フランス人ゲーム開発者さん「今の日本は原神やツシマのようなゲームを海外に作られてしまい憂える」

・注目記事
セガ名越氏「ゴーストオブツシマは日本が作らなくちゃいけないゲームだった。正直に言うと負けた。」
ウィッチャー3、GTAV、RDR2「お金かけてゲームを作ったら売れました!」←日本もこの規模のゲーム出ないかな
1: 名無しのPS5速報さん 2021/08/27(金) 07:07:11.27 ID:bdviAAWEp
ハンサリ氏は日本のゲームで育ち,日本のゲーム業界を深く愛している人物だ。かつて遊んだ日本のゲームに対して「とにかくほかよりも優れており,革新的で人を虜にし,いつも技術の最先端を攻めていて,世界的にも成功して高く評価されている」と賛辞を惜しまない。
そんなハンサリ氏だが,ここ10年,日本のゲームにこれらの魅力が感じられなくなってきたため,日本のゲーム業界を心配しているという。
こうした状況を象徴するものとして氏が挙げたのは「Ghost of Tsushima」と 「原神」だ。前者は封建時代の日本を舞台とし,後者はアニメ風のアートワーク+日本人声優を起用した作品で,いわば日本的なゲームなのだが,どちらも日本で開発されたものではない。
これを憂えた氏は,上記のように日本ゲーム業界のベテランに聞き取り調査を行った。
そこから浮き上がってきたのは,「時間」「責任感」「モチベーション」に対する, 日本独特の考え方だ。
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20210826081/
5: 名無しのPS5速報さん 2021/08/27(金) 07:11:37.91 ID:ijrnGnBL0
ツシマは題材自体は日本には無理だからな
外部の外人だからできた企画なんで求めるのは酷
ただあの手の和風ゲーが外人に出されたのはなんともってのはある
原神は擁護不可
完全に日本企業の怠慢
外部の外人だからできた企画なんで求めるのは酷
ただあの手の和風ゲーが外人に出されたのはなんともってのはある
原神は擁護不可
完全に日本企業の怠慢
|
|
: PS5速報管理人 おすすめ記事♪
引用元 : https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1630015631/
299: 名無しのPS5速報さん 2021/08/27(金) 11:25:25.20 ID:okbD9ah6a
>>5
擁護不可もなにも最初から全否定するき満々やんお前
原神は日本ライクな萌キャラが世界に広がった時点で遅かれ早かれどこかしらが作ってたろ
それを日本企業の怠慢の一言で終わらすのは本当にアホ
擁護不可もなにも最初から全否定するき満々やんお前
原神は日本ライクな萌キャラが世界に広がった時点で遅かれ早かれどこかしらが作ってたろ
それを日本企業の怠慢の一言で終わらすのは本当にアホ
6: 名無しのPS5速報さん 2021/08/27(金) 07:14:13.98 ID:5Q3+U/SWa
なんで対馬の題材無理なん?
50: 名無しのPS5速報さん 2021/08/27(金) 08:03:20.40 ID:JJvAHZUFd
>>6
あれはキャラの表情筋まで使いこなしたシナリオが凄いからな
日本には無理だ
あれはキャラの表情筋まで使いこなしたシナリオが凄いからな
日本には無理だ
8: 名無しのPS5速報さん 2021/08/27(金) 07:17:06.38 ID:NgQm+ed6p
日本のゲーム業界は「反省、自己分析をしない、共有しない」
事後分析の問題
なんとかプロジェクトが終わって事後分析をまとめても,ほかのチームがこれを読むことはない。
つまり他者の過ちから学ぼうとしないので,同じ失敗が繰り返されて改善しない。
12: 名無しのPS5速報さん 2021/08/27(金) 07:19:11.13 ID:G+zUCwSUp
日本のゲーム会社は「開発者に"新しい技術を勉強する時間"を与えない」
新しい技術を学ぶ機会の欠如
日本では,「仕事をしつつ学ぶ」という古い考え方が通用しており,社員が新たな技術を学ぶためのプログラムや時間を用意しない。
ハンサリ氏は「大学などでゲーム開発に必要なスキルを学ばせ,資格が得られるという公式のカリキュラムが存在しないようだ」と指摘した。
16: 名無しのPS5速報さん 2021/08/27(金) 07:21:49.19 ID:ILvHdjZbp
日本のゲーム会社は個人のキャリアより会社への"忠誠心"が重要視され技術を磨こうという意識が希薄
会社への忠誠心を優先し,個人のキャリアが犠牲に
キャリアアップよりも会社への忠誠心が重視される。日本のゲーム業界は海外と比べると転職回数や離職率が低いため,
キャリアを伸ばすチャンスが少なく,昇進の順番が回ってきづらい。
上司に恵まれず数年を無駄にしたり,会社への忠誠心ゆえにキャリアにならない仕事をやったりすることがある。
こうしたことから,皆と情報を共有し,技術を磨いてプロになるという意識が少なく,
結果としてプロの層が薄くなっている。
20: 名無しのPS5速報さん 2021/08/27(金) 07:24:33.14 ID:8kkD8fQ3p
日本のゲーム開発者は「自分のことをプロではなくアーティストだと思い込みがち、なのに個人よりチームの評価を気にする」
●モチベーション
日本ではキャリアの向上よりも情熱の実現を目的とし,個人が成果を上げることではなく,チームへの貢献にモチベーションを感じている。自分のことを能力を持ったプロであるというよりアーティストであると見なす。また,個人のプライドよりもチームとしてどう評価されるかを重視する。
22: 名無しのPS5速報さん 2021/08/27(金) 07:27:11.56 ID:ijrnGnBL0
和メーカーの段階を踏んで技術の蓄積を嫌がるのなんなん?
