ゲームのリメイクは偽物だと思ってるんだが異端か?

・注目記事
あの名作ゲームがリメイク!←「これだけはやってほしくない」って事ある?
1: 名無しのPS5速報さん 2021/08/18(水) 21:32:52.598 ID:KApgjGpl0
原作ではない
2: 名無しのPS5速報さん 2021/08/18(水) 21:33:16.881 ID:IY+lSDLj0
うん原作ではないな
3: 名無しのPS5速報さん 2021/08/18(水) 21:35:25.530 ID:KApgjGpl0
>>2
だよな?
当時の原作のスタッフが作ってないことも多いし
勝手に追加ストーリーも追加されてたり
その手のものはすべてパチモンの偽物だと思ってる
同人ワークスのレベル
だよな?
当時の原作のスタッフが作ってないことも多いし
勝手に追加ストーリーも追加されてたり
その手のものはすべてパチモンの偽物だと思ってる
同人ワークスのレベル
5: 名無しのPS5速報さん 2021/08/18(水) 21:36:05.085 ID:xreRU7kZ0
原作じゃないけどどうした?
|
|
: PS5速報管理人 おすすめ記事♪
引用元 : https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1629289972/
6: 名無しのPS5速報さん 2021/08/18(水) 21:36:13.490 ID:kuD1igPZa
異端と言う響きに酔ってるだけ定期
8: 名無しのPS5速報さん 2021/08/18(水) 21:38:19.726 ID:KApgjGpl0
仮に同じ会社で同じスタッフが作ってたとしてもリメイクは作るべきじゃないと感じてる
そんなもんはパチモンであり偽物
そんなもんはパチモンであり偽物
13: 名無しのPS5速報さん 2021/08/18(水) 21:45:34.831 ID:wEzT6Z520
リメイクの方が評判良いのってないよな
16: 名無しのPS5速報さん 2021/08/18(水) 21:49:33.165 ID:qjDAXUJn0
109: 名無しのPS5速報さん 2021/08/18(水) 22:45:01.318 ID:q3hoQn8vr
お前が面白くなくても誰かは面白いと思ってくれる
みんな感性同じじゃないから
みんな感性同じじゃないから
20: 名無しのPS5速報さん 2021/08/18(水) 21:51:36.803 ID:KApgjGpl0
例えば、小説を書いたとする
同じストーリーを別の人が違う文章で書いたものがリメイクであり
それは原作ではなく、別の小説であり
同じタイトルなら偽物である
同じストーリーを別の人が違う文章で書いたものがリメイクであり
それは原作ではなく、別の小説であり
同じタイトルなら偽物である
22: 名無しのPS5速報さん 2021/08/18(水) 21:53:33.085 ID:74PfDn4l0
別に面白ければ偽物でもいいや
23: 名無しのPS5速報さん 2021/08/18(水) 21:54:10.667 ID:KApgjGpl0
特にゲームの場合雰囲気や時代背景とかも重要になってきたり
コントローラーの質感なども違うから
はっきり言ってリメイクは偽物だと断言したい

