PS5速報!

国内最大級のPS4・PS5専門ブログ。PS5ゲームの速報や攻略情報、評価感想、アップデート、海外翻訳記事などを幅広く取り扱うまとめサイトです!

      ぶっちゃけゲーム会社って就職先としてはどうなん?

      • 98
      game_TOP

      注目記事
      フランス人ゲーム開発者さん「今の日本は原神やツシマのようなゲームを海外に作られてしまい憂える」

      ゲーム業界のレジェンド「業界人向けに言うけど、DL版だと後から売れないからパッケージ版で発売して欲しいって言ってる人は業界を去って欲しい」


      1: 名無しのPS5速報さん 2021/08/17(火) 10:21:52.20 ID:/f3bPWpF0
      どう?

      4: 名無しのPS5速報さん 2021/08/17(火) 10:22:43.97 ID:/f3bPWpF0
      たのしそう

      7: 名無しのPS5速報さん 2021/08/17(火) 10:23:10.63 ID:HdJ9GU480
      有名なクリエイターってやっぱほかにも強みいくらでもあるな
      ゲーム一本って人は少ないかもなぁ

      
      : PS5速報管理人 おすすめ記事♪

      引用元 : https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1629163312/

      191: 名無しのPS5速報さん 2021/08/17(火) 11:03:04.18 ID:vFtUfZgEa
      >>7
      ストレートで有名になったディレクターやプランナーっておらんよな
      大抵他所で何かしらの含蓄蓄えてからゲーム会社入って成功してる

      14: 名無しのPS5速報さん 2021/08/17(火) 10:24:08.34 ID:D48j2Yeoa
      ワイゲーム会社勤務
      ちなテレワーク中

      18: 名無しのPS5速報さん 2021/08/17(火) 10:24:48.23 ID:/f3bPWpF0
      >>14
      ゲーム作ってるんか?

      207: 名無しのPS5速報さん 2021/08/17(火) 11:06:17.15 ID:D48j2Yeoa
      >>18
      ゲーム作ってるけどなかなかパブリッシャー通らなくてほぼ暇や

      19: 名無しのPS5速報さん 2021/08/17(火) 10:25:08.24 ID:/f3bPWpF0
      やめとけおじさん多すぎやろ…

      22: 名無しのPS5速報さん 2021/08/17(火) 10:25:13.48 ID:HNm2mk91d
      折角インディーゲーブーム来とるんやからゲーム作りたいんなら個人でやればええやん

      23: 名無しのPS5速報さん 2021/08/17(火) 10:25:28.64 ID:MRPmU/gkr
      ワオもゲーム会社勤務でテレワークや
      ちなデザイナー

      24: 名無しのPS5速報さん 2021/08/17(火) 10:25:47.38 ID:jY97Yh9pM
      大企業楽々入社できる高専卒のカードを使って日本一給料安いゲーム会社就職したクラスメイトは元気だろうか

      29: 名無しのPS5速報さん 2021/08/17(火) 10:26:08.01 ID:pX8V1BoP0
      ゲーム作りたい、ワイは有能やから他の人間みたいにバグだしで延々と同じ作業するような仕事しないって思ってるなら
      スマホ向けゲーム開発を自分でやればええやん
      もうそういう時代やろ
      最初から企画とかやりたいとか夢見てんじゃねえぞ
      game_1

      32: 名無しのPS5速報さん 2021/08/17(火) 10:26:23.93 ID:St6IFu2J0
      趣味と仕事が同じ人間なら大丈夫やろ

      34: 名無しのPS5速報さん 2021/08/17(火) 10:26:46.71 ID:VdqMWwNbd
      朝までゲーム作って帰れないイメージだけど実際どうなんや

      36: 名無しのPS5速報さん 2021/08/17(火) 10:26:50.08 ID:KfXaijJKa
      ええんちゃう
      取り敢えずそこで色々と経験積んでこう

      41: 名無しのPS5速報さん 2021/08/17(火) 10:27:36.11 ID:pX8V1BoP0
      >>36
      経験なんて積めないし手とり足取り教えてくれへんで
      プログラミングなんて自分で勉強するもんやし入る前からわかってるよねってスタンスや

      37: 名無しのPS5速報さん 2021/08/17(火) 10:26:58.65 ID:MRPmU/gkr
      ワイ来年就活生、ゲーム業界志望
      コンシューマーだと任天堂、フロムとかでソシャゲだとサイゲとかの大手いきたいけどハードル高いよね

      38: 名無しのPS5速報さん 2021/08/17(火) 10:27:12.84 ID:ypf1M3Sv0
      就職先として希望するくらいならもちろんプログラミングはそこそこできるよな……?

      42: 名無しのPS5速報さん 2021/08/17(火) 10:27:43.46 ID:/f3bPWpF0
      >>38
      プログラミングなんて高校の授業で挫折したわ

      210: 名無しのPS5速報さん 2021/08/17(火) 11:07:10.16 ID:qu/hHevS0
      >>42
      使えない人材やんけ
      控えめに言ってゴミ
      アイデアで勝負とか抜かす気か?