一度失敗したらそこでなんで後退するのか意味わからん
そこから試行錯誤重ねて完全に近づけるのが技術の蓄積で
技術のハシゴを登ると言うことなんではないかと思う
最近ではテイルズシリーズ、FFシリーズなんてまさにコレでしょ
一度失敗したらそこでなんで後退するのか意味わからん
そこから試行錯誤重ねて完全に近づけるのが技術の蓄積で
技術のハシゴを登ると言うことなんではないかと思う
最近ではテイルズシリーズ、FFシリーズなんてまさにコレでしょ
24: 名無しのPS5速報さん 2021/08/27(金) 07:27:49.49 ID:19on8Bs5p
「海外は結果が評価されるが日本のゲーム開発者は頑張ったことが評価される」
「責任も本人ではなく地位のある人だけが責任を取る」
「責任も本人ではなく地位のある人だけが責任を取る」
責任感
日本では,責任感は個人が持つものではなくチームで共有する。とにかくチームワークが重視され,同僚を批判することがない。
責任はチーム全体が取り,誰が責任を取るべきかの境界線が曖昧だ。海外では地位がどうあれ,自分がやったことにのみ責任を取るが,
日本では誰がやったたにしろ,地位のある者が責任を取る。
また,評価基準が独特で,海外では結果が評価されるのに対し,日本では正しい姿勢や懸命に働いたことが評価される。
27: 名無しのPS5速報さん 2021/08/27(金) 07:30:14.98 ID:h/sWfrv8p
「日本のゲーム開発は開発終盤だけ頑張り、序盤は指示が来るまでひたすら無駄な作業を繰り返す」
時間
日本は時間の捉え方が独特だ。
プロジェクトの最初では時間がゆっくり流れ,期日までの時間がまるで永遠にあるかのように,優先度の高くないものに費やされるが,
3分の2を過ぎたあたりからはものすごい勢いで過ぎていく。
個人の作業時間も,「受け持ち作業を完成させるにはこれだけ必要」と上司に交渉して確保するものではなく,どこかからか割り当てられる。
新しいツールを買うだけで効率が上がって時間を節約できるのに,非効率な旧型ツールを延々と使い続けて時間を無駄にするといったように,
時間は希少ではなく安価なものとみなされる。
28: 名無しのPS5速報さん 2021/08/27(金) 07:30:18.11 ID:FbYYZoEZ0
ハンサリ氏が「カリカチュアライズ(誇張)し,皮肉を込めている」と前置きしたうえで
語る日本のゲームディレクターはこんな感じだ。
いつも忙しく,夜遅くまで銀座で何やら会議をしている影響で,出勤は午後2時頃。
ゲームに関して,目指すべきビジョンを始めとするすべての答えと決定権を一手に握る
「単一障害点」(ここが動かないとシステム全体が停止してしまうもの。システム用語)
なのだが,忙しいため,すべてに手が回るわけではない。結果として,ビジョンを持たない
部下達が仕様やら何やらについて議論することになるが,時間を使うだけで答えは出ない。
また,前のプロジェクトと同じ技術やプロセスを使い回すことで,潜在的なイノベーションに悪影響をもたらす。
36: 名無しのPS5速報さん 2021/08/27(金) 07:36:16.05 ID:lAAHGuhip
「日本のゲーム開発者は研究開発部門とゲーム開発者の連携が皆無、コミュニケーションが取れない環境」
・R&Dがゲーム実装とうまく連携していない
日本のゲーム業界がR&D(研究開発)にかける費用は他国とあまり変わらない。
しかし,研究に携わる人は開発側の仕事にあまり興味を持たず,せっかく研究した成果をゲームに応用していくという統合フェーズが存在しない。
結果として「デモはカッコイイが,ゲームに活かされることがない」状況が生まれる。
37: 名無しのPS5速報さん 2021/08/27(金) 07:42:47.99 ID:lAAHGuhip
一族経営で有能なDだろうがバンバン切り捨てるカプコンが成功してるのは
ある意味海外的でサイクルが良いんだろうなという皮肉
ある意味海外的でサイクルが良いんだろうなという皮肉
55: 名無しのPS5速報さん 2021/08/27(金) 08:08:38.64 ID:7KjMkCc/0