コントローラーの質感なども違うから
はっきり言ってリメイクは偽物だと断言したい

32: 名無しのPS5速報さん 2021/08/18(水) 22:07:38.596 ID:ka7dHYJY0
うわくっそめんどくせぇこいつ
35: 名無しのPS5速報さん 2021/08/18(水) 22:09:56.451 ID:BIY4WNxH0
クリア特典とかで原作そのまま付ければ良いのにと思うけど
そういうゲーム無いよな
そういうゲーム無いよな
46: 名無しのPS5速報さん 2021/08/18(水) 22:16:31.536 ID:Rqav/fD90
偽物の定義たのむ
51: 名無しのPS5速報さん 2021/08/18(水) 22:18:50.264 ID:KApgjGpl0
>>46
本物ではない
例えば、SFCのDQ1をプレイしたとしても
それは偽物をプレイしたわけで
DQ1をプレイしたとは言うべきではない
偽物をプレイしただけでしかない
本物ではない
例えば、SFCのDQ1をプレイしたとしても
それは偽物をプレイしたわけで
DQ1をプレイしたとは言うべきではない
偽物をプレイしただけでしかない
54: 名無しのPS5速報さん 2021/08/18(水) 22:20:01.325 ID:bW1aizpyd
>>51
偽物の定義は本物でないことか
じゃあ本物の定義は?
偽物の定義は本物でないことか
じゃあ本物の定義は?
58: 名無しのPS5速報さん 2021/08/18(水) 22:21:37.585 ID:KApgjGpl0
>>54
ゲームで言えば一番最初にリリースしたものだろう
ゲームで言えば一番最初にリリースしたものだろう
48: 名無しのPS5速報さん 2021/08/18(水) 22:16:41.559 ID:XNe1JpdR0
リメイクはリメイクとして認めれば良い
否定するよーなもんでもない
否定するよーなもんでもない
50: 名無しのPS5速報さん 2021/08/18(水) 22:17:59.118 ID:Rqav/fD90
>>48
ほんとそれ
別にリメイク作品がオリジナルを謳ってるわけでもないのにな
ほんとそれ
別にリメイク作品がオリジナルを謳ってるわけでもないのにな
56: 名無しのPS5速報さん 2021/08/18(水) 22:20:44.613 ID:Rqav/fD90
移植はセーフですかね
59: 名無しのPS5速報さん 2021/08/18(水) 22:22:19.467 ID:KApgjGpl0
>>56
駄目だろうね
例えばゲーセンにあるゲームを家庭用に作ったとしても
それは偽物だと思う
駄目だろうね
例えばゲーセンにあるゲームを家庭用に作ったとしても
それは偽物だと思う
61: 名無しのPS5速報さん 2021/08/18(水) 22:23:52.435 ID:bW1aizpyd
とりあえずスレタイに対する返答だけど異端やね
すげーめんどくさい奴だと思う
すげーめんどくさい奴だと思う
64: 名無しのPS5速報さん 2021/08/18(水) 22:25:11.980 ID:XNe1JpdR0
原本こそ至高って考え方はわからんでもないがリメイクや移植を偽物として切り捨てるのはちょっと意味がわからない
91: 名無しのPS5速報さん 2021/08/18(水) 22:38:06.116 ID:JwIWBVV0d
レベル合わせて言うと
リメイクはリメイクで偽物とは言わん
リメイクはリメイクで偽物とは言わん
94: 名無しのPS5速報さん 2021/08/18(水) 22:39:36.169 ID:FW9NlsEo0
公式作品である以上偽物など無い
ゲームにおいて偽物という概念が存在するとしたら海賊版くらいかな
ゲームにおいて偽物という概念が存在するとしたら海賊版くらいかな
102: 名無しのPS5速報さん 2021/08/18(水) 22:42:56.587 ID:JwIWBVV0d
こいつの言う偽物の定義が極論すぎて議論にもならん
白以外の色は全部黒って言ってるレベル
白以外の色は全部黒って言ってるレベル
140: 名無しのPS5速報さん 2021/08/18(水) 23:06:40.751 ID:KC7a2LZs0
141: 名無しのPS5速報さん 2021/08/18(水) 23:08:30.844 ID:GN3BJsQ80
>>140
あれってHD化の他に新要素あるんか
あれってHD化の他に新要素あるんか
142: 名無しのPS5速報さん 2021/08/18(水) 23:09:48.839 ID:KC7a2LZs0
>>141
ストーリーほぼそのままグラは綺麗に
アクションはもう別物ってくらい良くなってる
ストーリーほぼそのままグラは綺麗に
アクションはもう別物ってくらい良くなってる
143: 名無しのPS5速報さん 2021/08/18(水) 23:22:51.755 ID:GN3BJsQ80
>>142
アクション変わってるんや
PS2の時から値崩れしてなかったし人気あるよな
アクション変わってるんや
PS2の時から値崩れしてなかったし人気あるよな
144: 名無しのPS5速報さん 2021/08/18(水) 23:23:44.678 ID:KC7a2LZs0
>>143
かなりいいぞ
しかもクラシックモードとして別にPS2版操作のも入ってる
かなりいいぞ
しかもクラシックモードとして別にPS2版操作のも入ってる
112: 名無しのPS5速報さん 2021/08/18(水) 22:45:15.483 ID:FW9NlsEo0
そもそもリメイクってオリジナルと同じものを作ろうとはしてないからね
関連記事
リメイクが決定したら絶対マジで発売初日に買うゲームといえば
「リメイクで面白くなったゲーム」←真っ先に思いつくものといえばコレだろ
おすすめ記事アニプレックス(2021-08-26T00:00:01Z)
|
|