ色んなクエストが出来上がる
      山の奥の村や湖の中の島

      0 0
      63. 名無しのPS5速報さん 2022年01月05日 23:22 ID:owee7dhd0 ▼このコメントに返信
      >>29
      既にオブリでオープンワールドゲーの凄さは確立してたし更に言うとモロウィンドあたりでもオープンワールドやってるから
      てかdqとかffもオープンワールドみたいなもんだよな
      0 0
      64. 名無しのPS5速報さん 2022年01月05日 23:23 ID:owee7dhd0 ▼このコメントに返信
      >>37
      ソシャゲの話はソシャゲでやって
      0 0
      65. 名無しのPS5速報さん 2022年01月05日 23:27 ID:YibAlxTP0 ▼このコメントに返信
      >>22
      無理にシームレスにせんでも龍が如くやアウターワールドみたいな感じで十分じゃね?となるタイトルはあるね
      0 0
      66. 名無しのPS5速報さん 2022年01月05日 23:29 ID:BVwms8f50 ▼このコメントに返信
      GTAとかアサシンみたいに一つの街で展開される話ならともかくホライゾンとかゼルダとかデスストみたいに世界や国中を走り回る話だとむしろワールドマップとかに分かれてた方がリアリティあるんだよ
      数キロ圏内に都市やら砂漠やら雪山やら敵地やらがひしめいてるのは違和感ありまくり
      0 0
      67. 名無しのPS5速報さん 2022年01月05日 23:31 ID:YibAlxTP0 ▼このコメントに返信
      >>63
      DQ3あたりはシナリオの攻略順がある程度自由だからオープンに近いね
      ファミコン時代のタイトルはそういうゲームが結構あったりする
      0 0
      68. 名無しのPS4速報さん 2022年01月05日 23:39 ID:FgGKoobT0 ▼このコメントに返信
      日本でだけ終わったことになっているオープンワールド
      日本の会社が開発競争に付いていけなかっただけだろ
      0 0
      69. 名無しのPS5速報さん 2022年01月05日 23:41 ID:YibAlxTP0 ▼このコメントに返信
      >>66
      ゼルダは昔から王国全体を徒歩で移動するゲームだぞ…
      まあ、マップスケールを工夫しないとかえって没入感が削がれるってのは分かる。
      ホライゾンとかあれで東海岸から中西部なんだもんな。

      RDR2も結構押し込めてるけど、舞台が架空の州なのと街と街の間の空白をいい感じに取っててそれぞれの地域が十分広いから狭いって感じはしなかった。
      あれを他のゲームでもやれってのは予算とか厳しそうだが。
      0 0
      70. 名無しのPS5速報さん 2022年01月05日 23:44 ID:fktxnGes0 ▼このコメントに返信
      ブームが落ち着いたんじゃなくてもうこれがスタンダードになってきて反応が薄くなってるだけだろ
      0 0
      71. 名無しのPS5速報さん 2022年01月05日 23:45 ID:RfN71MkL0 ▼このコメントに返信
      >>59
      ストーリーどうこうじゃなくて、突き詰めたところでメイン・サブミッションの繰り返しになってるのが海外ゲー含めOW最大の問題点の一つだからな。