海外で売れるゲームは日本でももれなく高評価だけどな
56: 名無しのPS5速報さん 2021/08/27(金) 08:09:12.20 ID:7KjMkCc/0
訂正海外で売れる和ゲーはね
86: 名無しのPS5速報さん 2021/08/27(金) 08:31:11.10 ID:uTDBG24qr
全然中身読んでない奴ばかりだな
日本の働き方や責任の所在の曖昧さとか
ゲーム会社に限らず会社組織の風土とかチームの機能不全の理由とか
働いてたら結構あるあるの事を指摘してんだけどね
日本の働き方や責任の所在の曖昧さとか
ゲーム会社に限らず会社組織の風土とかチームの機能不全の理由とか
働いてたら結構あるあるの事を指摘してんだけどね
91: 名無しのPS5速報さん 2021/08/27(金) 08:33:27.20 ID:FbYYZoEZ0
開発のリーダー努めないといけない奴が接待漬けで
午後2時出勤してるのを許す日本企業てそんなに無いと思うけど
午後2時出勤してるのを許す日本企業てそんなに無いと思うけど
58: 名無しのPS5速報さん 2021/08/27(金) 08:10:41.55 ID:xs/ZdYzZr
こいつが知らんだけでしょ
スクエニにいるレベルなんだから
スクエニにいるレベルなんだから
71: 名無しのPS5速報さん 2021/08/27(金) 08:19:56.04 ID:fhFcFGqLa
対馬に関してはぶっちゃけ和風のゲーム作りたいってメーカー自体が意外と少ないんだよなぁ
日本の和風ゲーの未来はコエテクの500万本にかかってるな
日本の和風ゲーの未来はコエテクの500万本にかかってるな
77: 名無しのPS5速報さん 2021/08/27(金) 08:25:42.08 ID:3V3A6QGQ0
源平魔伝、鬼武者、天誅、御伽、大神、無双、ニンジャガと結構日本人だから出来る感はやってるしな
外人の思う日本風ってのはなんだろ?
外人の思う日本風ってのはなんだろ?
81: 名無しのPS5速報さん 2021/08/27(金) 08:27:32.22 ID:fayiA6y/0
「ゴーストオブツシマは日本が舞台だから日本的なゲーム」って理屈は正直疑問でしかない
中身を見れば「オープンワールド、フォトリアル、AAA」なんて日本的なゲームから全く離れたもののように思えるんだが
中身を見れば「オープンワールド、フォトリアル、AAA」なんて日本的なゲームから全く離れたもののように思えるんだが
119: 名無しのPS5速報さん 2021/08/27(金) 08:48:01.72 ID:ijrnGnBL0
ツシマは日本題材の和風ゲーをあの規模で和サードが作れないことが問題かと
ツシマのゲームそのもので語るとして
和ゲーかって言われれば和ゲーの皮を被った洋ゲーだと思うけど
ツシマのゲームそのもので語るとして
和ゲーかって言われれば和ゲーの皮を被った洋ゲーだと思うけど
140: 名無しのPS5速報さん 2021/08/27(金) 09:04:48.97 ID:fnyTk8l90
ツシマみたいのって隻狼は違うのか
あっちの方が何倍も和風だったし面白かったんだけど
あっちの方が何倍も和風だったし面白かったんだけど
143: 名無しのPS5速報さん 2021/08/27(金) 09:08:25.18 ID:dFkOSBQ60
ゲームの完成度や技術レベルなら正論だと思うが
今のAAAゲームの商売が最先端なのかは疑問
イノベーションを問うならそちらも停滞してると思うけどな
今のAAAゲームの商売が最先端なのかは疑問
イノベーションを問うならそちらも停滞してると思うけどな
146: 名無しのPS5速報さん 2021/08/27(金) 09:12:12.92 ID:dPc/sB7a0
金をかけられないからアイデアで戦うべきだが
ほとんどは既存ipの続編かソシャゲを作ることしかできない
ほとんどは既存ipの続編かソシャゲを作ることしかできない
185: 名無しのPS5速報さん 2021/08/27(金) 10:14:26.44 ID:D/2bw5Pga
ツシマはともかく原神とかいうガチャゲー持ち出されても…