      44: 名無しのPS5速報さん 2021/08/17(火) 10:27:59.58 ID:yR5Q679R0
      中小のゲーム会社行ってたけど楽しかったで

      49: 名無しのPS5速報さん 2021/08/17(火) 10:28:58.58 ID:Ol3U7d4i0
      会社が目標な時点でズレてるよなあ

      91: 名無しのPS5速報さん 2021/08/17(火) 10:38:14.07 ID:VXfRpNXH0
      本気でゲーム開発したいなら個人でもできるよね
      つまり単なる仕事としてゲーム開発するわけやな

      62: 名無しのPS5速報さん 2021/08/17(火) 10:31:27.00 ID:UT1WzbK20
      グラフィック、プログラミングできる奴は楽しいと思うで
      game_2

      70: 名無しのPS5速報さん 2021/08/17(火) 10:33:09.27 ID:UT1WzbK20
      企画は最初から渉外能力求められるからな
      大手ならら語学力も

      72: 名無しのPS5速報さん 2021/08/17(火) 10:33:49.93 ID:WLQYYQTG0
      プログラミングできるとかゲーム好きとかどうでもいい
      求めてんのはコミュ力と根性

      189: 名無しのPS5速報さん 2021/08/17(火) 11:03:01.82 ID:X85+N6jca
      ゲーム会社って才能のある人間が色んなとこを渡り歩いてるイメージよな

      194: 名無しのPS5速報さん 2021/08/17(火) 11:04:01.45 ID:v39AG8L0a
      >>189
      プログラマーやデザイナーは定住せずに渡り歩いてる奴が多いな
      働き方考えたら当たり前やけど

      195: 名無しのPS5速報さん 2021/08/17(火) 11:04:03.29 ID:uDGwrMu+0
      ゲームやるのが好きなだけなら一番向いてるのはデバッガーだと思う

      212: 名無しのPS5速報さん 2021/08/17(火) 11:07:30.29 ID:INc/oeRva
      ゲーム系専門学生へここで通ぶって語ってないでポートフォリオ作れよ
      展示会でアピール出来るもんがないとどこにも拾われないぞ

      224: 名無しのPS5速報さん 2021/08/17(火) 11:11:38.85 ID:+GQNkWclp
      >>212
      それは本当にそうや
      勉強してくるわ

      214: 名無しのPS5速報さん 2021/08/17(火) 11:07:53.16 ID:3eOuDW0bd
      ゲーム業界でまともに働きたいなら
      理系大学院でコンピュータサイエンス学んでゲーム理論とかグラフィクス、画像処理学んでから最大手に行くのがいいと思うわ

      77: 名無しのPS5速報さん 2021/08/17(火) 10:35:15.69 ID:G7U6p6To0

      こんな上司がおるぞ

      52: 名無しのPS5速報さん 2021/08/17(火) 10:29:58.38 ID:GXoPechz0
      明らかにブラックでも何故か就活サイトでの評価は高いよな

      234: 名無しのPS5速報さん 2021/08/17(火) 11:15:49.15 ID:O7uNsvr90
      ゲーム会社辞めた俺としてはやめとけとしか
      でもまだ働いてる知りたいに聞くと信じがたいレベルでホワイト化してて草生える

      関連記事
      ゲーム開発者「ゲーム大好きです!という新卒がカジュアルゲー1本しかやってなかったりする…う~ん」

      世界で最も儲けてるゲーム会社TOP10が発表!第1位は…



      おすすめ記事
      

      ゲームの話題全般 ゲーム

      コメント ※荒らし、煽り対策の一環で接続制限を設定しています。不適切投稿をしていないのに投稿できない方、など解除を希望の方はお問い合わせよりご連絡ください。※メールアドレス必須

       
      1. 名無しのPS5速報さん 2021年08月27日 22:12 ID:xyfaw.Wh0 ▼このコメントに返信
      少なくとも安定は望めんな
      スキル無いなら大手は無理だろうし
      0 0
      2. 名無しのPS4速報さん 2021年08月27日 22:14 ID:UR.ks3IO0 ▼このコメントに返信
      某パブリッシャーで歯車やってたけどあの頃に戻りたいかと言われたら絶対にノーだな

      趣味やライフワークを仕事にしちゃいけないとよく言われるが
      ゲームクリエイターはその最たる業界だと断言できる
      0 0
      3. 名無しのPS5速報さん 2021年08月27日 22:16 ID:RVxQo7cD0 ▼このコメントに返信
      可愛い女の子がいっぱい働いてるんやろ?
      NEW GAME!ってアニメで見たぞ
      0 0
      4. 名無しのPS5速報さん 2021年08月27日 22:19 ID:yqVIUd1n0 ▼このコメントに返信
      プログラムよりシナリオやりたいって人の方が多そう
      0 0
      5. 名無しのPS4速報さん 2021年08月27日 22:19 ID:UR.ks3IO0 ▼このコメントに返信
      > でもまだ働いてる知りたいに聞くと信じがたいレベルでホワイト化してて草生える