      せめてbotwみたいな最初からラスボス直行可なり序盤だけメインミッションで後は自由にしろみたいなゲーム性じゃ無いとOWは厳しい。
      0 0
      72. 名無しのPS4速報さん 2022年01月06日 00:11 ID:xvkZojTU0 ▼このコメントに返信
      >>71
      サブクエなくせってそれ要は
      「ボスの部屋の周りグルグルして経験値稼ぐゲーム」じゃん
      そんなもんやるよりはサブクエやってる方が100倍マシだぞw
      0 0
      73. 名無しのPS4速報さん 2022年01月06日 00:42 ID:YGkFXsFb0 ▼このコメントに返信
      SSDの標準化とUE5でオープンワールドもっと作りやすくなるけどな、容量も抑えられる(PS5は
      0 0
      74. 名無しのPS4速報さん 2022年01月06日 00:44 ID:zhVBPXpC0 ▼このコメントに返信
      FF7Rのフリプ版がアップグレード対応したんで今やってるんだけど、こういう区切りあるマップのゲームも演出とかシステムに幅が出るならこれからもアリだと思うなぁ。
      0 0
      75. 名無しのPS4速報さん 2022年01月06日 00:48 ID:pSHEwd.I0 ▼このコメントに返信
      FF15のOWはホント無駄だったけど、
      開発してた頃はAAAはOWにあらずばゲームにあらずみたいな風潮だったから仕方ない面もある
      開発期間が長すぎてその風潮が衰えてきた頃には軌道修正できないほどの開発コストかけてただろうし
      0 0
      76. 名無しのPS4速報さん 2022年01月06日 01:09 ID:9MWav0430 ▼このコメントに返信
      ブレスオブザワイルドのオープンワールドは見事だったな
      気になるランドマークが必ず見つかってそこに向かえば何かしらのイベントやアイテムがあってまたそこから別のランドマークがあって…
      の繰り返しで自ら生きたい場所を選んでた感じが良かったわ
      多くのOWゲームはマーカーを追いかけてるだけのやらされてる感あった
      0 0
      77. 名無しのPS5速報さん 2022年01月06日 01:12 ID:Qv.K4iFV0 ▼このコメントに返信
      自分はほとんどのオープンワールド楽しめたけどな
      三國無双8はさすがに擁護できないが
      0 0
      78. 名無しのPS5速報さん 2022年01月06日 01:22 ID:berjIoDb0 ▼このコメントに返信
      そのゲームの世界地図を俯瞰すると
      とある一地方の中で世界の命運が決まってしまうスケールの小ささがなんとも言えんショボさを醸し出してる
      0 0
      79. 名無しのPS5速報さん 2022年01月06日 01:50 ID:SDFxTOkH0 ▼このコメントに返信
      >>22
      ゼノブレイドみたいに作り込んだMAPを何個か用意するのが正解だと思うわ
      0 0
      80. 名無しのPS4速報さん 2022年01月06日 01:56 ID:hy0FNwpT0 ▼このコメントに返信
      むしろ今年のタイトル見たらブームかってぐらいOW多いと思うが
      0 0
      81. 名無しのPS4速報さん 2022年01月06日 02:28 ID:ZMsHsxjM0 ▼このコメントに返信
      オープンワールドって大味でかつ底の浅いイメージ
      まあイメージはGTAのせいだけど

      ちなみにUBIのゲームは一切やらないし
      0 0
      82. 名無しのPS4速報さん 2022年01月06日 04:45 ID:KfqVOOXd0 ▼このコメントに返信
      the elder scrollsとかGTAとかオープンワールドに適したゲームほど出てこない
      0 0
      83. 名無しのPS5速報さん 2022年01月06日 05:30 ID:hs4.8Zwq0 ▼このコメントに返信
      >>76
      殆ど人がいないから大してイベントが起きなかった記憶しかないんだが
      祠発見して簡単なクイズ解いて次の祠探しての繰り返しで良さがわからなかった
      0 0
      84. 名無しのPS4速報さん 2022年01月06日 05:32 ID:h1z7lAMl0 ▼このコメントに返信
      無駄に手間や容量食うわデメリットばかりで何かメリットある?って感じだった
      0 0
      85. 名無しのPS4速報さん 2022年01月06日 05:56 ID:mQSNvC8D0 ▼このコメントに返信
      大手は結構作ってるから、中小メーカーが手を出さなくなってきただけだな
      日本でも新作つくってるメーカーが数社ある
      0 0
      86. 名無しのPS5速報さん 2022年01月06日 06:58 ID:AX9AoKTB0 ▼このコメントに返信
      別世界で遊べるならなんでもいいよ
      0 0
      87. 名無しのPS5速報さん 2022年01月06日 07:37 ID:AoN3CWBI0 ▼このコメントに返信
      PS4でGTA6
      PS5でGTA7
      こんな感じで続けてたら終わってはなかった
      オープンワールドは街の生活感が大事だけどGTA4とGTA5は頭ひとつ抜けてたな
      0 0
      88. 名無しのPS5速報さん 2022年01月06日 07:49 ID:9WumKM.p0 ▼このコメントに返信
      >>1
      なんなんだこのオープンワールドを廃れたことにしたい勢は
      別に初めからブームなんてなってないし別に今も作られてるし変わってないと思うけど
      0 0
      89. 名無しのPS5速報さん 2022年01月06日 07:51 ID:9WumKM.p0 ▼このコメントに返信
      >>6
      アクションやアクションRPG、fpsならリニアのゲームでも一緒じゃない?
      自由に動けるエリアが広いか狭いかの問題
      どっちにしろそう言う人は飽きると思うけど
      0 0
      90. 名無しのPS4速報さん 2022年01月06日 07:56 ID:jLzhdaKx0 ▼このコメントに返信
      あまりリアルになりすぎると相手倒すの躊躇するわ。
      マトリックス見たらちょっと引いた。俺はPS4くらいでええわ。
      0 0
      91. 名無しのPS5速報さん 2022年01月06日 08:40 ID:jtJ8urP.0 ▼このコメントに返信
      >>4
      やってる人達はああいうキャラデザインだからやってるそうだろうけどね
      0 0
      92. 名無しのPS5速報さん 2022年01月06日 08:44 ID:J1eczc6p0 ▼このコメントに返信
      GTAシリーズ・TESシリーズ・フォールアウトシリーズが発展させてきて、それ以外にもウィッチャー3やブレワイやデスストという名作も生まれてきたから、たしかに落ち着いてきた感じはするね。
      すべての建物を倒壊させられるオープンワールドゲームとか、そろそろ出てきてほしいけど…。
      0 0
      93. 名無しのPS5速報さん 2022年01月06日 08:46 ID:J1eczc6p0 ▼このコメントに返信
      >>90
      この辺、スパイダーマンは上手くやった気はする。高層ビルから殴り飛ばしても、自動でスパイダーウェブで貼り付けてくれるし。
      0 0
      94. 名無しのPS4速報さん 2022年01月06日 08:52 ID:UC.forgF0 ▼このコメントに返信
      泣き言は任天堂で言え
      0 0
      95. 名無しのPS4速報さん 2022年01月06日 09:08 ID:7KQ.grug0 ▼このコメントに返信
      俺は大好き。
      結局RPを楽しめるかどうかじゃない?
      0 0
      96. 名無しのPS4速報さん 2022年01月06日 09:13 ID:.F0Onlbh0 ▼このコメントに返信
      ドラゴンズドグマがオープンワールドファンに狭いだの何だの言われていたが
      自分的にはあれくらいでじゅうぶんだわ
      0 0
      97. 名無しのPS5速報さん 2022年01月06日 09:42 ID:.VwOvHtS0 ▼このコメントに返信
      >>27
      UBIのイモータルズフィニクスライジングだと思います。