191: 名無しのPS5速報さん 2021/08/27(金) 10:21:47.86 ID:IKVK/4x/p
原神の良い部分認められないで脳死でパクリ、ガチャゲーって言ってる奴が多いの見ると情けなくなるわ
仮にもゲーム専門板なのに
仮にもゲーム専門板なのに
202: 名無しのPS5速報さん 2021/08/27(金) 10:26:54.11 ID:St90/r5m0
>>191
いい部分って高グラオープンワールドをスマホでもやった事でしょ
それは皆認めてる
別にパクリやガチャゲーは単なる事実だから叩きでもないでしょ
3DのFGOじゃん
いい部分って高グラオープンワールドをスマホでもやった事でしょ
それは皆認めてる
別にパクリやガチャゲーは単なる事実だから叩きでもないでしょ
3DのFGOじゃん
298: 名無しのPS5速報さん 2021/08/27(金) 11:25:22.41 ID:r/qZNxKk0
ツシマは舞台以外日本関係ないけど原神はせやな
259: 名無しのPS5速報さん 2021/08/27(金) 11:01:22.13 ID:9l3BnVsJ0
なんでアメリカ人がツシマみたいなキャラデザ出来て
日本の企業でしかも歴史ゲーが売りのコエテクが戦国無双みたいなヘンテコ衣装のデザインしてるの?
日本の企業でしかも歴史ゲーが売りのコエテクが戦国無双みたいなヘンテコ衣装のデザインしてるの?
266: 名無しのPS5速報さん 2021/08/27(金) 11:05:03.04 ID:YjGCdXtB0
>>259
コエテクも仁王とじゃ使い分けしてたりするじゃん
キャラゲーなんだからあれで正解だよ
コエテクも仁王とじゃ使い分けしてたりするじゃん
キャラゲーなんだからあれで正解だよ
264: 名無しのPS5速報さん 2021/08/27(金) 11:04:10.66 ID:rZ5Qa21Wa
>>259
そのコエテクの影響で中韓の歴史ドラマの衣装が派手になったんだが?
そのコエテクの影響で中韓の歴史ドラマの衣装が派手になったんだが?
282: 名無しのPS5速報さん 2021/08/27(金) 11:15:18.05 ID:WOCR+cVA0
開発は無駄が多いなと思う事はあるな
技術が同じチームでは継承されるけど違うチームに継承されてないという事が多い気がする
ゲーム内容はともかく質のバラつきを感じる
カプコンやコエテクはわりと均一化されてる気はするけど
技術が同じチームでは継承されるけど違うチームに継承されてないという事が多い気がする
ゲーム内容はともかく質のバラつきを感じる
カプコンやコエテクはわりと均一化されてる気はするけど
292: 名無しのPS5速報さん 2021/08/27(金) 11:19:51.83 ID:RvrzBM7V0
そもそもMHW、ブレワイ、DMC5、SEKIRO、バイオ7とか普通に日本が最近は強くね?
海外筆頭のサイパンもラスアス2もどこかケチがついてたし
海外筆頭のサイパンもラスアス2もどこかケチがついてたし
295: 名無しのPS5速報さん 2021/08/27(金) 11:22:23.71 ID:fwRAgYHBa
>>292
CAPCOM頑張ってんな
CAPCOM頑張ってんな
210: 名無しのPS5速報さん 2021/08/27(金) 10:32:14.80 ID:Tbvt5iYZ0
和ゲーっぽいゲームを海外が作ってくれるなら別にそれでいいわ
224: 名無しのPS5速報さん 2021/08/27(金) 10:38:42.07 ID:7OiSzMHJa
>>210
日本製のあの続編が全然出ないから自分で作っちゃったみたいな愛のある海外製ゲームが沢山あるよね
日本製のあの続編が全然出ないから自分で作っちゃったみたいな愛のある海外製ゲームが沢山あるよね
関連記事
ゲーム会社さん「ゲームのクオリティと開発費はどんどん上がるのに売る値段は変わらない」
FF開発者さん「映像がリアルになるほどプレイヤーがキャラクターに感情移入できなくなるのかもしれない」
おすすめ記事バンダイナムコエンターテインメント(2021-09-09T00:00:01Z)バンダイナムコエンターテインメント(2021-09-09T00:00:01Z)
|
|