      これすげえ分かる
      自分の頃なんて仮眠室はグラフィッカープログラマー優先で
      ディレクターはみんな机の下で寝てたのに今では泊まり自体が無いとか聞いてほんと草ですわ
      0 0
      6. 名無しのPS4速報さん 2021年08月27日 22:20 ID:ZdMzixXa0 ▼このコメントに返信
      今の時代UnityとかUEで誰でもゲーム開発できるからやってみるといい
      俺は一瞬で挫折しました(笑)
      0 0
      7. 名無しのPS4速報さん 2021年08月27日 22:23 ID:3cWFDjV50 ▼このコメントに返信
      ゲーム業界からITに落ちてきたおじさんが
      ゲームとITでは全然文化違うから大変だと言ってた

      かといってゲーム業界に残れるほど最先端の技術も情熱もないという
      0 0
      8. 名無しのPS5速報さん 2021年08月27日 22:25 ID:zXsjI3rU0 ▼このコメントに返信
      ゲーム会社で働いたら、ゲーム嫌いになりそう
      0 0
      9. 名無しのPS4速報さん 2021年08月27日 22:26 ID:UR.ks3IO0 ▼このコメントに返信
      >>4
      実際に採用かけると新卒も中途もプランナーやライターの倍率が圧倒的ではある

      でも最低でもプログラミングやフレームワークの知識ないと
      全体の工数を読んで物語を書くことさえできないから純粋な文系は使い道がないのよね
      0 0
      10. 名無しのPS5速報さん 2021年08月27日 22:27 ID:Zqce7VBU0 ▼このコメントに返信
      一般の中小だったら優秀過ぎて浮くレベルのやつが当たり前にゴロゴロいて、頑張っても他の奴も優秀だからあんま評価されなさそうってイメージ。
      そんなとこに揉まれに行くぐらいなら中小でやりたくない仕事でも脳死でこなして舐めプしてる方が気楽。
      0 0
      11. 名無しのPS4速報さん 2021年08月27日 22:27 ID:zMuLHt2Y0 ▼このコメントに返信
      まあ楽しいけど将来性はあんまり無いかも知れんな
      0 0
      12. 名無しのPS5速報さん 2021年08月27日 22:30 ID:XyiAGLnm0 ▼このコメントに返信
      長続きはしないと思う
      0 0
      13. 名無しのPS4速報さん 2021年08月27日 22:30 ID:r8SSFrOt0 ▼このコメントに返信
      自分が作ったところネットでボロカスに言われてたら立ち直れないわ
      ゲーム会社に就職した人ってエゴサとかしないのかな
      0 0
      14. 名無しのPS5速報さん 2021年08月27日 22:34 ID:Q1.PnWoR0 ▼このコメントに返信
      俺も今Unityで勉強中
      やっぱ就職前に何かしら作っとかないといけないよな
      0 0
      15. 名無しのPS4速報さん 2021年08月27日 22:34 ID:xyfaw.Wh0 ▼このコメントに返信
      >>13
      もう今は作業工程が細分化しすぎてるから自分の作品みたいな意識を開発スタッフが強く持つのは難しいんじゃないか
      逆にプロデューサーとか全体を俯瞰できるような立場の人間はそういう意識が強い気がする
      0 0
      16. 名無しのPS5速報さん 2021年08月27日 22:35 ID:6t8sjmfe0 ▼このコメントに返信
      >>4
      そもそもシナリオなんてほとんど外注やろ
      0 0
      17. 名無しのPS5速報さん 2021年08月27日 22:36 ID:TUOE2RHf0 ▼このコメントに返信
      延期してるとことかでもホワイトなんか?
      0 0
      18. 名無しのPS4速報さん 2021年08月27日 22:36 ID:Kjq7LLZE0 ▼このコメントに返信
      お前らがネットでコケにしまくってるバンナムとかでも立派な一流企業なんだが