      アサクリオデッセイを制作した所だった気がします。
      0 0
      98. 名無しのPS4速報さん 2022年01月06日 09:52 ID:vqtCTPGt0 ▼このコメントに返信
      今やると広大過ぎて移動とサブクエストが怠すぎるゲームとしか思えない
      数年前はさんざん嵌まったのになぁ
      ドラゴンズドグマくらいの広さか、街一つが舞台の箱庭くらいがちょうど良い
      0 0
      99. 名無しのPS5速報さん 2022年01月06日 10:05 ID:2Zc6IZBN0 ▼このコメントに返信
      究極的に言えば全てお使いなんだけど、良いオープンワールドってのは上手くお使い感、やらされてる感をプレイヤーがやってる感、動かしてる感に変換できてるんだよな
      同じ「○○に行って△△を倒せ」でもこれをそのまま与えられたらくそつまらん
      ウィッチャー3やスカイリム、ツシマとか良いオープンワールドはちゃんとストーリーラインがあってその中に○○で△△を倒すっていうのが組み込まれてるから面白いし飽きにくい
      まあそういうストーリーラインのあるクエストを作るのは大変だから良いオープンワールドを作るのは難しいんだろう
      0 0
      100. 名無しのPS5速報さん 2022年01月06日 10:34 ID:9.x54uMb0 ▼このコメントに返信
      どのみち日本には作れない芸当なわけで
      0 0
      101. 名無しのPS4速報さん 2022年01月06日 10:38 ID:gWPcYnvi0 ▼このコメントに返信
      オープンワールドならなんでも面白いと思っている浅はかゲーマーがようやく落ち着いたんだろ。
      0 0
      102. 名無しのPS4速報さん 2022年01月06日 10:46 ID:JCe.rkh70 ▼このコメントに返信
      メイン、サブクエ一切なしで、ラスボスまで直行できるってだけだと自由()って感じ。
      自由なりに何かやるべきことがあるべきだし、たまにはNPCに無理やり呼び止められて"おつかい"させられてこその自由。それを不自然にやらされてる感なく、「仕方ないな~」って言いながらやれるようなストーリーにするのが難しいんだけど。
      既に似たようなこと書いてる人いたわ
      0 0
      103. 名無しのPS4速報さん 2022年01月06日 11:24 ID:xIH6KQa40 ▼このコメントに返信
      下火になった訳じゃなくブームだったころと比べるともうオープンワールドはあって当たり前みたいになってきてる
      0 0
      104. 名無しのPS4速報さん 2022年01月06日 11:51 ID:4LTROv5n0 ▼このコメントに返信
      >>86
      最悪、大奥記でもOKだぜ!
      0 0
      105. 名無しのPS4速報さん 2022年01月06日 11:53 ID:4LTROv5n0 ▼このコメントに返信
      スターウォーズのオープンワールドゲーって出ないのかな?
      0 0
      106. 名無しのPS5速報さん 2022年01月06日 11:55 ID:ZQMdS7Aa0 ▼このコメントに返信
      メトロエクソダスみたいに章ごとに1本道とセミオープンワールドのマップを分けたゲームもっと増えてほしい
      0 0
      107. 名無しのPS5速報さん 2022年01月06日 12:04 ID:VZrVEqsg0 ▼このコメントに返信
      オープンワールドは昔はRPGと呼ばれてた
      ・別に新しいジャンルでもないと気付いた
      ・海外AAAが連続でコケた煽り
      ・理想のOWが今の技術レベルじゃ無理と気付いた

      本当にブームが過ぎたのだとしたら、↑このどれかでは?
      0 0
      108. 名無しのPS4速報さん 2022年01月06日 12:21 ID:VhG1HzFq0 ▼このコメントに返信
      >>22
      MGS5やった時に思ったわ。結局ヘリで移動するならエリア制の方が良かった。
      0 0
      109. 名無しのPS4速報さん 2022年01月06日 12:29 ID:PseFR3F00 ▼このコメントに返信
      世界のゲーム市場でOWはもう基本要素の一つじゃね?

      Valheim、Ghost of Tsushima、TribesもOW要素ありだったし、今注目されてる
      ICARUS、7 Days to Dieもそうだし、ARK、原神も皆そうだしな。
      和ゲーも国内向けタイトルを除いて海外展開しようとしてる物は軒並みOW要素
      込みのタイトルばっかだし。今後も続々続く感じでしょ。
      落ち着くと言うか、もうすっかり定番化な。
      0 0
      110. 名無しのPS5速報さん 2022年01月06日 12:31 ID:3ZICjoUd0 ▼このコメントに返信
      実質的にクエストの目的地間を移動する作業になってると思う

      自由に好きなとこにいけるのがオープンワールドの強みなのに、クエストがそれを打ち消してる
      0 0
      111. 名無しのPS5速報さん 2022年01月06日 12:38 ID:yYdsdxD40 ▼このコメントに返信
      マーカー追うだけだと芸がないからって
      半径30メートルほどの円マーカー内でアイテムを目視で探させるクエスト考えたやつハゲねえかな
      0 0
      112. 名無しのPS4速報さん 2022年01月06日 12:38 ID:VhG1HzFq0 ▼このコメントに返信
      >>83
      そりゃ大人からすれば簡単な謎解きだけど子供もやるゲームだからな
      更にオープンワールドで謎解きの順番も決められないから徐々に難しくするってのもできないし、あの難易度はゲーム設計として妥当だと思うぞ
      0 0
      113. 名無しのPS4速報さん 2022年01月06日 12:59 ID:DXX74TD60 ▼このコメントに返信
      >>107
      アクション面は本当に進歩しないよな...
      どれもこれも「リアリティ」という足枷嵌められた、モッサリでショボい行動しか出来ない
      これで「自由度」?ちゃんちゃら可笑しいし、ゴリ押しで他のジャンルからも自由を奪うのは許せんわ
      0 0
      114. 名無しのPS4速報さん 2022年01月06日 13:09 ID:hJ74YBaR0 ▼このコメントに返信
      ジャストコーズ2はステルス出来ない点を除けば
      面白かったわ。