      ゲーム業界はイ壬天童以外はクソみたいな事言って選り好みできる奴なんて何人いるんだよ

      そんな所に就職したっていかに大衆を洗脳して棒や輪っかを買わせるのかしか考えてないけどな
      0 0
      19. 名無しのPS5速報さん 2021年08月27日 22:38 ID:g9sPCisT0 ▼このコメントに返信
      身の丈にあった仕事したら?おっさん
      0 0
      20. 名無しのPS4速報さん 2021年08月27日 22:38 ID:1QYJFKAx0 ▼このコメントに返信
      他のクリエーター職に比べたら遥かにまともな待遇だけど
      同じ学歴でもっと上の一般企業を狙えるから
      本気でゲーム製作を仕事にしたいって奴以外にはおすすめできんな
      0 0
      21. 名無しのPS5速報さん 2021年08月27日 22:38 ID:ZsBSPITK0 ▼このコメントに返信
      日本のしか知らないけど総じて給料低いよね
      同じプログラム書くにしてもSES会社とか受託開発のほうが貰えるんじゃねえかな
      健全化してるIT業界の中でもまだブラックな方だと思うわ
      0 0
      22. 名無しのPS4速報さん 2021年08月27日 22:40 ID:xyfaw.Wh0 ▼このコメントに返信
      >>9
      今時ライター専業の募集とかあるの?
      0 0
      23. 名無しのPS4速報さん 2021年08月27日 22:41 ID:UR.ks3IO0 ▼このコメントに返信
      >>14
      会社規模や職種にもよるけど
      何か動く物を個人で作って頭からお尻まで経験しておくことは求められがちだね

      まぁ大手に入ったらその経験は何の役にも立たなかったりもするんだけどさ
      0 0
      24. 名無しのPS4速報さん 2021年08月27日 22:44 ID:UR.ks3IO0 ▼このコメントに返信
      >>22
      少なくとも自分の古巣は中途採用してるね
      もちろん他社でライターやってた人しか相手にしないけども
      0 0
      25. 名無しのPS5速報さん 2021年08月27日 22:46 ID:L3ssXMlx0 ▼このコメントに返信
      ゲーム嫌いになりそう
      0 0
      26. 名無しのPS5速報さん 2021年08月27日 22:47 ID:JJWs7vnC0 ▼このコメントに返信
      とりあえず今も日本のゲーム業界の登竜門はファルコムかな?
      0 0
      27. 名無しのPS5速報さん 2021年08月27日 22:47 ID:E5f3Rgve0 ▼このコメントに返信
      ゲーム会社って辞める人や引き抜き、独立とかめっちゃ多いよな
      0 0
      28. 名無しのPS4速報さん 2021年08月27日 22:47 ID:ALCmuFns0 ▼このコメントに返信
      平日に5ch入り浸ってるやつらに聞いてもしょうがないと思うのだが
      0 0
      29. 名無しのPS5速報さん 2021年08月27日 22:52 ID:E5f3Rgve0 ▼このコメントに返信
      有名人で就職から定年まで同じ会社にいた人はほぼいないな
      0 0
      30. 名無しのPS5速報さん 2021年08月27日 22:55 ID:m7KuklyQ0 ▼このコメントに返信
      ソシャゲとかはトラブルあれば真夜中だろうと呼び出されそう
      0 0
      31. 名無しのPS4速報さん 2021年08月27日 22:58 ID:9.a44pw90 ▼このコメントに返信
      ゲーム業界に入りたくはないな
      他で金稼いでゲームする方が楽しいでしょ
      0 0
      32. 名無しのPS4速報さん 2021年08月27日 23:02 ID:c8ghvha00 ▼このコメントに返信
      ゲーム作りたいだけなら趣味でやれば良いだろ
      Skyrimのmod作り楽しいぞ
      0 0
      33. 名無しのPS4速報さん 2021年08月27日 23:03 ID:q7Z531IK0 ▼このコメントに返信
      現社員や元社員結構いるな
      0 0
      34. 名無しのPS5速報さん 2021年08月27日 23:03 ID:4uj2ICUr0 ▼このコメントに返信
      >>4
      プログラムも出来ないし絵も描けず音楽も出来ないからなりたがる人が多いって何十年も前のファミ通の鈴木みその漫画で描かれてたな
      0 0
      35. 名無しのPS4速報さん 2021年08月27日 23:06 ID:3mymeCwH0 ▼このコメントに返信
      >>21
      アメリカよりマシ
      スパイダーマンで車とか建物描いてた人がクビになりまくってる
      ちょっと手直しするだけで新作作れるから
      死ぬほどスキルあってクビとか意味わからん
      0 0
      36. 名無しのPS5速報さん 2021年08月27日 23:13 ID:aoOgkDsb0 ▼このコメントに返信
      >>13
      むしろエゴサしまくって反省点探してる感じじゃないかね。
      FF7Rの浜口はエゴサさせてるってインタビューか何かで言ってた。
      0 0
      37. 名無しのPS4速報さん 2021年08月27日 23:14 ID:8aHau6Y10 ▼このコメントに返信
      俺はゲーム会社のログ分析官っていう業務でゲームに関わってるからある種
      ゲームを俯瞰的に趣味として見られるんだけど
      プランナーとかディレクターの人は結構徹夜もあるし、どうなんだろう
      ゲームが嫌になってる人もいるかもしれないし
      0 0
      38. 名無しのPS5速報さん 2021年08月27日 23:19 ID:FHCAwNHt0 ▼このコメントに返信
      ゲームに限らず
      一番好きなことは仕事にするな
      仕事にすると ほぼ確実に楽しくなくなるから最大の趣味を失う事になる
      0 0
      39. 名無しのPS4速報さん 2021年08月27日 23:22 ID:vK.oZc.80 ▼このコメントに返信
      AAAタイトルのゲーム作るのって頭良くないとできないイメージだけど
      そんな人が何でゲーム作ってんだと思うわ
      0 0
      40. 名無しのPS5速報さん 2021年08月27日 23:26 ID:ju73ykn00 ▼このコメントに返信
      趣味は義務じゃないから楽しいんだよな
      義務になったらそれはもう苦痛でしかない
      0 0
      41. 名無しのPS4速報さん 2021年08月27日 23:29 ID:zhd9yKNI0 ▼このコメントに返信
      今の時代、自分の考えたゲームを作りたいって思うなら
      会社に入らないで自分で作った方が実現しやすいとは思う
      0 0
      42. 名無しのPS5速報さん 2021年08月27日 23:30 ID:xyfaw.Wh0 ▼このコメントに返信
      >>35
      調べたらクビじゃなくて単なる契約満了じゃねーか適当なこと言うな
      傭兵稼業なんだから開発終わったら他所行くのは当たり前だろ
      0 0
      43. 名無しのPS5速報さん 2021年08月27日 23:33 ID:E5f3Rgve0 ▼このコメントに返信
      昔にテレビでゲーム会社取材みたいなの見たけど
      ゲーム完成前は徹夜で家に帰れないみたいなのやってたな
      完成時はみんな嬉しそうだっけどな
      0 0
      44. 名無しのPS4速報さん 2021年08月27日 23:34 ID:f2Oo2h6d0 ▼このコメントに返信
      デザインでもプログラミングでも音楽でもシナリオでもいいからある程度の開発知識あるDやプランナーはありがたい
      よくわからんけどゲーム作りたいとかゲーム好きなんで来ました!みたいななのはノーセンキュー
      0 0
      45. ゲーム開発職歴17年 2021年08月27日 23:44 ID:yK1ElxkB0 ▼このコメントに返信
      クソゲー開発担当になったら地獄。
      何年も正座してお経読むのと変わらないぞ。
      幸運を祈らず逃げろ!
      クソなら逃げろの精神が大事
      0 0
      46. 名無しのPS5速報さん 2021年08月27日 23:44 ID:RQEsohop0 ▼このコメントに返信
      昔から散々言われてるけど、ゲームで遊ぶのが好きなこととゲーム作るのが好きなことは別物だからな。
      ゲームに限った話じゃないけど、趣味を仕事にするのって結構な覚悟がいるぞ。
      0 0
      47. 名無しのPS4速報さん 2021年08月27日 23:47 ID:c8ghvha00 ▼このコメントに返信
      >>39
      でかいゲームほど頭良くなくてもできるでしょ
      一山いくらのヒトデがほとんどなんだから
      0 0
      48. 名無しのPS5速報さん 2021年08月27日 23:47 ID:zwRihuLS0 ▼このコメントに返信
      年間休日120日以上は嘘じゃないし土日休みが当たり前
      マスターアップ前は残業増えるけど基本定時帰宅厳守
      今ならテレワークほぼできる
      でも給与低い、下請けやから名前出ない
      0 0
      49. 名無しのPS5速報さん 2021年08月27日 23:50 ID:.8q43iqC0 ▼このコメントに返信
      というか開発職だったとかいう人がコメント欄にちらほらいるけどそういう人がこういうゲハブログで煽り合いしてたりそういう光景を見てると考えるとそりゃあ和ゲーも衰退しますわなと
      0 0
      50. 名無しのPS4速報さん 2021年08月27日 23:57 ID:KUQTRLXj0 ▼このコメントに返信
      コロナの渦中で就職できたならバブル状態だからそこそこの初任給で入れたかもしれんぞ
      今からだともう遅いと思うがな、コロナがどうなろうとこの先もバブルが続くようには見えん
      0 0
      51. 名無しのPS4速報さん 2021年08月27日 23:58 ID:vr2vJlOL0 ▼このコメントに返信
      趣味の延長でやりたい感じなら同人ゲーでやった方が良さそう
      0 0
      52. 名無しのPS4速報さん 2021年08月28日 00:00 ID:7944AmvL0 ▼このコメントに返信
      >>39
      一人一人は「木や石を描く/置く仕事」「NPCを描く/置く仕事」とかなんだぞ
      大半は部品を流れ作業のように作っているだけで脳みそが必要なのは中間管理のほんの一部の人員だけやろ
      0 0
      53. 名無しのPS5速報さん 2021年08月28日 00:29 ID:5dbp6qbN0 ▼このコメントに返信
      お前らニートが雇ってもらえる訳ないだろ
      面接官、あなた今まで何もやってませんね→終了