      海外版が
      0 0
      115. 名無しのPS5速報さん 2022年01月06日 13:45 ID:LBQI3Sk.0 ▼このコメントに返信
      >>110
      未踏の場所に「移動」するのがRPGそのものなのに何言ってんだ
      そこにオープンクローズ関係ねえわ
      未踏じゃないなら好きなだけファストトラベルすりゃ済む話だし
      0 0
      116. 名無しのPS4速報さん 2022年01月06日 13:52 ID:Ag4lxOAx0 ▼このコメントに返信
      5年10年分の「人生」と「カネ」をユーザーがぶっ込むならともかく、
      そこまで一つのゲームに執着する馬鹿もそういなくなったわ
      0 0
      117. 名無しのPS4速報さん 2022年01月06日 16:01 ID:My627oMW0 ▼このコメントに返信
      RPGのマップはDQ8が至高
      0 0
      118. 名無しのPS5速報さん 2022年01月06日 16:50 ID:Yzj6yGrD0 ▼このコメントに返信
      ウォッチドッグスレギオンは街の住人誰でも操作キャラにできるという、なかなか革新的なゲームだけど、なんだか途中でやめてしまった。でも久しぶりにプレイしてみようかな。
      0 0
      119. 名無しのPS4速報さん 2022年01月06日 17:06 ID:.Ig8Fl.A0 ▼このコメントに返信
      >>5
      OWかつデトロイトビカムヒューマンみたいなのができれば面白いが
      それこそAI管理のストーリー自動生成技術でもできないと無理だな
      無限に話が変わり、イベントが生成される夢のMMOやらRPGだが実現は神のみぞ知る
      0 0
      120. 名無しのPS4速報さん 2022年01月06日 19:41 ID:fCPu1MYT0 ▼このコメントに返信
      >>9
      まぁ使い方の分からないおもちゃを渡されて、そこから自分なりに遊べる奴と、まったく遊べない奴の差みたいなもんだからな。
      ツマランと言ってる奴は、自分から遊んだり楽しんだりできない受動的な奴なんだろ。
      0 0
      121. 名無しのPS5速報さん 2022年01月06日 20:09 ID:ZeND5QTu0 ▼このコメントに返信
      >>43
      そうそう
      オープンワールドは適当にほっつき歩いてスクショ取るゲームだよな!
      0 0
      122. 名無しのPS5速報さん 2022年01月07日 00:46 ID:YTmjSuQJ0 ▼このコメントに返信
      >>91
      FGOとかライザとかが好きな層が推してそう
      0 0
      123. 名無しのPS5速報さん 2022年01月07日 05:00 ID:YgBoZQnj0 ▼このコメントに返信
      オープンワールドで面白かったのはゼルダとGTASAとV、フォールアウト3、ウィッチャー3くらいだな。
      MGSVはオープンワールドというにはあまり意味なかった。結局ステージ制だし。
      0 0
      124. 名無しのPS4速報さん 2022年01月07日 08:41 ID:jO7WKRdx0 ▼このコメントに返信
      オープンは嫌言うのは勝手だけどさ、じゃあ今更一本道ゲームに戻りたいか?俺は嫌だよ
      よっぽどシナリオに自信があるとか冒険以外の部分(モンスターをハントしたり屋根裏で女の子と仲良くなって悪魔を育てたり)が本命だとかならまだわかるけど
      普通に広い世界を冒険して旅をするゲームなのになぜかダンジョンみたいな狭くてぶつ切りの世界を歩き回るだけのゲームには戻りとうない
      0 0
      125. 名無しのPS4速報さん 2022年01月07日 09:01 ID:b5HfFcmd0 ▼このコメントに返信
      コーエーさん、ジルオールリメイクでOWリベンジしませんか?
      ジルオールならお使いクエストも冒険者としての生き方だし色々マッチしてますよ!

      あ、カルラのSiriは全力でたのんます
      0 0
      126. 名無しのPS4速報さん 2022年01月07日 17:37 ID:z1Q8uFUg0 ▼このコメントに返信
      >>125
      三国無双でOWやるくらいなら、ジルオールリメイクしろよ、とは思った。
      0 0
      127. 名無しのPS4速報さん 2022年01月07日 18:53 ID:EiwbzSaw0 ▼このコメントに返信
      明らかに縮尺で違和感あるゲームもあるし何でもかんでもオープンワールドはやめてほしい
      あとマップサイズとシナリオのスケールが釣り合ってないのもマジ勘弁して
      0 0
      128. 名無しのPS5速報さん 2022年01月09日 23:50 ID:LjDuCjwD0 ▼このコメントに返信
      32
      ただの要望だろゲェジ
      0 0
      129. 名無しのPS4速報さん 2022年01月15日 15:09 ID:1sFPCnkh0 ▼このコメントに返信
      進行に関係無い野山を隅々まで踏破したい訳じゃないしな。
      0 0