      そもそも書類選考さえ通過できないぜ、お前ら
      0 0
      54. 名無しのPS5速報さん 2021年08月28日 00:30 ID:5dbp6qbN0 ▼このコメントに返信
      ニートが一度は考える妄想 ホント草
      0 0
      55. 名無しのPS4速報さん 2021年08月28日 00:32 ID:UWXg6txU0 ▼このコメントに返信
      現役の有名ゲームメーカー社員だけど、
      仕事は楽しいけどぶっちゃけ将来はないから人生の先を見据えるのならやめたほうがいい…。
      0 0
      56. 名無しのPS5速報さん 2021年08月28日 00:34 ID:5dbp6qbN0 ▼このコメントに返信
      >>55
      嘘松
      なんの部署か言ってみろよ
      0 0
      57. 名無しのPS5速報さん 2021年08月28日 00:43 ID:9JLjwMfR0 ▼このコメントに返信
      >>46
      そういえば林修先生が言ってたな
      自分がやりたい仕事をやろうとするのではなく、できる仕事をやるようにしろと
      0 0
      58. 名無しのPS4速報さん 2021年08月28日 01:24 ID:55ZXxL2i0 ▼このコメントに返信
      大学生の時にプログラムもグラフィックもできないけど絶対ウケるアイデアがあるからプランナー目指してるって大真面目に言ってた人いたなあ
      パクられるかもしれんから全部は言えんけどこんな感じなんだって企画書もどきを見せてもらったら色んなゲームの設定やシステムを寄せ集めただけのもんだったけど
      0 0
      59. 名無しのPS5速報さん 2021年08月28日 01:25 ID:p8JLN9Ze0 ▼このコメントに返信
      ゲーム会社志望する9割はただゲーム遊ぶのが好きなだけの客側の人間や
      好きなことと仕事にすることは違うで
      0 0
      60. 名無しのPS4速報さん 2021年08月28日 01:27 ID:.uToeuz40 ▼このコメントに返信
      >>53
      >>54
      クリエイターを目指すなら
      こういうチ.ン.カ.スを如何に無視できるかも才能やな
      もしくはチ.ン.カ.スを上手く処理してくれる味方を付けるか、やな
      そのうえで本当に作りたいものを目指せ

      あとは一生勉強や
      頑張ってくれ
      0 0
      61. 名無しのPS4速報さん 2021年08月28日 01:29 ID:o0dKTqQa0 ▼このコメントに返信
      辞めとけ以外にねえな。

      そもそも、ゲーム作りって物凄く大変だし、下っ端はホントに薄給。下手したらコンビニバイトの方が時給いいぐらいまで有る。
      今はもう、下手したら自分でプログラムとかゲームの作り方学んで、インディーズで作るのが一番良いんじゃねえ?

      日本じゃメジャーじゃないけど、最近では海外ではそれが主流だよ。
      0 0
      62. 名無しのPS4速報さん 2021年08月28日 01:43 ID:97Rqy00X0 ▼このコメントに返信
      ゲーム出身のプログラマーとかインフラやってる人はめちゃくちゃ優秀なイメージあるわ
      ITの入口としてはかなり良さそう。技術は潰しが聞くしキャリアプランとしては良いんじゃないかな
      一般的なサラリーマン的な文化では無いんだろうね
      0 0
      63. 名無しのPS4速報さん 2021年08月28日 01:47 ID:BEKTWcnB0 ▼このコメントに返信
      大変かもしれんが、いちから自分で作る方が良い気もするな
      社に所属したら分担作業なって延々と同じことやると思う。「俺はここを担ってるぜ、絶対良いものににしたるぜこの車の溝だけはよお」みたいなタイプなら良いんじゃない
      0 0
      64. 名無しのPS5速報さん 2021年08月28日 02:13 ID:rD9LxUs30 ▼このコメントに返信
      ゲームやるのはめっちゃ好きだけど、作るってなると楽しくなさそう。
      0 0
      65. 名無しのPS5速報さん 2021年08月28日 02:29 ID:PjD...HD0 ▼このコメントに返信
      >>52
      タイトルによるとは思うけど、大きいタイトルだと木や石、NPCを書いたり置く作業もクオリティ求められる事も多いよ
      上から出された、ぼんやりしたイメージ案から具体的なもの作らされて、叩き台にされてを繰り返して詰めてくから相手が何を求めてるか考えないといけないから
      それに対応できる理解力や対応力のある頭良い人か、そこまで良くなくてもリテイクに折れない心と根性ある人は残ったけど、流れ作業のように作ってた人は耐えられず辞めたり、そのプロジェクトから切られる事もあったよ
      0 0
      66. 名無しのPS5速報さん 2021年08月28日 02:29 ID:lvumb8IX0 ▼このコメントに返信
      大手に入れれば給料はいいだろうが長時間労働は確実だと思うぞ
      0 0
      67. 名無しのPS4速報さん 2021年08月28日 02:42 ID:yI4KXF7i0 ▼このコメントに返信
      ゲーム会社に入るのはやめとけ
      ゲーム関係の仕事したいならおいどんみたいにユーチューバーになれ
      話しながらゲームしてるだけでお金もらえるし楽だぞ
      0 0
      68. 名無しのPS4速報さん 2021年08月28日 02:48 ID:Ljw8pc5f0 ▼このコメントに返信
      同人ゲームや漫画でも何でもいいから自分で何か作品を作っていて、それなりの評価も得られている人でゲーム業界に行きたいなら挑戦する価値はあるぞ
      ただ、入社出来ても一般のサラリーマン的な安定は全く望めないからな
      いろいろ衰える40代、50代になった自分がどんなスキルや地位を持って活躍してるか想像できる?
      プログラマーならある程度の潰しは利くけど、それ以外でその年代になって会社から放り出されたらコンビニバイト行きだよ
      クリエイティブな仕事で定年までその仕事を務めきるってのはもの凄くハードルが高いからな
      たまにゲーム会社の取材でオフィス内が見れるけど大半が20代、30代に見えるでしょ
      ゲーム業界は出来てからけっこうな年数が経っているが、40代、50代の大勢はどこにいるのか想像してみよう
      0 0
      69. 名無しのPS5速報さん 2021年08月28日 02:51 ID:kNcDzXps0 ▼このコメントに返信
      >>1
      あと金は貯まるのよな
      使う暇がないから
      とりあえず置いとける車とかオーディオ関係で年間400マン投資してる感じにだな俺は
      0 0
      70. 名無しのPS5速報さん 2021年08月28日 02:54 ID:kNcDzXps0 ▼このコメントに返信
      >>24
      いや今はほとんどない
      シナリオ、キャラデザは声優並に溢れてるからなライザみたいにキャラが爆売れしない限りは買い切りになるな
      プログラマーは大体不足だから、ゲームを大手で作ってた実績があれば面接当日仕事に就けるぞ
      0 0
      71. 名無しのPS5速報さん 2021年08月28日 02:55 ID:kNcDzXps0 ▼このコメントに返信
      >>34
      ほんそれ
      拗らせたのが青葉よ
      0 0
      72. 名無しのPS5速報さん 2021年08月28日 02:58 ID:ajY5r9h.0 ▼このコメントに返信
      ゲーム関係といっても今は色んな入り口があるからなぁ
      ゲームを作るだけが道じゃないぞ
      0 0
      73. 名無しのPS4速報さん 2021年08月28日 03:12 ID:G.LJKsU20 ▼このコメントに返信
      ソシャゲのプランナーやってたけどハランスメント酷かったぞ
      0 0
      74. 名無しのPS5速報さん 2021年08月28日 03:33 ID:tGLp6ArH0 ▼このコメントに返信
      FF7R関連の仕事してる人達のポートフォリオ見てみたら?滅茶苦茶勉強してるよ
      小島監督が言ってたやんゲームはテクノロジー型依存メディアって常に勉強よ
      海外のインディーズとかの会社とかも大抵大手の超優秀なメンバー達が独立してゲーム開発してるから相当ハードル高いよ
      UE5とかHoudiniとか触れば分かるけどCGの方向性でスキルアップするには大学数学以上とか物理学ある程度知識として持ってないときついぞ
      後英語は必須レベルね
      0 0
      75. 名無しのPS5速報さん 2021年08月28日 03:55 ID:o9V5SDHW0 ▼このコメントに返信
      デザイナーならアニメやデザイン業界よりは給料いい
      0 0
      76. 名無しのPS5速報さん 2021年08月28日 04:04 ID:RLB1CEbD0 ▼このコメントに返信
      プログラミングやモデリングなど技術を振るって関われて自分の仕事を喜べるならいいと思う
      その上で是非に関わらず色んな立場の人と意見を交えた会話がしたいならスクエニやカプコンだの大会社は厳しいかもしれない
      逆にガストやサンドロット並みのかなりの小規模会社ならゲーム性とユーザー層とコストの理解さえあれば熱い意見を述べ合う機会は多いかもな
      0 0
      77. 名無しのPS5速報さん 2021年08月28日 04:07 ID:AbRsN9XY0 ▼このコメントに返信
      ゲームは作るんやなくてやるもんやで

      作ってもクソゲーと言われないゲームは絶対にないと言い切れる!

      クソゲーと言ってて心が傷付かん側の方がええで
      0 0
      78. 名無しのPS4速報さん 2021年08月28日 05:48 ID:HhSr6o350 ▼このコメントに返信
      今でもそこそこ有名なゲームの周辺機器の会社でバイトしてた
      動作チェックやクレーム対応、店舗への応援ばかりで
      2年半で辞めちゃった
      0 0
      79. 名無しのPS5速報さん 2021年08月28日 06:51 ID:Fea1ItUX0 ▼このコメントに返信
      >>49
      お前ゲートキーパー事件知らないのか・・・可哀想に
      0 0
      80. 名無しのPS5速報さん 2021年08月28日 07:16 ID:VWF8O0xb0 ▼このコメントに返信
      >>78
      バイトかよ
      0 0
      81. 名無しのPS5速報さん 2021年08月28日 07:53 ID:FR9GFlP.0 ▼このコメントに返信
      ブラック
      50代で辞める
      0 0
      82. 名無しのPS4速報さん 2021年08月28日 08:27 ID:UcHMdWz10 ▼このコメントに返信
      昔は平気で2週間泊まり込みとか1ヶ月で4日しか家に帰ってないとかあったし
      それに比べればずいぶんホワイトになったと思うわw
      0 0
      83. 名無しのPS4速報さん 2021年08月28日 09:26 ID:6DtG1qpq0 ▼このコメントに返信
      なおこの記事で語られた事の100%は
      業界人ではない奴らの妄想の産物なので参考にしないように
      0 0
      84. 名無しのPS5速報さん 2021年08月28日 10:14 ID:vIKnN7XE0 ▼このコメントに返信
      ゲーム業界興味あるなら一度簡単なゲームを作るべき
      作ってて面白いと感じたなら見込みあるから目指すのアリ
      途中でやめたりつまんなかったら絶対にやめるべき
      0 0
      85. 名無しのPS4速報さん 2021年08月28日 10:39 ID:UH.IgdrM0 ▼このコメントに返信
      正直何志望かによると思うけどな
      細分化されて色んな分野で違う技術が必要とされてるから
      なんとなく漠然とゲーム好きなんで作りたいです!特になんにも特化はしてません
      っていう人は色々難しいんじゃないかと思う
      0 0
      86. 名無しのPS4速報さん 2021年08月28日 12:06 ID:RzhRJC6O0 ▼このコメントに返信
      >>36
      反省するならいいけどステマ工作ばっかりやってるからなぁ
      0 0
      87. 名無しのPS5速報さん 2021年08月28日 13:51 ID:q.BZ.knu0 ▼このコメントに返信
      知的財産のゼミに入ってるんだけど法務系の仕事とかどうなのか気になる
      0 0
      88. 名無しのPS5速報さん 2021年08月28日 14:26 ID:avbxzy.m0 ▼このコメントに返信
      >>86
      ソースは?
      0 0
      89. 名無しのPS5速報さん 2021年08月28日 15:53 ID:xiFLE0Bx0 ▼このコメントに返信
      >>83
      やめとけおじさんがたくさんいるけど何割が本物の業界人なんだろうな
      0 0
      90. 名無しのPS4速報さん 2021年08月28日 16:03 ID:8aq3.KOM0 ▼このコメントに返信
      >ストレートで有名になったディレクターやプランナーっておらんよな
      カービィを当てた桜井知らんとかニワカか?
      0 0
      91. 名無しのPS5速報さん 2021年08月28日 16:13 ID:SdsjEybt0 ▼このコメントに返信
      デザイナー系だと歳を取るほどに技術力が上がって円熟してセンスも磨かれる伸び代があるならいいけど、衰えていくと会社のお荷物になって居られなくなるよ
      8割りくらいそうなるから、この道を進むなら将来の人生なんてどうでもいいって覚悟があるならどうぞ
      他の会社に行くにしてもおっさんになってセンスも落ち目な奴は採用されなくなるから人生行き詰まる

      残り2割りの優秀な人はディレクターなどの役職に付ける
      自分は2割り側に入れる自信があるなら挑戦してみたほうがいいよ
      人生は一度切りだし
      0 0
      92. 名無しのPS5速報さん 2021年08月28日 16:47 ID:CqarUe670 ▼このコメントに返信
      >>40
      ゲーム実況者あるあるだな。
      0 0
      93. 名無しのPS5速報さん 2021年08月28日 16:50 ID:CqarUe670 ▼このコメントに返信
      やりたい事あるなら、とりあえずやってみたら?と思う。20代で挫折したところでやり直せる。
      0 0
      94. 名無しのPS5速報さん 2021年08月28日 18:50 ID:PYgNDVz80 ▼このコメントに返信
      デバッグやってるけど楽しいよ
      0 0
      95. 名無しのPS4速報さん 2021年08月28日 19:27 ID:ZcLiWzCZ0 ▼このコメントに返信
      場田亜美の「ドキばぐ」では、「将来は何になりたいんだい? ゲームクリエイターはおやめ」「漫画家もおやめ」「雑誌の編集者もな」と、よい子の憧れを壊す切実な忠告をしてたっけ。
      0 0
      96. 名無しのPS5速報さん 2021年08月28日 19:43 ID:0fdDCKxK0 ▼このコメントに返信
      サブカル趣味を仕事にしたら
      メタ視点じゃないと楽しめなくなる可能性大
      0 0
      97. 名無しのPS4速報さん 2022年08月09日 07:59 ID:a6n3I6.I0 ▼このコメントに返信
      母親の友達が
      任天堂の元社員らしいが昔は普通の大卒でも入れたんだって
      今東大限定らしいな
      0 0
      98. 名無しのPS4速報さん 2022年09月08日 03:41 ID:.82U8s5X0 ▼このコメントに返信
      アーク システム ワークス

       粗悪 下請け 盗作
      0 0